がん患者の家族ケア - hospice-care.jphospice-care.jp/hos/138_files/138チラシ表.pdf · 1...

1
第 138 回ホスピスケア研究会 日時:平成 26 年11日(土)10 時~16 時 会場:連合会館( 東京都千代田区神田駿河台 3-2-11 最寄駅:新御茶ノ水駅 ) 定員:250 名( 事前申込制・定員になりしだい〆切 ) 親を看とる子どもとその家族へのケア 児玉 久仁子氏 (東京慈恵会医科大学附属病院 家族支援専門看護師・家族看護実践センター) プロフィール 1999 年東京慈恵会医科大学卒業。外科病棟に勤務し終末期看護に関心を持つ。2004 年より緩和ケア病棟に勤 務。畠山とも子氏と出会い家族看護を学ぶ。面接技術の重要性を痛感し、故高橋規子氏に師事。心理技術研究所 にてシステムズアプローチを学ぶ。2010 年東海大学健康科学研究科を修了。同年家族支援専門看護師を取得。 現在は、コンサルテーション活動のほか、家族看護実践センターにて看護職への教育活動を行っている。著書に、 DVDBOOK 臨床での家族支援1~3(日本看護協会出版会)がある。 がん患者の家族ケア - 未成年の子どもを含む家族全体をケアするためには ‒ 子どものいるがん患者への支援 大沢 かおり氏 (東京共済病院 がん相談支援センター MSW・Hope Tree 代表) プロフィール 1990 年上智大学文学部社会福祉学科卒業。翌年から東京共済病院にて医療ソーシャルワーカーとして勤務。 2007 年には同院がん相談支援センター選任ソーシャルワーカーとなる。2008 年より、多施設の小児科医、臨 床心理士、看護師、チャイルド・ライフ・スペシャリストらと協力し、がんになった親とその子どもをサポート する団体「Hope Tree」を設立、その代表を務める。ホームページ上で有用な資料を紹介するほか、子どものサ ポートグループを実施し、全国でも開催出来るように広める活動をしている。親を亡くした子供のグループも開 始準備中。子どもと患者さんの持つ力を信じ、活動している。 10:00~12:00 13:30~16:00 申込締切:平成 25 年 12 月 26 日(木) 必着 問合せ・申込先 特定非営利活動法人 ホスピスケア研究会 http://hospice-care.jp TEL 03-6909-5432(平日 11 時~16 時) ※参加費は事前振込制です。参加証がお手元に届きま したら、参加費をお振り込みください。 参加費 会員 5,000円 非会員 7,000円 学生(院生などを除く) 2,500円 日本看護協会 専門・認定看護師「自己研鑽ポイント」加算対象研修会 *随時、新規ご入会申込を受付中です。詳細はホームページをご覧下さい。

Upload: others

Post on 22-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 第 138 回ホスピスケア研究会

    日時:平成 26年1月11日(土)10時~16時 会場:連合会館( 東京都千代田区神田駿河台 3-2-11 最寄駅:新御茶ノ水駅 ) 定員:250名( 事前申込制・定員になりしだい〆切 )

    親を看とる子どもとその家族へのケア 児玉 久仁子氏 (東京慈恵会医科大学附属病院 家族支援専門看護師・家族看護実践センター) プロフィール

    1999 年東京慈恵会医科大学卒業。外科病棟に勤務し終末期看護に関心を持つ。2004 年より緩和ケア病棟に勤務。畠山とも子氏と出会い家族看護を学ぶ。面接技術の重要性を痛感し、故高橋規子氏に師事。心理技術研究所にてシステムズアプローチを学ぶ。2010 年東海大学健康科学研究科を修了。同年家族支援専門看護師を取得。現在は、コンサルテーション活動のほか、家族看護実践センターにて看護職への教育活動を行っている。著書に、DVDBOOK 臨床での家族支援1~3(日本看護協会出版会)がある。

    がん患者の家族ケア - 未成年の子どもを含む家族全体をケアするためには ‒

    子どものいるがん患者への支援 大沢 かおり氏 (東京共済病院 がん相談支援センター MSW・Hope Tree 代表) プロフィール

    1990 年上智大学文学部社会福祉学科卒業。翌年から東京共済病院にて医療ソーシャルワーカーとして勤務。2007 年には同院がん相談支援センター選任ソーシャルワーカーとなる。2008 年より、多施設の小児科医、臨床心理士、看護師、チャイルド・ライフ・スペシャリストらと協力し、がんになった親とその子どもをサポートする団体「Hope Tree」を設立、その代表を務める。ホームページ上で有用な資料を紹介するほか、子どものサポートグループを実施し、全国でも開催出来るように広める活動をしている。親を亡くした子供のグループも開始準備中。子どもと患者さんの持つ力を信じ、活動している。

    10:00~12:00

    13:30~16:00

    申込締切:平成25年 12月 26日(木) 必着 問合せ・申込先 特定非営利活動法人 ホスピスケア研究会

    http://hospice-care.jp TEL 03-6909-5432(平日 11時~16時)

    ※参加費は事前振込制です。参加証がお手元に届きましたら、参加費をお振り込みください。

    参加費 会員 5,000円

    非会員 7,000円学生(院生などを除く) 2,500円

    日本看護協会 専門・認定看護師「自己研鑽ポイント」加算対象研修会

    *随時、新規ご入会申込を受付中です。詳細はホームページをご覧下さい。