learn to lead - keio universitykeio business school 2021 2...

20
SCHOOL GUIDE 2 0 2 1 KEIO BUSINESS SCHOOL 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科

Upload: others

Post on 22-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

慶應義塾大学日吉学生部 経営管理研究科担当〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1

東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」下車、徒歩 1分□渋谷~日吉 : 25 分(急行 19分) □横浜~日吉 : 18 分(急行 11分)

□新横浜~菊名~日吉 : 17 分(乗換時間を含む) ※東急東横線の特急は日吉駅に停まりません。

お問い合わせ

Tel: 045-564-2441 E-mail: [email protected]

http://www.kbs.keio.ac.jp/

ACCESS

KBS1962

KeioBusinessSchool1962

横浜市営地下鉄グリーンライン

中山

新横浜

菊名

横浜 品川JR線

武蔵小杉日吉

JR横須賀線

渋谷 東急東横線

目黒 東急目黒線

大崎 JR 湘南新宿ライン

渋谷~日吉19分

新横浜~菊名~日吉17分

横浜~日吉11分

LEARN TO LEADS C H O O L G U I D E 2 0 2 1K E I O B U S I N E S S S C H O O L

慶應義塾大学大学院 経営管理研究科

Page 2: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

1

広く、深く、濃く、そしてタフに──。KBSのMBAには、経営学のすべてがある。

 不確実な環境で将来を見通し、ビジョ

ンを持って目標を定め、膨大な情報から

本質を見抜いて戦略意思決定を行う。ビ

ジネスリーダーには高度な情報分析能力

と判断能力が要求されます。そして、自ら

の分析と判断に基づき、社会と組織を先

導することのできる使命感や情熱、リー

ダーシップが必要です。KBSの国際水準

の教育の質と圧倒的な学習量によって、こ

のような多くの素養を身につけることがで

きます。

 ケースメソッドとは実践的な経営教育の方法で、実際の経営状況

をまとめた事例を素材に、ディスカッションを通して新たな知恵を

共創するものです。科学的な視点で実証的に真理を解明し問題を解

決していく慶應義塾伝統の「実学の精神」のもと、KBSでは研究を重

ねてきました。常に最先端の経営知見がアップデートされたKBS教

員作成のオリジナルケースは、企業経営者へのインタビュー内容だ

けでなく、教育の場で取り上げる訓練主題も含まれています。

 慶應義塾草創期から続く、教える者と学ぶ者との師弟の分を定め

ず、先に学んだ者が後で学ぼうとする者を教えるという「半学半教」

の精神は、KBSの教育においても大切にされており、学生同士や学

生と教員とが議論を交える機会にあふれています。議論によって異

なる視点・論点を知るばかりでなく、構築される人的ネットワークは

卒業後の自身を研鑽してくれる支えともなります。

KBSでの2年間で体得できる学習成果

「実学の精神」 「半学半教」

慶應型ケースメソッド 学生+教員

1年次の基礎科目では、マネジメント能力の基盤となる主要8領域を実践的なケースメソッドで学び、総合演習科目でそれらを領域横断的・有機的に活用する方法を学びます。

KBSのカリキュラムは、リーダーとなるための幅広いマネジメントスキルと深い専門性、それらを総合し発展させるための方法論を提供します。

2年次には、ビジネス上の強みとなる専門能力を深化させるため、各自のキャリアプランに応じた専門科目群を履修しつつ、少人数制のゼミナール(ゼミ)で問題発見・解決能力を磨きます。さらに、国際的なビジネス感覚を養うための各種国際プログラムを用意しています。

年次1 年次2経営に関する基盤知識の獲得

年間を通して2リーダーとしての資質の獲得

主要8領域の基礎科目

総合演習科目

特定領域の能力、知識の獲得

専門科目 ゼミナール(ゼミ)

修士論文 国際プログラム

経営に関する各領域を幅広く理解する

学生個々の興味と素質に応じた、将来のキャリア形成に役立つ専門能力と知識を深く学ぶ

使命感、強い精神力、深い洞察力、創造性、広い視野など、組織と社会のリーダーに必要とされる資質を磨く

ケースメソッドを中心とした実践的教育

福澤の教え KBSの学び

LEARN TO LEAD

1

Page 3: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 2

 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識を学び、身につけてほしいという声を聞くことがあります。しかし、KBSのミッションは、単に知識を伝えることではなく、将来の経営を担うビジネスリーダーを育成することです。ビジネスリーダーとして、基礎的な知識は必要ですが、それを体系的に使いこなして意思決定する力、周囲の人を先導していく人間的魅力とリーダーシップがより大切になります。 KBSは、主たる教育方法としてケースメソッドを採用しています。ケースとは、企業や組織が直面する経営課題を記述した教材で、授業では、それを読み込んだうえで討論を行います。KBSは、経営に関わる8領域の学習を必修としており、それら経営関連領域の知識を分野横断的に融合し、体系的に考えたうえで意思決定を下す経営能力を、ケースメソッドを通して身につけていきます。同時に、クラスの仲間と議論を重ねる過程から、自分の発言にコミットし、周囲を巻き込み、論理的に議論をリードしていく能力が養われます。この力が、実社会におけるリーダーシップの基礎となります。 同時に、変化が激しい時代には総体的な能力だけでは不充分で、自らが得意とする専門領域において深い洞察力を持つことも不可欠です。KBSでは、ゼミに所属し、修士論文を仕上げ、関連する専門科目を履修することで専門性を深耕します。専門分野での力が、今後のキャリアで自分の依って立つ基盤になります。 もう一つ、マインドセット、つまりビジネスリーダーとしての情熱、使命感、国際感覚も大切です。リーダーには、自分が所属する組織、市場、社会のことを常に考え、社会の中での自社の役割を問い続ける情熱、人を引っ張る粘り強さ、自らの使命に全力を投入する信念が必要です。そのために、異業種・異職種のバラエティーに富んだ人たちが集まる場で、議論しながら自分自身を見つめ、深めていってほしいのです。充実したカリキュラム体系の下で学ぶことに加えて、自分に不足しているマインドセットを考え人間力を磨き上げること、そこにビジネス・スクールで学ぶ大きな魅力があります。 KBSでは、IP(International Exchange Program)などの制度を利用して海外に留学したり、海外の学生がKBSに学びに来ることで、国際化を図っています。IPに積極的に参加し、KBSに来るIP生と交流して、幅広く日本の特徴や課題を伝えることで国際感覚を磨いていってください。これからの日本の経済社会を支えるリーダーを育成していくために、多くの意欲ある方が当研究科の門を叩かれることを期待しています。

余田 拓郎慶應義塾大学大学院経営管理研究科委員長・教授慶應義塾大学ビジネス・スクール校長

変化に適応しながら経営の本質を見極めるビジネスリーダーを育成するために

広く、深く、濃く、そしてタフに──。KBSのMBAには、経営学のすべてがある。

Message from the Dean

 1962年に創立された、日本で最も歴史のあるビジネス・ス

クールです。MBAやPh.D.といった学位を授与するプログラム

を提供する【慶應義塾大学大学院経営管理研究科】と、様々な

短期間のエグゼクティブセミナーを提供する【慶應義塾大学ビ

ジネス・スクール】があり、両者を包括して、創立時からの名称

である「KBS」と呼んでいます。

 KBSは、常に“世界トップクラスのビジネス・スクール”を目標に

掲げ、高度な教育の質を確保してきました。国際認証機関(AACSB

International)によるグローバル基準での客観的評価による認証を継

続して得ています。また、世界規模の研究と教育に関する交流を推進す

るため、国際的なビジネス・スクールのネットワークに加盟し、共同研究・

教員交流・学生の交換留学を積極的に行っています。

About KBS

世界基準の教育品質保証と国際ネットワーク

KBSは新たな構想を作り実現するリーダーを育成する。そのために、多様な学

生が共に学ぶ喜びを知り、世界一線級の研究を発信し、実務経験と体系的知識

を融合する場を提供する。

KBS Mission Statement

AACSB InternationalAssociation to AdvanceCollegiate Schools of Business

AAPBSAssociation of Asia-PacificBusiness Schools

PIMPartnership in InternationalManagement

アジア・大洋州地域のビジネス・スクールによる研究・教育水準向上を推進する協議会

世界のビジネス・スクールが加盟する研究・留学ネットワーク

仏SMBG社による世界ビジネス・スクールランキング

EduniversalWorldwideBusinessSchools Ranking

国際認証機関

Page 4: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

3

私たちがKBSで学んでいる理由

平野 皆さんはなぜKBSで学んでいるのです

か? 私は不動産業を営む家業の事業承継

にあたって、経営者としての自信と自覚を得

るために入学しました。

細沼 私は大学卒業後よりコンサル会社で

働いていたのですが、ビジネスに関する自分

の知識や見識に関して少々物足りなさを感

じていました。そこで30歳を過ぎたとき、自

分のキャリアを振り返り、腰を据えてビジネ

スを体系的に学べる環境を求めてKBSの門

を叩いたのです。

奥山 私の前職は企業の通訳業務。経営者

の意思決定の場面に立ち会うことも多く、自

分でも経営に関わる仕事をしてみたいと考え

るようになりました。MBA取得に加え、慶應

義塾ならではの幅広い人脈も求めてKBSに

入学しました。

徐 私は母国の大学で日本語を専攻しまし

た。日本という国への興味は、やがて日本と

中国を結ぶビジネスのために起業したいと

いう夢に発展していきました。そして日本で

定評があるKBSでMBA取得を目指すことが

その近道だと考えたのです。中国でもKBSの

評価は高いですよ。

平野 入学直後から徐さんの日本語はさら

後だったこともあり、最初はお互い知らない

者同士ということで緊張感もありました。で

も私はつらいとは思わなかったです。新しい

ことが始まる期待の方が大きかった。

細沼 さらに、学生をロジックでとことん追

い詰める先生ばかりで(笑)。でも、あの経験

があったからこそ、その後のMBAプログラム

を学ぶ基盤ができたことも確かです。

平野 確かにその厳しさのおかげで、自分の

論理やコミュニケーション能力の足りない部

分が見えてきました。

細沼 それは私もありました。大学卒業後は

会社で実務をしていたので、1年次で学術研

究をベースにした頭の動かし方に慣れるま

でには少々苦労しました。アカデミックに学

ぶためのトレーニングが足りていなかったの

ですね。

に上達していますね。

徐 ありがとうございます。KBSに在学中、2

つの企業でインターンシップを経験したこと

が日本語の習得に大いに役立ちました。やは

り語学も実践ですね。

細沼 KBSに入学してまずインパクトがあっ

たのは、オリエンテーションで受け取った大

量の教科書でした。この量を全部こなすのか

と思うとかなりのプレッシャーでした。第一、

家に持って帰るのにすごく重くてとても苦労

しました。思わず家で積み上げて写真を撮り

ましたよ。入学合宿の経験もインパクトがあ

りました。先生方は私たち学生に課題に対し

て徹底的に考え抜くことを求めます。大学や

会社員だった頃にもあれほど自分を追い込

んで、深く考える経験はなかったかもしれま

せん。

奥山 確かにそうでしたね。合宿では入学直

KBS年生が

見つめるもの。2

 学生1人1人の目的と夢に応じて学ぶKBSの2年間。ゼミ活動に加え、単

位交換留学、修士論文執筆や就職活動、修了後のキャリアに向けた準備を

行っている2年生の4人が集結。それぞれ何を考えて学び、どのような未来図

を描いているかについて語り合いました。

インターンシップ

母国・中国の大学で日本語を専攻。堪能な日本語を活かして日本と中国を結ぶビジネスを志向し、大学卒業後はKBSに入学。KBSでは国際ビジネスを中心に学ぶ。2020年4月からアクセンチュア株式会社でコンサルタントとしてのキャリアをスタート。将来的に日本での起業を目指す。

徐 晓婷 XU, Xiaoting

膨大な量のテキストやノートは、2年間の「努力の証し」

Page 5: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 4

徐 私は大学卒業後に入学したので、その点

は違和感がありませんでした。実務的・実践

的な学びはそうしたアカデミックな基盤の上

に成立するものだと思うのです。

平野 そのとおりですね。KBSで学ぶとその

ことを身にしみて実感するようになります。

留学以外でもグローバルに学べる

だったら自分の目で確かめようと思い、IP留

学をする決心がつきました。

平野 実際に海外で学んで「日本のMBAと

欧米のMBA」に違いはありましたか?

細沼 組織としての規模はKBSを含む多く

の日本のビジネススクールより巨大でした。

しかし、指導内容のクオリティに関しては

KBSと変わらないと感じました。

奥山 私もそう思います。スタートアップなど

のビジネストレンドのとらえ方も日本と欧米

ではそれほど変わりません。また、KBSでの

第一線の企業人を迎えて行われるケースメ

ソッド、グループワークによる学びは十分世

界で通用すると実感しました。私が感じた欧

米と日本の差は、オンラインを使ったリモー

ト学習が日本より広く利用されていたことぐ

らいですね。

平野 細沼さんと奥山さんは2年次に国際単

位交換プログラム(IP留学)(P12参照)を経

験しましたね。

奥山 はい。私の場合、アメリカで学士を取

得したこともあって、KBS入学当初からIP留

学を希望していました。行き先は自分が知っ

ているアメリカではなく、新しいチャレンジと

してあえてドイツを選びました。

平野 TOEFLなどの英語力を測る試験は受

けましたか?

奥山 なかなか自分が考える目標のスコア

に到達しなかったので、留学までにTOEFL

試験は5回も受けました。

細沼 私は入学当初は留学するつもりはあり

ませんでした。ただ1年次に学んでいるうちに

「日本のMBAと欧米のMBAは同じなのか、

違うのか?」という疑問が生じてきました。

CKJIP留学

起業

事業承継

海外の大学を卒業後、企業で通訳業務を担当。経営者の近くで仕事をすることで自分も経営に関わることができたら……とKBSに入学を決める。修了後は、医療法人の海外事業部に勤務。

奥山 新 OKUYAMA, Arata海外の大学を卒業後、コンサルティング会社に就職。経営知識の不足を感じ、KBSに入学。修了後は日本アイ・ビー・エム株式会社グローバル・ビジネス・サービス事業本部にて戦略コンサルティングに従事。

細沼 大介 HOSONUMA, Daisuke大学卒業後、マーケティングやITなど様々な職種を経験し、家業である不動産業界へ参画。将来の事業承継に向けてKBSに入学。修了後は父親が経営する企業に新設されるシンガポール支店の責任者として現地に赴任。グローバルな環境の中で企業のリーダーとしてさらなるキャリアアップを目指す。

平野 太一 HIRANO, Taichi

奥山さんの留学先であるドイツのEBS Universityのグッズ

Page 6: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

5

細沼 そう、日本で取得する「MBA」の価値

についての疑いが払拭され、留学を契機に

MBA学位を取得した者としてグローバルに

勝負できる自信が芽生えました。

徐 私は就職活動との兼ね合いを考えてIP

留学には行かなかったのですが、お2人の

話を聞いていて少しうらやましくなりまし

た。でもKBSの専門科目の「アジアビジネス・

フィールドスタディ(CKJ)」で中国や韓国の

MBA生たちと一緒に企業訪問をし、ディス

カッションした経験は、「日中を結ぶ起業」と

いう私の夢の実現に大きなヒントを与えてく

れました。

奥山 私も参加しました! 現地のビジネス

をリアルに感じることができて得難い体験に

なりました。

平野 そう、KBSには留学以外でもグローバ

ルな体験をできるチャンスがたくさんありま

すね。私もゼミ合宿で中国・深圳にある大手

ドローンメーカーなどを企業訪問しました。

細沼 その時は徐さんの知人経由で、通常で

はなかなか見聞できない最先端企業を訪ね

ることができましたよね。

ビジネスコンペや海外での学びのチャンスな

ど、KBSには学生が様々なチャレンジをしや

すい環境が整えられていると思います。

平野 先生方はもちろん学生同士でも、KBS

には誰かのチャレンジを応援しようという

“文化”が根付いていますよね。

細沼 そう、だから自然と新しいことに挑戦

しようという気持ちになれます。

奥山 たとえ挑戦に失敗しても得るものはた

くさんあります。学生だからこそたくさん挑

戦することができて、失敗を重ねる中から学

ぶことができると思うのです。

平野 そうですよね。私たちは「自分にはまだ

まだ足りないモノがある」と思ったからKBS

に入学したわけで、何でも失敗せずにできる

のなら、そもそも学ぶ必要なんてないのです

から。

細沼 新しい知見を得ようとする際、KBSと

いうビジネス・スクールの範疇を超えて、慶

應義塾大学という総合大学の環境があった

ことも、挑戦の幅を広げてくれる要因になり

ました。最近、量子コンピュータのことを調べ

ていたら矢上キャンパスの理工学部の研究

平野 ええ、また別の訪問先企業にはKBSの

卒業生の方もいらっしゃって、私たちを歓迎

してくださいました。そうした国境を超えた

人脈が築かれていることもKBSの強みかも

しれません。

チャレンジを応援するKBSの“文化”

平野 KBSには様々な“課外活動”もあります

よね。私はこの1年「学年代表」を務めさせて

いただきました。これは自分をリーダーの位

置に置くことで、リーダーシップを養わんと

思ったためでした。

徐 平野さんはとても素晴らしい私たちの

リーダーだったと思います。

平野 ありがとうございます。この経験でリー

ダーというのは、単に統率力の問題だけで

はなく、みんなに「コイツが言うことだったら

しょうがない」と納得してもらえる人間的な懐

の深さみたいなモノも大切だと悟りました。

細沼 なるほど、確かに。ついていきたくなる

人柄ってありますよね。

平野 徐さんはKBSの美化委員として施設

美化活動を率先して行ってくれましたね。活

動を通して学んだことはありますか?

徐 はい、学生自治の経験を通して構成員一

人ひとりのモラルや責任感について考えまし

たし、年齢やダイバーシティについての視野

が広がりました。何より、様々な経歴を持つ多

くの方とお話しできたことが良かったです。

奥山 私はKBS在校生により運営される若

手同窓会「KBS若き血会」実行委員を務めま

した。様々なイベント運営は企業でも活かせ

る経験だと思いましたし、私自身楽しんで取

り組むことができました。

細沼 私は国内のビジネススクールの学生

チームが競う「日本ビジネススクール・ケー

ス・コンペティション(JBCC)」などのビジネ

スコンペへの積極的な参加が良い経験にな

りました。JBCCへの参加を通して他のビジ

ネススクールとの交流の機会ができたことも

良かったです。KBS内のビジネスコンペでは

シリコンバレーへのビジネス視察旅行を賞

品としていただいたことも良い思い出です。

KBS2年間の学びで経営者になるための

マインドセットができました

HIR

AN

O, T

aich

i

慶應義塾ならではといえる幅広いビジネス人脈と留学制度に

期待して入学しました

OKU

YAM

A, A

rata

Page 7: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 6

KBS

(2020年3月 日吉キャンパス協生館5階にて)

年生が見つめるもの。2

室で取り組んでいることが分かり、問い合わ

せてみようかなと思っています。

進むべき道とMBAの誇り

平野 細沼さんと奥山さんはIP留学中に修

士論文の作成準備をされていたのですか?

奥山 はい。私は大学生の時に卒業論文を

書いていないので、研究論文をうまく書き上

げることができるのかという不安が常にあり

ました。だからドイツからゼミの先生に何度

もメールやスカイプで相談に乗っていただい

て……。先生は「焦ることはない」と励まして

くださいましたね。

平野 修士論文に関しては、先生と密にコ

ミュニケーションを取ることは大切です。国

内にいてもそうなのですから、海外だと余計

そう思うでしょうね。

細沼 私はオンラインでフランスからゼミに

参加していたので、ゼミの先生や学生仲間と

のコミュニケーションは問題ありませんでし

た。ただ時差がありますから、早朝からの参

加は大変でした。KBSの先生方は修士論文

の相談などをすると実に親身で面倒見が良

徐 今後、医療系ビジネスはますます面白く

なりますよね。私の心残りは「病院経営」の授

業を取れなかったこと。面白い授業がたくさ

んありすぎて、2年では足りないぐらいでし

た。

平野 私も無理してでもIP留学に行けばよ

かったかなと思うことがあります。やはり「留

学」って学生でないとできないことですから。

でも、この2年間の学びと経験で経営者とし

てのマインドセットができ、入学前の不安や

自信のなさはほぼ払拭できたことは確かで

す。同時に今後事業を継承する会社でMBA

の学位取得者を雇用したいと思うようにもな

りました。特にグローバルな事業拡大におい

てMBAの学位取得者のパフォーマンスが必

要不可欠に思えます。

奥山 私もそれは同感です。財務、会計、企業

戦略などビジネスを見る視野のポイントが広

がります。

徐 私も将来、KBSの後輩と一緒に仕事がで

きることを夢見て、日本での起業に向けて頑

張りたいと思います。

く、留学中も何度も助けていただきました。

平野 遠隔学習の環境が整ってきたことで、

海外留学中でもKBSの先生や仲間と“一緒

に学ぶ”ことができるようになっているので

すね。

奥山 それはありますね。でも、オンラインを

通してラウンジにみんなが集まって楽しそう

に話し合っているのを見るとうらやましくて。

平野 確かにそれはあるかも。ゼミだけでは

ないKBSの仲間との交友もここで学ぶ重要

なモチベーションですからね。2年次は学び

ながら修了後のキャリアを決める年でもあり

ます。皆さんの就職活動についても聞かせて

ください。

徐 私は就活前に大手とベンチャーの2社で

インターンシップを経験しました。あえてタイ

プの異なる企業で働くことによって、日本の

ビジネスを効率的に把握できると考えたの

です。

奥山 私はIP留学したこともあって、在学中

にはインターンシップを経験できなかったの

ですが、徐さんは自分のもくろみ通りのイン

ターン経験ができましたか?

徐 はい。ゼミで学んでいる統計・データの

重要性をそれぞれの企業で確かめることが

できたのも収穫でした。就活は将来的な起業

を踏まえて金融業界とコンサル業界が中心

で、最終的に大手の総合コンサル企業への

就職が決まりました。業務を通して、いろいろ

なタイプの企業を知ることができるので今か

ら働くことが楽しみです。

細沼 私も卒業後はコンサル業界に復帰し

ます。1年次でアカデミックの基礎を築き、2

年次でIP留学を交えてグローバル基準の財

務会計や企業戦略を極めたKBSの経験で、

自分の人材市場での価値が格段に高まった

ことを実感しています。

奥山 確かにMBA修士課程を2年間学ぶこ

とで、ビジネスを見る視点が多様になり、広

がったという実感はありますね。私はこれか

らますます面白くなる製薬など医療関係の

企業で海外展開の仕事をしてみたいと考え

ています。

日本と中国の人々をつなぐビジネスプラットフォームを立ちあげることが夢です

XU, X

iaot

ing

KBSのカリキュラムは欧米のビジネススクールと

遜色ないことがわかりました

HO

SON

UM

A, D

aisu

ke

Page 8: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

7

総合的経営管理能力の基本となる主要8領域

 経営に関する領域を8つに分けて、基礎科目が配置され、全員

が必修科目として学びます。1年次後半からはそれぞれの領域に

専門科目が配置され、必要な科目を自ら選択して履修します。

 同期の仲間や教員とほとんど初対面で行われる合宿形式の授

業は、本研究科の勉強に浸っていく絶好の機会です。通常と同じ

時間割構成でグループディスカッションとクラスディスカッショ

ンが進みます。毎晩グループ室や自室で予習に励み、翌日に備え

ます。様々な職場や環境から入学した、年齢も立場も違う学生が、

KBSに集ったことを実感できる導入合宿です。

日々の授業に加え、各科目の達

成度、理解度を確認する試験が

各学期に行われます。

各種給付奨学金や、日

本学生支援機構奨学金

( 貸 与 )の申請 受 付が

行われます。

入学式後にはオリ

エンテーションが

あり、KBSでの2年

間がスタート。

夏休みを利用して、企業で自主

的にインターンシップや、英語

の学習に取り組む学生もいま

す。

世界各国のビジネス・スクール

から2学期および3学期にそれ

ぞれ15名前後の留学生を受け

入れています。留学生とKBS学

生が共に学べる授業を英語で

開講しています。

入学合宿 4月上旬:5泊6日基礎科目

ケースメソッドを中心に総合的経営管理能力の基本となる主要8領域を徹底的に学習

1年次に体得する力 ── 経営に関する基盤知識

入学式 中間試験/期末試験 夏季休校(夏休み)

留学を考える学生は継続的な英語の

学習を推奨します。

TOEFL iBTテスト

IP(国際単位交換プログラム)生受け入れ

奨学金申請

Schedule4 April 5 May 6 June 7 July

1

8 August 9 September

会計管理

マーケティング

財務管理

総合経営

組織マネジメント

経済・社会・企業

生産政策

経営科学

1学期開始 2学期開始

年次1st Year Programs

7

Page 9: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 8

企業活動において製品やサー

ビスを提供する「生産・供給機

能」とそのためのオペレーショ

ンに焦点を当て、課題を発見・

分析・改善する視点を養いま

す。工場を訪ね、現場で学ぶ機

会もあります。

世界各国トップレベルのビジ

ネス・スクール協定校から、

自身の将来のキャリアに合わ

せて様々な観点で留学先を

選択できます。

ただし、一定の英語力と学業成

績をクリアすることが必要です。

2年次の学びの中核になるゼ

ミ。教員によるゼミ説明会や

教員研究室を訪ねるオープ

ンドア期間が設けられていま

す。

就職活動にあたり、KBS修了

生、慶應義塾卒業生の情報

の一部を公開しています。希

望する業種・企業などで検索

し、OB・OGと連絡をとるこ

とが可能です。

多様なバックグラウンドを持つ学生たち

(2020年度入学生データ)

月曜から金曜、午前9:00から時間割

に沿ってグループ(約10名)やクラス

(約50名)で授業が行われています。

平日の時間割

基礎科目(例:生産政策) IP派遣選考 ゼミ選択 就職活動

Profile

10 October 11 November 12 December 1 January 2 February 3 March2学期開始 3学期開始

企業派遣

経歴

休職・退職

54%

13%

新卒

33%

24~25歳

年齢

40歳~

1%

36~39歳

8%

26~29歳

33%

30~35歳

20%

~23歳

18%

20%

政経・経済学部

商学部

法学部

出身学部

18%

その他理系

7%

その他文系

31%

工・理工学部

11%文学部

6%

医・薬学部

1%

経営学部

11%

11%

4%

Keio Business School 2021 8

Page 10: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

9

多彩な専門科目を通じて専門性を強化する

 2年次の授業は学生1人1人の目的とニーズに合わせた学びを

実現できる多様性と柔軟性があります。1年次に学んだ基礎知識

を応用する授業から、国内外でのフィールドワークを伴う授業、外

資企業の現役コンサルタントが小グループにアドバイザーとして

つき、グループワークを行う授業など、座学だけでなく実践的な授

業が多岐にわたり用意されています。また、組織や職場における個

人や集団の行動を解明するための心理学的な手法を学ぶ授業や

タックス・プランニングの手法を学ぶ授業など、かなり専門的な内

容の授業もあります。専門科目の授業数は約75あり、専門性を深

く究めたいプロフェッショナル志向、経営に関する幅広い知識を

得たいゼネラルマネジメント志向のどちらにも応える、豊富な科目

群です。授業は英語で行われるものも複数あります。個々の学生は

興味・関心に応じた、専門領域を深めるための科目を選択し、修了

に必要な単位数を取得します。

少人数での密度の濃い議論の

中で、自ら問題を発見し、最先

端の理論や技法を駆使して問

題解決に取り組みます。

教員とはもちろん、先輩後輩の

つながりも強く、在学中に限ら

ず修了後も互いの成長の刺激

となる貴重な人脈を形成する

場となります。清華大学(中国)、KAIST

(韓国)とKBS(日本)の3

校合同プログラム。開催国

の企業等を訪問し、グロー

バル市場における経営戦

略の立案と提言を行うこ

とを目的とした授業。

世界トップレベルのビジネス・

スクールに4か月間交換留学

し、多文化環境での経営センス

やグローバルな視点を身につけ

る、刺激にあふれたプログラム

です。

専門科目

学び得たことをさらに深め、自らの潜在能力や可能性を発見する年次

2年次に体得する力 ── 特定領域の能力、知識の獲得

ゼミ活動開始 ゼミ合宿

専門科目アジアビジネス・フィールドスタディ(CKJ)

IP派遣(対象者)

Schedule

2nd Year Programs

4 April 5 May 6 June 7 July

2

8 August 9 September1学期開始 2学期開始

9

データサイエンス 林高樹教授

 機械学習の基本を理解し、様々な実践的な予測手法を学び、実務に応

用できるようになることを目指す。機械学習アルゴリズムのエッセンスと具

体的な分析テクニックを学び、最終課題では実際にデータ分析コンペティ

ションにチャレンジし、予測精度向上手法の習得も目指す。

産業経済分析:ライフサイエンス産業 中村洋教授

 今後大きな成長が見込まれる有望な産業の一つであり、異業種の多くの

企業が参入しているライフサイエンス産業を様々な視点から捉え、最新の

動向や課題を把握し、今後の方向性について議論する。

戦略コンサルティング 小林喜一郎教授・岡田正大教授

 ボストン・コンサルティング・グループより講師を招聘し、コンサルティン

グ現場の実例に基づいた講義を行う。経営の今日的課題を理解し、同時

にコンサルティングの手法・アプローチ・頭の使い方を学ぶ。講義のテーマ

は、戦略コンサルティングの概要、マーケティング・営業戦略、プレゼンテー

ションテクニック、コーポレートガバナンス等を予定。

講義要綱の抜粋

Page 11: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 10

主題領域における独創性・新規性といった

学術的意義、経営実務への示唆や提言と

いった社会的有用性、および問題提起・研

究目的から研究成果に至るプロセスの論

理的合理性、データや事例に対して学術的

に妥当と考えられる科学的方法論による

分析や知見等の観点から論文が完成して

いるかを総合的に審査。

交換留学協定校 所在地域・国

修士論文審査

修士論文発表会

Partner Institutions

Asia

Oceania

Europe Middle East

Africa

ChinaIndiaKoreaPhilippinesSingaporeTaiwanThailand

AustraliaNew Zealand

BelgiumDenmarkFranceGermanyItalyNetherlandsNorwaySpainSweden

North AmericaCanadaUSA

South AmericaBrazil

Israel

South Africa

10 October

Fudan University (China)HEC Paris (France) The University of Texas at Austin (USA) NUS Business School (Singapore) University of Mannheim (Germany)University of Washington (USA)

11 November 12 December 1 January 2 February 3 March2学期開始 3学期開始

Keio Business School 2021 10

修士(経営学)を取得し、自身の

キャリアビジョンに基づいて社

会での活躍を!

大学院学位授与式/KBS修了式ゼミ活動と並行させる形で修士論文を執

筆。密度の濃い議論や指導教員の助言を

受け、問題発見・課題解決方法を学ぶ一

方、専門科目の履修によって、修士論文を

継続的にブラッシュアップします。

修士論文作成KBS学生の積極採用を考えている企業による説明会や、KBS修了生による体験談・個別説明会を随時開催。

企業説明会(随時)

 This course provides frameworks for understanding interna-tional business environment and equips students with analyt-ical tools and strategies that managers need to deploy to help their firms stay ahead of their competitors. Class discussions will be based on lectures, readings, and case analysis on Japa-nese and non-Japanese multinational corporations.

専門科目 多国籍組織・戦略(英語科目) 浅川和宏教授

Page 12: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

11

 3年間勤めた証券会社を退職し、ビジネスに関する基本

的な事を2年間でみっちり勉強するために入学しました。

バイトをするより少しでも長い時間学業に専念する方が有

意義だと考えていました。本奨学金のおかげで、2年次の金

銭面に関して精神的に楽になりました。結果として、授業、

IP留学、修士論文すべてに全力で取り組めました。経済的

にはとても厳しい2年間でしたが、本当に入学して良かった

と感じています。入学前の私のように金銭面で不安を感じ

ている方も、KBSでMBAを取得したいという気持ちを優

先して、ぜひ新しい環境に飛び込んでほしいです。

 「山岡憲一記念外国人留学生助成基金 学部・大学院在学生対象給費奨学金」

はJUKI株式会社の最高顧問であった山岡憲一様により、アジア地域の国々から

留学し、慶應義塾大学で学ぶ私のような私費外国人留学生の学業を経済的に

支援するために設立された奨学金です。奨学金の受給後、春学期の勉強の成果

とこれからの目標を報告する機会がありましたが、勉学と研究に励まなければ

ならないという気持ちが一層強くなりました。奨学金を受給できたことで、KBS

での勉強に集中できました。入学前は、貯金を取り崩しながら2年間を過ごす

予定でしたが、日本への留学は想定していた以上にお金がかかったので、経済

的に厳しかったです。また、1年次は学習に割く時間が多いため、アルバイトを

する暇がありませんでした。奨学金を受給できたのは非常にありがたかったです。

 今後の社会ではデジタルに関する知見は欠かせないと考え、現代デジタルマーケティング

をけん引される山本先生のゼミを志望しました。研究を進めるためのツールのほか、先生が

現在携わっている実務や、最新のデジタルビジネスに関するお話などをシェアしていただき、

実りの多いゼミ活動でした。義塾の半学半教の精神にのっとり、価値観や知識、スキルを共有

するスタンスのゼミであり、社会人経験者でも新卒者でも「giver」のマインドを持っていれば

自身の研究、修士論文執筆もきっと充実したものにできると思います。

 KBSは、1年次はケースメソッドの授業が中心ですが、2年次はゼミが学びの中心の一つとなります。学生

は関心のある領域の教員のゼミに所属し、自分の問題意識を修士論文としてまとめていきます。私自身は

マーケティングが専門なのですが、ゼミで議論するテーマは多種多様です。一般的にマーケティングという

とコンビニやスーパーマーケットで販売される消費財をイメージするかもしれませんが、過去のゼミ生の

テーマはそうした消費財に加えてオンライン・プラットフォーム、医療サービス、スポーツ振興、芸術イベント

など多岐にわたっています。

 学生たちはゼミを通じて先行研究レビューやリサーチデザイン、データ分析、論文の執筆という研究プロ

セスを身につけていきます。これには、ケース授業とはまた異なる楽しみと苦労があるようです。自分で仮説

を立て、質問調査票を設計し、データを集め、統計や機械学習の手法を用いた分析を行うのは容易ではあり

ません。しかし、この一連の経験はKBSを修了した後の社会においても役に立つと思っています。また、修士

論文とは直接関係はありませんが、ゼミ合宿や授業後の飲み会も、KBSの良い思い出になっているのではな

いでしょうか。ゼミ生と過ごす時間は私自身にとっても有意義で楽しい時間になっています。

奨学金受給生の声

山岡憲一記念外国人留学生助成基金(学内奨学金・留学生)研究のすゝめ奨学金(学内奨学金)

受給期間:2019年4月~2020年3月(1年間)受給期間:2019年4月~2020年3月(1年間)

前橋 航介 修士課程2020年修了

高﨑 史彦 修士課程2020年修了

セン ジェジュン 修士課程2年

山本 晶准教授

山本 晶ゼミ

ゼミ紹介

学生生活

Page 13: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

国際プログラム

Keio Business School 2021 12

International Exchange Program国際単位交換プログラム ──トップレベルのビジネス・スクールに留学のチャンス

 交換留学先には世界各国トップレベルのビジネス・スクールが

そろっています。様々な国や地域の中から、自分自身のキャリアプ

ランや興味のある学問分野、英語力などに応じて最適な学校を選

択可能です。

 過去に海外に長期留学した経験のない学生でもチャレンジし

やすい3~4か月の留学プログラムです。

 効率的な学習計画を立ててもらうことを目的に、入学時に

TOEFL ITPテストを新入生全員に課しています。また、英語での

コミュニケーションの訓練を目的とした授業や、協定校からの留

学生も履修する、すべて英語で実施される授業を多く設置してい

るため、日本にいながら留学に必要なコミュニケーションスキル

を習得することができます。

豊富な協定校

短期の留学プログラム

応募資格(抜粋) 費用

留学先での履修単位

留学までの学習サポート

①本研究科正規生で、派遣時に第2学年生として在籍する者② 本研究科修士課程第1学年1学期と2学期に履修した基礎科目の平均

点が基準点以上であること③協定校で勉強するに足る語学能力と動機を有する者 ・TOEFL iBT(Internet Based Test)の点数が基準点以上であること ・協定校によっては上記基準点以上の語学力を要する場合がある④ 本研究科の課程修了の可能性を持つ成績で、修士論文完成の見込みが

ある者⑤ 第1学年2学期までに英語専門科目を1科目以上履修し、単位を取得して

いること※応募資格は変更になることがあります。

留学先での登録料と授業料は免除されますが、渡航費、住居費、生活費、教科書代、保険代等その他の留学諸経費は個人負担となります。

留学先で取得した単位は、留学先のMBA(またはMSc/MIM等)正規科目に限り、8単位を超えない範囲で本研究科課程修了に必要な単位として認定することができます。

Double Degree Programダブルディグリー・プログラム ──海外修士号取得を国際キャリアのアドバンテージに

 KBSと留学先で1年ずつ学び、最短2年間で2つの学位が授与

されます。修了後に海外での就職を視野に入れている方や、国際

関係のキャリアを希望する方には、大きなアドバンテージとなり

ます。

 ダブルディグリー・プログラムは留学期間が1年間に及ぶため、

より専門性を極めるための履修計画を立てることができます。異

文化にどっぷり浸かることで確かな国際感覚も身につきます。

最短2年間で2つの大学院の学位を取得

応募資格(抜粋) 留学先での履修内容

費用

長期の留学プログラム

①本研究科正規生で、派遣時に第2学年生として在籍する者② 本研究科修士課程1学年1学期と2学期に履修した基礎科目7科目のすべ

てに合格し、その成績平均点が基準点以上であること③TOEFL iBT100点以上、GMAT600点以上であること④一定年数の実務経験を有すること⑤ 第1学年2学期までに英語専門科目を1科目以上履修し、単位を取得して

いること※応募資格は変更になることがあります。

留学先の学校ではMBA(またはMSc/MIM等)正規科目(専門科目)を履修することになります。履修単位は留学先により異なります。●留学前に「研究計画書(Study Plan)」(英語)、全課程修了時点で「成果報告書」(英語)を提出し、それぞれ審査に合格する必要があります。「研究計画書」には、留学先で履修したい科目のリストおよび、どのような戦略や一貫性をもたせて科目選択をしていきたいか、自身のキャリア計画との関連などについて記載します。「成果報告書」には、履修した科目名だけでなく、課外活動を含めた広義の学問的成果、キャリア形成、異文化理解などの面において、どのような成果が得られたかについて具体的に記載します。●KBSにおけるゼミには所属せず、KBSでの修士論文は課されません。

渡航費、住居費、生活費、教科書代、保険代等その他の留学諸経費は個人負担となります。留学先での授業料、登録料の扱いは学校によって異なります。

第1学年

KBSでの科目履修

1学期4~8月

● 選考● 出発直前説明会 ● 留学体験記提出

1学期4~8月

2学期9~12月

2学期9〜12月

3学期1~3月

3学期1~3月

第2学年

留学先での科目履修

KBSでの科目履修

Schedule

第1学年

KBSでの科目履修

1学期4~8月

 ● 募集説明会● 新入生向け説明会

 ● 募集説明会● 新入生向け説明会

● 募集開始

● 出発直前説明会● 研究計画書提出

● 留学体験記提出● 成果報告書提出

1学期4〜8月

2学期9~12月

2学期9〜12月

3学期1~3月

3学期1〜3月

第2学年

留学先での科目履修

Schedule

Page 14: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

13

修了後のキャリア

キャリアサポート

デュアル・ディグリープログラム制度

後期博士課程

キャリア形成をサポートする就職支援体制

複数の学位を取得できる制度

研究者への道

Career

01

02

03

 修士課程修了後に就職・転職を考えている学生を対象に、KBSで

は1人1人の希望に沿ったきめ細かいキャリアサポートを行っていま

す。入学直後から、キャリアについて具体的に考えるセミナーやガイ

ダンスを提供しているほか、企業説明会の開催や個別のキャリア相

談を通じて、キャリア形成と志望する進路の実現を支援しています。

 高等教育機関や研究機関の研究者として、あるいは研究・教育機

関以外の各種専門機関において高度な専門家として活躍すること

を目指す人のために、後期博士課程が置かれています。出身大学大

学院修士課程の専攻分野を問わず、経営学分野への旺盛な勉学意

欲と問題意識を持ち、高度な学識と識見を積みたい人を広く受け入

れています。

 経営管理に関する専門科目を履修することに加え、9つの研究教

育分野から自分の研究領域を2つ選択し、ケースの開発および事例

研究論文の作成発表、総合試験合格、プロポーザル作成、博士論文

作成・合格により、博士(経営学)学位が取得できます。

■ 就職支援専門スタッフの配置

■ 就職ガイダンス・キャリア形成支援

セミナーの開催

■ 企業説明会(随時)の開催

■ 求人・インターンシップ情報の紹介

■ 転職エージェントの紹介

■ 修了生情報の提供

KBSIT コンサルティング

小売

商社金融 メーカー

医療 行政

 慶應義塾大学大学院内で、ある分野で学位を授与された後に別の

分野で教育を受け学位を授与されるという、一定期間において複数

の学位を取得できる制度です。

 経営管理研究科は、現在、医学研究科、薬学研究科、健康マネジメ

ント研究科とそれぞれ本プログラムを実施しています。

 本プログラムにあたっては、諸条件があります。

 詳細はWebサイトでご確認ください。

デュアル・ディグリープログラム紹介

http://www.kbs.keio.ac.jp/graduate/mba/joint-degree/

製造業

卸売・小売業

金融・保険業

不動産業

教育・学習支援業

サービス業

建設業・工事業

情報・通信業

進学者

その他

14%10%

11%3%2%

38%

14%1%

6%

1%

(2020年修了生 2020年3月31日現在)

Page 15: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 14

──現在の業務内容

 私は「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンで、フリーラン

ス協会を設立し、自営業や副業など多様な働き方を選択する人たちのインフラと

して保険や様々な福利厚生を提供し、実態調査や政策提言等を行っています。フ

リーランス協会はプロボノ(Pro bono publico・社会貢献活動)で、収入を得る

仕事としては出版プロデュースやケースライティングを個人事業主として行ったり、

株式会社アークレブという研究者と企業のR&Dの懸け橋となる会社を設立したり

しています。

──現在の活動に至るまでの経緯

 私は修士課程(MBAプログラム)修了後、大学院政策・メディア研究科 後期博

士課程に進学するタイミングで、KBS委員長室にて広報業務を担当することにな

り、それ以来ずっとフリーランスです。こうした柔軟な働き方を選択する人は増え

ている一方で、その実態は未知であり、環境も未整備です。フリーランス協会は、1

人1人の小さな声を大きな声として社会や政府に届けることで、働き方やキャリア

の選択肢を増やしたいという思いで設立しました。

──KBSでの学びが業務で生かせたと感じる場面

 協会の事務局メンバーは全員が複業のボランティアであり、各地に拠点を置く

フルリモート組織です。事業規模や領域も急速に拡大しており、非営利団体の皮

をかぶった“どベンチャー”だとよく言われます。それでも何とか経営してこられた

のは、KBSのケースメソッドで意思決定のトレーニングを重ねたおかげでしょうか。

IPプログラムでKellogg School of Managementに留学した際にソーシャルビ

ジネスの授業や学会に参加したことや、現在も後輩たちが続けてくれているJBCC

(日本ビジネススクール・ケース・コンペティション)をゼロから立ち上げた経験も

今に生きています。

──後輩たちへ「キャリアプラン」を自身で考える際のアドバイス

 私の人生はキャリアデザインとは真逆の成り行きです。しかし、「人事を尽くして

天命を待つ」姿勢でいれば、振り返った時に自然と自分だけの轍が出来ている気

がします。KBSにはその土壌を耕し、育む環境があります。ぜひ充実した学生生活

を送ってください。

フリーランスを束ねる経営者として勤務先 : 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(代表理事)、    株式会社アークレブ(取締役 / 共同創業者)

My Career

平田 麻莉 修士課程2011年修了

Page 16: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

15

Faculty Members 最 先 端 の 研 究を反 映した授 業を展 開するK B S 教 員教 員 紹 介

太田 康広OHTA, Yasuhiro教授

木村 太一KIMURA, Taichi 専任講師(有期)

村上 裕太郎MURAKAMI, Yutaro准教授

Accounting会 計

Areas of Research分析的会計研究

Areas of Research管理会計、マネジメント・コントロール

Areas of Research分析的会計研究、税務会計

Marketingマーケティング

余田 拓郎YODA, Takuro教授/エーザイチェアシップ基金教授/経営管理研究科委員長/ビジネス・スクール校長

Areas of Researchマーケティング戦略、ビジネス・マーケティング、事業戦略

井上 哲浩INOUE, Akihiro教授/富士通チェアシップ基金教授

坂下 玄哲SAKASHITA, Mototaka教授

山本 晶YAMAMOTO, Hikaru准教授

Areas of Researchマーケティング・マネジメント、マーケティング・サイエンス、マーケティング・コミュニケーション・マネジメント

Areas of Research消費者行動、ブランド・マネジメント、小売マネジメント、IPマネジメント

Areas of Researchインターネット・マーケティング、マーケティング・マネジメント、消費者行動

浅川 和宏ASAKAWA, Kazuhiro教授

大林 厚臣OBAYASHI, Atsuomi教授

大藪 毅OYABU, Takeshi専任講師

林 高樹HAYASHI, Takaki教授

清水 勝彦SHIMIZU, Katsuhiko教授

渡邊 直樹WATANABE, Naoki准教授

林 洋一郎HAYASHI, Yoichiro准教授

山尾 佐智子YAMAO, Sachiko准教授

Organizational Behavior

Management Science

組 織・マネジメント

情 報・意 思 決 定

Areas of Research多国籍企業経営、組織理論、グローバル・イノベーション論

Areas of Research経済学、産業組織論、リスク・マネジメント

Areas of Research人的資源管理論、労働経済学、医療管理学

Areas of Research統計的データ解析、計量ファイナンス

Areas of Research組織マネジメント、企業変革、M&A、戦略実行・変更

Areas of Researchゲーム理論、ミクロ経済学、経済実験

Areas of Research産業・組織心理学、組織行動、社会心理学

Areas of Research国際人的資源管理論、国際経営論

Page 17: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 16

磯辺 剛彦ISOBE, Takehiko教授/三菱チェアシップ基金教授

後藤 励GOTO, Rei准教授

岡田 正大OKADA, Masahiro教授

中村 洋NAKAMURA, Hiroshi教授/松下幸之助チェアシップ基金教授

小林 喜一郎KOBAYASHl, Kiichiro教授/トヨタチェアシップ基金教授

Areas of Research経営戦略、グローバルマネジメント

Areas of Research医療経済学、行動経済学、保健医療政策

Areas of Research経営戦略論

Areas of Research経済学、産業組織論(ライフサイエンス、ヘルスケア、IT)、経営戦略論

Areas of Research経営戦略論、組織戦略論

小幡 績OBATA, Seki准教授

河野 宏和KONO, Hirokazu教授

齋藤 卓爾SAITO, Takuji准教授

高橋 大志TAKAHASHI, Hiroshi教授

坂爪 裕SAKAZUME, Yu教授

Production

Finance Business Environment

General Management

生 産

財 務 経 営 環 境

総 合 経 営

Areas of Research企業金融、行動ファイナンス、NPO、政治経済学

Areas of Research生産政策、生産マネジメント、生産管理論、経済性工学

Areas of Researchコーポレート・ファイナンス、コーポレート・ガバナンス、企業経済学

Areas of Researchファイナンス、アセットプライシング企業金融

Areas of Research生産政策、生産マネジメント

(2020年4月現在・分野別五十音順)

Page 18: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

17

Application 入 学 試 験 概 要

出願期間にWebサイトからエントリーすることで、出願者の基本情報登録や出願書類帳票が出力されます。提出書類をすべて郵送することで出願手続が完了します。

http://www.kbs.keio.ac.jp/graduate/mba/application.html

■ 募集人員 140名(MBAプログラム秋期・春期、EMBAプログラム合計)■ 試験科目 第一次試験 提出された出願書類についての選考       第二次試験 【一般入学試験】筆記試験(小論文)および面接試験             【国際プログラム重視入学試験】面接試験(一部英語)             【企業派遣者対象入学試験】面接試験■ 入学検定料  35,000円■ 初年度納付金 ①学費 2,210,000円 ②義塾が委託されて徴収する諸費用 7,600円 ※②は必要に応じて改定されることがあります。■ 出願資格 (1)大学を卒業した者および2021年3月31日までに卒業見込みの者 (2) 大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者および2021年3月31日までに授与見込みの者 (3) 外国において学校教育における16年の課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者 (4) 外国の学校が行う通信教育を我が国において履修することにより当該国の16年の課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者 (5) 我が国において、外国の大学相当として文部科学大臣が指定した外国の学校の課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者 (6) 外国の大学等において、修業年限が3年以上の課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者および2021年3月31日までに授与

見込みの者 (7) 専修学校の専門課程 (修業年限が4年以上であり、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文

部科学大臣が定める日以降に修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者 (8)文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号参照) (9) その他、本研究科が大学学部を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学までに22歳に達する者

【一般入学試験】 (1)前述の「出願資格」を満たしている者

【国際プログラム重視入学試験】 以下の(1)~(3)を満たしている者 (1)前述の「出願資格」を満たしている者 (2) 出願日からさかのぼって過去2年間に受験した試験結果がTOEFL iBT90点以上またはTOEIC860点以上またはIELTS6.5以上の者 (3) 第一言語が日本語である者、または日本の大学(主たる指導言語が日本語で学士の学位を取得する課程)を卒業した者および2021年3月31日までに卒業

見込みの者【企業派遣者対象入学試験】 以下(1)および(2)を満たしている者 (1)前述の「出願資格」を満たしている者 (2)本研究科が指定した企業・団体から派遣される者 *企業派遣の実績のない企業はお問い合わせください

第一次試験(書類審査)合格者は第二次試験(筆記試験、面接試験)に臨みます。秋期募集

(10月)で不合格になった場合も、春期募集(2月)への再チャレンジが可能です。

Webシステムで行います。発表はすべて受験番号で表示します。

第二次試験合格者は、合格発表と同時に入学手続書類がWebサイトから取得可能になります。期限内に諸手続きを完了させてください。

出願 入学試験 合格発表 入学手続

2021年度入学 修士課程 一般・国際プログラム重視・企業派遣者対象入試概要多様性に富んだクラス実現のために、「一般入試」のほかに「国際プログラム重視入試」「企業派遣者対象入試」の2種類の入学試験オプションを提供します。

新型コロナウイルス感染症の今後の動向によっては、入学試験の方法や内容に変更が生じる可能性があります。変更がある場合には当校Webサイトでお知らせしますので、今後の案内にご注意ください。

秋期募集 春期募集

出願期間 2020年9月17日(木) ~10月5日(月) 2020年12月22日(火) ~2021年1月18日(月)

第一次試験合格発表 2020年10月14日(水)13:00 2021年1月27日(水)13:00

第二次試験(筆記試験・面接試験) 筆記試験 2020年10月17日(土) 筆記試験 2021年1月30日(土)

面接試験 2020年10月17日(土)または18日(日) 面接試験 2021年1月30日(土)

第二次試験合格発表 2020年10月21日(水)13:00 2021年2月3日(水)13:00

入学手続期間 2020年10月21日(水)~11月4日(水) 2021年2月3日(水)~2月15日(月)

Page 19: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

Keio Business School 2021 18

様々な奨学金や融資制度があります。奨学金ごとの申請期間・申請資格・提出書類などの詳細は、入学後に配付される「奨学金案内」およびWebサイトで確認してください。

入試概要の説明、授業を体感できるオープンキャンパスを実施します(2020年6月、11月を予定しています)。在校生の生の声を聞くこともできます。入学を検討される方はぜひご参加ください(Webサイトからの事前申込制)。 また、入試過去問題は、日吉学生部大学院事務室(協生館2階)にて閲覧できます。

経営管理研究科修士課程(MBAプログラム)は、教育訓練給付制度一般教育訓練給付金支給対象講座の指定を受けています。

Scholarship

http://www.kbs.keio.ac.jp/graduate/phd/application.html

奨 学 金

https://www.students.keio.ac.jp/com/scholarships/apply/form.html

http://www.kbs.keio.ac.jp/graduate/mba/application.html

[諸条件・支給金額等について] ハローワークインターネットサービス

  https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_education.html

私費留学生対象奨学金は在留資格が「留学」の学生を対象にしています。詳細は国際センターのWebサイトを参照してください。

http://www.ic.keio.ac.jp/intl_student/scholarship/intl_student.html

■ 募集人員 8名■ 選考方法 第一次選考 書類審査       第二次選考 口頭試問 他■ 入学検定料  35,000円■ 初年度納付金 ①学費 880,000円         ②義塾が委託されて徴収する諸費用 2,600円         ※②は必要に応じて改定されることがあります。

■ 出願資格 (1)大学院修士課程修了者および2021年3月31日までに修了見込みの者 (2) 外国において修士の学位に相当する学位を授与された者および2021年3月31日まで

に授与見込みの者 (3)文部科学大臣の指定した者 (4) その他、本研究科が修士の学位または専門職学位を有する者と同等以上の学力があ

ると認めた者

窓口対応時間 平日 8 : 45〜16 : 45身分証明書をご持参ください。事務室内に

て閲覧となります(複写不可)。

土曜日・日曜日・祝日・義塾が定めた休日およ

び事務室の休業期間中は閉室となります。 

日本国籍学生対象の主な奨学制度※

日吉学生部大学院事務室入試説明会、オープンキャンパスを開催

私費留学生対象の主な奨学制度

奨学金・融資制度

教育訓練給付制度

2021年度入学 後期博士課程入試概要

申請受付時期 奨学金の名称 給付/貸与 期間

入学前 小泉信三記念大学院特別奨学金 給付 1年間

4月 慶應義塾大学「研究のすゝめ奨学金」(KBS) 給付 1年間(修士2年、博士対象)

4月 日本学生支援機構奨学金 貸与 標準修業年限

5月 慶應義塾大学大学院奨学金(日本国籍の学生) 給付 1年間(修士1年、博士優先)

主に5月 指定寄付奨学金 給付 1年間(再申請可)

主に4月・5月 民間団体奨学金・地方公共団体奨学金 給付/貸与 標準修業年限のものが多い

申請受付時期 奨学金の名称 給付/貸与 期間

入学前 未来先導国際奨学金 給付 2年間

入学前 小泉信三記念大学院特別奨学金 給付 1年間

4月 慶應義塾大学「研究のすゝめ奨学金」(KBS) 給付 1年間(修士2年、博士対象)

4月 文部科学省外国人留学生学習奨励費 給付 1年間

主に4月・5月 民間団体奨学金・地方公共団体奨学金 給付 標準修業年限のものが多い

10月 慶應義塾大学大学院奨学金(留学生) 給付 1年間

出願期間 2020年12月22日(火) ~2021年1月18日(月) 第二次選考 2021年1月31日(日)

最終合格発表 2021年2月3日(水)13:00 入学手続期間 2021年2月3日(水)~2月15日(月)

(2020年4月現在)

※特別永住者・永住者・定住者・日本人(永住者)の配偶者または子、である外国籍学生も含みます

(2020年4月現在)

Page 20: LEARN TO LEAD - Keio UniversityKeio Business School 2021 2 ビジネス・スクールで学ぶことを考えている人、または 派遣を考えている人事部門の担当者から、経営学の知識

慶應義塾大学日吉学生部 経営管理研究科担当〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1

東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉駅」下車、徒歩 1分□渋谷~日吉 : 25 分(急行 19分) □横浜~日吉 : 18 分(急行 11分)

□新横浜~菊名~日吉 : 17 分(乗換時間を含む) ※東急東横線の特急は日吉駅に停まりません。

お問い合わせ

Tel: 045-564-2441 E-mail: [email protected]

http://www.kbs.keio.ac.jp/

ACCESS

KBS1962

KeioBusinessSchool1962

横浜市営地下鉄グリーンライン

中山

新横浜

菊名

横浜 品川JR線

武蔵小杉日吉

JR横須賀線

渋谷 東急東横線

目黒 東急目黒線

大崎 JR 湘南新宿ライン

渋谷~日吉19分

新横浜~菊名~日吉17分

横浜~日吉11分

LEARN TO LEADS C H O O L G U I D E 2 0 2 1K E I O B U S I N E S S S C H O O L

慶應義塾大学大学院 経営管理研究科