木の花ファミリー通信 vol.38 2010年10月1日

[1]木の花ファミリー通信 Vol.38 2010 年 10 月号 Vol.38 2010 年 10 月号 木の花ファミリー/特定非営利活動法人 青草の会 419-0302 静岡県富士宮市猫沢 238-1 おひさまハウスひまわり 電話:0544(66)0250 ファクシミリ:0544(66)0810 ホームページ:http://www.konohana-family.org メールアドレス:[email protected] T O P I C S 9 52 6 調3 9 便1 「畑隊」の若いメンバーといっしょに農作業から帰ってきた海ちゃん(中央)

Upload: yoshifumi-nakano

Post on 26-Mar-2016

225 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

木の花ファミリー通信 Vol.38

TRANSCRIPT

Page 1: 木の花ファミリー通信 Vol.38 2010年10月1日

 

朝夕めっきり涼しくなり、夜

空の星も美しく瞬く季節となり

ました。みなさまはいかがお過

ごしですか?

 

農繁期も終盤を迎え、かわい

い幼児たちも一緒に収穫のお手

伝いをしてくれています。みん

なで自然の恵みに感謝し、みん

なのこころがつながっていれば、

寒くなってきても心はポカポカ

あたたかいもの。これぞ、大家

族の醍醐味です!

[1]木の花ファミリー通信 Vol.38 2010 年 10 月号

Vol.38 2010 年 10 月号木の花ファミリー/特定非営利活動法人 青草の会419-0302 静岡県富士宮市猫沢 238-1 おひさまハウスひまわり電話:0544(66)0250 ファクシミリ:0544(66)0810ホームページ:http://www.konohana-family.orgメールアドレス:[email protected]

トピックス

TO

PI

CS

新メンバーは「営業部長」

 

9月にファミリーの「仮メ

ンバー」となった「海ちゃん」

こと海藤禎宏さんは埼玉県出

身の52歳。精神世界に深い関

心を持ち、色々な本を読んで

いくうちに、「世界を変えるた

めにはコミュニティという生

き方がひとつの選択肢になる」

という考え方に触れ、興味を

抱くようになりました。6年

前には日本の有名な共同体で

ある「新しき村」のサポーター

会員となり、その後も色々な

コミュニティについて調べた

り、実際に訪れたりしていく

うちに、3年前、ファミリー

に出会いました。

 

ファミリーの第一印象は、

「とうとう見つけた!自分が思

い描いていた通りのコミュニ

ティがあった!」というもの

だったそうです。その後、海

ちゃんは足しげくファミリー

に通うようになりました。そ

して今年の9月、海ちゃんは

ついに会社をやめ、

自分の家族に「僕は

木の花ファミリーで

暮らす」と宣言。単

身、ファミリーにやっ

てきました。

 

これまで銀行員、

警備会社の総務経理、

環境事業の営業畑と

歩んできた海ちゃん。

そんな海ちゃんに与

えられた役割は、な

んとファミリーが新

たに開業を計画して

いる「地域の便利屋さん」の「営

業部長」でした。

 「『せっかく畑仕事で自然と

触れ合いながら心磨きをして

いこう!と思っていたのに、

また営業部長になるなんて!』

と最初は思っていたけれど、

『自分の特技や経験を活かして

社会のために生きていくのが

ファミリーの精神だよ』と言

われて、その通りだと納得し

た。畑仕事だけをやるのであ

れば、他のコミュニティでも

良かったはず。でも、なんで

自分がファミリーで暮らすこ

とを選んだのかというと、理

想を思い描いたり、語ったり

しているばっかりじゃなくて、

そろそろそれを実践しない

と、って強く思ったからなん

だよね。エコビレッジ仲間に

も『海ちゃんは頭ではもう十

分わかっているんだから、あ

とはやるだけだよ!』って言

われてたし(笑)」

 

海ちゃんが実際にファミ

リーで暮らし始めて早1ヶ月

が過ぎました。その間の感想

を聞いてみると、「ここは自分

の心の癖がすぐに目の前の現

象として現れてくるから、そ

こは外の世界とは違うよね。

外の世界だと、まあいいや、

で済ましたり、自分で気づか

ずにいるようなことでも、こ

こではしっかりと現象とし

て与えられるから、自分の心

を見つめざるを得ない。それ

は本当にありがたいことだと

思っています。今までずいぶ

んいい加減に生きていたけれ

ど、やっとまっとうになれる

んだから(笑)」と笑顔で答え

てくれました。

 

さまざまな経験を経て、よ

うやく心磨きの道にたどり着

いた海ちゃん。「今までの癖で、

つい営業スマイルをしてしま

うんだよ」と語る海ちゃんで

すが、海ちゃんの笑顔が本当

に輝き、みんなに幸せをもた

らす日も近いことでしょう。

(ようこ)

「畑隊」の若いメンバーといっしょに農作業から帰ってきた海ちゃん(中央)

旅館「木の花庵」を

正式に開業します!

 

ファミリーでは、このたび

付属施設「木の花庵」と「お

Page 2: 木の花ファミリー通信 Vol.38 2010年10月1日

木の花ファミリー通信 Vol.38 2010 年 10 月号 [2]

      

E V E N T I N F O R M A T I O N

[ イ ベ ン ト 情 報 ]*ファーマーズ・マーケット@UNU*東京・青山の国連大学前で毎週末開催されている「ファーマーズ・マーケット」に、1 日限りの出店を行います。今回は秋野菜のほか、定番のクッキーやあられ、豆菓子、雑穀類、かぼちゃパンやえいこばあちゃんがつくった手づくりこんにゃく、杵つき餅を出品します。ぜひ、お出かけください!*日時:2010 年 11 月 7 日(日)10:00 ~ 16:00*会場:東京・国際連合大学前広場*問い合わせ:株式会社マインドシェア TEL 03-3456-0960

*ファミリーメッセ@富士宮*ファミリーの地元、静岡県富士宮市と隣接する富士市の子育て中のお母さんたちが活動する「母力向上委員会」の企画による子育てイベントにファミリーも出店します。有機野菜、その場で食べられるおいしい食べ物などを出品予定です!*日時:2010 年 11 月 23 日(火)10:30 ~ 15:00*会場:富士宮市民文化会館*問い合わせ:母力向上委員会 [email protected]

*五井先生感謝祭*ファミリーは同じ市内に本拠地を持つ「白光真宏会」のイベントに毎年出店しています。年間を通じた出店の中でも最大規模、ファミリーが総力を上げて取り組む楽しい秋のお祭りに、あなたもスタッフとして参加しませんか?ひと味違ったファミリー体験ができますよ!*日時:2010 年 11 月 14 日(日) 早朝~ 15:00 頃 ※ 早朝から準備しますので、ファミリーでの前泊をおすすめします。*会場:白光真宏会富士聖地*問い合わせ:木の花ファミリー

「木の花庵」の和室の一例

・お一人様

一泊

5、000円

(自然菜食のお食事3食付)、

小学3年以下2、500円、2

歳児以下1、000円

・全8室(全室和室、6畳~

10畳)、定員23名† 

† 

 「旅館の営業許可

を取ろう!」とみん

なで決めたのは昨年

の暮れのことでし

た。しかし、旅館業

の営業許可を取得す

るに当たっては、建

物の構造や設備などに細かい

基準があります。中古のデイ

サービスセンターを購入した

「ひまわり」はもともと大半の

基準をクリアしていましたが、

住居だった「木の花庵」はず

いぶんと手を入れる必要があ

りました。また、建物の使用

目的を変更する手続きも必要

で、地元の建築士さんの指導

のもと、建築関係の仕事をし

ていたことのあるみかちゃん

が手続きの窓口をつとめ、近

所の大工さんに依頼したり、

自分たちで手を入れたりしな

がら難関をひとつひとつクリ

アして、ようやく営業許可を

取得することができました。

 

今回の許可の取得により、

ファミリーの創設直後から使

われてきた「本宅」の拠点機

能の大半が正式に「木の花庵」

と「ひまわり」に移行するこ

とになりました。食事やお弁

当づくり、家族のおやつや販

売用のお菓子づくりなど、長

年「本宅」の厨房で行われて

きた調理作業も、「ひまわり」

の厨房をほぼ3倍に増築した

新たな厨房に移りました。

 

今後は個室でゆっくりいた

だくコース料理の提供や、特

別メニューと農作業体験、心

の学びなどを組み合わせた滞

在型の食養生プランなども計

画しています。今後の展開を、

どうぞお楽しみに!

「大人サミット」が

開催されました!

 

みちよです。去る9月25日

から26日にかけて、ファミリー

で「大人サミット」という

ちょっと変わった名前の会合

が開催されましたので、みな

さんにご報告します。

 

昨今、ファミリーを訪れる

多くの方々がこれからの社会

に向けたライフスタイルのモ

デルとして私たちの暮らしを

評価してくださいます。とり

わけ、企業経営者や大学教授

といった社会的影響力の大き

な方々が今の世の中のあり方

に強い問題意識を持ち、社会

変革の一翼を担いたいという

希望を語ってくださることが

多くなってきました。

 

そんな中、知人の縁でファ

ミリーを訪れた環境コンサル

ティング会社経営の召古裕士

さんとファミリーのいさどん

が意気投合。社会づくりに向

けた具体的な協力関係を築く

ことを目的に、互いの人脈を

通じて呼び掛けたのがこの「大

人サミット」です。

 

初めての会合には企業の経

営者や大学教授、弁護士、県

会議員、NPO法人の役員と

いった方々がおいでになり、

ファミリーからはいさどんと

ひさまハウスひまわり」につ

いて旅館業(民宿)および食堂、

食品製造業等の営業許可を正

式に取得しました。

 「木の花庵」宿泊料金は以下

の通りです(11月1日より)。

Page 3: 木の花ファミリー通信 Vol.38 2010年10月1日

[3]木の花ファミリー通信 Vol.38 2010 年 10 月号

ファミリーでは古代米と呼ばれる黒米と赤米を栽培して販売しています。ふつうのお米に 2 割ほど混ぜて炊くとごはんが鮮やかな色に染まり、独特の香りが楽しめます。黄色とつぶつぶの食感が特徴のもちきびも、お米に混ぜて炊くとふんわりした味わいが楽しめ、こちらも人気商品です。今回、この黒米と赤米、もちきびを最適な割合で白米に混ぜたパックを発売しました。研いで炊くだけで色鮮やかで香り高いご飯が楽しめます。もちろん、すべて無農薬・無化学肥料栽培。3合パックで、手軽にお試しいただけます。可愛らしいパッケージで、おみやげやご贈答にもおすすめです!

赤米・黒米・きびごはん各 500 円(3 合パック)

といで炊くだけ!手軽に楽しめる

サミットにご参加くださった皆様。ありがとうございました!

田んぼだより

FR

OM

O

UR

F

IE

LD

S

 

田んぼ隊のこまねちより、

今年の稲刈りと最近の田んぼ

隊について報告します。

 

10月26日現在、合計110

枚の田んぼのうち赤米の2枚

と飼料米の1枚を残して、す

べて刈り終わりました。今年

の栽培品種はうるち米が「木

の花米」「ひかり」「みのり」「み

るきーくぃーん」、そして新顔

の「ひとみ」と「すまいる」

の6種類。餅米は「羽二重餅」

みちよちゃん、さのっちが参

加、参加者はあわせて10名と

なりました。

 

初日はそれぞれの自己紹介

の後、まずはサミットのゴー

ル・イメージを共有し、望ま

しい未来を描き出すことを目

的にワークショップを行いま

した。自由に出し合ったイメー

ジは「自立し、支えあうコミュ

ニティ」「既にある地域の資源

を活用し、産業雇用を創出で

きる持続可能な社会の構築」

「自らの可能性や能力を自分で

開くことができる教育」、「社

会の中での役割を果たせる場

所作り」「攻撃しない、見捨て

ない社会」といった、どれも

社会づくりに欠かせない大切

な視点ばかりでした。

 

夕食のあとはファミリー恒

例のウェルカム・コンサート

が行われ、その後は座敷に移っ

て温かい甘酒や梅酒とともに

テーブルを囲む楽しい交流の

ひとときとなりました。参加

者は50代後半から60代半ばの

方が多かったのですが、みな

さん少年のように目を輝かせ

ながら熱っぽく話っておられ

たのが印象的でした。

 

2日目の午前中は、ふたた

びワークショップを開

き、今後の具体的な活動

案について話し合いまし

た。和やかな雰囲気の中、

活発にアイディアが出さ

れ、「島根県でエコビレッ

ジを創る」「エコビレッジ

の広報・出版などをする」

などエコビレッジに関連

するものから、「社会的弱

者へのサポート」「人づく

り・仕事作り」「地域づく

り」といった地域社会で

の取り組みにも議論が及びま

した。また、人と人がつなが

る上での基本的な心のありよ

うについても話し合われまし

た。あっという間の4時間で

したが、最後に今後年に2回

ほど開催していく方針を決め

て、サミットの幕を閉じまし

た。

 

サミットの期間中、私の友

人で米国の著名なエコビレッ

ジの専門家であり、自らもエ

コビレッジの創立と運営に関

わっているダイアナ・リーフ・

クリスチャンさんがちょうど

ファミリーを訪れていたため、

私の通訳で会合に加わってい

ただきました。ダイアナさん

は「日本にもこうしたエコビ

レッジに向けた真剣な取り組

みがあることを、本国でも伝

えたい」と話してくださいま

した。

 

持続可能な社会の実現に向

けて、人々の意識は確実に変

わっています。私にとって、

今回のサミットはそうした流

れを肌で実感しながら生活す

ることのできるありがたさを

再認識させてくれる場となり

ました。

(みちよ)

Page 4: 木の花ファミリー通信 Vol.38 2010年10月1日

木の花ファミリー通信

2010年10月号

編集・制作/木の花ファミリー

©2010

木の花ファミリー

★木の花ファミリーとは?

94年創立、富士山の麓で有機農

業による自給自足を生活の基盤

に66人が血縁を超えた家族とし

て生活を営む共同体です。

★NPO法人青草の会とは?

01年に木の花ファミリーを母体

として有志で設立されたNPO

法人です。「いのちがつながる

社会」の実現に向けて、環境や

福祉への取り組み、有機農業の

普及・啓蒙、エコビレッジへの

取り組みなど、さまざまな活動

を行っています。

 

このニューズレターはク

リエイティブ・コモンズに

もとづき、原著作者のクレ

ジットを表示し、改変せず、

非営利目的で使用する限り

において、自由に複製、頒布、

展示することができます。

木の花ファミリー通信 Vol.38 2010 年 10 月号 [4]

青草の会より

FR

OM

A

OK

US

AN

OK

AI

次回定例会のお知らせ

日時:2010年11月15日(月)

   

14時10分~

場所:まことの家

konohana recipe>>>034

鬼まんじゅう

[ 材料 ](4 人分)さつま芋 ……………………………… 380 g卵  ……………………………………… 45 cc砂糖  …………………………………… 150 g水  ……………………………………… 55 cc小麦粉  ………………………………… 150 gベーキングパウダー ………………… 大さじ 4/1

1. さつま芋は 1cm 角に切ってたっぷりの水に 1 時間ほどつけておき、水切りする。

2. 卵、砂糖、水をまぜ、さつま芋を入れ、粉を加えてさっくりまぜる。

3. ぬらした布の上に 1cm の厚さに生地を広げて、強火で 25 分間蒸す。

左からこまねち、ちなっぴー、まりちゃん、じゅんじマン、まこっちゃん。まっちゃんを入れて 6 人体制の田んぼ隊です

と「若草餅」。色米は「ジャポ

ニカ」「朝紫」「神丹穂」「紅染」。

飼料米の「タカナリ」も加えて、

全部で13種類のお米の世話を

させてもらいました。

 

秋起こしから始まって、育

苗土づくり、播種、田植えに

除草など、収穫にいたるまで

にはひとつらなりの様々な作

業があります。また、微生物

や虫たち、スズメやいろんな

草たちが季節ごとに姿を見せ

て、風景が移り変わっていき

ます。そのようなつながりの

繰り返しを、この時期は特に

想います。

 

日本という国はその昔、秋

津島、瑞穂の国と呼ばれてい

ました。秋津はトンボの古来

の呼び名であり、瑞穂はみず

みずしい稲穂という意味だそ

うです。すがすがしい秋空の

下でコンバインを運転してい

たときに、なにげなく上空を

見やるとトンボの群れがいま

した。50匹ほどでしょうか、

トンボ達が地上2mほどの高

さをゆっくりとゆっくりと旋

回しているのと見た時、悠久

の時の流れを感じました。あ

のトンボ達は遠い過去の私た

ちの姿であり、遥か未来の私

達の最終形態でもある。その

彼らが今、私たちの営みを見

守るようにゆっくりと飛んで

いる。そのように感じた瞬間、

「私たちは生かされている」と

いう事実の圧倒的な必然性と

ありがたさを思いました。し

ばらくしてまた見上げると、

トンボ達はもういなくなって

いました。

 

今年の夏は夜間の気温が高

い日が続いたため、高温障害

や虫の大発生による収量の減

少など、人間の都合通りには

いかないことも数多く起きま

した。しかし、だからこそ自

然の側に立って思いを馳せ、

田んぼ全体が稲を主役とした

生態系らしく生かされるよ

うに私達も生きよう、という

矜きょうじ持

を新たにすることができ

ました。

 

今年の田んぼ隊は人数がひ

とり増えて6人体制になり、

コンバインも新たに3条刈り

のものを購入しました。これ

までずっとコンバインに乗っ

ていた隊長のじゅんじマンは

「今年、僕はコンバインに乗ら

ないから」と宣言して、僕と

まこっちゃんが稲刈りを担当

しました。圃場では農法を進

化させるべく、緑肥の代わり

に剪定チップを撒いてみたり

と、来年に向けてますますリ

ニューアルが進んでいます。

今後も、終わりのないドラマ

を皆さんにお伝えし続けてい

きたいと思います。(

こまねち)