03 資料1...

9
新宿駅周辺防災対策協議会事務局 2017.3.21 2016年度 セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 1 1.2016年度のセミナーについて(1/2) 当協議会における「セミナー」の目的と対象者 セミナーの目的 ○地域の事業者(防災担当者に留まらず、特定の対象を 設けず関心のある人に広く聞いて頂けるよう企画する。) が、「一般的な知識」や「新宿駅周辺地域に関する関連 知識」について、座学及び演習により習得する。 セミナーの対象者 ○現在の協議会員に留まらず広く参加者を募る。 (セミナーを通じて、当協議会の活動の周知や勧誘につ なげる) ○地域内のテナントへも広く周知して呼びかけたい。

Upload: others

Post on 28-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会事務局

2017.3.21

2016年度セミナー実施報告

資料1

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 1

1.2016年度のセミナーについて(1/2)

■当協議会における「セミナー」の目的と対象者

セミナーの目的○地域の事業者(防災担当者に留まらず、特定の対象を

設けず関心のある人に広く聞いて頂けるよう企画する。)が、「一般的な知識」や「新宿駅周辺地域に関する関連知識」について、座学及び演習により習得する。

セミナーの対象者○現在の協議会員に留まらず広く参加者を募る。(セミナーを通じて、当協議会の活動の周知や勧誘につなげる)

○地域内のテナントへも広く周知して呼びかけたい。

Page 2: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 2

構成○新宿モデルを構成する「事業継続できる環境」「情報収

集」「避難退避支援」「医療救護」4項目に関する基本的な内容、及びそれらのベースとなる「基礎知識」に重きを置いて実施する。

2016年度のトピック○「新宿ルール実践のための行動指針」が策定されたこと

を意識して、セミナーに取り入れた。○公開可能な過去の講演の資料を用いた目的別学習の

カリキュラムを作成し、目的別学習の紹介も兼ねてセミナーの事務連絡時に紹介を行った。

■当協議会における「セミナー」の企画にあたって

1.2016年度のセミナーについて(2/2)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 3

2.セミナーの開催状況

第1回

6月17日

第2回

8月30日

第3回

10月12日

第4回

11月25日

第5回

2月17日

88名 47名 34名 29名 71名

■2016年度セミナーの開催日と参加人数

参加者数

Page 3: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 4

3.第1回セミナー

新宿駅周辺地域が一丸となって防災・まちづくりに取り組もう!!

防災プロデューサー / NPO法人プラス・アーツ理事長デザイン・クリエイティブセンター神戸副センター長 永田 宏和 氏

講演① 地域をつなぐ場づくり、人づくり ~プラス・アーツ、KIITOの活動を事例に~-

講演② 『新宿ルール実践のための行動指針』に基づく今後の取り組み等について

新宿区 危機管理担当部 危機管理課長 鯨井 庸司 氏

●セミナーに参加した感想

良かった(30件) どちらかというとよかった(15件) どちらともいえない(2件) どちらかというと良くなかった(1件) 良くなかった(0件) 回答なし(3件)

30件 15件 2件

1件

3件

0% 25% 50% 75% 100%

セミナーの感想

(N=51件)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 5

3.第1回セミナー(様子と主な感想)

防災意識を広めるために非常によい取り組みだと思った。

手法を工夫することで防災啓発が促進できることを伝えられれば意義

深い。社内向けに指針の周知を図る必要があると改めて感じ

た。今後も訓練などで検証を重ねてほしい。うまくできれば負荷をかけて良いものにしてほ

しいひとりひとりの意識の向上が大切だと

思う。

Page 4: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 6

4.第2回セミナー

大規模災害発生時にライフライン・鉄道はどうなる?

岐阜大学 工学部 社会基盤工学科 教授 能島 暢呂 氏

講演① 電気・ガス・水道・通信等はつかえるの? -ライフラインの地震被害と対策-

講演② 大規模災害(地震・風水害)時に鉄道はどうなるの? -東京メトロの災害対策-

東京地下鉄株式会社 鉄道本部 安全・技術部 防災担当 課長 町田 武士 氏

●セミナーに参加した感想

良かった(17件) どちらかというとよかった(17件) どちらともいえない(6件) どちらかというと良くなかった(0件) 良くなかった(0件) 回答なし(0件)

17件 17件 6件

0% 25% 50% 75% 100%

セミナーの感想

(N=40件)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 7

4.第2回セミナー(様子と主な感想)

電気・ガス・水等の復旧の家庭がわかりました。 解説図や写真

などのビジュアル思慮が充実しており理解しやすかった。

相互運転で運転再開のタイムギャップがあると多数の人が滞留するという視点は参考になった。

電車の停止基準について確認できた。根拠データ

が明確に示されており、災害発生時の状況が理解できた。

Page 5: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 8

5.第3回セミナー

新宿駅周辺にはどのような人々がいて災害時にはどのように誘導すればよいか?

●セミナーに参加した感想

国立研究開発法人産業技術総合研究所情報・人間工学領域研究戦略部研究企画室 企画主幹 山下 倫央 氏

工学院大学 建築学部 まちづくり学科教授 村上 正浩 氏

講演① 新宿駅周辺地域の滞在者属性と地震時を想定した群衆移動のイメージ

講演② 災害時における駅周辺の滞留者の誘導等の考え方

株式会社セノン 経営企画グループ統括/取締役常務執行役員 上倉 秀之 氏株式会社セノン 経営企画グループ教育部課長 富樫 肇 氏

良かった(6件) どちらかというとよかった(15件) どちらともいえない(0件) どちらかというと良くなかった(0件) 良くなかった(0件) 回答なし(0件)

6件 15件

0% 25% 50% 75% 100%

セミナーの感想

(N=21件)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 9

5.第3回セミナー(様子と主な感想)

動画で動きがよくわかっ

た。いかに事前に周到な計画を準備することが大切か考えさせられた。

災害時の帰宅困難者等の誘導がいかに難しいか考えさせられた。

人の群衆移動について、分布に関して理解できた。

警備業の実務からの体験を知ることができた。

Page 6: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 10

6.第4回セミナー

自組織の危機対応・事業継続対応力を客観的に知ろう!!

一般社団法人レジリエンス協会 社会セキュリティ研究会(NTTセキュアプラットフォーム研究所 主任研究員) 爰川知宏 氏一般社団法人レジリエンス協会 社会セキュリティ研究会(大成建設株式会社 ライフサイクルケア推進室 耐震推進室 主事) 天野明夫 氏

演習 危機対応力自己診断セミナー ~ あなたの組織の危機対応力がわかる ~

●セミナーに参加した感想

良かった(4件) どちらかというと良かった(11件) どちらともいえない(7件) どちらかというと良くなかった(0件) 良くなかった(0件) 回答なし(0件)

4件 11件 7件

0% 25% 50% 75% 100%

セミナーの感想

(N=22件)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 11

6.第4回セミナー(様子と主な感想)

(所属組織)内部でさらに調査をする必要がある

ビル周辺との協力体制作りが必要だと感

じた。必要性と実際のギャップがグラフで見れるので、社内でもチェックリストを用いてみ

たい 知識として不足している部分を十分に補う事ができた

自分の組織の危機管理についての弱いところを分かることが

できた

Page 7: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 12

7.第5回セミナー

最新の動向や他地域の事例を知り防災・まちづくりに取り組もう!!

●セミナーに参加した感想

丸の内総合法律事務所 弁護士 中野 明安 氏

基調講演 災害対応における企業等の法的リスクと事業者連携による地域防災のポイント

講演① 業務市街地における災害時の食

(一財)都市防災研究所 守 茂昭 氏

講演② 横浜駅西口共同防火防災管理協議会の防災・減災・危機管理対策

(株)相鉄ビルマネジメント 荒卷 照和 氏

良かった(30件) どちらかというと良かった(13件) どちらともいえない(2件) どちらかというと良くなかった(0件) 良くなかった(0件) 回答なし(2件)

30件 13件 2件 2件

0% 25% 50% 75% 100%

セミナーの感想

(N=47件)

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 13

具体的な判例を比較して解説されるなどわかりやすかった BCPにおいて

食のことは考えられていないとの指摘は

同館駅周辺の管理協議会が活発に活動されている報告を聞いて参考に

なった 各々のテーマが違った角度で講演されていて、飽きることなく聞けた

日頃から気になっていた点の説明があったので、とても参考に

なった

7.第5回セミナー(様子と主な感想)

Page 8: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 14

9.おわりに(今後の課題等)(1/2)

セミナーの目的・地域の事業者(防災担当者に留まらず、特定の対象を設けず関心のある人に広く聞いて頂けるよう企画する。)が、「一般的な知識」や「新宿駅周辺地域に関する関連知識」について、座学及び演習により習得する。

●多数の方(のべ269名)にご参加頂き、広く聞いて頂ける内容ではあった。

●昨年度のリクエストに応える企画ができた。

★アイデアを広く集めることが重要。来年度以降にご関心のあるテーマがありましたら、事務局までお寄せください。

セミナーの対象者・現在の協議会員に留まらず広く参加者を募る。(セミナーを通じて、当協議会の活動の周知や勧誘につなげる)

・地域内のテナントへも広く周知して呼びかけたい。

●協議会員以外の参加者はまだ限定的であった。

●協議会員以外の参加者のうち、今後の連絡を希望される方にメールアドレスを聞いた。

★協議会員から近隣事業者へのお声掛け等を引き続き進めたい。

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 15

9.おわりに(今後の課題等)(2/2)

2016年度のトピック○「新宿ルール実践のための行動指針」が策定されたことを意識して、セミナーに取り入れた。

○目的別学習の紹介も兼ねてセミナーの事務連絡時に紹介を行った。

●新宿ルール実践のための行動指針に沿った講演を企画・開催した。

●過去のセミナー・講習会についても、HP等での公開作業を行い、参加者に案内をした。

★座学のセミナーの回数を減らして、講習会を充実させることも検討中

Page 9: 03 資料1 2016セミナー実施報告【配付用】170315kouzou.cc.kogakuin.ac.jp/.../h28_0321_wmeeting4_1.pdf · セミナー実施報告 資料1 新宿駅周辺防災対策協議会西口部会事務局

新宿駅周辺防災対策協議会 西口部会 事務局 16

≪参考≫事務局へのご意見ご要望(アンケートより)

ホームページでデータを保管整理していることを知り、活用したいと思った

出来る限り参加できればと思っている

チェックリストの手法は参考になった

防災に関する質の高い講演や質疑が大変参考になった。次年度以降も開催する場合には是非参加したい

他の地域で勤務している方でも、セミナーに参加できるのか

少し専門用語が多い

資料構成が複雑でどこをみれば良いかわからない

新宿ルールをいかに周知してもらうか。一部の人だけが知っているものにしてはいけない。

救助する側にたった対策を考えることが必要

マイクの使い方に注意してほしい

講演資料を配付してほしい

東西現地本部が、区の対策本部から指示決定の無い内容を決めて、分配や活動命令を行って良いのか?本来責任のある区が決定すべきことではないか

リスナーに持ち帰ってほしいものを明確にしてセミナーの内容を精査すると良いのではないか

情報収集や情報処理(大量の情報をどのように処理するか等)が知りたい

二度三度のメールアドレス報告をしなくても良いようにしてほしい

配付資料のカラーの電子データを配付するとセミナーに参加しなかった人にも理解しやすい

講演の合間に5分程度の休憩があると良い。

業務継続について知りたい

災害時の外国人対応を知りたい