部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食...

11

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)
Page 2: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

部分日食が見られる時間、方角

Page 3: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

ちが

全国での見え方の違い

Page 4: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

ほうほう

下の方法で太陽を見てはいけません

日食を見るときの注意

かなら いっしょ

必ず大人の人と一緒に見ましょう

にくがん かんこう したじ

Page 5: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)
Page 6: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

しゃこうばん

遮光板

せんよう しゃこうばん

太陽を見るための専用の遮光板を使用して下さい。

Page 7: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

ピンホールあな

ポストカードなどに1mmぐらいの穴をあけ、せなか

太陽に背中を向けて、日が当たるように持ちます。はな

15cmぐらい離したところに紙をかざすと、穴を通った光が丸く見えます。

日食の時にはこの光が欠けて見えます。

Page 8: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

てかがみ

手鏡てかがみ かく めんせき

手鏡を手で隠して小さな面積にします。はんしゃ

この鏡に太陽光を反射させて2~3m先のかべ ひかげ

壁などに写します。日陰に写すと見やすいです。か

日食の時には写った光が欠けて見えます。

Page 9: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

かんそくよう つつ

観測用ピンホール筒(自作できます)

作り方は川口市立科学館ホームページでしょうかい

紹介しているよhttp://www.kawaguchi.science.museum/astro/live.html

のぞ

覗くとこう見えます

Page 10: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

次に 日本で見られる日食2023年4月20日 部分日食

ちいき

ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

次に 日本全国で見られる日食2030年6月1日 部分日食

きんかんにっしょく

北海道の大部分では金環日食

かいきにっしょく

次に 日本で見られる皆既日食かんとうちほう

2035年9月2日 中部地方の一部、関東地方の北部

この後見られる日食

Page 11: 部分日食が見られる時間、方角...次に日本で見られる日食 2023年4月20日部分日食 ちいき ですが一部の地域のみ(川口市では見られません)

くわ じょうほう

もっと詳しい情報とくべつ

川口市立科学館ホームページに日食の特別ページを公開中たいようぼうえんきょう はいしん

日食当日は、太陽望遠鏡によるライブ配信を行います