九州大学筑紫キャンパス › ja › society... · a-6 液晶の世界 a-7...

4
OPEN CAMPUS 九州大学 筑紫キャンパス 春日市春日公園6-1 5 / 13 午前10時  午後5時 お問い合わせ/九州大学筑紫地区事務部庶務課 TEL (092)583-7502 http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/ 福岡(天神)から ……西鉄天神大牟田線白木原駅下車、徒歩15分 博多駅から…………JR鹿児島本線大野城駅下車、徒歩5分 九州自動車道から …太宰府インターから車で5分 福岡空港から………タクシーで約30分 大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻 物質理工学専攻 先端エネルギー理工学専攻 環境エネルギー工学専攻 大気海洋環境システム学専攻 応用力学研究所 先導物質化学研究所 キャンパスライフ・健康支援センター 中央分析センター グローバルイノベーションセンター 炭素資源国際教育研究センター 極限プラズマ研究連携センター グリーンアジア国際リーダー教育センター エネルギー基盤技術国際教育研究センター 大気環境統合研究センター 附属図書館筑紫図書館 学生協議会 薬院 大橋 西鉄福岡 (天神) 太宰府 I.C. 天神 博多 博多 鹿 大野城 白木原 西 鹿 大野城 白木原 西 中洲川端 九州大学筑紫キャンパス 入口 入口 (歩行者のみ) 入口 (歩行者のみ) 入口 九州大学筑紫キャンパス 応用力学研究所 応用力学研究所 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、 電気カート、電気自転車を動かす 大型分析装置の紹介 中央分析センター 中央分析センター 「え、力って見えちゃうの!?」 物質理工学専攻 物質理工学専攻 福岡平野に進入する海風の立体構造 大気海洋環境システム学専攻 大気海洋環境システム学専攻 マラソンの世界記録ペースを体験 キャンパスライフ・健康支援センター キャンパスライフ・健康支援センター 環境シミュレーションを用いた 室内環境設計 環境エネルギー工学専攻 環境エネルギー工学専攻 量子プロセス理工学専攻 量子プロセス理工学専攻 ナノテク金属材料! ~形を記憶する合金と超強力磁石~ クリーンルームに入ってみよう グローバルイノベーションセンター グローバルイノベーションセンター 先端エネルギー理工学専攻 先端エネルギー理工学専攻 ~万物流転の法則を求めて~ 乱流プラズマ 応用力学研究所 応用力学研究所 大気汚染が気候を変える? 筑紫図書館 筑紫図書館 協力/九州大学総合研究博物館 九州大学埋蔵文化財調査室 協力/九州大学総合研究博物館 九州大学埋蔵文化財調査室 九州大学筑紫キャンパスの歴史散歩 ~昔も今も学術交流の拠点~ 飛べ!手作りロケット 大空へ! 学生協議会 PLANET-Q 学生協議会 PLANET-Q 打ち上げ時刻 11時~ 15時~ 先導物質化学研究所 先導物質化学研究所 ~液体と液晶の中間とは?~ 液晶の世界 物質理工学専攻 物質理工学専攻 ミクロな世界をコンピュータで覗いてみよう! ~3Dプリンター技術と未来のものづくり~ ようこそガラスの世界へ 量子プロセス理工学専攻 量子プロセス理工学専攻 協力/九州大学大学院芸術工学府 協力/九州大学大学院芸術工学府 オープンキャンパス 特設ホームページ

Upload: others

Post on 29-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 九州大学筑紫キャンパス › ja › society... · a-6 液晶の世界 a-7 子供化学実験教室 a-3 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、

O P E N C A M P U S

九州大学 筑紫キャンパス 春日市春日公園6-1

5/13 午前10時  午後5時土

お問い合わせ/九州大学筑紫地区事務部庶務課TEL (092)583-7502http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/

福岡(天神)から……西鉄天神大牟田線白木原駅下車、徒歩15分博多駅から…………JR鹿児島本線大野城駅下車、徒歩5分九州自動車道から…太宰府インターから車で5分福岡空港から………タクシーで約30分

大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻 物質理工学専攻 先端エネルギー理工学専攻 環境エネルギー工学専攻 大気海洋環境システム学専攻応用力学研究所先導物質化学研究所キャンパスライフ・健康支援センター中央分析センターグローバルイノベーションセンター炭素資源国際教育研究センター極限プラズマ研究連携センターグリーンアジア国際リーダー教育センターエネルギー基盤技術国際教育研究センター大気環境統合研究センター附属図書館筑紫図書館学生協議会

入口 入口(歩行者のみ)入口(歩行者のみ)入口

薬院

大橋

西鉄福岡(天神)

太宰府I.C.

天神

地下鉄 福

岡空港

博多博多

JR鹿児島本線

大野城

白木原

西

鉄天神大牟田線

JR鹿児島本線

大野城

白木原

西

鉄天神大牟田線

九州自動車道

中洲川端

九州大学筑紫キャンパス

都市高速

入口 入口(歩行者のみ)入口(歩行者のみ)入口

九州大学筑紫キャンパス

応用力学研究所応用力学研究所

●風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、電気カート、電気自転車を動かす

●大型分析装置の紹介

中央分析センター中央分析センター

●「え、力って見えちゃうの!?」

物質理工学専攻物質理工学専攻

●福岡平野に進入する海風の立体構造

大気海洋環境システム学専攻大気海洋環境システム学専攻

●マラソンの世界記録ペースを体験

キャンパスライフ・健康支援センターキャンパスライフ・健康支援センター

●環境シミュレーションを用いた室内環境設計

環境エネルギー工学専攻環境エネルギー工学専攻

量子プロセス理工学専攻量子プロセス理工学専攻

●ナノテク金属材料!~形を記憶する合金と超強力磁石~

●クリーンルームに入ってみよう

グローバルイノベーションセンターグローバルイノベーションセンター先端エネルギー理工学専攻先端エネルギー理工学専攻

~万物流転の法則を求めて~●乱流プラズマ

応用力学研究所応用力学研究所

●大気汚染が気候を変える?

筑紫図書館筑紫図書館

協力/九州大学総合研究博物館   九州大学埋蔵文化財調査室協力/九州大学総合研究博物館   九州大学埋蔵文化財調査室

●九州大学筑紫キャンパスの歴史散歩~昔も今も学術交流の拠点~

●飛べ!手作りロケット 大空へ!

学生協議会 PLANET-Q学生協議会 PLANET-Q

打ち上げ時刻11時~ 15時~

先導物質化学研究所先導物質化学研究所

~液体と液晶の中間とは?~●液晶の世界

物質理工学専攻物質理工学専攻

●ミクロな世界をコンピュータで覗いてみよう!

~3Dプリンター技術と未来のものづくり~●ようこそガラスの世界へ

量子プロセス理工学専攻量子プロセス理工学専攻

協力/九州大学大学院芸術工学府協力/九州大学大学院芸術工学府

オープンキャンパス特設ホームページ

Page 2: 九州大学筑紫キャンパス › ja › society... · a-6 液晶の世界 a-7 子供化学実験教室 a-3 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、

CampusMap

A-1A-1

A-6A-6

A-7A-7

A-8A-8

B-1B-1

B-2B-2 B-3B-3

C-5C-5C-1C-1

C-10C-10

C-4C-4

C-9C-9C-7C-7

C-8C-8

C-3C-3

C-6C-6

D-2D-2

D-3D-3

D-1D-1

D-5D-5

A-9A-9

A-5A-5

A-3A-3A-2A-2

至福岡天神 至大牟田西鉄天神大牟田線

大野城門

(C-CUBE)

春日門

白木原駅

↑国道3号線へ

JR大野城駅至博多 至鹿児島JR鹿児島本線

※車輌進入禁止(人のみ通行可)

警備員

警備員

大気力学実験棟 研

究棟県

道580号線

材料実験棟

海洋力学実験棟大気環境統合研究センター

極限プラズマ研究連携センター

春日野中学校

春日高校グラウンド

総理工A棟

総理工H棟

総理工G棟 総理工

F棟

炭素資源国際教育研究センター

グリーンアジア国際リーダー教育センター

高速流動実験棟

応力研クエスト実験棟

特殊実験棟

E棟

D棟 C棟

光高温実験棟

中央棟

応力研

深海機器力学実験棟

北棟

南棟

■ この他にもたくさんイベントがあります。次ページをご覧ください。

グローバルイノベーションセンター

総合研究棟

先導物質化学研究所

応用力学研究所

総合理工学府

◆各組織の受付場所

◆マークの見方

受 量子 …量子プロセス理工学専攻受 物質 …物質理工学専攻受 先端 …先端エネルギー理工学専攻受 環境 …環境エネルギー工学専攻受 大海 …大気海洋環境システム学専攻受 応力 …応用力学研究所受 先導 …先導物質化学研究所受 健康 …キャンパスライフ・健康支援センター受 中分 …中央分析センター受 GIC …グローバルイノベーションセンター

受 量子

受 物質

受 先端

受 環境

受 大海

受 応力

受 先導

受 GIC

受 中分

大学院総合理工学府

……駐車場

……自販機

……売店(午前11時~午後4時)

……食堂(午前10時~午後5時)

……喫茶(午前10時~午後5時)

……休憩室

……多目的トイレ

中央分析センター

総合理工学府 大学院説明会

大学院リーディングプログラム(グリーンアジア)とキャンパスアジアの説明会も同時に行います。

場所/筑紫ホール 時間/午後 1時~

1F 附属図書館筑紫図書館

B-4B-4 B-5B-5

テニスコート

多目的運動場受 健康

キャンパスライフ・健康支援センター

西棟D-4D-4

A-1 ようこそガラスの世界へ

A-6 炭素が世界を救う!~さまざまな炭素材料を触ってみよう~

A-1 ノーベル賞の新材料!グラフェン作りに挑戦

A-7 子供化学実験教室A-5 バイオマスって何だろう !? A-6 液晶の世界

A-3 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、電気カート、電気自転車を動かす

クリーンルームに入ってみようA-1~3Dプリンター技術と未来のものづくり~

B-1 石炭をもっと知ろう! B-2 宇宙線・放射線って何だろう?

B-3 ナノテク金属材料!

B-4 マラソンの世界記録ペースを体験

B-5 飛べ!手作りロケット、大空へ!手作りロケットを飛ばそう!

B-2 有人惑星探査をめざして~先進宇宙ロケットの開発~ ~Webカメラと霧箱で見てみよう~

B-3 エネルギー技術を支える機能材料を体験しよう!

C-10 都市気候と人間 -環境 -社会システムの解析

C-10 住環境評価と建物のライフサイクルアセスメント

C-8 燃焼を可視化する大型実験装置群の紹介

C-9 福岡平野に進入する海風の立体構造

C-1 九州大学筑紫キャンパスの歴史散歩

C-6 見てみよう!C-5 大型分析装置の紹介

~昔も今も学術交流の拠点~展示

~超巨大核融合プラズマ実験装置と 色々なプラズマ~

B-3「え、力って見えちゃうの !?」

C-1 ☆おもしろ科学実験☆

C-7 吸着現象を体感しよう!C-7 プラズマ応用科学

D-5D-1 人工衛星による雲と大気汚染の観測

D-1 大気汚染が気候を変える?

乱流プラズマ~万物流転の法則を求めて~

A-2 海洋開発~深海探査ロボット、船舶、海洋エネルギー~

総合 案内

ビスタホールビスタホール

筑紫地区事務部

大学院受験相談コーナー 本キャンパス内の九州大学大学院に興味をお持ちで受験をお考えの方に、各学府・各専攻の教員が、教育・研究の詳細・学生生活・受験等の質問や相談に答えます。

応力研地球大気動態シミュレーション実験棟

一 1一 一 2一

総理工I棟

~液体と結晶の中間とは?~

レーザー核融合ロケット概念図(矢沢サイエンスオフィス提供)

11時~

15時~

打ち上げ時刻打ち上げ時刻

協力/九州大学総合研究博物館 九州大学埋蔵文化財調査室協力/九州大学総合研究博物館 九州大学埋蔵文化財調査室

C-2C-2マイクロ波計測実験棟

~医療や農業への展開~

~形を記憶する合金と超強力磁石~

C-2 電子顕微鏡で見るナノの世界 C-3 プラズマと発光現象

MAG: 5100kx

O Sr Ti

(人数制限あり)(人数制限あり)

●量子プロセス理工学専攻●物質理工学専攻●先端エネルギー理工学専攻

●環境エネルギー工学専攻●大気海洋環境システム学専攻

●総合理工学府

EUVプラズマのトムソン散乱計測

協力/九州大学大学院芸術工学府協力/九州大学大学院芸術工学府

Page 3: 九州大学筑紫キャンパス › ja › society... · a-6 液晶の世界 a-7 子供化学実験教室 a-3 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、

A-8A-8マップ中央棟

A-7A-7マップ南 棟

男性用/1~5F各階女性用/1~5F各階

トイレ

A-9A-9マップA 棟

男性用/1~5F各階女性用/1~5F各階

トイレ

A-6A-6マップ北 棟

B-4B-4マップキャンパスライフ・

健康支援センター

B-5B-5マップ多目的運動場

男性用/1~4F各階女性用/1~4F各階

トイレ

1F

1F

5F

4F

3F

2F

3F

4F

男性用/1F女性用/1F

トイレ

2F

1F

A-5A-5マップ光高温実験棟 1F

ジ 子どもでも楽しめる内容(ジュニア)

実 デモンストレーション有り(実演)

体 実際に自分で体験できる

展 主に展示

未来を支える先端化学 ~先導物質化学研究所 研究紹介~ (先導研全体)

先導研スタンプラリー (先導研全体)

熱を動かす技術 ~エアコンの原理と先端熱工学~ (小山・宮崎研)

化学であそぼう (永島研、新藤・狩野研)

子供化学実験教室 (友岡研、新藤・狩野研)

分子の世界の右手と左手 ~キラル分子の化学~ (友岡・伊藤研)

有機デバイスの世界 ~有機ELと有機太陽電池~ (藤田研)

複雑な分子を簡単につくる技術 ~触媒を使った新しい反応と化合物を目指して~ (國信研)

炭素が世界を救う! ~さまざまな炭素材料を触ってみよう~ (尹・宮脇研)

活性炭で色が消える!? (尹・宮脇研)

液晶の世界 ~液体と結晶の中間とは?~ (菊池・奥村研)

高分子を使ったミクロな世界 (横山研)

やわらか材料を科学する (高橋研)

分子、細胞、生物を小さな分子でコントロールする (新藤・狩野研)

リチウムイオン電池と未来型電池 (岡田研)

マラソンの世界記録ペースを体験からだの健康 ~心臓ちゃんと動いてますか?~

こころの健康 ~こころ見てみませんか?~

たばこと健康 ~まだ吸いますか?~

あなたの骨、元気?見ることの不思議

午前11時~

午後3時~人数制限あり

打ち上げ時刻

量子プロセス理工学専攻物質理工学専攻先端エネルギー理工学専攻環境エネルギー工学専攻大気海洋環境システム学専攻

大学院工学府

大学院総合理工学府

航空宇宙工学専攻

大学院人間環境学府

行動システム専攻

バイオマスって何だろう!? (林・則永研)

飛べ!手作りロケット、大空へ! (学生協議会・PLANET-Q)

 手作りロケットを飛ばそう!

光のイリュージョン (原田・薮下研)

体 ジ

体 ジ

体 ジ

電気エネルギーを化学エネルギーに変換しよう ~スライム電池を作ってみよう~ (岡田研)体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

体 ジ

O P E N C A M P U S

一 3一 一 4一

体 ジ

実 ジ

男性用/1、3、4F女性用/1、2、5F

トイレ

男性用/1、3、5F女性用/2、4、5F 多目的/5F

B-3B-3マップC 棟

B-2B-2マップD 棟

B-1B-1マップE 棟

5F

4F

3F

2F

3F

ナノテク金属材料! ~形を記憶する合金と超強力磁石~ (西田・板倉研)

感温電池 !? 熱電発電を体感せよ! 体温で、お湯で、どこまで発電できるかな? (大瀧・末國研)

石炭をもっと知ろう!(炭素資源国際教育研究センター)

エネルギー技術を支える機能材料を体験しよう! (島ノ江・渡邉(賢)・西堀研)

結晶表面の原子を見る (水野・中川研)

水の中で材料を作ってみよう (永長・北条研)

金属を曲げてみよう ~金属の不思議体験~ (中島(英)・光原研)

光通信技術を支えるエレクトロニクス技術 (光エレクトロニクス研)

体験!光の面白い世界へ (光エレクトロニクス研)

体 ジ

体 ジ

実 ジ

体 ジ

1F 有人惑星探査をめざして ~先進宇宙ロケットの開発~ (山本研)

宇宙線・放射線って何だろう? ~Webカメラと霧箱で見てみよう~ (渡辺(幸)・金研)

体 ジ

2F 「え、力って見えちゃうの!?」 (徐研)ジ体

体 ジ

体 ジ

ジ体

催し物一覧

大学院受験相談コーナービスタホール

体 ジ

午前10時 ~ 午後5時

多目的/1Fトイレ

男性用/1、3、5F女性用/1、2、4F多目的/1F

トイレ

トイレ

Page 4: 九州大学筑紫キャンパス › ja › society... · a-6 液晶の世界 a-7 子供化学実験教室 a-3 風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、

1F

筑紫ホール

3F

1F

1F

1F

1F

1F

1・2F

6F

4F

1F

男性用/1~4F各階女性用/2~4F各階

トイレ

C-1C-1マップ総合研究棟

C-10C-10マップF 棟

男性用/1~6F各階女性用/1~6F各階

トイレ

C-9C-9マップG 棟

男性用/1~7F各階女性用/1~7F各階多目的/1~7F各階

トイレ

(C-CUBE)

男性用/1Fトイレ

男性用/1F 女性用/2Fトイレ

男性用/1Fトイレ

男性用/1~6F各階女性用/1~6F各階

トイレ

C-6C-6マップクエスト実験棟

D-1D-1マップ応力研・研究棟

D-2D-2マップ海洋力学実験棟

D-5D-5マップ材料実験棟

地球大気動態シミュレーション実験棟 A-3A-3

マップ

男性用/1~6F各階(新館)女性用/1~6F各階(新館)多目的/1F(本館)

トイレ

5F

3F

1F深海機器力学実験棟 A-2A-2

マップ

1FD-3D-3マップ大気力学実験棟

7F 触れてみようセンサー材料、見てみよう光るナノ粒子 (山田・上原研)

形とパターンの科学 ~フラクタルの世界~ (本庄・坂口研)

ダイヤモンドを体感する  (吉武研)

原子と光とエネルギー ~半導体結晶はこうしてできる~ (柿本・寒川研)

☆おもしろ科学実験☆ (学生協議会)

九州大学筑紫キャンパスの歴史散歩 ~昔も今も学術交流の拠点~ 展示(筑紫図書館)

ミクロな世界をコンピュータで覗いてみよう!(青木研)

室内環境解析と数値人体モデル (伊藤研)

都市気候と人間 - 環境 - 社会システムの解析 (谷本・萩島研)

宇宙プラズマの世界 (羽田・松清研)

福岡平野に進入する海風の立体構造 (松永研)

見てみよう!~超巨大核融合プラズマ実験装置と色々なプラズマ~ (花田・出射・藤澤研)

海の流れと海洋観測 (千手・遠藤研)

覗いてみよう物質の内部 (渡辺(英)研)

超高温極限状態の材料 (徳永研)

シミュレーションでプラズマ乱流をみてみよう (糟谷研)

人工衛星による雲と大気汚染の観測 (岡本・山本研)

大気汚染が気候を変える? (竹村研)

乱流プラズマ ~万物流転の法則を求めて~ (稲垣・小菅研)

風の流れ、渦を見る (内田研)

風力発電でプラグインハイブリッド電気自動車、電気カート、電気自転車を動かす(内田研)

強風体験 (内田研)

1F男性用/2、4、5、6F女性用/1、3、6F 多目的/1F

東アジアの海洋環境 (磯辺・広瀬研)

海洋開発 ~深海探査ロボット、船舶、海洋エネルギー~ (中村(昌)・胡研)

ディスプレイとタッチパネル (服部研)

ようこそガラスの世界へ ~3Dプリンター技術と未来のものづくり~ (藤野研)

クリーンルームに入ってみよう (中島(寛)・王研)

O P E N C A M P U S

ジ体

実 ジ

実 ジ

1・3F ジ体

ジ体

実 ジ

実 ジ

D-4D-4マップ応力研・西棟

体 ジ

体 ジ

一 5一

総合理工学府

4F

C-3C-3マップ

男性用/1~4F各階女性用/5F

トイレ

ダイヤモンドをつくろう(光エレクトロニクス研究室 堤井グループ)

プラズマと発光現象(蛍光ランプ、太陽電池製造用VHFプラズマ、極短紫外線光源)(内野・山形研)

ジI 棟

※本館1Fロビーにて

5F ノーベル賞の新材料!グラフェン作りに挑戦 (吾郷研)

炭素のふしぎ ~光る炭素と鉛筆回路~ (吾郷研)実 ジ

1FC-5C-5マップ中央分析センター

男性用/1、3F 女性用/2Fトイレ

大型分析装置の紹介 (稲田研)展

トイレ

一 6一

4F 原子・分子の“つみき”が開く新しい世界 (柳田研)ジ体

1F 電子顕微鏡で見るナノの世界 (中島(英)・光原研、波多研、西田・板倉研)ジ実マイクロ波計測実験棟 C-2C-2

マップ

総合理工学府 大学院説明会

大学院リーディングプログラム(グリーンアジア)とキャンパスアジアの説明会も同時に行います。

午後1時~

A-1A-1マップグローバル

イノベーションセンター

1F

1F

C-4C-4マップ高速流動実験棟

超音速流れをみる (青木(俊)・安養寺研)

高速列車のトンネル突入に伴う波動 (青木(俊)・安養寺研)

無響室に入ってみよう! (青木(俊)・安養寺研)

C-7C-7マップH 棟

5F

4F

吸着現象を体感しよう! (深田・片山研)

~極限環境材料~ 核融合炉、原子炉、水素エネルギー関連材料 (橋爪研)

ジ体

3F 大型ヘリカル装置の模型展示とレーザー干渉計の実演 (田中(謙)研)ジ

1F プラズマ応用科学 ~医療や農業への展開~ (林研)

C-8C-8マップ特殊実験棟 1F 燃焼を可視化する大型実験装置群の紹介 (田島研)展 ジ

実男性用/1、3、4、5F女性用/2、5F多目的/3F

トイレ