通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/settings/html/...11...

43
11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。 また、講演者を○、◎印で示し、◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。 通  信 <一般セッション> B-1. アンテナ・伝播 A(電波伝搬,非通信利用) 3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 稲沢良夫(三菱電機) B-1-1 Localized and enhanced optical near-field on metal-coated dielectric probe of tilted conical shape …………………………………………○Thu Ngo Thi・Kazuo Tanaka・Masahiro Tanaka(Gifu Univ.)・ Chien Dao Ngoc(Hanoi Univ. of Science and Technology) B-1-2 炭素繊維強化プラスチック積層板を用いた直方体反射箱内における構造体Q値の特性評価測定 ………………………………………………………………◎二ッ森俊一・河村暁子・米本成人(電子航法研) B-1-3 地下構造推定のための簡易TDRによる土壌誘電率測定 ………………………… ◎柏葉祐輔・園田 潤(仙台高専)・昆 太一(NTT-AT)・佐藤源之(東北大) B-1-4 モーメント法を用いたテーパースロットアレーアンテナの散乱特性解析 ………………………………………………………◎田中 泰・西岡泰弘・稲沢良夫・小西善彦(三菱電機) B-1-5 誘電体円柱によるミリ波パルス応答―入射偏波と有限長の影響― ………………………○涌井 力・伊藤繁夫(東洋大) 休 憩(10:30 再開) 座長 庄木裕樹(東芝) B-1-6 中継用共振器を用いた磁気結合共振器型無線電力伝送における電力効率の距離依存性 ………………………………………………………………○関口直哉・檜山青吾・楳田洋太郎(東京理科大) B-1-7 磁界主結合共振無線電力伝送の送受信素子の小型化・薄型化に関する検討 …………………………………………○森 恒道・三輪圭史・菊間信良・平山 裕・榊原久二男(名工大) B-1-8 無線電力伝送における共役影像インピーダンス整合を用いた伝送効率最大化 ………………………………………………………◎新枦太樹・平山 裕・菊間信良・榊原久二男(名工大) B-1-9 与えられた伝送系の下での受信電力最大化問題 ………………………… ◎榊原 悠・タン ザカン・荒木純道(東工大) B-1-10 等価回路から求まる電力計算式を利用した 3 共振系無線電力伝送システムの設計理論 ………………………………………………………………………◎山本輝彦・石田哲也・石崎俊雄(龍谷大) B-1-11 ベクトル合成を用いたワイヤレス電力伝送における漏洩電磁波軽減法 ………………………○郡 武治(静岡理工科大) 3 月 21 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 平山 裕(名工大) B-1-12 高いRF-DC変換効率を実現するレクテナアレーの不等間隔配置法 ………○山口 聡・高橋 徹・小西善彦(三菱電機) B-1-13 マイクロ波製鉄システムへのマイクロ波伝送技術の応用に関する一検討 ………………………………………○瀧川道生・本間幸洋・佐々木拓郎・稲沢良夫・小西善彦(三菱電機) B-1-14 大規模集積化に向けた縦積みディファレンシャルモードレクテナの提案 …………………………………………………………◎松永 樹・西山英輔・相川正義・豊田一彦(佐賀大) B-1-15 高周波整流動作時におけるダイオードのキャパシタンスの影響に関する考察 …………………………………………………………◎谷口 守・和木輝彦・藤森和博・鶴田健二(岡山大) B-1-16 FM放送波を回収する小形ループアンテナとレクテナの検討 …………………………◎野口 明・新井宏之(横浜国大) 休 憩(14:15 再開) 座長 袁 巧微(仙台高専) B-1-17 磁界共鳴型無線電力伝送における非正対コイルの特性とその適用 ……………………… ○秋元 守・飯塚正孝(NTT) B-1-18 磁界共鳴型二次元マルチホップ無線電力伝送システムにおける受電器の位置推定 ………………………………………◎大竹晋資・島田晃郎・伊藤有基・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大) B-1-19 ワイヤレス給電用ダブルヘリカルアンテナの検討 …………………………◎松野裕樹・堀江弘晃・岩崎久雄(芝浦工大) B-1-20 平行二線路を用いたワイヤレス電力伝送の提案 ………………………○東野武史・馬 子驥・岡田 実(奈良先端大)・ 辰田康明・後藤義和・鶴田義範・田中良平(ダイヘン) B-1-21 2重無線電力伝送における方向性結合器を利用した干渉低減方法 ………………………………○西本研悟(三菱電機)・ 人見健三郎(三菱電機エンジニアリング)・大島 毅・深沢 徹・宮下裕章(三菱電機)・ 高橋良幸・阿久澤好幸(三菱電機エンジニアリング) 休 憩(15:45 再開) 座長 今井哲朗(NTT ドコモ) B-1-22 電化道路電気自動車システムが人体に及ぼす影響についての解析 ……………………◎石川貴範・袁 巧微(仙台高専) B-1-23 近距離無線電力伝送に求められるアレー送電の位相制御精度 ……………………………………○幸谷 智(東京電機大) B-1-24 マイクロ波送電用コセカント二乗ビームコリニアアレーアンテナ ………◎上坂昂司・米山直樹・新井宏之(横浜国大) B-1-25 2 次元マルチホップ電力伝送において複数受電器への均等な電力分配に関する一検討 ………………………………………◎足立和也・伊藤有基・島田晃郎・上原秀幸・大平 孝(豊橋技科大) B-1-26 遺伝的アルゴリズムを用いたRF-DC変換回路の高効率動作条件に関する基礎的検討 …………………………………………………………◎太田亘祐・近藤和洋・藤森和博・鶴田健二(岡山大) 3 月 19 日 9:30 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 佐藤明雄(東京工科大) B-1-27 MUレーダ観測から推定された雨滴粒径分布とMRR観測データとの比較 …◎北川貴庸・下舞豊志・古津年章(島根大) B-1-28 衛星搭載合成開口降雨レーダ:雨滴落下によるアンテナ性能への影響 …◎佐々木達郎・古津年章・下舞豊志(島根大) B-1-29 Ku帯衛星回線における降雨減衰特性から推測した雨域移動と地上風との関係 ……………………………………………………………………◎稲森佑崇・柴垣佳明・前川泰之(阪電通大) B-1-30 Ku帯衛星回線における雨域の通過方向を考慮したサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について ……………………………………………………………………○前川泰之・柴垣佳明・高見友幸(阪電通大) 休 憩(10:45 再開) 座長 前川泰之(阪電通大) B-1-31 マルチパスフェージングに対するOutage Intensity推定法の距離特性 …………………………◎佐藤明雄(東京工科大)

Upload: others

Post on 24-Mar-2020

18 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

11

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

通  信

<一般セッション>

B-1. アンテナ・伝播 A(電波伝搬,非通信利用) 3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 稲沢良夫(三菱電機)

B-1-1 Localized and enhanced optical near-field on metal-coated dielectric probe of tilted conical shape ………………………………………… ○Thu Ngo Thi・Kazuo Tanaka・Masahiro Tanaka(Gifu Univ.)・ Chien Dao Ngoc(Hanoi Univ. of Science and Technology)B-1-2 炭素繊維強化プラスチック積層板を用いた直方体反射箱内における構造体Q値の特性評価測定 ………………………………………………………………◎二ッ森俊一・河村暁子・米本成人(電子航法研)B-1-3 地下構造推定のための簡易TDRによる土壌誘電率測定 ………………………… ◎柏葉祐輔・園田 潤(仙台高専)・昆 太一(NTT-AT)・佐藤源之(東北大)B-1-4 モーメント法を用いたテーパースロットアレーアンテナの散乱特性解析 ………………………………………………………◎田中 泰・西岡泰弘・稲沢良夫・小西善彦(三菱電機)B-1-5 誘電体円柱によるミリ波パルス応答―入射偏波と有限長の影響― ………………………○涌井 力・伊藤繁夫(東洋大) 休 憩(10:30 再開) 座長 庄木裕樹(東芝)B-1-6 中継用共振器を用いた磁気結合共振器型無線電力伝送における電力効率の距離依存性 ………………………………………………………………○関口直哉・檜山青吾・楳田洋太郎(東京理科大)B-1-7 磁界主結合共振無線電力伝送の送受信素子の小型化・薄型化に関する検討 …………………………………………○森 恒道・三輪圭史・菊間信良・平山 裕・榊原久二男(名工大)B-1-8 無線電力伝送における共役影像インピーダンス整合を用いた伝送効率最大化 ………………………………………………………◎新枦太樹・平山 裕・菊間信良・榊原久二男(名工大)B-1-9 与えられた伝送系の下での受信電力最大化問題 ………………………… ◎榊原 悠・タン ザカン・荒木純道(東工大)B-1-10 等価回路から求まる電力計算式を利用した 3 共振系無線電力伝送システムの設計理論 ………………………………………………………………………◎山本輝彦・石田哲也・石崎俊雄(龍谷大)B-1-11 ベクトル合成を用いたワイヤレス電力伝送における漏洩電磁波軽減法 ………………………○郡 武治(静岡理工科大)

3 月 21 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 平山 裕(名工大)B-1-12 高いRF-DC変換効率を実現するレクテナアレーの不等間隔配置法 ………○山口 聡・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)B-1-13 マイクロ波製鉄システムへのマイクロ波伝送技術の応用に関する一検討 ………………………………………○瀧川道生・本間幸洋・佐々木拓郎・稲沢良夫・小西善彦(三菱電機)B-1-14 大規模集積化に向けた縦積みディファレンシャルモードレクテナの提案 …………………………………………………………◎松永 樹・西山英輔・相川正義・豊田一彦(佐賀大)B-1-15 高周波整流動作時におけるダイオードのキャパシタンスの影響に関する考察 …………………………………………………………◎谷口 守・和木輝彦・藤森和博・鶴田健二(岡山大)B-1-16 FM放送波を回収する小形ループアンテナとレクテナの検討 …………………………◎野口 明・新井宏之(横浜国大) 休 憩(14:15 再開) 座長 袁 巧微(仙台高専)B-1-17 磁界共鳴型無線電力伝送における非正対コイルの特性とその適用 ……………………… ○秋元 守・飯塚正孝(NTT)B-1-18 磁界共鳴型二次元マルチホップ無線電力伝送システムにおける受電器の位置推定 ………………………………………◎大竹晋資・島田晃郎・伊藤有基・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)B-1-19 ワイヤレス給電用ダブルヘリカルアンテナの検討 …………………………◎松野裕樹・堀江弘晃・岩崎久雄(芝浦工大)B-1-20 平行二線路を用いたワイヤレス電力伝送の提案 ……………………… ○東野武史・馬 子驥・岡田 実(奈良先端大)・ 辰田康明・後藤義和・鶴田義範・田中良平(ダイヘン)B-1-21 2 重無線電力伝送における方向性結合器を利用した干渉低減方法 ……………………………… ○西本研悟(三菱電機)・ 人見健三郎(三菱電機エンジニアリング)・大島 毅・深沢 徹・宮下裕章(三菱電機)・ 高橋良幸・阿久澤好幸(三菱電機エンジニアリング) 休 憩(15:45 再開) 座長 今井哲朗(NTT ドコモ)B-1-22 電化道路電気自動車システムが人体に及ぼす影響についての解析 ……………………◎石川貴範・袁 巧微(仙台高専)B-1-23 近距離無線電力伝送に求められるアレー送電の位相制御精度 ……………………………………○幸谷 智(東京電機大)B-1-24 マイクロ波送電用コセカント二乗ビームコリニアアレーアンテナ ………◎上坂昂司・米山直樹・新井宏之(横浜国大)B-1-25 2 次元マルチホップ電力伝送において複数受電器への均等な電力分配に関する一検討 ………………………………………◎足立和也・伊藤有基・島田晃郎・上原秀幸・大平 孝(豊橋技科大)B-1-26 遺伝的アルゴリズムを用いたRF-DC変換回路の高効率動作条件に関する基礎的検討 …………………………………………………………◎太田亘祐・近藤和洋・藤森和博・鶴田健二(岡山大)

3 月 19 日 9:30 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 佐藤明雄(東京工科大)B-1-27 MUレーダ観測から推定された雨滴粒径分布とMRR観測データとの比較 …◎北川貴庸・下舞豊志・古津年章(島根大)B-1-28 衛星搭載合成開口降雨レーダ:雨滴落下によるアンテナ性能への影響 …◎佐々木達郎・古津年章・下舞豊志(島根大)B-1-29 Ku帯衛星回線における降雨減衰特性から推測した雨域移動と地上風との関係 ……………………………………………………………………◎稲森佑崇・柴垣佳明・前川泰之(阪電通大)B-1-30 Ku帯衛星回線における雨域の通過方向を考慮したサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について ……………………………………………………………………○前川泰之・柴垣佳明・高見友幸(阪電通大) 休 憩(10:45 再開) 座長 前川泰之(阪電通大)B-1-31 マルチパスフェージングに対するOutage Intensity推定法の距離特性 …………………………◎佐藤明雄(東京工科大)

通  信

Page 2: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

12

B-1-32 Spatial-temporal Characteristics of Rain Attenuation in Tokyo Tech Millimeter-wave Model Network ……………………… ○Hung Le Vu・Takuichi Hirano・Jiro Hirokawa・Makoto Ando(Tokyo Tech)B-1-33 受信強度の指数減衰を考慮した流星バースト通信路モデルの検討 ……… ◎金子裕哉(沼津高専)・若林良二(都立産技高専)・亀井利久(防衛大)・椋本介士(静岡大)・ 三寺史夫(北大)・長澤正氏(沼津高専)B-1-34 流星バースト通信を用いたオホーツク海域環境情報収集システム開発に関する検討 ……… ○亀井利久(防衛大)・若林良二(都立産技高専)・長澤正氏(沼津高専)・椋本介士(静岡大)・ 高塚 徹・藤田和之・三寺史夫(北大)

3 月 19 日 14:15 〜 16:30 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 難波 忍(KDDI 研)B-1-35 ダクト伝搬を考慮したテレビ放送波オーバリーチ伝搬損失の検討 ……………………………………………………○西 正博・原田洋輔・新 浩一・吉田彰顕(広島市立大)B-1-36 オーバリーチ地上ディジタル放送波の観測 ……○新 浩一・坪島知也・高橋幸司・西 正博・吉田彰顕(広島市立大)B-1-37 航行中の船舶での地上デジタルテレビ放送の受信特性 ……………………………… ○鈴木 治(鳥羽商船高専)・山下久雄・小澤春樹・三好敏夫(航海訓練所)B-1-38 低地上高かつ多地点からの送信によるエリア放送の測定結果 ……………………………………………………◎川村 昂・冨岡孝弘・藤田正人・佐々木克守(電気興業) 休 憩(15:30 再開) 座長 太田喜元(ソフトバンクモバイル)B-1-39 2.4GHz帯WBANに用いるためのアンテナの評価 ………… ◎今 勇武・笹森崇行・戸花照雄・礒田陽次(秋田県立大)・ 高橋応明(千葉大)・宇野 亨(東京農工大)B-1-40 BANファントムを用いた屋内伝搬環境下におけるKファクターの測定 ………○本田和博・李 鯤・小川晃一(富山大)B-1-41 磁気結合を用いた人体近傍通信におけるチャネル特性の評価 ………………………………………………… ◎小笠原隆行・佐々木愛一郎・森村浩季・清水雅史(NTT)B-1-42 ICT放牧に向けたウシの皮下-体表間の伝搬測定 ……………………… ○横尾 郁(富士通)・石川頌平(富士通研)・ 西土井 健・杉山 準(富士通)・後藤貴文(九大)・田中健二(NICT)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 岩井誠人(同志社大)B-1-43 3.5GHzの屋内の伝搬損失特性 …………………………………… ○渡辺伸吾・定 知生・廣田祐生・難波 忍(KDDI研)B-1-44 自動車エンジンルーム内の電波伝搬特性評価 …………………… ○伴 弘司・阿野 進・北沢祥一・小林 聖(ATR)B-1-45 市街地スモールセル環境における空間MIMOと偏波MIMOの特性比較 …………………………………………… ○齋藤健太郎・今井哲朗・北尾光司郎・奥村幸彦(NTTドコモ)B-1-46 ビル高層階における屋外から侵入した電波伝搬変動特性 …………………………○表 英毅・太田喜元・杉田洋祐・山口 良・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-1-47 住宅地低層-低層環境における時間・空間伝搬特性 ………… ◎佐々木元晴・山田 渉・北 直樹・杉山隆利(NTT)B-1-48 移動通信電波伝搬損失式である“拡張坂上式"の建物占有率補正 ……………………………………………………○杉田洋祐・表 英毅・藤井輝也(ソフトバンクモバイル) 休 憩(10:45 再開) 座長 北 直樹(NTT)B-1-49 アンテナダイバーシチによる 60GHz帯通信の受信電力改善効果 ……………………………………………………… ○沢田浩和・加藤修三(東北大)・梅比良正弘(茨城大)B-1-50 リフレクトアレー用いた電波伝搬環境の改善に関する実験的検討 …… ○陳 強・李 建峰・栗原佑介・澤谷邦男(東北大)・トラン ゴクハオ・小田恭弘(NTTドコモ)B-1-51 数値解析を用いた高速鉄道車両内無線LANの車外漏えい評価 …………………………………… ◎白船雅巳・日景 隆・野島俊雄(北大)・山田 渉・杉山隆利(NTT)B-1-52 FDTD 法による電波伝搬シミュレーションに向けた球波動関数の励振 ……… ◎長縄潤一(東工大)・羽田勝之(Aalto Univ.)・青柳貴洋・金 ミンソク・高田潤一(東工大)B-1-53 深度センサとポイントクラウドデータを用いたFDTD数値モデル構築のリアルタイム化 …………………………◎今野海航・園田 潤(仙台高専)・金澤 靖(豊橋技科大)・佐藤源之(東北大)

B-1. アンテナ・伝播 B(アンテナ一般) 3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 木村雄一(埼玉大)

B-1-54 5.8GHz-DSRC用平面型円偏波スロットアンテナの開発 ……………………………◎井地口朋也・兼本大輔・金谷晴一・吉田啓二(九大)・Ramesh K. Pokharel・ 吉冨邦明(E-JUST連携センター)・石川 晶・深川秀午・児玉法行・多比良明弘(九州テン)B-1-55 一点給電型共平面構造広帯域円偏波アンテナの特性改善 ……… ○平林幹也(セントラル硝子)・小南昌信(阪電通大)B-1-56 円偏波を放射する共平面スロットアンテナの検討 ………………………………◎守下清之(阪電通大)・平林幹也(セントラル硝子)・小南昌信(阪電通大)B-1-57 方形同軸線路給電平行平板スロットアンテナの設計 …………… ◎中道 一・佐野 誠・広川二郎・安藤 真(東工大)・佐々木克守・大島一郎(電気興業)B-1-58 平行平板スロットアレーアンテナ用中空層装荷ポスト壁給電導波路の設計解析 ……○藤野隆介・She Yuanfeng・広川二郎・安藤 真(東工大)・花谷大輔・藤本正弘(平井精密工業) 休 憩(10:30 再開) 座長 広川二郎(東工大)B-1-59 管軸に平行な偏波を有する導波管広壁面上の平面アレーアンテナの基礎検討 …………◎野中郁彦・木村雄一(埼玉大)B-1-60 アイリス装荷Z形状スロットを用いた導波管エッジシャントスロットアレーアンテナ ………………………………………………………◎渡辺 光・中本成洋・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)B-1-61 交さ偏波を放射しない中空導波管横方向スロット 1 次元アレーの設計 ……… ◎Nhu Quyen Duong・佐野 誠・広川二郎・安藤 真(東工大)・竹内 淳・枚田明彦(NTT)B-1-62 ループ状に配置したスリット付き導波管の電波伝搬特性 … ○篠原敏子(ダイフク)・田中大地・小南昌信(阪電通大)B-1-63 リッジ上に切ったスロット線路で励振された導波管スロットアンテナ ………………◎國井一平・久我宣裕(横浜国大)

Page 3: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

13

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

3 月 22 日 12:45 〜 16:45 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 榊原久二男(名工大)B-1-64 近接ミリ波通信向けダイ偏心汎用BGAパッケージ内蔵ボンディングワイヤループアンテナ …………………………………………………………○堤 由佳子・橋本 紘・伊藤敬義・笠見英男(東芝)B-1-65 ミリ波帯誘電体装荷金属壁付平面アンテナの提案 ……………… ○関 智弘・平賀 健・川島宗也・中川匡夫(NTT)B-1-66 シリコンチップ厚膜誘電体層上円偏波パッチアレーと 60GHz帯 4 相発振回路との同軸接続 ………………………………○浅野 隼・広川二郎(東工大)・平地康剛(アムシス)・安藤 真(東工大)B-1-67 ビアレス平面型ミリ波マイクロストリップ線路導波管変換器の特性におけるチョーク長依存性の評価 ………………………………………………………◎村瀬敬祐・榊原久二男・菊間信良・平山 裕(名工大)B-1-68 Si CMOS基板上の導電層を考慮したオンチップループアンテナの特性評価及びSi基板導電率の影響評価 ……………………………………………◎矢尾裕樹・平野拓一・岡田健一・広川二郎・安藤 真(東工大) 休 憩(14:15 再開) 座長 山本 学(北大)B-1-69 近接場ミリ波イメージング用アンテナの実用設計 ………………………………………… ○望月章志・岡 宗一・松宮直規・都甲浩芳・久々津直哉(NTT)B-1-70 Forward-Nulling -PMMWイメージング用冷却水壁ルームの開発 ………………………○佐藤弘康・澤谷邦男(東北大)B-1-71 マイクロストリップ線路給電多層基板型ホーンアンテナの広帯域設計 ………………………………………………………◎堀 寛己・榊原久二男・菊間信良・平山 裕(名工大)B-1-72 近接ミリ波通信向けパッケージレベルシールド上スロットアンテナの無給電スロット付加による放射指向性改善 ………………………………◎橋本 紘・堤 由佳子・伊藤敬義・笠見英男・山田啓壽・山本卓史(東芝)B-1-73 60 GHz帯広帯域 16×16 素子積層薄板導波管スロットアレー …◎戸村 崇・広川二郎・平野拓一・安藤 真(東工大) 休 憩(15:45 再開) 座長 平野拓一(東工大)B-1-74 Design of a 4x4-element Corporate-feed Waveguide Slot Array Antenna with Cavities for the 120 GHz-band …………………………………………… ◎Dongjin Kim・Jiro Hirokawa・Makoto Ando(Tokyo Tech)・ Jun Takeuchi・Akihiko Hirata(NTT)B-1-75 深宇宙通信用 32GHz 2×2 アクティブ集積アンテナ ………………………………………… ◎野地拓匡(首都大東京)・田代俊太郎・福田 豪(東京理科大)・ 小林雄太・吉田賢史・川崎繁男(JAXA)・長谷川雅巳・須田 保・城崎俊文(JRC)B-1-76 プラズモン導波路で給電された光ナノアンテナ ………………◎佐々木直紀・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-77 フレア化した誘電体チューブアンテナの実験検討 ……………………………山内潤治・◎佐藤宏樹・中野久松(法政大)

3 月 19 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 有馬卓司(東京農工大)B-1-78 マルチGPUによるモーメント法の高速化 ……………………………………………… ○横川 佳・袁 巧微(仙台高専)・ 勝田 肇・今野佳祐・陳 強・澤谷邦男(東北大)・瀬在俊浩(JAXA)B-1-79 GPUによるCBFMの高速化に関する一検討 ……………………… ◎勝田 肇・今野佳祐・陳 強・澤谷邦男(東北大)・ 横川 佳・袁 巧微(仙台高専)・瀨在俊浩(JAXA)B-1-80 トリプレート型平面アンテナの平行平板モードの抑制法に関する一考察 ……………○何 秉軒・松井章典(埼玉工大) 休 憩(10:30 再開) 座長 高橋応明(千葉大)B-1-81 可変リアクタンス素子を用いた 2 周波共用一層構造リング形マイクロストリップアンテナの周波数制御に関する一検討 ……………………………………………………………………………………◎佐藤脩平・木村雄一(埼玉大)B-1-82 地導体面とパッチ面とを同一寸法にしたマイクロストリップアンテナの小型化に関する実験的検討 ………………………………………………………………………………◎須藤 翼・花山英治(職業開発大)B-1-83 誘電体レンズアンテナのフィードに関する検討 ………………………………… ◎須藤俊介・井出朋啓・桑原義彦(静岡大)・加茂宏幸(ホンダエレシス)B-1-84 密に円形金属板を配置した円形パッチアンテナの特性 …………………○山路翔太・藤垣輝也・塩川孝泰(東北学院大)B-1-85 多偏波共用近接結合給電マイクロストリップアンテナの検討 …………………………◎渡邊陽一・岩崎久雄(芝浦工大)B-1-86 葉状ボウタイ素子を用いたMIMO用アンテナに関する検討 ……………………◎木村 準・山本 学・野島俊雄(北大)

3 月 19 日 14:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 西山英輔(佐賀大)B-1-87 水平面内一様指向性を有する水平偏波アンテナ …………………………………………◎王 シン・新井宏之(横浜国大)B-1-88 Uスロットを装荷した円形MSAを素子とする直線偏波ラジアルラインMSAアレーアンテナの構成法 ………………………………………………………………………◎木村雄樹・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)B-1-89 給電,無給電 2 素子カールアレイアンテナ …………………………○岡 佑樹・三牧宏彬・河邉光利・中野久松(法政大)B-1-90 オープンスタブ付きひし形グリッドアレーアンテナの利得特性 ……………○飯塚 泰・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-91 広帯域直交偏波共用導波管開口を用いた 4 素子サブアレーの設計 …………………………………………○丸山貴史・高橋智宏・山口 聡・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)B-1-92 固体プラズマを用いた表面波アンテナのサブミリ波放射特性 ………………○伊藤和登・淀川信一・倉林 徹(秋田大) 休 憩(15:45 再開) 座長 福迫 武(熊本大)B-1-93 垂直U字型折返しダイポールアンテナのクリアランス評価 …………… ◎グェン トゥワンハン・森下 久(防衛大)・ 小柳芳雄(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)・泉井一浩・西脇眞二(京大)B-1-94 金属板に近接したメアンダ型モノポールアンテナの等価回路モデルによる解析 …………………………………………………………○細野亮平・官 寧・田山博育・古屋洋高(フジクラ)B-1-95 小型同軸装荷H型折返しモノポールアンテナの検討 ……………………………………………………○山崎正明(福岡大)B-1-96 シュペルトップを用いた多周波共振アンテナ …………………………………○三角真一・本田貴大・帆足孝文(崇城大)B-1-97 ループ素子で励振したフレームアンテナ ………………………………………… ○坂口浩一(日大)・長谷部 望(なし)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 中野雅之(KDDI 研)B-1-98 偏波合成オムニアンテナのMIMO性能評価 …………………… ○大島一郎・岡崎 彰(電気興業)・唐沢好男(電通大)B-1-99 MIMO用偏波合成型オムニアンテナの試作 …………………… ◎岡崎 彰・大島一郎(電気興業)・唐沢好男(電通大)B-1-100 携帯電話基地局用多周波共用アレーアンテナ素子の検討 ……………………………………… ◎伊藤和也・陳 強・澤谷邦男(東北大)・田中 健(八木アンテナ)

Page 4: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

14

B-1-101 深いバックローブチルトを有する基地局アンテナ …………………………○山口 良・太田喜元・表 英毅・杉田洋祐・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-1-102 ループ素子を用いた 3 周波偏波共用アンテナの小型化 ………………………… ○中上晋志・高野豊久・山岸 傑(住友電工)・中野雅之・松野宏己(KDDI研) 休 憩(10:30 再開) 座長 長 敬三(千葉工大)B-1-103 地下街向け低姿勢広帯域アンテナの検討 …………………………………………………○町田早紀・岩崎久雄(芝浦工大)B-1-104 集中定数素子内蔵多周波リコンフィギャラブルアンテナの基礎検討 ………………………………………………………◎小野寺祥一・斉藤 昭・石川 亮・本城和彦(電通大)B-1-105 150MHz/2.4GHz帯共用防災用ヘルメットアンテナの基礎検討 ………………◎鍵山憲幸・伊藤 敦・森下 久(防衛大)B-1-106 位相反転回路を用いた不平衡給電系広帯域 180 度移相器 ………………………………◎萩原賢治・新井宏之(横浜国大)B-1-107 同一チャネル全二重無線通信向け無指向性平面アンテナの実装評価 ……………………………………………………………◎岩元 啓・鈴木 誠・長谷良裕・森川博之(東大)B-1-108 同一チャネル全二重無線通信向けバラン一体型プリントアンテナの設計 ………………………………………………◎坂本敬太・岩元 啓・鈴木 誠・長谷良裕・森川博之(東大)

3 月 20 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 笹森崇行(秋田県立大)B-1-109 T素子付広帯域十字櫛型アンテナの測定 ……………………………………………………◎中山知征・中村 隆(岐阜大)B-1-110 UWB円偏波フレキシブルアンテナの開発 ………………………◎藤田浩司・兼本大輔・金谷晴一・吉田啓二・Pokharel Ramesh・吉富邦明(九大)B-1-111 偏波共用コルゲート構造付対せき形テーパスロットアンテナ ………………◎山本健一・堀 俊和・藤元美俊(福井大)B-1-112 PSOによる固体惑星内部探査レーダ用Vivaldi antennaの最適設計 ………………………………………………………… ◎片山雷太・真鍋武嗣(阪府大)・西堀俊幸(JAXA)B-1-113 バンドノッチを有するUWB用アンテナの検討 …………………………………………◎笠 亜沙子・岩崎久雄(芝浦工大) 休 憩(14:15 再開) 座長 大島一郎(電気興業)B-1-114 電磁波エネルギー回収用アンテナの広帯域化に関する一検討 …………………………………………… ○花澤理宏・鴨田浩和・北沢祥一・伴 弘司・小林 聖(ATR)B-1-115 方形板状モノポールアンテナの広帯域特性 ……………………………………◎杉本義喜・堀 俊和・藤元美俊(福井大)B-1-116 地板横に直交配置した板状モノポールのオフセット給電による広帯域化 ……………… ○飯草恭一・原田博司(NICT)B-1-117 低域利得を改善したバイコニカルアンテナ ……………… ○須郷剛裕・前山利幸(拓殖大)・八田一俊・田中稔康(マイクロウェーブファクトリー)B-1-118 広帯域折り返しノッチアンテナの入力インピーダンス調整方法 ………………○大舘紀章・尾林秀一・庄木裕樹(東芝) 休 憩(15:45 再開) 座長 久我宣裕(横浜国大)B-1-119 シュペルトップを用いた 2 バンドアンテナ …………………………………………………○本田貴大・帆足孝文(崇城大)B-1-120 2 バンド反円偏波角型ループアンテナ(第二報) …………………………………◎吉田健太・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-121 2 重バンド反円偏波スパイラルアンテナの実験検討 …………………………◎三宅隼也・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-122 マルチバンドアンテナの利得低下を防止する給電の検討 …………○西脇大貴・安藤和紀・三枝健二・高野 忠(日大)B-1-123 部分的に内円を短絡したパッチアンテナを用いた 2 周波開口共用パッチアンテナの実験検証 ………………………………………………………○後藤 準・山口 聡・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 田中祥次(NHK)B-1-124 平板型 3 素子エスパアンテナの指向性可変性能の素子形状依存性 ………………………………………◎佐藤翔一・小田康明・坂井尚貴・上原秀幸・大平 孝(豊橋技科大)B-1-125 探査機搭載用 24GHz帯ビームスイッチアクティブアレイアンテナ ………………… ◎吉田賢史(JAXA)・福田 豪・田代俊太郎(東京理科大)・野地拓匡(首都大東京)・ 小林雄太(JAXA)・城崎俊文・長谷川雅巳・鈴木高志・須田 保(日本無線)・川﨑繁男(JAXA)B-1-126 半波長伝送路結合による印刷ダイポールアレーの提案 ……………○柴田国明・細野裕行・三枝健二・高野 忠(日大)B-1-127 反射器付きスロットアレーアンテナの低結合化手法 … ○加藤真基・荒川 孝・坂本 徹・武田政宗(マスプロ電工)・レベリィ 万里央・菊間信良(名工大)B-1-128 無給電素子によるアレーアンテナのサイドローブ抑制方法の検討 …………………………………… ◎上月善裕・新井宏之(横浜国大)・蒋 恵玲・井原泰介(NTTドコモ) 休 憩(10:30 再開) 座長 牧野 滋(金沢工大)B-1-129 幅の狭い主給電素子を用いたビーム成形平面アレーアンテナに関する一検討 ………………………………………………………………………◎岡部 瞭・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)B-1-130 反射位相可変反射面の設計 ………………………………………○千葉英利・深沢 徹・宮下裕章・小西善彦(三菱電機)B-1-131 チルトビームにおけるグランド板効果 ……………………………○三井 昴・三宅隼也・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-132 主反射鏡機械駆動によりビーム走査範囲を拡大したアレー給電反射鏡アンテナ ……○山本伸一・稲沢良夫(三菱電機)B-1-133 合成開口レーダのためのアンテナの要素技術の研究 ……○小山賢志・近木祐一郎(福岡工大)・池地弘行・間瀬 淳・伊藤直樹(九大)・犬竹正明(東北大)B-1-134 副アレー集合概念による大規模アレーアンテナの特性 ………………………………………○高野 忠・三枝健二(日大)

3 月 21 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 出口博之(同志社大)B-1-135 AMC反射板付ダイポールアンテナの最適配置範囲 ……………………………◎村上靖宜・堀 俊和・藤元美俊(福井大)B-1-136 CGを用いたAMC基板上に置かれたダイポールアンテナの特性 ……… ○林 秀幸・牧野 滋・別段信一・野口啓介・ 廣田哲夫・伊東健治(金沢工大)・諸谷徹郎(金沢高専)B-1-137 マッシュルーム構造を用いたマルチビーム・リフレクトアレー ………………………………………… ○丸山珠美・沈 紀惲・トラン ゴクハオ・小田恭弘(NTTドコモ)B-1-138 起電力法を用いた線状素子リフレクトアレーの設計 …○今野佳祐・陳 強・澤谷邦男・亀田 卓・末松憲治(東北大)B-1-139 成形ビームを実現するリフレクトアレーアンテナの設計及び測定 ………………………………………………………○谷口将一・紀平一成・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)

Page 5: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

15

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

休 憩(14:15 再開) 座長 道下尚文(防衛大)B-1-140 二層パッチ型FSSを用いた人工磁気導体の等価回路解析 … ◎久世竜司・村上靖宜・堀 俊和・藤元美俊(福井大)・関 卓也・佐藤啓介・大島一郎(電気興業)B-1-141 スロット型スプリットリング共振器を用いた周波数選択板周期の小型化 ……………………… ◎天野雄斗・立川克之・ 榊原久二男(名工大)・岩永伸也・熊木清高・堀 智(小島プレス工業)・菊間信良・平山 裕(名工大)B-1-142 二層FSSによる人工磁気壁用ユニットセルの小型化 ………………………………………… ◎佐藤啓介・関 卓也・大島一郎(電気興業)・堀 俊和(福井大)B-1-143 二層パッチ型FSSを用いた人工磁気導体のユニットセル構造 …… ◎応 明・久世竜司・堀 俊和・藤元美俊(福井大)・関 卓也・佐藤啓介・大島一郎(電気興業)B-1-144 FDTD法を用いた周期構造体の斜め入射散乱特性の解析 ………………○小川和来・宇野 亨・有馬卓司(東京農工大) 休 憩(15:45 再開) 座長 堀 俊和(福井大)B-1-145 広帯域μ-negative構造の開発 ………………………………………………○青木雄太・宇野 亨・有馬卓司(東京農工大)B-1-146 速波遅波混在モードを有するメタマテリアルリッジ導波路とミリ波アレーアンテナへの応用 ………………………………………………… ○桐野秀樹(パナソニックヘルスケア)・小川晃一(富山大)B-1-147 メタヘリカルアンテナ ……………………………………………………………◎田中海唯・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-148 Woodpile 型メタマテリアルを用いた等ビーム周波数共用アンテナ …………………………………………… ◎宗 秀哉・安藤篤也・関 智弘・川島宗也・杉山隆利(NTT)B-1-149 2 線式メタスパイラルアンテナの損失について ………………………………◎片岡秀之・山内潤治・中野久松(法政大)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 佐藤弘康(東北大)B-1-150 損失を有する反円偏波カールアンテナ ………………………………………○奥山祐美子・中野久松・山内潤治(法政大)B-1-151 ガラス板上のコプラナスパイラルアンテナ ………………………○河邉光利・鈴木恭平・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-152 阻止帯域を有するアルキメデススパイラルアンテナ …………………………◎小林一成・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-153 楕円グランド板上のコニカル螺旋アンテナ ……………………………………○武部 良・三牧宏彬・中野久松(法政大)B-1-154 超小型角型コニカル螺旋アンテナ ………………………………………………◎荒生 翔・山内潤治・中野久松(法政大) 休 憩(10:30 再開) 座長 野口啓介(金沢工大)B-1-155 放射面に垂直な帯状導体を用いたスパイラルアンテナ …… ○倉本晶夫・関谷加津雄(NECネットワークプロダクツ)B-1-156 ヘリカルアンテナに装着したキャビティの側面傾斜角特性 …………………○栗山浩一・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-157 テーパ形状ダブルピッチヘリカルアンテナ …………………………………○門馬康太郎・三牧宏彬・中野久松(法政大)B-1-158 小グランド板上のダブルピッチヘリカルアンテナ …………………………○伊能健太郎・三牧宏彬・中野久松(法政大)B-1-159 テーパーレドーム装荷ヘリカルアンテナ ………………………………………○溝部直紀・山内潤冶・中野久松(法政大)

3 月 22 日 12:45 〜 15:30 全学共通教育講義棟 1 階 103 座長 蒋 惠玲(NTT ドコモ)B-1-160 フレネルゾーンプレートを使用した単線式スパイラルアンテナの放射特性 ………………………………………………………………………○髙橋 翼・三牧宏彬・中野久松(法政大)B-1-161 スリット装荷等角スパイラルアンテナのスリット位置について ……………○中村卓人・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-162 誘電体基板上に印刷された無指向性水平偏波アンテナ 第 2 報 ……………◎長谷川 彬・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-163 小型ループアンテナ …………………………………………………◎片山裕揮・荒生 翔・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-164 メタループアンテナ ………………………………………………………………○三浦正輝・山内潤治・中野久松(法政大) 休 憩(14:15 再開) 座長 八木谷 聡(金沢大)B-1-165 基板上折返し平面型八木・宇田アンテナにおける漏洩電流の検討 ……………………○佐藤勇人・前田忠彦(立命館大)B-1-166 円偏波用変形正方形三重ループと板状ループアンテナ ……… 広瀬数秀・◎中川弘毅(芝浦工大)・中野久松(法政大)B-1-167 コニカルビームを放射する円偏波共用ループアンテナ ……… 広瀬数秀・◎篠崎圭汰(芝浦工大)・中野久松(法政大)B-1-168 三種の円偏波直線導体付きループアンテナ――接地板上のループ高変化―― ……………………………………………………… 広瀬数秀・◎淡河崇亨(芝浦工大)・中野久松(法政大)B-1-169 直線導体付き双ループアレーアンテナ(第二報)―― 円偏波放射の広帯域化 ―― ……………………………………………………… 広瀬数秀・◎永田裕樹(芝浦工大)・中野久松(法政大)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 前山利幸(拓殖大)B-1-170 電気的小型アンテナにおける損失電力について ………………………………………………◎藤田佳祐・白井 宏(中大)B-1-171 腕部装着用UWBアンテナの小形化 ………………………………………………○浅野将弘・堀 俊和・藤元美俊(福井大)B-1-172 導電性布を用いたBAN用デュアルバンドアンテナの検討 ………………………………○杉山博之・岩崎久雄(芝浦工大)B-1-173 BAN向け指装着型低姿勢デュアルバンドウェアラブルアンテナ ………………………◎堀江弘晃・岩崎久雄(芝浦工大)B-1-174 人体通信用 10 MHz帯ファントムの組成と電気特性に関する基礎検討 ……◎馬場英彰・村松大陸・佐々木 健(東大) 休 憩(10:30 再開) 座長 小川晃一(富山大)B-1-175 人体通信における受信特性変化に関するシミュレーション検討 ………………○井上和弘・大石崇文・尾林秀一(東芝)B-1-176 アレイアンテナを用いたカプセル内視鏡への無線電力伝送 ……◎津崎翔伍・齊藤一幸・高橋応明・伊藤公一(千葉大)B-1-177 RFIDを用いたリアルタイム排尿検知システムにおけるアンテナ設計 …………………………………………………………◎中嶋宏昌・高橋応明・齊藤一幸・伊藤公一(千葉大)B-1-178 小型基板に形成した腕部装着型スルーホール八木・宇田アンテナの給電部構造の検討 ……………………………………………………………………○吉田 紘・小森史哲・前田忠彦(立命館大)B-1-179 蓄積電磁エネルギーとアンテナ入力電力の比較 ………………………………◎毛利克也・道下尚文・山田吉英(防衛大)

3 月 22 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 桧垣 誠(東芝)B-1-180 人体手部近傍に配置した携帯端末用アンテナの放射特性 ………………………………○寺内一真・前田忠彦(立命館大)B-1-181 Ultra Low Profile, Unbalanced Fed Inverted F Antenna on Rectangular Conducting Plane …………………………………………………… ○ROHADI ERFAN・Mitsuo Taguchi(Nagasaki Univ.)B-1-182 相互結合低減用スリットを有する地板に設置された 2 素子逆Fアンテナの相互結合 …………………………………………………………………………………○服部明典・前田忠彦(立命館大)B-1-183 周波数の違いによるラジオマイクの放射特性に対する人体の影響の比較 ……………… ○小郷直人・濱住啓之(NHK)

Page 6: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

16

B-1-184 WiMAX用垂直L字型折返しモノポールアンテナの特性 ……… ○岩田成玄・Tuan Hung Nguyen・森下 久(防衛大) 休 憩(14:15 再開) 座長 西岡泰弘(三菱電機)B-1-185 3 帯域MIMOアンテナに向けた無給電素子付き折返しモノポールアンテナの基本特性 ………………………………◎伊藤 敦・永利美緒(防衛大)・田中信吾(矢崎総業)・森下 久(防衛大)B-1-186 スリット付加による携帯端末の地板電流制御 ……………………………………………………… ○小林龍治・櫻井正則・ 北野進一郎(NECカシオモバイルコミュニケーションズ)・前田忠彦(立命館大)B-1-187 プローブおよび可変容量 2 素子を用いた自動整合アンテナシステムの特性評価 …………………………………………………………………………○桧垣 誠・尾林秀一・庄木裕樹(東芝)B-1-188 災害発生時において利用される省メンテナンス無線端末向けアンテナ設計に関する一検討 …………………………………………………………………………○畑本浩伸・菊池典恭・清水 聡(OKI)B-1-189 フリーアクセス伝送線路を用いた 2 次元RFIDリーダパッド ……………………………◎大倉拓也・新井宏之(横浜国大) 休 憩(15:45 再開) 座長 山本 温(パナソニック)B-1-190 保持角度と到来波偏波の相互影響を考慮したタブレット端末用MRCアレーアンテナの高感度化 ………………………………………………………………………◎山崎 誠・本田和博・小川晃一(富山大)B-1-191 位相・位置可変を併用したネット家電用小形ダイバーシチアンテナ ………………………………………………… ○吉川嘉茂(パナソニック)・本田和博・小川晃一(富山大)B-1-192 人体の影響による小型端末用ループアンテナの放射効率の検討 …………○小笠原恒平・太田 潤・前山利幸(拓殖大)B-1-193 機器内ワイヤレスハーネスのための小形アンテナの開発とそのロバスト性評価 ……………………○大平昌敬(埼玉大)B-1-194 直列共振特性を持つアンテナのQ値と放射効率 ……………………………………… ○野口啓介・京村治孝(金沢工大)・ 小林亮介・人見健三郎・小柳奈緒美・稲毛章雄(三菱電機エンジニアリング)

B-1. アンテナ・伝播 C(アンテナシステム) 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 山田寛喜(新潟大)

B-1-195 2q-Root-MUSIC法による高分解能到来方向推定 …………………………………………◎鹿川悠太・市毛弘一(横浜国大)B-1-196 DOA-Matrix 法を用いた到来波の到来方向と角度広がり推定に関する一検討 ………………………………………………………○奥野将士・菊間信良・平山 裕・榊原久二男(名工大)B-1-197 GROUSE法による信号復元とその 2 次元DOA推定への応用 ………………………… ◎土居勇輝・守屋裕樹・市毛弘一・ 新井宏之(横浜国大)・林 高弘・松野宏己・中野雅之(KDDI研)B-1-198 圧縮センシング法を用いたマルチバンド信号到来方向推定の検討 ……………………………………………………………◎寺田 翼・西村寿彦・小川恭孝・大鐘武雄(北大)B-1-199 ピラミッド型アレーアンテナを用いた 2 次元DOA推定に関する実験的検討 …………………… ◎堀 裕介・土居勇輝・ 守屋裕樹・市毛弘一・新井宏之(横浜国大)・松野宏己・林 高弘・中野雅之(KDDI研) 休 憩(11:00 再開) 座長 菊間信良(名工大)B-1-200 スパースDOA推定におけるpノルムの設定法 …………………◎塚越洋明・原 六蔵・網嶋 武・平田和史(三菱電機)B-1-201 行列累乗根を用いたKhatri-Rao積拡張アレーによるDOA推定誤差軽減に関する検討 ………………………………………………………………………◎白井智士・山田寛喜・山口芳雄(新潟大)B-1-202 ITS通信におけるPIアダプティブアレーのサンプリング間隔の影響 ………○右川卓哉・藤元美俊・堀 俊和(福井大)B-1-203 アレーアンテナを用いた信号強度変動に基づく端末位置推定 ……………◎大谷真由・岩井誠人・笹岡秀一(同志社大)

3 月 20 日 12:45 〜 16:45 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 本間尚樹(岩手大)B-1-204 アンテナが非対称の場合のデカップリング回路の設計 … ○田中宏弥・柴田 治(村田製作所)・鹿子嶋憲一(茨城大)B-1-205 2 段構成のデカップリング回路による広帯域化 ………………………………………○柴田 治・田中宏弥(村田製作所)B-1-206 定在波振幅測定を利用した自動整合回路 …………◎牧村英俊・西本研悟・深沢 徹・宮下裕章・小西善彦(三菱電機)B-1-207 A study of matching circuit on a lossy condition for compact symmetrical MIMO receiver ………………………………………… ○Jaeho Jeong・Khanh Tran Gia・Kiyomichi Araki(Tokyo Tech)B-1-208 小形アンテナの放射パターン測定におけるバランの不平衡電流遮断効果 ……………………………………………………………………○深沢 徹・宮下裕章・小西善彦(三菱電機) 休 憩(14:15 再開) 座長 藤元美俊(福井大)B-1-209 負荷変調を用いたプライマリ・セカンダリシステム間干渉制御法の提案 …………………◎伊藤拓真・寺﨑圭祐・本間尚樹(岩手大)・西森健太郎(新潟大)・恒川佳隆(岩手大)B-1-210 FETスイッチでアレーファクタを変調した空間変調デジタル通信方式 ………………………………………………………◎長谷川光平・石川 亮・斉藤 昭・本城和彦(電通大)B-1-211 集中定数素子デカップリング整合回路を用いた小形ダイバーシチアンテナの試作結果 ……………………………………………○柳 崇・西本研悟・深沢 徹・宮下裕章・小西善彦(三菱電機)B-1-212 鉄細線をPIM源として用いたノッチ付円環状PIM発生器 ………………………………◎高田耕平・久我宣裕(横浜国大)B-1-213 時間変調アレーアンテナにおける不要高調波抑圧励振分布切換アルゴリズムの実験検証 ………………………………………………………◎中西孝行・紀平一成・高橋 徹・小西善彦(三菱電機) 休 憩(15:45 再開) 座長 堀 智(小島プレス工業)B-1-214 寄生素子を用いたMIMO受信機 …………………………………………… ○苗 寅培・タン ザカン・荒木純道(東工大)B-1-215 Hetnet環境における 2/3GHz帯の違いによるSINR特性 …………………… ○久住圭介・西森健太郎・堀尾三咲(新潟大)・北尾光司郎・今井哲朗(NTTドコモ)B-1-216 基地局間協調MIMO-OFDM伝送におけるランクアダプテーションの検討 ……………………………………………………○宮下真行・吉野 仁・三上 学(ソフトバンクモバイル)B-1-217 ARモデルに基づくチャネル予測を用いた時変動マルチユーザMIMOシステムの考察 …………………………………………………………◎山口歌奈子・小川恭孝・西村寿彦・大鐘武雄(北大)

3 月 21 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 紀平一成(三菱電機)B-1-218 見通し内環境における 4x4MIMOシステムに適したアンテナ配置によるチャネル容量改善 ……………………………………………………◎佐々木 叡・西森健太郎・堅岡良知・牧野秀夫(新潟大)

Page 7: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

17

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-1-219 近距離MIMO伝送への偏波多重適用による復号処理簡易化の検討 ……… ○平賀 健・坂元一光(NTT)・西森健太郎(新潟大)・関 智弘・中川匡夫・上原一浩(NTT)B-1-220 単一漏洩同軸ケーブルによる 2×2MIMOシステムの一検討 …………………………………………… ○塚本悟司・阿野 進・前田隆宏・伴 弘司・小林 聖(ATR)B-1-221 Very Large MIMO の干渉数に対する制御方法の基礎検討 ………………◎堅岡良知・西森健太郎・牧野秀夫(新潟大)B-1-222 スペクトラム拡散を用いたMIMOチャネルの高速FDTD解析法 ………………………………………………………◎太内田一真・本間尚樹・鈴木勇斗・恒川佳隆(岩手大) 休 憩(14:15 再開) 座長 西村寿彦(北大)B-1-223 周波数ダイバーシチを利用したMIMOセンサの屋内侵入検出特性 …………………○牛木敬太・西森健太郎・田代 翼(新潟大)・本間尚樹(岩手大)・牧野秀夫(新潟大)B-1-224 屋外環境MIMOセンサのアンテナ配置法の評価 …………………◎今野恵太・本間尚樹・南湖政輝(岩手大)・西森健太郎(新潟大)・恒川佳隆(岩手大)B-1-225 MT×MR非対称MIMO通信の復号法に関する検討 -MT>MR伝搬路- ……………………○弥園秀吉・斉藤洋一(和歌山大)B-1-226 MIMOを用いた生体活動検出法のアンテナ構成に関する検討 ………… ○田代 翼・西森健太郎・牛木敬太(新潟大)・ 満井 勉・竹村暢康(サムスン横浜研)・本間尚樹・南湖政輝(岩手大)・牧野秀夫(新潟大)B-1-227 狭帯域MSK信号を用いたMIMOセンサ … ○西森健太郎(新潟大)・満井 勉(サムスン横浜研)・牛木敬太(新潟大)・ 竹村暢康(サムスン横浜研) 休 憩(15:45 再開) 座長 西森健太郎(新潟大)B-1-228 MIMO伝送容量回帰推定式の到来波角度広がりに関する精度検証 …………◎北村毅史・本田和博・小川晃一(富山大)B-1-229 Sパラメータを用いたMIMOチャネル容量の近似計算法 ………………………………………………○本間尚樹(岩手大)・小川晃一(富山大)・恒川佳隆(岩手大)B-1-230 車載条件を考慮したMIMO性能解析手法 ……………………………○松本宗範・杉本勇次(部品総研)・重富一郎(デンソー)・高田潤一(東工大)B-1-231 屋内実環境におけるビーム幅可変マイクロストリップアンテナを用いたセル間干渉改善効果の実験評価 ………………………………… ◎齋藤公利・本間尚樹(岩手大)・村上友規(NTT)・恒川佳隆(岩手大)B-1-232 空間平均を用いた独立成分分析による複数電波源のブラインド分離に関する検討 ………………………………………………………◎今井友美・菊間信良・榊原久二男・平山 裕(名工大)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 104 座長 武田茂樹(茨城大)B-1-233 Wバンド帯アンテナ利得校正システムにおける減衰量のトレーサビリティ …………………………………………………………………… ○ANTON WIDARTA・飴谷充隆(産総研)B-1-234 相反性を利用した波源定位法における雑音耐性の検討 ……………………………………◎和田佑紀・西方敦博(東工大)B-1-235 方向性結合器と可動短絡を用いたWheeler法に基づく放射効率測定および不確かさ評価 ……………………………………………………………………………………井口裕文・○石井 望(新潟大)B-1-236 端末静止・屋内周辺移動環境対応の空間接続型フェージングエミュレータ …………………………………………………………………○太田喜元・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-1-237 抵抗終端したパッチアンテナのRCS測定 ………………………………………○千坂忠司・道下尚文・山田吉英(防衛大) 休 憩(10:30 再開) 座長 田邉康彦(東芝)B-1-238 マルチキャリア信号を利用した送信アレーアンテナ校正法によるヌル形成実験 ……………………………………………………………………○紀平一成・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)B-1-239 Collision Detection実現のためのショートプリアンブルを用いた干渉検出方法 ………………○川原理彰・西森健太郎・堅岡良知(新潟大)・平栗健史(日本工大)・牧野秀夫(新潟大)B-1-240 フェーズドアレーアンテナ近傍固定位置での位相制御による遠方界模擬測定 ……………………………………………………………………◎中本成洋・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)B-1-241 有限素子数レクテナアレーの動作素子パターン …… ○鴨田浩和・花澤理宏・北沢祥一・伴 弘司・小林 聖(ATR)B-1-242 フェーズドアレーアンテナへの固定位相シフトを用いた量子化励振ベクトル合成法の適用 ………………………………………………………◎栗山 侑・紀平一成・高橋 徹・小西善彦(三菱電機)

B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス 3 月 19 日 10:45 〜 12:00 応用生物科学部 2 階 21 座長 小菅義夫(長崎大)

B-2-1 追尾処理に基づく複数角度センサの偽像除去方式 ………………………………………○丸山晃佐・亀田洋志(三菱電機)B-2-2 複数レーダを用いた目標追尾におけるレーダスケジューリング方式 ……○小幡 康・亀田洋志・和泉秀幸(三菱電機)B-2-3 形状を考慮した複数センサネットワーク間の航跡相関アルゴリズム ……○横山良晃・青山 功・亀田洋志(三菱電機)B-2-4 最尤フレーム選択型MLPDAによる高誤警報環境下での目標航跡抽出 ………………………………………………………◎森 正憲・松崎貴史・亀田洋志・梅澤 徹(三菱電機)B-2-5 観測データ欠落時における経路予測方式の基本評価 ……………………◎澤田めぐみ・尾崎敦夫・渡部修介(三菱電機)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 2 階 21 座長 亀田洋志(三菱電機)B-2-6 不定サンプリング間隔の線形最小自乗フィルタの特徴 …………………………………………………○小菅義夫(長崎大)B-2-7 交差点環境下における複数走行車両の検出及び状態推定に関する一検討 ……………………………………… ○若杉博幸・松波 勲・小菅義夫(長崎大)・梶原昭博(北九州市大)B-2-8 アップフロント設計に適した誤航跡数の解析方法 …………………………………………………………○古川英俊(東芝)B-2-9 測角値と電力値を併用した複数電波源のグルーピング測位法の計測精度の評価 ……○網嶋 武・平田和史(三菱電機) 休 憩(14:15 再開) 座長 諏訪 啓(三菱電機)B-2-10 チャープスケーリングアルゴリズムとサブアパーチャ法に基づくSAR画像化処理のGPUによる高速化 ……………………………………………………………………○後町将人・高橋勝己・尾崎敦夫(三菱電機)B-2-11 帯域分割コヒーレンス関数の位相干渉を用いた目標高度変化量分布推定法の実験的検討 ………………………………………………………………………◎中俣 遼・木寺正平・桐本哲郎(電通大)

Page 8: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

18

B-2-12 高解像度衛星画像解析用沿岸域地理情報システムの開発研究 ……………○芳賀隼人・保田竜也・奥村俊昭(仙台高専)B-2-13 SARにおける移動体検出のアルゴリズムの検証 ………………………………………………………◎吉田大輝(福岡工大)B-2-14 浸水域監視を目的としたスポットライト合成開口レーダ"Live SAR"の開発と画像取得実験 …………………………… ○近木祐一郎(福岡工大)・池地弘行・間瀬 淳(九大)・佐藤源之(東北大)・ 山鹿光紀(富士重工)・冨尾 武・奥野善則(JAXA)・酒井文則(サクラテック)・ 鈴木昭広(個人事業主)・犬竹正明(東北大) 休 憩(15:45 再開) 座長 灘井章嗣(NICT)B-2-15 複数開口SAR-MTI方式におけるレンジ方向目標速度推定方式 …………………………○諏訪 啓・若山俊夫(三菱電機)B-2-16 複数レンジ周波数のドップラーヒストリを用いるISAR並進運動推定 …………………………………………○山本和彦・星野赳寛・中村聖平・諏訪 啓・若山俊夫(三菱電機)B-2-17 複数受信開口を備えた航空機搭載Kuバンド合成開口レーダによるディジタルビーム形成の実験 …………………………………… ○土田正芳・諏訪 啓・山本和彦・山岡智也・若山俊夫・長谷川秀樹・ 林 圭・遠藤 純・中野陽介(三菱電機)B-2-18 SARにおけるPGA処理の回路構成検討 ………………………………………○浅見廣愛・高橋勝己・尾崎敦夫(三菱電機)B-2-19 SAR信号処理の固定小数点演算における位相誤差 …………………………○高橋勝己・浅見廣愛・尾崎敦夫(三菱電機)

3 月 20 日 9:00 〜 11:45 応用生物科学部 2 階 21 座長 平田和史(三菱電機)B-2-20 複素窓関数を用いる低レンジサイドローブパルス圧縮法 …………………○高橋龍平・松田庄司・原 照幸(三菱電機)B-2-21 HPRFレーダにおける複数アンテナパターンを用いるサイドローブクラッタ抑圧法 …………………………………………………………………………………○影目 聡・原 照幸(三菱電機)B-2-22 多周波CW方式着陸レーダにおける二次元超分解能法による高度推定 …………………◎中島大輔・稲葉敬之(電通大)B-2-23 2 周波ICW方式レーダの安全運転支援システムへの適用検討 ……………………………………………………… ◎神保郁充・稲葉敬之(電通大)・小河昇平(住友電工)B-2-24 複合シーケンス多周波CW方式の検討 …………………………………………◎山下 遼・渡邉俊人・稲葉敬之(電通大) 休 憩(10:30 再開) 座長 原 照幸(三菱電機)B-2-25 受信信号の時間反転を参照フィルタとして用いたコヒーレント積分 ……◎星野赳寛・諏訪 啓・若山俊夫(三菱電機)B-2-26 BS/CS衛星放送波を用いたパッシブレーダにおける複数周波数帯域コヒーレント合成方式の基礎実験評価 …………………………………………○大島正資・高橋龍平・原 照幸・伊藤聡宏・岡村 敦(三菱電機)B-2-27 パッシブレーダ相互相関方式の処理時間検討 ………………………………○堀 友樹・高橋勝己・尾崎敦夫(三菱電機)B-2-28 受動型二次監視レーダの開発 ………………………………………………… ○塩見格一(電子航法研)・青山秀次(IRT)B-2-29 バイスタティックレーダーに向けたGPS反射波を用いた偏波情報計測の実験的評価 …………………………………………………………… ○江川 光(東大)・斎藤宏文・福田盛介(JAXA)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 2 階 21 座長 若山俊夫(三菱電機)B-2-30 LOOK探傷方式による超音波探傷速度の向上 …… ○伊藤聡宏・平田和史・木村友則(三菱電機)・田中洋次・和高修三(菱電湘南エレクトロニクス)B-2-31 実データを用いたSTAPの性能確認 ………………………………………………………○原沢康弘・原 照幸(三菱電機)B-2-32 目標測角のためのクラッタ抑圧ビーム形成方法 …………………………………………○原 六蔵・平田和史(三菱電機)B-2-33 Khatri-Rao積拡張アレー処理を用いた海洋レーダのドップラ周波数推定特性について ……………………… ◎小沢直輝・山田寛喜・山口芳雄(新潟大)・平野圭蔵・伊藤浩之(長野日本無線)B-2-34 仮想アレーアンテナのサイドローブ低減手法に関する提案 ………………○菅野真行・時枝幸伸・菅原博樹(日本無線) 休 憩(14:30 再開) 座長 秋田 学(電通大)B-2-35 光ファイバー接続型ミリ波レーダのための共通信号源の品質評価 …………………………………………………○米本成人・河村暁子・二ッ森俊一・岡田国男(電子航法研)B-2-36 適応Q-Q確率プロットを利用したワイブルCFAR処理によるウェザークラッタの抑圧 ……………………………………………………………………………………○松隈敏治・佐山周次(防衛大)B-2-37 対数正規CFARによるクラッタの抑圧 ……………………………………………………………………○佐山周次(防衛大)B-2-38 低S/N環境下における風計測ライダーのデータスクリーニング法 ………○酒巻 洋・田中久理・原 照幸(三菱電機)B-2-39 複合漏洩同軸ケーブルを用いた侵入物体検知技術の検討 …………………○辻田 亘・猪又憲治・平位隆史(三菱電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 岩切直彦(東大)B-2-40 閉空間におけるUWB電波伝搬および伝送の体積依存性―衛星内通信バスの無線化に向けた検討― …………………… ○浜田真一郎(東京電機大)・冨木淳史・戸田知朗(JAXA)・小林岳彦(東京電機大)B-2-41 UWBドップラーイメージングレーダによる近接 2 歩行人体分離識別の実験的検討 ………………………… ◎佐保賢志・阪本卓也・佐藤 亨(京大)・井上謙一・福田健志(パナソニック)B-2-42 壁面多重反射波を利用した仮想マルチスタティックUWBレーダによる任意運動目標イメージング …………………………………………………………………………○伊神皓生・阪本卓也・佐藤 亨(京大)B-2-43 マルチスタティックUWBレーダのための移動目標立体像再構成法 …………◎山口 亮・木寺正平・桐本哲郎(電通大)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 応用生物科学部 2 階 21 座長 小瀬木 滋(電子航法研)B-2-44 空港における航空用 WiMAX の伝播特性 …………○金田直樹・住谷泰人・米本成人・河村暁子・二ッ森俊一・本田純一・岡田国雄(電子航法研)B-2-45 航空通信アプリケーションのプロテクトモードについて …………………………………………○板野 賢(電子航法研)B-2-46 PPDの基本特性の測定について ………………………………………………………○齊藤真二・福島荘之介(電子航法研)B-2-47 広域マルチラテレーション監視システムの評価試験 ………………………………………○島田浩樹・宮崎裕己・古賀 禎・角張泰之・二瓶子朗(電子航法研) 休 憩(10:15 再開) 座長 久保信明(東京海洋大)B-2-48 ソフトウェアGNSS受信機による移動体測位実験 ……………………………………○篠原駿吾・久保信明(東京海洋大)B-2-49 GNSSを利用した自律型移動体に関する研究 …………………………◎品川小百合・早川雅人・久保信明(東京海洋大)B-2-50 時空情報正当性検証における短基線最適相関処理技術の開発 ……… ○高橋冨士信・梶原 透・武藤竜洋(横浜国大)・市川隆一(NICT)・高島和宏(国土地理院)・ 大坪俊通(一橋大)・小山泰弘・関戸 衛・岳藤一宏・ホビガー トーマス(横浜国大)

Page 9: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

19

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-2-51 標準電波を用いた周波数遠隔校正システム実験 ………………… ○岩間 司・齊藤春夫・小竹 昇・成田秀樹・今村國康(NICT)・北口善明(金沢大)B-2-52 GNSSを利用した 2 台の移動体基線解析について ……………… ○林 鵬・久保信明(東京海洋大)・湯 素華(ATR)B-2-53 ロバストな位置情報のためのGNSS新周波数信号の活用 ………………○山田英輝・坂井丈泰・伊藤 憲(電子航法研)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 2 階 21 座長 高橋冨士信(横浜国大)B-2-54 準天頂衛星初号機のUTC 項の源泉データ生成について …○高橋靖宏・Thomas Hobiger・雨谷 純・市川隆一(NICT)・岸本統久(JAXA)・倉 伸宏(SED)B-2-55 方位と周波数同時推定のための 2 次元MUSIC処理の高速演算方式 ……………………○鈴木信弘・平田和史(三菱電機)B-2-56 マイクロ波による微小変位計測に関する一検討 ……………………………………………○蔵田真彦・稲葉敬之(電通大)B-2-57 小型原子時計を利用したGNSSへの応用 ………………………………………………○久保信明・土倉弘子(東京海洋大)B-2-58 日本標準時の分散化 ―同期時系の生成― ……………………… ○中川史丸・花土ゆう子・伊東宏之・今村國康(NICT) 休 憩(14:30 再開) 座長 高橋 賢(広島市立大)B-2-59 GaNを用いた深宇宙用X帯高効率SSPA試作モデルの評価 ……………… ◎小林雄太・冨木淳史・成田伸一郎(JAXA)・ 布村仁志・重田 修・伊東正展(アイ電子)・青木 勝(ディエステクノロジー)・川崎繁男(JAXA)B-2-60 超小型衛星用X-band高速ダウンリンク送信機の評価 ………………………… ◎深見友也(東大)・冨木淳史(JAXA)・ 渡邊宏弥・岩切直彦(東大)・齋藤宏文(JAXA)・中須賀真一(東大)B-2-61 小型衛星に向けたGaNパワーアンプ搭載Xバンド高速・高効率ダウンリンクシステムの開発 ……………○渡邊宏弥・深見友也(東大)・齋藤宏文(JAXA)・岩切直彦(東大)・富木淳史(JAXA)・ Çeylan Osman(Istanbul Technical Univ.)B-2-62 実測送信信号に基づく非線形チャネルモデルでの超小型衛星用高速ダウンリンク特性解析 ………………………………………………… ○岩切直彦(東大)・齋藤宏文(JAXA)・中須賀真一(東大)B-2-63 超小型人工衛星用地上局システムの開発 ………………………………………………………… ○三橋龍一(北海道工大)・ Mathieu TURPIN(École Supérieure d'Ingénieurs Réunion Océan Indien)・ 早坂亮佑・佐鳥 新・佐々木正巳・三澤顕次(北海道工大) 休 憩(16:00 再開) 座長 冨木淳史(JAXA)B-2-64 送信電力制御を行う市街地シュードライトの干渉特性 ……………………………………………○高橋 賢(広島市立大)B-2-65 光空間通信用波面補償システムの試作 …○西村 想・柳田美穂・青木一彦・白玉公一・山下敏明・村田 茂(NEC)・ 高山佳久・豊嶋守生(NICT)B-2-66 宇宙用ロケットミッションに適したアンテナシステムの基礎検討 ……………………… ○坂井智彦・川崎繫男(JAXA)B-2-67 次世代衛星搭載ミッションデータ処理装置の開発 ……………………… ○阿部まみ・関 妙子・市川 愉・今井浩子・ 匂坂雅一(JAXA)・小栗隆司・山田一幸・石毛康夫(NTS)

B-3. 衛星通信 3 月 21 日 9:00 〜 11:45 工学部 D 棟 1 階 105 座長 上羽正純(室工大)

B-3-1 2 地点のRSSI値を利用した超小型衛星の角速度推定法 ………………………◎早坂亮佑・佐藤立博・三橋龍一・佐鳥 新・佐々木正巳・三澤顕次(北海道工大)B-3-2 複数キャリアを用いたESV 用分散アレーアンテナの位相補償量算出に関する一検討 ………………………………………………………… ◎須崎皓平・鈴木義規・廣瀬貴史・杉山隆利(NTT)B-3-3 船舶衛星通信における船体からの回折波による他衛星への影響の検討 ………………………………… 青柳貴洋(東工大)・須崎皓平・鈴木義規・廣瀬貴史・○杉山隆利(NTT)B-3-4 小型船舶外乱環境下での衛星追尾アンテナ指向方向制御誤差の評価 ………………………………… ○北岡 湧・上羽正純(室工大)・鈴木義規・須崎皓平・杉山隆利(NTT) 休 憩(10:15 再開) 座長 吉村直子(NICT)B-3-5 緊急時リアルタイム画像伝送高速小型無人航空機システムの提案 …………○上羽正純・樋口 健・東野和幸(室工大)B-3-6 VSAT を用いた避難者情報管理システムの基礎検討 … ○小熊 博・大場由太・小泉 敦(富山高専)・亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大)B-3-7 「きずな」を用いた遠隔トリアージ支援用立体動画像伝送システムの特性改善 …………… ○高野邦彦(都立産技高専)・八木一夫(首都大東京)・武藤憲司(芝浦工大)・小野寺聡之・ 仲田佳広(首都大東京)・若林良二(都立産技高専)・浅井紀久夫(放送大)・佐藤甲癸(湘南工科大)B-3-8 ETS-Ⅷを用いた海上ブイからのデータ伝送実験 ………………………………………… ○山本伸一・川崎和義(情通研)・ 寺田幸博・今田成之(高知高専)・橋本剛正(JAXA)・加藤照之(東大地震研)・林 稔(日立造船)B-3-9 準天頂衛星ロケーション・ショートメッセージ通信システム用SS-CDMAの瞬時収容数に関する検討 ………………………… ◎三宅裕士・高橋智英(東北大)・山形文啓(釧路高専)・小熊 博(富山高専)・ 亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大)B-3-10 準天頂衛星ロケーション・ショートメッセージ通信システム用アクセス制御へのフラグ方式の適用 ………………………… ○高橋智英・三宅裕士(東北大)・山形文啓(釧路高専)・小熊 博(富山高専)・ 亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大)

3 月 21 日 13:00 〜 15:15 工学部 D 棟 1 階 105 座長 門脇直人(NICT)B-3-11 小型衛星通信地球局の開発(1)--- 可搬型アンテナ --- ………… ○内海 聡・柴山大樹・鈴木義規・廣瀬貴史(NTT)B-3-12 小型衛星通信地球局の開発(2)-車載型アンテナ- ……………… ○太田和彦・今泉 豊・鈴木義規・廣瀬貴史(NTT)B-3-13 小型衛星通信地球局の開発(3) -モデムおよび電波送出遠隔プログラム- ………………………………………………………… ○大坂一夫・内山宏樹・鈴木義規・廣瀬貴史(NTT)B-3-14 固定局へ適用した分散アレーアンテナ技術の衛星実験結果 …… ○鈴木義規・須崎皓平・廣瀬貴史・杉山隆利(NTT) 休 憩(14:15 再開) 座長 小林 聖(ATR)B-3-15 衛星伝送路における歪補償及び適応等化を用いた伝送実験 ……………………………… ◎松崎敬文・橋本明記・鈴木陽一・小島政明・田中祥次・木村武史(NHK)

Page 10: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

20

B-3-16 シンボル連送型可変レート伝送方式の低C/N同期特性 ……………………… ○山下史洋・鈴木義規・廣瀬貴史(NTT)B-3-17 TCPウィンドウサイズを用いたトラヒック追従型帯域幅割当法の提案 …… ◎加納寿美・中平勝也・杉山隆利(NTT)B-3-18 遠隔医療支援システム構築に向けた「きずな」の通信特性 …………………… ◎菅 貴之・武藤憲司(芝浦工大)・八木一夫・小野寺聡之・仲田佳宏(首都大東京)

3 月 22 日 9:00 〜 11:30 工学部 D 棟 1 階 105 座長 青柳貴洋(東工大)B-3-19 マルチパス環境下におけるGPSシステムに関する一検討 ………………………大場郁弥・小松卓也・○石川博康(日大)B-3-20 3 次元地図データを利用した計算機シミュレーションから得られる衛星電波伝搬特性のGPS衛星による検証 ………………………………………………………………………………………○佐藤 駿・高畑文雄(早大)B-3-21 インマルサットBGANを用いた電波環境の調査報告 ………………… ○吉田和真・西山大樹・加藤 寧(東北大)・山本伸一・吉村直子・門脇直人(NICT)B-3-22 3 ビーム空間重畳合成の周波数特性の検討 ……………………………………………………◎飛内雅之・田中將義(日大)B-3-23 高効率空間重畳 16QAM変調波送信システムの実験による評価 ……………………………◎渡辺 伍・田中將義(日大) 休 憩(10:30 再開) 座長 鈴木義規(NTT)B-3-24 マルチビーム衛星通信システムにおける上りリンク空間多重に関する一検討 …………………………………………○元吉克幸・谷 重紀・藤村明憲・平 明徳・石津文雄(三菱電機)B-3-25 フレキシブル広帯域ディジタル衛星中継器に関する一検討 ………………○藤村明憲・平 明徳・石津文雄(三菱電機)B-3-26 デジタル衛星中継器の送信電力制御法に関する一検討 …………………………………………○谷 重紀・藤村明憲・元吉克幸・平 明徳・石津文雄(三菱電機)B-3-27 21GHz帯放送衛星用広帯域・高出力中継器の研究開発 ………………… ○亀井 雅・松崎敬文・長坂正史・鈴木陽一・ 中澤 進・橋本明記・木村武史・田中祥次・伊藤泰宏(NHK)

3 月 22 日 13:30 〜 16:00 工学部 D 棟 1 階 105 座長 樫木勘四郎(KDDI 研)B-3-28 多値変調適用時におけるスペクトラム分解伝送の実験検証 ………………… ◎阿部順一・中平勝也・杉山隆利(NTT)B-3-29 スペクトラム圧縮伝送のための自己スペクトラム再生型等化処理における尤度を利用した硬判定レプリカ制御方式 ……………………………………………………………………… ○増野 淳・阿部順一・杉山隆利(NTT)B-3-30 A Poly-polarization Multiplexing Receiver Combined with Frequency Recovery ……… ○Julian Webber・Masanori Yofune・Kazuto Yano・Hiroshi Ban・Kiyoshi Kobayashi(ATR)B-3-31 衛星通信における多偏波多重伝送に対する信号点配置の一検討 ……………………………………… ○夜船誠致・Webber Julian・矢野一人・伴 弘司・小林 聖(ATR)B-3-32 衛星中継器の偏波ごとの帯域を有効利用する偏波多重回線割当法に関する一検討 …… ○中平勝也・杉山隆利(NTT) 休 憩(15:00 再開) 座長 廣瀬貴史(NTT)B-3-33 地上/衛星共用携帯電話システムの研究開発と標準化活動について … ○藤野義之・辻 宏之・三浦 周・秋岡眞樹・岡田和則・織笠光明・小宮山典男・遠藤邦夫(NICT)B-3-34 地上衛星共用携帯電話システム用DBF/デジタルチャネライザの反射鏡と組み合わせた超多ビーム機能確認試験 ……… ○織笠光明・藤野義之・辻 宏之(NICT)・松崎敬臣・原田敬史(NEC/東芝スペースシステム)B-3-35 地上衛星共用携帯電話システム衛星搭載用送受信チャネライザ/DBFの結合実験 …………………………………… ○小宮山典男・藤野義之・辻 宏之(NICT)・伊藤 雄(首都大東京)B-3-36 地上/衛星統合移動通信システムのダウンリンク非線形干渉特性 ………………………… ○中澤勇夫・藤野義之(NICT)

B-4. 環境電磁工学 3 月 19 日 9:15 〜 11:45 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 三枝健二(日大)

B-4-1 パッチアンテナ型電波吸収体の寄生素子による広帯域化 …………………………………◎大川保純・西方敦博(東工大)B-4-2 合成樹脂により形成したループ部品集合型電波吸収体 ……………………………………◎那須拓矢・西方敦博(東工大)B-4-3 メタマテリアルによる電波吸収体の実用性の一考察 ………………○杉浦宏和・吉村慶之(石川県工業試験場)・西田 斉(ニッコー)・八木谷 聡(金沢大)B-4-4 二つの共鳴周波数を有する金属線配列材の簡易比誘電率推定法 ……◎薄木 誠・山本真一郎・畠山賢一(兵庫県立大) 休 憩(10:30 再開) 座長 山本真一郎(兵庫県立大)B-4-5 任意の厚みを有するシールドルームのドアのシールド効果評価 ………………○松田準平・田渕正利・三枝健二(日大)B-4-6 KEC 法によるシールド材測定の広域化 ……………… ◎顧 宏亮・新井宏之(横浜国大)・泉 誠一(KEC)・田中稔泰(Microwave Factory)B-4-7 ピラミッド型電波吸収体の高入射角での反射係数に関する検討 … ○青柳貴洋(東工大)・栗原 弘・滝沢幸治(TDK)B-4-8 電波吸収体の斜入射特性に関する高周波解析法の検証 ………○北川真也・畑 貴將・櫻井宗晃・原崎亜紀子(防衛省)B-4-9 簡易電波暗室におけるGHz帯EMI測定結果とサイトVSWRとの関係 ………………… ○川畑将人(福岡県工技セ)・藤本正克(山口県産技セ)・尾前 宏(鹿児島県工技セ)・ 石松賢治(熊本県産技セ)・石田康弘(福岡県工技セ)

3 月 19 日 13:00 〜 16:30 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 大西輝夫(NTT ドコモ)B-4-10 OpenACCを用いたGPUによる 3 次元MW-FDTD法の高速化 ……………………………………………………… ○園田 潤・小関勇気(仙台高専)・佐藤源之(東北大)B-4-11 サーモグラフィを用いた金属プレート埋め込みファントムの 2 GHz帯SAR評価 ………………………………… ◎河村由文・日景 隆・野島俊雄(北大)・長岡智明・渡邊聡一(NICT)B-4-12 体内植込み型心臓ペースメーカに生じる干渉電圧の胴体モデル電気定数への依存性 …………………… ◎遠藤雄大(千葉大)・齊藤一幸・渡辺聡一(NICT)・高橋応明・伊藤公一(千葉大)B-4-13 HF帯用生体等価ファントム開発のための基礎検討 ………………………………………◎井之上瑞紀・菅 良太郎・齊藤一幸・高橋応明・伊藤公一(千葉大)B-4-14 妊娠 13,18,26 週齢の女性腹部近傍に携帯電話機を配置した際の胎児内SAR評価 ……………………………… ◎立野章博・田中憲佑(千葉大)・長岡智明(NICT)・齊藤一幸(千葉大)・ 渡辺聡一(NICT)・高橋応明・伊藤公一(千葉大)

Page 11: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

21

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-4-15 波源が遠方の場合における電磁波測定時の人体による影響の検討 ……………○井上祐樹・北口 想・三枝健二(日大)B-4-16 フェライトを用いた 30MHz帯体内通信用アンテナの検討 …………………………… ◎劉 金龍・チャカロタイ ジェドヴィスノプ・安在大祐・王 建青(名工大) 休 憩(15:00 再開) 座長 斎藤一幸(千葉大)B-4-17 電磁誘導方式無線電力伝送による簡易人体モデル内SAR評価 …………………………………………………… ○春原 哲・平田晃正(名工大)・大西輝夫(NTTドコモ)B-4-18 カップリングファクターを用いたワイヤレス電力伝送装置の人体ばく露評価法の検討 ………………………………………………………………………………○関根大輔・多氣昌生(首都大東京)B-4-19 反射箱内の小動物に対するドシメトリ法の妥当性検証 … ○チャカロタイ ジェドヴィスノプ・王 建青・藤原 修(名工大)・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT)B-4-20 携帯電話から発生する低周波磁界に関する検討 ……………………… ○生田祐也・寺井達哉・多氣昌生(首都大東京)・和氣加奈子・渡邉聡一(NICT)B-4-21 ミリ波 24 時間ばく露による角膜上皮細胞への影響評価 ………………………………………◎椎名健雄・笠井陽子・鈴木敬久・宮田智子・多氣昌生(首都大東京)B-4-22 パルス電磁界の植物成長促進効果に関する研究 …………………………………………○伊藤亮太・馬杉正男(立命館大)

3 月 20 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 藤井勝巳(NICT)B-4-23 利得フィッティング法を用いた位相中心の推定 ………………………………………………………… ○張間勝茂(NICT)B-4-24 偏波共用アンテナにおける電界強度の評価法 ……………………………………… ○東山潤司・垂澤芳明(NTTドコモ)B-4-25 光学的変調散乱素子を用いた電界センサのGHz帯における性能評価 ………………………………………………………… ○黒澤孝裕(秋田県産技セ)・駒木根隆士(秋田高専)B-4-26 ヘルムホルツコイルによる磁界センサ校正用標準磁界の不確かさの改善 ……………………………○石居正典(産総研)B-4-27 自然電磁波観測用サーチコイルの広帯域化に関する検討 ……○尾崎光紀・八木谷 聡・高橋 健・長野 勇(金沢大) 休 憩(10:30 再開) 座長 石居正典(産総研)B-4-28 球面座標系におけるPR法を用いた遠方界推定法の検討 ………………………………◎大橋絵理子・新井宏之(横浜国大)B-4-29 誘電体非破壊測定のための円形導波管端部TE01モード散乱解析 …………………………◎杜 倩倩・西方敦博(東工大)B-4-30 Dバンド高周波電力標準の開発 ……………………… ○島岡一博・木下 基(産総研)・藤井勝巳・登坂俊英(NICT)B-4-31 300GHz帯標準ゲインホーンの校正 ……………………………………………… ○藤井勝巳・登坂俊英・笠松章史(NICT)B-4-32 300GHz帯電波伝搬に与える壁面影響の基礎評価 ……………………………… ○登坂俊英・藤井勝巳・笠松章史(NICT)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 渡邊陽介(三菱電機)B-4-33 スロットを挟んだ線路間クロストークの時間領域解析 ……○橘内裕輝・戸花照雄・笹森崇行・礒田陽次(秋田県立大)B-4-34 ガードトレースの差動信号配線への影響 ………………………………………○熊谷弘和・上 芳夫・肖 鳳超(電通大)B-4-35 低インピーダンス線路を用いた損失低減の検討 ……………………………○小松聖児・澁谷幸司・明星慶洋(三菱電機)B-4-36 線路の平衡度および電圧反射係数とモード変換の関係の一考察 ………………… ○延永達哉・豊田啓孝・五百旗頭健吾・古賀隆治(岡山大)・渡辺哲史(岡山県工技セ)B-4-37 電源端子妨害電圧のディファレンシャルモードとコモンモード測定系の特性評価 ……………… ◎廣瀬健二・佐々木雄一・岡 尚人(三菱電機)・熊本武文(三菱電機エンジニアリング) 休 憩(10:30 再開) 座長 豊田啓孝(岡山大)B-4-38 高速差動インターフェース用コモンモードチョークコイルの電磁界解析用モデルのノイズ抑制効果 ………………………………………○中本藤之・佐々木雄一・渡邊陽介・宮崎千春・岡 尚人(三菱電機)B-4-39 シールドツイストペアケーブルのピグテールの長さとノイズ耐性 ………………………………………○渡邊陽介・内田 雄・佐々木雄一・岡 尚人・大橋英征(三菱電機)B-4-40 基板のノイズ伝搬経路可視化における印加ノイズ分布の評価 ―ノイズ印加方法の検討― ……………………………………………………………………○安藤雄二・内田 雄・岡 尚人(三菱電機)B-4-41 差動伝送線路の屈曲部におけるコモンモード発生抑制手法 …………………………………◎松嶋 徹・和田修己(京大)B-4-42 差動線路接続用のコネクタピン配置によるコモンモード変換量の実験的検討 …………………………………………◎山梶佑介・渡邊陽介・内田 雄・岡 尚人・大橋英征(三菱電機)

3 月 21 日 13:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 村野公俊(東海大)B-4-43 ネットワーク機器のケーブル故障診断方式の検討 ………………………………… ○桑原 崇・小林 剛・明星慶洋(三菱電機)・斉藤成一(サレジオ高専)B-4-44 多点接続バスの近似評価モデルとインピーダンス分布最適化 ………………………………… ○澁谷幸司・小林 剛・明星慶洋(三菱電機)・斉藤成一(サレジオ高専)B-4-45 等価回路による車載インバータの伝導ノイズ解析 ………………………○白木康博・佐々木雄一・岡 尚人(三菱電機)B-4-46 インパルス雑音環境下におけるイーサネット伝送効率の実測評価 ………○鈴木雄将・岡 尚人・明星慶洋(三菱電機)B-4-47 シールド付きケーブルコネクタのGND板金接続に関するノイズ抑制効果の検討 ……………………………………………… ◎小林 剛・大橋英征(三菱電機)・斉藤成一(サレジオ高専) 休 憩(14:30 再開) 座長 肖 鳳超(電通大)B-4-48 n-1 ポート測定によるnポートSパラメータの推定 ………………………………………… ○前田 登・福井伸治(部品総研)・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)B-4-49 多等分定理 ………………………………………………………………………………○藤城義和・越地耕二(東京理科大)B-4-50 LAN ポート雷保護用多極避雷管の伝送特性 ………………………………………………… ◎枡田俊久・広島芳春(NTT)B-4-51 HGWのリプルノイズ測定用容量の妥当性検証 ……………………………………………… ○広島芳春・高田英俊(NTT) 休 憩(15:45 再開) 座長 五百旗頭健吾(岡山大)B-4-52 Frequency Response of Imbalance Component of Differential-Paired Lines with Serpentine Equi-Distance Routing ……………………………………………………………… ○Yoshiki Kayano・Hiroshi Inoue(Akita Univ.)B-4-53 埋込型F-SIR構造による負の群遅延発現帯域の低損失化に関する一検討 …◎楊 暁帆・萓野良樹・井上 浩(秋田大)B-4-54 メッシュグラウンドを有するマイクロストリップ線路の特性 …………………○高塚伊万里・小西佑典(電通大)・村野公俊(東海大)・上 芳夫・肖 鳳超(電通大)

Page 12: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

22

B-4-55 グラウンド層に入ったスリットを跨ぐ伝送線路系の等価モデル …………………………………◎川満悠生・上 芳夫(電通大)・村野公俊(東海大)・肖 鳳超(電通大)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 2 階 2D 座長 関根敏和(岐阜大)B-4-56 920MHz帯特定小電力無線に対する放射妨害波による影響 …………………………………………………○澤 健太郎・山内尚久・大塚 晃・曽我部靖志(三菱電機)B-4-57 重み付け磁界相関を用いたイントラEMC評価法の要因分析 ………… ○前川智哉(パナソニック)・小川晃一(富山大)B-4-58 サイドチャネル攻撃予測のための暗号FPGAの等価電流源同定 ………………… ○五百旗頭健吾・岡本 薫・天野哲夫・豊田啓孝(岡山大)・渡辺哲史(岡山県工技セ)B-4-59 暗号モジュールへの妨害波注入時の磁界分布可視化に関する検討 ………………………………○嶋田晴貴・林 優一・本間尚文・水木敬明・青木孝文・曽根秀昭(東北大)B-4-60 電気柵から発生する電磁ノイズによるDSLサービスのリンクダウン現象 ……………………………………………………………… ○高橋健一・伊藤秀紀・村川一雄(NTT東日本) 休 憩(10:30 再開) 座長 秋山佳春(NTT)B-4-61 バッテリー充電に起因するADSLサービスのノイズ故障事例 …………………………………… ○出口哲也・岡本 健・伊藤秀紀・小倉康則・村川一雄(NTT東日本)B-4-62 ハイブリッド型雷防護アダプタの開発について ………… ○中村尚倫・菊地繁実・牧野博徳・村川一雄(NTT東日本)B-4-63 屋外架空設備(支持線)の雷害とその対策 ……………………………… ○伊藤俊夫・菊地繁実・中村尚倫・牧野博徳・ 村川一雄(NTT東日本)・前田達也・堀井 瞳・今村和久(NTT西日本-北陸)B-4-64 位相補正による伝導妨害波の伝搬方向判定精度の改善に関する検討 …………… ○奧川雄一郎・長尾 篤・菅野 伸・ 秋山佳春(NTT)・平澤徳仁・伊藤秀紀・村川一雄(NTT東日本)B-4-65 雑音端子電圧の抑制効果の計算 ……………………………………………………………◎大橋弘幸・高橋文緒(都産技研)

B-5. 無線通信システム A(移動通信) 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 102 座長 林 和則(京大)

B-5-1 マルチユーザMIMO通信における共分散行列の推定値を用いたオープンループ・ブロック対角化近似 …………………………………………………………◎原田将如・府川和彦・鈴木 博・須山 聡(東工大)B-5-2 マルチユーザ MIMO のためのソート付きブロック対角化 THP …………………………○板倉達哉・田野 哲(岡山大)B-5-3 MU-MIMO THPへのARQの適用に関する一検討 ………◎竹渕翔矢(早大)・留場宏道・小野寺 毅・窪田 稔(シャープ)・前原文明・高畑文雄(早大)B-5-4 広帯域伝送系におけるマルチユーザE-SDM方式に関する検討 ……◎原田佳太・小川恭孝・西村寿彦・大鐘武雄(北大)B-5-5 物理層秘匿性を有するマルチユーザカオスMIMO-OFDM通信方式の構築 ………………○稲葉悠馬・岡本英二(名工大) 休 憩(11:00 再開) 座長 谷口哲樹(電通大)B-5-6 Vector perturbationにおける拡大信号点空間上の信号点シンメトリ配置を用いたMU-MIMOの屋外実験 ………………… ○薗部聡司・塚本悟司・前田隆宏・侯 亜飛・矢野一人・宇野雅博・小林 聖(ATR)B-5-7 Symbol Error Ratio Analysis for Zero-forcing Vector Perturbation Algorithm with Mismatch of Modulo Size ……………………………………… ◎Yafei Hou・Satoshi Sonobe・Satoshi Tsukamoto・Kazuto Yano・ Masahiro Uno・Kiyoshi Kobayashi(ATR)B-5-8 マルチユーザMIMO用CSI圧縮方式におけるパス選択法の実験的評価 … ◎松本知子・畑川養幸・小西 聡(KDDI研)B-5-9 ロバストMU-MIMOにおける最適基地局アンテナ構成 ………………………………………◎石原拓也(阪大)・杉村独歩(東工大)・阪口 啓・三瓶政一(阪大)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 工学部 D 棟 1 階 102 座長 矢野一人(ATR)B-5-10 格子基底縮小を用いた符号化MIMO-OFDMのLLR生成に関する一検討 …………………………………………………………◎森谷健太郎・西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝(北大)B-5-11 確率伝搬アルゴリズムを用いた大規模MIMO信号検出 …………………………… ◎福田 航・安孫子卓史・西村寿彦・ 大鐘武雄・小川恭孝(北大)・大渡裕介・岸山祥久(NTTドコモ)B-5-12 BPアルゴリズムを用いた大規模MIMO信号検出の繰り返し処理に関するEXIT解析 ……… ◎安孫子卓史・福田 航・ 西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝(北大)・大渡裕介・岸山祥久(NTTドコモ)B-5-13 MIMO 環境での M Algorithm を用いた Lattice-Reduction による信号推定法 ………………………………………………………………………○中田智重・藤野 忠・小島年春(電通大)B-5-14 MIMOにおけるLRを用いたSphere-Detectionの演算量削減法 ……………○四ツ橋達彦・小島年春・藤野 忠(電通大)B-5-15 MIMO環境におけるLattice-Reduction Aided Ordering SIC及びLISTを用いた送信信号推定法 ………………………………………………………………………○森 直樹・藤野 忠・小島年春(電通大)B-5-16 Improved SIC Based on Lattice Reduction and Gram-Schmidt Procedure in MIMO Systems ………………○Wei Hou・Tadashi Fujino・Toshiharu Kojima(The Univ. of Electro-Communications)B-5-17 Study on Road to Vehicle Communication System by using STBC MIMO-OFDM ……………………… ◎Tanairat Mata・Katsuhiro Naito(Mie Univ.)・Pisit Boonsrimuang(KMITL)・ Kazuo Mori・Hideo Kobayashi(Mie Univ.) 休 憩(15:15 再開) 座長 西森健太郎(新潟大)B-5-18 符号化MIMO空間多重における信号候補選択の比較検討 ………………………………◎鍔木拓磨・落合秀樹(横浜国大)B-5-19 カオスMIMO伝送方式の多値変調化の検討 ………………………………………………………………○岡本英二(名工大)B-5-20 シングルキャリア固有モードMIMO伝送に及ぼす電力配分の影響 …………………………………………………………◎熊谷慎也・小原辰徳・山本哲矢・安達文幸(東北大)B-5-21 過負荷MIMOにおけるブロック符号化信号の分離の実験的検討 …………………………………………………………◎矢部達郎・田中佑季・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)B-5-22 過負荷MIMOにおけるブロック符号化信号の分離時計算量削減法 …………◎土井寿人・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)B-5-23 仮想伝搬路に基底格子縮小を用いた多値変調用MIMO-MMSE受信機の構成 ……………○大財秀徳・田野 哲(岡山大)

Page 13: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

23

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-5-24 シングルキャリアMIMO信号のための直交重みイコライザとMLDを組合せた受信器の検討 …○長谷川 剛(富士通研)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 工学部 D 棟 1 階 102 座長 村田英一(京大)B-5-25 循環遅延パイロットチャネル推定を用いるMIMOアナログネットワーク符号化シングルキャリア双方向中継のスルー

プット特性 ………………………………………………………………………◎宮崎寛之・小原辰徳・安達文幸(東北大)B-5-26 低信頼中継局を利用した物理層ネットワークコーディングにおける物理層セキュリティの一検討 ………………………………… ◎山口和馬・田久 修(信州大)・藤井威夫(電通大)・大槻知明(慶大)・ 笹森文仁・半田志郎(信州大)B-5-27 Performance Analysis of Full-Duplex Relay-Aided Multistream Multiuser MIMO System ……………………… ○Tetsuki Taniguchi・Yoshio Karasawa(The Univ. of Electro-Communications)B-5-28 ダブルホップリレーとの比較における光無線リレーの伝送特性 …………◎中島彰之・上田朋恵・大塚裕幸(工学院大)B-5-29 周波数変換を用いた増幅伝送中継方式 …………………………………………◎張 蘇航・赤岩芳彦・山尾 泰(電通大)B-5-30 OFDMを用いた上り回線仮想MIMOシステムにおける端末移動速度の影響に関する検討 ……………………………………………………………◎小林拓也・小川恭孝・西村寿彦・大鐘武雄(北大)B-5-31 MIMO-OFDMにおけるテーブル選択型時間・周波数伝送路推定法の改善検討 ………………………………………◎村 淳太郎・大橋章範・西本 浩・岡崎彰浩・石津文雄(三菱電機)B-5-32 周波数協調無線システムにおけるマイクロ波によるミリ波帯伝播路推定法の基礎検討 ………………………………………………………○齋藤 弦・和田 翔・梅比良正弘・武田茂樹(茨城大) 休 憩(15:15 再開) 座長 岸山祥久(NTT ドコモ)B-5-33 マルチパスとダイレクトパス複合による同一基地局CoMP構成の提案と特性評価 ……………………………………… ○佐鳥真理子・服部 武・小川将克(上智大)・岡田洋侍(住友電工)B-5-34 SICを用いた上りリンク非直交多元接続における周波数ブロック毎に異なる送信電力制御とPFスケジューリングを組み

合わせたセル間干渉コーディネーション …………………………… ◎片山弘巳(東京理科大)・岸山祥久(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)B-5-35 ダイナミックスペクトル制御を用いた周波数共用における協調帯域制御に関する一検討 …………………………………………………………………………◎小林 健・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-5-36 M2M向け 3GPP LTEリソース割り当て方法の検討 ………………………………◎東坂悠司・青木亜秀・出口典孝(東芝)B-5-37 LTE上りリンクにおける整数計画法を用いたPF型スケジューリングアルゴリズムの提案と評価 …………………………… ◎津田祐也・服部 武・矢入郁子・小川将克(上智大)・岡田洋侍(住友電工)B-5-38 アントコロニー最適化を用いた公平性を考慮したリソースブロック割当の提案 …………………………… ○田原英斗・服部 武・矢入郁子・小川将克(上智大)・岡田洋侍(住友電工)B-5-39 Iterative Resource Allocation Scheme for a 2-hop OFDMA Virtual Cellular Network ………………………………………… ◎Gerard Jimmy Paraison・Eisuke Kudoh(Tohoku Inst. of Tech.)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 102 座長 小西 聡(KDDI 研)B-5-40 HetNetにおける適応制御型CREの設計パラメータの最適化 ……………………………◎菊地克則・大塚裕幸(工学院大)B-5-41 LTE-Advanced高密度ヘテロジーニアスネットワークにおけるCell Range Expansionの適用効果 ………………………………………………………………○湯田泰明・西尾昭彦・武田一樹(パナソニック)B-5-42 LTE-Advanced高密度ヘテロジーニアスネットワークにおけるCell Range Expansionの上りリンクへの適用効果 ………………………………………………………………○西尾昭彦・武田一樹・湯田泰明(パナソニック)B-5-43 高密度に設置されたLTEフェムトセルの上り送信電力制御方法 ………………………… ○森田基樹・信清貴宏(NEC)B-5-44 フェムトセルネットワークの上り回線における同一チャネル干渉抑圧のためのハンドオーバ法に関する一検討 …………………………………………………………………………◎小川明紘・衣斐信介・三瓶政一(阪大) 休 憩(10:30 再開) 座長 鹿倉義一(NEC)B-5-45 高周波数帯を利用する小セルを適用したLTE-Advanced上りリンクの特性評価 …………………………………………………………………… ○秋元陽介・伏木 雅・小西 聡(KDDI研)B-5-46 高周波数帯を利用する小セルを適用したLTE-Advanced下りリンクの特性評価 …………………………………………………………………… ○伏木 雅・秋元陽介・小西 聡(KDDI研)B-5-47 LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける送信電力低減型ICICを適用したときの干渉抑圧合成

受信器の特性評価 …………………………………………… ○森本彰人・大渡裕介・三木信彦・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-48 ヘテロジニアスネットワークにおけるシンボルタイミング検出特性の評価 …………………………………………………………………○三上 学・吉野 仁(ソフトバンクモバイル)B-5-49 高密度スモールセル環境におけるセルサーチを考慮したモビリティ性能評価 ………………… ○諸我英之・原田浩樹・ 森本彰人・奥村幸彦・永田 聡(NTTドコモ)・石井啓之(ドコモイノベーションズ)B-5-50 スモールセル環境下での 256/1024-QAM伝送に関する一検討 …………………………○岩本光人・大塚裕幸(工学院大)

3 月 22 日 9:00 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 102 座長 山本俊明(KDDI 研)B-5-51 Investigation on the Efficient Resource Indication for EPDCCH ……………………… Qin Mu・Liu Liu(DOCOMO Beijing Communications Lab.)・Kazuaki Takeda・ ○Teruo Kawamura(NTT docomo)・Lan Chen(DOCOMO Beijing Communications Lab.)B-5-52 Search Space Design for Localized Enhanced Physical Downlink Control Channel … Liu Liu・Qin Mu(DOCOMO Beijing Communications Lab.)・○Kazuaki Takeda(NTT docomo)・ Lan Chen(DOCOMO Beijing Communications Lab.)B-5-53 LTE-Advanced下りリンク開ループ型送信ダイバーシチ適用時における干渉抑圧合成受信器の受信ウェイト行列推定法

に関する検討 ……………………………………………… ○大渡裕介・三木信彦・寒河江佑太・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-54 LTE-Advanced上りリンクにおけるキャリア個別送信タイミング制御を用いるキャリアアグリゲーション用送信電力制

御 …………………… ○柿島佑一・武田和晃・清嶋耕平・寒河江佑太・岸山祥久・中村武宏(NTTドコモ)B-5-55 System Throughput Evaluations for MU-MIMO Using LTE Codebook with Different Types of MMSE Receiver ………………◎Yanyan Ma(NTT DOCOMO)・Yu Jiang(DOCOMO Beijing Communications Lab.)・ Yuichi Kakishima・Satoshi Nagata・Anass Benjebbour・Yoshihisa Kishiyama・ Takehiro Nakamura(NTT DOCOMO)

Page 14: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

24

B-5-56 CSI-RS Precoding Scheme for Elevation Beamforming in LTE-Advanced Downlink ……………………………………Yang Song・Xiang Yun(DOCOMO Beijing Lab.)・Yuichi Kakishima・ ○Satoshi Nagata(NTT docomo)・Lan Chen(DOCOMO Beijing Lab.) 休 憩(10:45 再開) 座長 三上 学(ソフトバンクモバイル)B-5-57 将来超大容量無線アクセス(FRA)技術のリアルタイムシミュレータの紹介 ………………………………… ◎ベンジャブール アナス・齋藤祐也・岸山祥久・中村武宏(NTTドコモ)B-5-58 下りリンク非直交多元接続におけるAMCの適用を考慮したシステムスループット特性の評価 ………………………………… ○齋藤祐也・ベンジャブール アナス・岸山祥久・中村武宏(NTTドコモ)B-5-59 セル再選択を用いたLTEバンド間負荷分散手法に関する一検討 ……………………………………………………… ○山本俊明・戸田和秀・大関武雄・小西 聡(KDDI研)B-5-60 カバレッジ最適化技術と基地局間負荷分散技術によるユーザオフロード効果に関する初期検討 ……………………………………………………… ◎戸田和秀・山本俊明・大関武雄・小西 聡(KDDI研)B-5-61 基地局間負荷分散技術が無線パケットスケジューリングの端末間公平性に与える影響 ……………………………………………………… ○大関武雄・戸田和秀・山本俊明・小西 聡(KDDI研)

3 月 22 日 13:00 〜 16:45 工学部 D 棟 1 階 102 座長 ベンジャブール アナス(NTT ドコモ)B-5-62 基地局連携における共有RRHを用いたクラスタ間干渉除去システム ………………………………………◎安井謙一(阪大)・松尾大輔(東工大)・阪口 啓・三瓶政一(阪大)B-5-63 基地局間インターフェースを用いた基地局間協調技術のフィールド実証実験 -X2 インターフェースを用いた協調制御

シグナリング- ………………………………………○岡廻隆生・永井泰裕・張 亮・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-5-64 LTE-Aに向けた基地局間協調送信のX2 転送遅延短縮に関する一検討 ………………………………………………………○張 亮・岡廻隆生・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-5-65 基地局間インターフェースを用いた基地局間協調送信技術のフィールド実験―GPSを用いた同時送信― …………………………………………◎永井泰裕・張 亮・岡廻隆生・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-5-66 基地局間協調MU-MIMOにおけるフィードバック方法に関する一検討 ……………………………………………………○星野兼次・長手厚史・藤井輝也(ソフトバンクモバイル) 休 憩(14:30 再開) 座長 星野正幸(パナソニック)B-5-67 Enhanced CSI Feedback and Update for CoMP Joint Transmission …………………… Xiang Yun・Yu Jiang・○Lan Chen・Hidetoshi Kayama(DOCOMO Beijing Labs)B-5-68 Multiple-CSI Selection and Configuration Methods for CoMP ………………… Jing Wang・Xiang Yun・Lan Chen・○Hidetoshi Kayama(DOCOMO Beijing Labs)B-5-69 LTE-Advanced下りリンクCoMP送信における周波数誤差推定法 ……………………… ○安川真平・柿島佑一・武田和晃・永田 聡・岸山祥久・中村武宏(NTTドコモ)B-5-70 LTE-Advanced下りリンクにおけるコヒーレントJoint transmissionを適用した協調マルチポイント送信の屋外実験 ………………………………………………… ◎齊藤敬佑・井上祐樹・川村輝雄・安藤英浩(NTTドコモ)B-5-71 CoMP with Dynamic Power Control for LTE-Advanced Downlink ……………………………………… Mingju Li・Xiang Yun(DOCOMO Beijing Lab.)・Satoshi Nagata・ ○Yoshihisa Kishiyama(NTT docomo)・Chen Lan(DOCOMO Beijing Lab.)B-5-72 LTE-Advanced基地局協調上りリンク通信における送信電力制御の影響 ………………………………………………………………◎武田一樹・湯田泰明・西尾昭彦(パナソニック)B-5-73 DS-CDMAを用いる分散アンテナネットワーク上りリンク容量に関する一検討 …………………………………………………………◎井下翔平・宮崎寛之・小原辰徳・安達文幸(東北大)B-5-74 VP MU-MIMOにおけるサブバンドチャネルオーダリングの伝送特性に対する影響 ………○高田雅人(早大)・留場宏道・小野寺 毅・窪田 稔(シャープ)・前原文明・高畑文雄(早大)B-5-75 MMSE受信アンテナ合成を用いるTHP MU-MIMOにおけるチャネル推定の検討 ………◎高橋浩利(早大)・留場宏道・小野寺 毅・窪田 稔(シャープ)・前原文明・高畑文雄(早大)

3 月 19 日 9:30 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 103 座長 平 明徳(三菱電機)B-5-76 直交符号並列伝送方式を用いたヘリコプタ衛星通信システム ………………………………………………… ○ムンフエルデネ ビルグーントゥグス・小島年春(電通大)B-5-77 複数無人航空機及び追尾アンテナ付地上局間MIMO空間相関行列特性の検討 …………………………………………… ○竹内僚太郎・上羽正純(室工大)・矢野一人・小林 聖(ATR)B-5-78 マルチアンテナシステムにおける帯域保証可能な伝送速度に関する一考察 ………………………………………○西本 浩・大橋章範・村 淳太郎・岡崎彰浩・石津文雄(三菱電機)B-5-79 次世代移動通信システムにおける可変拡散率スペクトル拡散通信を用いたセル間CA法 ………………………………………………………○吉崎玄太・森 香津夫・内藤克浩・小林英雄(三重大)B-5-80 セルフィッシュダイナミックスペクトル制御を用いた周波数共用における遅延特性に関する一検討 …………………………………………………………………………◎奥山達樹・衣斐信介・三瓶政一(阪大) 休 憩(11:00 再開) 座長 樋口健一(東京理科大)B-5-81 FDD/TDD両方式対応ホワイトスペースLTEを活用した周波数利用効率向上手法に関する一検討 ……… ○村上 誉・石津健太郎・伊深和雄・松村 武・原田博司(NICT)・長谷川幹雄(東京理科大)B-5-82 干渉電力推定を用いる周波数共用システムの未使用帯域利用効率 ………………………… ◎池田 敦・冨里 繁(岡山大)・藤井啓正(NTTドコモ)・秦 正治(岡山大)B-5-83 ハードウェア実装を考慮した周期定常性検出を基とするスペクトルセンシング法の検討 …………………………………………………………………………………○景山知哉・成枝秀介(明石高専)B-5-84 ダイナミックスペクトル制御を用いた周波数共用における時間相関性を活用した通信路予測 …………………………………………………………… ◎ズオン クアンタン・衣斐信介・三瓶政一(阪大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 工学部 D 棟 1 階 103 座長 衣斐信介(阪大)B-5-85 SDM-OFDMにおける送信ダイバーシチを得るための相互重畳伝送法 ………………◎安川正浩・佐波孝彦(千葉工大)

Page 15: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

25

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-5-86 送信ダイバーシチ用タイミング再生方式の検討 ……………………………○中村亮介・能田康義・増田進二・平 明徳・佐野裕康・石津文雄(三菱電機)B-5-87 送信ダイバーシチに適用する相対マッピング方式の検討 ……………………………○増田進二・佐野裕康・能田康義・中村亮介・平 明徳・石津文雄(三菱電機)B-5-88 高速フェージング環境におけるコード多重型送信ダイバーシチの検討 …………………………………………◎能田康義・増田進二・佐野裕康・平 明徳・石津文雄(三菱電機)B-5-89 循環遅延パイロットチャネル推定を用いるシングルキャリアSTBCダイバーシチに関する一検討 ……………………………………………◎吉岡翔平・熊谷慎也・山本哲矢・小原辰徳・安達文幸(東北大)B-5-90 EXIT Chart Aided Adaptive Permutation Control for Bit Interleaved Repetition Coded Cooperation ………………………………………………… ○Bing Yuan・Shinsuke Ibi・Seiichi Sampei(Osaka Univ.)B-5-91 Partial Responseフィルタを用いたSC-FDEに関する一検討 …………………………………………… ◎阿保航平・Amnart Boonkajay・山本哲矢・安達文幸(東北大)B-5-92 SC-FDMAを用いるアナログ信号伝送に関する一検討 ………………………………………… ◎Thanh Hai Vo・熊谷慎也・小原辰徳・安達文幸(Tohoku Univ.) 休 憩(15:15 再開) 座長 落合秀樹(横浜国大)B-5-93 位相変調した搬送波に同期した標本化クロックを用いたPMC-EPWM送信法の量子化雑音特性 ………………………………………………………………………………………○蒋 睿・山尾 泰(電通大)B-5-94 MFSK/DSブロック伝送におけるシステム容量に関する考察 …………………………………………○東中雅嗣・尾崎圭介・富塚浩志・岡崎彰浩・石津文雄(三菱電機)B-5-95 伝搬路推定値使用時の軟復調器出力外部LLRに関する一検討 ………………◎佐々木浩幸・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-5-96 XOR符号化パリティ圧縮を用いた 16QAMターボ符号化BICMに関する一検討 …………………………………………………………………………◎北村康裕・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-5-97 LDPC符号を用いた非直交多重通信における残余干渉に対する検討 ………◎千田悠司・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)B-5-98 Adaptive Network Coded Cooperation with One-bit Feedback …… ◎Huifa Lin・Koji Ishibashi・Takeo Fujii(UEC)B-5-99 多値変調を用いた重畳型適応ネットワーク符号化協調 ………………………◎武石直樹・石橋功至・山尾 泰(電通大)

3 月 21 日 9:30 〜 11:45 工学部 D 棟 1 階 103 座長 冨里 繁(岡山大)B-5-100 OFDM信号に対するトレリスシェイピングとクリッピングアンドフィルタリングを組み合わせたPAPR低減手法に関す

る一検討 …………………………………………………………………………………◎吉沢竜太・落合秀樹(横浜国大)B-5-101 ディジタルプリディストータにおけるLUT の簡易的な更新方法 ………○安藤暢彦・能登一二三・川上憲司(三菱電機)B-5-102 一般化メモリ多項式を用いたプリディストータの収束時間改善手法 ………………………………………………………◎小礒康正・吹野幸治・新福修史・高橋英紀(日本無線)B-5-103 ディジタルプリディストータのPAPR低減に用いる信号帯域幅に関する検討 …………………………………………………………… ○大河原純哉・鈴木恭宜・楢橋祥一(NTTドコモ)B-5-104 OFDM信号の非線形歪み補償方式に関する検討 ………………◎安藤宏泰・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)B-5-105 OFDM信号の帯域外歪み測定におけるスペクトラムアナライザ検波モードの影響 ……………………………………………………………○棚橋 誠・江頭慶真・山口恵一・田邉康彦(東芝)B-5-106 動的RB割り当てによるPAPR低減法を適用した基地局連携MIMOシステムにおけるマルチセル環境評価 ………………………………………………………◎妙圓薗 諒・田久 修・笹森文仁・半田志郎(信州大)B-5-107 非線形ひずみとフェージングが混在する環境下におけるアップリンクOFDMA方式の理論BER特性 …………………………………………………………………………◎西村 慶・竹渕翔矢・前原文明(早大)B-5-108 PAPR Reduction Effect of Selective Mapping for Single-Carrier Joint Transmit/Receive Frequency-Domain

Equalization … ○Amnart Boonkajay・Tatsunori Obara・Tetsuya Yamamoto・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.)

3 月 22 日 9:00 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 103 座長 西村寿彦(北大)B-5-109 10 Gbps 超高速ビットレート移動通信を実現するための屋内伝送実験 …………………………………………………………◎福田裕之・須山 聡・鈴木 博・府川和彦(東工大)B-5-110 10 Gbps 超高速ビットレート移動通信を実現するための屋外伝送実験 ………… ○須山 聡(東工大)・シン キユン・小田恭弘(NTTドコモ)・鈴木 博・府川和彦(東工大)B-5-111 10 Gbps 超高速ビットレート移動通信を実現するための屋外基地局間協調受信実験 …………………………………◎高橋 満・須山 聡(東工大)・シン キユン・小田恭弘(NTTドコモ)・ 鈴木 博・府川和彦(東工大)B-5-112 超高速ビットレート移動通信のための 24x24 チャネルサウンダの開発 ……………………………………………………○高田潤一・金 ミンソク・張 裕淵・小西洋平(東工大)B-5-113 Indoor Channel Capacity of Dual-polarized 24x24 MIMO System at 11 GHz for Super High Bit-Rate Mobile

Communication …………………… ○Kim Minseok・Yohei Konishi・Yuyuan Chang・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)B-5-114 Measurement Result of Microcell Environment with MIMO Sounder at 11 GHz for Super High Bit-Rate Mobile

Communication Systems ……………………………………………… ○Yuyuan Chang・Minseok Kim(Tokyo Tech)・ Jiyun Shen・Yasuhiro Oda(NTT)・Jun-ichi Takada(Tokyo Tech)B-5-115 超高速ビットレート移動通信のための 11GHz帯 24x24MIMO屋外伝搬実験 …………………………… ○シン キユン(NTTドコモ)・張 裕淵(東工大)・小田恭弘(NTTドコモ)・ 金 ミンソク・高田潤一(東工大) 休 憩(11:00 再開) 座長 須山 聡(東工大)B-5-116 基地局間インタフェースを用いた基地局間協調技術のフィールド実証実験 -実験概要- ……………………………………… ○長手厚史・生天目 翔・緒方大悟・星野兼次・永井泰裕・張 亮・ 岡廻隆生・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-5-117 基地局間インタフェースを用いた基地局間協調技術のフィールド実証実験 -隣接基地局間協調MIMO- ………………………◎生天目 翔・緒方大悟・星野兼次・長手厚史・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)B-5-118 基地局間インタフェースを用いた基地局間協調技術のフィールド実証実験-基地局間協調送信制御- ……………………………………………………◎緒方大悟・長手厚史・藤井輝也(ソフトバンクモバイル)

Page 16: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

26

B-5-119 LTE-Advanced下りリンクにおけるマルチユーザMIMOのプリコーディングに関する実験的検討 …………………………………… ○井上祐樹・齊藤敬佑・安川真平・川村輝雄・安藤英浩(NTTドコモ)

3 月 22 日 13:00 〜 16:45 工学部 D 棟 1 階 103 座長 岡本英二(名工大)B-5-120 OFDM通信方式における周波数軸等化用伝送路特性を利用した最大ドップラー周波数推定法に関する検討 ………………………………………………………◎宮本達史・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)B-5-121 高速移動通信環境下におけるOFDM通信方式の復調法に関する検討 ………………………………………………………◎竹内俊介・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)B-5-122 既知トレーニング系列を挿入するブロック伝送における周波数領域等化に関する一検討 ……………………………………………………………………………………◎山本哲矢・安達文幸(東北大)B-5-123 OFDM伝送における繰り返し復調を用いたZF型ICI除去方式 …………◎中村 聡・大野光平・伊丹 誠(東京理科大)B-5-124 DLS型ダイレクトブラインドZF等化器を用いたOFDM通信 …………………………………… ◎堀内 亮(諏訪東理大)・ 八木利弘・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東京理科大)B-5-125 OFDMシステムにおける秘密通信のためのサブキャリア選択法に関する研究 …………………………………………………………………○井上幸司・梅林健太・鈴木康夫(東京農工大)B-5-126 OFDMにおける位相雑音の周波数誤差への影響考察 ……………………………………… ○田和憲明・望月拓志(NEC)B-5-127 SC-OFDM向け帯域外スペクトル抑圧手法 …………………○長谷川文大・東中雅嗣・岡崎彰浩・石津文雄(三菱電機) 休 憩(15:15 再開) 座長 牟田 修(九大)B-5-128 周波数領域拡散と並列干渉キャンセラを適用した空間変調OFDM方式の検討 ……◎中村正祐・佐藤正知(東京都市大)B-5-129 LTEの同期信号を用いたときのセルID数に対するセルサーチ時間特性 ………………………… ◎木村優馬(東京都市大)・永田 聡(NTTドコモ)・佐和橋 衛(東京都市大)B-5-130 OFDM-MIMO多重におけるターボSIC信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果 ……………… ◎韓 冰(東京都市大)・海老原徹平(エリクソンジャパン)・川村輝雄(NTTドコモ)・ 田岡秀和(ドコモ欧州研)・佐和橋 衛(東京都市大)B-5-131 DFT-Precoded OFDMAにおける低レートターボ符号を用いたときの繰り返し硬判定帰還チャネル推定の特性 …………… ◎美和啓太(東京都市大)・三木信彦・川村輝雄(NTTドコモ)・佐和橋 衛(東京都市大)B-5-132 DFT-Precoded OFDMAにおける適応アンテナ選択を用いるコードブックベースの送信ダイバーシチの特性 ………………………………………………………… ◎沼田英之(東京都市大)・川村輝雄(NTTドコモ)・ 田岡秀和(ドコモ欧州研)・佐和橋 衛(東京都市大)B-5-133 DFT-Precoded OFDMAを用いるターボ周波数領域等化における繰り返し判定帰還チャネル推定のブロック誤り率特性 …………… ◎田中良和(東京都市大)・川村輝雄・三木信彦(NTTドコモ)・佐和橋 衛(東京都市大)

B-5. 無線通信システム B(無線アクセスネットワーク) 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 104 座長 山里敬也(名大)

B-5-134 FSK方式における制御情報誤り率の低減手法の一検討 …………………………………………◎尾崎圭介・富塚浩志・東中雅嗣・岡崎彰浩・石津文雄(三菱電機)B-5-135 “Optimum" 8-ary Modulation and O&7PSK ……………… ○Seiichi Noda(Gifu Univ.)・Shin'ichi Koike(Consultant)B-5-136 反復復調・LDPC復号受信機のレイテンシ削減に関する一検討 …………………………………………○中西俊之(東芝)・陳 志翔(早大)・内川浩典・出口典孝(東芝)B-5-137 プリアンブルレスOFDMにおける位相オフセット補正に関する検討 ……………………………………………………………◎奥井寛樹・鈴木 誠・石田繁巳・森川博之(東大) 休 憩(10:45 再開) 座長 沢田浩和(東北大)B-5-138 マルチキャリア重畳伝送における適応的残留電力導出に基づく重畳帯域検出法 ………………………………………………… ○林 玄史・大槻知明(慶大)・増野 淳・杉山隆利(NTT)B-5-139 マルチキャリア重畳伝送におけるロバストLLRを用いた干渉帯域・強度検出 …………………………………… ◎依田尚賢・林 玄史・大槻知明(慶大)・増野 淳・杉山隆利(NTT)B-5-140 マイクロ波/ミリ波周波数協調無線システムにおける周波数利用の改善効果 ……………………………………………………○梅比良正弘・武田茂樹・宮嶋照行・鹿子嶋憲一(茨城大)B-5-141 WiGig/WiFi高速セッション切換えのオーバヘッドを最小にする高速データ転送方式 ………………………………………………………………森田純一・○川原豊樹・浦部嘉夫(パナソニック)B-5-142 WiGig/WiFi高速セッション切換えにおけるEDCAパラメータ設定方式の検討 ………………………………………………………………○劉 偉傑・浦部嘉夫・川原豊樹(パナソニック)

3 月 19 日 13:00 〜 16:30 工学部 D 棟 1 階 103 座長 眞田幸俊(慶大)B-5-143 拡散符号にM系列を用いた狭帯域化DS-CDMA伝送のPAPR特性評価 ……◎大山修毅・太郎丸 眞・中西亮太(福岡大)B-5-144 伝搬路特性を用いた秘密鍵の 2 地点受信による盗聴法に関する検討 ………………○西垣剛士・相河 聡(兵庫県立大)B-5-145 M2M 無線アクセスのためのランダムアクセスHybrid ARQ の検討 …………………………………………… ○藤野洋輔・望月伸晃・鈴木賢司・山岸明洋・原田 充(NTT)B-5-146 920MHz帯を用いたM2M無線アクセスにおけるNW主導の基地局同期制御に関する一検討 …………………………………………… ○望月伸晃・藤野洋輔・鈴木賢司・山岸明洋・原田 充(NTT)B-5-147 M2M無線アクセスの間欠動作時における基地局との同期精度向上技術(I) …………………………………………… ○山岸明洋・鈴木賢司・望月伸晃・藤野洋輔・原田 充(NTT)B-5-148 M2M無線アクセスの間欠動作時における基地局との同期精度向上技術(II) …………………………………………… ○鈴木賢司・山岸明洋・望月伸晃・藤野洋輔・原田 充(NTT) 休 憩(14:45 再開) 座長 森田基樹(NEC)B-5-149 フレームアグリゲーションによる無線LANのスループット制御に関する一検討 ……………………………………………………………………○淺原 隆・富澤俊明・相川秀斗(三菱電機)B-5-150 広域センサーネットワークを用いた無線LANアクセスポイント遠隔制御技術の検討 …………………………………………… ○清水芳孝・後藤和人・水野晃平・熊谷智明・吉野修一(NTT)

Page 17: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

27

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-5-151 IEEE802.11 無線通信規格に基づいた端末グルーピングによる優先保護方式の検討 ………………………………………………………… ○新宅俊之・岸田 朗・岩渕匡史・阪田 徹(NTT)B-5-152 TDD双方向FPUに適用するHARQ方式の検討 ……… ◎鵜澤史貴・光山和彦・池田哲臣(NHK)・平栗健史(日本工大)B-5-153 TDD双方向FPUにおける遅延軽減手法の検討 …………………… ○青木勝典・小山智史・鵜澤史貴・池田哲臣(NHK)B-5-154 超低レベルISDB-T信号検出装置の周波数誤差推定に関する検討 …………………………………………… ○中村円香・成清善一・実井 仁・岡野正寛・高田政幸(NHK)B-5-155 RSSIベースの電波発信源位置推定方法 …………………………○西川健一・横尾 郁・本田 敦・二宮照尚(富士通研)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 工学部 D 棟 1 階 104 座長 府川和彦(東工大)B-5-156 近接ミリ波通信システムにおけるスループット向上方式の比較 ………………………………………………○松尾綾子・旦代智哉・富澤武司・足立朋子・笠見英男(東芝)B-5-157 60GHz/2.4GHz周波数協調ARQ方式の提案 ……………………○小池翔平・宮嶋照行・梅比良正弘・武田茂樹(茨城大)B-5-158 ミリ波WLANにおけるシャドーイングのモデル化 ……………○小野智史・江林達矢・梅比良正弘・武田茂樹(茨城大)B-5-159 キュービクル環境における 60GHz帯室内伝搬特性測定 ………… ○佐藤勝善・船田龍平・李 可人・原田博司(NICT) 休 憩(14:15 再開) 座長 藤井正明(サムスン横浜研)B-5-160 近接ミリ波通信の筐体内蔵時伝搬特性 (1) 内部空間の影響 ……………………○伊藤敬義・秋田耕司・笠見英男(東芝)B-5-161 近接ミリ波通信の筐体内蔵時伝搬特性 (2) モデル化の検討 ……………………○秋田耕司・伊藤敬義・笠見英男(東芝)B-5-162 E-band帯送信用MMICチップセットの開発 ……………………………………… ○與那嶺 淳・塚島光路・久保田 幹・ 馬場 修・徳満恒雄(住友電工)・長谷川裕一(住友電工デバイスイノベーション)B-5-163 11Gbps級 120GHz帯無線機の開発 …………………… ○津持 純(NHK)・岡部 聡(NHK-ES)・杉之下文康(NHK)B-5-164 IEEE802.11ad FST規格対応低消費電力MACアーキテクチャの検討 …………………………………………………○桑原祐治・由比智裕・鈴木浩二・河合良直(パナソニック) 休 憩(15:45 再開) 座長 石原浩一(NTT)B-5-165 ベクトルネットワークアナライザを用いた 60 GHz 帯ハーモニック・ミキサの評価 …………………………………………… ○藤原康平・小林丈士(都産技研)・柴垣信彦・羽生 広(日立)B-5-166 TG3c ミリ波デバイスシミュレータ MACの開発 ……………………………… ○山本浩之・八木隆介(日立情報通信エンジニアリング)・羽生 広(日立)B-5-167 ミリ波(IEEE802.15.3c)デバイスシミュレータ プロトコルテスト手法の検討 ……………………………… ○八木隆介・山本浩之(日立情報通信エンジニアリング)・羽生 広(日立)B-5-168 伝搬チャネルの位相差制御技術を用いた近距離MIMO伝送の特性評価 …………………………………………… ◎坂元一光・平賀 健・関 智弘・中川匡夫・上原一浩(NTT)B-5-169 指向性による空間分割を用いた近距離MIMO伝送に関する検討 …………………………………………… ◎新井麻希・関 智弘・平賀 健・中川匡夫・上原一浩(NTT)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 21 座長 前原文明(早大)B-5-170 Full-Duplex AFリレーにおけるMMSE-FDEに関する検討 ………◎清見直史・西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝(北大)B-5-171 LR aided MMSE VP法を用いたマルチユーザMIMO AFリレー伝送方式の検討 …………○李 聡・岩波保則(名工大)B-5-172 重畳符号化を用いた無線中継伝送の実装と評価 ……………………………………………◎谷川 昂・四方博之(関西大)B-5-173 室内見通し内光無線MIMO伝送における光学系の適応制御に関する一検討 …○宮崎新也・宮本伸一・三瓶政一(阪大)B-5-174 水平・垂直偏波を用いたSFBC-MIMOの野外移動受信実験 …… ○成清善一・中村円香・実井 仁・高田政幸(NHK) 休 憩(14:30 再開) 座長 久保田周治(芝浦工大)B-5-175 大規模アンテナ無線エントランスシステムの提案 … ○太田 厚・黒崎 聰・丸田一輝・新井拓人・飯塚正孝(NTT)B-5-176 大規模アンテナ無線エントランスシステムにおける送受信ウェイト算出法 …………………………………………… ◎新井拓人・太田 厚・黒崎 聰・丸田一輝・飯塚正孝(NTT)B-5-177 大規模アンテナ無線エントランスシステムにおけるユーザ間干渉抑圧法 …………………………………………… ○丸田一輝・太田 厚・黒崎 聰・新井拓人・飯塚正孝(NTT)B-5-178 大規模アンテナ無線エントランスシステムにおける低相関スケジューリング法 …………………………………………… ○黒崎 聰・太田 厚・丸田一輝・新井拓人・飯塚正孝(NTT)B-5-179 プリフィルタを適用した場合の高次PSDによるジッタ特性 ……………○安部大介・若林 勇・佐野雅敏(東京理科大) 休 憩(16:00 再開) 座長 西尾昭彦(パナソニック)B-5-180 MIMO-OFDM無線通信システムにおけるLattice ReductionアルゴリズムのASIP実装 ……………………………………………○横田裕司(九工大)・吉澤真吾(北見工大)・尾知 博(九工大)B-5-181 空間相関が存在する場合のブロック対角化法に基づくMU-MIMOシステムの伝送特性評価 ……………………………………………………○宮坂浩平・長橋崇晴・山口一弘・松江英明(諏訪東理大)B-5-182 マルチユーザMIMO下り回線におけるBD+MMSE THP伝送方式の検討 ……○棚橋祐介・李 聡・岩波保則(名工大)B-5-183 マルチユーザMIMOシステム向けTHPのチャネル推定誤差の影響低減手法 …………………… ◎占部喜也・藤田尚吾・ Leonardo Jr. Lanante(九工大)・長尾勇平(レイドリクス)・黒崎正行・尾知 博(九工大)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 13 座長 石川広吉(富士通研)B-5-184 電力割り当てを考慮したマルチバンド伝送を用いた物理層セキュリティ ………………………◎井田暁也・鈴木隆之・藤井威生(電通大)・田久 修(信州大)・大槻知明(慶大)B-5-185 見通し外環境における秘密通信のための分散伝送路形成に関する検討 ……………………………………………………… ○山中仁昭(広島国際大)・宮本伸一・三瓶政一(阪大)B-5-186 複数端末局環境における非予約型スリープ制御方式の特性評価 ………………………………………………………… ◎黄 俊翔・後藤弘明・秋元 守・飯塚正孝(NTT)B-5-187 2 ステップウェイクアップ無線システムのレイテンシに関する一検討 …………○今村幸司・阿部敬之(パナソニック)B-5-188 蓄電池残量に基づいたトラフィック集約による無線LANアクセスポイントのスリープ制御方式の検討 ………………………………………………………… ◎後藤弘明・黄 俊翔・秋元 守・飯塚正孝(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 宮本伸一(阪大)B-5-189 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける遠隔運用支援システム …………………………………………… ○内田大誠・小川智明・大森誓治・小林 守・吉野修一(NTT)

Page 18: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

28

B-5-190 ホーム内無線基地局の位置推定手法の検討 ………… ○小川智明・大森誓治・内田大誠・小林 守・吉野修一(NTT)B-5-191 ホーム内無線基地局の位置推定利用に向けた静止端末検出に関する一検討 …………………………………………… ◎大森誓治・小川智明・内田大誠・小林 守・吉野修一(NTT)B-5-192 ユーザ分布に応じた屋内基地局のセル最適化法 …………………………◎大賀正夫・鈴木晴香・青山哲也・武 啓二郎・石津文雄・渋谷昭宏(三菱電機)B-5-193 測定情報の揺らぎを考慮した屋内基地局のセルサイズ決定方法 …………………………◎鈴木晴香・青山哲也・大賀正夫・武 啓二郎・石津文雄・渋谷昭宏(三菱電機)B-5-194 情報収集周期に応じた基地局連携負荷分散方式の特性評価 ………………………………………○青山哲也・大賀正夫・武 啓二郎・石津文雄・渋谷昭宏(三菱電機)

3 月 22 日 9:00 〜 12:00 工学部 D 棟 1 階 104 座長 増野 淳(NTT)B-5-195 無線LANにおける動的ネットワーク再構成技術の検討 …………………………………………○田中義三・村上憲一・山本剛史・山本裕嗣・岡田洋侍(住友電工)B-5-196 マルチユーザ分散アンテナシステムにおけるチャネル間隔と送信電力の自律分散制御 ………………………… ◎熊川成正・山本高至・村田英一・吉田 進(京大)・梅原大祐(京都工繊大)・ 田野 哲(岡山大)・守倉正博(京大)B-5-197 多数の受信局が存在する環境下における分散協調アクセス制御の特性評価 ………………………………………………………… ◎岩渕匡史・岸田 朗・新宅俊之・阪田 徹(NTT)B-5-198 マルチホップ無線LANにおける動的チャネル制御の一検討 …………………………………………○山本剛史・田中義三・村上憲一・山本裕嗣・岡田洋侍(住友電工)B-5-199 近傍配置された無線基地局における近接チャネル利用方法の一検討 ……………………………… ◎後藤和人・白戸裕史・鈴木康夫・片山 穣・小林 守・吉野修一(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 太郎丸 眞(福岡大)B-5-200 グループ内集中制御型OFDMA無線LANシステムにおける端末クラスタ化に関する一検討 ………………………………………………… ◎延堂拓也・宮本伸一・三瓶政一(阪大)・姜 聞杰(NTT)B-5-201 多段DCF方式を用いたOFDMA無線LANシステムにおけるDCF段数に関する一検討 ………………………………………………… ◎池下直哉・宮本伸一・三瓶政一(阪大)・姜 聞杰(NTT)B-5-202 GPSと無線LANを用いたシームレス位置推定に関する実験的検討 ………………………… ◎長久保咲絵(日本女子大)・ 清水陽平・中江正俊・竹渕翔矢(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大)B-5-203 自己干渉波キャンセラを用いた無線パケット衝突検出法 ……………………………………………◎川田 渡・林 和則・金子めぐみ・島本拓実・酒井英昭(京大)B-5-204 DSSS型O-QPSKにおける同一チャネル干渉除去効果の検討 …………………………◎工藤一馬・久保田周治(芝浦工大)B-5-205 DSSS型O-QPSKにおける狭帯域干渉の抑圧効果の検討 ………………………………◎大塚 翔・久保田周治(芝浦工大)

3 月 22 日 13:00 〜 17:00 工学部 D 棟 1 階 104 座長 青木亜秀(東芝)B-5-206 仮想グループ化を利用したスリープ制御によるIEEE 802.11ahシステムの省電力化 ………………… ◎小川浩平・三軒谷勇貴・守倉正博・山本高至(京大)・杉原智行(アライドテレシス)B-5-207 RoFを用いた無線LANシステムにおけるスループット改善法 …………………………………… ◎岡元佑正・守倉正博・山本高至(京大)・布 房夫・杉山隆利(NTT)B-5-208 高信頼マルチキャスト方式を用いた多数無線センサネットワークにおける遅延特性改善 ……………………………………………………………◎西岡 良・小川浩平・守倉正博・山本高至(京大)B-5-209 優先制御を用いたIEEE 802.11 とIEEE 802.15.4 の共存方式 …………………………………… ◎井上文博・守倉正博・山本高至(京大)・布 房夫・杉山隆利(NTT) 休 憩(14:15 再開) 座長 田野 哲(岡山大)B-5-210 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける無線LAN用干渉制御エンジンの提案 ………………○石原浩一・Sithira Abeysekera B. A. Hirantha・水野晃平・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)B-5-211 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける無線LAN用ネットワーク制御型チャネル割当法 ………………○B. A. Hirantha Sithira Abeysekera・石原浩一・井上保彦・市川武男・溝口匡人(NTT)B-5-212 無線LANにおけるマルチユーザ伝送のための端末グループ構成方法 ……… ○井上保彦・篠原笑子・溝口匡人(NTT)B-5-213 無線LANにおけるAP連携型マルチユーザ・マルチチャネル伝送の検討 ……………… ◎篠原笑子・B.A. Hirantha Sithira Abeysekera・浅井裕介・井上保彦・溝口匡人(NTT)B-5-214 次世代無線LANにおける下りリンクMU-MIMO時変動特性の実験評価 ……………………………… ○鷹取泰司・村上友規・石原浩一・浅井裕介・市川武男・溝口匡人(NTT) 休 憩(15:45 再開) 座長 岡崎彰浩(三菱電機)B-5-215 Massive MU-MIMOシステムにおけるImplicit Beamformingに関する検討(その 1) ………………………………………………………… ○村上友規・福園隼人・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)B-5-216 Massive MU-MIMOシステムにおけるImplicit Beamformig に関する検討(その 2) ………………………………………………………… ◎福園隼人・村上友規・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)B-5-217 上りリンクMU-MIMOにおける伝搬路トラッキング技術の一検討 ………………………………………………… ○浅井裕介・福園隼人・溝口匡人(NTT)・片山正昭(名大)B-5-218 Massive MIMO システムにおけるチャネル情報推定法 ……………… ○工藤理一(NTT)・Armour Simon・McGeehan Joe(Bristol Univ.)・溝口匡人(NTT)B-5-219 次世代無線LANシステムにおける複数局送信ダイバーシチの特性評価 …………………………………………… ◎中平俊朗・石原浩一・浅井裕介・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)

Page 19: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

29

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-6. ネットワークシステム 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 上田清志(NTT)

B-6-1 大規模故障時のトラヒック復旧を効率化するパス設定順序決定法の検討 ………………………………………………………… ○鎌村星平・島崎大作・宮村 崇・笹山浩二(NTT)B-6-2 光パケット・光パス統合ネットワーク制御とOpenFlowの連携技術に関する一提案 ……………………………… ○宮澤高也・古川英昭・原井洋明・和田尚也・大槻英樹・河合栄治(NICT)B-6-3 光L2 スイッチネットワークにおけるトラヒック変動差分に着目した動的帯域割当方式Rip-up & Re-allocateの提案 …………………………………………… ◎中川雅弘・服部恭太・君島直樹・片山 勝・三澤 明(NTT)B-6-4 イーサネットリングにおけるフレーム無損失切替方式について …………… ○持田武明・成川 聖・古川哲治(NTT)B-6-5 PONにおけるEthernet OAMを用いた経路監視方法 …………○菊澤隆司・弥栄香織・川手竜介・向井宏明(三菱電機) 休 憩(11:00 再開) 座長 笹山浩二(NTT)B-6-6 MPLS-TP P2MP LSPを利用したマルチキャスト配信方式の検討 …………………………………………… ◎石川貴彦・大内宏之・岩井隆典・濱野貴文・並木雅俊(NTT)B-6-7 MPLS-TP P2MPパスプロテクション方式の検討 …………………………………………… ◎並木雅俊・濱野貴文(NTT)B-6-8 IP/MPLS ネットワークにおけるコアルータレス構成の一検討 ………………………………………………… ○齊藤 良・高橋 賢・都筑文昭・久野智正(NTTドコモ)B-6-9 パケットと光レイヤの統合におけるC-Plane制御方式の一考察 ………………………………………………… ○神永洋平・佐藤裕昭・高橋 賢・齊藤 良(NTTドコモ)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 萬代雅希(上智大)B-6-10 集中制御型モバイルコア網アーキテクチャ …………………………………○佐藤 出・渡辺直聡・奥田將人(富士通研)B-6-11 WiGig/WiFi高速セッション切換におけるタイムアウト値の動的制御 ………………………………………………………………○浦部嘉夫・森田純一・川原豊樹(パナソニック)B-6-12 多様化する端末に対する移動管理方式についての一考察 ……… ○松本 実・馬場宏基・安川正祥・則武克誌(NTT)B-6-13 低移動性端末の移動管理効率化方式の評価 ……………………… ◎馬場宏基・松本 実・安川正祥・則武克誌(NTT)B-6-14 サービス特性を考慮したマルチNW回線選択方式の一検討 …… ◎前田浩明・小島久史・高谷直樹・松林泰則(NTT)B-6-15 HetNetにおけるマクロセルとスモールセル基地局間の自動接続方式に関する一検討 ……………………………………………………………………… ○河村憲一・安川正祥・則武克誌(NTT)B-6-16 C-RANにおけるBBU冗長に関する一検討 ………………………… ○鈴木徹也・河村憲一・安川正祥・則武克誌(NTT)B-6-17 移動端末の固定網接続時におけるパケットフィルタリング方式の検討 ………………………………………………………… ◎中原悠希・河村憲一・安川正祥・則武克誌(NTT) 休 憩(15:15 再開) 座長 中内清秀(NICT)B-6-18 ポーリング制御を用いた低遅延無線LANシステムの評価 …………○藤原亮介・西村晴輝・宮崎裕行・片岸 誠(日立)B-6-19 無線LANにおけるフェージングによるパケットロスを回避する送信スケジューリング法の提案 ………………………………………………………………………◎吉岡 栞・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-6-20 マルチチャネル無線LAN におけるネットワークコーディング再送の機会に基づくチャネル切替法 ………………………………………………………………………◎寺村 拓・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-6-21 IEEE802.11gモードの 2 スマートフォン同一チャネル競合送信時のパケットキャプチャ解析 …………… ◎原 正純・ 石井太郎・増田 豪・篠永英之(東洋大)・定 知生・樫木勘四郎・渡辺伸吾(KDDI研)B-6-22 異チャネル 2 システム干渉下のIEEE802.11g無線LANシステムのパケットキャプチャ解析 …………………………………………………………◎石井太郎・原 正純・増田 豪・篠永英之(東洋大)B-6-23 IEEE 802.11 DCFにおける解析モデルに基づいたバックオフ値測定確率の計算に関する一検討 …………………………………………………○武次潤平・吉田真由美・柏原伸也・榊原勝己(岡山県立大)B-6-24 無線LAN APにおける混雑度可視化に向けた一検討 ………………… ◎金井謙治・甲藤二郎(早大)・村瀬 勉(NEC)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 杉山一雄(NTT ドコモ)B-6-25 エネルギー管理通信プロトコルにおける集約モデルの検討 ……………………………○池田祐明・安藤康臣(三菱電機)B-6-26 仮想光トランスポート制御技術における物理資源割当方式の検討 ……………………………… ○森 弘樹・鎌村星平・島崎大作・宮村 崇・植松芳彦・笹山浩二(NTT)B-6-27 Iterativeなラマヌジャングラフの構成方法 ……………………………………… ○三好一徳(NEC)・地引昌弘(NICT)B-6-28 産業間波及被害額を考慮した通信サービス途絶時の経済被害額評価の提案 ………………………………………………………… ○中西靖人・唐澤秀一・船越裕介・松林泰則(NTT)B-6-29 大規模故障復旧制御シミュレータの検討 …………… ○島崎大作・森 弘樹・鎌村星平・宮村 崇・笹山浩二(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 橘 拓至(福井大)B-6-30 分散クラウドシステムを用いたハイブリッド型Peer-to-Peerネットワークにおける情報共有の効率化 ………………………………………………………………………○冨森将司・菅原真司・石橋 豊(名工大)B-6-31 P2P-TVにおける位置情報を利用した中継ピア選択方式 ………◎池田風人・森野博章・篠崎友希・三好 匠(芝浦工大)B-6-32 ハイブリッド型Peer-to-Peerネットワーク上の共有コンテンツにおける差分情報を用いた効率的なバージョン管理の検

討 ………………………………………………………………………○谷口祐亮・菅原真司・石橋 豊(名工大)B-6-33 非構造型Peer-to-Peer ネットワークにおけるクエリ誘導情報の更新制御を用いた効率的情報探索方式 ………………………………………………………………………◎富松拓也・菅原真司・石橋 豊(名工大)B-6-34 P2PTVの通信パターン解析による効率的トラヒック局在化手法 ………………………◎中澤 覚・三好 匠(芝浦工大)B-6-35 P2PTVの接続フロー検出によるトラヒック局在化手法 …………………………………◎大島弘樹・三好 匠(芝浦工大)

3 月 20 日 13:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 田中 聡(NTT ドコモ)B-6-36 広域災害に対応したデータ均等分散方式 …………………………………………………… ○河面祥男・阿川雄資(NTT)B-6-37 分散DBシステムにおけるデータ管理方式の一検討 ………………………… ○鶴見俊輔・阿部健二・佐々木潤子(NTT)B-6-38 分散KVSにおける複数キー検索方式の提案 ………………………………… ○安藤 嵩・阿部健二・佐々木潤子(NTT)B-6-39 マルチコアCPUを搭載したメディアサーバにおけるRTP送信スレッドの実装方法 … ○伊集院 明・石谷和久(NTT)

Page 20: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

30

B-6-40 タイルディスプレイシステムにおける動的リソース割当方式の試作 ………………………○峰松美佳・後藤真孝(東芝)B-6-41 共有ディスクを持つシステムにおける排他制御方式の提案 … ○三原孝太郎・守屋 洋・石川英治・浜田 信(NTT)B-6-42 HAクラスタにおける障害時のデータ復旧方式に関する検討 …………………………… ○上窪雅清・中村亮一(NTT) 休 憩(15:00 再開) 座長 藤田範人(NEC)B-6-43 分散型アプリケーションサーバ構成の提案 ……………………… ○源田浩一・小俣真吾・藤本 圭・吉村康彦(NTT)B-6-44 仮想ストレージにおけるiSCSI通信の基礎実験 …………………… ◎須藤克弥・西山大樹・加藤 寧(東北大)・仲地孝之・藤井竜也・高原 厚(NTT)B-6-45 サーバクラスタの冗長方式に関する一検討 ………………………………………………… ◎嵐 大亮・高橋知己(NTT)B-6-46 サーバクラスタにおける信号処理方式に関する一検討 …………………… ○金子雅志・岩佐絵里子・福元 健(NTT)B-6-47 マルチサーバシステムにおけるガベージコレクトによる遅延についての一考察 ………………………………………………………… ○澤崎文彦・中村宏之・上田清志・片山悦子(NTT)B-6-48 高可用サーバクラスタの動的構成変更における負荷バランスに関する考察 ……………………………………………………… ◎岩佐絵里子・入江道生・金子雅志・福元 健(NTT)B-6-49 広域ネットワークにおけるサーバクラスタ構成方式に関する一検討 ……… ◎野口博史・金子雅志・上田清志(NTT)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 上山憲昭(NTT)B-6-50 オンデマンド型APを用いたRadio-On-Demand WLAN実証実験評価 …………………○原 幸宏(NEC通信システム)・ 長谷川晃朗(ATR)・阪田史郎(千葉大)・池永全志(九工大)・四方博之(関西大)B-6-51 Radio-On-Demand WLAN用ウェイクアップ受信機のための間欠動作省電力方式の実験評価 ……………………………… ○木村貴寿・長谷川晃朗(ATR)・四方博之(関西大)・湯 素華(ATR)・ 伊藤哲也(NEC通信システム)・大橋正良(ATR)B-6-52 Radio-On-Demand WLANのためのウェイクアップチャネル選択法 …………………………………………… ◎義若 武・四方博之(関西大)・伊藤哲也(NEC通信システム)B-6-53 Radio-On-Demand Networks における省電力性能向上を目指した複数端末帰属集約手法の実証実験 ………………… ◎野林大起・熊副和美・福田 豊・池永全志(九工大)・田中利康(NEC通信システム)B-6-54 IEEE 802.11nにおける通信環境を考慮した省電力制御方式 …………………… ○佐藤裕介・阪田史郎(千葉大)・阿部憲一・伊藤哲也(NCOS)・小室信喜(千葉大) 休 憩(10:30 再開) 座長 平田孝志(東京理科大)B-6-55 無線センサネットワーク用可変指向性MACプロトコルにおける衝突回避手法 ………………………………………◎山口 啓・甲斐祐弥・宮路祐一・上原秀幸・大平 孝(豊橋技科大)B-6-56 センサネットワーク低消費電力化のためのSMACプロトコルduty cycle最適化手法と実装評価 …………………………………………………………………………○大岸龍司・柳澤政生・戸川 望(早大)B-6-57 共有ノードを用いた複数センサネットワーク協調におけるネットワーク公平性の検討 …………………………○橋本稜平・木下和彦(阪大)・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)・村上孝三(阪大)B-6-58 可変グループIDを用いた 2 階層分散ハッシュテーブル …………………◎佐々木健吾・杉浦慎哉・牧戸知史(豊田中研)B-6-59 An Implementation-friendly Multi-hop Broadcast Protocol for VANETs ………… ○Celimuge Wu・Satoshi Ohzahata・Toshihiko Kato(The Univ. of Electro-Communications)B-6-60 Underwater Sensor NetworkにおけるGeographicalルーティングの検討 ……………………… ○加藤 凌・高野敦宏・ 山崎唯史(早大)・中野翔太(東京海洋大)・甲藤二郎(早大)・近藤逸人(東京海洋大)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 三田貴子(パナソニック)B-6-61 多拠点とセンタを接続するシステムにおけるIPsecの設定簡易化方式 ………………………………◎大瀧尚厳(三菱電機)B-6-62 高速高効率DNSゾーンデータ管理手法 …………………………… ○太田正純・若杉泰輔・島村祐一・岡 英一(NTT)B-6-63 ドメインツリーの多様化に対応するDNSキャッシュサーバ方式 …………… ○鶴田 泰・小沢誠司・岡 英一(NTT)B-6-64 負荷状況を考慮したRP選択によるパケットロス低減手法の実装と評価 …………………………………………………………………○箕浦裕太・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-6-65 ユビキタスサービスプラットフォームにおけるSkip Graphを用いたpublish/subscribe機構の検討 ………………………………………………………… ◎坂野遼平・竹内 亨・武本充治・松尾真人(NTT)B-6-66 電話着信による伝送遅延特性の変化とそれを用いた認証システム ……………○宮原拓巳・星野 卓・木原雅巳(日大)B-6-67 減災情報ネットワークにおける持続的サービス提供方式 …………………◎山本 翔・隆 晃人・水野 修(工学院大)B-6-68 RTTを用いる可用帯域推定法の誤差解析 ……………………………………○小澤孝幸・今井雅晴・淺谷耕一(工学院大) 休 憩(15:15 再開) 座長 伊藤 新(NTT 西日本)B-6-69 プレゼンスサービスにおける輻輳回避手法の提案 ……………… ○吉村康彦・小俣真吾・藤本 圭・源田浩一(NTT)B-6-70 IMS-RTCWeb認証連携アーキテクチャに対する一考察 …………………… ◎日紫喜徹也・大羽 巧・小池 新(NTT)B-6-71 DNS-PCRF連携によるQoS制御方式 ……………………………… ◎東 信博・辻河 亨・安川正祥・則武克誌(NTT)B-6-72 IP相互接続における事業者間精算方式の一検討 …………………………………………… ◎伊藤好彦・長田和彦(NTT)B-6-73 特定ユーザから発信された一般呼の優先接続方式に関する検討 ………………………… ○外山篤史・北野雄大(NTT)B-6-74 送信側バッファ溢れ時の信号送信処理改善 ………………………………………………… ○小澤 孝・外山篤史(NTT)B-6-75 NGNにおけるカスコンデータ更新・配信手法の提案 ……………………………………… ○篠原健太・山本和利(NTT)

3 月 19 日 10:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 三澤 明(NTT)B-6-76 マルチキャスト通信のパケットカウント方式 ……………………………… ○小堀将一・久保庭章子・古田陽一(NTT)B-6-77 URL分析の高速化手法の検討 ………………………………………………………………… ◎河野伸也・奥川 徹(NTT)B-6-78 遅延時間保証型通信サービスのスループット性能評価 ……………………………… ○篠崎裕介・宮保憲治・上野洋一郎(東京電機大)・斎藤 努(構造計画研)B-6-79 トラヒックの周期性を利用したPCAによる異常トラヒック検出 …◎森田達也・工藤隆則・松田崇弘・滝根哲哉(阪大)B-6-80 ネットワーク監視ログの生起パターンに基づく異常イベント検出法 …………………………………………… ◎木村達明・森 達哉・豊野 剛・石橋圭介・塩本公平(NTT)B-6-81 通信履歴を用いた発呼制御法による輻輳解消効果の評価 ………………… ◎塩津晃明・土屋利明・長谷川治久(NTT)

Page 21: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

31

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

3 月 19 日 13:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 木下和彦(阪大)B-6-82 多重ルーティングテーブル法における予備テーブル数の低減 ……………………………………………◎今濱宇紀・森田健悟・大谷章太・福島行信・横平徳美(岡山大)B-6-83 ソースルーティングに対するロバスト性を考慮した確率的経路選択法 …………………………………………………………… ◎山内俊英・橘 拓至(福井大)・木下和彦(阪大)B-6-84 IP-NWにおける経路制御方式の一検討 ………………………………………… ○島崎知茂・大内宏之・岩井隆典(NTT)B-6-85 ユーザを動的に収容する高信頼なL2 ネットワーク構成方式 ………………… ○渡辺裕太・中狭辰徳・中務諭士(NTT)B-6-86 P/S-GWへの適用を考慮したルータアーキテクチャの検討 ………………… ○井上寛規・大坂 健・松岡康行(NTT)B-6-87 広域仮想L2SWアーキテクチャの分散処理構成の提案 ………… ◎伊達拓紀・樋口健一・片山 勝・三澤 明(NTT)B-6-88 仮想ルータモデルによるMPLS-TPとIP/MPLSのインターワーク …………………………………○高橋清隆・眞下大輔・久保広行・柴田剛志・木村昌啓・芦 賢浩(日立)B-6-89 フロー対応MPLS トラヒックエンジニアリング ……………………………… ○清水 洋・地引昌弘・西永 望(NICT) 休 憩(15:15 再開) 座長 長谷川輝之(KDDI 研)B-6-90 冗長化システムにおけるコネクション型通信の系切り替え方式検討 ……◎久場亮平・伊藤直輝・安藤康臣(三菱電機)B-6-91 クラウドを用いた携帯端末におけるリソースの最適化 …………………………○神田正則・金井謙治・甲藤二郎(早大)B-6-92 データ配信方式および単位方式に関する一検討 …………………………………………… ◎高橋知己・嵐 大亮(NTT)B-6-93 動的なポリシー設定手順の削減手法 ………………………………………………………… ○栗田佳織・吉川智之(NTT)B-6-94 アクセスネットワークにおける優先度書換方式のバッファ必要量に関する検討 ……… ○小杉友哉・鈴木徹也(NTT)B-6-95 固定通信網におけるユーザ収容管理の柔軟性向上 ………………………………………… ◎中狭辰徳・大坂 健(NTT)

3 月 20 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 武智竜一(富士通)B-6-96 処理負荷を低減した通信量測定方法 ………………………………………… ◎久保庭章子・小堀将一・古田陽一(NTT)B-6-97 階層型ネットワークにおける下り回線の分析制御手法の提案 …………………………… ◎本間俊介・奥川 徹(NTT)B-6-98 ネットワークトモグラフィによるODトラヒック行列推定の実用化 …………○古閑健一(九工大)・内田真人(千葉工大)・鶴 正人(ネットワークデザイン研究センター)B-6-99 交流トラヒック推定技術の大規模サービス統合IP 網への適用性 ……………………………… ○植松芳彦・武田知典・杉山隆太・鎌村星平・宮村 崇・笹山浩二(NTT) 休 憩(10:45 再開) 座長 松田哲史(三菱電機)B-6-100 セッション維持した双方向高速負荷分散法 ……………………… ○福岡亜希・金子 斉・樋口健一・小川猛志(NTT)B-6-101 データセンタ輻輳制御におけるフロー数増加時の遅延抑制手法の検討 …………………………………………………………◎木村 健・谷澤佑樹・三原大輝・山本 幹(関西大)B-6-102 制限時間付き大容量ファイルダウンロードのための動的経路制御方式 ………………………………………○河野史織・木下和彦(阪大)・山井成良(岡山大)・村上孝三(阪大)B-6-103 トラヒック流量測定ベースの帯域制御方式 ……………………… ○林 理恵・福田亜紀・増田暁生・笹山浩二(NTT)B-6-104 ユーザスループット最適化を目的とした帯域制御方式 ………… ◎福田亜紀・林 理恵・増田暁生・笹山浩二(NTT)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 高木康志(NTT)B-6-105 Bring Your Own Network(BYON)の実現-(1)概要- ……………………○荘司洋三・中内清秀・西永 望(NICT)・北辻佳憲・横田英俊(KDDI R&D Labs.)B-6-106 Bring Your Own Network(BYON)の実現 -(2)サービスモビリティ技術- ……………………………… ○横田英俊・北辻佳憲(KDDI研)・中内清秀・荘司洋三・西永 望(NICT)B-6-107 Bring Your Own Network(BYON)の実現 〜(3)仮想無線インタフェースの制御技術と実装〜 ……………………………… ○中内清秀・荘司洋三・西永 望(NICT)・北辻佳憲・横田英俊(KDDI研)B-6-108 Basic Idea of Routing Architecture for Capsulation Network ………………………………………… Hisao Furukawa(The Distribution Systems Reseach Institute)・ ○Shoji Miyaguchi(formerly NTT)B-6-109 A Distributed Load Balancing Algorithms for Convergecast Networks … ◎Hongchun Li・Xin Di・Chen Ao・Zhaoyu Zhang(Fujitsu Research and Development Center)・ Kazuyuki Ozaki・Yun Wen・Hiroshi Fujita(Fujitsu Labs.) 休 憩(14:30 再開) 座長 長谷川 剛(阪大)B-6-110 仮想化された通信サービスの拠点間連携制御方法の検討 …………………… ○元木顕弘・鳥居隆史・菅原智義(NEC)B-6-111 並列分散映像処理システムにおける経路制御手法の検討 ……… ○黄 民錫・金子 豊・竹内真也・砂崎俊二(NHK)B-6-112 IP・OpenFlowハイブリッド環境における経路制御方式 ……… ◎北田裕之・小島久史・高谷直樹・松林泰則(NTT)B-6-113 Network-Wide Switch Resource Load-Balancing for OpenFlow Networks ……………………………… ○Victor T. Costa・Masayoshi Shimamura・Katsuyoshi Iida(Tokyo Tech)B-6-114 NWサービス機能の仮想化を考慮した経路制御方式の検討 …… ○小島久史・北田裕之・高谷直樹・松林泰則(NTT) 休 憩(16:00 再開) 座長 三好 匠(芝浦工大)B-6-115 DTN と MPEG-DASH を用いた無線 LAN ストリーミングの特性評価 ……………………○松本光広・甲藤二郎(早大)B-6-116 DTN と MANET の性能比較のためのフィールド実験報告 …………………○伊藤昌也・西山大樹・加藤 寧(東北大)B-6-117 劣環境ネットワークにおける優先制御方式 ……………………○田嶋翔太・山下雄規・植田一暁(京大)・朝香卓也(首都大東京)・高橋達郎(京大)B-6-118 大規模DTN環境下における階層化ルーティング方式 ………………………… ◎小倉一峰・植田啓文・藤田範人(NEC)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 菅原真司(名工大)B-6-119 DLNAプレイヤによるタイムシフト再生 ………………………○花田武彦・大谷順司・坂口広樹・三浦 紳(三菱電機)B-6-120 IPTVサービス向けライセンス更新処理の負荷分散方式 ……………………○深澤 司・遠藤幸典・三浦 紳(三菱電機)B-6-121 多地点IP会議における分散したメディア合成資源活用方式の提案 ………………………………………………………… ◎藤本 圭・小俣真吾・吉村康彦・源田浩一(NTT)B-6-122 一斉情報配信システムの開発 …………………………………………… ○田中則久・柳田孝志(NECエンジニアリング)B-6-123 HTTPアダプティブストリーミングの品質確保に関する一検討 ……………………………○権藤俊一・川添博史(東芝)

Page 22: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

32

B-6-124 通信路適応ストリーミングライブラリの伝送時間低減手法の検討 …………………………○川添博史・権藤俊一(東芝)B-6-125 映像ストリーミングの応答性を向上する並列TCPコネクション制御の提案 …………… ○吉田裕志・里田浩三(NEC)B-6-126 誤り訂正技術を用いたTCPの性能改善手法の検討 …………………………◎佐当百合野・古閑宏幸(北九州市大)・嶋村昌義(東工大)・池永全志(九工大) 休 憩(15:15 再開) 座長 宮保憲治(東京電機大)B-6-127 ライブ・ファイル素材伝送用回線集約装置の開発 …………………………… ○小山智史・青木勝典・遠藤洋介(NHK)B-6-128 IPTVサービスの品質劣化軽減方式に関する一検討 ………………………………………… ◎横井俊宏・石原秀一(NTT)B-6-129 放送・通信ハイブリッド配信における制御情報の提案 …………………………………………… ○大槻一博・青木秀一・三矢茂明・青木勝典・浜田浩行(NHK)B-6-130 Breadcrumbs方式におけるクエリの適応的拡散によるキャッシュ誘導情報の探索手法 …………………………………………………………◎橋本剣一・柿田将幸・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-6-131 リクエスト数の時間変動を考慮したキャッシュへのコンテンツ配置手法の提案 ……… ○鳴海貴允・岩田英明(NTT)B-6-132 インターネットトラヒックの削減と付加価値サービスの提供を可能とするコンテンツキャッシュ構成方式 ………………………………………………………… ○高橋 良・山本太三・江本智則・本野智治(NTT)B-6-133 インネットワークキャッシュのためのキャッシュ抑制を考慮したコンテンツ/ロケーションマッピング方式の一検討 ……………………………………………○橋本憲祐・川端弘樹・高木由美・太田 能・玉置 久(神戸大)

3 月 22 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 片山 勝(NTT)B-6-134 都市減災用長距離無線LANシステムへの独立型電源の適用評価 ……………………………………………………◎飯川翔太郎・山本 翔・荒井純一・水野 修(工学院大)B-6-135 都市災害発生時に適用する情報収集配信ネットワークのバッテリ管理システム ………………………………………………………◎澁沢 祥・隆 晃人・山本 翔・水野 修(工学院大)B-6-136 自然エネルギーで稼働する無線メッシュネットワークに適した通信方法に関する一考察 …………………………………………………………○大田崇史・西山大樹・加藤 寧・山田博仁(東北大)B-6-137 省電力化のためのモバイルルータ協調動作方式の検討(1) ………………………………………… ◎山岸佑輔・三好 匠(芝浦工大)・王子有紗・小川将克(上智大)B-6-138 省電力化のためのモバイルルータ協調動作方式の検討(2) ………………………………………… ○王子有紗・小川将克(上智大)・山岸佑輔・三好 匠(芝浦工大) 休 憩(10:30 再開) 座長 大坐畠 智(電通大)B-6-139 アドホックネットワークにおける伝搬遅延に基づくオポチュニスティック経路選択 ……………………………………○山本 嶺(早大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・田中良明(早大)B-6-140 動的無線ネットワークのためのルーティング選択アルゴリズム ……………………………………… ○西村貴美・熊谷 謙(NTTドコモ)・西山大樹・加藤 寧(東北大)B-6-141 無線メッシュネットワークにおける可用帯域を用いるマルチキャスト用経路制御法 …………………………………………………………………………………◎正木大介・淺谷耕一(工学院大)B-6-142 WiFiを用いたIndoor Fingerprint Localization における精度の検討 …………○小西秀典・金井謙治・甲藤二郎(早大)B-6-143 非協力なWiMAX/WiFi事業者間での簡便な制御による効果的な周波数共用 ………………………………………◎丸山幸香(阪大)・河野圭太(岡山大)・木下和彦・村上孝三(阪大)B-6-144 無線環境における異なるTCP上のMPEG-DASH / HTTP Live Streamingの性能比較 ……………………………………………………………○武藤健史・野崎寛也・金井謙治・甲藤二郎(早大)

B-7. 情報ネットワーク 3 月 19 日 10:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 3 階 31 座長 井上伸二(広島市立大)

B-7-1 ネットワーク・DC連携クラウド省電力化向け配置判定方式の検討 ………………………………………………○垂井俊明・鈴木敏明・下川 功・飯島智之・馬場智宏(日立)B-7-2 省電力クラウドシステムにおける輻輳ポテンシャル評価の一検討 ……………○下川 功・垂井俊明・鈴木敏明(日立)B-7-3 読み出し遅延に着目したメモリオーバーコミット検出手法 ……………………………… ○近藤 毅・波戸邦夫(NTT)B-7-4 仮想ネットワークに適応するトラヒックモニタリングシステムの提案 …… ○桑原世輝・片山陽平・山田一久(NTT)B-7-5 仮想通信処理リソース制御の検討及び評価 ………………………○今井隆士・阿部 哲・降矢龍浩・木村昇一(富士通)B-7-6 複数クラウドシステム間での代替サーバ共有方式 ………………… ◎胡 博・波戸邦夫・村田祐一・村山純一(NTT)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 3 階 31 座長 井上明也(千葉工大)B-7-7 通信制御装置における呼処理性能向上方法 ……………………………………………………………… ○北野雄大(NTT)B-7-8 加入者データ管理サーバによるデータ提供方式に関する一検討 ………………………………………………………… ◎池田祐次・阿部健二・柿沼弘行・高橋 徹(NTT)B-7-9 複数コーデック・端末接続時におけるSBCリソース確保手法 ………………………………………… ◎伊藤 健(NTT)B-7-10 大量SIPレスポンス攻撃の検出方式の検討 …………………………………… ○秋山 悟・根岸 聖・千綿伸之(NTT)B-7-11 SIPサーバ輻輳時の帯域制御方法の一考察 ………………………………………………… ○宮本大輔・石原裕一(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 流田理一郎(ATR)B-7-12 要求頻度に偏りがある状況下で処理量とメモリ使用量を均一化する負荷分散方式の検討 …………………………………………… ◎栗田弘之・高田直樹・南 拓也・山下高生・阿川雄資(NTT)B-7-13 要求頻度の偏りを考慮した負荷分散システムのデータ管理に関する検討 ……………………………… ○太田賢治・河面祥男・栗田弘之・高田直樹・南 拓也・山下高生(NTT)B-7-14 ネットワーク化環境における高可用性要件の検討 …………………………○徳永真也・村合正明・兎耳山俊吾(富士通)B-7-15 大規模SNMPモニタリングのための負荷分散システムの設計 …………………○宋 泰永・浅見 徹・川原圭博(東大)B-7-16 物理網の耐障害性を考慮したバッチ型仮想網構築法 ………………………………………◎坪田隼人・橘 拓至(福井大) 休 憩(16:00 再開) 座長 芝 宏礼(NTT)B-7-17 複数組織によるサービス連携モデルでの認証制御方法の一検討 ……………………………… ○南 拓也・栗田弘之・高田直樹・太田賢治・山下高生・阿川雄資(NTT)

Page 23: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

33

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-7-18 DNSを用いたIPトレースバック情報連携方式の提案 ……………佐々木達典・○佐藤 直(情報セキュリティ大学院大)B-7-19 ネットワークログ分析による不正通信検出手法 ………………………………………………………… ◎中田健介(NTT)B-7-20 京都大学での利用者ID・メールアドレス管理システム …………………………○古村隆明・針木 剛・永井靖浩(京大)

3 月 19 日 9:15 〜 12:00 全学共通教育講義棟 3 階 32 座長 村山純一(NTT)B-7-21 ネットワークをバッファとして用いる情報蓄積システム …………………◎川崎 仁・大瀧尚厳・稲田 徹(三菱電機)B-7-22 スマートフォンから生起されるパケットの特性分析 …………… ◎山田祥之・藤波 誠・宮尾泰寛・水越康博(NEC)B-7-23 Wi-Fi利用時の網間トラヒック制御に関するIPエッジ要件の検討 …………… ○大坂 健・井上寛規・渡邊貴則(NTT)B-7-24 キュー長予測を用いた可用帯域推定手法 …………………………◎石田裕貴・花田真樹(東京情報大)・金光永煥(早大)・布広永示(東京情報大) 休 憩(10:30 再開) 座長 池田大造(NTT ドコモ)B-7-25 ホームネットワークの遠隔アクセスにおける優先制御機能 ………………○高田佳典・高橋大祐・堀内栄一(三菱電機)B-7-26 ホームネットワークの遠隔アクセスにおけるアカウント自動設定 ………◎高橋大佑・高田佳典・堀内栄一(三菱電機)B-7-27 ホームネットワーク仮想化のためのVPN通信性能の基礎的な評価 ……… ○濱田貴広・五十嵐弓将・北爪秀雄(NTT)B-7-28 太陽光発電式無線基地局の余剰電力販売における決定論的需要モデルを用いた収益管理問題 …………………………………………………………………………◎加藤拓也・川原圭博・浅見 徹(東大)B-7-29 既存家電機器に対応したHEMSソリューションの実証実験 ………………………………………… ◎小林敏次・中村和幸(富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・ 富田浩由(富士通セミコンダクター)B-7-30 消費電力量を用いた世帯人数推定手法の提案 …………………………………………… ◎多屋優人・杉山敬三(KDDI研)

3 月 19 日 13:00 〜 15:45 全学共通教育講義棟 3 階 32 座長 山口徹也(NTT 西日本)B-7-31 負荷・電池残量指向フラッディングによる動画配信の動作時間向上に関する検討 ……◎宇津圭祐・石井啓之(東海大)B-7-32 速度分布に応じて転送方式を切替える配信元ピアのためのP2Pファイル配布戦略 …………………………………………………………………○下岡聖也・舟阪淳一・石田賢治(広島市立大)B-7-33 ストレージ容量の増加が及ぼすコンテンツ複製配置性能向上効果 ………………………………………………◎小原遼平(東工大)・菅原真司(名工大)・山岡克式(東工大)B-7-34 局所的な人気コンテンツを考慮した広域視聴情報活用型キャッシュ置換方式の提案 ……………………………………………………………………… ◎中村孝幸・早瀬清史・相原正夫(NTT)B-7-35 P2Pライブ配信における視聴者間意見共有方式の提案 ……………………………………○桂 健太・小花貞夫(電通大) 休 憩(14:30 再開) 座長 村瀬 勉(NEC)B-7-36 携帯電話の電子メール新着通知のインターネット経由化によるSMSのWi-Fiオフロードの検討 …………………… ◎山口哲哉(東大)・川原圭博(Georgia Institute of Technology)・浅見 徹(東大)B-7-37 分断されたネットワークを活用したNDNベース分散型災害伝言板の情報伝達性能 ………………………………………………………………………◎小河原健生・川原圭博・浅見 徹(東大)B-7-38 災害時の通信サービス復旧プロセスの検討 … 笠原裕道・岸本幸典(NTTコミュニケーションズ)・小柳 優(NTT)・ ○河原田 淳・高橋知道(NTTコミュニケーションズ)・瀬林克啓・小田部悟士・坂野寿和(NTT)B-7-39 大量サーバへの効率的ブートイメージ配信方式の提案 …………………………………… ○徐 広幸・白神彰則(NTT)B-7-40 複数拠点へのブートイメージ配信方式に関する一検討 …………………………………… ○白神彰則・徐 広幸(NTT)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 3 階 32 座長 高橋紀之(NTT)B-7-41 通信ネットワークにおけるカスケード故障発生時の被災規模評価法の検討 ……………………○原 一希(東京都市大)B-7-42 通信網のイベントに対応した試験の自動生成・実施手法 ………………………………… ◎野村啓仁・川田丈浩(NTT)B-7-43 集中制御型ネットワークにおける障害監視方式の検討 …………………………………○別所雄三・堀内栄一(三菱電機)B-7-44 SNSデータを用いたNW故障情報の抽出システムの評価 …… ◎竹下 恵・横田将裕・西松 研・長谷川治久(NTT)B-7-45 負荷分散を考慮したOSPFエニーキャストルーティング ………………○木村俊介・松澤智史・武田正之(東京理科大) 休 憩(10:30 再開) 座長 田中亮一(日立)B-7-46 Alleviating the Bias of Distantly Supervised Sentiment Classification …………… ○David Gonzalez・Doohwan Lee・ Shigemi Ishida・Makoto Suzuki・Hiroyuki Morikawa(The Univ. of Tokyo)B-7-47 能動的適応制御型待ち行列(AACQ)の原理と効果について …………………………◎山中慧太・能上慎也(東京理科大)B-7-48 テレマティクスサービスにおけるデータ配信制御技術の一検討 ………………………………………………………○田村智只・永井幸政・柳生理子・石津文雄(三菱電機)B-7-49 非接触高速転送システムにおけるコンテンツ配信方法の検討 … ○椿 俊光・中川匡生・清水雅史・上原一浩(NTT)B-7-50 共同体験型コミュニケーションサービスにおける同期限界の評価 ……………………◎大塚雅博・水野 修(工学院大)B-7-51 無線LANを用いた情報収集配信ネットワークにおける伝送制御方式 ………………………………………………………◎遠藤一輝・隆 晃人・山本 翔・水野 修(工学院大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 3 階 32 座長 川原憲治(九工大)B-7-52 Javaアプリケーションに対するハードウェア機能利用I/Fの検討 …………………………………………… ○安藤 大・西田享邦・片山幸久・小池恵一・佐藤 敦(NTT)B-7-53 実世界情報を用いた複数名前付けと名前解決方法 ………………………………………… ○川原亮一・斎藤 洋(NTT)B-7-54 広域M2M/IoTネットワークにおけるパケットアグリゲーションの一方式 … ◎石橋亮太・大羽 巧・小池 新(NTT)B-7-55 パーソナライズされたM2Mを実現するための検討 …………………………… ○森 美華・後藤良則・小池 新(NTT)B-7-56 サーバ連携によるM2Mゲートウェイ設定支援方式の提案 ………………… ○服部雅晴・八木 輝・吉原貴仁(KDDI研) 休 憩(14:30 再開) 座長 大坐畠 智(電通大)B-7-57 IPマルチキャストにおけるルータの経路情報数を考慮した木の移行法の提案 …………………………………………………………………○布田遼平・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-7-58 RP冗長化による性能向上を目的とした配送経路の提案 …………………○鍵田啓介・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-7-59 オニオンルーティングにおける経路制御の研究 ………………………◎李 岩・佐藤 直(情報セキュリティ大学院大)B-7-60 マルチキャストにおける再送の効率化 ……………………………………◎鈴木翔太・松澤智史・武田正之(東京理科大)

Page 24: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

34

B-7-61 Building Blocksを用いた信頼性マルチキャストにおける動的選択手法の実装と評価 ………………………………………………………………◎宇佐見朋弘・松澤智史・武田正之(東京理科大) 休 憩(16:00 再開) 座長 石橋孝一(三菱電機)B-7-62 モバイルネットワークの高効率化に向けたフロー制御アルゴリズムの検討 ……………………………………………………………○田中亮一・松田知紘・正村雄介・若山浩二(日立)B-7-63 IEEE 802.11nフレームアグリゲーションにおけるトラフィック特性を考慮した動画・音声端末収容台数評価 ……………………………………………………………………………………◎若月 峻・阪田史郎(千葉大)B-7-64 IEEE 802.11nフレームアグリゲーションを用いたスループット公平化方式 ……………○鈴木貴之・阪田史郎(千葉大)B-7-65 マルチレート無線LAN環境におけるQoSを保証するアクセスポイント選択方式 …………………… ○山下 豊・阪田史郎・塩田茂雄(千葉大)・村瀬 勉(NEC)・小室信喜(千葉大)

3 月 22 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 3 階 31 座長 水野 修(工学院大)B-7-66 スマートフォンユーザの要望を反映した信頼性評価尺度の検討 …○林 正博・早野由起・谷田貝ここ乃(東京都市大)B-7-67 スマートフォンアプリに起因する通信混雑シミュレーション … ○藤波 誠・山田祥之・宮尾泰寛・水越康博(NEC)B-7-68 TCP 通信における誤り訂正符号の実装と評価 …………………………○小松崎章弘・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-7-69 可用帯域を指標とした動的ルーティング手法の提案 …………○今村敬博・今井雅晴・杉崎義雄・淺谷耕一(工学院大)B-7-70 トラフィック予測に基づく動的リンク集約制御によるコアスイッチ省電力化 ………○田村育大・淺谷耕一(工学院大) 休 憩(10:30 再開) 座長 会田雅樹(首都大東京)B-7-71 隣接ノード情報に基づく効率的フラッディングの改良 …………◎今泉直哉・宇津圭祐・佐野浩士・石井啓之(東海大)B-7-72 無線LANを利用した複数宛先配信における傍受型ユニキャストと反復型マルチキャストの性能比較 ……………………………………… ◎松浦一樹・阪田史郎(千葉大)・原 誠一郎(アルファシステムズ)B-7-73 MANETにおける経路変更に起因するTCP再送制御の抑制手法 …………○明田修平・瀧本栄二・毛利公一(立命館大)B-7-74 位置推定システムにおける不良ノード検出手法の検討 ……………………○中野祐太・菅谷至寛・大町真一郎(東北大)B-7-75 MobileIPv6 における二重の経路最適化 ……………………………………◎内海卓也・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-7-76 MobileIPv6 における経路最適化の改良 ……………………………………○林 雄太・松澤智史・武田正之(東京理科大)

3 月 22 日 12:45 〜 17:00 全学共通教育講義棟 3 階 31 座長 松井健一(NTT)B-7-77 ネットワーク仮想化の形式表現を実現するためのロール階層モデル ………………………………………………………… ○築島幸男・湊 賢治・沈 文裕・島野勝弘(NTT)B-7-78 マネジメントエンジンにおけるイベント管理に関する一検討 … ◎沈 文裕・湊 賢治・築島幸男・島野勝弘(NTT)B-7-79 SDNにおける拠点間の遅延さに基づく優先制御手法 ……………………………○今中規景・中平佳裕・鹿嶋正幸(OKI)B-7-80 OpenFlowを用いたゲームクラウドの実現 ……………………………○岩崎祐也・丸山 充・朴 美娘(神奈川工科大)B-7-81 OpenFlow Controllerにおける 1:1 冗長化手法の検討 …………………………………… ◎黒木圭介・林 通秋(KDDI研)B-7-82 オープンフローネットワークにおける可用帯域に基づいたマルチパスルーティング方式 ………………………………………………………○神山智行・野呂昌弘・杉崎義雄・淺谷耕一(工学院大) 休 憩(14:30 再開) 座長 若宮直紀(阪大)B-7-83 ノイズによる伝送効率低下を抑えた最適フレーム長決定方式 ……………○岡原弘典・橋本昌典・北市隆一(三菱電機)B-7-84 ノイズ特性抽出システムの提案 ………………………………………………○橋本昌典・岡原弘典・北市隆一(三菱電機)B-7-85 異種帯域フローへのノード毎に異なる優先度付与に関する一検討 ………………………○林 裕平・山岡克式(東工大)B-7-86 誤り訂正符号を用いたトランスポート層プロトコル ……………………◎島津圭佑・松澤智史・武田正之(東京理科大) 休 憩(15:45 再開) 座長 横堀 充(パナソニック)B-7-87 階層型Network Coding を用いたアドホックネットワーク評価方法の検討 ……………………………………………………………………○寺島美昭・河東晴子・平田和史(三菱電機)B-7-88 大規模センサネットワークにおけるネットワークアクセス制御手法の考察 …………………………………………………………………○石橋孝一・川島佑毅・曽我部靖志(三菱電機)B-7-89 A Multi-Loss Flexible Regenerating Code Recovery Scheme For WSN …………………………………… ◎Chenchao Li・Masayuki Iwai・Kaoru Sezaki(The Univ. of Tokyo)B-7-90 A Study of Network Lifetime in Cooperative Wireless Mesh Networks with Energy Constraint ………………………………………………………………○Rui Teng・Huan-Bang Li・Ryu Miura(NICT)B-7-91 SCTPにおけるプライマリパスハンドオーバのスループット向上 ……◎木村遼斗・松澤智史・武田正之(東京理科大)

B-8. 通信方式 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 高橋 賢(広島市立大)

B-8-1 イベント駆動型インピーダンス整合を用いた短パルスCANのリンギング抑制方式 …………… ○高橋朋宏・梅原大祐・ 若杉耕一郎(京都工繊大)・石河伸一・坪内利康(オートネットワーク技術研究所)B-8-2 T行列を用いた縦続接続ツイストペアケーブルの解析モデルの検討 …………………………… ○新田真吾・梅原大祐・ 若杉耕一郎(京都工繊大)・石河伸一・坪内利康(オートネットワーク技術研究所)B-8-3 車載向けチップ間通信技術 ………………………………………○松平宣明・大塚茂樹・秋田浩伸・松岡俊彦(デンソー)B-8-4 PCアーキテクチャにおける定時性実現の検討 ………………………………◎伊藤直輝・安藤康臣・三部 健(三菱電機) 休 憩(10:45 再開) 座長 梅原大祐(京都工繊大)B-8-5 移動体ロボットの電力線通信における位相遅延に関する一検討 ……………………………………………………… ◎古賀英嗣(安川電機)・黒崎正行・尾知 博(九工大)B-8-6 電力線通信における充電器の影響のパケットキャプチャ解析(Ⅳ) …………○森 俊太朗・増田 豪・篠永英之(東洋大)B-8-7 電力線通信における充電器の影響のパケットキャプチャ解析(Ⅴ) …………○増田 豪・森 俊太郎・篠永英之(東洋大)B-8-8 VNCにおける表示制御方式の検討 …………………………………………………………○対馬尚之・虻川雅浩(三菱電機)B-8-9 無線基地局向け光アクセス線路の伝送効率向上のためのベースバンド信号圧縮技術の検討 …………………………………………………………………………………… ○縣 亮・難波 忍(KDDI研)

Page 25: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

35

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

3 月 19 日 13:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 藤井雅弘(宇都宮大)B-8-10 フーリエ級数の意味でマイナス成分をもたない周期関数に対する標本化定理 …………………○上田裕巳(東京工科大)B-8-11 TCP Renoと各種輻輳制御方式の親和性の一評価 ……………………………………◎樽川正拡・上田裕巳(東京工科大)B-8-12 1 ビットバンドパスΔΣ変調方式によるマルチキャリア送信 ………………………………………… ○前畠 貴・戸谷一幸(住友電工)・亀田 卓・末松憲治(東北大)B-8-13 GPS再放射アンテナシステムにおける同期遅延の実験的検証 …………………… ○福岡拓哉・梅原大祐(京都工繊大)・ 山本高至・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大)・守倉正博・吉田 進(京大) 休 憩(14:15 再開) 座長 辻岡哲夫(阪市大)B-8-14 HMMを利用したLDPC復号法 ……………………………………………………………………◎佐野 碧・髙畑文雄(早大)B-8-15 マルチレベル符号化APSKにおける計算量低減手法 ……………………………………◎依田大輝・落合秀樹(横浜国大)B-8-16 Concatenated Non-Binary LDPC and RS Code with lower error floor ……………………………………○Xin Xiao・Yichao Lu・Zhixiang Chen・Satoshi Goto(Waseda Univ.)B-8-17 IEEE 802.11ahにおける隣接チャンネル干渉下での軟判定復号性能改善の検討 ……………………○曽我 茂・松村喜修・小畠久輝・渡辺航也・神野一平・長谷川照晃(パナソニック)B-8-18 IEEE 802.11ahにおける低CN環境下での粗調AFC精度向上の検討 ……………………○小畠久輝・神野一平・松村喜修・長谷川照晃・曽我 茂・渡辺航也(パナソニック) 休 憩(15:45 再開) 座長 秋田耕司(東芝)B-8-19 LDPC符号化CoMP-DF-PLNC中継の双方向スループット特性 …………………… ○梅原大祐・小畑祐一(京都工繊大)・ 山本高至・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大)・守倉正博・吉田 進(京大)B-8-20 Design of Non-uniform Arrays for Robust mmWave LOS-MIMO Links …………………………………………………………………… ○Liang Zhou・Yoji Ohashi(Fujitsu Labs.)B-8-21 適応変調とターボ符号化を用いる上りリンクSC協調DFリレーのスループット特性に関する一検討 …………………………………………………………◎木村和裕・宮崎寛之・小原辰徳・安達文幸(東北大)B-8-22 双方向中継通信路におけるトレリス符号化変調の低演算量復号法 …………………………………………………………○岩田健佑・路 姍・程 俊・渡辺陽一郎(同志社大)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 松岡直樹(富士通研)B-8-23 二重化されたイーサネットの無瞬断切り替えに関する一検討 ……………◎坂上佑介・谷口幸子・川手竜介(三菱電機)B-8-24 ハードウェアベースのリングプロテクション機能評価 …………………………………○谷口幸子・川手竜介(三菱電機)B-8-25 回線容量混在収容におけるスイッチ多段接続時のユーザ間帯域公平制御方法 ……………………………………………………………………◎杉村浩史・坂上佑介・川手竜介(三菱電機)B-8-26 アクセスNWにおけるレイヤ 2 ルーティング適用時のユーザ間帯域公平化 …………… ◎中山 悠・太田憲行(NTT)B-8-27 超高速スケジューリングアーキテクチャの提案 …………………………………… ○西村和人・北田敦史・朝永 博(富士通研)・野口 勉(富士通九州) 休 憩(10:30 再開) 座長 黒田康之(オー・エフ・ネットワークス)B-8-28 PONシステム省電力化に向けたスリープモード選択手法 …………………………………………… ○三浦直樹・田中伸幸・八田彩希・重松智志・柴田随道(NTT)B-8-29 ディープスリープによるONU省電力効果の検証 ……………………………… ○山田崇史・氏川裕隆・吉本直人(NTT)B-8-30 ユーザトラヒック分布を考慮したHGW連携ONUスリープ制御 ……………………………… ◎野村紘子・西原 晋・氏川裕隆・田所将志・山田崇史・吉本直人(NTT)B-8-31 PONシステムにおける省電力化の一検討 ………………………○山下晃広・佐藤昌幸・田野文彦・向井宏明(三菱電機)B-8-32 10G-EPONの省電力機能の実機評価結果報告 …………………… ○久野隆治・岡田憲彦・斉藤郁夫・高橋明宏(OFN)B-8-33 ネットワークコーディング技術を用いたWDM-PONにおけるONU間通信の省電力化 ……………………………………… ◎市川 匠(慶大)・田所将志・久保尊広(NTT)・久保亮吾(慶大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 上田裕巳(東京工科大)B-8-34 波長可変光アクセス網向けOLTアーキテクチャの提案 …………………………○栖川 淳・小高俊之・豊田英弘(日立)B-8-35 波長掃引方式を用いた波長可変型WDM/TDM-PONにおけるリンクアップ時間の検討 …………………………………………………………………………○更科昌弘・玉井秀明・鹿嶋正幸(OKI)B-8-36 広域光集線に向けた波長可変型WDM/TDM-PONにおけるレンジング方式の検討 …………………………………………… ○金子 慎・吉田智暁・玉置真也・木村俊二・吉本直人(NTT)B-8-37 波長可変型WDM/TDM-PONにおける動的負荷分散手法の提案 ………………………………………… ◎妹尾由美子・金子 慎・吉田智暁・木村俊二・吉本直人(NTT)B-8-38 波長可変型WDM/TDM-PONにおける動的波長切替方式の提案 …………………………………………… ○吉田智暁・金子 慎・玉置真也・木村俊二・吉本直人(NTT)B-8-39 無線アクセスネットワークに対する動的TWDM-PON技術の提案 ………………………………………………………… ○飯田大輔・桑野 茂・可児淳一・寺田 純(NTT)B-8-40 波長可変型WDM/TDM-PONにおける隣接波長チャネル間クロストークに関する検討 …………………………………………… ○浅香航太・中村浩崇・田口勝久・木村俊二・吉本直人(NTT) 休 憩(15:00 再開) 座長 小崎成治(三菱電機)B-8-41 波長可変型WDM/TDM-PONにおける上りバースト信号の消光特性についての検討 ……………………○岩村英志・更科昌弘・斉藤洋之・玉井秀明・小林秀幸・湊 直樹・鹿嶋正幸(OKI)B-8-42 波長可変型WDM/TDM-PONにおけるBLDD内蔵光モジュールを用いた低消費電力高速波長選択型バースト送信器 …………………………………………… ○中村浩崇・田口勝久・浅香航太・木村俊二・吉本直人(NTT)B-8-43 同期ゲインクランプ(SGC)光注入型ブースタSOAを用いた波長可変型WDM/TDM-PON用バースト送信器の高出力化 …………………………………………… ◎田口勝久・中村浩崇・浅香航太・木村俊二・吉本直人(NTT)B-8-44 SDM-PON における異なる伝送距離に対する特性評価 ………………………………◎本間拓哉・上田裕巳(東京工科大)B-8-45 SDM-PONにおけるマイナス成分クリップ信号伝送方式の送信電力評価 …………………………………………………………………◎覺張佑亮・栗山宜巳・上田裕巳(東京工科大)B-8-46 過渡時用と定常時用の伝達関数を切替える光バースト受信部の提案 …◎宮崎真也・栗山宜巳・上田裕巳(東京工科大)

Page 26: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

36

B-8-47 光バースト受信部の結合回路に対する感度解析 …………………………◎村上貴紀・栗山宜巳・上田裕巳(東京工科大)B-8-48 IM-DD OFDM-PONにおける非対称演算精度制御方式の 16QAM伝送特性評価 …………………………………………… ◎木村英明・中村浩崇・浅香航太・木村俊二・吉本直人(NTT)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 平栗健史(日本工大)B-8-49 IEEE 802.11 無線LANシステムにおける使用帯域幅切り替えに関する検討 …………○内田 繁・堀内栄一(三菱電機)B-8-50 効率的なデータ中継配信の一検討 ……………………………………………○岩山哲治・平井博昭・相川秀斗(三菱電機)B-8-51 無線LAN用消失訂正符号性能評価 -消失訂正符号の概要及び性能評価- ………………………………………………………○松本 渉・堀 敏典・富澤俊明・相川秀斗(三菱電機)B-8-52 無線LAN 用消失訂正符号性能評価 -無線環境におけるシミュレーション評価- …………………………………………○堀 敏典・富澤俊明・平井博昭・松本 渉・相川秀斗(三菱電機)B-8-53 無線LAN用消失訂正符号性能評価-無線環境下での実機評価- …………………………………………○富澤俊明・堀 敏典・平井博昭・松本 渉・相川秀斗(三菱電機) 休 憩(10:30 再開) 座長 高杉耕一(NTT)B-8-54 Body Area Networksにおけるパケット誤り率の理論的解析 ………… ◎廣田佳祐・タン ザカン・荒木純道(東工大)B-8-55 Performance analysis of Interference with coexistence of WBANs ………………………………………… ○Mohammed Fatehy・Ryuji Kohno(Yokohama National Univ.)B-8-56 生体組織の温度上昇を考慮に入れた生体インプラント機器の位置推定法 ……………………………………………………………………○入江隆太・杉本千佳・河野隆二(横浜国大)B-8-57 マルチホップネットワークにおける符号化・拡散を用いた誤り制御法 …………………………………………………………………○佐伯恵理子・杉本千佳・河野隆二(横浜国大)B-8-58 工場内特定小電力無線通信におけるH-ARQ方式の適用効果の検討 …………………… ○齋藤利行・高田芽衣(日立)・藤岡孝芳・岩城隆志・高橋一郎(日立産機システム)B-8-59 自然歩道における自然環境情報取得システムの開発 ……………… ◎戸谷伸之(釧路高専)・志村直人(アクティス)・ 森 靖比古(アルファシステム)・間瀬秀樹(釧路根室圏産業技術振興センター)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 宮澤高也(NICT)B-8-60 前方誤り訂正技術を用いたアイソレータレスEA-DFBモジュール ……………… ○遠藤 潤・浅香航太・神田 淳・伊藤敏夫・三条広明・池田奈美子・川合健治(NTT)B-8-61 直接変調による光 4 値MSK信号の発生とデジタルコヒーレント受信 ……………………………………………………… ○中西泰彦・山田英一・田野辺博正・吉田英二(NTT)B-8-62 音声パケット通信における音声バッファ枯渇の回避方法 ………………………◎平野正樹・田副靖宏・山崎宏一(OKI)B-8-63 エラスティックλアグリゲーションネットワーク(EλAN)の提案 ……………………………………………………………○岡本 聡・佐藤丈博・竹下秀俊・山中直明(慶大)B-8-64 EλAN向けプログラマブルPHY及びMACの提案 ………………………………○小高俊之・栖川 淳・豊田英弘(日立)B-8-65 変調多値数最適化によるPONの帯域利用効率向上効果 ……………◎斉藤洋之・小林秀幸・湊 直樹・玉井秀明(OKI) 休 憩(10:45 再開) 座長 池田博樹(フリービット)B-8-66 トラヒック変動を考慮したTraffic Monitoring DBAの検討 …………………… ◎王 寛・酒井慈仁・吉本直人(NTT)B-8-67 PON 区間特有のオーバーヘッドを考慮した多段帯域割当の提案 … ◎氏川裕隆・王 寛・木村康隆・吉本直人(NTT)B-8-68 時刻同期による効率的な片方向主信号遅延を直接測定する方式 …………… ◎新井 薫・岩下秀徳・山田宏一(NTT)B-8-69 遅延時間の非対称性を考慮した時刻同期方式に関する検討 ………………… ◎須田祥生・金光秀明・桜井一也(NTT)

3 月 22 日 13:00 〜 16:30 全学共通教育講義棟 1 階 1B 座長 栖川 淳(日立)B-8-70 無線LAN収容光アクセスネットワークの一検討 ………………○平野幸男・佐藤昌幸・山下晃広・向井宏明(三菱電機)B-8-71 ONU 間通信機能を利用したスマートコミュニティ向け低遅延アクセスサービスの提案 ……………………… ○田所将志・久保尊広・山田崇史・鈴木謙一・吉本直人(NTT)・久保亮吾(慶大)B-8-72 ジッタバッファを用いたONU間時刻同期システムの提案 ……………………… ◎久保尊広・田所将志・山田崇史・鈴木健一・吉本直人(NTT)・久保亮吾(慶大)B-8-73 波長分散歪みを考慮したCO-OFDM-PON のサブキャリア割当に関する検討 ……………………………………………………………○湊 直樹・小林秀幸・斉藤洋之・玉井秀明(OKI)B-8-74 10G-EPON/XG-PON 対応マルチレートバーストCDR の一検討 ………………………………………………………◎末廣 雄・西谷隆志・鈴木巨生・平野幸男(三菱電機)B-8-75 接続距離差の大きいONUの一括収容のためのDiscovery手法 … ◎村山大輔・太田憲行・鈴木謙一・吉本直人(NTT)B-8-76 HFCネットワークへのMultipoint MAC Control Protocol適用検討 ………………………………………………………○堀田善文・西谷隆志・末廣 雄・向井宏明(三菱電機) 休 憩(15:00 再開) 座長 堀田善文(三菱電機)B-8-77 N:1 PONプロテクションの予備系OSU診断方法 ………………… ○木村康隆・光井 隆・坂本 健・吉本直人(NTT)B-8-78 N:1PONプロテクションにおける故障契機切替方法の提案 …… ◎光井 隆・木村康隆・坂本 健・吉本直人(NTT)B-8-79 PONプロテクションに有効なOLT下りバッファに関する一検討 …………… ○斉藤郁夫・久野隆治・高橋明宏(OFN)B-8-80 GE-PONシステムの瞬断耐力向上機能(1)-プロトコル提案- ………………………………………… ○松本卓郎・嶌津聡志・久保田 学・濱住義之・木村秀明(NTT)B-8-81 GE-PONシステムの瞬断耐力向上機能(2)―性能評価― ………………………………………… ◎嶌津聡志・松本卓郎・久保田 学・濱住義之・木村秀明(NTT)B-8-82 PONシステムにおける無瞬断ファームウエアバージョンアップに関する検討 ………………………………………………………○弥栄香織・峯藤健司・菊澤隆司・川手竜介(三菱電機)

Page 27: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

37

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-9. 電子通信エネルギー技術 3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 2A 座長 谷内利明(東京理科大)

B-9-1 トリボナッチ形スイッチトキャパシタ AC-DCコンバータ ………………………………………○寺田晋也(熊本高専)・江口 啓(福岡工大)・大田一郎(熊本高専)B-9-2 比例および積分ゲイン切り替えを用いたディジタル制御方式DC-DCコンバータの基本特性について ……………………………………………………………………◎久米剛志・樋口 駿・黒川不二雄(長崎大)B-9-3 非電流検出ディジタル制御方式AC-DCコンバータの基本特性 ……………◎松永基司・上野孝太・黒川不二雄(長崎大)B-9-4 リアクトル電流検出方式によるモデルを用いたDC-DCコンバータの過渡特性 ……………………………………………………………………◎廣滝翔太・山西研洋・黒川不二雄(長崎大)B-9-5 比例制御およびFIRフィルタを用いたディジタル制御方式DC-DCコンバータ ……………………………………………………………………◎古川雄大・吉田竜也・黒川不二雄(長崎大) 休 憩(14:30 再開) 座長 佐藤伸二 (技術研究組合次世代パワーエレクトロニクス研究開発機構)B-9-6 ジグザグ型DMFCにおける流路形成による空気供給法 ………………………………○石掛純徹・谷内利明(東京理科大)B-9-7 グリーン基地局用電源システムの燃料電池・蓄電池連係運転 ………………………………………………… ○竹野和彦・松岡保静・古谷 崇・山内隆史(NTTドコモ)B-9-8 グリーン基地局試験装置の自活電力特性 ……………………………… ○小宮一公・関 禎徳・竹野和彦(NTTドコモ)B-9-9 通信システム用ハイブリッド電源制御技術 …………………………………○安川昌毅・岩橋秀樹・川村尚志(NECマグナスコミュニケーションズ)・ 静野隆之・塙 俊浩・鈴木雅之(NEC)・須玉 徹・高橋奈緒(NEC通信システム)B-9-10 大容量リチウムイオン電池を用いた電源システム …………………………………… ○高橋慶多・宇野祐介・薮田火峰・ 辻川知伸(NTTファシリティーズ)・荒川正泰(NTTファシリティーズ総研)・林 晃司(新神戸電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 辻川知伸(NTT ファシリティーズ)B-9-11 通信機械室の熱対策と空調電力削減 …… ◎高橋晶子・矢島寛也・丸山雅人・竹内 章・山下暢彦・松本守彦(NTT)B-9-12 データセンタでの空調制御におけるICT 機器温度推定手法の検討 ……………………………… ○中村亮太・橋本英明・竹内 章・中村雅之・浦田穣司・菅原昌久(NTT)B-9-13 リアルタイムプライシングを適用した太陽光発電・蓄電池連携システムの経済性評価 ……………………………………… ○立川修平・谷内利明(東京理科大)・馬場崎忠利・田中憲光(NTT)B-9-14 東北地方太平洋沖地震における電力品質観測について … ◎津村哲史・廣瀬圭一・三野正人(NTTファシリティーズ)

B-10. 光通信システム A(光ファイバ伝送路) 3 月 19 日 14:15 〜 15:15 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 竹永勝宏(フジクラ)

B-10-1 固形屈折率整合材を用いた光ファイバ接続の温度サイクル特性 ………………………………………………… ○田中正徳・渡辺 汎・榎本圭高・高谷雅昭(NTT東日本)B-10-2 通線ワイヤ先端方位の自差補正に関する検討 ………………………………… ○川野友裕・本田奈月・真鍋哲也(NTT)B-10-3 所内細径光ケーブルの特性検討 …………………………………… ○廣田栄伸・片山和典・真鍋哲也・東 裕司(NTT)B-10-4 地下配線用 100 心スロット型光ケーブルの開発 …○星野 豊・横溝健二・石村友洋・今田栄治・岡田 昇(古河電工)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、後続の講演はB-13-1 よりご覧ください。

3 月 20 日 11:00 〜 11:30 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 佐藤信也(室工大)B-10-5 2 モードファイバの入射角度調整による選択的モード励振と遠視野像からの励振比の算出 ………………………◎河面俊範(横浜国大)・丸山 遼・松尾昌一郎(フジクラ)・國分泰雄(横浜国大)B-10-6 LP11 モードの曲げ損失評価方法に関する検討 ………………………… ○丸山 遼・桑木伸夫・松尾晶一郎・佐藤公紀(フジクラ)・大橋正治(阪府大)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-7 よりご覧ください。

3 月 20 日 13:45 〜 15:15 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 辻川恭三(NTT)B-10-7 同一Aeffをもつ異種コア型マルチコアファイバにおけるクロストークの曲げ半径依存性 …………… ◎安間淑通・佐々木雄佑・竹永勝宏・松尾昌一郎(フジクラ)・齊藤晋聖・小柴正則(北大)B-10-8 2 段クラッド空孔アシスト異種非結合マルチコアファイバの電力結合理論によるコア間クロストークの評価と高密度化

設計 …………………………………………………………………………………◎渡邉達彦・國分泰雄(横浜国大)本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-12 よりご覧ください。

休 憩(14:30 再開) 座長 佐野知巳(住友電工)B-10-9 同種結合系マルチコアファイバ用テーパー結合逐次分岐型モード合分波器の設計 ……………………………………………………………………◎小嶋恭平・河面俊範・國分泰雄(横浜国大)B-10-10 MCF用ファイババンドル型ファンアウトの低反射化 …………◎渡辺健吾・斎藤恒聡・今村勝徳・椎野雅人(古河電工)B-10-11 溶融延伸型マルチコアファイバ用ファンイン/ファンアウトデバイス …………… ○植村 仁・竹永勝宏・小里貞二郎・松尾昌一郎(フジクラ)・齊藤晋聖・小柴正則(北大)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、後続の講演はB-13-15 よりご覧ください。

3 月 21 日 15:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 山田伸秀(横河メータ&インスツルメンツ)B-10-12 光線路無瞬断切替システムの固定伝搬遅延最小化の検討 ……………………………… ○真鍋哲也・納戸一貴・片山和典・本田奈月・井上雅晶・東 裕司(NTT)B-10-13 位相検出器を用いた二重化伝送路間の遅延検出 ……………………………… ◎井上雅晶・真鍋哲也・納戸一貴・片山和典・本田奈月・東 裕司(NTT)B-10-14 遅延量調整技術における許容遅延量差に関する考察 ……………………………… ◎納戸一貴・井上雅晶・本田奈月・片山和典・真鍋哲也・東 裕司(NTT)

Page 28: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

38

B-10-15 光ファイバ側方出力における曲げ径と結合効率に関する検討 ……………………………… ○本田奈月・納戸一貴・廣田栄伸・川野友裕・真保 誠・真鍋哲也(NTT)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-36 よりご覧ください。 休 憩(16:15 再開) 座長 杉崎隆一(古河電工)B-10-16 Average Capacity of MIMO/FSO Log-normal Channel …………… ◎Duy A. Luong・Anh T. Pham(Univ. of Aizu)B-10-17 Modelling TCP Throughput with ARQ-SR over FSO Turbulance Channels … ○Vuong Mai・Anh T Pham(Aizu)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、後続の講演はB-13-37 よりご覧ください。

B-10. 光通信システム B(光通信方式 , 光通信機器 , デバイスのシステム応用 , 光通信網・規格) 3 月 19 日 9:30 〜 11:30 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 今村勝徳(古河電工)

B-10-18 Optical MIMO with Spread Spectrum in Multimode Fiber Transmission Systems ………………… ○Yang Zhang・Junya Matsushita・Tomoyasu Nishimori・Katsushi Iwashita(KUT)B-10-19 光MIMOシステムにおけるモード合分波器特性が復元精度に与える影響 ………………………………………………………… ◎坂本泰志・森 崇嘉・山本貴司・山本文彦(NTT)B-10-20 モード多重/分離器を用いたモード分割多重伝送の基礎的検討 ……………… ◎磯田知基・寺内大樹・丸田章博(阪大)・ 丸山 遼・桑木伸夫・松尾昌一郎(フジクラ)・北山研一(阪大) 休 憩(10:30 再開) 座長 森 隆(アンリツ)B-10-21 解析的な伝送用ファイバの性能指数 ………………………… ○山本義典・平野正晃(住友電工)・Pierluigi Poggiolini・ Vittorio Curri(Politecnico di Torino)・Fabrizio Forghieri(Cisco)・佐々木 隆(住友電工)B-10-22 入射信号強度を考慮したファイバ特性によるシステム性能の導出 … ○平野正晃・山本義典・佐々木 隆(住友電工)・ Vincent A.J.M. Sleiffer(Eindhoven Univ. Technol.)B-10-23 Enhancement of Transmission Characteristics of 112Gb/s PM-16QAM over 294km of 7-core MCF with Frequency

Offset and Phase Noise Compensations performed using Shared Carrier Reception ………………………… ○Emmanuel Le Taillandier de Gabory・Manabu Arikawa・Yoichi Hashimoto・ Toshiharu Ito・Kiyoshi Fukuchi(NEC)B-10-24 隣接コア間双方向伝搬割り当てによるMCFクロストークの影響低減 ……………………… ○伊東俊治・Emmanuel L.T. de Gabory・有川 学・橋本陽一・福知 清(NEC)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 平野正晃(住友電工)B-10-25 ダブルクラッド・マルチコアEr/Yb添加ファイバを用いた光増幅 …… ○小野浩孝(NTT)・竹永勝宏・市井健太郎・ 松尾昌一郎(フジクラ)・鹿間光太・阿部宜輝(NTT)・増田浩次(島根大)・山田 誠(阪府大)B-10-26 7 コア型マルチコアEDF光増幅器の最適化検討 ………………………… ◎土田幸寛・前田幸一・渡辺健吾(古河電工)・ 伊東俊治・福知 清(NEC)・吉田真人(東北大)・味村 裕・杉崎隆一(古河電工)・中沢正隆(東北大)B-10-27 遠隔励起増幅システム用マルチコアEDF …………………………… ○竹永勝宏・市井健太郎・松尾昌一郎(フジクラ)・ 阿部宜輝・小野浩孝(NTT)・山田 誠(阪府大)・増田浩次(島根大)B-10-28 マルチコアファイバを用いた大容量・高信頼光切替装置の提案 ……………………………………………○菅原俊樹・田中健一・比留間健之・野本悦子・李 英根(日立) 休 憩(14:15 再開) 座長 久保田寛和(NTT)B-10-29 ダブルパス型L帯エルビウム添加ファイバ増幅器の励起光波長依存性 ……○信川友宏・北村 心・増田浩次(島根大)B-10-30 ASE帰還によるL帯EDFAの制御性改善に関する検討 …………………… ◎岩城亜弥子・河合武司・福徳光師(NTT)B-10-31 平坦な 21 dBの利得と 4 dB未満のNFを有するFOPA … ○高坂繁弘・味村 裕(古河電工)・松浦 寛(東北学院大)・ 森本政仁・高橋正典・杉崎隆一(古河電工)B-10-32 ループ構成位相感応増幅によるQPSK信号再生 ………………………………………………◎岡崎翔馬・井上 恭(阪大)B-10-33 フィードフォワード制御回路を用いたNRZ-PSK信号位相揺らぎの低減 …………………◎太田雅人・井上 恭(阪大)B-10-34 コスタスループ位相制御励起光による 12.5Gbit/sBPSK信号位相感応型光増幅実験 ……… ○堺 友哉(徳島大)・菅本真陸・水鳥 明(大分大)・高田 篤(徳島大)・古賀正文(大分大) 休 憩(16:00 再開) 座長 増田浩次(島根大)B-10-35 シリコン導波路中での非線形効果を用いた全光NRZ-OOK/RZ-BPSK変調フォーマット変換 ………………………………………………◎松田雄大・寺内大樹・久野大介・徳永明泰・丸田章博(阪大)B-10-36 自己位相変調効果を利用した光リミッタ回路の開発 ………………………………………○斉藤佑太・小田久哉・福田 誠・小林壮一・山林由明(千歳科技大)B-10-37 7 bit光A/D変換に向けた自己周波数シフト信号のスペクトル狭窄化の実験的検討 ……………………………………………………………◎佐藤豪真・永島知貴・伊東一良・小西 毅(阪大)B-10-38 光ファイバ中で発生するローグウェーブの解析 ………………………………… ○徳永明泰・寺内大樹・丸田章博(阪大)・Eberhard Marc(アストン大)

3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 高野勝美(山形大)B-10-39 光PSK伝送におけるクロストークによる検出電流ゆらぎ ……………………………◎佐藤康太・吉野隆幸(東京電機大)B-10-40 40Gbps偏波多重QPSK信号のXPMによる伝送特性劣化のチャネル間隔依存性 …………………………………………○後藤広樹・松田恵介・吉田 剛・十倉俊之・石田和行(三菱電機)B-10-41 コスタスループ受信回路による 10Gbit/sBPSK信号 105km伝送実験 ………○水鳥 明・菅本真陸・古賀正文(大分大)B-10-42 50-GHz間隔 515.5-Gb/s DFT-spread OFDM信号のROADM透過による帯域制限を考慮した伝送特性比較 …………………………………………………………………… ◎川口 優・高橋英憲・釣谷剛宏(KDDI研)B-10-43 光周波数変換を用いたナイキスト波長分割多重 ……………… ○加藤智行・岡部 亮(富士通研)・Thomas Richter・ Robert Elschner・Carsten Schmidt-Langhorst・Colja Schubert(HHI)・渡辺茂樹(富士通研) 休 憩(10:30 再開) 座長 吉田 剛(三菱電機)B-10-44 CSRZ符号を用いた 100Gデジタルコヒーレント帯域制限耐力特性 ………………… ◎鈴木昌弘・藤原直樹・堀越建吾・山崎悦史・木坂由明・相澤茂樹・富澤将人(NTT)

Page 29: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

39

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

B-10-45 ディジタルコヒーレント技術に基づく固有値変調光伝送システム …………………………◎寺内大樹・丸田章博(阪大)B-10-46 光伝送シミュレーションにおける簡易評価法の一検討 ………………○吉野拓也・海老澤賢史・前田譲治(東京理科大)B-10-47 偏波多重光伝送におけるトレーニング系列を用いたIn-band OSNR推定 …………………………………………… ◎岡本聖司・木坂由明・山崎悦史・石原浩一・富沢将人(NTT)B-10-48 エラスティックλアグリゲーションネットワークのための光OFDM信号の高速フーリエ変換サイズ推定方法に関する

一検討 …………………………………………………………………… ◎竹島公貴・高橋英憲・釣谷剛宏(KDDI研)B-10-49 直接受信光多値伝送におけるバランス型受信器のバランス補償 ……………………………◎萬代浩平・菊池信彦(日立)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 伊東俊治(NEC)B-10-50 QAM光コヒーレント受信機用広帯域ブラインド周波数オフセット推定器の設計手法 ………………………………………………………… ○中川匡夫・小林孝行・石原浩一・宮本 裕(NTT)B-10-51 ナイキストWDM信号におけるチャンネル間クロストークペナルティーの適応FIRフィルタによる抑圧 …………………………………………………………………………○平岡大希・韓 燦教・菊池和朗(東大)B-10-52 光 16QAM信号のファイバ伝送におけるLMS適応フィルタによる分散等化の精度 ………………………………………………………………○吉武 豊・海老澤賢史・前田譲治(東京理科大)B-10-53 16QAMデジタルコヒーレント光受信器におけるNLMSアルゴリズムによる波長分散等化―必要タップ数とトレーニン

グシンボル数の見積り― …………………………………………………○寺島由規・海老澤賢史・前田譲治(東京理科大)B-10-54 送信端で直交偏波間にレベル差のあるコヒーレント光伝送の検討 ……………………………○備海正嗣・別所浩資・吉田 剛・松田恵介・杉原隆嗣・石田和行(三菱電機) 休 憩(14:30 再開) 座長 高橋英憲(KDDI 研)B-10-55 パイロットトーンを用いた位相雑音耐力向上技術の一検討 …… ◎吉田光輝・小林孝行・佐野明秀・宮本 裕(NTT)B-10-56 コヒーレント伝送におけるASE雑音と伝送特性の考察 ………………◎松田恵介・備海正嗣・後藤広樹・吉田 剛・十倉俊之・杉原隆嗣・石田和行(三菱電機)B-10-57 偏波符号化による位相スリップ補償方式の位相変動耐力に関する検討 ………………………………………………………○吉田 剛・杉原隆嗣・石田和行・水落隆司(三菱電機)B-10-58 位相スリップ頻度低減方式の評価 ………………………………… ◎芝原光樹・堀越健吾・山崎悦史・富沢将人(NTT)B-10-59 位相スリップ補償用符号化パイロットシンボル方式 ………………◎藤森崇文・吉田 剛・杉原隆嗣・杉原堅也・宮田好邦・松本 渉・水落隆司(三菱電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 神尾享秀(NICT)B-10-60 高速光通信用FEC向け空間結合型LDPC符号 …○杉原堅也・宮田好邦・杉原隆嗣・久保和夫・藤森崇文・吉田英夫・松本 渉・水落隆司(三菱電機)B-10-61 光通信用LDPC符号における軟判定閾値設定が訂正性能に与える影響 …………… ○斧原聖史・杉原堅也・宮田好邦・ 西本 浩・久保和夫・市川俊亨・松本 渉・吉田英夫・小口和海・水落隆司(三菱電機)B-10-62 ODTU領域可変による可変誤り訂正方式の検討 …………………………○亀谷聡一朗・久保和夫・市川俊亨・杉原隆嗣・小口和海・水落隆司(三菱電機)B-10-63 10G PRBS信号を用いた 100G高利得誤り訂正符号特性評価 …………………………………………… ○相澤茂樹・鈴木昌弘・小野 隆・大原拓也・富澤将人(NTT)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 竹下仁士(NEC)B-10-64 Performance analysis of OFDM based signal transmission over Millimeter-wave Radio over Fiber system ……………………………………………………………………………… ○Tam Hoang Thi(Waseda Univ.)B-10-65 ファブリ・ペロー・レーザの相互注入同期を利用した光回線断検出法 ……………… ◎大石将之・西村公佐(KDDI研)B-10-66 ミリ波帯フォトニックビーム制御アレーアンテナの検討 ………………… ◎西川佳宏(東工大)・大石将之・秋葉重幸(KDDI研)・広川二郎・安藤 真(東工大)B-10-67 RoFによるアレイアンテナビーム制御における上り伝送の検討 ………… 大石将之・西村公佐・○秋葉重幸(KDDI研)B-10-68 10 Gbit/s QPSK x 2/4 チャネル フーリエ符号化同期OCDM信号のディジタル一括検出実験 …………………… ○岡村康弘・飯島 理(山梨大)・清水 智・和田尚也(NICT)・塙 雅典(山梨大) 休 憩(10:30 再開) 座長 神田祥宏(OKI)B-10-69 1 心双方向伝送に対応した経済化OADM装置構成の検討 …………… ○坂内正宏・佐藤慎二(NECエンジニアリング)B-10-70 DIYによる取付を考慮したPOFマルチモードのコネクタ損失測定 …………島崎翔太・○塙 大・小口喜美夫(成蹊大)B-10-71 Long-reach 10G-TDM-OCDM-PONシステムの受信特性に関する一検討 ……………………… ○吉間 聡(三菱電機)・ 田中雄祐(阪大)・片岡伸元・和田尚也(NICT)・中川潤一(三菱電機)・北山研一(阪大)B-10-72 IFDMA-PONにおける省電力変調回路の提案 ……………… ○秋山祐治・石井健二・斧原聖史・野田雅樹・小口和海・ 野上正道・水落隆司(三菱電機)・吉田悠来・丸田章博・北山研一(阪大)B-10-73 次世代PONにおける波長アンバンドリング ……………………………………………○笠 史郎(ソフトバンクテレコム)B-10-74 10G-EPONシステムの収容領域拡大に関する一検討 ……………………………○庵原 晋・吉間 聡・三田大介・野田雅樹・野上正道・中川潤一(三菱電機)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 22 座長 関根賢郎(日立)B-10-75 FDM/WDMによる光ADMのコスト見積り …………………………………………………◎垣内俊紀・菊島浩二(富山大)B-10-76 次世代ROADM構成におけるコスト評価 ……… ○島崎翔太・田村吉宏・塙 大(成蹊大)・渡辺俊夫・高橋哲夫(NTT)・小口喜美夫(成蹊大)B-10-77 100G波長多重ネットワークにおける低速パス収容方式のコスト比較 ……………………………………………………… ○深谷崇文・濱岡福太郎・松田俊哉・那賀 明(NTT)B-10-78 フレキシブルグリッドネットワークにおける光チャネルモニタの提案 …… ◎岸川博紀・河原光貴・福徳光師(NTT)B-10-79 エラスティック光ネットワークにおける光ノード規模の定量評価 …………………………………………………………… ◎田中貴章・平野 章(NTT)・神野正彦(香川大) 休 憩(14:30 再開) 座長 塙 雅典(山梨大)B-10-80 広帯域PMDシンセサイザ …………………… ◎神田祥宏・村井 仁(OKI)・加藤一弘・五十嵐浩司・菊池和朗(東大)B-10-81 量子鍵配送実験の安全性の限界とその改善法の提案 ……………………………………………………○広田 修(玉川大)

Page 30: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

40

B-10-82 FSO/MIMO Systems Using QAM Over Gamma-gamma Channels …◎Bach T. Vu・Anh T. Pham(Univ. of Aizu)B-10-83 符号拡散変調方式を用いた可視光無線通信における伝送容量拡大に関する検討 ……………………………………………………………………………◎西井達也・大柴小枝子(京都工繊大)B-10-84 UWB-IR BPSK方式を用いた光ファイバ融合無線通信の検討 ………◎三浦浩志・小原友里・大柴小枝子(京都工繊大) 休 憩(16:00 再開) 座長 高良秀彦(NTT)B-10-85 128Gbit/s-DP-QPSK小型変調器モジュール用ドライバICの開発 ……………………………○板橋直樹・巽 泰三・河野直哉・福田智恵・田中啓二・荻田省一(住友電工)B-10-86 InP系 90°ハイブリッドを用いた 100Gb/s小型コヒーレントレシーバ ………………………………………………………○立岩義弘・八木英樹・米田昌博・武智 勝(住友電工)B-10-87 ショット雑音を低減した並列線形光サンプリング法によるレーザの位相雑音解析 …… ◎岡本達也・伊藤文彦(NTT)B-10-88 A Metal-dielectric Multilayer Film Applied to Enhance the Image in TIRFM ……… ◎Xiaowei Ji・Taikei Suyama・ Akira Matsushima(Kumamoto Univ.)・Yaoju Zhang(Wenzhou Univ.)

B-11. コミュニケーションクオリティ 3 月 19 日 14:00 〜 16:45 工学部 D 棟 3 階 302 座長 久保亮吾(慶大)

B-11-1 ネットワーク環境の違いによるユーザ体感品質の分析 …………………………… ◎小長谷真也・三好 匠(芝浦工大)・江口眞人(NTTコミュニケーションズ)B-11-2 異なる利用状況における携帯端末の通信速度に対するQoE評価分析 …………………◎川嶋 誉・三好 匠(芝浦工大)B-11-3 アプリケーション制御によるユーザ・ネットワーク双方に無効なトラヒックの削減 …………………………………………………………………………○本村耕太・新熊亮一・高橋達郎(京大)B-11-4 Android端末向け通信品質測定自動化システムの開発 ………………… ◎後藤崇行・立花篤男・長谷川輝之(KDDI研)B-11-5 無線LAN-OBSS環境におけるMU-MIMOに適したQoSアクセス制御方式の提案 ………………………………………………………○小川知将・平栗健史・吉野秀明・神野健哉(日本工大) 休 憩(15:30 再開) 座長 下西英之(NEC)B-11-6 10G-EPONシステムにおける光スイッチを用いた省電力アグリゲーション方式に関する一検討 ………………………………………………………………………◎久保亮吾・市川 匠・間根山佳知(慶大)B-11-7 10G-EPONシステムにおけるQoSを考慮したキュー長情報に基づくONUスリープ制御 ……………………………………………………………………………………◎間根山佳知・久保亮吾(慶大)B-11-8 企業ユーザ向け帯域確保サービスのパラメータ変更による効果 …………… ○岡本 司(NTT)・三宅 功(NTTデータ先端)・矢守恭子(朝日大)・田中良明(早大)B-11-9 OpenFlowにおける遅延付与によるトラヒック平滑化方式 ……… ○林 裕平(東工大)・西島孝通・大崎博之(阪大)B-11-10 SDN活用による災害時のネットワーク運用と通信品質の向上 ……………………………………○小川康一(産技大)・笹部聖也(東京都市大)・遠藤祐輔(東京電機大)

3 月 20 日 9:15 〜 12:00 工学部 D 棟 3 階 302 座長 吉野秀明(日本工大)B-11-11 ITU-T勧告P.1201.1 映像品質推定モデルの拡張 ………………………………………… ◎浦田勇一朗・山岸和久(NTT)B-11-12 モバイル音声通話サービスの音質評価のための音量レベル設定法 ………… ○倉島敦子・恵木則次・岡本 淳(NTT)B-11-13 雑音重畳音声の符号化品質に対する客観評価法の推定精度検証 ……………………………………… ○恵木則次(NTT)・出口 豊(九大)・倉島敦子・岡本 淳(NTT)B-11-14 音声・ビデオIP伝送における音声の補完がQoEに及ぼす影響 ……………………………◎小野浩史・布目敏郎(名工大)B-11-15 帯域保証インタラクティブ音声・ビデオIP通信においてビデオフレームレートと作業内容がQoEに及ぼす影響 ………………………………………………………………………◎兒玉憲司・布目敏郎・田坂修二(名工大) 休 憩(10:45 再開) 座長 布目敏郎(名工大)B-11-16 他覚的疲労感評価法における実験日影響の除去 …………………………… ◎川嶋喜美子・岡本 淳(NTT)・石川和夫(東京工芸大)・根岸一乃(慶大)B-11-17 無線環境におけるアプリケーションの操作類似度評価法の検討 ………………………………………………………… ◎中村天真・山本浩司・本多泰理・高橋 玲(NTT)B-11-18 品質可視化に関するユーザ意識調査 …………………………………………… ○遠藤直人・青木仁志・高橋 玲(NTT)B-11-19 ユーザ視点での新たな通信品質評価指標の提案 …………… ○石原健司・真木尚也・新熊亮一(京大)・本多泰理・高橋 玲(NTT)・高橋達郎(京大)B-11-20 ソーシャルネットワークサービスにおける推薦選好の調査 ……………………………………………………◎神谷 優(早大)・矢守恭子(朝日大)・田中良明(早大)

B-12. フォトニックネットワーク 3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 23 座長 丸田章博(阪大)

B-12-1 自己周波数シフトを用いた全光量子化のデュアル分波器による高分解能化の検討 …………………………………………○永島知貴・佐藤豪真・Catalin Petre・伊東一良・小西 毅(阪大)B-12-2 フーリエ符号化同期光符号分割多重信号のディジタル一括復号における光符号器の波長ずれ補償 ………………………………………………………………………◎飯島 理・岡村康弘・塙 雅典(山梨大)B-12-3 LiNbO3変調器を用いたQPSK光符号ラベル生成 (1) ……………………………………… ◎梅田俊貴(早大)・品田 聡・和田尚也(NICT)・中島啓幾(早大)B-12-4 LiNbO3変調器を用いたQPSK光符号ラベル生成 (2) ………………………… ◎高橋尚希・梅田俊貴(早大)・品田 聡・和田尚也(NICT)・中島啓幾(早大)B-12-5 光SSB変調器を用いた 2 波長同時波長変換 ……………………………………………◎美馬宏之・岩下 克(高知工科大)B-12-6 位相変調対応波長変換型光バッファのBER特性の構成依存性に関する検討 …………○藤井新蔵・植之原裕行(東工大)B-12-7 可飽和吸収体とSOAを用いた自己安定型光クロックパルス列発生器 …………………… ○中原達志・高橋 亮(NTT)

Page 31: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

41

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

休 憩(15:00 再開) 座長 大木英司(電通大)B-12-8 光パケット・光パス統合ネットワークにおける光パケットネットワークの運用管理方法の一検討 ………………………………………… ○鳥田達也・菅原 賢・衣笠 学・八嶋栄美子・三谷 陽(CST)B-12-9 光パケット・光パス統合ネットワークにおけるネットワーク統合管理手法の一検討 ………………………………………… ○菅原 賢・鳥田達也・衣笠 学・八嶋栄美子・三谷 陽(CST)B-12-10 光L2 スイッチネットワークにおけるマルチリング対応型のタイムスロット同期方式の検討 …………………………………………… ◎服部恭太・中川雅弘・君島直樹・片山 勝・三澤 明(NTT)B-12-11 広域同期型光スイッチ網における専用線サービスの遅延品質保証 ……………◎原 直也・岡本佳祐・高橋達郎(京大)B-12-12 管理型自己組織化による仮想網トポロジ再構成の実証実験 ……… ○宮村 崇(NTT)・荒川伸一・小泉佑揮(阪大)・ 島崎大作・鎌村星平・笹山浩二・塩本公平・村田正幸(NTT)B-12-13 自己組織化管理に基づく複数VNT制御の実証実験 ……… ○荒川伸一(阪大)・宮村 崇(NTT)・小泉佑揮(阪大)・ 島崎大作・鎌村星平・笹山浩二・塩本公平(NTT)・村田正幸(阪大)B-12-14 QoS に応じたパスを迅速に提供可能な光ネットワーク情報管理システムのOpenFlowを用いたプロトタイプ実装 …………………………………………………………◎福島 昂・高田将司・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-12-15 予備光パスへの省電力待機モード導入効果の実験検討 ……… ○水谷健二・竹下仁士(NEC)・石井紀代・来見田淳也・並木 周(産総研)・田島章雄(NEC)

3 月 22 日 9:30 〜 12:00 全学共通教育講義棟 2 階 23 座長 坂野寿和(NTT)B-12-16 WDMネットワークの波長利用状況を考慮した動的波長選択手法 ……………………………………………………○永田裕太郎・小澤孝幸・杉崎義雄・淺谷耕一(工学院大)B-12-17 WDMネットワークの媒介中心性を用いた波長変換器分散配置手法 ………………………………………………………○白土良平・小澤孝幸・杉崎義雄・淺谷耕一(工学院大)B-12-18 光マルチリング網におけるトラヒックグルーミング方式のコスト比較評価 ……………………………………………………………………… ◎大窪洋平・門畑顕博・平野 章(NTT)B-12-19 Grooming指数の複数帯域光回線設計への適用 …………………瀧田 裕・橋口知弘・○田島一幸・内藤崇男(富士通研)B-12-20 OTN 共有プロテクションにおける共有度のコスト効果 ……○橋口知弘・瀧田 裕・田島一幸・内藤崇男(富士通研) 休 憩(11:00 再開)B-12-21 IPルーチング固定による運用コストを考慮したマルチレイヤ網設計法 …………………………………… ◎杉山隆太・武田知典・笹山浩二(NTT)・見越大輔・竹中豊文(日大)B-12-22 Implementation of A Reduction of Advertising Scheme in OSPF-TE Networks ……………………………… NATTAPONG KITSUWAN・○Praphan Pavarangkoon・EIJI OKI(UEC)B-12-23 Cost Effective Optical Networks that Utilize Hetero-granular Multi-stage Routing ………………………………………… ◎Hai-Chau Le・Hiroshi Hasegawa・Ken-ichi Sato(Nagoya Univ.)B-12-24 プロトコル無依存リンク多重化技術の提案 ………………………………………○光野正志・高瀬誠由・豊田英弘(日立)

B-13. 光ファイバ応用技術 3 月 19 日 15:30 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 大薗和正(日立電線)

B-13-1 固形状の屈折率整合剤を適用した外被把持型メカニカルスプライスの接続損失特性 ……………………………………………………… ◎齊藤浩太郎・沼田 誠・中島和秀・倉嶋利雄(NTT)B-13-2 細径被覆ファイバの耐マイクロベンド特性 ……………………………◎佐島由恵・福手貴朗・鯰江 彰・村田 暁・大里 健・岡田直樹(フジクラ)B-13-3 SBS 抑圧光ファイバの作製技術の検討 ……………………………… ○馬 麟・辻川恭三・半澤信智・山本文彦(NTT)B-13-4 HAFの特異なファイバヒューズ伝搬特性の入力パワー依存性 …………………………………………… ◎半澤信智・黒河賢二・辻川恭三・中島和秀・山本文彦(NTT)B-13-5 空気コアフォトニックバンドギャップファイバにおける伝送帯域拡大に関する検討 …………………………… ◎松原一樹・千葉将貴・齊藤晋聖・小柴正則(北大)・松尾昌一郎(フジクラ)B-13-6 T-,O-band 波長帯多重信号のホーリーファイバ光伝送の評価 ………………… ○八木史也・倉田泰成(青学大)・山本直克・赤羽浩一・菅野敦史・川西哲也(NICT)・ 吉岡佑毅・高井祐司(東京電機大)・外林秀之(青学大)

本セッションはB-10Aとの関連セッションであり、先行の講演はB-10-1 よりご覧ください。

3 月 20 日 9:45 〜 11:00 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 佐藤信也(室工大)B-13-7 SMF及びMMFの応力下における群遅延変化の波長依存性 ……………………………◎宮内祥多・加島宜雄(芝浦工大)B-13-8 Study on spatial mode conversion by in-line phase shifting in slab waveguides ……………………………………………………… ○Xiangyu Chen・Makoto Tsubokawa(Waseda Univ.)B-13-9 全ファイバ型マルチモード光増幅器における利得調整の検討 ……………………………… ○和田雅樹・坂本泰志・森 崇嘉・半澤信智・山本貴司・山本文彦(NTT)B-13-10 広帯域WDM-MIMOシステムに向けた低DMD 4 LPモードファイバ …………………………………………… ◎森 崇嘉・坂本泰志・和田雅樹・山本貴司・山本文彦(NTT)B-13-11 大Aeff型 2 モードホーリーファイバに関する検討 …………………………………………… ◎笠原基幹・齊藤晋聖(北大)・ 坂本泰志・半澤信智・松井 隆・辻川恭三(NTT)・小柴正則(北大)

本セッションはB-10Aとの関連セッションであり、後続の講演はB-10-5 よりご覧ください。

3 月 20 日 13:00 〜 16:45 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 辻川恭三(NTT)B-13-12 マルチコアファイバの作製技術の検討 ………………………○王 朝陽・石田 格・赤松毅史・佐々木雄佑・竹永勝宏・松尾昌一郎(フジクラ)B-13-13 OTDR を用いた均一性評価法のマルチコア光ファイバへの適用性 ………………………………………… ◎五藤幸弘・中島和秀(NTT)・石田 格・松尾昌一郎(フジクラ)

Page 32: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

42

B-13-14 ファンアウトを用いたMCFのクロストークの簡易測定法検討 ………………………………………○林 哲也・島川 修・中西哲也・佐々木 隆・笹岡英資(住友電工)

本セッションはB-10 との関連セッションであり、後続の講演はB-10-7 よりご覧ください。 休 憩(15:30 再開) 座長 木原 満(NTT)B-13-15 融着延伸マルチコアファイバカプラのMFDに関する検討 ……………… ◎増本浩平・植松卓威・齊藤晋聖・小柴正則(北大)・竹永勝宏・松尾昌一郎(フジクラ)B-13-16 V溝ガラス基板を用いたマルチコアファイバファンアウト部品 …………………………………………… ○阿部宜輝・鹿間光太・小野浩孝・柳 秀一・高橋哲夫(NTT)B-13-17 マルチコアファイバ用コネクタ型ファンアウトの温度特性 …○島川 修・荒生 肇・佐野知巳・井上 享(住友電工)B-13-18 マルチコアファイバコネクタのコア位置精度 … ○境目賢義・長瀬 亮(千葉工大)・渡辺健吾・斎藤恒聡(古河電工)B-13-19 有限要素法によるマルチコアファイバ用光コネクタのPC接続解析 ………………………………………………………… ◎鹿間光太・阿部宜輝・柳 秀一・高橋哲夫(NTT)

本セッションはB-10 との関連セッションであり、先行の講演はB-10-9 よりご覧ください。

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 足立正二(横河電機)B-13-20 Comparing the Analysis of Employing Walsh Codes and Golay Codes in the Coded Continuous-PSP-BOTDA ………………………… ○Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zan・Tsuneo Horiguchi(Shibaura Inst. of Tech.)B-13-21 試験光アポダイゼーションとSPM 抑制法を用いた低クロストーク 200 波FDM-OTDR ……………………………………………………………………… ◎飯田裕之・戸毛邦弘・伊藤文彦(NTT)B-13-22 パルス光ブリルアン利得解析と光リフレクトメトリの併用によるスプリッタ下部個別モニタリング技術 ………………………………………………………… ◎高橋 央・戸毛邦弘・伊藤文彦・鬼頭千尋(NTT)B-13-23 周波数コーディング法を用いたスプリッタ下部ファイバ個別損失分布測定技術の提案 ………………………………………………………… ◎鬼頭千尋・高橋 央・戸毛邦弘・伊藤文彦(NTT) 休 憩(10:15 再開) 座長 倉嶋利雄(NTT)B-13-24 河川の水面センシングシステムにおける光結合基本特性 ………○兼正 優・徳永星哉・北村 心・増田浩次(島根大)B-13-25 水面センシングシステムの後方向受光配置における光結合基本特性 …………………………………………………………○徳永星哉・兼正 優・北村 心・増田浩次(島根大)B-13-26 広帯域光源と光ファイバシートを用いた圧力センシングシステムの検討 …………………………………………………………○増田浩次・山崎 渉・長岡大樹・北村 心(島根大)B-13-27 BGSモデルを用いた一方向荷重下円環の直径変化計測 ……………………………………◎早瀬義喜・成瀬 央(三重大)B-13-28 CNTモード同期光ファイバレーザ励起SC光源を用いたSD-OCT ……………………………○山内智裕・山下真司(東大)B-13-29 紫外ガス吸収分光用中空光ファイバガスセルの形状最適化 …………………○出仙勇毅・片桐崇史・松浦祐司(東北大)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 24 座長 戸毛邦弘(NTT)B-13-30 Generation of Soliton Pulses by Carbon Nanotube-based Polarisation Maintaining Figure of Eight Fiber Laser ……………………………………………○Bo Xu・Amos Martinez(The Univ. of Tokyo)・Sze.Yun Set・ Chee. Seong Goh(Alnair Labs Corporation)・Shinji Yamashita(The Univ. of Tokyo)B-13-31 エルビウム添加光ファイバリングレーザの励起光波長依存性 ……………………………………………○田中宏幸・山崎 渉・信川友宏・北村 心・増田浩次(島根大)B-13-32 ヘテロダイン型光ファイバ干渉計における光路差変動と方向の検出 …………………○野田和孝・斉藤 茂(立命館大)B-13-33 側方入射光に対する光導波路構造の基礎検討 …………………………………………………○立山信成・坪川 信(早大)B-13-34 反射型SOAとグレーティングペアを用いた分散チューニングファイバレーザのOCT応用 ……………………………………………………………………………………○田久保勇也・山下真司(東大) 休 憩(14:30 再開) 座長 山田伸秀(横河メータ&インスツルメンツ)B-13-35 簡易な手動の光ファイバスイッチの提案 …………… ○木原 満・清水智弥・関口俊彦・泉田 史・倉嶋利雄(NTT)B-13-36 MTコネクタを基にした 1×2 光ファイバスイッチに関する検討 ………………………………………………………… ○清水智弥・木原 満・泉田 史・倉嶋利雄(NTT)

本セッションはB-10 との関連セッションであり、後続の講演はB-10-12 よりご覧ください。 休 憩(16:45 再開) 座長 杉崎隆一(古河電工)B-13-37 パッシブ光アクセス網における反射器を用いたラマン増幅の伝送特性 ……………………………○加島宜雄(芝浦工大)

本セッションはB-10 との関連セッションであり、先行の講演はB-10-16 よりご覧ください。

B-14. 情報通信マネジメント 3 月 20 日 13:30 〜 17:00 全学共通教育講義棟 3 階 33 座長 吉原貴仁(KDDI 研)

B-14-1 TMF SIDベースのデータモデルの変換におけるグラフ文法の効用 …………………………………… ○西尾 学(NTT)B-14-2 TM基盤技術のデータモデル拡張に関する検討 …………………………… ◎石塚祐一郎・三好 優・大野陽介(NTT)B-14-3 SDNにおけるオペレーション機能配備の検討 …………………………………………………………… ○木村辰幸(NTT)B-14-4 現用機の決定論理に関する一考察 …………………………………………… ○三上高太朗・柿沼弘行・高橋 徹(NTT)B-14-5 保全系業務におけるBPMケーススタディ ……………………………………… ◎遠藤大己・向井孝史・堀米英明(NTT)B-14-6 サーバ装置電源管理作業迅速化の一検討 …………………………………… ◎高田 篤・中野渡 純・大山 全(NTT) 休 憩(15:45 再開) 座長 野村祐士(富士通研)B-14-7 ホームネットワークにおける情報管理の一検討 …………………………………………○堀内栄一・高田佳典(三菱電機)B-14-8 NE内部転送トラヒックのプロビジョニング方式に関する一検討 ……………………………………………………… ◎中島 求・高橋謙輔・可児島 建・堀米英明(NTT)B-14-9 転送系ネットワークにおけるサービスオーダ実行量の平準化 ………………………………………… ○横田智久(NTT)B-14-10 災害時の通信インフラ障害管理技術の提案 ……………………………………………… ○宮澤雅典・林 通秋(KDDI研)B-14-11 災害発生時におけるサービス復旧プロセス生成手法の提案 …………… ◎樫原俊太郎・宮澤雅典・林 通秋(KDDI研)

Page 33: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

43

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

3 月 21 日 10:00 〜 11:30 全学共通教育講義棟 3 階 33 座長 桐葉佳明(NEC)B-14-12 マルチベンダ対応環境でのEMS系切替制御に関する考察 …………………… ○篠崎雄二・一瀬 昌・木村辰幸(NTT)B-14-13 仮想環境における系切り替えパネル共有方式 ………………………………………………○松浦陽平・鶴 薫(三菱電機)B-14-14 複数エリアの輻輳を考慮した制御総量算出手法の一検討 ………………………………………… ◎高橋謙輔・遠藤大己・中島 求・可児島 建・堀米英明(NTT)B-14-15 ストレージ装置のI/O性能とHDD数との関係性を簡易に測定する手法の一提案 …………………………………………………………………… ○平田義幸・高田 篤・中野渡 純(NTT)B-14-16 リンク単位トラヒックからの迂回用リンク帯域推定法 ………………… ○松村龍太郎・土屋利明・長谷川治久(NTT)B-14-17 大規模ネットワークにおける障害検知時間の最悪値と平均値を最小化するテストパケット送信手法 ………………………………………………………………………○大石健太郎・木下和彦・村上孝三(阪大)

B-15. モバイルマルチメディア通信 3 月 21 日 14:15 〜 17:00 工学部 D 棟 3 階 301 座長 郡 武治(静岡理工科大)

B-15-1 Zigbeeとの共存のための無線LAN MACプロトコルの検討 ……………………………… ○斉藤 駿・小川将克(上智大)・奥川雄一郎・高谷和宏・秋山佳春(NTT)B-15-2 IEEE802.11ac無線LANシステムを用いた低演算量Joint Source-Channel Codingに関する研究 …………………………………………… 宮岡佑弥・Leonardo Lanante・○黒崎正行・尾知 博(九工大)B-15-3 可視光による状態通知を使用した電波無線通信システムの基礎検討 ………○玉城陽介・石川晃平・石原 進(静岡大)B-15-4 モバイルルータ内における無線LANアクセスポイントと連携したIEEE802.16m端末の省電力機能の検討 ……………………………………………………………………………………○大矢裕和・小川将克(上智大)B-15-5 屋内のDTNにおける相対移動方向情報を利用した優先中継方式 ………………………◎西坂和晃・森野博章(芝浦工大) 休 憩(15:45 再開) 座長 小川将克(上智大)B-15-6 ミリ波帯無線アクセスゲートシステムにおける移動予測精度に関する一検討 …………………………… ◎谷崎雄太(東工大)・佐々木 力・田上敦士(KDDI研)・山岡克式(東工大)B-15-7 関係性に基づく通信制御の実観測データによる検証 … ○大森裕介・澤田泰治・新熊亮一(京大)・笠井裕之(電通大)・山口和泰(KDL)・高橋達郎(京大)B-15-8 アプリ単位の動的な通信制御を用いたAndroid端末の 3G制御信号と消費電力の削減手法 …………………………………………………………………………◎高木 雅・川原圭博・浅見 徹(東大)B-15-9 ネットワークトラヒックの自己相似性を用いたユーザ状況推定方式 …………………○柿崎 歩・上岡英史(芝浦工大)B-15-10 シーンの切り替わり自動検出を用いた高効率動画像配信手法 …………………………◎後藤悠斗・上岡英史(芝浦工大)

3 月 22 日 9:00 〜 10:15 工学部 D 棟 3 階 301 座長 鶴岡行雄(NTT)B-15-11 高齢者の利用を考慮したクラウドサービスよる見守りアプリの試作 ……◎藤吉良太・三宅 隼・田島孝治(岐阜高専)B-15-12 すれ違い通信によるエナジーハーベストな農業環境情報収集用センサノードの稼働時間に関する評価 …………………………○中野達彦・中西恒夫(九大)・田頭茂明(関西大)・荒川 豊・福田 晃(九大)B-15-13 スマートフォンに搭載された複数のセンサを用いた位置情報推定補助手法の提案 …○三宅 隼・田島孝治(岐阜高専)B-15-14 携帯電話アプリにおける近距離無線の電力消費抑制の一手法 …………………………………………… ○北野孝俊・森脇康介・福島伸夫・松尾 泉(NTTコムウェア)B-15-15 被災地向けエリア限定ワンセグ放送自動制作・送出システムの試作 ………………………………………………………… ○実井 仁・中村円香・成清善一・高田政幸(NHK)

B-16. インターネットアーキテクチャ 3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 9 セミナー 座長 池永全志(九工大)

B-16-1 K-th Shortest Path を用いた最適冗長経路探索法の計算速度向上と特性評価 ……… ◎角田聖也・釣谷剛宏(KDDI研)B-16-2 ネットワーク仮想化基盤において資源分離を行うための階層化された資源管理制御方式に関する一提案 ………………………………………………… ◎片山陽平・山田一久・島野勝弘(NTT)・中尾彰宏(東大)B-16-3 CGN導入の指標について …………………………………………………… ○笹野義二・中川 久・屏 雄一郎(KDDI研)B-16-4 Wi-Fiオフロードのための誘因情報提供に関する一検討 ………………… ○福元徳広・新井田 統・阿野茂浩(KDDI研)B-16-5 グリーン指向ネットワーク管理に基づくIP電話システムの省電力化のための環境センシング …………… ○稲葉 勉(NTT東日本)・小笠原孝志(NTT東日本ー宮城)・栗橋 司(エヌエスシー)・ 中村直毅・菅沼拓夫・白鳥則郎(東北大) 休 憩(14:30 再開) 座長 片山 勝(NTT)B-16-6 6to4 における通信品質の劣化がWebユーザビリティに及ぼす影響の評価 ……………◎小屋敷 涼・伊藤嘉浩(名工大)B-16-7 ネットワーク階層構造を考慮した通信品質の劣化がWebユーザビリティに及ぼす影響のパス解析による評価 ……………………………………………………………………………………◎野村洋介・伊藤嘉浩(名工大)B-16-8 WebクライアントにおけるTCP輻輳制御アルゴリズムの違いによるWebユーザビリティの影響の評価 ……………………………………………………………………………………◎他田朋也・伊藤嘉浩(名工大)B-16-9 クライアント証明書を利用した耐災害性・耐障害性を有する無線LANローミングシステム …………………… ◎木下峻一・渡辺俊貴(東北大)・山崎康広(NEC)・後藤英昭・曽根秀昭(東北大)B-16-10 無線端末過密環境において優先度制御を実現するアクセス制御システム …………………… ◎渡辺俊貴・木下峻一(東北大)・山崎康広(NEC)・後藤英昭・曽根秀昭(東北大) 休 憩(16:00 再開) 座長 曽根秀昭(東北大)B-16-11 コンテンツ配信サーバ割当制御に関する一考察 ………………… ○原田薫明・石橋圭介・川口銀河・野尻秀樹(NTT)B-16-12 WebCLを用いたボランティアコンピューティングクライアントのための代理サーバ方式 …………………………………………………………………………………◎柴田尚紀・山崎憲一(芝浦工大)B-16-13 分散データベースを活用した放射線警告システムの検討 ………………○網野翔太・田口靖洋・宮保憲治(東京電機大)B-16-14 DNSトラヒックを用いたトピック抽出システム …………………………………………… ◎下田晃弘・石橋圭介(NTT)

Page 34: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

44

B-17. ソフトウェア無線 3 月 20 日 9:00 〜 12:00 全学共通教育講義棟 2 階 28 座長 田久 修(信州大)

B-17-1 広帯域離散OFDM技術による空き周波数の有効利用 …………………………………… ○柴田達雄・流田理一郎・高草木恵二・長谷川晃朗・大橋正良(ATR)B-17-2 広帯域離散OFDM利用を想定した電波観測実験 ……………………………………… ○堀端研志・高草木恵ニ・長谷川晃朗・柴田達雄・大橋正良(ATR)B-17-3 広帯域離散OFDMのための周波数帯域に対するビット誤り率特性評価 …………………………………………………… ○流田理一郎・長谷川晃朗・柴田達雄・大橋正良(ATR)B-17-4 既存無線システムと新たなシステムの共存のための信号検出方式について(その 1:信号検出方式の基本特性) …………………………………………………… ○樫木勘四郎・定 知生・小峯敏彦・渡辺伸吾(KDDI研)B-17-5 既存無線システムと新たなシステムの共存のための信号検出方式について-その 2:両システムの信号電力比に対する信

号検出方式の特性 ……………………………………………… ◎定 知生・樫木勘四郎・小峯敏彦・渡辺伸吾(KDDI研) 休 憩(10:30 再開) 座長 藤井威生(電通大)B-17-6 ビーコンに利用指針信号を挿入した自律分散型無線システムの提案 …………………………………………… ○宇野雅博・宮坂朋宏・大島浩嗣・矢野一人・小林 聖(ATR)B-17-7 統計的手法を用いた複数送信源無線信号の分離手法 ……………………………… ○宮坂朋宏・宇野雅博・塚本悟司・大島浩嗣・矢野一人・小林 聖(ATR)B-17-8 複数無線システム混在環境下における自律分散型無線システムの無線リソース選択に関する一検討 ………………………………………………………… ○大島浩嗣・矢野一人・宮坂朋宏・小林 聖(ATR)B-17-9 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける無線信号処理共通利用フレームワークの提案 ………………… ○小林 守・内田大誠・白戸裕史・鈴木康夫・清水達也・片山 穣・吉野修一(NTT)B-17-10 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける分散信号処理に関する検討 …………………………………………… ○白戸裕史・藤野洋輔・片山 穣・小林 守・吉野修一(NTT)B-17-11 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるマルチタスク無線信号処理の送信時間誤差低減方法の提案 ………………………………………………………… ○鈴木康夫・片山 穣・小林 守・吉野修一(NTT)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 28 座長 矢野一人(ATR)B-17-12 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける圧縮センシングを用いた無線信号圧縮伝送の復調性能評価 ………………………… ○芝 宏礼・山田貴之(NTT)・李 斗煥(東大)・俊長秀紀・上原一浩(NTT)B-17-13 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるナイキストサンプリングと圧縮センシングを組み合わせた

Combined圧縮技術の評価 …………… ○俊長秀紀・山田貴之(NTT)・李 斗煥(東大)・芝 宏礼・上原一浩(NTT)B-17-14 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける複数シングルキャリア信号同時増幅時の広帯域増幅器のモデル化 ……………… ○安藤生真・タン ザカン・荒木純道(東工大)・山田貴之・加保貴奈・山口 陽(NTT)B-17-15 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるシングルキャリア信号の 2 バンド同時増幅時のデジタルプリディ

ストーション技術の性能評価 …………………◎山田貴之(NTT)・安藤生真・Gia Khanh Tran・荒木純道(東工大)・ 加保貴奈・山口 陽・上原一浩(NTT) 休 憩(14:15 再開) 座長 藤井啓正(NTT ドコモ)B-17-16 電波伝搬シミュレータ機能を持つホワイトスペースデータベースの初期的評価 ……………………………………………………………○長谷良裕・田代諭拡・鈴木 誠・森川博之(東大)B-17-17 TVホワイトスペースにおける基地局設置エリア拡大手法 ……○新井宏明・大山哲平・下村剛史・関 宏之(富士通研)B-17-18 IEEE802.22 における周波数チャネルマネジメントの性能評価 ……………◎石井将司・木村長夫・佐々木重信(新潟大)B-17-19 TVホワイトスペースにおける無線LANインフラの実証評価 ……………………………………………………… ○石津健太郎・水谷圭一・村上 誉・原田博司(NICT)B-17-20 TVホワイトスペースを利用するLTEシステムのアーキテクチャに関する一検討 ………………………………………… ○伊深和雄・石津健太郎・村上 誉・松村 武・原田博司(NICT)B-17-21 TVホワイトスペースを利用するFDD-LTEシステムのための周波数可変デュプレクサに関する一検討 …………………………………………………………………………………… ○松村 武・原田博司(NICT) 休 憩(16:00 再開) 座長 梅林健太(東京農工大)B-17-22 フェムト基地局によるLTE-WLANリンクアグリゲーション実現方式 ………………………………………………………○小島祐治・須加純一・川崎 健・奥田將人(富士通研)B-17-23 フェムト基地局によるLTE-WLANリンクアグリゲーションの評価 ………………………………………………………○川崎 健・須加純一・小島祐治・奥田將人(富士通研)B-17-24 キャリアセンスと送信電力制御を併用するコグニティブ無線システムにおけるバーチャルノード効果の影響評価 ……… ○堀江駿太(東京理科大)・田久 修(信州大)・藤井威生(電通大)・楳田洋太郎(東京理科大)B-17-25 物理層セキュリティを考慮したコグニティブ無線向け協調送信手法 ……………………………………◎鈴木隆之・藤井威生(電通大)・田久 修(信州大)・大槻知明(慶大)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 2 階 28 座長 上原一浩(NTT)B-17-26 無線電力伝送で駆動するバッテリーレスセンサネットワークの試作 ……………………………………………… ○赤井亮太・阪口 啓・三瓶政一(阪大)・前原大樹(東工大)B-17-27 送受信ビームフォーミングを用いたMIMOコグニティブ無線システムの試作 ………………………………… ◎岩田亮介・Vutha Va(東工大)・阪口 啓(阪大)・荒木純道(東工大)B-17-28 高周波再帰型高次フィルタに関する検討 ………………………… ◎瀬尾 研・西馬伸一郎・大森達也・Chan-Jun Ahn・ 橋本研也(千葉大)・鎌田幹雄(旭化成エレクトロニクス)B-17-29 低IF方式受信機のパイロット信号を用いた位相振幅補償方式の検討 ………………………………○赤崎正真・井手輝二(鹿児島高専)・藤井威生(電通大)・眞田幸俊(慶大)B-17-30 Zero IF Direct RF Under Sampling Reception with Lower Sampling Frequency ………………………………………◎Daliso Banda・Osamu Wada・Tuan Thanh Ta・Suguru Kameda・ Noriharu Suematsu・Tadashi Takagi・Kazuo Tsubouchi(Tohoku Univ.)

Page 35: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

45

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

休 憩(14:30 再開) 座長 亀田 卓(東北大)B-17-31 オーバーラップFFTによる信号検出の実験的検討 …◎高井 涼・内田翔也・佐藤顕裕・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)B-17-32 協調センシングのためのフェージング環境に適した観測情報収集法 …○圓井俊樹・梅林健太・鈴木康夫(東京農工大)B-17-33 コグニティブ無線システムにおける協調センシングのための協調端末選択法 ……………………………………………………………………○杉本祐亮・杉本千佳・河野隆二(横浜国大)B-17-34 無線LAN環境におけるチャネル利用に関する屋内測定実験 ……………………◎後藤雅之・田久 修(信州大)・藤井威生(電通大)・笹森文仁・半田志郎(信州大) 休 憩(15:45 再開) 座長 石津健太郎(NICT)B-17-35 周波数共用型コグニティブ無線における自律分散的なチャネルリストを用いた制御チャネル選択への影響評価 ……………………………………………………………………………………◎太田真衣・藤井威生(電通大)B-17-36 セカンダリ間周波数共用における高空間効率チャネル割り当て手法 ………◎小杉臣史・稲毛 契・藤井威生(電通大)B-17-37 ユーザセントリックワイヤレスネットワークを利用した電波閉空間システムの提案 …………………………………………… ○片山 穣・猪又 稔・清水達也・宮越勇樹・吉野修一(NTT)B-17-38 電波利用の閉空間化に向けた与干渉量推定技術の検討 ……………………… ◎猪又 稔・藤野洋輔・吉野修一(NTT)B-17-39 電波利用の閉空間化に向けたスペクトラムセンシングに関する一検討 …………………………………………… ○清水達也・片山 穣・猪又 稔・宮越勇樹・吉野修一(NTT)

B-18. ネットワークソフトウェア 3 月 21 日 13:00 〜 16:00 全学共通教育講義棟 1 階 1D 座長 新津善弘(芝浦工大)

B-18-1 静的コード解析を用いた動的な脆弱性対策方法の提案 …………………………………○植田 武・桜井鐘治(三菱電機)B-18-2 EXIデコーダの効率的な動作確認手法 ……………………………………………◎佐藤弓子・土井裕介・寺本圭一(東芝)B-18-3 分散型セッション制御サーバへの試験リクエスト投入に関する一検討 ………………… ◎西村豪生・福元 健(NTT)B-18-4 分散処理機構におけるデータ復旧方式に関する一検討 ……………………… ◎近藤 悟・金子雅志・福元 健(NTT)B-18-5 Cabinet-Drawer データモデル: KVSにおける条件検索の実現 ……………………………………………………… ○中野雄介・阿部健二・柿沼弘行・佐々木潤子(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 中村光宏(富士通)B-18-6 電子白杖を用いた危険箇所検知による歩行支援方式 ……………………………………◎谷口敏基・新津善弘(芝浦工大)B-18-7 ユーザの利用状況を考慮したコミュニケーションツール選択法 ………………………◎伊澤央貴・新津善弘(芝浦工大)B-18-8 プレゼンスを利用した更新方式を用いた位置情報共有システム …………◎河口瑛司・西畑拓晃・水野 修(工学院大)B-18-9 スマートグリッドにおける情報分散のためのデータ分割伝送方式 ………◎戸部 晃・荒井典大・水野 修(工学院大)B-18-10 都市災害における減災情報ネットワークに適するアプリケーションの検討 ……………………………………………………………………◎隆 晃人・山本 翔・水野 修(工学院大)B-18-11 動的負荷分散法に基づくP2P安否情報共有システムの構築 ……………………………………○生出拓馬(仙台高専)・武田敦志(東北学院大)・高橋晶子(仙台高専)

B-19. ユビキタス・センサネットワーク 3 月 19 日 10:15 〜 12:00 応用生物科学部 1 階 101 座長 岡田 啓(名大)

B-19-1 マイクロ波電力伝送を用いるバッテリレス無線LANの残エネルギー適応スケジューリングの実験 …………………………………◎山下翔大・井元則克・市原卓哉・山本高至・守倉正博・篠原真毅(京大)B-19-2 大規模M2M無線ネットワークを実現するマイクロ波給電・通信スケジューリング ……………………………………………………………◎塩谷郁弥・井元則克・山本高至・守倉正博(京大)B-19-3 間欠マイクロ波給電中の無線LANフレームの送信実験 …………………………………◎井元則克・山下翔大・市原卓哉・山本高至・守倉正博・篠原真毅(京大)B-19-4 受信電力測定による電磁波エネルギー回収の適用性検討-東北地方における測定- ………………… 花澤理宏・鴨田浩和・北沢祥一・○阿野 進・中原久雄・伴 弘司・小林 聖(ATR)B-19-5 電子レンジ漏れ電波を用いた RF エネルギーハーべスティングセンサノードの一検討 ……………………………………………………………○繁田 亮・卞 暁瑩・川原圭博・浅見 徹(東大)B-19-6 eZ430-RF2500 センサノードを用いた土壌水分の圧縮センシンク ……………◎佐々木達哉・川原圭博・浅見 徹(東大)B-19-7 Dictionary Optimization for Sparse Representation of Acceleration Data using K-SVD ……………………………◎Daito Akimura・Yoshihiro Kawahara・Tohru Asami(The Univ. of Tokyo)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 1 階 101 座長 不破 泰(信州大)B-19-8 スマートメータリング用経路制御におけるセンサネットワーク長寿命化のための中継ノード選択方式 ………………………………………………………………………○齊藤真人・香川翔一・阪田史郎(千葉大)B-19-9 6LoWPAN無線センサネットワークの経路制御プロトコルRPLによる低遅経路構築手法 ………………………………………………………………………◎香川翔一・阪田史郎・小室信喜(千葉大)B-19-10 スマートメータリング向け無線センサネットワークにおける送信機会均等化のためのタイムスロット割当て方式 ……………………………………………………………………………………○柴川 輝・阪田史郎(千葉大)B-19-11 電源供給ノードを考慮した 6LoWPAN無線センサネットワーク長寿命化経路制御手法 ……………………………………………………………………◎高橋進一郎・阪田史郎・小室信喜(千葉大)B-19-12 WSNにおける消費エネルギーを考慮したクラスタリング手法の一検討 ………………◎吉田翔大・落合秀樹(横浜国大)B-19-13 二次元通信システムにおけるセンサノードのキャパシタ電圧推定法の検討 …………………………………… ○手嶋宏介(神戸大)・松田隆志・張 兵(NICT)・太田 能(神戸大)B-19-14 センサネットワークノード用宅内微小発電 …………………………◎小川 大・土口恭平・丸山裕也・水上 悠・森 優樹・吉川 隆(近畿大高専)

Page 36: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

46

休 憩(15:00 再開) 座長 石原 進(静岡大)B-19-15 時間グループ分割制御とACK待ち時間の最適化によるIEEE802.15.4 の拡張 ……………………………………………………… ◎松下直樹・杉浦彰彦(静岡大)・小林秀幸(仙台高専)B-19-16 モーションキャプチャを想定した無線ネットワークにおける周波数割り当てを用いた情報収集方法 ………………………………………………………………………◎坂井駿太・遠藤朋実・藤井威生(電通大)B-19-17 監視センサネットワークにおける動的タイムスロット割当てによる画像送信方式 ………………………………………………………………………◎長井亮介・阪田史郎・小室信喜(千葉大)B-19-18 センサネットワークにおける照度を用いたノードグルーピング手法 ………………………………………………………◎間部文彰・内藤克浩・森 香津夫・小林英雄(三重大)B-19-19 同時送信型フラッディング利用型収集プロトコルの実験評価 …… ◎山下靖貴・鈴木 誠・佐藤弘之(東大)・鈴木亮平・永田智大(NTTドコモ)・森川博之(東大)B-19-20 Topology Adpatability Enabled High Throughput Wireless Sensor Network …………… ◎Jinzhi Liu・Makoto Suzuki・Doohwan Lee・Hiroyuki Morikawa(The Univ. of Tokyo)B-19-21 無線マルチホップセンサネットワークにおける低遅延化のための Duty比 制御方式 ………………………………………………………………………○山本正義・甲斐成美・阪田史郎(千葉大)B-19-22 無線センサノードに対する複数機能の動的割り当て法の検討 ……………………………◎小林広治・宮崎敏明(会津大)

3 月 20 日 9:45 〜 12:00 応用生物科学部 1 階 101 座長 内藤克浩(三重大)B-19-23 照度センサ搭載型LED照明による自律的調光制御 ……………………………………○神 龍太・栗山 繁(豊橋技科大)B-19-24 災害前後の無線LANモニタを用いた被災状況推定システムの提案 …………○金 楠奇・松下直樹・杉浦彰彦(静岡大)B-19-25 集落における猿の検知および住民への表示システム ……………… ○岡崎正継(鳥羽商船高専)・中井一文(静岡大)・ 江崎修央(鳥羽商船高専)・杉浦彰彦(静岡大)B-19-26 携帯端末を活用した認知行動療法支援基盤の構築 …………… ○川西 直・長谷川晃朗(ATR)・今井必生(京大)・大橋正良(ATR)・古川壽亮(京大) 休 憩(11:00 再開) 座長 川島英之(筑波大)B-19-27 パターン木によるuTupleSpaceのスキーマレスデータ可視化手法 …………………………………………… ◎森 皓平・荒川 豊・中村隆幸・中村元紀・松村 一(NTT)B-19-28 多次元検索木UBI-Treeを用いたuTupleSpaceのアーキテクチャ …………………………… ○中村隆幸・柏木啓一郎・荒川 豊・森 皓平・松浦伸彦・中村元紀(NTT)B-19-29 UBI-Treeを用いたチャンクデータ生成方式による検索性能の評価 …………………………………………… ○松浦伸彦・荒川 豊・中村隆幸・中村元紀・松村 一(NTT)B-19-30 軽量化uTupleSpaceの設計と実装 ………………… ○柏木啓一郎・荒川 豊・中村隆幸・中村元紀・松村 一(NTT)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 応用生物科学部 1 階 101 座長 新井正伸(NEC)B-19-31 音を利用した家電利用状態推定方式の一検討 ……………………………… ◎西村康孝・前島 治・吉原貴仁(KDDI研)B-19-32 Android端末の音声認識を用いた家電操作法の検討と評価 …………………○白井宏幸・秋山征己・鈴木孝幸・五百蔵重典・田中 博・山本富士男(神奈川工科大)B-19-33 スマートフォンと組み込みデバイスを用いたスポーツ自転車向けセンシングシステムの提案 …………………………………………………………………………………○篠田 篤・田島孝治(岐阜高専)B-19-34 Android端末内蔵気圧センサを用いた在階推定方法の基礎検討 …………………………………○鈴木孝幸・白井宏幸・森﨑雅崇・田中 博・山本富士男(神奈川工科大)B-19-35 セットアンドプレイ機能を有する家電制御システムについて …○角田昌紀・山本大介・片山喜章・高橋直久(名工大)B-19-36 Estimation of How Busy a City is by Mobile Sensing ………………………………… ○Guangwen Liu・Masayuki Iwai・Kaoru Sezaki(The Univ. of Tokyo) 休 憩(10:45 再開) 座長 深津時広(農研機構)B-19-37 仮想センサ環境の実現へ向けて―参加型センシングの可能性と課題 ……………………………… ○佐藤浩史・山本 淳・倉沢 央・川崎仁史・中村元紀・松村 一(NTT)B-19-38 サービスへの参加を促すランキング提示手法の評価 ……………………………… ◎川崎仁史・山本 淳・倉沢 央・佐藤浩史・中村元紀・松村 一(NTT)B-19-39 参加型センシングのためのセンサ値の変化を維持可能な精度向上手法 ……………………… ○松尾和哉(阪大)・山本 淳・倉沢 央・佐藤浩史(NTT)・西尾章治郎(阪大)B-19-40 参加型センシングにおける欠損補完の計算負荷の評価 ……………………………… ◎倉沢 央・佐藤浩史・山本 淳・川崎仁史・中村元紀・松村 一(NTT)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 1 階 101 座長 梅比良正弘(茨城大)B-19-41 RSSIの確率地図を用いた猿の位置推定手法の検討 ……………○中井一文(静岡大)・西岡壮大・岡崎正継・江崎修央(鳥羽商船高専)・杉浦彰彦(静岡大)B-19-42 複合TOA/AOA屋内位置推定方式におけるIMR法による精度向上の検討 ………………◎堀場慎人・岡本英二(名工大)B-19-43 複数アンテナを用いた高精度位置推定法の実験的検討 ……………………………○林 祐一郎・相河 聡(兵庫県立大)B-19-44 ZigBeeを用いた高精度スポット測位の検討 ………………………………………………………………○西沢 諒(電通大)B-19-45 スマートフォン内蔵ジャイロセンサを用いた曲がり検出手法の提案と評価 ………………………………………………◎秋山征己・鈴木惇也・田中 博・五百蔵重典(神奈川工科大) 休 憩(14:30 再開) 座長 今田美幸(NTT)B-19-46 プレゼンス管理不要な位置情報に基づくプッシュ通知手法の提案 …… ◎相川洋平・屏 雄一郎・大岸智彦(KDDI研)B-19-47 半透明紙と半透明布を用いたディスプレイによるマーカ表示方式 ………………………………………………………… ◎工藤 裕・高杉耕一・筒井章博・依田育生(NTT)B-19-48 RFIDシステムを用いたモバイルロボットにおける前方経路予測移動補正法 … ○仲西 正・藤本まなと・小田悠有希・ 中森絵美・佃 大貴・和田友孝(関西大)・六浦光一(信州大)・岡田博美(関西大)B-19-49 Building Height Estimation from Bird Eye's View Image for Geospacial Applications …………………… ◎bin Abdul Rahim Muhammad Rafiq・Masateru Minami(Shibaura Inst. of Tech.)

Page 37: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

47

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

休 憩(15:45 再開) 座長 山崎憲一(芝浦工大)B-19-50 ユーザ参加型センシングにおいてプロファイル情報を対象としたプライバシー保護手法の検討 …………………………………………………………………………◎青木俊介・岩井将行・瀬崎 薫(東大)B-19-51 パーソナルデータ提供判断支援システムの提案 ………………… ○川幡太一・高杉耕一・筒井章博・依田育生(NTT)B-19-52 パーソナルデータの活用に向けたデータ集計処理の可視化方式の提案 ………………………………………… ○井上知洋・石塚美加・高杉耕一・前大道浩之・依田育生(NTT)B-19-53 パーソナルデータ保護活用における高速な秘匿共通集合演算の提案 …… ◎石井 淳・前大道浩之・依田育生(NTT)B-19-54 プライバシ保護協調フィルタリングの集計サーバへの適用性評価 ………………………………………………………… ◎藤井陽平・石井 淳・石塚美加・依田育生(NTT)

3 月 22 日 9:15 〜 12:00 応用生物科学部 1 階 101 座長 内田大誠(NTT)B-19-55 銀ナノ粒子インクを用いたインクジェット印刷によるくし形キャパシタの形状の検討 …………………………………………………………………………◎鈴木 有・川原圭博・浅見 徹(東大)B-19-56 無線フィードバック制御系における状態オブザーバを利用した最尤判定受信機 ………………………………………………………………………◎小林健太郎・岡田 啓・片山正昭(名大)B-19-57 車載センサ向け小型CPUプラットフォーム -DSI3 通信IP開発- ……………○杉浦佳枝・景井悠介・松岡俊彦(デンソー)B-19-58 高速魚眼カメラによる可視光信号復号方法 … ◎中澤陽平・渋谷祐太(新潟大)・小林 真・若月大輔(筑波技術大)・ 西森健太郎・牧野秀夫(新潟大)B-19-59 スマートフォンカメラを用いたカラー LED光源の影響度推定 ………………………○高井大輔・栗山 繁(豊橋技科大) 休 憩(10:45 再開) 座長 若宮直紀(阪大)B-19-60 時系列センサデータを用いた葉面積指数推定手法 …………………………… ◎下城拓也・森戸 貴・鈴木 誠(東大)・ 近藤 勇(筑波大)・李 斗煥(東大)・福田直也(筑波大)・森川博之(東大)B-19-61 運動中のスポーツ選手からのリアルタイム・バイタルデータ収集システム(1) 〜 920MHz/2.4GHz帯を用いた選手ノー

ドの試作 〜 …………………………… ◎神田冬威・原 晋介・辻岡哲夫・中村 肇(阪市大)・河端隆志(関西大)・ 奥畑宏之・伊勢正尚・渡邊賢治・有銘能亜(シンセシス)B-19-62 運動中のスポーツ選手からのリアルタイム・バイタルデータ収集システム(2) 〜 920MHz/2.4GHz帯無線を用いたバ

イタルセンサノードによるRSSI特性の測定 〜 ………………… ◎大川敬祐・原 晋介・辻岡哲夫・中村 肇(阪市大)・ 河端隆志(関西大)・奥畑宏之・伊勢正尚・渡邊賢治・有銘能亜(シンセシス)B-19-63 運動中のスポーツ選手からのリアルタイム・バイタルデータ収集システム(3) 〜 920MHz帯無線バイタルセンサを用

いたサッカー競技におけるパケットロス率測定 〜 …………… ◎手塚耕平・原 晋介・辻岡哲夫・中村 肇(阪市大)・ 河端隆志(関西大)・奥畑宏之・伊勢正尚・渡邊賢治・有銘能亜(シンセシス)B-19-64 巡視・保守点検システム“SmartMaintenance"の紹介 …………………… ○遠藤健太郎・勝本匡史・迫 智之・中川久代・柏木繁雄(NECエンジニアリング)

B-20. アドホックネットワーク 3 月 19 日 9:30 〜 12:00 応用生物科学部 1 階 103 座長 大和田泰伯(NICT)

B-20-1 災害監視センシングネットワークにおけるメールを介したデータ通信システムの構成 …………………………………………………………………………………○藤木智勝・高山 茂(立命館大)B-20-2 斜面崩壊監視用センシングノードネットワークにおける双方向通信機能の基本的設計 …………………………………………………………………………………○秋山純輝・高山 茂(立命館大)B-20-3 災害映像モニタリングシステムにおける動画送信レート制御法の提案 …………………◎松田裕介・間瀬憲一(新潟大)B-20-4 タブレットPCと自律的無線網による被災情報共有システムの開発 …… ○森 信彰・吉木大司・松本佳昭(山口県産技セ)・亀川 誠・藤川昌浩(デジタルマイスター)・ 黒島理礼(山口大)・浦上美佐子(大島商船高専)・松野浩嗣(山口大)B-20-5 身体パラメータの動的観測用装着型計測システムの構成 ………………………………○中西裕一・高山 茂(立命館大) 休 憩(11:00 再開) 座長 河東晴子(三菱電機)B-20-6 寒冷地のためのヒートポンプ暖房制御システムの開発 ……………… ○小山貴夫(旭川高専)・小林亜樹(工学院大)・ 宮前佑矢(コンピューター・ビジネス)・舟木 聡(旭川高専)・月館 司(北総研)B-20-7 無線電力搬送を活用した環境モニタリングシステムの検討 ……………………………………………… ○三石広樹・宮保憲治(東京電機大)・藤井義巳(構造計画研)B-20-8 P2P-RPLを用いた無線センサネットワーク向け保守端末の基礎検討 ……………………………………………………◎西潟陽輔・川島佑毅・石橋孝一・曽我部靖志(三菱電機)B-20-9 メッシュネットワークにおけるプレフィックス委譲方式の検討 ………………………………………………………◎杣 信吾・松川康一・八木章好・石橋孝一(三菱電機)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 応用生物科学部 1 階 103 座長 森野博章(芝浦工大)B-20-10 アドホックネットワークにおけるフラッディング方法に関する検討 ………………○千葉杏平・松本隆男(東京電機大)B-20-11 ネットワーク構成推定法 ―オンデマンド型の場合― …………○河東晴子・寺島美昭・川島佑毅・平田和史(三菱電機)B-20-12 同期型マルチホップネットワークの低消費電力化に関する検討 …………◎早馬道也・柳生理子・石津文雄(三菱電機)B-20-13 大規模メッシュネットワークにおける巡回エージェントを利用した端末接続情報管理方式 ……………………………………………………………………………◎井上孝重・塩川茂樹(神奈川工科大) 休 憩(14:15 再開) 座長 門田和也(日立)B-20-14 移動送信ノードを考慮した無線メッシュ網のLayer 2 マルチキャストツリー構築法 …………………………………………………………………………………○雨貝祐司・森野博章(芝浦工大)B-20-15 限定的なメッセージ複製によるGPSRの遅延短縮 ……………………………………○江崎智和・桧垣博章(東京電機大)B-20-16 無線メッシュ網におけるセンサ情報伝送のためのルーチング手法 ……………………◎木下雅史・森野博章(芝浦工大)B-20-17 無線メッシュネットワークにおける安定経路選択手法の検討 …………◎川島佑毅・石橋考一・曽我部靖志(三菱電機)B-20-18 非常時用アドホックネットワークにおける輻輳問題と消費電力を考慮したルーティングプロトコルに関する検討 …………………………………………………………………○古賀雄一郎・杉本千佳・河野隆二(横浜国大)

Page 38: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

48

休 憩(15:45 再開) 座長 岡田 啓(名大)B-20-19 マルチホップ無線全二重通信におけるネットワーク層の上限スループット …………………………………………………………○猿渡俊介・杉山佑介・玉置健太・渡辺 尚(静岡大)B-20-20 無線LANメッシュネットワークIEEE 802.11sにおけるフロー公平化のための輻輳制御方式 …………………………………………………………………………… ○Minh Huy Bui・阪田史郎(千葉大)B-20-21 隠れ端末問題を考慮したアドホックネットワークにおける所要ビットレートに基づくQoS制御方式 ……………………………………………………○笹川 隆・的場晃久・花田真樹・金 武完(東京情報大)B-20-22 IEEE802.11 無線LANにおける稠密環境認識型バックオフ制御方式 ………………………………………………………… ○岸田 朗・岩渕匡史・新宅俊之・阪田 徹(NTT)B-20-23 MANETにおける変形 2 進カウントダウン法の利用効率 …………… ◎橋浦康一郎(秋田県立大)・小野文枝(NICT)

3 月 20 日 9:15 〜 12:00 応用生物科学部 1 階 103 座長 渡辺 尚(静岡大)B-20-24 データ収集型アドホックネットワークにおける送信電力制御に関する一検討 …………………………………………………………◎尾崎一幸・温 允・藤田裕志・二宮照尚(富士通研)B-20-25 指向性アンテナを用いたアドホックネットワークにおけるヌル形成法 …………………………………………………………………○南 孝弘・梅林健太・鈴木康夫(東京農工大)B-20-26 MAC Protocol for Ad Hoc Networks using Smart Antennas with Relayed Pulse/Tone Exchange ……………………………………………………… ○Jing Ma・Hiroo Sekiya・Shiro Sakata(Chiba Univ.)B-20-27 指向/無指向性双モードノードを用いた無線メッシュネットワークにおける受信側さらし端末問題への対応 ………………………………………………………………………………◎笹部聖也・山本尚生(東京都市大)B-20-28 無線メッシュネットワークにおける送信電力制御と干渉ノード数を考慮した経路構築法の研究 ………………………………………………………………○朝比奈 啓・笹部聖也・山本尚生(東京都市大) 休 憩(10:45 再開) 座長 角田良明(広島市立大)B-20-29 ERESS端末における避難路混雑状況判定アルゴリズムの一考察 ……………… ○小郷克文・林 憲太朗・藤本まなと・ 津高健太郎・和田友孝(関西大)・大月一弘(神戸大)・岡田博美(関西大)B-20-30 BloomフィルタとSSIDを用いたすれちがい通信の効率的な通信手法の提案 …………………………………………………………………○若山慎弥・松澤智史・武田正之(東京理科大)B-20-31 大学図書館におけるRSSIを利用した人物位置推定手法の検討 ………… ○丸田 祥・望月一輝・土屋竜一・古里昌也・ 五十嵐勝洋・島崎翔太・寺田周平・塙 大・小口喜美夫(成蹊大)B-20-32 異種RF の併用による車々間通信を用いた渋滞緩和制御 ………………………………◎稲船喬志・森野博章(芝浦工大)B-20-33 クラウドロボットシミュレーション環境におけるロボット端末数の拡張に関する検討 …………………………………………………………○土屋竜一・島崎翔太・塙 大・小口喜美夫(成蹊大)

<シンポジウムセッション>

BS-1. Network control and management technologies for next generation applications.

(ネットワークシステム研専)3 月 19 日 9:30 〜 11:35 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 太田 能(神戸大)

BS-1-1 Stackelberg Game Modelling of Wireless Access Point Selection by Mobile Users ……… ○Bo Gu(Waseda Univ.)・ Kyoko Yamori(Asahi Univ.)・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-2 An Improved Host Association Optimization Stage in Access-Point Aggregation Algorithm for Wireless Local Area

Networks …………………… ◎Md. Ezharul Islam・Nobuo Funabiki・Toru Nakanishi・Kan Watanabe(岡山大)BS-1-3 Performance Analysis for Non-Saturated IEEE802.11e EDCA …○Chongyang Huang・Shigeo Shioda(Chiba Univ.)BS-1-4 The Characteristics of the WLAN Link Throughput versus RSSI Values Focusing on Quick Choice of the Next Hop

by Using RSSI in Ricean/Rayleigh Propagations ………………………… ○Jing Gao・Kennichi Mase(Niigata Univ.)BS-1-5 Transmission Analysis of OFDM Combine with Spatial Diversity Techniques based-on Free Space Optics over 

Gamma-gamma Turbulent Channel ……………………………………………………………… ◎Fan Bai(Waseda Univ.)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 谷川陽祐(阪府大)BS-1-6 Energy Saving Strategy Based on SPIN Routing Protocol in Wireless Sensor Network …………………… ○Oluwatuyi Rufus Abidakun・Ryo Yamamoto・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-7 Energy Harvesting Based Optical Wireless Identification Scheme Employing Thinfilm Corner Cube Retroreflector ………… ◎Khemry Khourn・Jiang Liu・Wasinee Noonpakdee・Shigeru Shimamoto(Waseda Univ.)BS-1-8 Optimization of Dynamic Reconfiguration Method for Hybrid Wireless Sensor Networks ……………………………………………… ○Priyankara Sampath・Kazuhiko Kinoshita(Osaka Univ.)・ Hideki Tode(Osaka Prefecture Univ.)・Koso Murakami(Osaka Univ.)BS-1-9 Evaluation of Mutual Information for Three Node Modelin Energy Harvesting Wireless Sensor Networks …………… ◎Xiaohui Fan・Hiraku Okada・Kentaro Kobayashi・Masaaki Katayama(Nagoya Univ.) 休 憩(14:55 再開) 座長 戸出英樹(阪府大)BS-1-10 Utilizing social phenomena and movement pattern in DTN ………… Huong Bui Thi Lan(Univ. of Engineering and Technology, Vietnam)・Md. Enamul Haque・ ○Shigeki Yamada(NII)・Hoai Son Nguyen(Univ. of Engineering and Technology, Vietnam)BS-1-11 A comparison of two approaches to activity recognition of individuals in an indoor environment ……………………………………………………………… ◎Shuyu Shi・Stephan Sigg・Yusheng Ji(NII)BS-1-12 Analyzing Patterns from Twitter Happiness referring Stock Market and American Unemployment Rate

Announcement … ◎Yang Tang・Yoshihiro Kawahara・Tohru Asami・Bollegala Danushka(The Univ. of Tokyo)

Page 39: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

49

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

BS-1-13 Employing Flags Selection Techniques for Improving Tor Performance …………………………………………○Timothy Girry Kale・Satoshi Ohzahata・Toshihiko Kato(UEC)BS-1-14 Gaze Prediction using Kalman Filter for Networked Video Streaming …………………………………… ○Yunlong FENG(SOKENDAI)・Gene CHEUNG・Yusheng JI(NII)

3 月 20 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 甲藤二郎(早大)BS-1-15 Message Dropping Policy in Congested Social Delay Tolerant Networks …………………… Tossaphol Settawatcharawanit(Chulalongkorn Univ., Thailand)・Shigeki Yamada・ ◎Md. Enamul Haque(NII)・Kultida Rojviboonchai(Chulalongkorn Univ., Thailand)BS-1-16 Distributed Genetic Algorithm Based Approach for Relay Assignment of Cooperative Communication ……………………………………………………………… ◎Ruijian An・Yusheng Ji(Sokendai Univ, NII)BS-1-17 Field Measurement Data-based Performance Evaluation for Slepian-Wolf Relaying Systems ………………………………………………………………… ○Khoirul Anwar・Tad Matsumoto(JAIST)・ Tad Matsumoto(Centre for Wireless Communications, Univ. of Oulu) 休 憩(10:30 再開) 座長 長谷川 剛(阪大)BS-1-18 A Peer List Modification Method for P2PTV Traffic Localization …………………………………… ◎Hiep Hoang-Van・ Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.)・Olivier Fourmaux(UPMC Sorbonne Univ.)BS-1-19 Evaluation of the economy-based trust model in peer-to-peer networks …………… ◎Marat Vyshegorodtsev・Daisuke Miyamoto・Yasushi Wakahara(The Univ. of Tokyo)BS-1-20 On the Relationship between Chunk Loss Ratio and Quality of Experience on P2PTV …………………… ◎Huong Pham-Thi・Hiep Hoang-Van・Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.)・ Huu-Thanh Nguyen(Hanoi Univ. of Science and Tech.)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 萬代雅希(上智大)BS-1-21 Implementation of Mobile Digital Signage System Integrated with Android Smart Phone ………………………………………………………………………○Hee Dong Kim・Cha sung Kim(HUFS)BS-1-22 Design and implementation of thermal simulation for verification of CPS home systems ……………………… ○Hoai Son Nguyen・Yoshiki Makino・Lim Azman Osman・Yasuo Tan(JAIST)BS-1-23 A Study of Fresh Contents Recommendation Method ………… ○Mingmei Li・Atsushi Tagami(KDDI R&D Labs.)BS-1-24 Space-Filling Curves Generating Algorithm for Touch-Sensitive Surfaces on Printed Paper Substrate ……………………… ◎Minh Quan Duong・Yoshihiro Kawahara・Tohru Asami(The Univ. of Tokyo)BS-1-25 Cloud Weather System as a Futuristic Perfomance Model …………… ○Marat Zhanikeev(Tokyo Univ. of Science) 休 憩(15:20 再開) 座長 須永 宏(阪工大)BS-1-26 A Design for OpenFlow Implementation of Fixed Backoff-time Switching Method in Wireless Mesh Networks …… ◎SUKARIDHOTO SRITRUSTA・Nobuo Funabiki・Toru Nakanishi・Kan Watanabe(岡山大)BS-1-27 An Adaptive Hierarchization Method for Traffic Variation in Wireless Mesh Networks …………………………◎Yasuhiro Nakamoto・Wataru Fujii・Yoshiaki Kakuda(Hiroshima City Univ.)BS-1-28 Energy-efficient and low number of link switching wireless mesh network using directional antenna ………………… ◎Yusuke Takahashi(The Univ. of Electro-Communications)・Hiroaki Harai(NICT)BS-1-29 Modified Synchronized Multi-Hop Protocol for IEEE 802.11 based Multi-Hop Wireless Network ……………………………………………………………………… ○Xinru Yao・Yasushi Wakahara(東大)

3 月 21 日 9:00 〜 11:20 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 三好 匠(芝浦工大)BS-1-30 Mathematical Properties and Analysis of Accuracy in oQoE Assessment …………… ◎Shijie Ma(Waseda Univ.)・ Marat Zhanikeev(Tokyo Univ. of Science)・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-31 Evaluation of Medical Video Sequences using Optimized H.264/AVC on Mobile Platform:A Possible Application for

Mobile Telemedicine ………………………………………………◎Morsalin Uz Zoha・Toshitaka Tsuda(Waseda Univ.) 休 憩(10:05 再開) 座長 大坐畠 智(電通大)BS-1-32 On the Software Defined WAN Propagation Latency ……………………………………………… ◎Kien Nguyen・Quang Tran Minh・Shigeki Yamada(NII)BS-1-33 Study of Optical Path Topology Reconfiguration Algorithm by Attractor Selection Scheme ………………………○Daisaku SHIMAZAKI・Shohei KAMAMURA・Takashi MIYAMURA(NTT)・ Yuki KOIZUMI・Shinichi ARAKAWA(Osaka Univ.)・Koji SASAYAMA(NTT)・ Masayuki MURATA(Osaka Univ.)BS-1-34 A New Optimization Method for Virtual Network Embedding …………………… ◎Dongkun Wei(Waseda Univ.)・ Marat Zhanikeev(Tokyo Univ. of Science)・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 田中良明(早大)BS-1-35 Cyber Foraging with Continuations …………… ○Teemu J. Leppanen・Jukka Riekki(The Univ. of Oulu, Finland)・ Masayuki Iwai・Kaoru Sezaki(The Univ. of Tokyo)BS-1-36 G/D-MIB : A Proposal of Green-oriented Disaster-resistant Management Information Base ……………◎Satoru Izumi・Naoki Nakamura(Tohoku Univ.)・Tsutomu Inaba(NTT East-Miyagi)・ Takuo Suganuma(Tohoku Univ.)・Norio Shiratori(Waseda Univ. / Tohoku Univ.)BS-1-37 Fuss-free Progressive Network Recovery after a Large Scale Disaster ………………………… ○Shohei Kamamura・ Daisaku Shimazaki・Takashi Miyamura・Yoshihiko Uematsu・Koji Sasayama(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 西山大樹(東北大)BS-1-38 Energy Consumption of Mobile Data Offloading in HetNets ………………………………………………………○Darambazar Amgalan・Takuro Sato(Waseda Univ.)BS-1-39 Host Identity Protocol Performance in Mobile Networks with Different Coverage Overlapping Area ………… ○Muhammad Ariff Baharudin・Eiji Kamioka・Tran Minh Quang(Shibaura Inst. of Tech.)

Page 40: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

50

BS-1-40 Toward Heterogeneous Access Networks for Disaster Recovery ………………………………… ○MINH QUANG TRAN・KIEN NGUYEN・SHIGEKI YAMADA(NII)

3 月 22 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 木下和彦(阪大)BS-1-41 Relationship between User Mobility and Influential Factors in Wireless Data Communication Services ………………………………………◎Bing Yu・Bo Gu(Waseda Univ.)・Kyoko Yamori(Asahi Univ.)・ Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-42 Investigation on the Performance of Route Guidance Systems with Imperfect Input …………………………… ◎Zilu Liang(The Univ. of Tokyo)・John Polak(Imperial College London)・ Yasushi Wakahara(The Univ. of Tokyo)BS-1-43 Research on Road Modules in Synthetic Mobility Models ………………………………… ○Zhenwei Ding・Ryoichi Shinkuma・Tatsuro Takahashi(Kyoto Univ.)BS-1-44 Alternate Route Construction Method Using Node Mobility Prediction for Ad Hoc Multicasting ………………………… ◎Tatsuya Shirai(Shibaura Inst. of Tech.)・Ryo Yamamoto(Waseda Univ.)・ Taku Yamazaki・Takumi Miyoshi(Shibaura Inst. of Tech.)BS-1-45 Game Theoretic Analysis of Reputation based IDS for Preventing Black Hole Attack in MANETs …………………………………………… ◎Bo Yang・Ryo Yamamoto・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.) 休 憩(15:20 再開) 座長 平田孝志(東京理科大)BS-1-46 Performance of Fixedly Tuned Wavelength Convertible 3R Regenerators in Translucent WDM Networks ………………………… ○Xin Wang・Filippos Balasis・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-47 Offline Impairment-Aware RWA and Regenerator Placement in Optical Networks with Mixed Line Rates ………………………… ◎Filippos Balasis・Xin Wang・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-48 An Architecture of AWG-based WDM-PON for Multiple Optical Line Terminals …………………………………………………… ◎Qi Liu・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-49 A New Dynamic Bandwidth Allocation Algorithm for Multi-OLT PON-based FTTH and Wireless Sensor Networks ………………………………………………… ○Monir Hossen・Masanori Hanawa(Univ. of Yamanashi)

3 月 22 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 河西憲一(群馬大)BS-1-50 VM Migration Avoidance based on Flow Workload Classification ……………………… Marat Zhanikeev(Tokyo Univ. of Science)・○Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-51 One Approach to Avoid Incast Problem with Scalability ………………………………… ○Yukai Yang(Osaka Univ.)・ Hirotake Abe(Univ. of Tsukuba)・Ken-ichi Baba・Shinji Shimojo(Osaka Univ.)BS-1-52 Available Bandwidth Estimation Method by Using Frequency of Minimum RTTs for Multi-hop Links …………………………………… ○Masaharu Imai・Yoshio Sugizaki・Koichi Asatani(Kogakuin Univ.) 休 憩(10:30 再開) 座長 横平徳美(岡山大)BS-1-53 Adaptive Prediction of JPIX Backbone Traffic on the Day of Great East Japan Earthquake ……………………………………… ◎Hirotaka Ishibashi・masato Yamasita・Kazuo Yana(Hosei Univ.)BS-1-54 A Time-Dependent Pricing Scheme in Stochastic Environment …………………… ◎Cheng Zhang(Waseda Univ.)・ Kyoko Yamori(Asahi Univ.)・Sugang Xu・Yoshiaki Tanaka(Waseda Univ.)BS-1-55 A New Call Admission Control for Wireless Mesh Networks by Using Link Available Bandwidth ……………… ○Masahiro Noro・Daisuke Masaki・Yoshio Sugizaki・Koichi Asatani(Kogakuin Univ.)

3 月 22 日 13:00 〜 16:10 全学共通教育講義棟 4 階 第 6 セミナー 座長 荒川 豊(九大)BS-1-56 Caching Aware Routing for Content-Centric Networking ……………… ○Saran Tarnoi(SOKENDAI)・Kalika Suksomboon(NII)・Yusheng Ji(SOKENDAI)BS-1-57 A Proposal of Packet- and Circuit-switching Planes Unification in Hybrid Networks Using the Content-based

Switching Network …………… ◎Christophe Michard・Yosuke Tanigawa・Hideki Tode(Osaka Prefecture Univ.)BS-1-58 Dynamic Grouping and Content Sharing Model over Content Centric Networking … ○Sho Harada・Yong-Jin Park(Waseda Univ.)・Heedong Kim(Hankuk Univ. of Foreign Studies)BS-1-59 Contents routing using the contents Bloom Filter in Publish-Subscribe Internet Architecture …………………………………………………………… ○Kentaro Miura・Yong-Jin Park(Waseda Univ.) 休 憩(14:55 再開) 座長 菅原真司(名工大)BS-1-60 A New Learning Mechanism of Forwarding Information Base in CCN … ○Yao Hu・Shigeki Goto(Waseda Univ.)BS-1-61 Caching Support in Publish-Subscribe Internet Architecture …………………………………… ○Ryunosuke Komatsu・ Yong-Jin Park(Waseda Univ.)・Heedong Kim(Hankuk Univ. of Foreign Studies)BS-1-62 Both-way communication support in Publish-Subscribe Internet Architecture ……………………○Daiki Takashima・ Yong-Jin Park(Waseda Univ.)・Heedong Kim(Hankuk Univ. of Foreign Studies)

BS-2. 次世代クラウド実現に向けたネットワーキング技術(ネットワークシステム研専)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 7 セミナー 座長 矢崎武己(日立)BS-2-1 インタークラウドを実現するリソースデータモデルおよび標準化への取組み ……… ○村田祐一・波戸邦夫・首藤裕一・胡 博・近藤 毅・村山純一・小林秀承・桑名栄二(NTT)BS-2-2 省電力とサービス継続を可能とするIMSの構成に関する考察 …………………………………………………… ○北辻佳憲・伊藤 学・小森田賢史・横田英俊(KDDI研)BS-2-3 リアルタイム分散処理システムの高信頼化とデータ転送高速化に関する一検討 …………………………………………………………………………○石井大介・飯島智之・奥野通貴(日立)

Page 41: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

51

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

休 憩(10:30 再開)BS-2-4 SDNにおける分散型ネットワークコントローラの検討および性能評価ツールの開発 ……………………………………………………………………◎清水 翔・山田亜紀子・宗宮利夫(富士通)BS-2-5 エッジクラウド実現に向けた仮想機能移動スケジュール決定方式の提案 …………………………………………………………………… ○望月このみ・山崎裕史・三澤 明(NTT)BS-2-6 Breadcrumbsの応用によるオープン化された資源共有システム ……………◎西井健人・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)

BS-3. ネットワーク省電力化技術(ネットワークシステム研専)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 4 階 第 5 セミナー 座長 奥野通貴(日立)BS-3-1 ショートカット適用によるネットワーク消費電力削減の評価 ……………… ○小林克志(理研)・石井紀代・岡崎史裕・来見田淳也・工藤知宏・並木 周(産総研)・ 佐藤健一(名大)・水谷健二・竹下仁士(NEC)・持永 大(三菱総研)BS-3-2 省電力ルータ向け転送性能の短期予測技術 ……………○磯部隆史・奥 智行・山田雅毅・石川有一・矢崎武己(日立)BS-3-3 省電力ルータ評価向けモデルトラフィック発生方式の提案 ………………………………………………○石川有一・矢崎武己・奥 智行・山田雅毅・磯部隆史(日立)BS-3-4 ネットワーク負荷に応じた省電力化技術 …○河野智彦・赤羽真一・児玉康弘・林 剛久(アラクサラネットワークス)BS-3-5 イベント方式による消費電力取得 ………………………………○寺岡 穣・大友紘之・片岡 章・野口 哲(横河電機) 休 憩(15:20 再開)BS-3-6 スイッチ/ルータ省電力化におけるポート転送速度切替時間の影響解析 …………………○内村吟太(九工大)・田村 瞳(福岡工大)・福田 豊・川原憲治・尾家祐二(九工大)BS-3-7 省電力化のための動的リンク本数制御機構の実装 ……………………………◎福田 豊・坪田慎也・池永全志(九工大)BS-3-8 IEEE802.11 ステーション消費電力削減のためのFlexible Multicast Serviceにおけるマルチキャスト配送パターン決定

手法 …………………………………………………………………………◎森澤雄太・川原圭博・浅見 徹(東大)BS-3-9 送受信電力制御によるMANETの省電力化 ………………………………………………○林 亨誠・原山美知子(岐阜大)

BS-6. エネルギー環境の新時代を切り拓く情報通信技術(インターネットアーキテクチャ研専)

3 月 21 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 4 階 第 9 セミナー 座長 伊藤嘉浩(名工大)BS-6-1 電力のパケット化とそのシステムによる負荷給電の検証 ………………………○高橋 亮・田代圭司・引原隆士(京大)BS-6-2 電力横取り可能なオンデマンド型電力供給のためのPower over Ethernetの拡張 …………………………………………………………………………◎横畠誠也・岡部寿男・前田朋孝(京大)BS-6-3 ポリシーベースでのH2V/V2H制御システムの検討と構築 …………○森本尚之・藤田 有・吉田雅昭・吉水宏幸・滝山田昌文・明比輝一・田中真実(エネゲート) 休 憩(10:30 再開) 座長 佐々木 力(KDDI 研)BS-6-4 エコ住宅における家電機器の消費エネルギー測定環境の構築 ………………………………………………○前田朋孝(京大)・森本尚之(エネゲート)・岡部寿男(京大)BS-6-5 エネルギーオンデマンドを用いた階層型給電制御システムにおける電力割当て手法 …………………………………………………○藤田直生(神戸大)・義久智樹(阪大)・塚本昌彦(神戸大)BS-6-6 スマートコミュニティを実現するサービスプラットフォーム …………………………………………○松倉隆一(富士通)・角田 潤(富士通研)・高橋英一郎(富士通)

BS-7. ネットワーク技術特別ポスターセッション(ネットワークソフトウェア時限研専、ネットワークシステム研専、情報ネットワーク研専 共催)

3 月 20 日 13:00 〜 15:00 全学共通教育講義棟 1 階 1D 座長 別所寿一(NTT)BS-7-1 AndroidのBluetooth APIによるツリー構造モバイルアドホックネットワーク構築手法 ………………………………………………………………………………○森井幸希・角田良明(広島市立大)BS-7-2 ひろしま菓子博覧会における展示評価情報の伝搬・収集システムのためのユーザインタフェース ……………………………………………………◎筒井悠吏・森井幸希・大田知行・角田良明(広島市立大)BS-7-3 見守られる人物のプレゼンス変化に適応した見守りシステム ……………… ◎伊藤一喜・西畑拓晃(工学院大)・片岡春乃・下村道夫(NTT)・水野 修(工学院大)BS-7-4 Twitterを用いた有用情報収集方式 ………………………………◎槇 裕介・山本 翔・隆 晃人・水野 修(工学院大)BS-7-5 アドホックネットワークにおけるノード移動に対応するノードID再割り当て方式の実験的評価 ………………………………………………………………○八木寛明・河野英太郎・角田良明(広島市立大)BS-7-6 User-centric Contents Delivery System based on Active Information Resources Cooperation ……………………………………◎Wenpeng Wei・Aki Asanuma・Shota Kotato・Hideyuki Takahashi・ Tetsuo Kinoshita(Tohoku Univ.)BS-7-7 放送型網を用いた小規模無線セル連結による仮想シングルセル制御 …………………山田喬彦・○西村俊和(立命館大)

Page 42: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

52

BS-8. 医療・ヘルスケアにおける最新情報通信技術(医療情報通信技術時限研専)

3 月 19 日 13:00 〜 17:00 全学共通教育講義棟 3 階 33 座長 井家上哲史(明大)BS-8-1 (依頼講演)けいはんな学研都市におけるヘルスケアに関する活動 …………………○寺崎 肇(関西学研都市推進機構)BS-8-2 スポーツ選手の心拍数取得を目的とした腰部における光電脈波取得と強度分布測定 …………………………… ◎渡瀬勇気・原 晋介・辻岡哲夫・中村 肇(阪市大)・河端隆志(関西大)・ 奥畑宏之・伊勢正尚・渡邊賢治・有銘能亜(シンセシス)BS-8-3 分散動画像符号化を用いたカプセル内視鏡映像符号化技術 ………………… ○滝沢賢一(NICT)・江角 淳・伊東充吉・李 凱(シグリード)・三浦 龍(NICT)BS-8-4 無線BANのためのQoSを考慮した誤り制御方式に関する一検討 ………… ◎高林健人(横浜国大)・田中宏和(CWC日本)・島 圭介・杉本千佳・河野隆二(横浜国大)BS-8-5 Throughput of IEEE 802.15.6 MAC in the Presence of Channel Error ……………○Robithoh Annur(Chulalongkorn Univ.)・Minseok Kim・Jun-Ichi Takada(Tokyo Tech) 休 憩(15:20 再開) 座長 青柳貴洋(東工大)BS-8-6 A Study on Relationship between SAR and Required BER for Wireless Capsule Endoscope ………………………………… ◎Daisuke Anzai・Sho Aoyama・Jianqing Wang(Nagoya Inst. of Tech.)BS-8-7 インプラント通信におけるπ/4-DQPSK周波数オフセット受信ダイバーシチの特性 ………………………………………………………………………◎光家隆司・安在大祐・王 建青(名工大)BS-8-8 BAN-OTA Testing Using a Fading Emulator with a Dynamic Phantom ……………………………………………… ◎Kun Li・Kazuhiro Honda・Koichi Ogawa(Toyama Univ.)BS-8-9 歩行動作におけるUWB BANチャネルの動特性の実験的な検討 ………◎小林 翔・金 ミンソク・高田潤一(東工大)

BS-9. 情報ネットワーク科学から技術への展開(情報ネットワーク科学時限研専)

3 月 19 日 13:00 〜 16:10 全学共通教育講義棟 4 階 第 9 セミナー 座長 井上 武(JST ERATO)BS-9-1 管理型自己組織化制御に基づく無線センサーネットワークの設計手法に関する検討 ……○小南大智・村田正幸(阪大)BS-9-2 自律分散的秩序形成技術とクラスタリングを用いた集中制御技術の性能比較 ……◎作元雄輔・会田雅樹(首都大東京)BS-9-3 故障発生時のネットワーク品質劣化を抑制する保護リンク・ノード決定問題 ……巳波弘佳・○今川廣二(関西学院大) 休 憩(14:30 再開) 座長 成瀬 誠(NICT)BS-9-4 (依頼講演)リンク計画保守を考慮したアクティブ監視用パス群の経路計算法 ……… ○荻野長生・阿野茂浩(KDDI研)BS-9-5 (依頼講演)P2Pデータストレージシステムにおける需給関係のマクロモデル ……………………………………………○内田真人(千葉工大)・飯塚秀明(九工大)・杉野 勲(総務省)BS-9-6 (依頼講演)無線マルチホップネットワークにおける理論解析とそこからみえるネットワークのダイナミクス …………………………………………………………○関屋大雄・眞田耕輔・小室信喜・阪田史郎(千葉大)BS-9-7 (依頼講演)Blind Men and an Elephant: Global View Based on Local Information ………… ○Hiroshi Saito(NTT)

BCS-1. 無線電力伝送の高効率化の実現に向けたアンテナ・伝搬、デバイス、システム技術

(アンテナ・伝播研専、無線電力伝送時限研専、マイクロ波研専 共催)3 月 19 日 14:15 〜 17:00 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 宇野 亨(東京農工大)

BCS-1-1 電磁誘導型非接触電力伝送の現状とその実力 ………○松木英敏・太田佑貴・田倉哲也・佐藤文博・佐藤忠邦(東北大)BCS-1-2 災害時におけるWPTシステムの提案と実現可能性の一検討 ………………○新井宏之・米山直樹・上坂昂司(横浜国大)BCS-1-3 等価回路による磁気結合コイルの双方向電圧伝達特性の解析 ………………………○安倍秀明・入江健一・辻本豊彦・坂本慎司・工藤 均・薮田 明(パナソニック) 休 憩(15:45 再開) 座長 大平 孝(豊橋技術科学大)BCS-1-4 WPTシステムにおける誘電体損失の低減の検討 ………… ◎澤原裕一・石崎俊雄(龍谷大)・粟井郁雄(リューテック)BCS-1-5 銅クラッドアルミを用いたリッツ線コイルの高周波抵抗の一考察 ……………………………………………………… ◎上滝千尋・官 寧(フジクラ)・八代健一郎(千葉大)BCS-1-6 磁気共鳴型無線電力伝送におけるS21 のコイル間距離依存の容量変化による改善 ……………………○韓 知躬・林 睍根・井口俊太・更田裕司・石田光一・桜井貴康・高宮 真(東大)

3 月 20 日 9:00 〜 11:45 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 河合 正(兵庫県立大)BCS-1-7 磁界共振結合型無線電力伝送を用いたパワーシェアリングシート ……………◎成末義哲・川原圭博・浅見 徹(東大)BCS-1-8 二次元導波路電力伝送におけるフェーズドアレイ給電 ………………………………………◎野田聡人・篠田裕之(東大)BCS-1-9 マグネトロンによる火星飛行探査機へのマイクロ波無線電力供給システムのマイクロ波無線電力供給システムの送電電

力制御に関する研究 ………… ○長濱章仁・岩清水 優・三谷友彦・篠原真毅(京大)・平岡 京・米本浩一(九工大) 休 憩(10:30 再開) 座長 関 智弘(NTT)BCS-1-10 コネクタおよびダイオードモデル化による 24GHz帯整流回路の開発 ………○波多野 健・篠原真毅・三谷友彦(京大)BCS-1-11 車両上部へのマイクロ波無線給電システムにおける送電アンテナの研究 ……○久保勇太・篠原真毅・三谷友彦(京大)BCS-1-12 高次モード球形誘電体共振器アンテナの放射効率に関する解析 ………………○松室尭之・石川容平・篠原真毅(京大)

3 月 20 日 12:45 〜 15:55 全学共通教育講義棟 1 階 102 座長 陳 強(東北大)BCS-1-13 磁界共振結合方式を用いた三相交流ワイヤレス電力伝送の基礎実験 ……………………………………………………………◎谷川雄介・加藤昌樹・居村岳広・堀 洋一(東大)BCS-1-14 磁界主結合共振型無線電力伝送における送信コイルアレーの伝送効率向上に関する一検討 ………………………………………………………◎三輪圭史・菊間信良・平山 裕・榊原久二男(名工大)

Page 43: 通 信 <一般セッション>pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2013gpro/Settings/html/...11 この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を

53

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

BCS-1-15 誘電体装荷テープ構造を用いた無線電力伝送用スパイラルアンテナに関する検討 ……………………………………………………○小松佳奈子・平山 裕・菊間信良・榊原久二男(名工大) 休 憩(14:15 再開) 座長 藤野義之(NICT)BCS-1-16 E2級dc/dcコンバータを用いた磁界結合型無線電力伝送システムの設計 …………………………………………………………○君島亜美・井上一秀・永島和治・関屋大雄(千葉大)BCS-1-17 直流共鳴方式を用いた 10MHz級複共振形ZVSワイヤレス給電の検討 …………………………………○大林雄一郎(同志社大)・細谷達也(村田製作所)・藤原耕二(同志社大)BCS-1-18 直流共鳴方式を用いた 10MHz級E級複共振形ZVSワイヤレス給電の検討 ……………………………………○吉川 徹(同志社大)・細谷達也(村田製作所)・藤原耕二(同志社大)BCS-1-19 直流共鳴方式によるワイヤレス給電とGaNFETを用いた 10MHz級動作実験 ……………………○細谷達也(村田製作所)