voc排出削減対策事例の紹介 - minister of economy,...

21
VOC排出削減対策事例の紹介 2019年1月 三洋化成工業株式会社 総務本部 CSR推進部 合田桂

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

VOC排出削減対策事例の紹介

2019年1月

三洋化成工業株式会社総務本部 CSR推進部 合田桂

1.会社概要

2.三洋化成の環境活動

3.VOC処理概要

4.VOC削減対策事例

目次

1.会社概要 P-03

生産拠点: 単体 4工場国内関係会社 5工場海外関係会社 5工場

製品数 : 約3,000多品種少量生産

1.会社概要 P-04

S-TEC:Sanyo Tactics for Eco Challenge

テーマ

省エネルギー

温暖化ガス排出削減

化学物質排出削減

廃棄物削減

水資源保護

2020年度末目標

生産量あたりのエネルギー消費原単位を2014年度比5.9%削減(0.228KL/トン以下)

VOC排出量を80トン以下(国内)

廃棄物発生量を5万トン以下

埋立処分量を10トン以下

生産慮あたりの用水原単位を2014年度比6.8%削減(6.3m3/トン以下)

0.2452KL/トン

74トン

45トン

6.977m3/トン

評価

×

×

×

×

温暖化ガス排出量を 19万トン以下(国内)

進捗状況(2018年度見込)

18.4万トン

6.1万トン

2.三洋化成の環境活動(S-TEC)P-05

2.三洋化成の環境活動(国内化学物質排出削減の目標)

S-TEC21レベルⅠ

2000年 PRTR対象物質排出対策立案

S-TEC21レベルⅡ

2001年~2003年

PRTR対象物質2000年度比半減

S-TEC21レベルⅢ

2004年~2006年

PRTR対象物質2003年度比60%削減

S-TEC21TM6

2007年~2010年

VOC排出量2006年度比半減(209トン以下)

S-TEC252011年~

2014年VOC排出量2010年度比60%削減(105トン以下)

P-06

GlobalS-TECレベルⅠ

2015年~2018年

VOC排出量 80トン以下

2018年~2020年

GlobalS-TECレベルⅡ

P-072.三洋化成の環境活動(VOC排出量実績)

3.VOC処理概要

(1)VOCとは

揮発性有機化学物質のこと(Volatile Organic Compound)弊社ではPRTR法対象物質及び日本化学工業協会の定めるPRTR物質

①作業環境の改善②環境問題対策③コスト削減

P-08

(2)VOC排出削減の目的

(3)VOC排出削減対策

①工程内管理工程・設備・管理の改善(密閉化・ロスの削減等)

②原材料の転換PRTR対象物質からの置換(溶媒変更、低VOC塗料の使用等)

③出口対策処理装置の導入(吸着・吸収、分解等)

3.VOC処理概要

(4)VOC排出量推定方法

P-09

①物質収支による方法化学反応による生成・消滅が伴う場合は適用不可

②排出係数による方法排出係数がある場合は対応可能送排風による通気がある場合は排出率が変化

③物性値による方法飽和蒸気圧等から理論的に算出

④実測による方法濃度とガス流量の測定が必要

3.VOC処理概要

(5)回収措置の原理と特徴

P-10

吸着法

処理方法 原理 特徴 実績

吸収法

冷却凝集法

活性炭等の吸着剤に排ガスを通過させ、VOCを回収又は濃縮する。

溶剤等にVOCを溶解させ除去する。

冷却装置に排ガスを通し、露点以下とし回収する。

単一物質の場合は再利用可能補助燃料コスト低

ベンゼンやトルエン等への適用多い

排ガスの風量が少なく、高濃度のガスに有効

導入予定

3.VOC処理概要

(6)分解措置の原理と特徴

P-11

直接燃焼法

処理方法 原理 特徴 実績

蓄熱燃焼法

触媒燃焼法

800℃程度でVOCを燃焼し、完全分解する。

VOC燃焼で生じる熱を蓄熱し、分解に再利用

400℃程度で触媒を用いて酸化分解

雑多なガスに有効補助燃料が必要

低濃度、大風量に有効燃料効率が良く、補助燃料低減可

窒素酸化物の発生を抑制触媒毒は不可

P-124.VOC削減対策事例

プロピレンオキシド受入対策、処方変更・代替・廃品化等

VOC吸着装置設置(アクリロニトリル等▲25トン)

VOC吸着装置設置(トルエン等▲17トン)エチレンオキシド処理装置設置(▲20トン)

VOC吸着装置設置(ジクロロプロパン等▲5トン)

VOC吸着装置設置(MEK、ヘキサン等▲45トン)

P-134.VOC削減対策事例

表:三洋化成工業名古屋工場PRTR大気排出量実績

物質名 2006 2016 物質名 2006 2016

アクリル酸 排出量(トン) 0.79 0.80 塩化メチル 排出量(トン) 3.7 0.0002全国順位 10 9 全国順位 22 33愛知県順位 2 3 愛知県順位 1 2

エチレンオキシド 排出量(トン) 0.27 0.10 ジクロロプロパン 排出量(トン) 2.0 1.5全国順位 86 86 全国順位 15 2愛知県順位 6 5 愛知県順位 2 1

酸化プロピレン 排出量(トン) 4.7 4.1 ジメチルホルムアミド 排出量(トン) 0.96 0.13全国順位 9 5 全国順位 108 146愛知県順位 1 1 愛知県順位 7 10

ジクロロエタン 排出量(トン) 0.23 0.04 トルエン 排出量(トン) 0.50 0.08全国順位 49 34 全国順位 4,577 7,911愛知県順位 2 2 愛知県順位 392 585

(1)活性炭吸着法

■原理活性炭に排ガスを通過させ、VOCを回収又は濃縮する。

■特徴単一物質の場合は再利用可能 補助燃料コスト低

■対策事例①2007年 ジクロロプロパンの回収 ▲5トン②2009年 MEK、n-ヘキサン ▲45トン

4.VOC削減対策事例 P-14

(2)深冷凝集法

■原理冷却装置に排ガスを通し、露点以下とし回収する。

■特徴排ガスの風量が少なく、高濃度のガスに有効

■対策事例2008年 MEK ▲12トン

4.VOC削減対策事例 P-15

(3)直接燃焼法

■原理800℃程度でVOCを燃焼し、完全分解する。

■特徴雑多なガスに有効補助燃料が必要

■対策事例2005年 トルエン等 ▲17トン

4.VOC削減対策事例 P-16

(4)触媒燃焼法

■原理400℃程度で触媒を用いて酸化分解

■特徴窒素酸化物の発生を抑制触媒毒は不可

■対策事例2005年 エチレンオキサイド ▲20トン

4.VOC削減対策事例 P-17

(5)蓄熱燃焼法

■原理VOC燃焼で生じる熱を蓄熱し、分解に再利用

■特徴低濃度、大風量に有効燃料効率が良く、補助燃料低減可

■対策事例2005年 廃液処理装置で実績あり

4.VOC削減対策事例 P-18

(6)化学吸収法

■原理溶剤等にVOCを溶解させ除去する。

■特徴ベンゼンやトルエン等への適用多い

■対策事例酸化プロピレンのアルカリ加水分解を検討中

4.VOC削減対策事例 P-19

ご清聴ありがとうございました。