問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

25
問題をビジュアルに考え解 決に導くフレームワーク 2013/08/20 合同会社カルチャーワークス 懸田 剛/Takeshi Kakeda

Upload: takeshi-kakeda

Post on 22-Nov-2014

1.262 views

Category:

Documents


7 download

DESCRIPTION

2013/8/20 シトラス ワンコインセミナー 資料 パターンキャンバスを使った問題解決のワークショップ

TRANSCRIPT

Page 1: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

2013/08/20合同会社カルチャーワークス

懸田 剛/Takeshi Kakeda

Page 2: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

アジェンダ問題解決の問題

フレームワーク紹介

体験

まとめ

Page 3: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

「問題解決」のイメージは?

Page 4: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

問題解決?問題を取り除く?

問題ではなく課題設定?

アクションに移す?

根本原因を探し出す?

Page 5: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

「問題」とは?① 答えさせるための問い。解答を必要とする問い。題。「算数の―を出す」「英語の―を解く」

② 取り上げて討論研究してみる必要がある事柄。解決を要する事項。「それは―だ」「―を解決する」「大臣の失言を―にする」「―点を整理する」

③ 取り扱いや処理をせまられている事柄。「就職の―で悩んでいる」「それとこれとは別―だ」

④ 世間の関心や注目が集まっているもの。噂(うわさ)のたね。「―の人物」

⑤ 面倒な事件。厄介な事。ごたごた。「―を起こす」

Page 6: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

1+1=[ ]

Page 7: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

[ ]+[ ]=5

Page 8: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

問題解決の問題

問題解決に囚われる

目的を見失う

解決策が新たな問題を生む

Page 9: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

パターンキャンバス

http://www.slideshare.net/kkd/pattern-canvas

問題解決・再利用のためのビジュアルフレームワーク

Page 10: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

問題ではなく未来に焦点を合わせて今できる行動を実施していく方法

Page 11: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

Page 12: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

12 3 4

5

6

7

8

Page 13: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

必要なステップ1) 問題設定(1)

2) 状況分析

3) 望ましい結果

4) (向かいたい未来の状況)

5) 問題設定(2)

6) 解決策検討

7) 考慮点・制約確認

8) 解決策再検討

Page 14: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

ワークのおきてふせん一枚につきひとつ

サインペンで書く

書いてから話す

具体的に端的に書く

Page 15: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(1) 今、あなたが問題だと考えていることは?

3分

(例) 「買っても読めない本が積まれて邪魔である」

Page 16: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(2) その問題が生じている状況は?どのような文脈なのでしょうか?

3分

自分の部屋は狭い。本棚は既に一杯である仕事で様々な情報を入手しないといけない...

Page 17: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(3) 問題を解決した結果、どのような望ましい結果を期待している

のですか?それはなぜ?

3分

本の山がなくなり部屋をすっきりしたい。それは部屋が本で埋まってしまうからだ。

Page 18: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(4) 問題を解決して、今の状況を、どのような新しい状況へ実

現したいのでしょうか?それはなぜ?

3分

読みたい本は読めて、部屋がすっきりした環境で仕事がしたい。大事な本はすぐに取り出せる。 頭が整理されて仕事も捗るからだ。

Page 19: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(5) 最初の問題は解決すべき問題だったのでしょうか?本当に解決すべき問

題は何でしょうか?

3分

買っても読めない本が積まれて邪魔である

本棚から本が溢れている

Page 20: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(6) 問題を解決し、望ましい結果へ導く解決策には何

がありますか?

3分

電子書籍を買う裁断スキャンして減らす

図書館に寄贈する

Page 21: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約 (7) 解決策を実施する上で、考慮しなければいけない点、制約、前提となる条件は何があるでしょうか?

3分

本というメディアは好きである場所が減るのはいいが、本を裁断するのはもったいないとっておきたい本はある

Page 22: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

状況 問題 解決策 結果 新しい状況

考慮点・制約

(8) 考慮点、制約、前提条件などを踏まえて実施できる解決策でしょうか?

3分

読まない本は売ってしまう読んだ本売ってしまう

Page 23: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

発表~

Page 24: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

何か気づいたことは?

Page 25: 問題をビジュアルに考え解決に導くフレームワーク

問題解決の問題へ...問題解決に囚われる

目的を見失う

先に望ましい結果を導く

解決策が新たな問題を生む

連続して解決策を積み重ねる