平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina ›...

23
平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業名 代表者名 所属機関・部局・職名 相手国代表者名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日 イタリアとの共同研究 (CNR) 上田 潔 東北大学・多元物質科学研究所・教授 Giuseppe SANSONE Polytechnic University of Milan・Physics Department・Associate Professor 極紫外およびX線パルスによる超高速コヒーレント制 御とコヒーレントイメージング 2016/4/1 2018/3/31 イタリアとの共同研究 (CNR) 下川 宏明 東北大学・大学院医学系研究科・教授 Ornella RIMOLDI Vita-Salute San Raffaele University・Specialty School Cardiovascular diseases・Honorary Professor 微小血管狭心症に関する多施設共同前向きレジストリ 研究 2016/4/1 2018/3/31 イタリアとの共同研究 (CNR) 新野 宏 東京大学・大気海洋研究所・教授 Mario Marcello MIGLIETTA Institute of Atmospheric Sciences and Climate of the Italian National Research Council・Researcher 竜巻を起こすスーパーセル型積乱雲の特徴と環境場 の日伊における比較研究 2016/4/1 2018/3/31 イタリアとの共同研究 (CNR) 賀来 華江 明治大学・農学部・教授 Rita BERISIO the Italian Research National Council・Institute of Biostructures and Bioimaging・Research professor オリゴ糖に起因する植物防御応答の分子機構 2016/4/1 2018/3/31 イタリアとのセミナー (CNR) 清本 正人 お茶の水女子大学・基幹研究院・准教授 Valeria MATRANGA National Research Council of Italy: CNR・Istituto di Biomedicina e Immunologia Molecolare・Senior Researcher 海洋生物に対する物理的・化学的インパクトーー新た な環境リスクと海の保全戦略ーー 2016/11/29 2016/12/2 インドとの共同研究(DST) 小山 博之 岐阜大学・応用生物科学部・教授 Lingaraj SAHOO Indian Institute of Technology, Guwahati・Biotechnology・Professor 北東インドの低栄養土壌をモデルとするプラントプロバ イオティクス実用化研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 高田 穰 京都大学・放射線生物研究センター・教授 Babu Rao VUNDINTI National Institute of Immunohaematology (ICMR)・Department of Cytogenetics・Scientist D ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共 同研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 木村 彰方 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・教授 Gurvinder KAUR All India Institute of Medical Scinecs・Department of Transplant Immunology and Immunogenetics・Senior Scientist HIV/AIDS関連ゲノム・エピゲノム多様性に関する日印 比較研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 横関 智弘 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Sanjay R. DHAKATE National Physical Laboratory・Division of Materials Physics & Engineering・ Senior Principal Scientist 炭素繊維基材とカーボンナノファイバーによる軽量高 機能ハイブリッド複合材の開発 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 中嶋 隆人 国立研究開発法人理化学研究所・計算科 学研究機構・チームリーダー R. Gadre SHRIDHAR Indian Institute of Technology, Kanpur・Department of Chemistry・ Professor 大規模な分子集合体に関する実験と理論の連携によ る学理解明 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 黒橋 禎夫 京都大学・情報学研究科・教授 Pushpak BHATTACHARYYA Indian Institute of Technology Bombay・Department of Computer Science and Engineering・Professor 中間言語を用いた日本語ヒンディ語機械翻訳 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 田畑 泰彦 京都大学・再生医科学研究所・教授 Manitha NAIR Amrita Institute of Medical Sciences・Assistant Professor 骨再生のための細胞増殖因子のデュアル徐放を可能 とする繊維補強型多孔質足場の創製 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 岩本 光正 東京工業大学・工学院・教授 Shiv Kumar GUPTA Bhabha Atomic Research Centre・Technical Physics Division・ Distinguished Scientist and Head 有機デバイスに向けた高移動度薄膜の作製と電界誘 起光第2次高調波発生法による評価 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 野本 憲一 東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・ 特任教授 Anupama GADIYARA CHAKRAPANI Indian Institute of Astrophysics・Professor 高赤方偏移における宇宙の研究の基礎としての低赤 方偏移の超新星の研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 西口 創 大学共同利用機関法人高エネルギー加速 器研究機構・素粒子原子核研究所・助教 Pradeep SARIN Indian Institutes of Technology (IIT), Bombay・Department of Physics・ Assistant Professor 合成ダイヤモンドによる高線量放射線検出器開発で 実現する素粒子大統一理論の検証実験 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 大村 善治 京都大学・生存圏研究所・教授 Pandharirao Amarkumar KAKAD Indian Institute of Geomagnetism・Upper Atmospheric Sciences Division・ Reader 極端宇宙天気現象における地球磁気圏の粒子加速過 程の総合研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 森川 英明 信州大学・先鋭領域融合研究群 国際ファ イバー工学研究所・教授 Behera Kumar BIJOYA Indian Institute of Technology, Delhi・Department of Textile Technology・ Professor ナノファイバーを用いた3次元織布加工および医療材 料開発 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 山口 正洋 東北大学・大学院工学研究科・教授 Navakanta BHAT Indian Institute of Science (IISc)・Centre for Nano Science and Engineering (CeNSE)・Professor 次世代携帯端末用集積化デバイスのための低温プロ セスXバンドフェライト薄膜の開発 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 嶋田 透 東京大学・大学院農学生命科学研究科・教 Kallare P. ARUN KUMAR Centre for DNA Fingerprinting and Diagnostics, India・Laboratory of Molecular Genetics・Scientist and Group Leader アジア産カイコガ上科蛾類のゲノム多様性に関する共 同研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 入江 亮 熊本大学・大学院先端科学研究部・教授 Tharmalingam PUNNIYAMURTHY Indian Institute of Technology Guwahati・Department of Chemistry・ Professor ラセン状に自己集積するキラルな金属錯体触媒の創 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 鈴木 石根 筑波大学・生命環境系・教授 Jogadhenu Syama Sundar PRAKASH University of Hyderabad・School of Life Sciences・Associate Professor ラン藻の代謝工学によるスキトネミン(抗腫瘍剤)の効 率的な生産系の構築のための研究 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 杉山 正和 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Manish MATHEW Central Electronics Engineering Research Institute (CEERI)・ Optoelectronics Devices Group・Scientist "C" ナノ構造InGaNによる広帯域発光を用いたモノリシック 白色LED 2015/6/1 2017/3/31 インドとの共同研究(DST) 上野 豊 信州大学・学術研究院農学系・助教 Raghavendra BHATTA National Institute of Animal Nutrition and Physiology・・Director 未利用植物資源による反芻動物由来メタン発生抑制と ルーメン微生物群集への影響解明 2015/6/1 2017/3/31

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

事業名 代表者名 所属機関・部局・職名 相手国代表者名 所属機関・部局・職名 研究課題名/セミナー名 開始日 終了日

イタリアとの共同研究(CNR)

上田 潔 東北大学・多元物質科学研究所・教授 Giuseppe SANSONE Polytechnic University of Milan・Physics Department・Associate Professor極紫外およびX線パルスによる超高速コヒーレント制御とコヒーレントイメージング

2016/4/1 2018/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

下川 宏明 東北大学・大学院医学系研究科・教授 Ornella RIMOLDIVita-Salute San Raffaele University・Specialty School Cardiovasculardiseases・Honorary Professor

微小血管狭心症に関する多施設共同前向きレジストリ研究

2016/4/1 2018/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

新野 宏 東京大学・大気海洋研究所・教授Mario MarcelloMIGLIETTA

Institute of Atmospheric Sciences and Climate of the Italian NationalResearch Council・Researcher

竜巻を起こすスーパーセル型積乱雲の特徴と環境場の日伊における比較研究

2016/4/1 2018/3/31

イタリアとの共同研究(CNR)

賀来 華江 明治大学・農学部・教授 Rita BERISIOthe Italian Research National Council・Institute of Biostructures andBioimaging・Research professor

オリゴ糖に起因する植物防御応答の分子機構 2016/4/1 2018/3/31

イタリアとのセミナー(CNR)

清本 正人 お茶の水女子大学・基幹研究院・准教授 Valeria MATRANGANational Research Council of Italy: CNR・Istituto di Biomedicina eImmunologia Molecolare・Senior Researcher

海洋生物に対する物理的・化学的インパクトーー新たな環境リスクと海の保全戦略ーー

2016/11/29 2016/12/2

インドとの共同研究(DST) 小山 博之 岐阜大学・応用生物科学部・教授 Lingaraj SAHOO Indian Institute of Technology, Guwahati・Biotechnology・Professor北東インドの低栄養土壌をモデルとするプラントプロバイオティクス実用化研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 高田 穰 京都大学・放射線生物研究センター・教授 Babu Rao VUNDINTINational Institute of Immunohaematology (ICMR)・Department ofCytogenetics・Scientist D

ファンコニ貧血新規原因遺伝子の同定と解析への共同研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 木村 彰方 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・教授 Gurvinder KAURAll India Institute of Medical Scinecs・Department of TransplantImmunology and Immunogenetics・Senior Scientist

HIV/AIDS関連ゲノム・エピゲノム多様性に関する日印比較研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 横関 智弘 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Sanjay R. DHAKATENational Physical Laboratory・Division of Materials Physics & Engineering・Senior Principal Scientist

炭素繊維基材とカーボンナノファイバーによる軽量高機能ハイブリッド複合材の開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 中嶋 隆人国立研究開発法人理化学研究所・計算科学研究機構・チームリーダー

R. Gadre SHRIDHARIndian Institute of Technology, Kanpur・Department of Chemistry・Professor

大規模な分子集合体に関する実験と理論の連携による学理解明

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 黒橋 禎夫 京都大学・情報学研究科・教授PushpakBHATTACHARYYA

Indian Institute of Technology Bombay・Department of Computer Scienceand Engineering・Professor

中間言語を用いた日本語ヒンディ語機械翻訳 2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 田畑 泰彦 京都大学・再生医科学研究所・教授 Manitha NAIR Amrita Institute of Medical Sciences・Assistant Professor骨再生のための細胞増殖因子のデュアル徐放を可能とする繊維補強型多孔質足場の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 岩本 光正 東京工業大学・工学院・教授 Shiv Kumar GUPTABhabha Atomic Research Centre・Technical Physics Division・Distinguished Scientist and Head

有機デバイスに向けた高移動度薄膜の作製と電界誘起光第2次高調波発生法による評価

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 野本 憲一東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・特任教授

Anupama GADIYARACHAKRAPANI

Indian Institute of Astrophysics・Professor高赤方偏移における宇宙の研究の基礎としての低赤方偏移の超新星の研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 西口 創大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・助教

Pradeep SARINIndian Institutes of Technology (IIT), Bombay・Department of Physics・Assistant Professor

合成ダイヤモンドによる高線量放射線検出器開発で実現する素粒子大統一理論の検証実験

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 大村 善治 京都大学・生存圏研究所・教授Pandharirao AmarkumarKAKAD

Indian Institute of Geomagnetism・Upper Atmospheric Sciences Division・Reader

極端宇宙天気現象における地球磁気圏の粒子加速過程の総合研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 森川 英明信州大学・先鋭領域融合研究群 国際ファイバー工学研究所・教授

Behera Kumar BIJOYAIndian Institute of Technology, Delhi・Department of Textile Technology・Professor

ナノファイバーを用いた3次元織布加工および医療材料開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 山口 正洋 東北大学・大学院工学研究科・教授 Navakanta BHATIndian Institute of Science (IISc)・Centre for Nano Science andEngineering (CeNSE)・Professor

次世代携帯端末用集積化デバイスのための低温プロセスXバンドフェライト薄膜の開発

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 嶋田 透東京大学・大学院農学生命科学研究科・教授

Kallare P. ARUNKUMAR

Centre for DNA Fingerprinting and Diagnostics, India・Laboratory ofMolecular Genetics・Scientist and Group Leader

アジア産カイコガ上科蛾類のゲノム多様性に関する共同研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 入江 亮 熊本大学・大学院先端科学研究部・教授TharmalingamPUNNIYAMURTHY

Indian Institute of Technology Guwahati・Department of Chemistry・Professor

ラセン状に自己集積するキラルな金属錯体触媒の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 鈴木 石根 筑波大学・生命環境系・教授Jogadhenu SyamaSundar PRAKASH

University of Hyderabad・School of Life Sciences・Associate Professorラン藻の代謝工学によるスキトネミン(抗腫瘍剤)の効率的な生産系の構築のための研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 杉山 正和 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Manish MATHEWCentral Electronics Engineering Research Institute (CEERI)・Optoelectronics Devices Group・Scientist "C"

ナノ構造InGaNによる広帯域発光を用いたモノリシック白色LED

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 上野 豊 信州大学・学術研究院農学系・助教 Raghavendra BHATTA National Institute of Animal Nutrition and Physiology・・Director未利用植物資源による反芻動物由来メタン発生抑制とルーメン微生物群集への影響解明

2015/6/1 2017/3/31

Page 2: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

インドとの共同研究(DST) 寺嵜 亨 九州大学・大学院理学研究院・教授Naresh PatwariGANPATHI

Indian Institute of Technology Bombay・Department of Chemistry・Professor

分光および反応実験による有機金属気相成長過程の探究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 摂待 力生 新潟大学・理学部・教授ArumugamTHAMIZHAVEL

Tata Institute of Fundamental Research・Department of CondensedMatter Physics and Materials Science・Associate Professor

Ce化合物における圧力誘起量子臨界点とdHvA効果によるフェルミ面の研究

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 八木 繁幸 大阪府立大学・大学院工学研究科・教授AyyappanpillaiAJAYAGHOSH

National Institute for Interdisciplinary Science and Technology・ChemicalSciences and Technology Division・CSIR Outstanding Scientist

励起子相互作用の制御に基づく新規な光電変換系光捕集用機能性色素の創製

2015/6/1 2017/3/31

インドとの共同研究(DST) 塙 隆夫東京医科歯科大学・生体材料工学研究所・教授

BalasubramanianSUBRAMANIAN

CSIR- Central Electrochemical Research Institute・ElectrochemicalMaterials Science Division・Senior Scientist

チタン合金の骨髄内での骨癒合を抑制するための表面改質

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 中西 尚志国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・グループリーダー

Archita PATNAIKIndian Institute of Technology Madras・Department of Chemistry・Professor

二次元/三次元巨視的分子パターン形成-分子合成、界面化学および応用-

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 伊藤 洋一兵庫県立大学・自然・環境科学研究所・教授

Asoke Kumar SEN Assamu University・Department of Physics・Professor光学望遠鏡を用いた天体観測及び室内実験による星間ダストの偏光に関する研究

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 菅原 達也 京都大学・農学(系)・教授 V BASKARANCentral Food Technological Research Institute・Department ofBiochemistry and Nutrition・Senior Principal Scientist

ナノカプセル化ルテインの大量調製法確立による糖尿病性網膜症の制御

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 藤井 順逸 山形大学・医学(系)・教授Manisha RajanMADKAIKAR

National Institute of Immunohaematology (ICMR)・National Institute ofImmunohaematology (ICMR)・Director-in-Charge

赤血球関連疾患の予防と診断を目指す日印共同研究 2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 関 修平 京都大学・工学(系)・教授 Suhrit GHOSHIndian Association for the Cultivation of Science・Polymer Science Unit・Associate Professor and Head of the Department

ポリウレタンをもとに形成する半導体ナノチューブ:材料造形と半導体特性

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 浅野 公之 京都大学・防災研究所・助教 Prantik MANDALNational Geophysical Research Institute・Theoretical and ComputationalGeophysics Division・Senior Principal Scientist

地震学的データ・情報を統合したカッチ盆地における地震動シミュレーション研究

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 白澤 健太公益財団法人かずさDNA研究所・先端研究部・主任研究員

Ramesh S. BHATUniversity of Agricultural Sciences, Dharwad・Department ofBiotechnology・Professor

ラッカセイ突然変異体の全ゲノム解析によるさび病および黒渋病抵抗性遺伝子座の解明

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 小林 括平 愛媛大学・農学(系)・准教授 Bikash MANDALIndian Agricultural Research Institute・Division of Plant Pathology・Principal Scientist

植物ウイルスRNAサイレンシングサプレッサーによる病徴発現の分子機構

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 安蘇 芳雄 大阪大学・産業科学研究所・教授 Surajit GHOSHCSIR-Indian Institute of Chemical Biology・Organic and MedicinalChemistry・Principal Scientist and Associate Propessor of AcSIR

がん細胞内における活性酸素種の生成のための新規な拡張パイ共役低分子の開発

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 張替 秀郎 東北大学・医学(系)・教授 Prabhakar KEDAR National Institute of Immunohaematology・Assistant Directorインドにおける先天性貧血の病態及び分子遺伝学特徴に関する共同研究

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 吉野 雅彦 東京工業大学・理工学・教授AravindanSIVANANDAM

Indian Institute of Technology, Delhi・Dept.Mechanical Engineering・Associate professor

超微細塑性加工を利用した光メタマテリアルの効率的製造プロセスの開発

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 河野 健司 大阪府立大学・工学(系)・教授Uma MaheswariKRISHNAN

SASTRA University・School of Chemical and Biotechnology・Professor脳疾患治療のための多機能型温度応答性リポソームの開発

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 松浦 幹太 東京大学・生産技術研究所・教授SugataGANGOPADHYAY

Indian Institute of Technology Roorkee・Department of Computer Scienceand Engineering・Associate Professor

サイバーセキュリティ応用のための軽量暗号技術 2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 松村 和明北陸先端科学技術大学院大学・マテリアルサイエンス・准教授

Diwan RAWAT University of Delhi・Department of Chemistry・Professor抗がん剤としてのC5クルクミノイドハイブリッド合成のためのナノ触媒開発

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 佐々木 岳彦 東京大学・新領域創成科学・准教授Bhalchandra MahadeoBHANAGE

Institute of Chemical Technology・Department of Chemistry・Professor固定化イオン液体触媒によるカルボニレーションと二酸化炭素変換

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 河合 明雄 東京工業大学・理工学・准教授 Anunay SAMANTA University of Hyderabad・School of Chemistry・Professorイオン液体ドメイン構造の解明を目指した一重項酸素の近赤外分光

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 吉田 孝紀 信州大学・理学(系)・准教授 Das Kumar SUPRIYO Presidency University・Department of Geology・Assistant Professorヒマラヤ山脈の隆起・侵食に対するインド洋北縁の古海洋学的・生物地化学的応答

2016/6/1 2017/12/31

インドとの共同研究(DST) 小林 尚人 東京大学・理学(系)・准教授 Anil K PANDEYAryabhatta Research Institute of Observational Sciences・Professor(ARIES Scientific officer/Scientist F)

超広視野可視光観測による星団形成の本質の解明 2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 椎名 隆 東海大学・医学(系)・准教授 Uma KANGAAll India Institute of Medical Science・HLA Laboratory・Scientist II (SeniorResearch Scientist)

次世代シークエンシング技術を活用したHLA遺伝子群の多型解析と医科学研究への応用

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(DST) 石井 抱 広島大学・工学(系)・教授 Solomon Raju KOTACSIR - Central Electronics Engineering Research Institute・DigitalSystems Group・Principal Scientist

動的リコンフィギュラブル高速ビジョンアーキテクチャ 2016/6/1 2018/3/31

Page 3: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

インドとの共同研究(DST) 古米 弘明 東京大学・工学(系)・教授 Manish KUMARTezpur University・Department of Environmental Sciences・AssistantProfessor

インド・ブラマプトラ流域における気候変動を考慮した新たな水供給戦略の構築

2016/6/1 2018/3/31

インドとの共同研究(ICHR)

松尾 瑞穂大学共同利用機関法人人間文化研究機構・国立民族学博物館・准教授

ShraddhaKUMBHOJKAR

Savitribai Phule Pune University・Department of History・AssistantProfessor

近代マハーラーシュトラにおけるカースト観の構築 2016/9/1 2018/3/31

インドとの共同研究(ICHR)

外川 昌彦東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所・准教授

Ranjana.MUKHOPADHYAYA

University of Delhi・Department of East Asian Studies・AssociateProfessor

ブッダガヤへの日本の巡礼者-インドにおける仏教復興運動と日印交流

2016/9/1 2018/8/31

インドとの共同研究(ICSSR)

水島 司 東京大学・人文社会(系)・教授 Amaresh DUBEYJawaharlal Nehru University・Centre for the Study of RegionalDevelopment・Professor

インドと日本における都市成長の比較史:鉄鋼都市を事例にして

2016/4/1 2018/3/31

インドとの共同研究(ICSSR)

井坂 理穂 東京大学・総合文化・准教授 Saumya GUPTAJanki Devi Memorial College, University of Delhi・History Department・Assistant Professor

南アジアにおける食と身体をめぐる認識―中世から現代までの料理本の分析を通じて―

2016/4/1 2018/3/31

インドとの共同研究(ICSSR)

杉森 伸吉 東京学芸大学・教育学・教授 Suresh SUNDARAM Annamalai University・Department of Psychology・assistant professorいじめおよびネットいじめの予防に向けた日印比較調査

2016/4/1 2018/3/31

インドとのセミナー(DST) 富永 圭介神戸大学・分子フォトサイエンス研究センター・教授

Amalendu CHANDRAIndian Institute of Technology Kanpur・Department of Chemistry・professor

分子分光学 前線:基礎から材料科学・生物学への応用まで

2016/11/14 2016/11/16

インドとのセミナー(DST) 高梨 弘毅 東北大学・金属材料研究所・教授 Subhankar BEDANTANational Institute of Science Education and Research・School of PhysicalScience・Reader F

ナノスケールにおける磁性 2016/11/21 2016/11/24

インドとのセミナー(DST) 櫻井 伸一 京都工芸繊維大学・繊維・教授 Vimal KATIYARIndian Institute of Technology, Guwahati・Department of ChemicalEngineering・Associate Professor

持続成長可能な環境調和型社会形成に資する高分子材料の新展開に関するシンポジウム

2016/8/4 2016/8/6

インドとのセミナー(DST) 小酒 英範 東京工業大学・理工学・教授 Pramod MEHTAIndian Institute of Technology Madras・Department of MechanicalEngineering・Professor

燃焼のモデリングと計測 2016/8/29 2016/9/2

インドとのセミナー(ICSSR)

島田 竜登 東京大学・人文社会(系)・准教授 Radhika SESHANSavitribai Phule Pune University・Department of History・AssociateProfessor

インド洋世界における商品・市場・商人、1500-1860年 2016/11/19 2016/11/22

インドとのセミナー(ICSSR)

友澤 和夫 広島大学・文学・教授 Subhash ANAND University of Delhi・Delhi School of Economics・Associate Professor現代インドの「包摂的成長」にかかわる経済地理学的研究の推進

2016/8/24 2016/8/26

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

高橋 勝彦 広島大学・大学院工学研究院・教授 Lucia DIAWATIBandung Institute of Technology・Faculty of Industrial Technology・Associate Professor

一般化技術移転モデルの開発とインドネシアへの適用検証

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

江本 憲昭 神戸薬科大学・臨床薬学研究室・教授 Kris Dinarti LUCIAGadjah Mada University・Department of Cardiology and Vascular Medicine,Faculty of Medicine・Faculty Member

未根治心房中隔欠損症における肺高血圧発症メカニズムの解明と治療法 適化への応用

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

白川 仁 東北大学・大学院農学研究科・准教授 Slamet BUDIJANTOBogor Agricultural University・Faculty of Agricultural Engineering andTechnology・Professor

米糠の高度再資源化およびその健康機能応用に関する国際共同研究

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

島津 省吾 千葉大学・大学院工学研究科・教授 RODIANSONOLambung Mangkurat University・Faculty of Mathematics and NaturalSciences・Department Head

結晶化学的に合成した新規Ni系合金触媒を用いるバイオマスの化学変換反応

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

吉田 寿雄京都大学・大学院人間・環境学研究科・教授

Jarnuzi GUNLAZUARDIUniversity of Indonesia・Department of Chemistry, Faculty of Mathematicand Sciences・Senior Lecturer

可視光による水素製造のための量子ドット増感電極型光触媒システムの開発

2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

相澤 龍彦 芝浦工業大学・デザイン工学部・教授 Djoko SANTJOJOUniversity of Brawijaya Malang・Faculty of Mathematics & NaturalSciences・Lecturer

プラズマ酸化システムの開発とその産業・医工学応用 2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

髙樋 さち子 秋田大学・教育文化学部・准教授Irfan Dwidya.PRIJAMBADA

Gadjah Mada University・Faculty of Agriculture・Professorインドネシアにおける伝統的金採掘時の水銀利用による環境汚染の持続的回復と産業発展

2015/4/1 2018/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

小枝 壮太 近畿大学・農学部・講師 Sabaruddin ZAKARIA Syiah Kuala University・Faculty of Agriculture・Professorベゴモウイルス感染トウガラシに見られる無病徴化現象の解明

2016/4/1 2019/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

山田 容三 愛媛大学・大学院農学研究科・教授 Efi Yuliati YOVI Bogor Agricultural University・Faculty of Forestry・Associate Professorチェーンソー伐倒作業における労働災害減少戦略の開発:安全ゲームを基礎として

2016/4/1 2019/3/31

インドネシアとの共同研究(DG-RSTHE)

上村 春樹 長崎大学・熱帯医学研究所・講師 Sukmawati BASUKIAirlangga University・Institute of Tropical Disease・Head of MalariaResearch

熱帯熱マラリアに対するACTの有効性と薬剤耐性関連遺伝子多型の解析

2016/4/1 2019/3/31

インドネシアとの共同研究(LIPI)

山本  衛 京都大学・生存圏研究所・教授 Eddy HERMAWANNational Institute of Aeronautics and Space (LAPAN)・AtmosphericScience and Technology Center・Professor

大型大気レーダーによる赤道大気上下結合の日本インドネシア共同研究

2014/4/1 2017/3/31

インドネシアとの共同研究(LIPI)

松下 文経 筑波大学・生命環境系・准教授 Gadis Sri HARYANIResearch Center for Limnology, LIPI・Inland Water Productivity Division・Professor

リモートセンシング手法による湖沼・貯水池環境変化の監視及び駆動要因の解明

2015/4/1 2018/3/31

Page 4: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

インドネシアとの共同研究(LIPI)

小田 和広 大阪大学・大学院工学研究科・准教授 Adrin TOHARIIndonesia Institute of Science (LIPI)・Research Center for Geotchnology・Senior Researcher

地すべり災害軽減のための無線式災害監視システムとサイフォン排水システムの統合

2016/4/1 2019/3/31

ウクライナとの共同研究(SFFR)

木村 真三獨協医科大学・国際協力支援センター・准教授

Mykola Illich DIDUKHZhytomyr National Agroecological University・Institute of RegionalEcology・Director

長期被ばく予防のための原発事故被災地域における農畜産物の摂食と管理に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

ウクライナとの共同研究(SFFR)

越智 幸三 広島工業大学・生命学部・教授 Bohdan OSTASHIvan Franko National University of Lviv (IFNUL)・Department of Geneticsand Biotechnology・Senior Researcher

代謝制御器官としてのリボゾーム: 新たな概念の創出に向けて

2015/4/1 2017/3/31

ウクライナとの共同研究(SFFR)

青木 徹 静岡大学・電子工学研究所・教授 Volodymyr A GNATYUKNational Academy of Sciences of Ukraine・V.E. Lashkaryov Institute ofSemiconductor Physics・Senior Scientist

セキュリティー診断機器に向けた高エネルギー分解半導体放射線検出システム

2016/7/1 2018/6/30

ウクライナとの共同研究(SFFR)

青山 道夫 福島大学・環境放射能研究所・特任教授 Volodymyr MADERYCH Institute of Mathematical Machine and System Problems・Professor福島およびチェルノブイル事故後の汚染海底堆積物と海洋環境間の放射性物質の相互移行

2016/4/1 2018/3/31

エジプトとの共同研究(MOSR)

辻 健九州大学・カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・准教授

Mohamed MahmoudAhmed ALI ABU EL-RUS

Assiut University・Faculty of Science・Associate Professor蛇紋岩によるCO2鉱物化固定促進に向けた統合的研究

2015/5/1 2017/3/31

エジプトとの共同研究(MOSR)

廣垣 和正 福井大学・工学研究科・准教授 Elmaaty Abou TAREK Damietta University・Faculty of Applied Arts・Professor二機能性反応分散染料を用いた超臨界染色法の確立による綿布染色の環境負荷低減

2016/5/1 2018/3/31

エジプトとのセミナー(MOSR)

ポカレル ラメシュ

九州大学・システム情報科学研究院・教授 Amin SHOUKRYEgypt-Japan University of Science and Technology・School ofElectronics, Communication and Computer・Dean

第4回 日本エジプト電子・通信・計算機に関する国際会議

2016/5/31 2016/6/2

エジプトとのセミナー(MOSR)

山川 宏 早稲田大学・理工学術院・教授 Abdelfatah MOHAMEDEgypt-Japan University of Science and Technology・Mechatronics andRobotics department・Chairman

第2回メカトロニクス・ロボティックスの実践的教育に関するワークショップ

2016/9/5 2016/9/10

オーストリアとの共同研究(FWF)

饗場 篤 東京大学・医学系研究科・教授 Francesco FERRAGUTI Innsbruck Medical University・Department of Pharmacology・Pfofessor代謝型グルタミン酸受容体1型スプライスバリアントの機能解析

2015/4/1 2017/3/31

オーストリアとの共同研究(FWF)

永崎 洋国立研究開発法人産業技術総合研究所・電子光技術研究部門・首席研究員

Michael EISTERER Vienna University of Technology・Senior ResearcherBa-122系高温超伝導体の異常なピニング特性の解明と臨界電流の向上

2016/4/1 2018/3/31

オーストリアとの共同研究(FWF)

川勝 泰二国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構・新産業開拓研究領域・主任研究員

Eva STOGERUniversity of Natural Resources and Life Sciences, Vienna・Department ofApplied Genetics and Cell Biology・Head/Professor

小胞体ストレス応答機構の解明・利用によるバイオ医薬品産業の新展開

2016/4/1 2018/3/31

オーストリアとのセミナー(FWF)

家入 葉子 京都大学・文学研究科・教授Stephan JohannesELSPASS

University of Salzburg・Department of German Studies・Professor歴史社会言語学の方法と展望―オーストリアと日本における研究の比較

2016/9/12 2016/9/14

オランダとのセミナー(NWO)

徳山 豪 東北大学・情報科学研究科・教授 Bettina SPECKMANNEindhoven University of Technology・Department of Computer Scienceand Mathematics・Professor

動力学的幾何学ネットワークに関するセミナー 2016/4/27 2016/5/3

オランダとのセミナー(NWO)

北島 健名古屋大学・生物機能開発利用研究センター・教授

Manfred WUHRERLeiden University Medical Center・Center for Proteomics andMetabolomics・Head of the Center for Proteomics and Metabolomics

健康と病気の糖鎖生物学に関する日蘭糖鎖科学共同セミナー

2016/4/18 2016/4/22

オランダとのセミナー(NWO)

高木 泰士東京工業大学・環境・社会理工学院・准教授

Sebastiaan JONKMAN Delft University of Technology・Civil Engineering・Professor日本・オランダ沿岸域災害常襲国の減災に向けた知の協働

2016/12/11 2016/12/17

ケニアとの共同研究(NACOSTI)

植竹 淳大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・国立極地研究所・特任研究員

Hamadi Iddi BOGA Jomo Kenyatta University of Agriculture and Technology・Professor ケニア山における氷河生態系の解明 2015/8/1 2017/7/31

ケニアとの共同研究(NACOSTI)

槇原 大悟名古屋大学・農学国際教育協力研究センター・准教授

John Munji KIMANIKenya Agricultural and Livestock Research Organization・Mwea Center・Principal Research Scientist

ケニアの大規模灌漑畑作地区におけるイネの塩害克服に向けた課題解決型研究

2016/4/1 2018/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

岡嶋  孝治 北海道大学・情報科学研究科・教授 Nam-Joon CHONanyang Technological University・School of Materials Science andEngineering・Associate Professor

ヒト間葉系幹細胞治療技術の開発とその 適化に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

玉田 薫 九州大学・先導物質化学研究所・教授 Yin Thai CHANNational University of Singapore (NUS)・Department of Chemistry, Facultyof Science・Associate Professor

溶液フロー型プラズモンナノキャビティーからのレーザー発振とセンサー応用

2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

馬場 祥史熊本大学・生命科学研究部消化器外科学・講師

Patrick TANDuke-NUS Graduate Medical School Singapore・Department of Cancerand Stem Cell Biology Program・Professor

胃癌CAFsを用いた統合的遺伝子解析 2015/4/1 2017/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

劉 小晰 信州大学・学術研究院工学系・教授S. N.PIRAMANAYAGAM

Nanyang Technological University・School of Physical and MathematicalSciences・Associate Professor

エネルギー・ハーベスト磁気MEMSとそのIoTへの応用 2016/4/1 2018/3/31

シンガポールとの共同研究(NUS)

櫻川 昌哉 慶應義塾大学・経済学部・教授 Jing HUANGLee Kuan Yew School of Public Policy・Centre on Asia and Globalization・Director

日中関係を軸としたアジアにおける経済協力 2016/4/1 2018/3/31

シンガポールとのセミナー(NUS)

山内 裕 京都大学・経営管理大学院・准教授 Julien CAYLANanyang Technological University・College of Business・AssistantProfessor

アジアにおけるエスノグラフィと相互行為: 学際的研究手法

2017/2/20 2017/2/22

Page 5: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

スウェーデンとの共同研究(STINT)

寺村 裕治東京大学・大学院工学系研究科・特任准教授

Bo NILSSONUppsala University・Department of Immunology, Genetics and Pathology・Professor

移植用臓器の生体適合性の向上を目指した細胞の表面修飾法の開発

2014/6/1 2016/5/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

武藤 俊介 名古屋大学・エコトピア科学研究所・教授 Jan RUSZUppsala University・Department of Physics and Astronomy, Faculty ofScience・Assistant Professor

電子磁気二色性による局所スピンモーメント測定技術の開発

2014/6/1 2016/5/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

吉村 昭彦 慶應義塾大学・医学部・教授 Martin ROTTENBERGKarolinska Institute・Microbiology, Tumor and Cell Biology Center・professor

細菌感染と自己免疫疾患におけるSOCS分子群の意義の解明

2014/9/1 2016/8/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

村山 明宏 北海道大学・大学院情報科学研究科・教授 Weimin CHENLinkoping University・Department of Physics, Chemistry and Biology・Professor

室温スピントロニクスを目指す半導体ナノ構造のスピン機能性探索

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

中川 敦史 大阪大学・たんぱく質研究所・教授 Janos HAJDU Uppsala University・Department of Cell and Molecular Biology・Professorウイルスの生きた状態での構造解析を目指した1分子イメージング法の開発

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

吉川 邦夫 東京工業大学・環境・社会理工学院・教授 Erik FURUSJOLulea University of Technology・Division of Energy Science・ProjectManager

触媒水熱反応とガス化反応を組み合わせた廃棄物系バイオマスからのバイオ燃料製造

2015/4/1 2017/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

南部 篤大学共同利用機関法人自然科学研究機構・生理学研究所・教授

Arvind KUMARKTH Royal Institute of Technology・Computational Biology, School ofComputer Science ・Assistant Professor

パーキンソン病のマルチスケールモデル:単一ニューロン異常からネットワーク異常まで

2016/4/1 2018/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

今井 正幸 東北大学・理学研究科・教授 Ulf OLSSON Lund University・Faculty of Science・Professor 分子供給系を持つ自己生産ベシクルの開発 2016/4/1 2018/3/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

寺村 裕治 東京大学・工学系研究科・特任准教授 Bo NILSSONUppsala University・Department of Immunology, Genetics and Pathology・Professor

移植用臓器の生体適合性の向上を目指した細胞の表面修飾法の開発

2016/6/1 2018/5/31

スウェーデンとの共同研究(STINT)

平沢 晃 慶應義塾大学・医学部・専任講師 Lao SAALLund University・Division of Oncology and Pathology, Department ofClinical Sciences・Head, Translational Oncogenomics Unit, AssistantProfessor

卵巣癌早期診断を目的とした血液中遊離DNAの同定 2016/4/1 2018/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

関根 誠 名古屋大学・大学院工学研究科・特任教授 Uros CVELBARJozef Stefan Institute・Surface Engineering and Optoelectronics F4・Professor, Department deputy head

カーボンナノウォールを用いた発がん物質ガス分子センシングに関する研究

2015/4/1 2017/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

木村 勇気 北海道大学・低温科学研究所・准教授 Saso STURMJozef Stefan Institute・Department for nanostructured materials・Seniorresearcher

フルイド反応透過電子顕微鏡を用いた微粒子合成と光触媒活性の溶液中その場観察研究

2015/4/1 2017/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

杉本 直己 甲南大学・先端生命工学研究所・教授 Janez PLAVEC Slovenian NMR center・National Institute of Chemistry・Professor分子クラウディング環境下における核酸非二重らせん構造の安定性と機能

2015/4/1 2017/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

水口 賢司国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所・医薬基盤研究所 バイオインフォマティクスプロジェクト・プロジェクトリーダー

Dusanka JANEZICUniversity of Primorska・Faculty of Mathematics, Natural Sciences andInfor・Professor

創薬を指向したタンパク質の結合部位予測アルゴリズムの開発

2016/4/1 2018/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

村井 耕二 福井県立大学・生物資源学部・教授 Vladimir MEGLICAgricultural Institute of Slovenia・Crop Science Department・Departmenthead

日本―スロベニア品種間ハイブリッドコムギの開発と評価

2016/4/1 2018/3/31

スロベニアとの共同研究(MESS)

アギレ・デュラン エルナン・エドワルド

信州大学・学術研究院工学系・准教授 Bogdan FILIPIC Jozef Stefan Institute・Department of Intelligent Systems・Professor実応用のための進化的多目的・多数目的 適化の先進的方法論

2016/4/1 2018/3/31

タイとの共同研究(NRCT) 鈴木 石根 筑波大学・生命環境系・教授KalayaneePAITHOONRANGSARID

King Mongkut's University of Technology in Thunbori・BiochemicalEngineering and Pilot Plant Research and Development Unit・Researcher

スピルリナの唯一の形質転換系を用いた耐熱性フィコシアニンの異種発現

2014/4/1 2017/3/31

タイとの共同研究(NRCT) 野尻 秀昭東京大学・生物生産工学研究センター・教授

Onruthai PINYAKONG Chulalongkorn University・Faculty of Science・Assistant ProfessorNovosphingobium属PCY株のピレン分解能の解明と応用

2014/4/1 2017/3/31

タイとの共同研究(NRCT) 開發 邦宏大阪大学・産業科学研究所・特任准教授(常勤)

Areerat SANGARSANGDepartment of Medical Science, Thailand・National Institute of Health・Principal investigator, Senior professional level

デングウイルス感染症を検出するペプチド核酸デバイスの開発

2015/6/1 2018/5/31

タイとの共同研究(NRCT) 馬場 暁 新潟大学・工学部・准教授 Sanong EKGASITChulalongkorn University・Faculty of Science, Department of Chemistry・Associate Professor

ナノ金属微粒子を金属格子上に集積したプラズモニック有機デバイスの開発

2015/6/1 2018/5/31

タイとの共同研究(NRCT) 塩見 和朗 北里大学・大学院感染制御科学府・教授ArinthipTHAMCHAIPENET

Kasetsart University・Faculty of Science・Associate Professor放線菌を用いたPCスクリーニングおよび遺伝子操作による新規生物活性物質探索

2016/4/1 2019/3/31

タイとの共同研究(NRCT) 内海 俊樹鹿児島大学・学術研究院理工学域理学系・教授

Neung TEAUMROONGSuranaree University of Technology・Institute of Agricultural Technology・Professor

イネと根粒菌のエンドファイト共生の成立機構と窒素固定の発現

2016/4/1 2018/3/31

チェコとの共同研究(CAS)

照井 一成 京都大学・数理解析研究所・准教授 Rostislav HORCIKCzech Academy of Science・Institute of Computer Science・SeniorResearcher

ファジィ論理・矛盾許容論理・部分構造論理に基づく非古典数学の探究

2016/4/1 2018/3/31

チェコとの共同研究(CAS)

東口 武史 宇都宮大学・工学研究科・准教授 Tomas MOCEKInstitute of Physics, the Czech Academy of Sciences (CAS)・Departmentof Diode-pumped Lasers, Division of Hig・Head of Division, Head ofHiLASE Centre

高品質レーザー駆動水の窓軟X線の高輝度化と生物イメージング応用

2016/4/1 2018/3/31

Page 6: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

チェコとの共同研究(CAS)

前田 浩 崇城大学・DDS研究所・特任教授 Tomas ETRYCHInstitute of Macromolecular Chemistry, Academy of the Czech Republic・Department of Biomedicinal Polymers・Senior Researcher

高度に腫瘍選択的な高分子薬の合成と癌の高感度蛍光検出と治療

2016/4/1 2018/3/31

チュニジアとのセミナー(MHESR)

松原 康介 筑波大学・システム情報系・准教授 Mahmoud Elies HAMZA National Agronomic Institute of Tunisia・General Directorチュニジア-日本シンポジウム「イノベーティブ社会構築に向けたマネジメント戦略」

2016/9/17 2016/9/19

ドイツとの共同研究(DAAD)

宮本 憲二 慶應義塾大学・理工学部・准教授 Robert KOURISTRuhr-Universitat Bochum・Fakultat fur Biologie und Biotechnologie・Juniorprofessor

ファインケミカルの生産を指向した細菌由来脱炭酸酵素の合理的機能改変

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

河内 孝之 京都大学・生命科学・教授 Sabine ZACHGO University of Osnabruck・Botany Department・Professor日独連携による基部陸上植物モデル苔類ゼニゴケのルネッサンス

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

渡邉 哲 京都大学・工学研究科・講師Robin N. KLUPPTAYLOR

Friedrich-Alexander University of Erlangen-Nuremberg・Department ofChemical and Bioengineering・Assistant Professor

コアシェル構造制御に向けた不均一核生成・成長過程のオンライン光学測定とモデル化

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

温 暁青 九州工業大学・情報工学研究院・教授Hans-JoachimWUNDERLICH

University of Stuttgart・Computer Architecture Department・Professorテストクロック危険性の検出と除去に基づく高品質LSIテスト方式に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

島上 哲朗 金沢大学・附属病院・助教 Christoph WELSCHGoethe University Hospital・Department of Internal Medicine 1・ResearchGroup Leader

C型肝炎ウイルスNS3変異体出現の分子生物学的機構の解明

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

早坂 和弘国立研究開発法人情報通信研究機構・未来ICT研究所・研究マネージャー

TanjaMEHLSTAEUBLER

Physikalisch-Technische Bundesanstalt・Junior Research Group Leader複数イオンによる新型光時計を目指したイオントラップ技術の開発

2015/4/1 2017/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

寺川 光洋 慶應義塾大学・理工学部・准教授 Tammo RIPKENLaser Zentrum Hannover e.V.・Biomedical Optics Department・Head ofDepartment

多機能光学インプラントの開発 2016/4/1 2018/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

鵜飼 正敏 東京農工大学・工学研究院・教授 Arno EHRESMANThe University of Kassel・Institute for Physics and Centre forInterdiscipli・Professor and Scientific Director CINSaT

放射線生体分子損傷の緩和的定着経路の解明のための中間体蛍光分析法の開発

2016/4/1 2018/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

児玉 忠恭大学共同利用機関法人自然科学研究機構・国立天文台・准教授

Reinhard GENZELMax-Planck-Institute for extraterrestrial Physics・Infrared/SubmillimeterAstronomy Group・Professor, Director

近赤外線から電波での高解像度観測によって拓く形成途上銀河の解剖学

2016/4/1 2018/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

山本 敬三 京都大学・法学研究科・教授 Harald BAUMMax Planck Institute for Comparative and International Private Law・Professor

法原則としての私的自治及び自己責任に関する日独比較法

2016/4/1 2018/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

宮本 陽一 大阪大学・言語文化研究科・准教授 Uli SAUERLANDCenter for General Linguistics・Project Division 6: Interfaces betweenSentence Se・Research Group Leader

量化に関する実験語用論的研究 2016/4/1 2018/3/31

ドイツとの共同研究(DAAD)

大谷 航東京大学・素粒子物理国際研究センター・准教授

Felix SEFKOW DESY・Senior researcher新世代光センサーを用いた超高精細シンチレータカロリメータの開発

2016/4/1 2018/3/31

ドイツとのセミナー(DFG) 山崎 徹 兵庫県立大学・工学研究科・教授 Klaus Gerhard BADEKarlsruhe Institute of Technology・Institute for MicrostructureTechnology・Head of Group Laserlithography, Dr, Senior researcher

金属系ナノ・マイクロマテリアルと超微細成形加工 2016/9/7 2016/9/10

ドイツとのセミナー(DFG) 小形 正男 東京大学・大学院理学系研究科・教授 Peter LEMMENS TU Braunschweig・Institute for Physics of Condensed Materials・Professor 強相関電子系におけるパリティ混成効果 2016/9/26 2016/9/29

ドイツとのセミナー(DFG) 江尻 信司 新潟大学・自然科学系・准教授 Tilo WETTIG University of Regensburg・Department of Physics・Professor 格子場理論の相構造 2016/9/26 2016/9/28

ドイツとのセミナー(DFG)サンドア クリスチャン

奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科・准教授

Pascal FALLAVOLLITATechnische Universitaet Muenchen・Faculty of Computer Science・SeniorResearch Scientist

定位脳手術計画のためのVisuo-Haptic拡張現実感インタフェース

2016/5/30 2016/6/3

トルコとの共同研究(TUBITAK)

門脇 和男 筑波大学・数理物質系・教授 Ahmet ORAL Middle East Technical University・Department of Physics・Professor トポロジカル超伝導状態の実験による解明 2015/4/1 2017/3/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

生田 宏一 京都大学・ウイルス研究所・教授 Batu M ERMANSabanci University・Faculty of Engineering and Natural Sciences・Associate Professor

ゲノム改変によるインターロイキン7レセプター発現制御機構の解析

2015/9/1 2017/8/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

吉塚 和治 北九州市立大学・国際環境工学部・教授 Nalan KABAY Ege University・Engineering Faculty・Professor吸着法と電気透析法のハイブリッドプロセスによる地熱水からのリチウムとホウ素の回収

2015/4/1 2017/3/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

海渡 貴司 大阪大学・医学(系)・助教 Petek KORKUSUZ Hacettepe University・Department of Histology & Embryology・Professorナノセラミックスと骨形成因子の複合体新規バイオマテリアルによる骨再生技術の確立

2016/4/1 2018/3/31

トルコとの共同研究(TUBITAK)

伊藤 嘉浩国立研究開発法人理化学研究所・伊藤ナノ医工学研究室・主任研究員

Ugur OsmanSEZERMAN

Acibadem University・Department of Biostatistics and Medical Informatic・Professor

試験管内進化法とインシリコ計算による、抗ガン剤精密輸送のためのペプチド設計

2016/4/1 2018/3/31

ニュージーランドとの共同研究(MBIE-RSNZ)

上野 博史 東京大学・大学院工学系研究科・助教 Gregory Murray COOKUniversity of Otago・Otago School of Medical Sciences, Department ofMi・Professor

細菌由来ATP合成酵素の機能制御機構の生物物理学的および生化学的探索

2016/4/1 2018/3/31

Page 7: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

ニュージーランドとの共同研究(MBIE-RSNZ)

壁谷澤 寿海 東京大学・地震研究所・教授 Kenneth J ELWOOD Univesity of Auckland・Faculty of Engineering・Professor鉄筋コンクリ-ト造耐震壁の耐震性能評価法に関する研究

2016/4/1 2018/3/31

ニュージーランドとの共同研究(MBIE-RSNZ)

工藤 真二 九州大学・先導物質化学研究所・助教 Jonathan SPERRYUniversity of Auckland・School of Chemical Sciences・Senior Lecturer andRutherford Discovery Fellow

レボグルコセノンの高効率製造とバイオリニューアブルな薬剤候補化合物への変換

2016/4/1 2018/3/31

ニュージーランドとの共同研究(MBIE-RSNZ)

河野 隆二 横浜国立大学・工学研究院・教授Graeme KennethWOODWARD

University of Canterbury・Wireless Research Centre・Research Leader災害非常時における医療支援救済のためのディペンダブル無線ボディエリアネットワーク

2016/4/1 2018/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

高橋 豊 京都大学・情報学研究科・教授Winston Khoon GuanSEAH

Victoria University of Wellington・School of Engineering and ComputerScience・Professor

SDNおよびOpenFlowに基づくネットワークシステムのモデリングと性能評価

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

重松 紀生国立研究開発法人産業技術総合研究所・活断層・火山研究部門・主任研究員

John TOWNENDVictoria University of Wellington・Institute of Geophysics, School ofGeography, Envnvironment and Earth Sciences・Associate Professor

ミクロからマクロスケールにおけるアルパイン断層の力学特性の評価

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

牧 輝弥 金沢大学・理工研究域・准教授 Steve Brian POINTING Auckland University of Technology・School of Applied Sciences・Professorアジアとオセアニア圏に風送される大陸有害エアロゾルの実相調査とその列島汚染予防

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとの共同研究(RSNZ)

小川 康雄 東京工業大学・理学院・教授 Wiebke HEISEGNS Science・Natural Hazards division, Tectonophysics department・Research Geophysicist

ヒクランギ沈み込み帯の電気伝導度分布はプレート間の摩擦を意味するか

2015/4/1 2017/3/31

ニュージーランドとのセミナー(MBIE-RSNZ)

福本 康秀九州大学・マス・フォア・インダストリ研究所・教授

Graeme Charles WAKEMassey University・Institute of Natural and Mathematical Sciences・Professor Emeritus

数学イノベーションのための数学・産業界協働スタディグループ

2016/7/4 2016/7/8

ハンガリーとの共同研究(HAS)

佐藤 勇二 筑波大学・数理物質・助教 Zoltan BAJNOK Wigner Research Centre for Theoretical Physics・Research Professorゲージ-重力双対性と可積分性に基づく強結合ゲージ理論ダイナミクスの展開

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

中原 明生 日本大学・理工学・教授 Ferenc KUNUniversity of Debrecen・Department of Theoretical Physics・Associateprofessor

外場による塑性変形の関与する破壊のメカニズムとその制御

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

松清 修一 九州大学・総合理工学・助教 Arpad KISResearch Centre for Astrnomy and Earth Sciences of the HungarianAcademy of Sciences・Geodetic and Geophysical Institute・seniorresearch fellow

衝撃波フェルミ加速過程における沿磁力線ビームの役割

2015/9/1 2017/8/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

橋本 秀紀 中央大学・理工学・教授 Peter KORONDIBudapest University of Technology and Economics・Dept. ofMechatronics, Optics and Applied Informatics・Professor

空間知能化による動物行動学に基づく生活空間におけるコミュニケーションモデルの展開

2015/4/1 2017/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

内一 哲哉 東北大学・流体科学研究所・准教授 Gabor VERTESYHungarian Academy of Sciences・Research Institute for Technical Physicsand Mater・Scientific advisor

リスクベース保全を目指した先進的磁気試験による化学プラント構造材料の劣化評価

2016/4/1 2018/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

那須田 周平 京都大学・農学研究科・准教授 Gabriella LINCHungarian Academy of Sciences・Centre for Agricultural Research・SeniorResearch Associate

コムギの異数体を利用したオオムギ単一染色体組換え系統群の育成

2016/4/1 2018/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

小野 悦郎 九州大学・医学研究院・教授 Jozsef TOLDIMTA-SZTE Neuroscience Research Group (20 006), Hungarian Academyof Sciences・Department of Physiology, Anatomy and Neuroscience・Professor

神経精神障害に対する新規治療方法開発のための内在性キヌレニンシステムに関する研究

2016/4/1 2018/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

荒岡 史人国立研究開発法人理化学研究所・創発物性科学研究センター・ユニットリーダー

Agnes BUKAWigner Research Centre of the Hungarian Academy of Sciences・Institutefor Solid State Physics and Optics・Deputy director-general

液晶ソフトマター系におけるトポロジカル欠陥配列 -能動制御と応用

2016/4/1 2018/3/31

ハンガリーとの共同研究(HAS)

中林 誠一郎 埼玉大学・理工学・教授 Laszlo BICZOKHungarian Academy of Sciences・Research Centre for Natural Sciences・Head of Laboratory of Spectroscopy

超分子ナノシステムにおける多電子移動反応の研究 2016/4/1 2018/3/31

バングラディシュとの共同研究(UGC)

高藤 誠 熊本大学・大学院先端科学研究部・准教授Mohammed MizanurRAHMAN

University of Dhaka・Department of Applied Chemistry and ChemicalEngin・Professor

水環境汚染有機化合物の高速・高精度分析のための分子認識システムの開発

2016/10/1 2018/9/30

バングラディシュとの共同研究(UGC)

アハメド トファエル

筑波大学・生命環境系・准教授 Wardatul AKMAM University of Rajshahi・Department of Sociology・Professor地方農村女性による持続的農業開発と雇用創出:バングラデシュと日本の二国間比較

2016/6/1 2018/5/31

フィンランドとの共同研究(AF)

鈴木 亮子 慶應義塾大学・経済学部・教授 Ritva LAURYUniversity of Helsinki・Department of Finnish, Finno-Ugrian andScandinavian Studies・Professor

会話における言語と相互行為の「単位」:複数言語からの創発的アプローチ

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとの共同研究(AF)

田畑 伸一郎北海道大学・スラブ・ユーラシア研究センター・教授

Veli-PekkaTYNKKYNEN

University of Helsinki・Aleksanteri Institute・Professorロシア 後のエネルギー・フロンティア:極北地域の持続的発展への挑戦

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとの共同研究(AF)

水越 伸 東京大学・情報学環・教授 Mikko VILLI The University of Helsinki・Faculty of Social Science・Lecturer空間情報を組み込んだデジタル・ストーリーテリングの共創的デザイン

2014/10/1 2016/9/30

フィンランドとの共同研究(AF)

田中 幹人 早稲田大学・政治経済学術院・准教授 Risto KUNELIUSUniversity of Tampere・School of Communication, Media and Theatre・professor

メディアイベントの情報流通とソーシャルメディアの実践~フクシマの意味を追う

2014/9/1 2016/8/31

フィンランドとのセミナー(AF)

田中 亮一 北海道大学・低温科学研究所・准教授YagutALLAHVERDIYEVA-RINNE

University of Turku・Biochemistry Department・Adjunct Professor光合成と細胞の代謝活動の統合的理解~持続可能なバイオエコノミーを目指して

2016/9/5 2016/9/10

Page 8: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

フィンランドとのセミナー(AF)

落合 文吾 山形大学・大学院理工学研究科・教授 Mcgrory PETER Aalto University・International Design Business Management・Professor 国際ビジネスデザインと先端科学の融合 2016/8/31 2016/9/2

ブラジルとの共同研究(CAPES)

丸山 史人 京都大学・大学院医学研究科・准教授Cristiane CarneiroTHOMPSON

Federal University of Rio de Janeiro・Institute of Biology・Professorブラジル由来コレラゲノム解析を通じた新規病原性獲得機構の解明

2015/4/1 2017/3/31

ブラジルとの共同研究(CAPES)

梶田 真也 東京農工大学・大学院農学研究院・教授 Fabio Lopes OLIVARESUniversidade Estadual do Norte Fluminense Darcy Ribeiro・Center ofbioscience and biotechnology・Associate professor

持続的な農業生産のためのサトウキビ栽培残渣の土壌還元に関する学際共同研究

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

蒔田 直昌 長崎大学・医歯薬学総合研究科・教授Jean-JacquesSCHOTT

INSERM・Research Unit of l'institut du thorax, INSERM UMR 1087/ CNRSUMR 6291・Senior Researcher (DR2)

ゲノム科学・iPS・シミュレーションの 新技術を用いた心臓突然死の新規機序解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

二木 史朗 京都大学・化学研究所・教授 Sandrine SAGANCNRS, Ecole Normale Superieure (ENS), University Pierre et Marie Curie(Univ ersite de Paris 6)・Chemistry, Laboratory of BioMolecules (UMR7203)・Director of Research (DR) CNRS

アルブミンを血中保持担体に用いた腫瘍組織への薬物送達の新戦略

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

中條 達也 筑波大学・数理物質・講師Gustavo CONESABALBASTRE

CNRS, Physique Subatomique et de Cosmologie (LPSC) Grenoble・LHC-ALICE group・Researcher CR1

ジェット・光子・ハドロン測定によるジェット抑制機構とQGP媒質応答の解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

松本 耕二名古屋大学・大学院多元数理科学研究科・教授

Driss ESSOUABRI University of Jean Monnet・Institute Camille Jordan・Professor 多変数ゼータ関数とその応用 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

坂井 南美国立研究開発法人理化学研究所・坂井星・惑星形成研究室・准主任研究員

Cecilia CECCARELLIInstitute de Planetologie et d'Astrophysique de Grenoble・Astronome lreClasse Exceptionelle

星・惑星系形成における分子形成 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

西村 伸 九州大学・大学院工学研究院・教授 Sylvie CASTAGNETEcole Nationale Superieure de Mechanique et d'aerotechnique (ENSMA)・Institute P', Recherche et Ingenierie en Materiaux, Mechanique etEnergetique・Charge de recherche de 1ere classe titulaire

高分子材料の高圧水素環境下における破壊挙動観察とそのメカニズム解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

小山 大介 同志社大学・理工学部・准教授 Marie Pierre KRAFFTCentre National de la Recherche Scientifique・Institut Charles Sadron・Research Director

生体損傷を抑えた超音波による薬物・遺伝子投与用機能性マイクロカプセルの開発

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

尾藤 晴彦 東京大学・大学院医学系研究科・教授 Christophe MULLEUniversity of Bordeaux・Interdisciplinary Institute for Neuroscience・Director

グルタミン酸シナプスの機能と病態の分子神経生物学 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

三田 吉郎 東京大学・大学院工学系研究科・准教授Matthieu Jean-AlbertDENOUAL

ENSI de Caen・Group in Computer Science, Image, Control andElectronics・Associate Professor

ゼオライト・エレクトロニクス・ナノストラクチャ(ZEN)による集積化学センサ

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

川村 邦男 広島修道大学・大学院人間環境学部・教授Marie-ChristineMAUREL

Pierre et Marie Curie (UPMC) Paris 6・Molecular and Cellular Biology・Professor

熱水環境などの原始地球極限環境に抗し得たRNA分子の構造機能解析

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

石丸 友里 国際基督教大学・教養学部・准教授 Nicolas PRANTZOSInstitut d'Astrophysique de Paris・Directeur de recherche de 2eme classetitulaire

宇宙の物質史: 重元素の起源 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

伊藤 哲史 京都大学・理学研究科・准教授 Anna CADORETEcole polytechnique・Centre de mathematiques Laurent Schwartz・Associate Professor

Galois表現のp進的およびモチーフ論的側面 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

田部 勢津久 京都大学・人間・環境学研究科・教授 Bruno VIANA Institute of Chemical Research Paris・IRCP・CNRS Research Director 赤色と近赤外長残光蛍光体の開発 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

天野 浩名古屋大学・未来材料・システム研究所・教授

AgnesTRASSOUDAINE

Blaise Pascal University・Professor Si基板上のInGaNナノワイヤ太陽電池 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

尾中 敬 東京大学・大学院理学系研究科・教授 Frederic GALLIANOThe Saclay Nuclear Research Center・Service of Astrophysics・Staffresearcher

銀河、系外銀河中のガスとダスト進化の4つの赤外線衛星による研究

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

北 潔長崎大学・熱帯医学・グローバルヘルス研究科・教授

Frederic BRINGAUDUniversite Bordeaux Segalen, CNRS, UMR5234・Laboratoire deMicrobiologie Fondamentale et Patho・Director of Research (DR1)

寄生原虫の酢酸及び脂質代謝経路に関わる酵素群の同定・機能・調節の解析。

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

長岡 正隆 名古屋大学・大学院情報科学研究科・教授Manuel Felipe RUIZ-LOPEZ

University of Lorraine (University of Nancy)・Theoretical Chemistry andBiochemistry・CNRS Research director 1st class

計算分子技術の日仏共同研究:複合化学反応系ダイナミクスの先端シミュレーション

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

川口 真也 同志社大学・研究開発推進機構・准教授 Federico TRIGO Paris Descartes University, France・Assistant Professor小脳プルキンエ細胞における軸索での伝達物質受容体による情報伝達制御

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

肥山 詠美子国立研究開発法人理化学研究所・仁科加速器研究センター・准主任研究員

Mario GATTOBIGIO University of Nice・Non Linear Institute of Nice・Associate professor 少数系問題における極限の安定性の研究 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

上野 秀樹国立研究開発法人理化学研究所・仁科加速器研究センター・主任研究員

Georgi GEORGIEVCNRS National Institute of Nuclear and Particle Physics (IN2P3)・Centerfor Nuclear Sciences and Materials Sciences・Associate scientist 1stclass

停止・低速RIビーム技術を用いた遠不安定核の核電磁モーメント

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(CNRS)

落合 恵美子 京都大学・文学研究科・教授SebastienLECHEVALIER

Advanced Graduate School for Social Sciences (EHESS)・Center forChinese, Korean, and Japanese Studies・Associate Professor

資本主義・福祉レジーム・親密圏:欧州と東アジアの成熟社会における人間再生産の理論

2016/4/10 2018/3/31

Page 9: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

フランスとの共同研究(Inria)

蓮尾 一郎東京大学・大学院情報理工学系研究科・准教授

Ugo DAL LAGO University of Bologna and INRIA Sophia Antipolis・Assistant Professor相互作用の幾何によるソフトウェア検証:並列計算,リソース依存計算および計算副作用

2015/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(Inria)

アギレ・デュラン エルナン・エドワルド

信州大学・学術研究院工学系・准教授 Anne AUGERInstitut National de Recherche en Informatique et en Automatique(INRIA)・Research Scientist (CR1)

任意数目的ブラックボックス 適化における三方向スケーラビリティ

2015/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(Inria)

岡田 光弘 慶應義塾大学・文学部・教授ChatzikokolakisKONSTANTINOS

Ecole Polytechnique・Laboratoire d'Informatique de l'Ecole polytechniqu・Charges de recherche (CR1), also (NRIA project member)

論理的ー形式的手法による情報セキュリティ研究ー暗号プロトコル検証と量的情報流解析

2016/4/1 2019/3/31

フランスとの共同研究(Inria)

朝枝 仁国立研究開発法人情報通信研究機構・ネットワークシステム研究所・研究マネージャー

Walid DABBOUSInstitut National de Recherche en Informatique et en Automatique (Inria)・DIANA research team・Research director

UHD-on-5G: 5Gネットワークにおける超高精細ビデオ転送技術の研究開発

2016/4/1 2019/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

梶野 瑞王気象庁気象研究所・環境・応用気象研究部・主任研究官

Quelo DENISInstitute for Radiological Protection and Nuclear Safety (IRSN)・Atmospheric Transfer Modeling Section (BMTA)・Researcher

原発事故により大気中に放出される放射性物質の動態モデルに関する技術交流

2014/9/1 2016/8/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

吉永 正彦 北海道大学・大学院理学研究院・准教授 Jean VALLESUniversity of Pau・Laboratory of mathematics and their applications・Associate Professor

超平面配置の幾何、組合せ論および関連する諸問題 2014/9/1 2016/8/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

松田 建児 京都大学・工学研究科・教授 Remi METIVIEREcole Normale Superieure de Cachan & CNRS・PPSM, CNRS UMR 8531・CNRS researcher

協同的組織化や特異な光反応を利用した非線形・高感度な光応答システムの開拓

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

ベンチャージェンチャン

東京農工大学・工学研究院・准教授 Raphael DUMASInstitut francais des sciences et technologies des transports, del'amenagement et des reseaux・Research director

人間の人体歩行の力学推定 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

高口 太朗国立研究開発法人情報通信研究機構・ユニバーサルコミュニケーション研究所・研究員

Alain BARRATThe French National Centre for Scientific Research・Centre ofTheoretical Physics・Senior Researcher

ランダム・ウォーク過程によるテンポラル・ネットワークのモデル化

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

滝澤 忍 大阪大学・産業科学研究所・准教授 Giang VO-THANHUniversite Paris-Sud・Institut de Chimie Moleculaire et des MateriauxdOrsay・Professor

バイオマス資源を活用する多機能有機分子不斉触媒の開発と応用

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

森田 太智 九州大学・総合理工学研究院・助教 Alessandra RAVASIO Ecole Polytechnique・Laboratoire LULI・Scientist レーザー宇宙実験プロジェクト 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

萩谷 昌己 東京大学・情報理工学系研究科・教授 Nicolas BREDECHEUniversite Pierre et Marie Curie・Institut des Systemes Intelligents et deRobotique・Professeur

マイクロボット 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

藤井 宏次 東京大学・総合文化研究科・助教 Cyrille MARQUET Ecole Polytechnique・CNRS Permanent ResearcherLHC陽子陽子および陽子原子核衝突で探るQCDの新局面

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

石坂 昌司 広島大学・理学研究科・准教授 Sophie SOBANSKACNRS・LASIR - Laboratory of Infrared and Raman Spectrochemistry(UMR 8516)・Resercher

大気エアロゾル粒子の光化学反応と雲凝結核・氷晶核機能の解明

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

太田 道広国立研究開発法人産業技術総合研究所・省エネルギー研究部門研究部門熱電変換グループ・主任研究員

David BERTHEBAUD CRISMAT Laboratory・CNRS Researcher層状構造における効果的フォノン散乱を利用した高効率熱電カルコゲナイドの開発

2015/7/1 2017/6/30

フランスとの共同研究(MAEDI)

太田 匡則 千葉大学・工学研究科・准教授 Friedrich LEOPOLDThe French-German Research Institute of Saint-Louis, ISL・Aerodynamics: Measurements and Simulations・Head of the group AMS

バックグラウンドオリエンテッドシュリーレン法による非定常3次元密度場の再構成

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

井戸 哲也国立研究開発法人情報通信研究機構・電磁波研究所・研究マネージャー

Jerome LODEWICKObservatoir de Paris・Systems de Reference Temps-Espace (SYRTE)・Associate professor

光格子時計の大陸間周波数比較 2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

徳留 靖明 大阪府立大学・工学研究科・准教授 Vanessa PREVOT CNRS (institut de Chemie de Clermont-Ferrand)・Researcher階層的な構造を有する層状結晶材料を用いた材料表面機能性設計

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

上野 一郎 東京理科大学・理工学部・教授 Farzam ZOUESHTIAGHCentre National de la Recherche Scientifique (National Center forScientific Research) (CNRS)・Institut d'Electronique de Microelectroniqueet de Nanotechnologie (IEMN), CNRS 8520・Professor

微粒子との相互作用を伴う固液気3相境界線近傍流体のダイナミクス

2015/4/1 2017/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

澤 進一郎 熊本大学・大学院先端科学研究部・教授 Bruno FAVERY INRA-UNS-CNRS Institut Sophia Agrobiotech・Senior Scientist 植物感染性線虫の植物への感染機構の解析 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

矢野 孝次 京都大学・理学研究科・准教授 Thomas Didier SIMONLille University of Science and Technology・Laboratory of Paul Painleve・Associate Professor

レヴィ過程とその変形に対する分布の性質および標本路の挙動の研究

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

名古屋 創 金沢大学・理工研究域数物科学系・助教 Oleg LISOVYIUniversity of Tours・Laboratory of Mathematics and Theoretical Physics・associate professor

モノドロミー保存変形と共形場理論 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

田口 智清 電気通信大学・情報理工学研究科・助教 Francesco SALVARANIParis-Dauphine University・Research Center in Mathematics of Decision・Researcher

流体場内の微小粒子群の動力学:モデル化とその階層性

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

岡崎 伸 東京農工大学・農学研究院・助教 Eric GIRAUDThe French agricultural research and international cooperationorganization・Group leader

クサネムとダイズにおける3型分泌系依存的根粒形成機構の比較解析

2016/4/1 2018/3/31

Page 10: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

フランスとの共同研究(MAEDI)

河野 崇 東京大学・生産技術研究所・准教授 Filippo GRASSIAUniversity of Picardie Jules Verne・Laboratory of InnovativeTechnologies・Associate Professor

低電力シリコンニューロン回路の自律的チューニング 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

土屋 史紀 東北大学・理学研究科・助教 Baptiste CECCONIObservatoire de Paris・Laboratory of Space Studies and Instrumentationin・Astronome-Adjoint

木星・土星系オーロラ電波の観測・理論研究協力 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

杉本 慶子国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・チームリーダー

Francois ROUDIERInstitut de Biologie de l'ENS (IBENS) Centre National de la RechercheScientifique・Ecology and Evolutionary Biology section・CNRS Researchscientist

植物における細胞分化のエピジェネティック制御 2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

赤木 隆美 大阪大学・生命機能研究科・招へい研究員 Simona MURA Institut Galien Paris-Sud, Univ. Paris-Sud・Associate Professor三次元膵癌組織モデルを用いたナノメディシンの臨床的評価

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

小幡 聡 九州大学・病院・助教 Pierre Michael JANNINMedical School of the University of Rennes 1・Instutut NationaldelaSanteetdela Recherche Medica・Senior Resercher

医療安全からみた匠の技の継承と手術手技評価手法の国際評価基準の確立

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

ヴァレス ギヨーム

沖縄科学技術大学院大学・ 先端医療機器開発ユニット・研究者

Yannick SAINTIGNYFrench Alternative Energies and Atomic Energy Commission (CEA)・LARIA・Research scientist

ハドロン放射線治療による軟骨肉腫がん幹細胞の制御

2016/4/1 2018/3/31

フランスとの共同研究(MAEDI)

北村 有迅鹿児島大学・学術研究院理工学域理学系・助教

Hugues RAIMBOURGUniversite d'Orleans・Institut des Sciences de la Terre d'Orleans・Maitrede Conferences

地震発生過程での物質・流体移動の定量:四万十帯とアルプスの沈み込みプレート境界

2016/4/1 2018/3/31

フランスとのセミナー(CNRS)

齋藤 紀子国立研究開発法人物質・材料研究機構・機能性材料研究拠点・主任研究員

Stephane CORDIER University Rennes 1・Director 第6回NIMS-UR1ワークショップ 2016/10/25 2016/10/27

フランスとのセミナー(CNRS)

藤井 義久 京都大学・農学研究科・教授 Iris BREMAUDUniversity Montpellier・Laboratory of Mechanics and Civil Engineering・Reseacher

木工芸と木質科学 2016  "木工芸の美と技" 2016/9/20 2016/9/23

フランスとのセミナー(CNRS)

近藤 洋史日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所・人間情報研究部・研究主任

Daniel PRESSNITZERUMR 8248 CNRS・Laboratoire des Systemes Perceptifs・Team Leader,"Audition"

理論および実験アプローチによる聴覚情景分析の解明

2016/6/28 2016/7/1

フランスとのセミナー(Inserm)

近藤 祥司 京都大学・医学研究科・助教 David BERNARDCancer Research Center of Lyon・"Senescence Escape Mechanisms"lab・labo leader

癌・疾病における細胞・個体老化 2016/10/31 2016/11/2

ベトナムとの共同研究(MOST)

武居 昌宏 千葉大学・大学院工学研究科・教授 Quang Duc TRINHHanoi University of Science and Technology・Department of BiomedicalEngineering・Lecturer

全空間高感度トモグラフィーの開発と血流内微小血栓の検出

2016/4/1 2018/3/31

ベトナムとの共同研究(MOST)

安井 英斉 北九州市立大学・国際環境工学部・教授 Xuan Ha NGUYENVNU-University of Science, Vietnam National University・Faculty ofEnvironmental Sciences・Dean

ベトナムの高濃度有機性排水と廃棄物を資源化するための高度嫌気性処理プロセスの開発

2016/4/1 2018/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

湯口 宜明 大阪電気通信大学・工学部・准教授 Thuy Thi Thu THANHVietnamese Academiy of Science and Technology (VAST)・Institute ofChemistry・Researcher

日本とベトナム海域で採取される電解質多糖類の構造と生理活性

2014/1/1 2016/12/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

俣野 哲朗国立感染症研究所・エイズ研究センター・センター長

Lan Anh Thi NGUENNational Institute of Hygiene and Epidemiology・Department ofImmunology and Molecular Biology・Head

ベトナムにおけるHLA関連HIV変異の解析 2014/4/1 2017/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

田中 聡国立研究開発法人海洋研究開発機構・地球深部ダイナミクス研究分野・分野長代理

Minh Le NGUYENVietnam Academy of Science and Technology・Department ofSeismological Survey, Institute of Geophysics・Deputy head

東ベトナム海(南シナ海)下の地震学的構造と東南アジアにおけるテクトニクス的意義

2015/4/1 2018/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

関 光 大阪大学・大学院工学研究科・准教授 Linh My TRANVietnam Academy of Science and Technology (VAST)・Institute of MarineBiochemistry (IMBC)・Researcher

熱帯植物由来テルペノイドの有用機能評価と生産系構築に向けた基盤研究

2015/4/1 2018/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

中村 幸男 明治大学・理工学部・教授 Hoa Tuan LE Hanoi Institute of Mathematics (VAST)・Professor可換環論におけるホモロジー代数的手法と組合せ論・幾何学への応用

2016/4/1 2019/3/31

ベトナムとの共同研究(VAST)

渡邉 雅之国立研究開発法人日本原子力研究開発機構・原子力基礎工学研究センター・グループリーダー

Hung Trong NGUYENInstitute for Technology of Radioactive and Rare Elements (ITRRE)・Nuclear Fuel Technology Division・Head

フェムト秒レーザー分子分光法によるレアアースの状態分析法に関する研究

2016/4/1 2019/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

森吉 仁志 名古屋大学・多元数理科学研究科・教授 Simone GUTT ULB (Universite Libre de Bruxelles)・Department of Mathmatics・Professor シンプレクティック幾何学における新手法の展開 2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

皆川 純大学共同利用機関法人自然科学研究機構・基礎生物学研究所・教授

Pierre CARDOL University of Liege・Botany Institute・Research associate of F.R.S-FNRS海産無脊椎動物と植物プランクトン共生における環境適応の研究

2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

篠本 滋 京都大学・理学研究科・准教授 Renaud LAMBIOTTE University of Namur・Department of Mathematics・Associate Professor生物・社会・経済ネットワークに共通するイベント時系列データの数理モデリング

2016/4/1 2018/3/31

ベルギーとの共同研究(F.R.S.-FNRS)

下野 洋平 神戸大学・医学研究科・准教授VincentCASTRONOVO

University of Liege・Faculty of Medicine・Professorヒト乳がん幹細胞に特徴的に発現する細胞表面タンパク質抗原の同定

2016/4/1 2018/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

古川 修平京都大学・物質-細胞統合システム拠点・准教授

Rob AMELOOTKatholieke Universiteit Leuven・Center for Surface Chemistry andCatalysis・Assistant Professor

ラボインクリスタル:結晶中でのナノ環境制御と分子操作・分析

2015/4/1 2017/3/31

Page 11: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

ベルギーとの共同研究(FWO)

中井 泉 東京理科大学・理学部応用化学科・教授 Janssens KOEN University of Antwerp・Department of Chemistry・Professor絵画や考古試料の保存と修復のためのX線分析法の開発

2015/4/1 2017/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

内田 紀行国立研究開発法人産業技術総合研究所・ナノエレクトロニクス研究部門 システマティックマテリアルズデザイングループ・主

Jean-Pierre LOCQUETKU Leuven・Solid State Physics and Magnetism, Departement of ・Professor

ゲルマニウムスズ系薄膜のキャリア・熱輸送特性の適化と高性能トランジスタ応用

2016/4/1 2018/3/31

ベルギーとの共同研究(FWO)

大塚 孝治 東京大学・理学系研究科・教授 Piet VAN DUPPENKU Leuven (University of Leuven)・Department of Physics andAstronomy・Full Professor

中重エキゾチック原子核の新たな展望 2016/4/1 2018/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

荒井 克俊 北海道大学・大学院水産科学研究院・教授 Alicja Lidia BORONUniversity of Warmia and Mazury in Olsztyn・Faculty of Biology andBiotechnology・Professor

染色体操作とその関連研究による養殖の革新 2015/4/1 2017/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

中田 聡 広島大学・大学院理学研究科・教授 Jerzy GORECKI Polish Academy of Sciences・Institute of Physical Chemistry・Professor自己駆動素子による自律制御型情報ネットワークシステムの構築

2015/4/1 2017/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

吉田 英生 京都大学・工学研究科・教授Janusz StanislawSZMYD

AGH University of Science and Technology・Faculty of Energy and Fuels・Professor

SOFCの性能劣化メカニズムの解明―ナノからマクロへ―

2016/4/1 2018/3/31

ポーランドとの共同研究(PAN)

有尾 一郎 広島大学・工学研究院・助教 Jan Szulc HOLNICKIPolish Academy of Sciences・Institute of Fundamental TechnologicalResearch・Head Professor of Smart Technology Centre

モバイルブリッジの補強に対する構造 適化の研究 2016/4/1 2018/3/31

ポーランドとのセミナー(PAN)

松村 晶 九州大学・工学研究院・教授 Slawomir KRETInstitute of Physics, Polish Academy of Sciences・Laboratory of X-rayand Electron Microscopy Resear・Associate Professor

第11回ミクロ・ナノ解析に関する日本-ポーランド合同セミナー

2016/9/11 2016/9/14

ロシアとの共同研究(RFBR)

鹿野  秀一東北大学・東北アジア研究センター・准教授

Natalia Il'InishnaYURLOVA

Russian Academy of Sciences, Siberian Branch・Institute of Systematicsand Ecology of Animals・Leading researcher

西シベリアにおける寄生虫を組み込んだ湿地食物網の栄養構造

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

横山 将志 東京大学・大学院理学系研究科・准教授 Yury KUDENKOInstitute for Nuclear Research・High Energy Physics Division・Head ofDivision

ニュートリノ振動現象を用いたCP対称性の破れの探索とニュートリノの性質の精密研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

齋藤 恭司東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・特任教授

Alexey BONDAL Steklov Mathematical Institute・Leading Researcher 代数幾何学における圏論的及び解析的不変量 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

杉立 徹 広島大学・大学院理学研究科・教授 Serguei A SADOVSKYState Research Center of Russian Federation - Institute for High EnergyPhysics・Experimental Physics Division・head of the group

ALICE実験PHOSによる光子と中性中間子測定及び第3期実験に向けた検出器開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

菅野 浩明名古屋大学・大学院多元数理科学研究科・教授

Andrey MIRONOVInstitute of Theoretical and Experimental Physics (ITEP)・MathematicalPhysics Laboratory・Leading Scientific Researcher

対称性と双対性による量子幾何学の探究 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

田仲 由喜夫 名古屋大学・大学院工学研究科・教授 Yakov FOMINOV L.D.Landau Institute for Theoretical Physics・Researcher 超伝導体における奇周波数電子対の探索 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

鍵 裕之 東京大学・大学院理学系研究科・教授Dmitry AlexandrovichZEDGENIZOV

Russian Academy of Science・Institute of Geology and Mineralogy・SeniorResearcher

地球深部への地殻物質の循環と大陸下マントルでのダイヤモンド生成メカニズムの解明

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

照沼 信浩大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・加速器研究施設・教授

Alexander PetrovichPOTYLITSYN

Tomsk Polytechnic University・Department of Applied Physics・Professor誘導コヒーレント回折放射とスミス・パーシェル超放射の研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

野村 大成国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所・疾患モデル小動物研究室・研究リーダー

Larisa StepanovnaBALEVA

Pirogov Russian National Research Medical University・Department ofRadiation Ecopathology in Children・Sheaf

低線量被ばく両親の子孫におけるがん発生過程での遺伝的不安定性と遺伝子発現の変化

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

糸山 浩 大阪市立大学・大学院理学研究科・教授Alexei YurievichMOROZOV

Institute of Theoretical and Experimental Physics (ITEP)・TheoreticalPhysics Department・head of the laboratory and group leader

場の量子論と統計力学に於ける行列模型の諸側面 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

木村 昭夫 広島大学・大学院理学研究科・准教授Oleg EvgenievichTERESHCHENKO

Institute of Semiconductor Physics, Siberian Branch of the RussianAcademy of Sciences・Department of Semiconductor Physics・AssociateProfessor

Ge系ディラック物質のスピン偏極電子状態の研究 2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

石原 卓 名古屋大学・大学院工学研究科・准教授Boris NikolaevichCHETVERUSHKIN

Russian Academy of Sciences・Keldysh Institute for Applied Mathematics・Academician

流体力学的諸問題のためのハイパフォーマンス・コンピューティング技術の開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

冨田 知志奈良先端科学技術大学院大学・物質創成科学研究科・助教

Roman Valer'EvichPETROV

Novgorod State University・Department of Radio Equipment Design andTechnology・Associate Professor

マルチフェロイックス多層構造上のマイクロ波アンテナのモデリングと開発

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

吉岡 孝高 東京大学・大学院工学系研究科・講師 Petr OBRAZTSOVRussian Academy of Sciences・A. M. Prokhorov General PhysicsInstitute・Senior researcher

トポロジカル絶縁体におけるレーザー励起瞬時光電流生成とテラヘルツ放射の探索

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

井上 和仁 神奈川大学・理学部・教授Anatoly AnatolyevichTSYGANKOV

Institute of Basic Biological Problems RAS・Vise-Director各種シアノバクテリアおよび紅色細菌による水素生産の比較研究

2015/4/1 2017/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

三寺 史夫 北海道大学・低温科学研究所・教授 Sergey K. GULEV P.P. Shirshov Institute of Oceanology・Professor北極域および北部北太平洋における大気‐海洋‐海氷相互作用:高緯度気候変動予測の鍵

2016/4/1 2018/3/31

Page 12: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

ロシアとの共同研究(RFBR)

宇佐美 徳隆 名古屋大学・工学研究科・教授 Alexey NOVIKOVRussian Academy of Sciences・Institute for Physics of Microstructures・head of the laboratory

量子ドットと結合したフォトニックナノ構造によるシリコン系太陽電池の光マネジメント

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

増田 隆一 北海道大学・理学(系)・教授 Alexei V ABRAMOVRussian Academy of Sciences・Zoological Institute・Senior ResearchScientist

北方ユーラシアにおける食肉類の遺伝的多様性および形態的多様性の比較研究

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

梶田 信名古屋大学・未来材料・システム研究所・准教授

Sergey AlexandrovichBARENGOLTS

Russian Academy of Sciences・Prokhorov General Physics Institute・Headof the Laboratory

ナノ構造金属表面における単極アークの発生と自己維持機構に関する研究

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

安原 亮大学共同利用機関法人自然科学研究機構・核融合科学研究所・助教

Oleg ValentinovichPALASHOV

The Institute of Applied Physics of the Russian Academy of Sciences・Nonlinear dynamics and optics division・Head of the laboratory

異方性磁気光学結晶の磁気光学及び熱光学特性と性能係数による評価

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

藤岡 慎介大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・教授

Philipp AlexandrovichKORNEEV

National Research Nuclear University, Moscow Engineering PhysicsInstitute・Physics and Technology・Associate Professor

高強度レーザーと湾曲ターゲットを利用した磁化プラズマ構造の生成

2016/4/1 2018/1/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

塩見 美喜子 東京大学・理学系研究科・教授Vladimir AlexeevichGVOZDEV

Russian Academy of Sciences・Institute of Molecular Genetics・Professorトランスポゾン抑制因子Piwiの核および核小体局在:その制御と新規機能

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

長谷川 修司 東京大学・理学系研究科・教授 Alexander A. SARANINInstitute of Automation and Control Processes, Russian Academy ofSciences・Department of Surface Physics・Deputy Director

シリコン表面上の原子層合金・化合物での超伝導 2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

火原 彰秀 東北大学・理工学・准教授Mikhail AlekseevichPROSKURNIN

M.V. Lomonosov Moscow State University・Department of Chemistry・Professor

マイクロ流体液液前濃縮法と光学検出法 2016/5/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

長尾 誠也金沢大学・環日本海域環境研究センター・教授

Vacheslav B. LOBANOV V.I.Il'ichev Pacific Oceanological Institute・Director東アジアにおける大気と海洋における多環芳香族炭化水素と放射性物質の動態解析

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

今須 良一 東京大学・大気海洋研究所・准教授 Konstantin GRIBANOVUral Federal University・Department of General and Molecular Physics・Associate Professor

衛星と地上隔測による西シベリアの泥炭火災と湿地からの温室効果ガス動態に関する研究

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

金田 義行香川大学・減災連携研究センター・特任教授

Mikhail AleksandrovichNOSOV

M. V. Lomonosov Moscow State University・Faculty of Physics・Professor海底観測ネットワークを利用した津波予測技術の高度化

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

横井 喜充 東京大学・生産技術研究所・助教 Kirill M. KUZANYANRussian Academy of Sciences・Institute of Terrestrial Magnetism,Ionosphere and・Senior Scientist

太陽周期性の起源としての電磁流体乱流の対称性の破れ:観測と理論

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

中森 泰三 横浜国立大学・環境情報(学)・准教授 Mikhail POTAPOVMoscow State Pedagogical University・The scientific center of the Facultyof Biology an・The head of zoological department

日本およびロシア極東のツチトビムシ科の分類学的検討およびDNAバーコーディング

2016/4/1 2018/3/31

ロシアとの共同研究(RFBR)

迫田 和彰国立研究開発法人物質・材料研究機構・機能性材料研究拠点・主席研究員

Aleksei ZHELTIKOVM.V. Lomonosov Moscow State University・Physics Department・Professor

時間変調誘導放出制御による超高コントラストなナノマーカー利用生体イメージング

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 朴 龍洙 静岡大学・グリーン科学技術研究所・教授 Jaebeom LEEPusan National University・College of Nanoscience and Nanotechnology・Associate Professor

新規迅速・高感度インフルエンザウイルス検出技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 長谷部 徳子金沢大学・環日本海域環境研究センター・准教授

Wook Hyun NAHMKorea Institute of Geoscience and Mineral Resources・GeologicalResearch Division・Principal Researcher

日韓沿岸域コアの解析による背弧海盆における過去の 大級津波・高潮災害調査

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 三島 伸雄 佐賀大学・工学系研究科・教授 Yong-Sun OH Mokwon University・Faculty of Engineering・Professor歴史的地方都市における災害時要援護者支援のためのICT活用型「防災デザイン」

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 鈴木 勉 筑波大学・システム情報系・教授 Myeonghun LEEHanyang University・Graduate School of Urban Planning & DevelopmentManagement・Professor

集約的な都市空間構造における環境負荷と生活環境の質を考慮した混合型土地利用

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 岡田 誠治 熊本大学・エイズ学研究センター・教授 Sungyoul HONG Seoul National University・College of Pharmacy・Research Professor新規高度免疫不全マウスを用いた患者由来腫瘍移植系の樹立とオーダーメイド医療の展開

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 古谷 勝則 千葉大学・大学院園芸学研究科・教授 Yong-Hoon SONSeoul National University・Graduate School of Environmental Studies・Assistant Professor

自然風景評価の日韓比較によるニューツーリズムへの展開

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 藤本 博志東京大学・大学院新領域創成科学研究科・准教授

Kyoungchul KONGSogang University・Department of Mechanical Engineering・AssistantProfessor

人間親和的な相互作用のための高速直列弾性駆動機の構造及び制御メカニズムの共同研究

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 金 庚芬 明星大学・人文学部・准教授 Sukwoo KANGThe Catholic University of Korea・East Asian Languages and Cultures・Professor

韓国と日本の自己イメージ及び相互認識 2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 小笠原 浩一 東北福祉大学・総合福祉学部・教授 Hyunsook YOON Hallym University・Faculty of Social Care・Professorコミュニケーション、協働型社会、政策イノベーションを通じた認知症スティグマの低減

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 鈴木 誠 東京農業大学・地域環境科学部・教授 Kwangpyo HONG Dongguk University・Department of Landscape Architecture・Professor 韓国に造成された日本庭園に関する研究 2014/7/1 2016/6/30

Page 13: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

韓国との共同研究(NRF) 長谷川 幹雄東京理科大学・工学部第一部電気工学科・教授

Won-Joo HWANGINJE University・Department of Information and CommunicationsEngineering・Associate Professor

セルラーネットワークにおいて大規模D2D通信を実現するための無線資源管理方式

2014/7/1 2016/6/30

韓国との共同研究(NRF) 岡島 史和 青森大学・薬学部・教授 Dong-Soon IM Pusan National University・College of Pharmacy・Professorインフラマゾーム調節におけるプロトン受容体機能の欠損マウスを用いた解析

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 尾畑 伸明 東北大学・大学院情報科学研究科・教授 Un Cig JI Chungbuk National University・Department of Mathematics・Professor非可換確率解析:量子ホワイトノイズと量子ウォークの新展開

2015/7/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 林 奉権公益財団法人放射線影響研究所・分子生物科学部・副部長

Sun-Young KONGKorea National Cancer Center・Translational Epidemiology Branch・Chiefof branch

韓国と日本の子宮頸がんと乳がんの異なる治療応答に関連する分子疫学的要因

2015/7/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 内田 義厚 早稲田大学・法学学術院・教授 Ho Won LEE Yonsei University・Law School・Professor日本と韓国における民事手続法の展開に関する二国間史的考察-現行法制定を中心に-

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 田畑 修 京都大学・大学院・工学研究科・教授 Do-Nyun KIMSeoul National University・School of Mechanical and AerospaceEngineering・Assistant Professor

数値解析とAFM機械物性評価による汎用的DNAナノ構造設計手法の構築

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 橋爪 真弘 長崎大学・熱帯医学研究所・教授 Ho KIM Seoul National University・Graduate School of Public Health・Professor越境大気汚染およびPM2.5化学組成が及ぼす健康影響に関する疫学研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 松岡 守 三重大学・教育学部・教授 Jin-Hyun JUNGDaegu National University of Education・Department of Practical ArtsEducation・Professor

知財教育国際標準モデルの構築を目指した日韓両国の知財教育の比較研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 三部 勉大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・准教授

Eunil WON Korea University・Department of Physics・Professor大強度ミューオンによるミューオン異常磁気能率・電気双極子能率の精密測定

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 中村 真子 九州大学・大学院農学研究院・准教授 Seong-Kyu CHOE Wonkwang University・School of Medicine・Assistant Professor家畜生産性向上を目標とした筋肉発生機構の解明ーNUDT7機能解析をモデルとしてー

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 須藤 祐司 東北大学・大学院工学研究科・准教授 Yun Heub SONG Hanyang University・College of Engineering・Professor熱擾乱耐性に優れる三次元構造PCRAM実現のためのセル構造および材料に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 芝崎 祐二 岩手大学・工学部・准教授 Byeong-Su KIMUlsan National Institute of Science and Technology・Department ofChemistry・Associate Professor

全水溶性共重合体を基盤とし、S-S結合および糖を表面に有する高効率DDS の開発

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 原 正彦 東京工業大学・物質理工学院・教授 Jaegeun NOH Hanyang University・Department of Chemistry・ProfessorAu(111)表面上に形成される有機ジチオール自己組織化単分子膜の構造制御と評価

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 村松 寛之 信州大学・学術研究院工学系・助教 Yoongahm KIMChonnam National University・Department of Polyer and Fiber systemengineering・Associate Professor

籾殻由来グラフェンを利用した高機能繊維状複合材の創成とエネルギーデバイス応用

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 宇山 浩 大阪大学・大学院工学研究科・教授 Young-Jin KIMCatholic University of Daegu・College of Health and Medical Science・Associate Professor

相分離法で作製した三次元多孔質材料を用いる神経再生

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 片桐 恵子神戸大学・大学院・人間発達環境学研究科・准教授

Gyounghae HANSeoul National University・Department of Child Development & FamilyStudies, College of Human Ecology・Professor

都市居住高齢者の日常活動と健康:日本と韓国の国際比較研究

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 申 怜国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・ユニットリーダー

Chang-Jin PARKSejong University・Department of Bioresources Engineering・AssistantProfessor

コメ増収を目指しFOXハンティング法を用いたカリウム利用と病害耐性の相関の解明

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 福川 裕徳 一橋大学・大学院商学研究科・教授 Soo Young KWON Korea University・Department of Business Administration・Professor 監査報酬と監査の質に関する国際比較 2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 鈴木 匡国立研究開発法人理化学研究所・糖鎖代謝学研究チーム・チームリーダー

Hyun Ah KIMSeoul National University・Laboratory of Membrane Biology Department ofBiological Sciences・Assistant Professor

小胞体関連分解(ERAD)の変性糖タンパク質逆輸送におけるSec61の役割の解明

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 高嶋 克義 神戸大学・大学院・経営学研究科・教授 Insik JEONG Korea University・Business school・Professor国際市場におけるマーケティング戦略と国内市場の整合性:日本と韓国の製造企業の比較

2015/4/1 2017/3/31

韓国との共同研究(NRF) 木村 淳夫 北海道大学・大学院農学研究院・教授 Doman KIMSeoul National University・College of Agriculture and Life Sciences・FullProfessor, Director

BCS IIに属す化合物の可溶化と機能究明 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 泉井 一浩 京都大学・大学院・工学研究科・准教授 Seungjae MIN Hanyang University・Department of Automotive Engineering・Professor磁気機械システムのための複合領域・多目的 適設計法の開発

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 杉浦 慎哉東京農工大学・大学院・工学研究院・准教授

Kyungchun LEESeoul National University of Science and Technology・Department ofElectrical and Information Engineeri・Assistant Professor

大規模アンテナと基地局連携を利用した次世代高速・高効率無線通信方式に関する研究

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 許 允禎東京農工大学・大学院工学研究院 ・准教授

Nakwon CHOI Korea Institute of Science and Technology・Senior Research Scientist ナノグルコースセンサが取り込まれた人工組織の開発 2016/4/1 2018/3/31

Page 14: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

韓国との共同研究(NRF) 本田 洋 東京大学・大学院人文社会系研究科・教授 Sung Heup HONG Chonnam National University・College of Social Sciences・Professor 日韓コミュニティ研究の新動向と展望 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 岩田 久人愛媛大学・沿岸環境科学研究センター・教授

Eun-Young KIM Kyung Hee University・Department of Biology・AssociateProfessor天然由来AHRリガンドを用いた養殖魚の免疫活性剤の開発

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 池原 実 高知大学・教育研究部自然科学系・教授 Boo-Keun KHIM Pusan National University・Department of Oceanography・Professorアラビア海モンスーンの第四紀後期における強度変動:堆積物供給源と生物生産量の変動

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 岡本 晃充東京大学・先端科学技術研究センター・教授

Chan-Gi PACKUniversity of Ulsan College of Medicine, Asan Medical Center・AsanInstitute for Life Science・Associated Professor

細胞小器官内におけるRNAダイナミクスおよび相互作用の時空間的解析

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 山崎 雅人東京大学・数物連携宇宙研究機構・特任助教

Nakwoo KIM Kyung Hee University・Department of Physics・professor 3次元・3次元対応における位相欠陥 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 大橋 俊朗 北海道大学・大学院工学研究院・教授 Jennifer Hyunjong SHINKorea Advanced Institute of Science & Technology・Department ofMechanical Engineering・Associate Professor

マイクロチャネルデバイスを用いた細胞メカノタクシスと癌細胞遊走の検討

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 渋谷 鎮明 中部大学・国際関係学部・教授 Wonsuk CHOIGyeongsang National University・Gyeongsang Culture Resarch Institute・HK associate professor

伝統的環境管理知識としての風水の日韓比較調査研究

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 松浦 宏行 東京大学・新領域創成科学研究科・准教授 Il SOHN Yonsei University・School of Engineering・Associate Professor クリーン水素ベース超高効率鉄鋼製造プロセスの追求 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 八井 崇 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Gyu-Chul YISeoul National University・Department of Physics and Astronomy・Professor

ナノワイヤを核とした電子・光ナノデバイスと発展的応用

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 徐 鉉雄 九州大学・システム情報科学研究院・助教 Heeje KIMPusan National University・Department of Electrical Engineering・Professor

電子再結合の抑制及び触媒活性化による低コスト・高性能量子ドット光電デバイスの開発

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 速水 真也 熊本大学・大学院先端科学研究部・教授 Kil Sik MINKyungpook National University・Department of Chemistry Education・Professor

MRI造影剤を指向したスピンクロスオーバーナノ粒子の開発

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 島田 尚 東京大学・大学院工学系研究科・助教 Woo-Sung JUNGPohang University of Science and Technology・Department of Industrialand Management Engineerin・Associate Professor

多自由度進化系における自己組織化と頑健性の研究 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 大久保 力廣 鶴見大学・歯学部・教授 Eun-Jin PARKEwha Womans University・Department of Dentistry School of Medicine・Professor

医用画像と3Dプリンティング技術を用いたデジタル義歯と顎補綴装置に関する基盤研究

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 板垣 竜太 同志社大学・社会学部・教授 Byungwook JUNG Korea University・Research Institute of Korean Studies・Professor 衣食住文化からみた解放前後の日韓関係 2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 浦野 泰照 東京大学・大学院薬学系研究科・教授 Sungjee KIMPohang University of Science and Technology・Department of Chemistry・Associate Professor

In vivoがん微小環境イメージングを実現する光機能性プローブの開発

2016/4/1 2018/3/31

韓国との共同研究(NRF) 三苫 好治 県立広島大学・生命環境・准教授Srinivasa ReddyMALLAMPATI

University of Ulsan・Department of Civil and Environmental Engineering・Assistant Professor

多機能ナノ分散体を用いる複合汚染土壌や廃棄物の物理化学的同時処理

2016/4/1 2018/3/31

韓国とのセミナー(NRF) 松本 康 立教大学・社会学部・教授 Dong-Kyun IM University of Seoul・College of Urban Science・Assistant Professor未来からの風―東アジア都市における持続可能な都市発展

2016/10/28 2016/10/30

韓国とのセミナー(NRF) 五十嵐 敏文 北海道大学・大学院・工学研究院・教授 Junboum PARKSeoul National University・Civil and Environmental Engineering・Vice deanand Professor

第4回地盤環境工学とリサイクリングに関する合同セミナー

2016/11/4 2016/11/5

韓国とのセミナー(NRF) 桑野 剛一 久留米大学・医学部感染医学講座・教授 Sang In CHUNGChungAng University College of Medicine・Department of Microbiology・Professor

第13回韓日国際微生物学シンポジウム 2016 2016/5/12 2016/5/13

韓国とのセミナー(NRF) 内藤 裕二京都府立医科大学・大学院・消化器内科・准教授

Sun-Young LEEKonkuk University School of Medicine・Department of INternal Medicine・Professor

二国間における消化管悪性腫瘍の変化する傾向および違い

2016/7/16 2016/7/16

韓国とのセミナー(NRF) 古家 大祐 金沢医科大学・医学部・教授 Hunjoo HAEwha Womans University College・Pharmacology/Vascular Cell Biology・Professor

第15回日韓糖尿病性腎症セミナー 2016/10/27 2016/10/29

韓国とのセミナー(NRF) 山谷 泰賀国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構・放射線医学総合研究所・チームリーダー

Jae Sung LEESeoul National University College of Medicine・Department of NuclearMedicine・Associate Professor

核医学イメージング科学技術に関する第4回ソウル大・放医研ワークショップ

2016/4/18 2016/4/21

韓国とのセミナー(NRF) 藤村 紀文 大阪府立大学・工学研究科・教授 Jaichan LEESungkyunkwan University・School of Advanced Materials and Engineering・Professor

第11回韓日強誘電体会議 2016/8/7 2016/8/10

韓国とのセミナー(NRF) 児島 千恵 大阪府立大学・工学研究科・准教授 So-Hye CHOKorea Institute of Science and Technology (KIST)・MaterialsArchitecturing Research Center・Principal Researcher

次世代の光関連科学に関するジョイントシンポジウム:材料から応用まで

2016/9/25 2016/9/27

Page 15: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

韓国とのセミナー(NRF) 飯島 淳一 東京工業大学・工学院・教授 Chulmo KOO Kyung Hee University・Associate Professorスマートデザインツーリズムの考察: 背景・方法論・モデル・ツールの観点より

2017/2/20 2017/2/24

韓国とのセミナー(NRF) 金山 勉 立命館大学・産業社会学部・教授 Youngjin WON Sogang University・Department of Mass Communication・Professor 日韓の若者層によるメディア利用:同質性と相違性 2016/10/20 2016/10/21

中国との共同研究(CAS) 大石 泰丈 豊田工業大学・大学院工学研究科・教授 Meisong LIAOShanghai Institute of Optics and Fine Mechanics・R&D Center of HighPower Laser Components・Associate Professor

中赤外スーパーコンティニューム光発生のための微細構造光ファイバの研究

2014/4/1 2017/3/31

中国との共同研究(CAS) 塩見 春彦 慶應義塾大学・医学部・教授 Dahua CHENInstitute of Zoology, Chinese Academy of Sciences・State Key Laboratoryof reproductive Biology・Professor and Associate Director

生殖幹細胞の運命決定におけるユビキチン化と翻訳制御

2015/4/1 2018/3/31

中国との共同研究(CAS) 伊藤 嘉浩国立研究開発法人理化学研究所・伊藤ナノ医工学研究室・主任研究員

Peibiao ZHANGChinese Academy of Sciences・Changchun Institute of AppliedChemistry・Professor

骨形成を促進するためのインテリジェント・生分解性ナノ材料への成長因子固定化

2015/4/1 2017/9/30

中国との共同研究(CAS) 梁 乃申国立研究開発法人国立環境研究所・地球環境研究センター・主任研究員

Yiping ZHANGXishuangbanna Tropical Botanical Garden・Globe Change ResearchGroup・Head of Group (Professor)

環境DNA法を用いた温暖化前後の森林土壌微生物相評価に関する研究

2015/4/1 2018/3/31

中国との共同研究(CAS) 青木 和光大学共同利用機関法人自然科学研究機構・国立天文台・准教授

Gang ZHAONational Astronomical Observatories of China・Beijing AstronomicalObservatory・professor

LAMOSTおよびすばる望遠鏡による初代星と初期の銀河系形成の解明

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(CAS) 西村 博明大阪大学・レーザーエネルギー学研究センター・教授

Yutong LI Chinese Academy of Sciences・Institute of Physics・Professor 統計的真空加熱法によるレーザー加速の実験的検証 2016/4/1 2019/3/31

中国との共同研究(CAS) 内田 史朗 千葉工業大学・工学部・教授 Shulong LUSuzhou Nano-technology and Nano-bionics Institute, Chinese Academyof Sciences・Professor

多接合型半導体光電極を用いた人工光合成の実現 2016/4/1 2019/3/31

中国との共同研究(CASS)

藤島 廣二東京聖栄大学・健康栄養学部食品学科・客員教授(常勤)

Bin CAOChineseAcademy of Social Sciences・Rural Development Institute・Associate Professor

高効率青果物流通システムの構築に関する日中両国間比較研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

森 哲 京都大学・大学院理学研究科・准教授 Yezhong TANG Chengdu Institute of Biology・Professorミミズ毒からヘビ毒へ:ヘビ類の防御機構における餌毒再利用の遍在性の検証

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

王 斗艶熊本大学・パルスパワー科学研究所・准教授

Pengyi ZHANG Tsinghua University・School of Environment・Professorナノ秒パルス放電プラズマとナノマテリアルの融合による次世代型オゾナイザの開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

徳永 朋祥東京大学・大学院新領域創成科学研究科・教授

Zuyuan HE Shanghai Jiao Tong University・Professor地殻変動計測のための超高分解能・多点型光ファイバ歪センサの開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

広渡 俊哉 九州大学・大学院 農学研究院・教授 Guo-Hua HUANGHunan Agricultural University・College of Plant Protection・AssociateProfessor

中国ヒマラヤ地域と日本列島における鱗翅目昆虫の起源と適応放散

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

陳 新開 芝浦工業大学・システム理工学部・教授 Chun-Yi SUSouth China University of Technology・College of Automation Science andEngineering・Professor

スマートマテリアルを用いたアクチュエータに有するヒステリシスのモデリング及び制御

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

尾崎 雅則 大阪大学・大学院工学研究科・教授 Wei FENG Tianjin University・School of Materials Science and Engineering・Professorアゾベンゼン誘導体で修飾したカーボンナノ材料の太陽電池応用に関する研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

久野 良孝 大阪大学・大学院理学研究科・教授 Haibo LI Institute of High Energy Physics・Professor高強度ミューオンビームを使ったミューオン電子転換過程探索の研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

山中 典和 鳥取大学・乾燥地研究センター・教授 Sheng DUInstitute of Soil and Water Conservation, Chinese Academy of Sciences・Professor

中国黄土高原半乾燥地における森林の水利用及び物質循環

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

李 艶君 大阪大学・大学院工学研究科・准教授 Jun LIUNorth University of China・National Key Laboratory for ElectronicMeasurement and Technology・Professor

原子分解能の近接場のAFMによりナノ構造及び性能の研究

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

吉村 浩太郎自治医科大学・外科学講座形成外科学部門・教授

Xiaohong WANG Tsinghua University・Mechanical Engineering・Associate Professor3ノズル3Dプリンターと幹細胞を使った機能性血管の開発

2014/4/1 2016/12/31

中国との共同研究(NSFC)

高岡 昌輝 京都大学・大学院地球環境学堂・教授 Yifei SUNBeihang University・School of Chemistry and Environment・AssociateProfessor

熱処理過程における残留性有機汚染物質の生成機構の解明に基づいた抑制技術の開発

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

塚越 一仁国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・MANA主任研究者

Yun LINanjing University・School of Electronic Science and Engineering・Associate Professor

有機ポリマー誘電膜と無機酸化膜半導体のハイブリッド高効率メモリ素子の基礎と応用

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

井鷺 裕司 京都大学・大学院農学研究科  ・教授 Yingxiong QIU Zhejiang University・College of Life Sciences・Professor日華植物区系における主要植物の系統・種分化をもたらす時空メカニズムの解明

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

結縁 祥治 名古屋大学・大学院情報科学研究科・教授 Yijia CHEN Fudan University・School of Computer Science・Professor実用上効率的な振舞いに基づくソフトウェア検証の数理的構造

2015/4/1 2017/12/31

Page 16: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

中国との共同研究(NSFC)

小林 英津子 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Bingnan LIHefei University of Technology・Department of Biomedical Engineering・Professor

臓器の力学的特性と操作力に着目した手術スキル獲得・評価システムの研究

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

西原 禎文 広島大学・大学院理学研究科・准教授 Da-Wei FUSoutheast University・Ordered Matter Science Research Center・Professor

次世代分子性強誘電材料の探査 2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

大木 義路 早稲田大学・理工学術院・教授 Shengtao LIXi'an Jiaotong University・State Key Laboratory of Electrical Insulationand Power Equipment・Professor

ナノコンポジット界面における誘電特性の解明 2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

米持 真一埼玉県環境科学国際センター・大気環境担当・主任研究員

Senlin LUShanghai university・School of Environmental and Chemical Engineering・Professor

中国における石炭燃焼由来のPM2.5の磁気的特性と毒性評価

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

秦野 伸二 東海大学・医学部・教授 Huifang SHANGSichuan University・Department of Neurology, West China Hospital・Professor

東アジア人における筋萎縮性側索硬化症の発症分子機構の解析

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

巨 陽 名古屋大学・大学院工学研究科・教授 Guanbin SONG Chongqing University・College of Bioengineering・Professor力学・化学の3次元総合誘導による間葉系幹細胞の腱細胞への分化と人工腱組織の創製

2015/4/1 2017/12/31

中国との共同研究(NSFC)

黒田 智明 立教大学・理学部・教授 Xun GONGKunming Institute of Botany, Chinese Academy of Science・KeyLaboratory of Economic Plants and Biotechnolog・Professor

横断山脈地域におけるリグラリア属植物の自然交雑と進化

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

伊原 博隆 熊本大学・大学院先端科学研究部・教授 Hongdeng QIULanzhou Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences・Key Laboratory of Chemistry of Northwestern Plant ・Professor

増幅キラリティの戦略的構築と分析化学的応用に関する国際共同研究

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

網塚 憲生 北海道大学・歯学研究科・教授 Minqi LI Shandong University, China・The School of Stomatology・Professorミニモデリングにおける骨細胞ネットワークの新規調節機構

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

大垣 英明 京都大学・エネルギー理工学研究所・教授 Qika JIAUniversity of Science and Technology of China・National SynchrotronRadiation Laboratory・Professor

極短パルス電子ビームによるCSR及び自由電子レーザーに関する研究

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

大崎 純 京都大学・大学院・工学研究科・教授 Zhengliang LI Chongqing University・School of Civil Engineering・Professor大型送電鉄塔‐送電線連成系のライフサイクルコストを考慮した 適設計法

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

蒋 宇静 長崎大学・工学研究科・教授 Zhenyu ZHANGChongqing University・College of Resources and Environmental Science・Researcher

亀裂性岩盤中汚染物質の移行を予測するための亀裂の力学・透水特性評価

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

小野寺 真一 広島大学・大学院総合科学研究科・教授 Jianyao CHEN Sun Yat-sen University・School of Geography and Planning・Professor巨大都市化にともなう栄養塩排出・地下蓄積量の変動が沿岸汚染強度に及ぼす影響の解明

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

為ヶ井 強 東京大学・大学院工学系研究科・准教授 Zhixiang SHI Southeast University・Department of Physics・Professor化学・物理処理による鉄カルコゲナイド超伝導体の高磁場超伝導特性の改善

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

目 義雄国立研究開発法人物質・材料研究機構・機能性材料研究拠点・NIMS招聘研究員

Guo-Jun ZHANG Shanghai Institute of Ceramics, Chinese Academy of Sciences・Professor高強度Zr(Hf)ホウカ物系超高温およびMAX相セラミックスの設計と先端プロセス

2016/4/1 2018/12/31

中国との共同研究(NSFC)

美濃島 薫 電気通信大学・情報理工学研究科・教授 Guanhao WUTsinghua University・Department of Precision Instrument・AssistantProfessor

光コムを用いたヘテロダイン干渉計による高精度な距離計測と空気屈折率補正

2016/4/1 2018/12/31

中国とのセミナー(CASS) 渡邉 義浩 早稲田大学・文学学術院・教授 Xian Qun BOChinese Academy of Social Sciences・Institute of History・a head of anoffice

日中学者中国古代史論壇 2016/5/20 2016/5/22

中国とのセミナー(NSFC) 竝木 則行大学共同利用機関法人自然科学研究機構・国立天文台・教授

Long XIAO China University of Geosciences・Planetary Science Institute・Professor 東アジア 惑星科学 夏の学校 2016/6/5 2016/6/10

中国とのセミナー(NSFC) 厨川 常元 東北大学・医工学研究科・教授 Tianfeng ZHOUBeijing Institute of Technology・School of Mechanical Engineering・Professor

マイクロ・ナノ機械加工並びに製造に関する国際シンポジウム

2016/4/25 2016/4/28

中国とのセミナー(NSFC) 加藤 功一広島大学・大学院医歯薬保健学研究院・教授

Haiyan XUChinese Academy of Medical Sciences & Peking Union Medical College・Institute of Basic Medical Sciences・Professor

第4回日本-中国ナノメディシン・シンポジウム 2016/5/12 2016/5/13

中国とのセミナー(NSFC) 吉川 雅英 東京大学・大学院医学研究科・教授 Hongwei WANG Tsinghua University・School of Life Sciences・Professor2016年クオシンポジウム・3Dクライオ電顕分子イメージング

2016/6/24 2016/6/29

南アフリカとの共同研究(NRF)

小玉 哲也 東北大学・大学院・医工学研究科・教授Oluwafemi SamuelOLUWATOBI

University of Johannesburg・Department of Applied Chemistry・AssociateProfessor

金ナノロッドと近赤外光を用いた転移リンパ節のフォトサーマル治療法の開発

2014/7/1 2016/6/30

南アフリカとの共同研究(NRF)

池中 良徳 北海道大学・大学院獣医学研究科・准教授Johan Janse VANVUREN

University of Johannesburg・Department of Zoology・Professorマラリアコントロール地域におけるDDT IRSの生態系とヒト健康に与える影響評価

2014/7/1 2016/6/30

南アフリカとの共同研究(NRF)

松永 典之 東京大学・大学院理学系研究科・助教 Patricia A WHITELOCK South African Astronomical Observatory・Senior Astronomer 変光天体で探る天の川銀河の研究 2015/4/1 2017/3/31

Page 17: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

南アフリカとの共同研究(NRF)

園元 謙二 九州大学・大学院農学研究院・教授Leon Milner TheodoreDICKS

University of Stellenbosch・Department of Microbiology・Professor乳酸菌由来抗菌性ペプチドの高度利用を目指したナノファイバー化技術の確立とその評価

2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

三浦 豊 東京農工大学・大学院・農学研究院・教授 Elizabeth JOUBERT Agricultural Research Council・Infruitec-Nietvoorbij・Professorルイボスおよびハニーブッシュの健康増進作用のエビデンス確立と利用拡大策の検討

2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

田端 雅進国立研究開発法人森林総合研究所・東北支所・産官学民連携推進調整監

Bernard SLIPPERS University of Pretoria・Genetics・Professor外来重要害虫ノクチリオキバチのリスク評価と定着防止に関する研究

2015/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

小林 長夫 信州大学・繊維学部・特任教授 Tebello NYOKONG Rhodes University・Department of Chemistry・Distinguished Professor近赤外色素を用いた高効率エネルギー変換系の構築:医学・工学への応用

2016/4/1 2018/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

峯 陽一同志社大学・グローバル・スタディーズ研究科・教授

ScarelttCORNELISSEN

University of Stellenbosch・Department of Political Science・Professorグローバル化する世界における移民とエージェンシーアフリカとアジアの出会い

2016/4/1 2017/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

矢島 啓 鳥取大学・大学院工学研究科・准教授Mohamed Abd ElbasitMOHAMED AHMED

Institute for Soil, Climate, and Water-Agricultural Research Council・Senior Researcher

気候変動と土地利用変化を踏まえた日本・南アの表流水の水質に関する将来シナリオ

2016/4/1 2018/3/31

南アフリカとの共同研究(NRF)

鈴木 治和国立研究開発法人理化学研究所・ライフサイエンス技術基盤研究センター・グループディレクター

Frank BROMBACHERUniversity of Cape Town (International Centre for Genetic Engineeringand Biotechnology)・Cytokines and Disease・Professor

結核菌感染に関与する宿主ノンコーディングRNAの解析

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(アルゼンチン)

北澤 春樹 東北大学・農学研究科・准教授 Julio Cesar VILLENANational Council for Scientific and Technological Research (CONICET)・Reference Centre for Lactobacilli (CERELA)・Adjunct Senior Researcher

「イムノバイオゲノミクス」による同種乳酸菌の異なる粘膜免疫調節機構の発展的解明

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(イタリア)

杉岡 裕子 神戸大学・大学院理学研究科・准教授 Francesco CHIERICINational Institute of Astrophysics・Institute of Radio Astronomy・Researcher

海底電磁場観測による津波防災の基礎研究 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(イタリア)

津田 敏隆 京都大学・生存圏研究所・教授 Giovanna VENUTIPolitecnico di Milano・Dept. of Civil and Environmental Engineering・Assistant Professor

超稠密GPS受信ネットワークを用いた集中豪雨早期警戒システムの基礎開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(インドネシア)

冨永 昌人 佐賀大学・大学院工学系研究科・教授 Fredy KURNIAWANSepuluh Nopember Institut of Technology・Department of Chemistry・Associate Professor

微生物燃料電池による先進的資源循環システムの構築

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(インドネシア)

今井 啓雄 京都大学・霊長類研究所・准教授BambangSURYOBROTO

Bogor Agricultural University・Faculty of Mathematics and NaturalSciences・Lecturer

多様なインドネシア産霊長類の分子生態研究 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ウガンダ)

椎野 若菜東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所・准教授

Christine MbabaziMPYANGU

Makerere University・College of Humanities and Social Sciences・Lecturerウガンダにおける「家族」の多様化と再編力についての研究:格差に対抗する潜在力分析

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

佐藤 俊一 東北大学・多元物質科学研究所・教授Anna MikolaevnaKHOROSHUN

Volodymyr Dahl East-Ukrainian National University・Physics Department・Header of Physics Department

位相、偏光、強度を統合した包括的補償光学の構築 2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(ウクライナ)

青木 徹 静岡大学・学術院情報学領域・教授 Volodymyr A GNATYUKNational Academy of Sciences of Ukraine・V.E.Lashkaryov Institute ofSemiconductor Physics・Senior Scientist

環境放射線計測に向けた高性能半導体放射線検出システム

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(エストニア)

大澤 晃 京都大学・大学院地球環境学堂・教授 Shinya SUGITA Tallinn University・Institute of Ecology・Senior Research Scientistストーム(嵐)強度と頻度の変化がエストニア海岸地域の地形と植生に与える影響

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(エチオピア)

石川 尚人京都大学・大学院人間・環境学研究科・教授

Tesfaye Kidane BIRKE University of Addis Ababa・School of Earth Sciences・Professorエチオピア・アファール凹地、海洋底拡大軸域の磁気異常探査に関する国際共同研究

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

羽田 沙緒里 北海道大学・大学院薬学研究院・助教 Ralph Nigel MARTINSEdith Cowan University・Laboratory of Ageing and Alzheimer's Disease・Professor

性ホルモンによるアルツハイマー病関連タンパク質代謝の分子制御機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

藤本 龍 神戸大学・大学院農学研究科・准教授 Elizabeth S DENNISCSIRO (Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization)・Plant Industry・Stream leader

アブラナ科植物のヘテローシスの分子機構の解析 2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

高橋 慶太郎 熊本大学・大学院先端科学研究部・准教授Naomi McCLURE-GRIFFITHS

The Australian National University・Reserch School of Astronomy andAstrophysic・Professor

広帯域センチ波望遠鏡によるサーベイ観測で探る銀河系の3次元構造と物質循環

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

脇本 敏幸 北海道大学・大学院薬学研究院・教授 Wei ZHANG Flinders University・School of Medicine・Professor環太平洋地域における海綿共生微生物の分布と起源について

2014/8/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

後藤 雅宏 九州大学・大学院工学研究院・教授 Spas D. KOLEV The University of Melbourne・School of Chemistry・Professor レアメタルの高効率分離に関する研究 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

二宮 善彦 中部大学・工学部・教授 Lian ZHANG Monash University・Department of Chemical Engineering・Senior Lecturer石炭の混合燃焼による発生する微小粒子状物質の粗大化に関する研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

西島 喜明 横浜国立大学・大学院工学研究院・准教授 Saulius JUODKZAISSwinburne university of technology・Center for micro-photonics・Professor

極低反射表面半導体材料の開発と光デバイスへの応用

2014/7/1 2016/6/30

Page 18: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

松原 崇充奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科・准教授

Jaime VALLS MIROUniversity of Technology, Sydney・Faculty of Engineering and InformationTechnology・Associate Professor

ユーザの自律性を尊重するモビリティ支援技術の開発 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

山下 真司東京大学・先端科学技術研究センター・教授

David OTTAWAYThe University of Adelaide・Department of Physics, School of Chemistryand Physics・Senior Lecturer

波長3.5μm帯超高速・超広帯域中赤外光ファイバ光源

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

松井 龍之介 三重大学・大学院工学研究科・准教授 Yuri S. KIVSHARAustralian National University・Nonlinear Physics Center・Head,Distinguished Professor

導電性高分子アクチュエーターによる動的メタマテリアルの開発

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

藤井 秀司 大阪工業大学・工学部・准教授 Erica J WANLESS University of Newcastle・Discipline of Chemistry・Full Professor リキッドマーブルの安定化・合一メカニズムの解明 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(オーストラリア)

武尾 正弘 兵庫県立大学・大学院工学研究科・准教授 Tushar Kanti SENCurtin University・Department of Chemical Engineering・AssociateProfessor

バイオ凝集剤(微生物キトサン)の水処理への実用化に関する国際共同研究

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(オランダ)

金子 涼輔 群馬大学・大学院医学系研究科・助教Chris Innocentius DEZEEUW

Erasmus Medical Center・Department of Neuroscience・Full Professor神経ネットワークを機能化する、個々のニューロン識別機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(オランダ)

金子 涼輔 群馬大学・大学院医学系研究科・助教Chris Innocentius DEZEEUW

Erasmus Medical Center・Department of Neuroscience・Full Professor神経ネットワーク機能を高次化する、個々のニューロン識別機構

2016/11/20 2018/11/19

オープンパートナーシップ共同研究(ガーナ)

清川 昌一 九州大学・大学院理学研究院・准教授 Frank K. NYAMEUniversity of Ghana・Department of Earth and planetary science・associate professor

地球史/酸素上昇イベント解明プロジェクト 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(カナダ)

高藤 誠 熊本大学・大学院先端科学研究部・准教授 Zhenghe XU University of Alberta・Faculty of Engineering・Professorナノ粒子界面積層化ポリマー複合体の開発と機能性フレキシブルシートへの応用

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(カナダ)

横山 順一 東京大学・大学院理学系研究科・教授Robert HansBRANDENBERGER

McGill University・Department of Physics・Professor 初期特異性のないインフレーション宇宙創成論 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(カナダ)

伊藤 直樹東京大学・大学院農学生命科学研究科・准教授

Cathryn ABBOTTFisheries and Oceans Canada・Pacific Biological Station・ResearchScientist

ホタテガイ重要疾病に関する基盤研究体制の構築 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ケニア)

石川 昌紀 大阪体育大学・体育学部・准教授 Vincent O Onywera Kenyatta University・Exercise and Sport Sciences・Professor一流ケニア中・長距離陸上選手の走効率を高める形態的特徴の獲得時期の解明

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(ザンビア)

中山 翔太 北海道大学・獣医学・助教 John YABE The University of Zambia・School of Veterinary Medicine・Lecturerザンビアのヒト・家畜における毒性金属汚染の解明と家畜の金属汚染低減技術の開発

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ジョージア)

三原 智大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授

Mikheil NIORADZE Tbilisi State University・High Energy Physics Institute・Director大強度パルスミューオンビームによる素粒子物理の新展開

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(シンガポール)

北村 喜文 東北大学・電気通信研究所・教授 Ellen Yi-Luen DONational University of Singapore・Interactive & Digital Media Institute・Professor

デザイン学の手法に基づく3次元インタラクティブ技術の医学教育への応用展開

2014/8/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

田中 陽国立研究開発法人理化学研究所・生命システム研究センター・ユニットリーダー

Viola VOGELSwiss Federal Institute of Technology (ETH)・Department of HealthSciences and Technology・Professor

細胞ブリッジ現象を用いた超小型心筋細胞ポンプの開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

有海 康雄 熊本大学・エイズ学研究センター・准教授 Didier TRONOEcole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL)・School of LifeSciences・Professor

レトロエレメントのヒトゲノムへの転移制御機構 2014/7/17 2016/7/16

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

鈴木 俊法 京都大学・理学研究科・教授 Hans Jacob WORNERSwiss Federal Institute of Technology Zurich・Department of Chemistryand Applied Biosciences・Associate Professor

溶液化学反応における超高速電子ダイナミクスイメージングに関する国際共同研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

阿部 郁朗 東京大学・薬学系研究科・教授 Joern PIEL ETH Zurich・Institute of Microbiology・Professor 海綿動物由来二次代謝産物の生合成研究 2015/8/1 2017/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(スイス)

西村 浩一 名古屋大学・環境学研究科・教授 Michael LEHNINGEcole Federal Polytechnique de Lausanne・Cryospheric Sciences・Professor

吹雪の広域自動観測と時空間構造の解明による南極氷床の質量収支の定量的評価

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スウェーデン)

西村 裕志 京都大学・生存圏研究所・助教 Gunnar WESTMANChalmers University of Technology・Chemical and Biological Engineering・Professor

リグノセルロース変換のための構造特異的酵素反応の設計

2015/7/1 2017/5/31

オープンパートナーシップ共同研究(スウェーデン)

竹内 純 東京大学・分子細胞生物学研究所・准教授 Kenneth R. CHIEN Karolinska Institutet・Department of Medicine, Huddinge・Professor 加齢・再生時における心臓幹細胞の性質変化の理解 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スーダン)

杉本 幸裕 神戸大学・農学研究科・教授Amani Hamad EltayebHAMAD

Sudan University of Science and Technology・College of AgriculturalStudies・Assistant Professor, Head, Department of Agronomy

スーダンにおける根寄生雑草ストライガの防除と利用を目指した天然物化学研究の展開

2015/9/1 2017/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(スーダン)

エリタイブ ハボラ アミンエリサディッグ

鳥取大学・乾燥地研究センター・助教Izzat Sidahmed AliTAHIR

Agricultural Research Corporation・Associate Professorステイ・グリーンの遺伝的メカニズムの解析と耐乾性ソルガム育種への応用

2015/7/1 2017/6/30

Page 19: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

慈道 大介 首都大学東京・理工学研究科・准教授Juan Miguel NIEVESPAMPLONA

Valencia University・IFIC・Senior researcher重いクォークを含むハドロンスペクトルによるハドロン物理の新展開

2014/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

澤本 和延 名古屋市立大学・大学院医学研究科・教授Jose Manuel GARCIA-VERDUGO

University of Valencia・Cavanilles Institute of Biodiversity andEvolutionary Biology・Professor

神経再生過程の細胞間相互作用: 先端電子・光学顕微鏡イメージングを用いた共同研究

2015/3/1 2017/2/28

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

吉田 健一神戸大学・科学技術イノベーション研究科・教授

Wilhelmus (Wilfried) J.J.MEIJER

Universidad Autonoma de Madrid・Centro de Biologia Molecular SeveroOchoa・Group leader

好熱バチルス細胞工場を実現する新規遺伝子操作技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

桑田 晃国立研究開発法人水産研究・教育機構・東北区水産研究所・グループ長

Marta ESTRADASpanish National Research Council : CSIC・Institute of Marine Science・Research profesor

海洋生態系における未知の藻類パルマ藻の生態学的・進化学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

内海 俊樹鹿児島大学・学術研究院理工学域理学系・教授

Manuel BECANAConsejo Superior de Investigaciones Cientificas・Estacion Experimental deAula Dei・Professor

植物ヘモグロビンの一酸化窒素制御機能を活用した冠水に強く寿命が長い根粒の開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

寺崎 哲也 東北大学・薬学研究科・教授 Ernest GIRALT University of Barcelona・Faculty of Chemistry・Professorプロテオミクスの手法を用いた血液脳関門タンパク質輸送機構の解明

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(スペイン)

若山 裕国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・グループリーダー

Enrique ORTEGAUniversity of the Basque Country・Department of Applied Physics・Professor

分子で創る完全へテロ界面と新規分子デバイスへの応用

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(スリランカ)

川手 憲俊大阪府立大学・大学院生命環境科学研究科・准教授

D. P. Indunil NishanthaPATHIRANA

University of Ruhuna・Faculty of Agriculture・Senior lecturer雄アジアゾウの攻撃的行動"マスト"を薬剤で阻止する技術の開発に関する基盤的研究

2015/3/16 2017/3/15

オープンパートナーシップ共同研究(タイ)

岡崎 伸 東京農工大学・大学院農学研究院・助教 Neung TEAUMROONG Suranaree University of Technology・Professorリョクトウ根粒多着変異株の解析とタイにおける接種効果の解析

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(チェコ)

北島 智也国立研究開発法人理化学研究所・多細胞システム形成研究センター・チームリーダー

Petr SOLCInstitute of Animal Physiology and Genetics AS CR, v. v. i.・Juniorresearch group leader

卵母細胞におけるゲノム維持機構の解明 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(チリ)

本原 顕太郎 東京大学・大学院理学系研究科・准教授 Leonardo VANZIPontificia Universidad Catolica de Chile・Departamento de IngenieriaElectrica, Centro de Astro Ingenieria・Associate Professor

ダストに隠された電離ガス観測のための赤外線エシェル分光器の基礎開発

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(チリ)

前田 啓一 京都大学・大学院理学研究科・准教授 Mario HAMUY University of Chile・Astronomy Department・Professor観測・理論融合およびサーベイ・追観測連携を軸とした超新星研究拠点の形成

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(デンマーク)

寺田 昭彦 東京農工大学・大学院工学研究院・准教授 Barth F SMETSTechnical University of Denmark・Department of EnvironmentalEngineering・Professor

亜酸化窒素削減に寄与する細菌の探索と排水処理施設への適用に向けた機構モデルの開発

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(デンマーク)

西堀 英治 筑波大学・数理物質系・教授 Bo IVERSENAarhus University・Department of Chemistry, Center for MaterialsCrystallography・Professer, Director

精密電子密度観測法の開発によるエネルギー材料の構造科学研究

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

上田 実 東北大学・大学院理学研究科・教授 Reiner HEDRICH University of Wurzburg・Dept. of Botanu・Professorジャスモン酸配糖体によるセカンドメッセンジャー生産とイオンチャネル活性化機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

飯田 和昌 名古屋大学・大学院工学研究科・准教授 Ruben HUEHNELeibniz Institute for Solid State and Materials Research Dresden・Institutefor Metallic Materials, Department of Superconducting Materials Group・Head of Superconducting Materials Group

鉄カルコゲナイド超伝導線材実現のための基礎的研究

2015/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

山田 高敬 名古屋大学・環境学研究科・教授 Thomas RISSEFree University of Berlin・Center for Transnational Relations, Foreign andSecurity Policy・Director

多次元研究共同体間の相互連関-内的な「構造化」と知識形成-

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

杉本 亜砂子 東北大学・大学院生命科学研究科・教授 Ralf J. SOMMERMax-Planck Institute for Developmental Biology・Department ofEvolutionary Biology・Director, Professor

2種の線虫を用いた進化細胞生物学実験系の構築 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

上田 実 東北大学・大学院理学研究科・教授 Erich KOMBRINK Max-Plank Institute for Plant Breeding Reserach・Group leader多機能輸送体GTR1のケミカルバイオロジーと基質選択性制御

2016/7/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

藤井 正明 東京工業大学・科学技術創成研究院・教授 Otto DOPFERTechnische Universitaet Berlin・InstitutfurOptikundAtomarePhysik・ProfessorDr.

イオン化誘起分子スイッチング 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ドイツ)

芦原 聡 東京大学・生産技術研究所・准教授 Claus ROPERS University of Goettingen・Physical Institute・Professor 超短パルス増強場による光電界電子放出の高度制御 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ドミニカ共和国)

中井 智司 広島大学・大学院工学研究院・准教授 Jose H. THEN Autonomous University of Santo Domingo・Faculty of Science・Professorドミニカ共和国南部沿岸の重金属汚染の時空間的推移と負荷実態把握、負荷対策の評価

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(トルコ)

鹿島 薫 九州大学・大学院理学研究院・准教授 Kulakogul FIKRIAnkara University・Faculty of Languages, History and Geography・Professor

トルコ・アナトリア高原における錫交易の成立とその自然科学的背景

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(トルコ)

大塚 雅巳 熊本大学・大学院生命科学研究部 ・教授 Ahmet OZDEMIR Anadolu University・Faculty of Pharmacy・Professorトルコ薬用植物および合成化合物に基づく抗ウイルス宿主因子誘導剤の開発

2016/4/1 2018/3/31

Page 20: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(ニュージーランド)

小川 幸春 千葉大学・大学院園芸学研究科・准教授 Jaspreet SINGH Massey University・Riddet Institute・Senior Research Officer植物系食品の細胞組織構造がその消化性に及ぼす影響

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ノルウェー)

清水  宗敬 北海道大学・大学院水産科学研究院・講師 Tom Ole NILSEN Uni Research AS・Department of Environment・Senior Scientistサケ科魚類の銀化の理解に基づいた新しい海面養殖法の開発

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(ハンガリー)

稲葉 寿 東京大学・大学院数理科学研究科・教授 Gergely ROST University of Szeged・Bolyai Institute・Research associate professor構造化個体群における感染症ダイナミクスの数学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(バングラディシュ)

我妻 ゆき子 筑波大学・医学医療系・教授 John CLEMENTSInternational Centre for Diarrhoeal Disease Research,Bangladesh(ICDDR,B)・Executive Director

バングラデシュ出生コホート統合データ解析研究 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(フィリピン)

河津 信一郎 帯広畜産大学・原虫病研究センター・教授 Lydia R LEONARDO University of the Philippines Manila・College of Public Health・Professor日本住血吸虫症を監視する人獣共用イムノクロマトテストの日比共同開発研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィリピン)

灘岡 和夫 東京工業大学・環境・社会理工学院・教授Ariel ConferidoBLANCO

University of the Philippines, Diliman・College of Engineering・AssociateProfessor

グローバル・ローカル複合環境ストレス下における社会-生態統合系のレジリアンス強化

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィリピン)

渡辺 幸三 愛媛大学・大学院理工学研究科・准教授 Divina Medina AMALIN De La Salle University・Department of Biology・Professorフィリピンにおけるデング熱媒介蚊の生態疫学研究:遺伝子解析から生態モデリングまで

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

平沢 晃慶應義塾大学・医学部 産婦人科・専任講師

Olli Pekka KALLIONIEMIInstitute for Molecular Medicine Finland (FIMM), University of Helsinki・Individualized Systems Medicine・Professor, Director

難治性卵巣癌におけるdriver mutationの同定と新規治療法の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

蟻川 謙太郎総合研究大学院大学・先導科学研究科・教授

Kyosti HEIMONEN University of Oulu・Department of Physics・Associate Professor 昆虫における視細胞間抑制仮説の検証 2015/1/1 2016/12/31

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

大橋 瑞江 兵庫県立大学・環境人間学部・教授Pumpanen SakariJUKKA

University of Helsinki・Department of Forest Sciences・Academy ResearchFellow, PI of Soil Science

フィンランド北方生態系における森林火災が土壌の水質形成と炭素貯留にもたらす影響

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

水藤 寛 岡山大学・環境生命科学研究科・教授 Timo Heikki HUTTULA Finnish Environment Institute・Freshwater Centre・Research Manager閉鎖性水域における水環境問題への総合的アプローチ

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フィンランド)

大西 洋 神戸大学・理学研究科・教授 Adam S. FOSTER Aalto University・Department of Applied Physics・Associate Professor固液界面エピタキシャル接合の分子論的理解:ピコ力学計測と分子動力学計算の恊働

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ブータン)

大見 士朗 京都大学・防災研究所・准教授 Dowchu DRUKPAMinistry of Economic Affairs・Department of Geology and Mines・ChiefSeismologist/Head

ブータンヒマラヤ地域の地震災害軽減に向けたサイスモテクトニクスの研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

反町 洋之公益財団法人東京都医学総合研究所・生体分子先端研究分野・分野長

Isabelle RICHARDCNRS (Centre national de la recherche scientifique)・Genethon・Directorof Research with the CNRS

ウイルス発現ベクターを用いたカルパイン3の生理的基質の検索

2014/12/1 2016/11/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

石野 良純 九州大学・大学院農学研究院・教授 Patrick FORTERREUniversity of Paris Sud 11・Institute of Genetics and Microbiology・Professor

アーキアの試験管内DNA複製再構成系の構築 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

高橋 晃周大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・国立極地研究所・准教授

Yan ROPERT-COUDERT

National Centre for Scientific Research・Centre d'Etudes Biologiques deChize・Researcher CR1, Ecophysiology Team Leader

南極海の環境変動に対するペンギンの行動・生理的応答

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

南野 彰宏 京都大学・大学院理学研究科・助教 Michel GONIN Ecole Polytechnique・Leprince-Ringuet Laboratory・ProfessorT2K長基線ニュートリノ振動実験におけるレプトンCP対称性の破れの探索

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

田坂 裕司 北海道大学・大学院工学研究院・准教授 Jorge PEIXINHO CNRS and Le Havre University・1st Class Research Scientist微細分散相がもたらす乱流遷移の変調に関する共同研究

2015/10/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

鈴木  輝好 北海道大学・大学院経済学研究科・教授 Yuri KABANOV University of Franche-Comte, Besanson, France・Professor再保険ネットワークの頑健性および保険システムの救済問題に関する研究

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

福田 慎一 東京大学・大学院経済学研究科・教授 Thomas VALLEEUniversity of Nantes・Institute of Economics and Management of Nantes・Professor

少子高齢化社会における移民政策の経済的影響 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(フランス)

佐野 光枝 滋賀県立大学・人間文化学部・助教 Dominique DARMAUN University of Nantes・Medical faculty・Professor子宮内胎児発育遅延の妊婦のセロトニン合成能力およびトリプトファン付加の効果の解析

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ベトナム)

横山 直明 帯広畜産大学・原虫病研究センター・教授 Lan Thi Bich DINHHue University, Vietnam・Institute of Biotechnology・Vice-Director,Associate Professor

Babesia bovisの遺伝子多型に基づく牛バベシア症のワクチン戦略の確立

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(ボリビア)

木内 豪 東京工業大学・環境・社会理工学院・教授Javier RodriguezMENDOZA

Universidad Mayor de San Andres・Institute of Hydraulics and Hydrology・Director & Professor

アンデス高標高氷河流域の水文気象特性理解の促進と将来水資源予測手法の構築

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(マダガスカル)

吉本 敦大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・統計数理研究所・教授

Bruno SalomonRAMAMONJISOA

University of Antananarivo・Forest Department・Professorマダガスカルにおける自然および人為的災害リスクに対する土地利用 適化モデル

2014/7/1 2016/6/30

Page 21: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

杉山 大介九州大学・大学院医学研究院先端医療イノベーションセンター ・教授

Mei I LAI Universiti Putra Malaysia・Lecturer サラセミア重症度規定因子の同定とその機能解析 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

キタイン アルマンド ティビギン

熊本大学・大学院先端科学研究部・助教 Suzana YUSUPUniversiti Teknologi PETRONAS・Mission Oriented Research, GreenTechnology Group・Associate Professor

超臨界水熱によるマレーシアの油やしバイオマスのバイオオイルへの変換技術開発

2014/8/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

米田 稔 京都大学・工学研究科・教授 Mustafa ALI MOHD University of Malaya・Faculty of Medicine・Professorマレーシアの特徴を考慮した現地適応型の健康リスク評価の実践

2015/8/1 2017/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(マレーシア)

佐野 元彦 東京海洋大学・学術研究院・教授 Julian RANSANGANUniversiti Malaysia Sabah・Borneo Marine Research Institute・associateprofessor

東南アジアをリードするマングローブガニ種苗生産技術の確立

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ミャンマー)

森田 洋行 富山大学・和漢医薬学総合研究所・教授 Nwet Nwet WIN Yangon University・Department of Chemistry・lecturerミャンマー産未利用薬用資源の化学的解析と遺伝資源の保存

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(モンゴル)

石倉 健二 兵庫教育大学・学校教育研究科・教授 Battsengel GELENMongolian State University of Education・Department of Psychology・Professor

インクルーシブ教育を担う教員養成システム開発についての日蒙共同研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(モンゴル)

鈴木 康弘 名古屋大学・減災連携研究センター・教授 Battulga SKHEENational University of Mongolia・School of International Relations andPublic Admin・Professor

社会レジリエンスの構築に資する日本・モンゴルの国際共同研究

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(モンゴル)

善岡 克次 金沢大学・がん進展制御研究所・教授TsendsurenOYUNSUREN

Mongolian Academy of Sciences・Institute of General and ExperimentalBiology・Head

肝細胞癌における足場タンパク質JLPの役割とその分子基盤の解明

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ラトビア)

吉田 健吾公益財団法人放射線影響研究所・分子生物科学部・研究員

Natalja KURJANERiga Stradins University・Institute of Occupational Safety andEnvironmental Health・Chief of branch

ラトビアと日本の放射線被曝者の炎症関連疾患発生の比較分子疫学研究

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

石川 邦夫 九州大学・大学院歯学研究院・教授 Aivaras KAREIVA Vilnius University・Department of Inorganic Chemistry・Professor高骨伝導性を示す低結晶性リン酸カルシウムの創製とその骨伝導性評価

2015/9/1 2017/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

ヘンジージョール

国立研究開発法人物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点・独立研究者

Sigitas TAMULEVICIUSKaunas University of Technology・Institute for Materials Science・Directorof Materials Science

自己組織銀ナノ粒子クラスターのプラズモンとしての性質

2016/1/1 2017/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

小島 誠治 筑波大学・数理物質系・教授 Juras BANYS Vilnius University・Faculty of Physics・Professor超広帯域誘電分光法によるリラクサー強誘電体の動的・静的不均一性の解明

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(リトアニア)

和田 智志 山梨大学・大学院総合研究部・教授SarunasBAGDZEVICIUS

Vilnius University・Physics Faculty・Researcher高密度で人工的なMPB構造を持つ新規ナノ構造セラミックスの誘電・圧電特性の向上

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(ロシア)

戸田 敬 熊本大学・大学院自然科学研究科・教授 Tamara V. KHODZHERLimnological Institute, Russian Academy of Science・Deputy Director ofInstitute

バイカル湖で生成する化学物質の謎を探る 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

吉田 栄人 金沢大学・医薬保健研究域薬学系・教授 Robert E SINDENImperial College London・Department of Life Sciences, Faculty of NaturalSciences・Professor

感染防御-伝播阻止両機能を有するマラリア2価ワクチンの開発研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

竹井 祥郎 東京大学・大気海洋研究所・教授 Ailsa Jane HALLScottish Oceans Institute, University of St Andrews・Sea MammalResearch Unit・Director

採血ロガーを用いた海棲哺乳類の行動内分泌学的研究

2014/9/1 2016/8/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

石川 亮 神戸大学・大学院農学研究科・助教 Dorian Q FULLER University College London・Institute of Archaeology・Professor植物分子遺伝学と植物考古学の相互評価によるイネ栽培化過程の検証

2014/11/1 2016/10/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

田中 学 千葉大学・大学院工学研究科・准教授 Denis J. DOORLY Imperial College London・Department of Aeronautics・Professor 計算熱流体力学による鼻腔形成手術アセスメント 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

渡辺 千香子 大阪学院大学・国際学部・准教授 Mark ALTAWEELUniversity College London・Institute of Archaeology・Lecturer in Near EastArchaeology

粘土板分析から復元する古代イラクの水と都市 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

藤代 博之 岩手大学・理工学部・教授David AnthonyCARDWELL

University of Cambridge・Department of Engineering・Professor超電導モーター応用を目指した超電導バルク材の作製及び着磁・要素技術の開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

蟹江 澄志 東北大学・多元物質科学研究所・准教授 Goran UNGARThe University of Sheffield・Department of Materials Science andEngineering・Professor

三次元電子密度マップ構築による自己組織性ナノ粒子構造可視化と機能発現機構の解明

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

内木 宏延 福井大学・医学部医学科・教授 Vittorio BELLOTTIUniversity College London Division of Medicine・Centre for Amyloidosisand Acute Phase Proteins・Professor

蛋白質科学と動物モデルの融合によるヒトアミロイドーシス発症の分子機構解明

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

浅岡 正幸 京都大学・大学院理学研究科・准教授 Dmitry TURAEVImperial College London・Department of Mathematics, Faculty of NaturalSciences・Professor

部分双曲力学系の示す野生的振舞いの研究 2015/10/1 2016/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

稲田 全規 東京農工大学・工学研究院・准教授 Hideaki NAGASE University of Oxford・Kennedy Institute of Rheumatology・Professor終末性がん転移診断におけるMMP13/コラゲナーゼの新規検出システムの確立

2015/7/1 2017/6/30

Page 22: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

南方 聖司 大阪大学・大学院工学研究科・教授 Andrew MONKMAN Durham University・Department of Physics・Professor特異な骨格転位反応を活用する熱活性化遅延蛍光分子の創成と有機EL材料への応用

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

中村 春木 大阪大学・たんぱく質研究所・教授 David R WESTHEADThe University of Leeds・School of Molecular and Cellular Biology, Facultyof Biological Sciences・Professor, Head of School of Molecular andCellular Biology

多角的アプローチによる構造生命科学 2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

小宮 あすか 広島大学・総合科学研究科・助教 Kou MURAYAMA University of Reading・Department of Psychology・Lecturer対人的な後悔とその機能の解明:生理指標を用いた日英比較実験

2015/7/1 2017/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

髙濵 洋介 徳島大学・先端酵素学研究所・教授 Graham ANDERSON University of Birmingham・ProfessorT細胞の自己寛容を確立する胸腺髄質上皮細胞の分化と機能

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

大塩 寛紀 筑波大学・数理物質系・教授 Cronin LEROY University of Glasgow・School of Chemistry・Professor 物質融合による新奇機能・反応場の構築 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

森 健策名古屋大学・情報連携統括本部情報戦略室・教授

Julia SCHNABEL King's College London・Department pf Biomeidical Engineering・Professor多種モダリティ画像統合に基づく次世代腫瘍等領域診断治療支援システムの開発

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

笹川 崇男東京工業大学・科学技術創成研究院・准教授

Yulin CHEN Oxford University・Department of Physics・Associate Professor トポロジカル電子物質の開拓 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

綱島 亮 山口大学・大学院創成科学研究科・准教授 Leroy CRONIN University of Glasgow・School of Chemistry・Professor分子性金属酸化物とπ有機分子の電子系融合による分子性ナノ電子材料の創出

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

山浦 一成国立研究開発法人物質・材料研究機構・機能性材料研究拠点・グループリーダー

Andrew T BOOTHROYD Oxford University・Physics Department・Vice Provost of Oriel強いスピン軌道相互作用による室温磁気抵抗材料の改良

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(英国)

井元 信之 大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授 Matthias KELLERUniversity of Sussex・School of Mathematical and Physical Sciences・Reader in Atomic, Molecular and Optical Physics

周波数変換を用いた光子とイオンによる量子ネットワーク基盤技術

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(韓国)

関 みつ子 日本大学・医学部・兼任講師 Dong Wook KIM Hanyang University・College of Pharmacy・professorLAMP法を用いた呼吸器感染症菌検出法の開発および評価

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

濱﨑 俊光国立研究開発法人国立循環器病研究センター・先進医療治験推進部・室長

Chinfu HSIAONational Health Research Institutes・Institute of Population HealthSciences・

効率的な医薬品開発の実現に向けた革新的臨床試験デザインと統計的思考の方法の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

河邊 玲長崎大学・海洋未来イノベーション機構・教授

Wei-Chuan CHIANGFisheries Research Institute, Council of Agriculture (COA), Taiwan・Eastern Marine Biology Research Center・Associate Researcher

東シナ海における回遊性魚類の国際共同調査とバイオロギング研究者ネットワークの構築

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

千木良 雅弘 京都大学・防災研究所・教授 Ching-Weei LINNational Cheng Kung University, Taiwan・Department of Earth Science・Professor

深層崩壊発生場所の予測 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

兼村 晋哉富山大学・大学院理工学研究部(理学)・准教授

Cheng-Wei CHIANG National Central University・ProfessorLHCのヒッグス物理解明とフレーバー実験によるニュートリノ質量生成機構の新展開

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(台湾)

片桐 孝洋 名古屋大学・情報基盤センター・教授 Weichung WANGNational Taiwan University・Institute of Applied Mathematical Sciences・Professor

国際交流による自動チューニングのための性能モデルの深化

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(中国)

鍔木 基成 神戸大学・理学研究科・教授 Yigong SHI Tsinghua University・School of Life Sciences・Professor真核生物アスコルビン酸依存性膜貫通電子伝達タンパク質の生理機能と分子機構

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(中国)

村井 康二 神戸大学・大学院海事科学研究科・准教授 Jie WANG Zhejiang International Maritime College・President生理指標を用いたシミュレータ教育訓練の評価手法開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

竹井 敏富山県立大学・工学部機械システム工学科・准教授

Carlton Grant WILLSONThe University of Texas at Austin・Chemistry & Biochemistry andChemical Engineering Departments・Professor

植物生産物を高度利用したレジスト材料による 先端グリーンリソグラフィ技術の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

柴田 利明 東京工業大学・理学院・教授 Paul REIMER Argonne National Laboratory・Physics Division・Physicist物質の中の反物質:陽子の中の反クォークのフレーバー非対称性の研究

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

竹内 純 東京大学・分子細胞生物学研究所・准教授 Benoit G BRUNEAUGladstone Institute/UCSF・Cardiovascular Research/Pediatrics・Professor

心臓再生時における可塑性機構をもつ細胞群の包括的解明

2014/8/1 2016/7/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

平井 俊範 宮崎大学・医学部・教授 Yi WANG Weill Medical College of Cornell University・Radiology・Professor位相情報を用いたMRIによる脳アミロイドイメージングの開発

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

武岡 正裕国立研究開発法人情報通信研究機構・未来ICT研究所 量子ICT先端研究センター・研究センター長

Saikat GUHARaytheon BBN Technologies・Quantum Information Processing group・senior scientist

量子通信・量子暗号の伝送容量限界の解明 2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

吉川 秀樹 大阪大学・大学院医学系研究科・教授 Roger HARTL Weill Cornell Medical College・Neurological Surgery・Professor幹細胞技術とティッシュエンジニアリングによる運動器変性疾患の機能的再建の確立

2014/7/1 2016/6/30

Page 23: 平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧 事業 … › j-bilat › semina › data › H28wabun2.pdf平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

平成28年度共同研究・セミナー 実施課題一覧

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

西森 克彦 東北大学・農学研究科・教授 Jelena RADULOVICNorthwestern University, Feinberg School of Medicine・Department ofPsychiatry and Behavioral Sciences・Professor

社会的接触がオキシトシン・受容体系を介して記憶を修飾する機構の神経生理学的解析

2014/7/1 2016/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

赤木 剛士 京都大学・大学院農学研究科・助教 Luca COMAI University of California Davis・Genome Center・Professor 倍数体カキにおける性決定機構の変化に関する研究 2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

大井 貴史名古屋大学・トランスフォ-マティブ生命分子研究所・教授

Huw M. L. DAVIESEmory University・Department of Chemistry・Asa Griggs CandlerProfessor

生命現象の解明・制御に資する革新的分子変換技術の開拓

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

加藤 隆弘九州大学・先端融合医療レドックスナビ研究拠点 ・特任准教授

Alan R. TEOOregon Health & Science University・Department of Psychiatry・AssistantProfessor

「社会的ひきこもり」及び「現代抑うつ症候群(新型うつ)」の国際評価法の開発

2015/7/1 2017/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

北山 兼弘 京都大学・大学院農学研究科・教授 Gregory P. ASNERCarnegie Institution for Science・Department of Global Ecology・StaffScientist

航空機搭載型分類マッピング・システムを用いた熱帯林劣化と持続性診断手法の開発

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

中村 教泰 山口大学・大学院医学系研究科・教授 Fuyuhiko TAMANOIUniversity of California, Los Angeles・Department of Microbiology,Immunology, and Molecu・Professor

がんの転移・再発プログラムを抑制する革新的がん遺伝子治療法の開発

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

片山 郁文 横浜国立大学・工学研究院・准教授Jeremy AndrewJOHNSON

Brigham Young University・College of Physical and MathematicalSciences・Assistant Professor

シングルショット超高速分光技術の開発と応用展開 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

有泉 亨 筑波大学・生命環境系・准教授 Zachary LIPPMANCold Spring Harbor Laboratory・Watson School of Biological Sciences・Associate Professor

日米遺伝資源と技術の融合戦略による超収性トマトの開発

2016/10/1 2018/9/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

津田 誠 九州大学・大学院薬学研究院 ・教授 Xinzhong DONG The Johns Hopkins University・School of Medicine・Professor慢性掻痒に重要な脊髄アストロサイトの活性化に関与する一次求心性神経の特定

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

永井 健治 大阪大学・産業科学研究所・教授 Ken BERGLUNDEmory University School of Medicine・Department of Neurosurgery・Research Associate

脳内神経機能を自律的に非侵襲操作可能な細胞活動依存的化学発光遺伝学プローブの創成

2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

西森 克彦 東北大学・農学研究科・教授 Jelena RADULOVICFeinberg School of Medicine, Northwestern University・Department ofPsychiatry and Behavioral Sciences・Professor

社会的新規性を制御するOXTR発現性ニューロンと神経核、その神経回路の解明

2016/7/1 2018/6/30

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

角田 誠 東京大学・大学院薬学系研究科・講師 Takahiro ITOUniversity of Georgia・Department of Biochemistry and Molecular Biology・Assistant Professor

がん幹細胞におけるアミノ酸代謝の役割解明 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

青井 考 大阪大学・核物理研究センター・教授 Michael CARPENTER Argonne National Laboratory・Physics Division・Staff Scienetist アイソスピンに依存する殻構造進化の解明 2016/4/1 2018/3/31

オープンパートナーシップ共同研究(米国)

田中 元雅国立研究開発法人理化学研究所・脳科学総合研究センター・チームリーダー

Carlos BUSTAMANTE University of California-Berkeley・Department of Physics・Professor一分子力学計測による酵母プリオン蛋白質のコンフォメーション空間解明

2016/7/1 2018/6/30

オープンパートナーシップセミナー(オーストラリア)

梶原 健司九州大学・マス・フォア・インダストリ研究所・教授

Troy FARRELLQueensland University of Technology・Mathematical Sciences School・Professor

フォーラム「マス・フォア・インダストリ」2016 2016/11/21 2016/11/23

オープンパートナーシップセミナー(スリランカ)

濱田 穣 京都大学・霊長類研究所・教授CharmalieNAHALLAGE

University of Sri Jayewardenepura・Department of Sociology andAnthropology・Senior Lecturer

アジア霊長類の進化史解明と保全:コンソーシアム構築による

2016/10/17 2016/10/22

オープンパートナーシップセミナー(タイ)

迫田 和彰 筑波大学・数理物質系・教授 Sirirurg SONGSIVILAI National Nanotechnology Center・Executive Director先端のナノ材料・センシング技術を用いた感染症対

策に関する日本タイ二国間セミナー2016/5/26 2016/5/28

オープンパートナーシップセミナー(チェコ)

ウラノバ ダナ 高知大学・農林海洋科学部・助教 Jiri JANATAInstitute of Microbiology, The Czech Academy of Sciences・Laboratory forBiology of Secondary Metabolism・Head of Laboratory

有用天然物の効率的探索に向けた革新的技術ワークショップ

2016/11/9 2016/11/11

オープンパートナーシップセミナー(台湾)

相見 順子国立研究開発法人物質・材料研究機構・機能性材料研究拠点・主任研究員

Shiao-Wei KUONational Sun Yat-sen University・Department of Materials andOptoelectronic Science・Professor

日本―台湾若手化学者のための環境・エネルギーセミナー

2016/6/24 2016/6/25

オープンパートナーシップセミナー(米国)

北村 俊雄 東京大学・医科学研究所・教授 Ross Lawrence LEVINEMemorial Sloan Kettering Cancer Center・Human Oncology andPathogenesis Program & Leukemia・Professor

造血器腫瘍のバイオロジーと新規治療法 2017/3/12 2017/3/14