word再入門 .netラボ勉強会 2010/9/25

14
Word 再再再 - 再再再再再再再再再再再再再再再再再再 - WoodStream Networks 木木木木 twitter tkrx178 .NET 木木 2010/9/25 木木木木木木木木木

Upload: tomokazu-kizawa

Post on 14-Nov-2014

782 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

Word 再入門- メンテナンス性の高いドキュメント作成 -

WoodStream Networks木沢朋和

twitter tkrx178

.NETラボ  2010/9/25ライトニングトーク

Page 2: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

よいドキュメントとは?読みやすいこと。

構造がしっかりしていること。体裁が整っていること。

例 ・フォントの不揃い  等幅フォントとプロポーショナルフォント  全角・半角英数字の混在 ・フォーマット、章番号の不一致

読み手に負担をかけてはいけない

Page 3: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

推奨しない使い方文書の調整を改行とスペースだけで行う。

→ そのスペースは全角?半角?→ 段落間のスペースは一行ぴったりでいいの?

段落番号や図の番号を手打ちする。→ 必ず”ずれ”が生じます。 ( 人間間違えます )

例えばこんな感じ・・・

Page 4: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

ドキュメントの保守性ドキュメントは一人だけで作るものではない

・・・場合が多い更新者ごとに体裁が異なる。

Page 5: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

最初だけ手間をかけましょう1. Word の初期設定2. スタイルの定義3. テンプレートの保存

あとは・・・文書作成に専念しましょう。

Page 6: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

Word の初期設定 (1/3)オートコレクトの調整 自動的に入力した文字を修正する機能  (c) → © 勝手に修正されて困るものは除外する。

Page 7: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

Word の初期設定 (2/3)入力オートフォーマットの調整 自動的に書式を修正する機能 勝手に修正されて困るものは除外する。 というかほとんど不要

Page 8: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

Word の初期設定 (3/3)スペルチェックと文書校正は有効にしておく

→ 用語の表現の不一致を防ぐ

  ( 例 ) ・カタカナ  サーバ サーバー ・全角・半角   Windows  Windows ・文体  「です・ます」と「だ・である」の混在 

Page 9: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

スタイルを定義して文書入力段落のスタイルを定義段落前後のマージンの定義等幅フォントとプロポー

ショナルフォントの定義「標準」スタイルは変更して

はならないすべての基準となるスタイルのため

「本文」スタイルを変更する。

Page 10: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

段落のスタイルを定義

 これは段落を示す例文です。このように Word

では段落や行間、インデントなど細かくスタイル

として設定することが出来ます。

段落前のマージン

行間

右のインデント

段落後のマージン

左のインデント

最初の行の字下げ

Page 11: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

見出しとアウトラインの定義見出しの段落番号を定義する。アウトラインと関連づける。インデントを定義する。デザインを決める。

Page 12: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

テンプレートに保存するスタイルを決めたら、テンプレートに保存する。拡張子 .dot または .dotx次回からテンプレートを開けばいい。

では、サンプルを見てみましょう。

Page 13: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

本のご紹介エンジニアのためのWord 再入門講座

美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方

翔泳社 刊佐藤竜一 著ISBN978-4-7981-1713-3

Page 14: Word再入門 .NETラボ勉強会 2010/9/25

笑ってお仕事・・・↑ ってもう知らない方もいるかもしれませんが。

「使われる」のではなく「使いこなし」ましょう!

ITmediaオルタナティブ・ブログIT Bootstrapにも執筆予定http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/

ご清聴ありがとうございました。