2020 3 16:30 - サイエンスカフェ · 大阪大学大学院 連携大学院教授 1984年...

2
プレゼンターの求める企業 医療機器、 IT関連、教育関連 通信、ヘルスケア プレゼンターの求める企業 申込に関するお問い合わせ先 お申し込みフォーム お申し込みフォームQR https://www.science-cafe.jp/collabo/vol4.html 心臓生理機能部 部長 Pearson James 生活習慣病および心不全発症による心・血管機能異常の予防また、 治療薬効果を究明する網羅的なアプローチ 動物モデルにおける高解像度生体 イメージング技術と心・血管機能評価 [場所]国立循環器病研究センター 研究棟4階 サイエンスカフェ セミナー室3 [対象] 企業 大学 研究機関 サイエンスカフェが主催する「コラボカフェ」は、国循研究者と異業種企業が参加する少人数のセミナーです。 お互いのシーズやニーズを融合し、ここからの共同研究や新しいビジネス創出を目的としています。 「コラボカフェ」は、何といっても国循の研究者と距離が近いのが一番の魅力です。 一般的な合同企業セミナーと違い、双方向のコミュニケーションでお互いの意見や質問を交わすことができます。 業界の特徴はもちろん、どんなシーズが求められ、どんな研究開発をしているのか、メディアには載っていないリアルな話をどんどん質問してみましょう。 貴社が誇る技術・サービスと国循が高みを目指す研究のコラボレーションから、新しいフィールドでの活用がきっと生まれるはずです。 循環動態制御部 部長 杉町 勝 循環器系の機能を「見える化」することで、 内部診断と自動制御治療ができるように研究開発を行っています。 循環器系の「見える化」と 血行動態治療の自動運転 生体医工学部 部長 山岡 哲二 絆創膏から人工臓器まで医療機器の開発は、 素材研究と加工技術と小さなアイデアから始まります。 プレゼンターの求める企業 製薬企業、食品関連 製薬会社および健康食品関連企業と協力して動物モデル を用いて微小血管レベルおよび収縮タンパク質分子レベル で循環調節、心機能評価を確立している。又は新治療薬や 健康補助食品を提供していただければ、循環疾患モデルの 作成、病態機序および治療・予防効果の解明を貢献できる。 世界でも独創的な開発の結果である、循環器系の内部 診断と自動制御治療をご理解いただき医療機器として の実用化に積極的に取り組むことのできる企業とコラボ して、迅速に製品化したいと考えています。 生体医工学部のアイデアと経験に、上記の幅広い企業 が持つノウハウを組み込んで新しい医療機器開発につ なげましょう。 医療機器、製薬企業、医薬品開発(CRO)  加工業、素材業・製造業 国立循環器病研究センター サイエンスカフェ事務局 Tel: 06-6170-2159 (平日10:00–18:45Mail: [email protected] 4 国循の研究シーズと貴社の技術やサービスで新規事業・共同研究を具現化する 「 国循研究のコラボ創出セミナー Vol.4 今回のテーマは、 バイオメカニクス です。 新しい医療機器を国循から: 世界初の小口径人工血管の実用化を目指して 国循シーズプレゼン企画 国循とのコラボ・ビジネス創出セミナー 2020. 3. 3 16:30 参加無料 定員50[受付 16:00 Vol .4

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 3 16:30 - サイエンスカフェ · 大阪大学大学院 連携大学院教授 1984年 1992年 1992年 2004年 2005年 循環動態制御部 部長 杉町 勝 生体医工学部

プレゼンターの求める企業

医療機器、IT関連、教育関連通信、ヘルスケア

プレゼンターの求める企業

申込に関するお問い合わせ先

お申し込みフォームお申し込みフォームQRhttps://www.science-cafe.jp/collabo/vol4.html

心臓生理機能部 部長 Pearson James生活習慣病および心不全発症による心・血管機能異常の予防また、治療薬効果を究明する網羅的なアプローチ

動物モデルにおける高解像度生体イメージング技術と心・血管機能評価

[場所] 国立循環器病研究センター 研究棟4階 サイエンスカフェ セミナー室3

[対象] 企業 大学 研究機関

サイエンスカフェが主催する「コラボカフェ」は、国循研究者と異業種企業が参加する少人数のセミナーです。お互いのシーズやニーズを融合し、ここからの共同研究や新しいビジネス創出を目的としています。

「コラボカフェ」は、何といっても国循の研究者と距離が近いのが一番の魅力です。一般的な合同企業セミナーと違い、双方向のコミュニケーションでお互いの意見や質問を交わすことができます。業界の特徴はもちろん、どんなシーズが求められ、どんな研究開発をしているのか、メディアには載っていないリアルな話をどんどん質問してみましょう。貴社が誇る技術・サービスと国循が高みを目指す研究のコラボレーションから、新しいフィールドでの活用がきっと生まれるはずです。

循環動態制御部 部長 杉町 勝 循環器系の機能を「見える化」することで、内部診断と自動制御治療ができるように研究開発を行っています。

循環器系の「見える化」と血行動態治療の自動運転

生体医工学部 部長 山岡 哲二絆創膏から人工臓器まで医療機器の開発は、素材研究と加工技術と小さなアイデアから始まります。

プレゼンターの求める企業

製薬企業、食品関連製薬会社および健康食品関連企業と協力して動物モデルを用いて微小血管レベルおよび収縮タンパク質分子レベルで循環調節、心機能評価を確立している。又は新治療薬や健康補助食品を提供していただければ、循環疾患モデルの作成、病態機序および治療・予防効果の解明を貢献できる。

世界でも独創的な開発の結果である、循環器系の内部診断と自動制御治療をご理解いただき医療機器としての実用化に積極的に取り組むことのできる企業とコラボして、迅速に製品化したいと考えています。

生体医工学部のアイデアと経験に、上記の幅広い企業が持つノウハウを組み込んで新しい医療機器開発につなげましょう。

医療機器、製薬企業、医薬品開発(CRO) 加工業、素材業・製造業

国立循環器病研究センター サイエンスカフェ事務局 Tel: 06-6170-2159 (平日10:00–18:45) Mail: [email protected]

44国循の研究シーズと貴社の技術やサービスで新規事業・共同研究を具現化する「 国循研究のコラボ創出セミナー Vol.4 」 今回のテーマは、

バイオメカニクス です。

新しい医療機器を国循から:世界初の小口径人工血管の実用化を目指して

国循シーズプレゼン企画国循とのコラボ・ビジネス創出セミナー

2020.3.3 火 16:30~ 参加無料 定員50名[受付 16:00]

Vol.4

Page 2: 2020 3 16:30 - サイエンスカフェ · 大阪大学大学院 連携大学院教授 1984年 1992年 1992年 2004年 2005年 循環動態制御部 部長 杉町 勝 生体医工学部

都市型居住ゾーン

至 吹田(大阪方面)

市立吹田市民病院

国立循環器病研究センター

JR東海道線(京都線)

JR岸辺駅

複合商業施設

OIC

オープンイノベーションセンター4Fサイエンスカフェ

〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号 オープンイノベーションセンター4F サイエンスカフェ Tel. 06-6170-2159https://www.science-cafe.jp

国立循環器病研究センター サイエンスカフェ

オープンイノベーションセンター サイエンスカフェでは、医療・ヘルスケア関連企業などとの交流機会の創出を目指しています。今回は、国循の研究シーズと国循と共同研究やコラボを希望される企業の方々を招き、国循における研究シーズを外部に広く発信することにより、国循研究者との交流機会の創出と、オープンイノベーションを具現化するためのマッチングセミナーを開催いたします。

サイエンスカフェ 国循 検索

今回のテーマは、 バイオメカニクス です。

心臓生理機能部 部長 Pearson James

プログラム

第一部

第二部

モデレーター

国循研究シーズプレゼン (20分程度×各部門)

バイオメカニクスとは? 最近のトピックス (10分程度)

※国循研究員から、研究内容やシーズについてプレゼンを実施

今回のテーマについて、最近のトピックスや業界の傾向などを交えて、一般企業の方々にもわかりやすく解説いたします。

※モデレーターを交えフリートーキング

※発表内容は変更になることもございます。

参加者と国循研究所・OICによるディスカッション (60分程度)

1.

2.

3.

4.

5.

Yu-I Hsu1 and T. Yamaoka, Improved exposure of bioactive peptides to the outermost surface of the polylactic acid nanofiber scaffold, Journal of Biomedical Materials Research Part B, in pressY. Kambe and T. Yamaoka, Biodegradation of injectable silk fibroin hydrogel prevents negative left ventricular remodeling after myocardial infarction, Biomaterials Science, 7, 4153 - 4165 (2019) Y. Kambe, A. Mahara, H. Tanaka, S. Kakinoki, K. Fukazawa, Y. Liu, M. Kyomoto, K. Minatoya, K. Ishihara, and T. Yamaoka, Short-term evaluation of thromboresistance of a poly (ether ether ketone)(PEEK) mechanical heart valve with poly(2-methacryloyloxyethyl phosphorylcloline)(PMPC)-grafted surface in a porcine aotic valve replacement model, JBMR-A, 107-(5), 1052-1063 (2019) H. Yamanaka, T. Yamaoka, A. Mahara, N. Morimoto, S. SuzukiTissue-engineered submillimeter-diameter vascular grafts for free flap survival in rat model,Biomaterials, 179 156-163(2018)A. Mahara, S. Somekawa, N. Kobayashi, Y. Hirano, Y. Kimura, T. Fujisato, and T. Yamaoka, Tissue-Engineered Acellular Small Diameter Long-bypass Grafts with neointima-inducing activity, Biomaterials, 58, 54-62 (2015)

動物モデルにおける高解像度生体イメージング技術と心・血管機能評価 プレゼンター  心臓生理機能部 部長 Pearson James

循環器系の「見える化」と血行動態治療の自動運転 プレゼンター  循環動態制御部 部長 杉町 勝

新しい医療機器を国循から:世界初の小口径人工血管の実用化を目指して プレゼンター  生体医工学部 部長 山岡 哲二

国立循環器病研究センター 副OIC長 巽 英介

室蘭工業大学・電気電子工学科助手PhD取得、University of Adelaide, Australiaポスドクフェロー、Department of Environmental Biology, University of Adelaide, Australia国循・研究所心臓生理部・医薬品機構フェローSenior Research Fellow, Physiology Department, Monash UniversityHead of Preclinical Imaging, Monash Biomedical Imaging, Monash University, Australia国循・研究所心臓生理機能部長

1994年1995年2000年

2001年2005年

2011年

2016年

1.

2.

3.

Automated drug delivery system to control systemic arterial pressure, cardiac output, and left heart filling pressure in acute decompensated heart failure. Uemura K, Kamiya A, Hidaka I, Kawada T, Shimizu S, Shishido T, Yoshizawa M, Sugimachi M, Sunagawa K. J ApplPhysiol. 2006 Apr;100(4):1278-86.A minimally invasive monitoring system of cardiac output using aorticflow velocity and peripheral arterial pressure profile. Uemura K, KawadaT, Inagaki M, Sugimachi M. Anesth Analg. 2013 May;116(5):1006-17.A novel technique to predict pulmonary capillary wedge pressureutilizing central venous pressure and tissue Doppler tricuspid/mitralannular velocities. Uemura K, Inagaki M, Zheng C, Li M, Kawada T,Sugimachi M. Heart Vessels. 2015 Jul;30(4):516-26.

九州大学医学部 卒業 博士(医学)国立循環器病研究センター循環動態制御部 室長同 部長 大阪大学大学院 連携大学院教授

1984年1992年 1992年 2004年 2005年

循環動態制御部 部長 杉町 勝

生体医工学部 部長 山岡 哲二京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了国立循環器病センター研究所・実験治療開発部流動研究員京都工芸繊維大学・高分子学科 助手・講師・准教授 (1996年 米国マサチューセッツ大学 客員研究員)国立循環器病センター研究所生体工学部・部長国立循環器病研究センター研究所生体医工学部・部長

1991年1991年1992-2004年

2004-2009年2010年-現在

国循シーズ発表

Waddingham MT, T. Sonobe, H. Tsuchimochi, A.J. Edgley, V.Sukumaran, Y-C Chen, S.S. Hansra, D.O. Schwenke, K. Umetani, K. Aoyama, N. Yagi, D.J. Kelly, S. Gaderi, M. Herwig, D. Kolijn, A. Mugge, W.J. Paulus, T. Ogo, M. Shirai, N. Hamdani, J.T. Pearson. Diastolic dysfunction is initiated by cardiomyocyte impairment ahead of endothelial dysfunction due to increased oxidative stress and inflammation in an experimental prediabetes model. J. Mole. Cell Cardiol. 137:119-131, 2019.Sukumaran, V., H. Tsuchimochi, T. Sonobe, M. Shirai, J.T. Pearson. Liraglutide improves renal endothelial function in obese Zucker rats on a high salt diet. J Pharmacol Exp Ther 369(3):375-388, 2019.Pearson, J.T., M. Yoshimoto, Y.C. Chen, R. Sultani, A.J. Edgley, H. Nakaoka, M. Nishida, K. Umetani, M.T. Waddingham, H.L. Jin, Y. Zhang, D.J. Kelly, D.O. Schwenke, T. Inagaki, H. Tsuchimochi, I. Komuro, S. Yamashita, M. Shirai. Widespread coronary dysfunction in the absence of HDL Receptor SR-B1 in an ischemic cardiomyopathy mouse model. Sci. Rep. 7(1):18108, 2017.Higuchi T., S. Miyagawa, J.T. Pearson, S. Fukushima, A. Saito, H. Tsuchimochi, T. Sonobe, Y. Fujii, N. Yagi, A. Alberto, M. Shirai, Y. Sawa. Functional and electrical integration of induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes in an acute myocardial infarction rat model. Cell Transplantation 24:2479-2489, 2015.Shirai, M., D.O. Schwenke, H. Tsuchimochi, N. Yagi, K. Umetani, and J.T. Pearson. Synchrotron radiation imaging for advancing our understanding of cardiovascular function. Circ Res 112:209-221, 2013.Pearson, J. T., M. Shirai, H. Ito, N. Tokunaga, H. Tsuchimochi, N. Nishiura, D. O. Schwenke, H. Ishibashi-Ueda, R. Akiyama, H. Mori, K. Kangawa, H. Suga and N. Yagi. In situ measurements of crossbridge dynamics and lattice spacing in rat hearts by x-ray diffraction: sensitivity to regional ischemia. Circulation 109, 2976-9, 2004.

1.

2.

3.

4.

5.

6.

Pre

sen

ter In

form

ation