第一次 世界大戦と ロシア革命

75
第第第第第第 第第第第第 第第第第第第第第第 第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第第 第第第 第第第第第第第第第第第 「」。

Upload: akeem-hardin

Post on 15-Mar-2016

33 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

第一次 世界大戦と ロシア革命. 新興帝国主義諸国と 旧帝国主義諸国の相克。 被抑圧諸民族のナショナリズムと ロシア「社会主義」体制の成立。. 参照文献. 上杉忍・山根徹也編 『 歴史から今を知る ― 大学生のための世界史講義 』 山川出版社、 2009 年、第 7 章 第一次世界大戦とロシア革命、永岑 三 千輝執筆 第一次世界大戦とロシア革命は、 20 世紀の巨大な問題なので、 文献は膨大 にある。 そのなか から 利用 した主要文献 は 、上掲書の最後の 文献リスト を参照。. はじめに. 歴史から「今」を知る - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次世界大戦とロシア革命

新興帝国主義諸国と旧帝国主義諸国の相克。

被抑圧諸民族のナショナリズムとロシア「社会主義」体制の成立。

Page 2: 第一次 世界大戦と ロシア革命

参照文献• 上杉忍・山根徹也編『歴史から今を知る―大学

生のための世界史講義』山川出版社、 2009年、第 7 章 第一次世界大戦とロシア革命、永岑三千輝執筆

• 第一次世界大戦とロシア革命は、 20 世紀の巨大な問題なので、文献は膨大にある。

• そのなかから利用した主要文献は、上掲書の最後の文献リストを参照。

Page 3: 第一次 世界大戦と ロシア革命

はじめに

歴史から「今」を知るテキスト『冷戦と福祉国家』の写真・・・ 2009

年 8 月末

  ベルリンの壁「崩壊」 20 周年、平和革命20周年

  →東ドイツ(ドイツ民主共和国)の体制崩壊(統一= 1990 年 10 月)

   →ソ連という巨大な体制の解体過程の出来事(解体は 1991 年 8 月)。 

Page 4: 第一次 世界大戦と ロシア革命

なぜ、そうした一連の体制転換が可能となったか?

• 世界・社会・人類の歴史的成熟。   • 米ソ、冷戦体制の両方の極・陣営におけ

る変化。

• どんな?

Page 5: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ある距離を置いて、今を見る

• 米ソ冷戦体制の成立は、どのような背景と経過で?

• 米ソの二大強国が出来上がる過程?

Page 6: 第一次 世界大戦と ロシア革命

米ソ、 2 大世界強国の成立?• 「 20 世紀の三十年戦争」の帰結。

  すなわち、 1914 年 8 月勃発の第一次世界大戦から、 1945 年 8 月に終わった第二次世界大戦までの「三十年戦争」

    ( Cf.17 世紀の「三十年戦争」の結果は?)

• 20 世紀の「三十年戦争」・・・死闘の場となったヨーロッパの没落と米ソの興隆・世界強国化。

Page 7: 第一次 世界大戦と ロシア革命

二大強国・陣営(連合国)が打倒したのは何か?

• 日独伊の膨張的帝国主義の諸国家・体制

• 先進国と同じような植民地・勢力圏の拡大を求め、先進帝国主義諸国と対決しつつ再分割に乗り出した勢力・諸国家

• 新興帝国主義勢力・・・ファシズム諸国・ファシズム体制・勢力

Page 8: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1945 年    膨張的帝国主義・植民地主義の諸国家の撃滅。

    ・・・・帝国主義・植民地主義の原理的否定。

   それらは、 1917-1919 年、第一次世界大戦の終結のとき、すでにレーニンやウィルソンなどが主張したことでもあった。

   しかし、現実には、再度の世界戦争を引き起こす諸要因を内包していた。

  

Page 9: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次大戦の根本性格• 帝国主義の列強が 2 大陣営で対決した帝国主義

の戦争・・・帰結も必然的に帝国主義。

• 列強による植民地争奪(再分割)戦争・勢力圏覇権争い・・・帰結も必然的に植民地再配分。

• したがって、ヨーロッパの強国が、それぞれに世界の主要な工業国、それぞれが植民地をもち、さらには拡大を目指し、衝突することになる。

Page 10: 第一次 世界大戦と ロシア革命

英・仏・独・伊・蘭など列強の植民地

Page 11: 第一次 世界大戦と ロシア革命

20 世紀の世界の課題?

• 人類が達成した生産・文化の豊かな発展。

•  戦争、その原因としての帝国主義・植民地主義の廃棄。

  強国・強大な民族による弱小国・弱小民族支配の廃棄

・世界秩序における民主主義の実現

  二つの世界大戦の経験を通じてはじめて。

Page 12: 第一次 世界大戦と ロシア革命

民主主義の課題

• その課題を認識し、主張した勢力・人々は、多様に存在した。

• しかし、帝国主義・植民地主義勢力が戦勝国と敗戦国とを問わず支配的となり、そうした民主主義的な勢力・思想・人々をマイノリティとし、抑圧し、戦争への道を歩んだ。

Page 13: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次大戦• 帝国主義の列強が 2 大陣営で対決した帝国主義

の戦争

• 列強による植民地争奪(再分割)戦争・勢力圏覇権争い。

• ヨーロッパの強国が、自ら所有する生産力・資本・市場・植民地を守り、拡大を目指し、衝突。

Page 14: 第一次 世界大戦と ロシア革命

主戦場は?最も沢山の血が流れたのは?最も破壊がひどかったのは?

• 主戦場は、ヨーロッパ(後掲、地図参照)。

Page 15: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次大戦 1914-1918ドイツ・オーストリア・ハンガリー  対  イギリス・フランス・ロシア

       

Page 16: 第一次 世界大戦と ロシア革命

西部戦線

Page 17: 第一次 世界大戦と ロシア革命

西部戦線

• マルヌ河畔

• イープル

• ヴェルダン要塞

• ソンム河畔

Page 18: 第一次 世界大戦と ロシア革命

東部戦線

Page 19: 第一次 世界大戦と ロシア革命

東部戦線、1914-1915• 1914.8.26-30  タンネンベルクの戦い• 1914.9.6-15  マズール河畔の戦い• 1914.11 .1 ヒンデンブルクをドイツ東部軍司  

         令官に任命。ロシア軍の攻勢。

・1915.2 マズリアの冬季戦・・・東プロイセン 

        の最終的解放。

・1914.12 -1915.4 カルパティアの冬季戦

        ハンガリー侵入のロシア軍を防ぐ。

Page 20: 第一次 世界大戦と ロシア革命

東部戦線、1915夏 -17年9月

• 7月1日以降、攻勢、8月5日ワルシャワ占領、8月18日コヴノ占領、8月25日ブレスト・リトフスク占領

• 9月テルノポリの戦い・・東ガリツィアで膠着

• 9月ロシア軍最高司令官がニコライ大公から皇帝ニコライ2世に代わる。

• 1916.6 -8 ロシア軍の第一次ブルシロフ攻勢。第二次(9 -10月)、第三次(10 -12月)、第4次攻勢、

• さらに、ケレンスキー攻勢・・・・成果を上げえず。• 1917年7月以降、ドイツ・オーストリア連合軍が反攻。

• 1917年9月、ドイツ軍がリガ占領。

Page 21: 第一次 世界大戦と ロシア革命

副次的戦線(オスマントルコ帝国)

Page 22: 第一次 世界大戦と ロシア革命

戦争は最初から世界規模・グローバルな連関

• 協商国(人口 2億 5800万、軍隊 570万)• 中欧諸国(人口1億 1800万、軍隊 350万)

• イギリス、フランスはそれぞれの植民地から兵隊を動員。

• 世界各地での権益・勢力圏を巡る争覇戦とリンク・・・「日英同盟のよしみ」から、日本によるドイツ攻撃(青島)

• Cf.関連して、反帝国主義・反植民地主義の主張者たち、その一人、石橋湛山の批判

Page 23: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次大戦における列強勢力分布

Page 24: 第一次 世界大戦と ロシア革命

戦争の経緯• 1914-1915  戦争勃発から移動戦(機動

戦)

• 1914秋 -1916  陣地戦   • 転換点・・・ 1917 年   アメリカの参戦(2月、ドイツとの国交断絶、  4月6日、対独宣戦布告)

  ロシア革命(3月革命→11月革命)      

                

Page 25: 第一次 世界大戦と ロシア革命

総力戦・長期戦

• 飢餓状態の発生

• 資源不足の状態

• 諸都市の破壊

• 各国の戦死者・行方不明・傷病者の増大

Page 26: 第一次 世界大戦と ロシア革命

弱い環ロシアの絶望的状態と 3 月革命

• まず、 1917 年 3 月(ロシア 2 月)革命

     ツァーリ追放・・・共和制へ。臨時政府。

 しかし、戦争は継続

  ・・・・ドイツとの戦闘ごとに、甚大な被害。

Page 27: 第一次 世界大戦と ロシア革命

レーニン率いるボリシェヴィキ、労働者・兵士ソビエトで、勢力拡大

• 社会主義政党・ロシア社会民主労働党の左派で、「多数派」の意・・・・ 1912 年 党として独立。

• 第一次大戦中、帝国主義戦争反対、自国政府の敗北、戦争の内乱への転化(革命)を主張。

• 1917 年 4 月亡命先スイスからレーニンら帰国• 1917 年十一月(ロシア暦十月)革命を主導。

• 1918 年、党名をロシア共産党(ボリシェヴィキ)と改称。 後、ソ連共産党。

Page 28: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1917 年 11 月(ロシア 10 月)革命

• ボリシェヴィキ革命・・・帝国主義戦争への反対、平和とパンを求める国民大衆の切実な希望・・・実現

•   「平和に関する布告」、「土地に関する布告」、民主的行動綱領の採択。

• 帝国主義・植民地主義反対の勢力の結集• 革命政権は、交戦諸国に無併合・無賠償

の平和を提案・・・・実際には、無視され、戦争継続!

Page 29: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1918.3 ブレスト・リトフスク講和

• ドイツ(強者・勝者)とロシア(ボルシェヴィキ)革命政権との講和・・・弱体な革命政権は、屈辱的条件で講和を結ぶ。

• 単独講和(全面講和でなかった)

Page 30: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ブレスト・リトフスク条約

• 1918 年 3 月 3 日に、ブレスト・リトフスクにおいて、ドイツおよびその同盟国とソヴィエト政権の間に調印された単独講和条約。

• ロシアは、ポーランド、リトアニア、エストニアなどの主権を放棄し、フィンランドより撤退し、ウクライナの独立を認めるなど、約 320k㎡の地域を失い、

• 別にドイツに賠償金支払いを約した。 ( ドイツ革命の勃発により、破棄された)

    ( 『山川 世界史小辞典』…歴史用語に関する説明について、以下

も同様)

Page 31: 第一次 世界大戦と ロシア革命

単独講和の影響は?

• ドイツの軍事力は、西側へ振り向けられる。

      英仏に対するドイツの攻撃力の増加

           1918 年 3- 月 7 月の春季攻勢

• 協商国(連合国)の革命政権に対する反発

• 協商国(連合国)は、革命政権に干渉し、反革命勢力と連携。

Page 32: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1918年1月8日 ウィルソン大統領 平和原則14カ条を発

表• 1条・・・民族自決、無併合・無賠償、勝利な

き平和を  根本原則とし、公開外交による平和条約締結

• 2-4条・・・海洋の自由、平等な通商条件の確立、軍備制限など平和の維持

• 5条・・・植民地における原住民の利益の尊重• 6-10条・・・イタリアの国境再訂正、オー

ストリアおよびハンガリーの自治• 11-13条・・・バルカン諸国の政治的経済

的独立と領土保全• 最後に14条で、国際連盟結成を提案。

Page 33: 第一次 世界大戦と ロシア革命

14カ条は、実現できたか?

• ヴェルサイユ条約をみよ!

• 強者=勝者は、実際には何をしたか?

• ウィルソンは、自ら提示した 14ヵ条をもとにした休戦条約を実現したか(できたか)?

Page 34: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ドイツと英仏の戦争(西部戦線・海洋)は、1918年も継続

• 戦時下の窮乏 すでに 1917 年以来、パンと平和を求め

る反戦機運の増大

• 労働者によるストライキ

• ドイツ社会民主党・革命勢力の復活・活性化

Page 35: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1918 年の戦況

Page 36: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1918年8月、継続望みなし

• 18.3- 7  独、西部戦線で春季攻勢• 18.7/8  フォッシュ総司令官のもとで連合軍はマルヌ・エーヌ間で反攻に出る。

• 18.8.8  アミアンの戦車攻撃でドイツ軍はジークフリート要塞地に退却を余儀なくされる。

• 18.8.14 スパーの大本営会議(最高統帥部は戦争継続を望みなしと言明。オーストリアのカール 1 世と外相ブリアンおよびドイツ指導層の間には休戦条件に関し意見不一致)

Page 37: 第一次 世界大戦と ロシア革命

休戦交渉、10月

• 18.9 ヒンデンブルクとルーデンドルフはブルガリア崩壊後の休戦提案を希望

• 18.10 マックス・フォン・バーデン大公,宰相に。休戦交渉。

• 18.10.3/4. ウィルソンに休戦提案(その基礎は 14カ条)。

アメリカの回答( 10/8, 14, 23 )・・・無制限潜水艦戦の中止、占領地域からの撤退。全権代表には民主主義者。

Page 38: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ついに、ドイツで1918 年 11 月…革命勃発

• キール軍港で水兵が上官の命令に逆らい、出撃拒否(10月29日)

• 11月7日ミュンヘン,9日ベルリン、革命勃発

• 労兵評議会・・・反逆・革命が全国に展開

 11月10日、ドイツ皇帝ヴィルヘルム二世・・・オランダに亡命・・・・人民代表委員会政府

• 11月11日、革命政権、連合国との休戦条約

Page 39: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ドイツ革命の全国的波及

Page 40: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ヴェルサイユ体制

Page 41: 第一次 世界大戦と ロシア革命

パリ平和会議

• ウィルソンの14カ条を基本原則として開催。

• 国際連盟• 民族自決

Page 42: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ヴェルサイユ条約

• パリ平和会議で作成された。

• 1919 年 6 月 28 日、ヴェルサイユ宮殿で調印。

• 15篇440カ条

• 第 1篇が、国際連盟規約。

Page 43: 第一次 世界大戦と ロシア革命

国際連盟

Page 44: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ヴェルサイユ条約の問題点(第2篇以下)

• 敗戦国ドイツだけに責任を負わせる。      ・・・「勝てば官軍」の協商

国(連合国)

  戦争責任・・・賠償責任・・・天文学的な額

  ドイツとオーストリアの合併禁止  (その限りでのドイツ人の民族自決の

否定)

Page 45: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ヴェルサイユ体制下の国境

Page 46: 第一次 世界大戦と ロシア革命

被抑圧下にあった弱小諸民族の独立

• 民族自決の実現

• 帝国主義支配に対する民主主義の実現の側面

• しかし、同時に、戦勝国が敗戦国から      権益・領土・植民地を奪うと

いう側面      (戦勝国の帝国主義の勝利)

Page 47: 第一次 世界大戦と ロシア革命
Page 48: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ドイツ

Page 49: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ドイツの領土縮小(領土7分の1、人口10分の1の喪失)

• ポーランド回廊  (ドイツ領土のポーランド領による分断・縮小)

  ダンツィヒは自由都市として国際連盟の管理下に

• シュレスヴィヒ・ホルシュタイン北部   (→デンマークへ)• オイペン・マルメディ(→ベルギーへ)• アルザス・ロレーヌ(→フランスへ)

Page 50: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ドイツ植民地のはく奪

• 戦勝国の委任統治下(支配下)に。

Page 51: 第一次 世界大戦と ロシア革命

列強の植民地領有の実態( 1934- 5 年)…戦勝国の領有、敗戦国の無所有

Page 52: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ソ 連

革命政権の直面たした難問群

Page 53: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ロシアにおける反革命内乱と英・仏・日など諸外国の干渉戦

争• 国内の反革命勢力(反ソヴィエト、反ボ

リシェヴィキ、反労働者・農民の勢力)

• 連合国による干渉•  特にシベリア戦争・・・日本のシベリ

ア出兵

   干渉戦争に関する地図

Page 54: 第一次 世界大戦と ロシア革命

干渉戦争

Page 55: 第一次 世界大戦と ロシア革命

 1917年革命後、バイカル湖からウラジボストクまで、日本軍( 72000人)、アメリカ軍( 7000人)、英国軍( 6400人)、その他フランス、イタ

リアなどの軍隊、さらに反革命軍隊などが占拠

Page 56: 第一次 世界大戦と ロシア革命

北部からの干渉軍(アメリカ、カナダ、イタリア、セルビア人部隊)

Page 57: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ヴェルサイユ体制は、ソ連を承認せず

• 日本、アメリカなどは極東を軍事的に占拠(前の地図、参照)。

• 英仏などの軍事進駐・占領地域      (前の地図参照)

Page 58: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1918 年- 1920 年戦時共産主義

• 内乱・干渉戦争による経済的崩壊が進む中で、  ボリシェヴィキ政権が、戦闘に総力を動員す

るため、

– 中小工場の国有化– 強制的穀物調達– 貨幣の役割の縮小– 賃金の現物給与– 中央集権的食糧配給– 全般的労働義務制

Page 59: 第一次 世界大戦と ロシア革命

新経済政策(ネップ)

• 1921 年 3 月 ソ連で採用された経済政策。

• 戦時共産主義の政策であった穀物の徴発制を廃止。

• 食糧税制・・・農民の手元に残る穀物の自由処分

• 私的商業、小企業の開設を認める。

   →小農経営の復興

Page 60: 第一次 世界大戦と ロシア革命

世界革命の挫折・革命的危機の消滅

Page 61: 第一次 世界大戦と ロシア革命

世界的革命情勢の消滅と一国「社会主義」体制の構築

• 世界の主要資本主義国が戦後復興から相対的安定期へと向かう。 (1924-1929 年 )

• 火種を残しながら、国際平和体制の構築へ

   国際連盟

  その間隙を縫って、ソ連は、近代化政策・工業化政策・農業集団化政策

Page 62: 第一次 世界大戦と ロシア革命

軍事力の基盤=経済の近代化・工業化の条件は?

• 一般に、近代的生産とは?• 工業化とは?

• 近代的生産形態・・・機械制大工場制度・大経営

• 近代資本主義のシステムがそれを実現。• 産業革命• 近代的資本・賃労働関係の形成• 一方における生産手段の集積(資本形成)と他

方における賃金労働者の形成。

Page 63: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ソ連邦において、近代化・工業化の

条件は成熟していたのか?

• ロシア工業化の進展度合いは? Cf.いわゆる「資本の本来的な原始的蓄積」の必要性。資本は単なる「節約」、「勤勉」によってできるのではない。・・・暴力性

• 農村民からの生産手段の剥奪過程   Cf. イギリスの暴力的エンクロージャー

Page 64: 第一次 世界大戦と ロシア革命

スターリン体制下、農民の強制移住、工場の移転

(次の地図の説明)

Page 65: 第一次 世界大戦と ロシア革命

農民の強制移住・工場の移転

Page 66: 第一次 世界大戦と ロシア革命

近代化・工業化・軍事力の構築→外からの侵略に立ち向かう。

• 戦勝した帝国主義諸国の膨張政策の現実  ヴェルサイユ体制の現実  アジアにおける日本の中国侵略・勢力

拡大• 帝国主義に対決するボルシェヴィキ政権

による工業化(国有企業)・農業集団化の強制・・・・国家主導

• 国家を握る官僚=ボルシェヴィキ• スターリン体制の成立

Page 67: 第一次 世界大戦と ロシア革命

スターリン体制• 少数者による多数者への強制と独裁の体

制• 「プロレタリアート」独裁• 実際には、「ソ連共産党」独裁

 ・・・世界の帝国主義が生み出した陸の怪物・・・ビヒモス・・・東のそれ。

・スターリン憲法・・・・国家所有体制・・・ ・・・工業における世界第二位の地位へ。

  

Page 68: 第一次 世界大戦と ロシア革命

アメリカ合衆国その飛躍と

「ヨーロッパの没落」

戦後危機から世界の相対的安定期( 1924-29 )

Page 69: 第一次 世界大戦と ロシア革命

強国アメリカ合衆国の発展

• 19世紀末までに、英仏を抜き、ドイツを抜いて、世界第一の工業国へ。

• 西部開拓・・・漸進運動・・・フロンティア開拓

        国内市場の発展• 鉄道業• 巨大経営体・株式会社・・・所有と経営

の分離• 経営者資本主義

Page 70: 第一次 世界大戦と ロシア革命

第一次世界大戦とアメリカ

• 第一次大戦で、ヨーロッパ諸国の死闘のさなかに、戦場とならず、むしろ、飛躍的に工業力を強大化したアメリカ。

• 戦争中に、世界最強の経済力を構築。• 英仏など戦勝に貢献・・・英仏などへの軍需物資供給

• 英仏などに対する債権国家へ。• パリ講和会議の原則(ウィルソン14カ条)を打ち出す。

Page 71: 第一次 世界大戦と ロシア革命

戦後危機の先鋭化・ルール占領とドイツ賠償問題暫定解決のドーズ

案アメリカのヨーロッパ安定化政策

• アメリカ資本の投入によるドイツの通貨安定・ドイツ経済の安定化

• → ドイツから英仏への賠償

       →英仏からアメリカへの債務支払い

Page 72: 第一次 世界大戦と ロシア革命

相対的安定期における軍縮・平和の潮流

シュトレーゼマン… 23 年 8 月、社会民主党を含めた大連合内閣の首相兼外相

  フランスに対するルール闘争の中止、   インフレの収束、左右の過激勢力の鎮圧

   3 か月で首相辞任。 6 年間にわたり外相。 • ドーズ案( 1924 年)• ロカルノ条約( 1925 年)• 国際連盟への加盟( 1926 年)

Page 73: 第一次 世界大戦と ロシア革命

1920 年代のアメリカの繁栄

• 大量生産・大量消費

• 自動車産業

Page 74: 第一次 世界大戦と ロシア革命

ウオール街株価大暴落と世界経済大恐慌

• アメリカの資本主義の          巨大工場システム                  過剰生産

•  →  1929 年 10 月 ウォール街の株価大暴落

•  → 世界経済恐慌

Page 75: 第一次 世界大戦と ロシア革命

アメリカ依存の世界経済循環の崩壊

• ドイツ経済への直撃…アメリカ資本、一斉に引き揚げ。

• 大量倒産・大量失業

• 左右対立の激化