東洋大学 産業組織論 a 独占企業の価格設定 i : (4/15)

39
東東東東 東東東東東 A 東東東東東東東東東 I : (4/15) 東東東

Upload: yasushi-hara

Post on 27-Jun-2015

571 views

Category:

Education


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

東洋大学 産業組織論 A独占企業の価格設定 I :

(4/15)

原泰史

Page 2: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

今日のポイント• 練習問題の答え合わせ• 独占企業ってなんで生まれるんだろう?• 独占企業を経済学的に考えてみる。

Page 3: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

練習問題 ( 小テスト )

問 1. について , f1, f2 をもとめ , f12=f21 になることを示せ .問 2. Max z=f(x1,x2)=x1x2 ただし , x1+2x2-12=0 という条件付き最大化問題をラグランジュ乗数法で解き , 解 (x1*, x2*, λ*) を求めよ .問 3. 次の大野耐一氏によるトヨタ生産方式の考え方の説明を機会費用を使って解説せよ .

“ 設備の生産能力に余裕があれば、原価の検討をするまでもなく、ある製品を内製すべきかどうか、あるいは生産ロットを小さくすべきかどうかの損得がはっきりしている。大切なことは、余力を日頃からはっきりさせておくことである。余力があるかどうかが明確でないと、結局、選択を謝って原価を高めてしまう。” ( 大野 1978)

※. 問 1. および問 2. は計算過程を必ず示すこと

Page 4: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

練習問題の提出方法• 提出期間• 2014-04-21 20:35 ~ 2014-04-29 20:35

• ToyoNet-ACE を通じて、解法したものを PDF または Word にしてアップロードし提出すること

Page 5: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

練習問題の答え (1)

• 問 1. について , f1, f2 をもとめ , f12=f21 になることを示せ .

• ここで、

• よって、

Page 6: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

練習問題の答え (2)

問 2. Max z=f(x1,x2)=x1x2 ただし , x1+2x2-12=0 という条件付き最大化問題をラグランジュ乗数法で解き , 解 (x1*, x2*, λ*) を求めよ .

• 答え• ラグランジュ関数を設定すると ,

• について FOC を求めると , • ,

• FOC より、

• を代入して、

• よって、 ()=(6,3,3)

Page 7: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

練習問題の答え (3)

問 3. 次の大野耐一氏によるトヨタ生産方式の考え方の説明を機会費用を使って解説せよ .

“ 設備の生産能力に余裕があれば、原価の検討をするまでもなく、ある製品を内製すべきかどうか、あるいは生産ロットを小さくすべきかどうかの損得がはっきりしている。大切なことは、余力を日頃からはっきりさせておくことである。余力があるかどうかが明確でないと、結局、選択を謝って原価を高めてしまう。” ( 大野 1978)

• 教科書の答え ( そのままコピペは 0 点 )• 設備の生産能力に余裕があり、他に用途がない場合には、設備利用の機会費用

はゼロ。• しかし、会計上の費用を用いて比較をする結果、設備に余裕があるにもかかわ

らず外注してしまうこととなる。

Page 8: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

講義スケジュール ( 前期 , 前半 )

• 1 . 4 / 8 : オリエンテーション ( 産業組織論ってなんだろう? )2 . 4 / 15 : 経済学で使う数学を振り返る & 産業組織分析の基礎 I • ( 泉田・柳川 pp. 22 - 28、長岡・平尾 pp. 1-16 )

• 3. 4 / 22 : 経済学で使う数学を振り返る & 産業組織分析の基礎 II • ( 泉田・柳川 pp. 28 - 44、長岡・平尾 pp. 1-16 )

• 4 . 4 / 29 : 独占企業の価格設定 I • ( 泉田・柳川 pp. 45 - 54、長岡・平尾 pp. 43-68 )

• 5 . 5 / 13 : 独占企業の価格決定 II• ( 泉田・柳川 pp. 54 - 68、長岡・平尾 pp. 43-68 )

• 6 . 5 / 20 : 自然独占と規制 I • ( 泉田・柳川 pp. 69 - 76、長岡・平尾 pp. 247-272 )

• 7 . 5 / 27 : 自然独占と規制 II • ( 泉田・柳川 pp. 77 - 87、長岡・平尾 pp. 247-272 )

• 8 . 6 / 3 : 中間テスト

Page 9: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

講義スケジュール ( 前期 , 後半 )

• 9. 6 / 10 : 参入の経済効果 I ( 泉田・柳川 pp. 87 - 96 )10 . 6 / 17 : 参入の経済効果 II ( 泉田・柳川 pp. 96 - 106 )11 . 6 / 24 : ゲーム理論 I ( 泉田・柳川 pp. 107 - 116 )12 . 7 / 1 : ゲーム理論 II ( 泉田・柳川 pp. 117 - 121 )13 . 7 / 8 : 技術進歩と研究開発競争 I ( 長岡・平尾 pp. 187 - 198 )14 . 7 / 15 : 技術進歩と研究開発競争 II ( 長岡・平尾 pp. 199 - 206 )15 . 7 / 22 : 期末試験• 公式な試験日は 7/29 ですが、国際学会 @ ドイツ に出席する必要があ

るため講義内に期末試験を行います .

Page 10: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

教科書• 泉田・柳川 ( 2010 )

『プラクティカル産業組織論』有斐閣アルマ

• 長岡・平尾 ( 2013 )『産業組織の経済学 第二版』日本評論社

Page 11: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

今日の内容• 前半 : 独占企業 (1)• 泉田・柳川 pp.45-50• 長岡・平尾 pp.43-68• 独占企業の価格設定• 独占企業と非効率性

• 後半 : 独占企業 (2)• 泉田・柳川 pp.50-53• 長岡・平尾 pp.43-68• 価格差別の手段と効果

Page 12: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

前半 : 独占企業

Page 13: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

なんで独占企業って存在するんだろう?

Page 14: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

Yahoo! 知恵袋に聞いてみた。• Q. 東電のような独占企業が許されているの ?• 日本でもし電力企業から 10倍の請求書が来ても、支払い拒否をする事

が出来ません。 その時は政府が介入します、電力会社 =政府ですよね。 私は何故日本に電力企業が独占企業なのかが、理解できません。 皆さん不思議に思いませんか? もしたくさんの電力企業がドイツの様に存在すれば無計画停電など無いはずです。 今回の災害で、電力に対し国民も考えましょう?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258688757

Page 15: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

Yahoo! 知恵袋に聞いてみた ( 答え )

• ベストアンサー• 昔,米屋、タバコ屋、みんな縄張りを持っていました、これは公共性が強く認可制だとみんなそ

う思わされていたのではないでしょうか。だから当然の様に納得していました。ところがスーパがこれらを販売することになって米屋、タバコ屋は可哀想ですが、消費者には便利になったとはいえ決してマイナスなはならなかった。後から考えると単に彼らは既得権益を独占していただけと分かりました。バブル前は銀行はどうでしょう、絶対潰れるわけないと思っていたんじゃあないでしょうか、半分、公共のものと言う意識があったから、ところが崩壊後どんどん潰れたのです。電話会社だって昔黒電話一本しかなく権利金というのが付いていました,何万円もしました、一体あれはなんだったんでしょう、権利を売ったり買ったりしました。その専門の業者だっていました。今携帯会社が何社も出て争ってます。最近の日航機だってそうです、あたかも鉄道会社のように考えていたのでは。いまでは外国の安い航空会社が参入して、経営できない状態です生命保険会社はどうでしょう、例えば自動車保険、昔はどこの会社でも見積もりは同じでした、それが当たり前だと思っていた、ところが外資系の生命会社が参入してどんどん安いのを売り出してる。要するに自由主義社会で基本的には独占出来るものなんてないと思いますが。放送局だってどういうわけか BS は殆ど地デジ会社のひも付きです。国民が利口になって本当の自由資本主義がだんだんどういうものか分かってきてると思いますし、また、もっと分からなければいけないと思います。こういう事がすべて政治献金に繋がっているのです。国民はもっと利口になりましょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258688757

Page 16: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

(妄想と思い込みじゃなくて )もうちょっと経済学的に考えてみましょう。まずは数式とグラフで考えてみよう。

Page 17: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占市場とは?• 独占市場が生じる理由• 財を生産する上で必要となる生産要素を独占している場合

• 特許などを用いて、技術の独占権を有している場合• 例 : ゼロックスのコピー機、ポラロイド社のインスタントカメラ

• 規模の経済性やネットワーク外部性が成立する場合• 公的な規制により参入が抑止され、特定の企業に独占権を与えたり、政府が市場を独占する場合• 例

• 電電公社 -> NTT• 専売公社 -> 日本たばこ

Page 18: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

例 . 回転寿司と独占• 現在の回転寿司の基本フォーマットは、立ち食い寿司経営者白石義明が 1958年大阪東大阪市布施に開店した「廻る元禄寿司」一号店に求めることができる。

• 白石は、ビール工場を見学した折、ビール瓶を輸送するベルトコンベアから「寿司職人がカウンター越しに寿司を提供するのではなく、寿司を自動的に回転させ顧客に提供するシステム」の発想を得たという。店内では、鉄工所の協力を得て作製されたU字型のステンレス製ベルトが時計回りに秒速8センチで回転した [サーシャ・アイゼンバーグ 2010] 。このシステムは 1962年、白石の名義で実用新案登録された [白石義明 1962] 。こうして、白石によるベルトコンベアに係る実用新案の保護期間が 1978年に失効するまで、回転寿司の市場は元禄寿司がほぼ独占した。

• 実用新案の保護期間失効を受け、元禄寿司の独占市場であった回転寿司の市場に新規企業が多数参入した。 1978年には北日本カコーが直営する「くるくる寿司」、 1979年には「かっぱ寿司」、 1980年には鉄腕アトムをイメージキャラクターとした「アトムボーイ」、 1984年には「回転寿司くら (現 無添くら寿司 ) 」および「すし太郎 (現 あきんどスシロー )」、 1987年には「がってん寿司」、「ABC (現 すし銚子丸 ) 」等が参入した [米川伸生 2011] 。

http://blog.goo.ne.jp/hotokeya/e/a8482ee5125ae3da73c2dcdfdf0385f9

Page 19: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占市場と競争市場の違い• 企業は価格を受容するのではなく、価格を決定する力を持つ• プライスメイカー• 費用を上回る価格を決定することができる

• “ 独占企業は、需要曲線上のどの点の生産量と価格の組み合わせも選択できる”• 公的な独占の場合には、価格には公的な規制が行われる• 企業は規制に基づき価格を決定する必要がある

• まず、私的に市場を独占できる場合を検討してみる

Page 20: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占企業の価格設定• 独占企業の利潤

• R(Q) : 生産量に比例する収入• C(Q) : 生産量に比例する費用

• 限界利潤 = 限界収入 (MR) – 限界費用 (MC)• 生産量を微小に 1単位増加させたとき

の収入増加 : 限界収入• 生産量を微小に 1単位増加させたとき

の費用増加 : 限界費用

• 限界収入と限界費用が等しくなる時、利潤は最大となる

• 独占企業の収入• 収入 = 価格 x 生産量• R(Q) = PXQ• 価格は given ではなく、生産量と

ともに需要曲線によって変化する• P=P(Q)

• P=MC=MP ではなくなる• 独占市場においては、生産量を増やせば価格は低下するため、限界収入は価格よりも小さくなる• 例 . 1000円 *10個 = 10000円だった

ものが、 990円 *11個 =10890円になる場合、限界収入は 890円となる .

Page 21: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性•需要曲線 : DD•限界収入曲線 : MR

• 限界収入は価格より小さくなるため、 MR は DD より下となる

•限界費用が MC のとき、• MR=MC である QM で生産量を選ぶと利潤は最大化される

• このとき、価格は需要曲線上の交点 M で決定される .

• よって、生産量は QM 、価格は PM で与えられる ( 独占均衡 )

• 独占利潤 : PM MFC

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 22: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性•完全競争市場の場合• P=MC で生産量と価格を決定

するため、均衡点は E に• 価格は P* 、生産量は Q*

• 独占市場のほうが生産量は少なく、価格は高くなる

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 23: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性• 数式表現

• 需要曲線 DD : P=70-Q• 費用関数 C=10Q

• 固定費用はなく、 MC=AC• よって利潤は、

=-()

これより , Q=30 のとき利潤は 900 となる .• もしくは , を Q について微分す

ると、•  なので、

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 24: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性• QM のとき、 PM は MC より大き

い• 独占企業は MR=MC となる地点

で生産量を決定する。• よって、 P > MR=MC となる

•消費者の支払い許容額は PM なので、限界費用より大きい• 生産量を一単位増やすときの社会

的価値が費用より大きく、社会的に生産量を増やすことが望ましい状態

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 25: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性• 余剰 ( 独占の場合 )

• 消費者余剰 △ AM PM

• 生産者余剰 □ PMMFC• 総余剰 台形 AMFC

• 余剰 (完全競争の場合 )• 消費者余剰 △ AEC• 生産者余剰 ゼロ• 総余剰 台形 △ AEC

•死荷重 : MEF△• Q*- QM * (PM-P*) だけ社会的な不利益が発生する

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 26: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性 (2)

• X 非効率性• 独占企業の場合、費用最小化を達成するのが難しい (Leibenstein)

• X 非効率性の原因• 非効率的でも独占企業の場合生存できる• 企業と資本市場との間に存在する情報の非対称性に係るコストが大き

い• 競争企業の場合、経営の効率性は企業の経営努力を図るものさしを提供する• 「ものさし」によって、株主や金融機関は経営努力を正しく評価できる

• 政府による規制は、コストプラスの報酬を予め保証するので、コスト削減への圧力は [ 自然に ]低くなる

Page 27: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

独占価格と非効率性 (3)

•レントシーキングとレントディシペーション• レント : 財やサービスの供給量が政府規制や自然条件によって制約さ

れている場合、供給から得られる収入がそのために必要な費用を上回っている程度• レントシーキング : 独占権や参入規制を保持するために、企業が政府

に対してロビー活動を行うこと .• レントディシペーション : レントシーキングをおこなうために資源を

使うこと

•レントシーキングを行うことで、生産者余剰でさえ棄損され、社会損失が発生する可能性がある

Page 28: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

Intermission

• 期末試験• 定期試験時にヨーロッパ出張がはいりそうなので、やはり 15回目で実施しようとおもいます。

• 講義資料のアップロード先• Facebook Page

• https://www.facebook.com/toyo.io.2014• SlideShare

• http://www.slideshare.net/yasushihara/presentations• Toyonet-Ace

• 講義人数が固まりつつあるので、利用を開始します

Page 29: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

後半 : 価格差別とその効果

Page 30: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

完全価格差別• 企業がすべての消費者に均一に販売

する場合 : R=P*Q• 企業が同じ財やサービスを異なる価

格で販売する場合 : 価格差別

• 例 1.) 企業が各消費者の支払い許容額に応じて販売する場合• ただし、転売は不可能• 企業は利潤を最大化するために、各消

費者に支払い許容額に等しい価格で販売し、余剰をすべて手に入れる

• 消費者余剰はすべて生産者のものに : 完全価格差別

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 31: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

完全価格差別• 企業は P=MC となるまで生産

するため、生産量は Q* となる• 生産者余剰は △ AEC• 消費者余剰は 0• 同一価格の場合に比べ、生産者

余剰は増え死荷重は 0 となる• 余剰の分配は不公平になっている

(消費者の余剰は存在しなくなる )が、完全価格差別は企業の利潤を高めるだけでなく、社会にとっての効率性を達成する

P

QO

P*

A

PM

CF

M

MC

MRD

D

E

QM Q*

Page 32: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

現実的な手段 (1)

• その 1: 市場分割• 顧客をグループごとに分けてグループごと

に異なる価格を設定する• 例 .ディズニーリゾート

• 時間帯• 曜日• 年齢• カップルなどの情報を元に全て異なる価格を設定

• 需要の価格弾力性の小さな人には高い価格をつけて、需要の価格弾力性の大きな人には低い値段をつける

Page 33: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

現実的な手段 (2)

•二部料金• 価格のメニューを提示すること

で価格差別を行う• 固定料金 T と従量料金 PQ で

価格を徴収する• R=T+PQ なので、両辺を Q で割ると R/Q = T/Q + P となる .• 一個あたりの平均価格 R/Q は、購入量が多くなるほど小さくなる

• 例• 電気、ガス• ( 一時期の )携帯のパケット代

http://www.jyohokugas.co.jp/business/gus.html

Page 34: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

現実的な手段 (3)

• 数量割引 : 多く買えば買うほど、単価を低くする• Q* までは価格 P’ だが、 Q* 以降は価格を P’’ に下げるようなとき (P’ >P’’ のとき、 )• Q<=Q* のとき、 R=P’Q• Q>Q* のとき、 R=P’Q*+P’’(Q-Q*)• ここで、 T=(P’-P’’)Q* とすると、

R=T*+P’’Q となる

http://artic-gift.com/?pid=62536856

Page 35: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

現実的な手段 (4)

•抱き合わせ販売• 補完財をセットで販売する

•例 :• ゲーム機とゲームソフト• 携帯の本体と Wifi ルータの加

入権• 携帯と固定ネットの加入権

http://thailandview.blog50.fc2.com/blog-entry-633.html

http://minkara.carview.co.jp/userid/180088/blog/15348604/

Page 36: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

今日のまとめ• 練習問題の答え• 独占企業の経済学的な特徴

Page 37: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

連絡方法• 東洋大には 9:00-10:30 と , 19:50-21:20 しかいません

•非常勤のためオフィスアワーを設定できませんので、以下の手段でご連絡ください。 • ツイッター @harayasushi• フェイスブック : https://www.facebook.com/toyo.io.2014• LINE : @harayasushi (LINE は東洋大内では遮断されているようです )

Page 38: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

次回予告•来週はおやすみです• ゴールデンウィーク最終日です!

•来々週 : 5/13• 独占企業の価格決定 II( 泉田・柳川 pp. 54 - 68、長岡・平尾 pp. 43-68 )を読んで、練習問題を解くこと。

Page 39: 東洋大学 産業組織論 A 独占企業の価格設定 I : (4/15)

Thanks.