4).pdfdpc - 2...

12

Upload: vohuong

Post on 09-Mar-2019

233 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 2: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 3: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 4: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 5: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 6: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 7: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 8: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群
Page 9: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群

DPC - 1

〈 別 添 2 〉

医科診療報酬点数表関係(DPC)

(問3-4-12)手術に伴って中心静脈注射を実施した場合は、医科点数表

では「手術当日に、手術(自己血貯血を除く)に関連して行う処置(ギ

プスを除く。)の費用及び注射の手技料は、術前、術後にかかわらず

算定できない。」とされているが、診断群分類区分は「中心静脈注射

あり」又は「なし」どちらを選択するのか。

(答) 手術当日に手術に関連して行う中心静脈注射については、術前・術

後にかかわらず「中心静脈注射なし」の診断群分類区分を選択する。

(問3-4-13)閉鎖循環式麻酔装置による人工呼吸を手術直後に引き続

いて行う場合は、「閉鎖循環式全身麻酔の所定点数に含まれ別に算定

できない。」とされているが、診断群分類区分は「人工呼吸あり」又

は「なし」どちらを選択するのか。

(答) 閉鎖循環式麻酔装置による人工呼吸を手術直後に引き続いて行う場

合は、「なし」の診断群分類区分を選択する。

(問4-4)DPC算定の対象となる病床から「地域包括ケア入院医療管理

料」を算定する病室に転室した場合は、どのように算定するのか。

(答) 転室前に算定していた診断群分類区分によって、当該診断群分類区

分における特定入院日Ⅲまでの期間は診断群分類点数表により算定す

ること(この期間は地域包括ケア入院医療管理料は算定できない)。

また、特定入院日Ⅲを超えた日以降は、地域包括ケア入院医療管理

料を算定すること。

(問4-5)4月1日から新規にDPC対象病院となる場合、改定前の4月

1日以前から入院している患者が4月以降に退院(入院A)し、その

後同一傷病により7日以内に再入院した場合(入院B)、入院Aおよ

び入院Bはどのように算定するのか。

(答) 入院Aについては医科点数表により算定する。また、入院Bについ

ては、診断群分類点数表によって算定することとし、起算日は当該再

入院した日とする。

Page 10: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群

DPC - 2

(問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入

院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群

分類番号上2桁が同一である傷病名で7日以内に再度DPC算定対象

となる病棟に転棟した場合、どのように算定するのか。

(答) 一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中ですでに

入院日Ⅲを超えた後の再転棟については、診断群分類番号上2桁が同

じであるどの診断群分類番号に該当する場合であっても、医科点数表

に基づき算定する。

Page 11: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群

DPC - 1

〈 別 添 4 〉

医科診療報酬点数表関係(DPC)

(問3-4-3)手術に伴った人工呼吸は医科点数表では「手術当日に、

手術(自己血貯血を除く)に関連して行う処置(ギプスを除く。)の

費用及び注射の手技料は、術前、術後にかかわらずできない。」とさ

れているが、DPCについても同様の取扱いか。

(答) 手術当日に手術に関連して行う人工呼吸については、術前・術後

にかかわらず「人工呼吸 なし」の診断群分類区分を選択する。

(問14-5)改定を挟んで診断群分類区分の変更があった場合、どのよう

り扱うのか。

例1 3月 1日 入院 診断群分類区分Aを決定

34月10日 診断群分類区分Bへ変更

例2 3月 1日 入院 包括対象の診断群分類区分を決定

4月10日 出来高の診断群分類区分Aへ変更

(答) いずれの場合も改定後の診断群分類区分は4月1日から適用とな

る。また、改定前の診断群分類区分による差額調整は3月31日で終

了しているため、4月1日以降の診療報酬からが差額調整の対象と

なる。

Page 12: 4).pdfDPC - 2 (問9-8)一度目のDPC算定対象となる病棟に入院していた期間中に入 院日Ⅲを超えた後、DPC算定対象とならない病棟へ転棟後、診断群

- 1 -

〈 別 添 5 〉

医科診療報酬点数表関係

【在宅患者訪問褥瘡管理指導料在宅自己注射指導管理料】

(問 19)C101 在宅自己注射指導管理料の導入初期加算を行っている患者が保険医

療機関を変更した場合はどのように取り扱うのか。

(答) 変更前の保険医療機関から通算して取り扱う。