2013年 6月 平成25年 jun - 熊本大学...2013年 6月 平成25年 水無月 jun...

1
ハマナス(バラ科)は、北海道等の冷涼地の海岸線に生える低木です。花は紅色がほとんどですが、まれに白花もあります。薬用としては花、蕾の花弁を乾燥したものを 塊花(まいかいか)」と言い、気を調え鬱を解消する、血を改善するなどに用いられます。ハーブとしても同属の花弁が収斂、消炎、強壮等に用いられます。 Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 熊本大学薬学部薬用資源エコフロンティアセンター SY

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2013年 6月 平成25年 Jun - 熊本大学...2013年 6月 平成25年 水無月 Jun ハマナス(バラ科)は、北海道等の冷涼地の海岸線に生える低木です。花は紅色がほとんどですが、まれに白花もあります。薬用としては花、蕾の花弁を乾燥したものを

2013年 6月 平成25年

水無月 Jun

ハマナス(バラ科)は、北海道等の冷涼地の海岸線に生える低木です。花は紅色がほとんどですが、まれに白花もあります。薬用としては花、蕾の花弁を乾燥したものを

「玫塊花(まいかいか)」と言い、気を調え鬱を解消する、瘀血を改善するなどに用いられます。ハーブとしても同属の花弁が収斂、消炎、強壮等に用いられます。

Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su M Tu W Th F Sa Su

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

熊本大学薬学部薬用資源エコフロンティアセンター SY