第181 巻第 1 号(平成 12 年1 月) 第 巻第 号(平成 16 年12 月) · 1...

35
181 巻第 1 号(平成 12 1 月) 190 巻第 6 号(平成 16 12 月)

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 国 民 経 済 雑 誌 総 目 録

    第 181巻第 1号(平成 12年 1月)

    第 190巻第 6号(平成 16年 12月)

  • 目 次

    Ⅰ 件 名 目 録

    Ⅱ 人 名 索 引

    凡 例

    1 この目録は国民経済雑誌 第 181巻第 1号(平成 12年 1月)から

    第 190巻第 6号(平成 16年 12月)までに掲載された論文及び記事 を分類収録したものである。

    2 この目録は次の 2部よりなる。 Ⅰ 件 名 目 録 Ⅱ 人 名 索 引

    3 件名目録は 1から 54までの 54部門に分け,部門内の論題配列の 順序は巻号の順によった。同巻同号所載のものについては,本誌 に掲載された順によった。

    4 人名索引の配列は ABC順によった。数字の太字は部門番号を,細 字は部門内番号を示す。

  • Ⅰ 件 名 目 録 1 社会科学一般(哲学・社会思想・社会学を含む) 2 経済学史・経済思想史 3 マクロ経済理論 4 ミクロ経済理論 5 外国経済史 6 日本経済史 7 経済政策一般 8 財政・公共経済 9 貨幣・金融 10 国際金融・外国為替 11 労働経済・社会政策 12 技術・生産性 13 資源・環境経済 14 農業・農業政策 15 人口・人口政策 16 産業構造・産業政策 17 産業組織・競争政策 18 中小企業・地域経済 19 国際経済・貿易政策 20 開発経済学 21 比較経済論 22 北米・南米経済論 23 アジア・オセアニア・アフリカ経済論 24 西欧・東欧経済論 25 日本経済論 26 計量経済学 27 統計・統計学 28 マーケティング 29 流通・商業 30 消費社会・消費文化 31 証券・投資 32 交通・物流・ロジスティクス 33 保険

  • 34 経営学・経営学史 35 経営組織 36 経営戦略 37 技術管理・生産管理 38 情報処理・データベース 39 経営財務・企業ファイナンス 40 人的資源管理・経営労務 41 経営史 42 国際経営 43 財務会計 44 簿記 45 税務会計 46 原価計算 47 管理会計 48 監査 49 国際会計 50 公会計 51 会計史 52 社会環境会計 53 企業情報開示 54 その他

  • 1 社会科学一般(哲学・社会思想・社会学を含む) [番号] [論 題] [執 筆 者] [巻] [号] 1 地震と経済学

    -地震工学との接点を求めて-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田利久 183 1 2 新しい「第三の道」論議に関する一考察 -A. ギデンズ説の評価をめぐって-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 亘 185 2

    3 神戸高等商業学校の精神史に関する一考察 -校風「真摯,自由,協同」の形成過程をめぐって-(研究)・・・・・・・・・・・・・・天野雅敏 187 3

    4 エスノグラフィー・ケーススタディ・サーベイリサーチ (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂下昭宣 190 2

    2 経済学史・経済思想史 1 J.N.ケインズと経済学方法論:研究ノート(研究)・・・・・・・・・・・・・上宮正一郎 181 6 2 マーティノーと人口学説

    -『ガルブリッジ島の幸福と災難』を読む-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・上宮正一郎 185 4 3 W. エリスの初期著作(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上宮正一郎 189 3

    3 マクロ経済理論 1 経済成長モデルの収束速度:展望(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三野和雄 181 2 2 財政政策の効果について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立英之 182 3 3 中央銀行の直面するトレードオフについて:展望(研究)・・・・・・・・・青木浩介 182 5 4 ミンスキー的循環(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二宮健史郎 184 2 5 労使交渉と雇用,実質賃金率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷 武 184 2 6 インフレーション・成長・収束速度(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三野和雄 184 6 7 日本における金融政策の効果波及経路

    -1977年~1999年のマクロデータを用いた実証分析-(研究)・・・・・・・・・・・・中川竜一 185 3 8 技術進歩と失業(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立英之 185 5 山本知児 9 我が国における景気変動の厚生コスト

    -不況・失業確率と予備的貯蓄-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北坂真一 185 5 10 投資の関係特殊性がもたらす経済成長パターンの移行(研究)・・・宮田 亮 185 6 11 効率賃金仮説と二重労働市場(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中谷 武 187 4 12 個別主体の最適投資行動の集計としてのマクロ投資(研究)・・・・・松本貴志 188 2 13 マクロ経済動学と均衡の不決定性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三野和雄 188 3

  • 14 Lessons from LETS(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Davies, Stephen Jarratt 189 2 15 経済動学と競争概念(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立英之 189 4 16 人的資本蓄積,人口構造変化,貧困循環(研究)・・・・・・・・・・・・・・・橋本賢一 189 6 田畑 顕 17 人的資本形成と教育政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細谷 圭 190 3 18 ナイト流の不確実性と投資(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村 保 190 5

    4 ミクロ経済理論 1 サンクコスト,自由参入,および整合的長期均衡(研究)・・・・・・・・・中西訓嗣 181 5 2 輸送を含む生産の一般均衡(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入谷 純 182 5 3 遺伝子診断における非対称情報構造の存在

    -生命保険市場における「遺伝子による差別」の発生メカニズム-(研究)・・・・曽我亘由 183 3 4 有限回繰り返しゲームの均衡利得の一意性について(研究)・・・・・・・関口 格 184 5 5 企業の規模分布の実証分析(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萩原泰治 185 4 足立英之 6 インデックス集合の役割

    -位相の導入-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入谷 純 186 2 7 経営破綻と清算過程(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久我 清 186 3 8 あるスロットマシーン問題のグループによる解決(研究)・・・・・・・・・末廣英生 186 5 9 検査システムのディレンマ(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸本哲也 187 5 10 チェーンストア・パラドックスとは何か(研究)・・・・・・・・・・・・・・・末廣英生 188 1 11 観測費用を伴う繰り返し囚人のジレンマゲームにおける評判形成: ランダム・マッチング・モデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮原泰之 188 3 12 線形物品税,非線形所得税体系の最適性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・宮川敏治 188 5 13 グローバルな投下労働量の計測(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萩原泰治 189 2 14 経済動学と競争概念(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立英之 189 4 15 並行輸入と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・成生達彦 189 5 ディビッド・フラス 16 事前の仕事割り当て問題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・末廣英生 189 5 17 市場の境界と外部性の概念(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山雅祥 189 6 18 産業連関表による実効税率の計算(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入谷 純 189 6 19 隠れた行動と情報における効率性に関する分析(研究)・・・・・・・・・宮原泰之 190 5

    5 外国経済史

  • 1 重富公生著『イギリス議会エンクロージャー研究』(書評)・・・・・・・・高橋基泰 182 2 2 ヨーロッパにおける市場の発展と市場経済(研究)・・・・・・・・・・・・・・・奥西孝至 183 4 3 万国博出品からみた十九世紀半ばヨーロッパ分業圏

    -1851年ロンドン万国博試論-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・重富公生 183 6 4 中・近世ヨーロッパにおける地域間価格差と市場化(研究)・・・・・・・奥西孝至 189 1 5 18世紀末イギリス地方社会の職業構成

    -バッキンガムシャー民兵隊徴募基本台帳の分析-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・重富公生 189 1

    6 日本経済史 1 近世九州地方における貨幣流通(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浦長瀬 隆 183 2 2 明治期の貿易商社・兼松商店に関する一考察

    -羊毛取引を中心にして-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天野雅敏 183 5 3 国勢調査からみた 1920~30年代の人口移動(研究)・・・・・・・・・・・・・中川聡史 184 4 4 戦後日本の民本主義(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植松忠博 185 2 5 近世長門国・周防国における貨幣流通(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・浦長瀬 隆 186 5 6 前田裕子著『戦時期航空機工業と生産技術形成 -三菱航空エンジンと深尾淳二-』

    (書評)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山下 充 187 6 7 日本における衛生陶器の工業化

    -水洗トイレの産業史-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田裕子 188 2 8 浅草花屋敷における借地料減免運動の展開 -明治前期を中心に-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小沢詠美子 188 4 9 支配形態と宗門改帳表題名(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松浦 昭 189 1 10 貿易商社兼松商店の経営と前田卯之助

    -明治期を中心にして-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天野雅敏 189 1 11 近代知多綿織物問屋の株式投資と地主経営

    -竹之内商店の場合-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浦長瀬 隆 189 1 12 日本における社会経済史の発展と新保史学

    -数量経済史研究への軌跡-(フォーラム)・・・・・・・・・・・・数量経済史(QEH)研究会 189 1 13 近世安芸国・備後国における貨幣流通(研究)・・・・・・・・・・・・・・・浦長瀬 隆 190 3

    7 経済政策一般 1 物価基調変数とインフレーション・ターゲティング -基調変数選択と実質金利特性による再検討(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・粕谷宗久 181 2 2 LETSystemの現状と課題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西康生 181 4

  • 3 Structural Change in Urban Economies: Recovery and Long-Term Impacts in the 1995 Kobe Earthquake

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・Stephanie E. Chang 183 1 4 GDPギャップの推計

    -生産関数アプローチに基づく再検証-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾龍蔵 184 2 5 P. コスロフスキーの倫理経済学の試み

    -福祉国家の超克の視点から-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永合位行 184 4 6 A. B. Atkinsonの福祉国家論

    -福祉国家の経済分析をめぐって-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸谷泠史 184 6 7 新しい「第三の道」論議に関する一考察 -A. ギデンズ説の評価をめぐって-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 亘 185 2

    8 ポリシー・ミックスの検討:1980年代後期以後の日本マクロ経済政策 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 185 6

    尾崎泰文 9 GDPギャップと物価変動

    -バブル期の経済情勢判断の再評価-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮尾龍蔵 187 6 10 倫理経済学の新たな展開

    -P.コスロフスキーの所説を中心にして-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・永合位行 187 6 11 名目 GDPターゲティングと為替レートの変動(研究)・・・・・・・・・小林照義 188 6 12 教育サービスと「準市場」の効果について

    -イギリスにおける教育改革に関連して-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中康秀 189 3 13 人的資本形成と教育政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細谷 圭 190 3

    8 財政・公共経済 1 財政投融資の景気浮揚効果に関する理論・実証分析 -財政投融資制度の改革がマクロ経済に及ぼす影響-(研究)・・・・・・・・・・・・・・吉野直行 181 1 中田真佐男 2 電脳空間の課税問題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉岡雅之 181 2 3 阪神・淡路大震災の「復興」の現実と,「復興計画」の意思決定過程 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 清 183 1 4 過剰参入定理の妥当性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸本哲也 184 2 5 電子商取引と付加価値税

    -原産地課税・送金システムの検討-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉岡雅之 184 5 6 税負担配分問題の協力ゲームによる考察:累進度と国民負担率

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮川敏治 186 5

  • 7 わが国における警察サービスの効率性評価 -フロンティア関数と DEAによる比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮良いずみ 186 5

    福重元嗣 8 原産地主義課税再考 -電子商取引を考慮に入れて-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉岡雅之 188 3 9 線形物品税,非線形所得税体系の最適性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・宮川敏治 188 5 10 産業連関表による実効税率の計算(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入谷 純 189 6

    9 貨幣・金融 1 1980年代後半以後の日本の金融政策 -テイラー・ルール型政策反応関数による検証-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 181 1 2 兵庫銀行,みどり銀行の経営破綻とみなと銀行の誕生(研究)・・・・・滝川好夫 181 1 3 金融システムの動揺と再構築 -地域金融システムを中心にして-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・家森信善 181 1 4 フォワードモーゲージとリバースモーゲージの理論モデル

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・滝川好夫 182 2 5 米国 1992~94年の実質ゼロ金利政策

    -議事録に基づく検討-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 182 3 6 1994~95年の FOMC -議事録に基づく金融引締めの検討-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 182 6 7 わが国投資信託のパフォーマンスについて(研究)・・・・・・・・・・・・・・・藤原賢哉 183 6 8 金融政策の情報公開と市場

    -アメリカの経験-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 184 4 9 郵政公社について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝川好夫 185 5 10 株価と為替相場(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽森茂之 185 6 11 不動産競売市場に関する問題とその効率性 -不良債権問題と企業清算市場-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤原賢哉 187 3 12 平均費用における信用金庫の合併効果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・岩坪加紋 187 4 13 ユーロ圏における貨幣需要関数に関する実証分析(研究)・・・・・・・井澤秀記 187 4 高屋定美 14 合理的バブルに対する分散制約テストと時系列テストの検出力 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田祐一 187 5 15 金融システムの将来(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山家悠紀夫 188 4 16 高齢生活者の資産選択理論(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滝川好夫 189 4 17 金融危機下の金融緩和:1991年の FOMC(研究)・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 189 5

  • 岡本光技 高橋豊治 18 日本銀行政策決定会合と金融政策の効率性(研究)・・・・・・・・・・・・・藤原賢哉 190 6

    10 国際金融・外国為替 1 タイの通貨危機と為替政策

    -円の国際化への可能性-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中條誠一 181 1 2 欧州単一通貨ユーロとその対外的側面(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤田誠一 181 1 3 アジア危機における国際銀行融資と群衆行動(研究)・・・・・・・・・・・・・小川英治 181 1 熊本方雄 4 BOT,PFIとプロジェクト・ファイナンス(研究)・・・・・・・・・・・・・・・西川永幹 181 2 5 グローバル化と資本移動:為替レート制度の視点(研究)・・・・・・・・・井川一宏 183 2 6 通貨危機管理のグローバル・ガバナンス(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・石黒 馨 183 2 7 アジア通貨統合の経済的前提条件について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・後藤純一 187 1 8 マレーシアの資本移動規制の効果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪口真大 187 6 9 わが国の為替介入に関する実証研究 -1991年 5月から 2000年 4月まで-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井澤秀記 190 4 橋本優子

    11 労働経済・社会政策 1 近代日本の民本主義(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植松忠博 181 4 2 就職経路と就業構造(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有利隆一 181 4 3 男女間賃金格差の決定要因について:展望(研究)・・・・・・・・・・・・・・・田中康秀 181 6 4 プロジェクト型援助の増殖とセクター資源の拡散(保健セクターを中心として)

    -援助協調とセクタープログラムへの基礎研究-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・内田康雄 182 3 5 国民医療費の将来予測について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤雅代 183 2 福重元嗣 6 長期不況と若年失業

    -入職経路依存性について-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三谷直紀 183 5 7 介護保障システムの課題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤岡秀英 185 1 8 高齢社会と社会保障(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立正樹 185 1 9 高齢者雇用とワークシェアリング

    -高齢雇用者の短時間就業について-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三谷直紀 185 1 10 わが国の高齢少子化と出生率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤純一 185 1

  • 11 兵庫型ワークシェアリングについて(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西康生 185 3 12 年齢-賃金プロファイルの変化と定年延長(研究)・・・・・・・・・・・・・三谷直紀 187 2 13 海外送金と経済発展:家計消費行動を中心に

    (研究)・・・・・・・・カルロス、マリア・レイナルース・D. 187 2 14 地方自治体の雇用政策の再吟味(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西康生 190 4

    12 技術・生産性 1 現代生産システム研究の理論的射程(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宗像正幸 182 2 2 製造業における従業者数の変化と企業規模別資本生産性:

    インドネシア,中国,日本の三カ国比較(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・本台 進 183 2 3 特許と企業の R&D投資

    -製造業上場企業のデータ分析:1991-1997年(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・張 星源 183 3 4 中国経済の成長会計分析

    -中国の過剰人口と経済発展-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口三十四 183 6 5 第 1次大戦後三菱神戸造船所機械工場における生産技術形成

    -技術者の記録から-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田裕子 184 5 6 わが国における警察サービスの効率性評価 -フロンティア関数と DEAによる比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮良いずみ 186 5

    福重元嗣 7 米国半導体産業における技術開発様式の階層性とその進化: 技術特化型技術開発と多技術型技術開発(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・徳丸宜穂 187 2 8 確率的フロンティアモデルによる生産効率性のパネルデータ分析

    -わが国電気事業送・配電ネットワーク部門の計測-(研究)・・・・・・・・・・・・・・後藤美香 187 5 9 リアル・オプションとしての ITアウトソーシング(研究)・・・・・・・・原田 勉 187 6 10 経済動学と競争概念(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足立英之 189 4 11 動学型コスト関数モデルによる体化型技術進歩の計量分析

    -銑鋼一貫製鉄業のケース-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田修三 190 6 小川一夫

    13 資源・環境経済 1 FSC森林認証制度(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梶原 晃 181 2 2 再生可能資源経済の持続性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山誠一 181 3 太田博史 3 外部不経済の被害者に対する賠償と Pareto最適性(研究)・・・・・・・・鷲田豊明 181 3

  • 4 地震と経済学 -地震工学との接点を求めて-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田利久 183 1

    5 国勢調査からみた 1920~30年代の人口移動(研究)・・・・・・・・・・・・・中川聡史 184 4 6 再生可能資源の持続可能性:効用最大化と利潤最大化(研究)・・・・・太田博史 184 5 片山誠一 7 環境税制改革の応用一般均衡(CGE)分析(研究)・・・・・・・・・・・・・・・朴 勝俊 186 2 8 グローバル化にともなうバンコク大都市地域における人口移動と人口構造の変化 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川聡史 188 2 9 再生可能資源と資本蓄積および持続可能性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・太田博史 188 5 片山誠一 10 森林認証制度とグローバリゼーション(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・梶原 晃 188 5 佐々田博教 11 地球温暖化対策としての経済的手段と規制的手段の費用比較 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野牧子 190 5

    14 農業・農業政策 1 フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力(研究)・・・・・・・・・・・福井清一 187 4

    15 人口・人口政策 1 中国経済の成長会計分析

    -中国の過剰人口と経済発展-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口三十四 183 6 2 国勢調査からみた 1920~30年代の人口移動(研究)・・・・・・・・・・・・・中川聡史 184 4 3 高齢化の社会人口学(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河野稠果 185 1 4 少子高齢社会の構造転換(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大淵 寛 185 1 5 人口高齢化の経済的分析(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口三十四 185 1 6 わが国の高齢少子化と出生率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤純一 185 1 7 第二次大戦後の日本の人口転換をめぐる問題(研究)・・・・・・・・・・・・・高橋眞一 185 3 8 人口諸変数の経済成長に対する貢献 -都道府県データによる実証研究-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・衣笠智子 186 4 9 アジア諸国の人口成長と経済発展

    -日本,台湾,中国,タイの過剰人口と成長会計分析-(研究)・・・・・・・・・・山口三十四 187 3 10 明治-大正期における地域人口の自然増加と移動の関連性

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋眞一 187 4 11 グローバル化にともなうバンコク大都市地域における人口移動と人口構造の変化

  • (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川聡史 188 2 12 寿命による退職行動の変化および国民貯蓄率に対する影響

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・衣笠智子 190 6

    16 産業構造・産業政策 1 イノベーション発生の論理:情報の粘着性仮説について(研究)・・・小川 進 182 1 2 Structural Change in Urban Economies: Recovery and Long-Term Impacts in the 1995 Kobe Earthquake

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・Stephanie E. Chang 183 1 3 震災と被災地産業構造の変化:被災地域産業連関表の推定と応用 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芦谷恒憲 183 1 地主敏樹 4 規制緩和時代の産業政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新庄浩二 183 4 5 ルーマニアにおける産業政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉井昌彦 186 6 6 日本二輪車産業の現況と歴史的概観(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山三男 188 6

    17 産業組織・競争政策 1 公益事業における民間供給と民営化(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水谷文俊 182 3 2 市場構造の類型化と価格競争(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山雅祥 183 4 3 現行課徴金制度のカルテル抑止効果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千本木修一 184 2 柳川 隆 吉野一郎 4 世界的な産業再編と市場集中

    -自動車産業,鉄鋼産業,航空輸送産業-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳川 隆 184 3 5 市場の組織構造と競争政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山雅祥 186 6 6 米国半導体産業における技術開発様式の階層性とその進化: 技術特化型技術開発と多技術型技術開発(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・徳丸宜穂 187 2 7 リアル・オプションとしての ITアウトソーシング(研究)・・・・・・・・原田 勉 187 6 8 競争と構造・成果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柳川 隆 187 6 9 建値制と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木浩孝 188 1 成生達彦 10 価格戦略としての二部料金

    -LPガス小売市場における価格設定行動-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳥居昭夫 188 1 11 並行輸入と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・成生達彦 189 5

  • ディビッド・フラス 12 高齢者対象市場における情報の諸問題と組織(研究)・・・・・・・・・・・鈴木 純 190 2

    18 中小企業・地域経済 1 移出・基盤産業と震災復興

    -移出および波及効果の動向から-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口純哉 183 1 2 神戸 CGEモデルによる阪神・淡路大震災の影響に関する分析

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萩原泰治 183 1 3 インドネシア製造業における規模別労働生産性格差について

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松永宣明 184 3 4 神戸市の「生産・就業構造」について

    -1990年代の事業所統計による記述的分析-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中康秀 185 4 5 起業行動と金融システム:東アジアとラテンアメリカの比較研究

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細野昭雄 186 3

    19 国際経済・貿易政策 1 発展途上国の経済発展・経済統合と中間財産業の形成について(研究)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・片山三男 181 3 2 グローバル・スタンダードについて(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 正行 181 5 3 アジア地域の移民労働,海外直接投資,および貿易自由化について(研究)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤純一 182 3 4 国際寡占下の貿易パターンについて(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・菊地 徹 182 5 5 日本・シンガポール自由貿易協定の経済効果(研究)・・・・・・・・・・・・・利 博友 184 3 6 戦略的貿易政策:課題と成果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山誠一 184 6 太田博史 7 世界経済システムの三極構造について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 正行 185 3 8 貿易交渉ゲームにおける内生的懲罰メカニズム(研究)・・・・・・・・・・・中西訓嗣 185 3 9 越境的環境汚染への動学ゲーム論的アプローチ(研究)・・・・・・・・・・・下村和雄 185 5 10 コミュニケーションネットワークと仮想的な要素移動(研究)・・・菊地 徹 186 2 11 輸入浸透と日本の雇用 -工業統計 4桁産業別輸入データによる記述統計的分析-(研究)・・・・・・・・・冨浦英一 186 4 12 ネットワーク統合の継続的拡大と国際貿易(研究)・・・・・・・・・・・・・中西訓嗣 187 1 菊地 徹 13 内生的成長モデルにおける産業立地

  • -経済統合による知識のスピルオーバの拡大と産業立地-(研究)・・・・・・・・・石黒靖子 187 1 14 中国の台頭と地域貿易協定に与える影響(研究)・・・・・・・・・・・・・・・利 博友 187 1 デイビッド・ローランド・ホルスト ドミニク・ヴァンダー・メンズブルグ 15 The Economic Impact and Strategic Importance of the Korea-Japan

    Free Trade Agreement (FTA) (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・Inkyo Cheong 187 1

    16 自由貿易地域の形成と国内政治(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石黒 馨 187 1 17 東アジアの地域統合(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井川一宏 187 1 18 海外送金と経済発展:家計消費行動を中心に

    (研究)・・・・・・・・カルロス、マリア・レイナルース・D. 187 2 19 知的所有権保護政策の有効性に関する実証分析(研究)・・・・・・・・・優 克剛 188 3 片山誠一 20 東アジア経済圏の創設をめぐって -貿易・直接投資の実証的視点から-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西 憲彦 189 2 原 正行 21 特殊的要素に対する投資関数の導出とその性質(研究)・・・・・・・・・中西訓嗣 189 2 22 内生的成長と国際貿易(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・胡 云芳 189 5 下村耕嗣 23 コミュニケーションネットワークと地域経済発展(研究)・・・・・・・菊地 徹 189 6 24 国際通商交渉と制裁の威嚇(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石黒 馨 190 3 25 日韓自由貿易協定と新しい貿易理論(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井川一宏 190 6

    20 開発経済学 1 ラオスにおける経済・経営関係の高等教育(研究)・・・・・・・・・・・・・・・豊田利久 181 4 2 プロジェクト型援助の増殖とセクター資源の拡散(保健セクターを中心として)

    -援助協調とセクタープログラムへの基礎研究-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・内田康雄 182 3 3 製造業における従業者数の変化と企業規模別資本生産性:

    インドネシア,中国,日本の三カ国比較(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・本台 進 183 2 4 インドネシア製造業における規模別労働生産性格差について

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松永宣明 184 3 5 ラオスの市場経済化と開発教育

    -ラオス国立大学経済経営学部のケース-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西澤信善 185 4 6 高等教育分野の開発協力について

    -経済・経営系を中心に-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田利久 185 6

  • 7 海外送金と経済発展:家計消費行動を中心に (研究)・・・・・・・・カルロス、マリア・レイナルース・D. 187 2

    8 フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力(研究)・・・・・・・・・・・福井清一 187 4 9 モンゴルの経済移行と双子の赤字(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上野 宏 189 4 10 労働過剰経済における貧困緩和(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仁科克己 189 5 11 マクロ経済政策と貧困削減 -サブサハラ・アフリカおよびアジアの実証分析の検討-(研究)・・・・・・・・・西澤信善 189 6 12 コミュニケーションネットワークと地域経済発展(研究)・・・・・・・菊地 徹 189 6

    21 比較経済論 1 東南アジアの通貨危機と経済危機について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 峻 181 3 2 調整局面に入った旧東独の市場経済移行

    -ドイツ版ショック療法の特徴と試練-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 亘 181 4 3 プーチン政権の経済戦略

    -1998年危機の原因は克服されたのか-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉井昌彦 183 3 4 吉井昌彦著『ルーマニアの市場経済移行-失われた 90年代?-』 (書評)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上垣 彰 183 3 5 起業行動と金融システム:東アジアとラテンアメリカの比較研究

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細野昭雄 186 3 6 知的所有権保護政策の有効性に関する実証分析(研究)・・・・・・・・・・・優 克剛 188 3 片山誠一

    22 北米・南米経済論 1 ブラジルにおけるインフレーション・ターゲティング(研究)

    ・・・・・・・・・・Eduardo Kiyoshi Tonooka 182 6 西島章次

    2 金融政策の情報公開と市場 -アメリカの経験-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地主敏樹 184 4

    3 起業行動と金融システム:東アジアとラテンアメリカの比較研究 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細野昭雄 186 3

    23 アジア・オセアニア・アフリカ経済論 1 タイの通貨危機と為替政策

  • -円の国際化への可能性-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中條誠一 181 1 2 ミャンマーの通貨危機(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西澤信善 181 2 3 タイの通貨・金融・経済危機の本質(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高木雅一 182 2 4 アフリカ型オランダ病と構造調整:ザンビアの事例から(研究)・・高橋基樹 182 5 5 90年代のオーストラリア経済の動向とマクロ・ミクロ経済政策の展開

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石垣健一 183 3 6 中国農村の開発と貧困(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤弘之 183 4 7 インドネシアにおける小規模零細企業の資金調達(研究)・・・・・・・・・中村和敏 183 4 8 インドネシア製造業における規模別労働生産性格差について

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松永宣明 184 3 9 韓国の金融構造調整の評価と課題

    -コーポレート・ガバナンス問題を中心に-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金 奉吉 184 4 10 AFTA(ASEAN自由貿易地域)の課題

    -グローバリズム・リージョナリズム・ナショナリズムの視点から-

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片山三男 185 2 11 ラオスの市場経済化と開発教育

    -ラオス国立大学経済経営学部のケース-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西澤信善 185 4 12 高等教育分野の開発協力について

    -経済・経営系を中心に-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豊田利久 185 6 13 起業行動と金融システム:東アジアとラテンアメリカの比較研究

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細野昭雄 186 3 14 中国の地区間所得格差と集積の経済(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・陳 光輝 186 3 15 アジア通貨統合の経済的前提条件について(研究)・・・・・・・・・・・・・後藤純一 187 1 16 中国の地域開発と産業集積(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤弘之 187 2 17 フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力(研究)・・・・・・・・・福井清一 187 4 18 グローバル化にともなうバンコク大都市地域における人口移動と人口構造の変化 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中川聡史 188 2 19 知的所有権保護政策の有効性に関する実証分析(研究)・・・・・・・・・優 克剛 188 3 片山誠一 20 不完全国家の理論に向けて -アフリカと経済開発研究の盛衰-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋基樹 188 3 21 中国国有工業企業の長期時系列データと余剰労働力の推計

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・陳 光輝 190 5 橋口善浩

    22 東南アジア経済 -危機からの再生と今後(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・根岸祥子 190 5

  • 24 西欧・東欧経済論 1 ヨーロッパにおける市場の発展と市場経済(研究)・・・・・・・・・・・・・・・奥西孝至 183 4 2 欧州統合理論の再統合(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保広正 184 3 3 ルーマニアにおける産業政策(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉井昌彦 186 6 4 EU通貨統合の形成過程(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保広正 187 6 5 ブルガリアにおける市場経済移行 -海外直接投資を中心に-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉井昌彦 190 4

    25 日本経済論 1 震災と雇用:復興過程に関する一視点(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸谷泠史 183 1 2 社会資本ストックのマクロ経済効果 -成長モデルによるキャリブレーション-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北坂真一 183 6 3 わが国の高齢少子化と出生率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後藤純一 185 1 4 戦後日本の民本主義(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植松忠博 185 2 5 地価・株価と日本経済(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新庄浩二 187 2 6 日本文化の経済的評価(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植松忠博 188 6

    26 計量経済学 1 投入産出モデル:3つの練習問題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・得津一郎 181 5 2 改革開放後中国の省間所得格差と収束仮説(研究)・・・・・・・・・・・・・・・陳 光輝 181 6 3 経済変動と株価のボラティリティ(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽森茂之 182 4 4 回帰モデルにおける有意性検定について:

    分布に依存しない検定(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷﨑久志 182 6 5 国民医療費の将来予測について(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤雅代 183 2 福重元嗣 6 バイアス修正最小平均自乗誤差推定量の小標本特性(研究)・・・・・・・大谷一博 184 3 7 株価と為替相場(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽森茂之 185 6 8 経験尤度に基づく検定と t検定との検出力比較: モンテ・カルロ実験による小標本特性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷﨑久志 186 3 9 経験的尤度とブートストラップ法による平均の信頼領域について

    -シミュレーションによる分析-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・難波明生 186 3 10 Stein型推定量に基づく決定係数のブートストラップ法による精度評価

  • (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大谷一博 187 5 11 長短金利差と経済成長率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽森茂之 189 6 12 製造業業種別輸入需要関数の安定性についての実証分析

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高田一也 190 2 13 マルコフ・スイッチング・モデルによる我が国の地域経済別景気の転換点の推定

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥村拓史 190 2 谷﨑久志 14 シミュレーションによる疑似最尤法および経験尤度に基づく方法の比較

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・難波明生 190 3

    27 統計・統計学 1 回帰モデルにおける有意性検定について:

    分布に依存しない検定(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷﨑久志 182 6 2 バイアス修正最小平均自乗誤差推定量の小標本特性(研究)・・・・・・・大谷一博 184 3 3 母数模型分散分析の幾何学的解釈(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久本久男 185 6 4 経験尤度に基づく検定と t検定との検出力比較: モンテ・カルロ実験による小標本特性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷﨑久志 186 3 5 輸入浸透と日本の雇用 -工業統計 4桁産業別輸入データによる記述統計的分析-(研究)・・・・・・・・・・冨浦英一 186 4 6 わが国における警察サービスの効率性評価 -フロンティア関数と DEAによる比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮良いずみ 186 5

    福重元嗣 7 Stein型推定量に基づく決定係数のブートストラップ法による精度評価

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大谷一博 187 5 8 ミクロ季節変動とマクロ景気変動

    -事業所レベルのミクロ統計データによる考察-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・冨浦英一 190 3

    28 マーケティング 1 適応の枠組みとしてのマーケティング・マネジメント(研究)・・・・・・石井淳蔵 182 1 2 「頂上戦略」と製品開発

    -開発組織に内在する製品開発の「前提」-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廣田章光 182 1 3 マーケティング組織のデザイン問題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹村正明 182 1 4 マーケティング資源の国際移転について -日米欧企業の中国市場戦略の比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 182 1

  • 5 イノベーション発生の論理:情報の粘着性仮説について(研究)・・・小川 進 182 1 6 吉田秀雄のマーケティング

    -マス・マーケティング,関係性マーケティング,基盤マーケティング-(研究)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥西利勝 182 4 7 マーケティング研究における社史利用 -トヨタ自動車販売網構築・維持の事例-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島健司 182 5 8 営業活動の情報支援に関する考察

    -顧客データベースによる営業革新の展開-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高嶋克義 183 5 9 現代経営戦略論がマーケティング研究に問いかけるもの(研究)・・・石井淳蔵 185 2 10 ユーザー起動型ビジネスモデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 進 185 5 11 ネットワーク編成の卸売企業

    -ビジネス・システムの商業フォーマット-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 186 2 12 マーケティングのゲーム理論分析

    -一考察-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島健司 188 1 13 フランチャイズ契約の最適構造(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山雅祥 188 1 14 建値制と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木浩孝 188 1 成生達彦 15 競争の場を作り出す競争(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石井淳蔵 188 4 16 商品開発体制に与えたコンビニ台頭のインパクト(研究)・・・・・・・小川 進 188 6 17 リレーションシップ・マーケティングの理論的系譜と CRMへの発展 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南 知惠子 188 6 18 中国市場でのブランド管理と営業活動(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 189 3 19 並行輸入と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・成生達彦 189 5 ディビッド・フラス 20 再販売価格維持と取引慣行の生成過程

    -化粧品製造業者の事例-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島健司 189 6 21 リレーションシップ・マーケティング -資源依存パースペクティブによるアプローチ-(研究)・・・・・・・・・・・・・南 知惠子 190 3

    29 流通・商業 1 ワールドにおける生産と販売の革新(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤田 健 182 1 石井淳蔵 2 取引慣行の生成過程

    -麦酒産業の事例-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島健司 182 4 3 ユーザー起動型ビジネスモデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 進 185 5

  • 4 比較取引制度分析序説(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小島健司 185 6 5 ネットワーク編成の卸売企業

    -ビジネス・システムの商業フォーマット-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 186 2 6 小売業態革新の分析枠組み(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高嶋克義 187 2 7 建値制と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木浩孝 188 1 成生達彦 8 価格戦略としての二部料金

    -LPガス小売市場における価格設定行動-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鳥居昭夫 188 1 9 商品開発体制に与えたコンビニ台頭のインパクト(研究)・・・・・・・・・小川 進 188 6 10 並行輸入と経済厚生(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・成生達彦 189 5 ディビッド・フラス 11 Eコマースにおける競争構造(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高嶋克義 190 4

    30 消費社会・消費文化

    31 証券・投資 1 オーストラリアの株価バブルに関する実証分析(研究)・・・・・・・・・・・福田祐一 181 3 2 日本のマネージド・フューチャーズは良い投資対象か(研究)・・・・・榊原茂樹 181 6 3 砂川伸幸著『財務政策と企業価値 -エージェンシー・モデルとシグナリング・モデルによる 企業財務の分析-』(書評)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場大治 183 2 4 合理的バブルに対する分散制約テストと時系列テストの検出力 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田祐一 187 5 5 リアル・オプションと特許権の評価(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榊原茂樹 188 5 6 ブランド価値の株価関連性と超過収益の獲得可能性(研究)・・・・・・・桜井久勝 189 5 石光 裕 7 長短金利差と経済成長率(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羽森茂之 189 6 8 実験室検証での気質効果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・城下賢吾 190 1 9 国内機関投資家の行動的バイアス(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俊野雅司 190 1 首藤 惠 10 エージェントベースモデルによるパッシブ運用と資産価格変動の関連性の分析

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋大志 190 1 11 わが国株式市場における「半年効果」と投資家心理(研究)・・・・・榊原茂樹 190 1 山﨑尚志 12 金先物市場における投資家行動と価格変動(研究)・・・・・・・・・・・・・加藤英明 190 1

  • 徳永俊史 13 株価指数構成銘柄の入れ替えと株価動向 -非効率的なマーケットの視点-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・砂川伸幸 190 1 岡田克彦

    32 交通・物流・ロジスティクス 1 イギリスの郵便事業改革:21世紀に向けて(研究)・・・・・・・・・・・・佐々木 弘 181 3 2 公共交通サービス供給への公的介入について(研究)・・・・・・・・・・・・・正司健一 181 4 3 アライアンスをめぐる非対称的航空会社の行動論理と政策含意(研究) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村上英樹 181 5 4 日本企業のロジスティクス戦略拠点のグローバル性

    -アジアの対米物流構造の分析-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下國生 184 2 5 中小私鉄の多角化戦略について:予備的考察(研究)・・・・・・・・・・・・・正司健一 184 5 KILLEEN, Bruce J. 6 港湾経営のロジスティクス分析(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮下國生 187 4 7 低費用航空会社による運賃競争の時間効果とスピルオーバー効果の計測: 米国内複占市場のケース(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村上英樹 188 4 8 わが国の都市鉄道整備補助制度についての一考察(研究)・・・・・・・・・正司健一 190 6

    33 保険 1 遺伝子診断における非対称情報構造の存在

    -生命保険市場における「遺伝子による差別」の発生メカニズム-(研究)・・・・曽我亘由 183 3 2 吉澤卓哉著『企業のリスク・ファイナンスと保険』(書評)・・・・・・・・・高尾 厚 184 2 3 わが国官営簡易保険事業の民営化論に関する若干の考察(研究)・・・高尾 厚 186 6 大倉真人 4 見直しが必要なスウェーデン公的年金の ALM

    -年金改革の核・バッファーファンドの問題点-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・久保英也 188 6 5 天候デリバティブに関する一考察

    -企業価値リスクマネジメントの新機軸-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高尾 厚 189 6

    34 経営学・経営学史 1 イギリスの郵便事業改革:21世紀に向けて(研究)・・・・・・・・・・・・佐々木 弘 181 3 2 イノベーション発生の論理:情報の粘着性仮説について(研究)・・・小川 進 182 1

  • 3 奥林康司編著『現代の企業システム-経営と労働-』(書評)・・・・・・・・・大橋昭一 182 2 4 被支配戦略と論理(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久本久男 182 4 5 企業統治制度の改革のために

    -機関投資家と株主責任-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加護野忠男 182 6 6 国際比較における情報技術と文化

    -ホフステッドによる文化の次元構成パラダイムとその適用例-(研究)・・・・・上林憲雄 184 1 7 執行役員制導入によるトップ・マネジメントの変容(研究)・・・・・・・田中一弘 184 4 8 ユーザー起動型ビジネスモデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 進 185 5 9 セーフティ・ネットの経営学 -夢を語るセーフティ・ネット-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村田修造 187 3 10 信頼の源泉とその類型化(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真鍋誠司 187 5 延岡健太郎 11 経営者の埋め込みとエントレンチメント

    -企業ガバナンスへの複眼的アプローチに向けて-(研究)・・・・・・・・・・・・・・田中一弘 187 5 12 上林憲雄著『異文化の情報技術システム -技術の組織的利用パターンに関する日英比較-』

    (書評)・・・・・・・・・・・・・・守屋貴司 189 2

    35 経営組織 1 日本企業のトップ・マネジメントと意思決定 -企業統治の観点から-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中一弘 181 2 2 インタラクション類似性とコミュニケーション頻度(研究)・・・・・・・原田 勉 181 3 3 経営組織論における感情の問題

    -人びとが組織に持ち込む感情をめぐるリサーチ・アジェンダ(研究)・・・・・・・金井壽宏 181 5 4 創発論的アプローチの展開 -技術と組織構造に関する新しい分析視角-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上林憲雄 181 6 5 「頂上戦略」と製品開発

    -開発組織に内在する製品開発の「前提」-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廣田章光 182 1 6 マーケティング組織のデザイン問題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹村正明 182 1 7 リーダーシップが生まれるとき(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・末廣英生 183 3 8 組織シンボリズム論の論点と方法(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂下昭宣 183 4 9 戦略的意思決定能力の決定要因:トップマネジメント改革の陥穽

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・延岡健太郎 183 6 田中一弘

    10 執行役員制導入によるトップ・マネジメントの変容(研究)・・・・・田中一弘 184 4 11 二つの組織文化論:機能主義と解釈主義(研究)・・・・・・・・・・・・・・・坂下昭宣 184 6

  • 12 あるスロットマシーン問題のグループによる解決(研究)・・・・・・・末廣英生 186 5 13 組織文化はマネジメント可能か(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂下昭宣 186 6 14 経営モデルの融合プロセス:フォード資本提携強化後のマツダの経営革新

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷口真美 187 3 延岡健太郎 15 フラット型組織とコーポレート・ガバナンス(研究)・・・・・・・・・・・奥林康司 188 2 16 生涯キャリア発達を通じてのリーダーシップ開発とリーダーシップの瞬間 -瞬間と生涯を媒介する経験の集積の意味合い-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・金井壽宏 188 2 17 部下の抗弁を可能にする組織編成:人事部のガバナンス制度と組織の外部化

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加護野忠男 189 4 18 組織改革とパフォーマンス -事業部制組織導入に関する実証研究の文献レビューとカンパニー制研究へのインプリケーション-

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加登 豊 189 4 安酸建二 島 吉伸 19 エスノグラフィー・ケーススタディ・サーベイリサーチ

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂下昭宣 190 2

    36 経営戦略 1 イギリスの郵便事業改革:21世紀に向けて(研究)・・・・・・・・・・・・佐々木 弘 181 3 2 マーケティング資源の国際移転について -日米欧企業の中国市場戦略の比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 182 1 3 Standards, Information, and Complementary Assets: How NTT Docomo and its Suppliers Dominate the Japanese

    Digital Mobile Phone Market(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Jeffrey L. Funk 182 4 4 新規事業と企業文化

    -日本鉄鋼業の事例による企業文化の Due Diligence/Integrationの試み-(研究)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村田修造 183 6 5 スピードアップとアンチ・スピードアップの戦略的統合に向けて

    -(株)ワールドにおける情報化と製品開発システムの革新-(研究)・・・・・・・井上達彦 184 1 6 ユーザー起動型ビジネスモデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 進 185 5 7 リストラクチャリングのマネジメント(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・加護野忠男 186 3 吉村典久 上野恭裕 8 経営者の定量評価に向けて:時価総額倍率法(研究)・・・・・・・・・・・・・三品和広 190 3

  • 日野恵美子

    37 技術管理・生産管理 1 インタラクション類似性とコミュニケーション頻度(研究)・・・・・・・原田 勉 181 3 2 現代生産システム研究の理論的射程(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宗像正幸 182 2 3 「IT」の社会的形成(序論的考察)(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 拓志 184 1 4 ITと補完的スキルの形成(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田 勉 184 1 5 わが国における警察サービスの効率性評価 -フロンティア関数と DEAによる比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮良いずみ 186 5

    福重元嗣 6 米国半導体産業における技術開発様式の階層性とその進化: 技術特化型技術開発と多技術型技術開発(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・徳丸宜穂 187 2 7 医薬品イノベーションの類型(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 拓志 187 2 8 生命科学分野における日本の TLO(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 拓志 190 4 9 サプライヤー・システムにおける EDIの統合と効果

    -日米自動車産業の比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真鍋誠司 190 5

    38 情報処理・データベース 1 情報概念の縁辺(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤駒之 182 2 2 経営データからの知識発見(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢田勝俊 184 1 羽室行信 加藤直樹 3 ユーザー起動型ビジネスモデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 進 185 5 4 様相論理におけるシークエント計算とタブロー法(研究)・・・・・・・・・久本久男 189 2

    39 経営財務・企業ファイナンス 1 砂川伸幸著『財務政策と企業価値 -エージェンシー・モデルとシグナリング・モデルによる 企業財務の分析-』(書評)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬場大治 183 2 2 マーケットの非効率性と企業の投資・財務戦略(研究)・・・・・・・・・・・・砂川伸幸 186 3 山崎尚志 3 わが国の企業合併の特徴と経済効果(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小本恵照 186 6 4 リアル・オプションと特許権の評価(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・榊原茂樹 188 5 5 会計利益情報の実際的有用性と会計基準設定

  • -行動ファイナンス論の視点-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・須田一幸 188 5 6 わが国株式市場における「半年効果」と投資家心理(研究)・・・・・・・榊原茂樹 190 1 山﨑尚志 7 株価指数構成銘柄の入れ替えと株価動向 -非効率的なマーケットの視点-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・砂川伸幸 190 1 岡田克彦 8 知的資本の戦略的利用と金融機関の資金供給スキームの枠組み

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古賀智敏 190 4

    40 人的資源管理・経営労務 1 作業組織の中日比較(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥林康司 181 4 2 経営組織論における感情の問題

    -人びとが組織に持ち込む感情をめぐるリサーチ・アジェンダ(研究)・・・・・・・金井壽宏 181 5 3 テレワークと日本的人事システム変革の適合と矛盾(研究)・・・・・下﨑千代子 184 1 4 キャリア・トランジション論の展開

    -節目のキャリア・デザインの理論的・実践的基礎-(研究)・・・・・・・・・・・・・・金井壽宏 184 6 5 情報技術の進展と日本のミドル・マネジャーの将来方向

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上林憲雄 185 2 6 日本型ビジネススクール教育の論点と課題(研究)・・・・・・・・・・・・・・・上林憲雄 188 4 7 奥林康司編著『入門 人的資源管理』(書評)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・守島基博 189 4 8 組織モードの変容とコア人材のマネジメント(研究)・・・・・・・・・・・・・平野光俊 190 2

    41 経営史 1 初期多国籍企業の対日投資

    -J.&P.コーツ,1907-49年(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桑原哲也 181 5 2 在華紡の経営動向に関する基礎資料 -内外綿:1921-1934年(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桑原哲也 182 3 阿部武司 3 オランダ東インド会社と企業統治

    -最初期の株式会社にみる会社機関の態様と機能-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・中野常男 183 2 4 初期多国籍企業の対日投資と民族企業

    -シンガーミシンと日本のミシン企業,1901年~1960年代-(研究)・・・・・・・桑原哲也 185 5 5 外国技術の導入と特許部門の役割

    -芝浦製作所における特許部門の設立と展開-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・西村成弘 186 4

  • 42 国際経営 1 マーケティング資源の国際移転について -日米欧企業の中国市場戦略の比較-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黄 磷 182 1 2 経営者と英語

    -アンケートからの発見事実-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉原英樹 183 4 岡部曜子 澤木聖子

    3 多国籍企業理論の再構築に関する一考察 -レディング学派の内部化理論における特許効力否定の背景をめぐって-

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・關 智一 183 5 4 東アジアの主要経営制度と通貨危機以降の企業改革(研究)・・・・・・・高木雅一 184 3 5 初期多国籍企業の対日投資と民族企業

    -シンガーミシンと日本のミシン企業,1901年~1960年代-(研究)・・・・・・・桑原哲也 185 5 6 総合商社

    -日本人が日本語で経営-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉原英樹 187 3 星野裕志

    43 財務会計 1 企業の収益性と社会性について

    -企業の社会的情報開示を考察するための基礎としての文献サーベイ(研究) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野 勲 181 5

    2 日本の建設会社における利益数値制御と収益操作(研究)・・・・・・・・・岡部孝好 182 2 3 企業の結合と分割の会計(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井久勝 183 3 4 金融商品とファイナンス型会計理論

    -包括的公正価値評価とヘッジ会計-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古賀智敏 183 5 5 退職給付会計基準の適用における裁量行動の類型(研究)・・・・・・・・・岡部孝好 185 4 6 四半期財務報告と株式市場の流動性(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音川和久 186 2 7 経済産業省のブランド価値評価モデル(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井久勝 186 5 8 無形財の戦略的利用と知的財産報告書(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古賀智敏 187 3 9 会計利益情報の実際的有用性と会計基準設定 -行動ファイナンス論の視点-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・須田一幸 188 5 10 市場の期待利益数値と裁量的会計行動(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・岡部孝好 188 6 11 四半期財務報告と出来高反応(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・音川和久 189 3

  • 12 ブランド価値の株価関連性と超過収益の獲得可能性(研究)・・・・・桜井久勝 189 5 石光 裕

    44 簿記

    45 税務会計

    1 限界顕在税率の推定(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木一水 186 2

    46 原価計算 1 ABC/ABM導入の実証研究(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷 武幸 188 2 吉田栄介 窪田祐一 梶原武久

    47 管理会計 1 コーポレート・ファイナンスと管理会計の指標(研究)・・・・・・・・・・・・小林啓孝 186 1 2 営業組織におけるインセンティブシステム変革の成功要因

    -カルビー(株)におけるサーベイ調査の結果-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・梶原武久 186 1 谷 武幸

    3 非財務測定尺度の意義:バランストスコアカードについて (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・浅田孝幸 186 1

    4 デザイン・ツー・パフォーマンス -BSC導入企業にみるその可能性と課題-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤嘉博 186 1

    5 管理会計における非財務的情報の活用(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加登 豊 186 1 河合隆治 6 業績管理会計における非財務情報が意思決定に及ぼす影響

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・清水信匡 186 1 7 無形財の戦略的利用と知的財産報告書(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古賀智敏 187 3 8 ABC/ABM導入の実証研究(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷 武幸 188 2 吉田栄介 窪田祐一 梶原武久

  • 9 組織改革とパフォーマンス -事業部制組織導入に関する実証研究の文献レビューとカンパニー制研究へのインプリケーション-

    (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加登 豊 189 4 安酸建二 島 吉伸 10 品質コストマネジメントの革新

    -品質コストマトリックスの理論とケース-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤嘉博 190 2

    48 監査

    1 会計監査の対象 -監査対象の外延的拡大と内包的意味変化-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内藤文雄 181 2 2 財務情報に対する中位水準の保証の決定要因(研究)・・・・・・・・・・・・・内藤文雄 187 5

    49 国際会計

    50 公会計

    51 会計史 1 イギリス東インド会社と企業統治 -最初期の株式会社にみる会社機関の態様と機能-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・中野常男 186 4 2 米国連邦法人所得税制下での暖簾の史的展開(研究)・・・・・・・・・・・・・・清水泰洋 186 4

    52 社会環境会計 1 環境会計における効果の考え方(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・國部克彦 182 6 2 リコーの環境会計:ベスト・プラクティスの研究(研究)・・・・・・・・・國部克彦 188 3 中嶌道靖 3 環境管理会計実務の普及と展開:日本企業の動向(研究)・・・・・・・・・國部克彦 190 6

    53 企業情報開示 1 企業の収益性と社会性について

  • -企業の社会的情報開示を考察するための基礎としての文献サーベイ(研究) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野 勲 181 5

    2 金融システム改革によるディスクロージャー制度の進展 -有価証券報告書等を中心として-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梶原 晃 184 5 関口秀子

    3 19世紀後半から 20世紀前半のアメリカにおける労働者像の変遷 (研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山地秀俊 185 4

    4 企業図像情報公開制度の研究 -企業はどのように人心を掌握してきたか-(研究)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山地秀俊 189 3

    54 その他 �