20150603 全学講義講演資料

22
大大大大大大大 「」 2014-06-03 大大大大大大大大大大大 大大大大 Twitter: @kunishi

Upload: takeo-kunishima

Post on 10-Aug-2015

255 views

Category:

Education


4 download

TRANSCRIPT

「大学で学ぶ」( 2014-06-03 )

岡山県立大学情報工学部国島丈生

Twitter: @kunishi

Twitter のハッシュタグ

#opusns0603

SNS = Social Networking Service

いくつアカウントを持ってますか ?

複数アカウントを使い分けている場合は、あなたの判断で、 1 つとカウントしても、アカウント数分カウントしても構いません。

SNS の使い方実態調査• 電通総研「若者まるわかり調査 2015 」– http://www.dentsu.co.jp

/news/release/2015/0420-004029.html• ふだんの生活で使うキャラ数– 高校生で 5.7, 大学生で 5.0, 20 代社会人で 4.0

• Twitter の複数アカウント所有率– 高校生で 62.7%, 大学生で 50.4%

• 正直整理したいと思うグループ・つながり– 全体で平均 2 個程度

「 SNS 」から連想する言葉は ?

• いくつでも構いません。思いつくままいろいろ挙げてください。

• Twitter でツイートしても構わない人は、ハッシュタグ #opusns0603 でツイートしてください。

• 会場にもマイクを持って伺おう…かな ?

少しだけおじさんトーク• SNS に類するものは昔からありました– パソコン通信 (1980 〜 1990), ポケベル (1990 年

代半ば ), 掲示板 , チャット , …– (社会問題としての)歴史は繰り返す

• ただし– 今の SNS は、インターネットに直結している分、

影響力が(プラスにもマイナスにも)大きい– ユーザ自身への跳ね返り方も大きい– 使い方をみなさん自身で考えていってほしい

今日の題材• 明学生が考えた SNS のための「 5 つの合

言葉」– http://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/campusli

fe/sns/

• みなさんと同世代の方々が考えた SNS の使い方として、非常に良くできていると思います

友だちは、フリー素材じゃありません。

合言葉その 1

Google 以後のインターネット• Google =世界最大の検索サイト

– Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることです。(https://www.google.com/intl/ja_JP/about/company/ より )

• インターネットに公開してしまった時点で、世界中の誰からでも検索され、アクセスされる可能性がある– しかも、一度公開されてしまった情報は、事実上、二度

と消せません• インターネットを使えば、だれでも簡単に「探

偵」になれてしまいます

あら ? うちの子、「大学へ行く」と言って出て行ったのに、この写真に写っていないじゃない。どこかでサボってるのかしら。まったくもう。

その個性の出し方、間違っていませんか ?

合言葉その 2

バカッター• 主にツイッターの利用者等が自ら Twitter ・

Facebook ・動画サイトへの投稿を通して、反社会的行動を世に曝け出す行為を示す。( 中略 ) またその大半は、第三者が客観的に検証可能な写真・動画という形で公開される。– 2015 年 6 月 3 日の Wikipedia(http://

ja.wikipedia.org/wiki/ バカッター ) より引用

でも…• 昔から、こういう人は一定数いたはず– 自己承認欲求

• なぜ、今、問題 ?– SNS 経由でインターネットで可視化されてし

まったから– 一度インターネットで広まってしまった情報

は二度と消せない– その人の人生を、また影響を受けた人・団体の

今後を大きく左右する

ちなみに• バカッター現象は日本だけではありませ

ん– Kiwi ISIS fighter mistakenly broadcasts location via

Twitter (http://www.haaretz.com/news/middle-east/1.634861)

デマの中継所にならないでっ !合言葉その 3

SNS の特徴• 情報が極めて速く伝播し、拡散する– いい情報も悪い情報も– 3.11 では、多くの有益な情報も拡散しました

が、デマも大量に拡散しました• 原因–繋がっている人(知人)から流れてくる情報

なので、無条件に信じがち– 情報の価値判断を反射的にしがち

昨日、 SNSで何を見たか、思い出せますか ?

合言葉その 4

インターネット依存症• アルコール依存症などと同じく、れっき

とした病気として扱われています• 類似の病気– スマートフォン依存症–オンラインゲーム依存症

歩きスマホは、歩く武器。合言葉その 5

歩きスマホ、ながらスマホ• 日本人は特に多いらしい–メール、 SNS の利用が多いためらしい–海外で「スマホゾンビ」と呼ばれているらし

い• 法律的な動き– 自動車運転中のながらスマホ→罰金 etc.– 自転車運転中のながらスマホ→ 2015.06.01 の改正道路交通法施行で罰則強化

おわりに

[追記 ]SNS は、繋がっている人たちをより大きく見せ、その外側にいる人たちを見えないようにしがちだと思います。繋がっていない人たちの存在を忘れないで。 SNS で本当に困ったら、外側の人たちにヘルプを求めて。