etori kenji solo exhibition pico

1
BAMI gallery / COMBINE office 600-8033 京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町 521 番地 http://www.combine-art.com COMBINE 担当上山 Tel 075-585-8660 Fax 075-585-6510 プレスリリース カテゴリー:展覧会 BAMI gallery 展覧会案内] 2011 年9月発信 報道関係者各位 BAMI gallery 展覧会 COMBINE が運営する、BAMI gallery では 2011 年9月29日(木)から 2011 年10月24日(月)営業時間 12:00-18:00 エトリ・ケンジ solo exhibition pico (ピコ)】を開催いたします。 ピコ(pico, 記号:p)とは国際単位系(SI)における、小ささを表わす単位の倍量・分量であり、漢字文化圏においては【漠(ばく)】と表記される単位 です。その単位は現代社会の中で頻繁に現れる分子や原子を扱う際の主な単位・ナノnanoよりも小さく現代社会では認識外にある単位であ るとも考えられています。又漢字文化圏において【漠(ばく)】という文字をこの単位に相当させていますが、漠と言う字自体が現在持つ意味とは 「果てし無く広々としている様」「取り留めがなくはっきりしない様」ということであると考えられています。極小な単位を表現するはずの文字が広大 無辺な様を意味として持つ、そこには大小同義の仏教的な思想・宇宙観を読みとる事ができます。 エトリケンジがpicoという字に込めて表現する、小さなバニシングフィギュアーとは極小の世界が持つ人間の知覚・認識外にある広大無辺な感 覚を表現すると同時に、科学技術が運動する現代社会の象徴的極小単位nanoを少し超えた所にあるまだ見ぬ新たな世界観=現代を前進さ せる何かを象徴しているとも言えます。 エトリケンジは観○光ART EXPO2011に参加します。20111015日(土)-24日(月)二条城台所 御寺・泉涌寺にて作品展示 gallery Close】 10/3.8.9.10.14.15.16.23 エトリケンジ solo exhibition 『pico(ピコ)エトリケンジ略歴 大阪府出身 京都市在住 1989 年京都精華大学美術学部造形学科洋画コース卒業。◎ 主な展覧会(2001年~) 2001 device 京都 Installation device/京都) 2002 Amuse Artist Audition (京都府文化博物館/京都)Selected group Exhibitions (新風館/京都市)ア ート&マネキン展 (京都芸術センター/京都)stay with art~眠りの情景:水・土・火・風 HOTEL T'POINT/大阪)紙造形展 (京都芸術セ ンター/京都)Works On Paper ~想画集~(ヴォイスギャラリー/京都)横浜山手アートプロジェクト(山手234/横浜)Visible bodies 「服の 展覧会」Ⅰ(ヴォイスギャラリー/京都)Visible bodies 「服の展覧会」Ⅱ(ヴォイスギャラリー/京都)Metaphysical Body(ヴォイスギャラリー /京都) 2005 着生芸術(京都芸術センター/京都)Art in transit (パレスサイドホテル/京都)New Year Exhibition (三条文椿ビル inoplant/京都) 2006 Costume(ヴォイスギャラリー/京都) 2007 PLUS 1 展(apied/京都) 2010 solo exhibition VANISHINGBAMI gallery / 京都)創造公園渋谷 Art Re Public Shibuya 参加(東京)第 14 上海アートフェア 出品 2010 NIIGATA オフィス・アー ト・ストリート 参加(新潟) <本件に関するお問い合わせ> COMBINE 担当:上山潤(ウエヤマ・ジュン) TEL075-585-8660 携帯 080-3100-1605 FAX075-585-6510 E-mail[email protected]

Upload: combine-office

Post on 21-Mar-2016

219 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

http://www.combine-art.com [email protected]

TRANSCRIPT

Page 1: etori kenji solo exhibition pico

BAMI gallery / COMBINE office〒600-8033 京都市下京区寺町通仏光寺下る恵美須之町 521 番地

http://www.combine-art.comCOMBINE 担当上山 Tel 075-585-8660 Fax 075-585-6510

プレスリリース カテゴリー:展覧会

[BAMI gallery 展覧会案内]                                                2011 年9月発信

報道関係者各位

BAMI gallery 展覧会 COMBINE が運営する、BAMI gallery では 2011 年9月29日(木)から 2011 年10月24日(月)営業時間 12:00-18:00エトリ・ケンジ solo exhibition 【 pico (ピコ)】を開催いたします。ピコ(pico, 記号:p)とは国際単位系(SI)における、小ささを表わす単位の倍量・分量であり、漢字文化圏においては【漠(ばく)】と表記される単位

です。その単位は現代社会の中で頻繁に現れる分子や原子を扱う際の主な単位・ナノ(nano)よりも小さく現代社会では認識外にある単位であ

るとも考えられています。又漢字文化圏において【漠(ばく)】という文字をこの単位に相当させていますが、漠と言う字自体が現在持つ意味とは

「果てし無く広々としている様」「取り留めがなくはっきりしない様」ということであると考えられています。極小な単位を表現するはずの文字が広大

無辺な様を意味として持つ、そこには大小同義の仏教的な思想・宇宙観を読みとる事ができます。

エトリケンジが【pico】という字に込めて表現する、小さなバニシングフィギュアーとは極小の世界が持つ人間の知覚・認識外にある広大無辺な感

覚を表現すると同時に、科学技術が運動する現代社会の象徴的極小単位【nano】を少し超えた所にあるまだ見ぬ新たな世界観=現代を前進さ

せる何かを象徴しているとも言えます。

※ エトリケンジは観○光ART EXPO2011に参加します。2011年10月15日(土)-24日(月)二条城台所

御寺・泉涌寺にて作品展示                    【gallery Close】 10/3.8.9.10.14.15.16.23

エトリケンジ solo exhibition 『pico(ピコ)』

エトリケンジ略歴

大阪府出身 京都市在住 1989 年京都精華大学美術学部造形学科洋画コース卒業。◎ 主な展覧会(2001年~)2001 device 京都

Installation (device/京都)2002 Amuse Artist Audition (京都府文化博物館/京都)Selected group Exhibitions (新風館/京都市)ア

ート&マネキン展 (京都芸術センター/京都)stay with art~眠りの情景:水・土・火・風 (HOTEL T'POINT/大阪)紙造形展 (京都芸術セ

ンター/京都)Works On Paper ~想画集~(ヴォイスギャラリー/京都)横浜山手アートプロジェクト(山手234/横浜)Visible bodies 「服の

展覧会」Ⅰ(ヴォイスギャラリー/京都)Visible bodies 「服の展覧会」Ⅱ(ヴォイスギャラリー/京都)Metaphysical Body(ヴォイスギャラリー

/京都)2005 着生芸術(京都芸術センター/京都)Art in transit (パレスサイドホテル/京都)New Year Exhibition (三条文椿ビル

inoplant/京都)2006 Costume(ヴォイスギャラリー/京都)2007 1 PLUS 1 展(apied/京都)2010 solo exhibition 『VANISHING』

(BAMI gallery / 京都)創造公園渋谷 Art Re Public Shibuya 参加(東京)第 14 回 上海アートフェア 出品 2010 NIIGATA オフィス・アー

ト・ストリート 参加(新潟)

<本件に関するお問い合わせ>

COMBINE 担当:上山潤(ウエヤマ・ジュン) TEL075-585-8660 携帯 080-3100-1605 FAX:075-585-6510E-mail:[email protected]