webメディアを活用した...

2
とくしま経営塾 平成長久館 デジタルコンテンツビジネス入門セミナー【web 編】 Web メディアを活用した 企業のブランディング ~企業イメージの向上 / 顧客獲得に向けて~ 3,000 円 (1企業当たり )6企業 程度(1社3名まで) 主催:公益財団法人とくしま産業振興・徳島県・徳島文理大学 平成 29 年 9 14 日 ( 木 )・ 15 日(金) 2 日間開催・各日とも 9:30 ~ 16:30 徳島文理大学 25 号館 4 階マルチメディア室 〒770-8514  徳島市山城町西浜傍示180 Web 制作会社 Sunnyday L@bo 代表 徳島文理大学非常勤講師 中尾 弘美 なかお ひろみ カリキュラム 9 月 14 日 ( 木 ) 9 月 15 日 ( 金 ) ・ガイダンス ・ホームページ・SNS の役割 ・そもそも良いコンテンツって? ・メディアの変遷と消費行動の変化 ・まとめ ・アクセス解析の活用方法 ・ホームページ、SNS を使った自社の Web 広報戦略 ・グループワーク (改善案・問題点の解決案の検討) ・成果発表まとめ ※(公財) とくしま産業振興機構の賛助会員企業は 半額で受講できます ・Web メディア(ホームページや SNS) を活用 して自社を効果的に PR したいと考えている方 ・ホームページや SNS の活用で悩みをお持ちの方 ※この研修は県立総合大学校(まなびーあ徳島)産業経済学部の主催講座です。12単位取得できます。 Web メディアは 難しく考えなくていい、 とにかくできることから やってみよう! ホームページ・SNS 活用の ポイントを習得 ホームページや SNS を活用しているけど売上につな がらない、これからホームページや SNS を積極的に 活用していきたいけどホームページと SNS(Twitter、 Facebook 等)の使い分けがわからないなど、Web を通じて自社の情報を多くの方々に発信し、届けた いと考えている企業の悩みを解決します。 デジタルネイティブの 生の声を聞く デザイン思考の手法を学ぶ これまで、デザインとは表面上の見た目などモノ中心 に考え方でしたが、近年では企業が本質的に求める価 値を探り、コンセプトから設計し、最適な価値を提供 するコトに変わってきており、場合によっては企業の 価値を飛躍的に高めることにつながります。そこで、 本セミナーでは Web メディアを活用していく上で知っ ておくべきデザイン思考の手法について、基礎的な内 容から学習するとともに、成功している企業の事例を 参考にポイントを学んでいただきます。 本セミナーは、メディアデザイン(企画)を専攻し ている徳島文理大学の学生とともにグループワーク を行います。つまり、Webメディアのメインユーザー 層の彼らが日常生活の中で Web や SNS をどのよう に利用し、それが消費行動に結びついているかを直 接知ることができるまたとない機会でもあります。 今までと違った観点から自社のビジネスを見つめな おすことで、新しいアイデアのヒントを得ることが できるかも知れません。

Upload: others

Post on 21-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Webメディアを活用した 企業のブランディング‚»ミナー修正4.pdf本セミナーではWebメディアを活用していく上で知っ ておくべきデザイン思考の手法について、基礎的な内

とくしま経営塾 平成長久館 デジタルコンテンツビジネス入門セミナー【web 編】

Webメディアを活用した企業のブランディング

~企業イメージの向上 /顧客獲得に向けて~

3,000 円 (1企業当たり )・6企業 程度(1社3名まで)

主催:公益財団法人とくしま産業振興・徳島県・徳島文理大学

日時

場所

受講対象

平成 29年

9月 14日 (木 )・15日 (金 )2 日間開催・各日とも 9:30 ~ 16:30

徳島文理大学25号館 4階マルチメディア室〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180

Web 制作会社Sunnyday L@bo 代表徳島文理大学非常勤講師 中尾 弘美

なかお ひろみ

カリキュラム

9月 14 日 ( 木 ) 9 月 15 日 ( 金 )・ガイダンス

・ホームページ・SNS の役割

・そもそも良いコンテンツって?

・メディアの変遷と消費行動の変化

・まとめ

・アクセス解析の活用方法

・ホームページ、SNS を使った自社の

Web 広報戦略

・グループワーク

 (改善案・問題点の解決案の検討)

・成果発表まとめ

受講料・定員※(公財 ) とくしま産業振興機構の賛助会員企業は

 半額で受講できます

講師

・Web メディア(ホームページや SNS) を活用 して自社を効果的に PRしたいと考えている方・ホームページや SNS の活用で悩みをお持ちの方

※この研修は県立総合大学校(まなびーあ徳島)産業経済学部の主催講座です。12単位取得できます。

Webメディアは難しく考えなくていい、とにかくできることからやってみよう!

ホームページ・SNS 活用のポイントを習得

ホームページや SNS を活用しているけど売上につながらない、これからホームページや SNS を積極的に活用していきたいけどホームページと SNS(Twitter、Facebook 等)の使い分けがわからないなど、Webを通じて自社の情報を多くの方々に発信し、届けたいと考えている企業の悩みを解決します。

デジタルネイティブの生の声を聞くデザイン思考の手法を学ぶ

これまで、デザインとは表面上の見た目などモノ中心に考え方でしたが、近年では企業が本質的に求める価値を探り、コンセプトから設計し、最適な価値を提供するコトに変わってきており、場合によっては企業の価値を飛躍的に高めることにつながります。そこで、本セミナーではWebメディアを活用していく上で知っておくべきデザイン思考の手法について、基礎的な内容から学習するとともに、成功している企業の事例を参考にポイントを学んでいただきます。

本セミナーは、メディアデザイン(企画)を専攻している徳島文理大学の学生とともにグループワークを行います。つまり、Webメディアのメインユーザー層の彼らが日常生活の中でWebや SNS をどのように利用し、それが消費行動に結びついているかを直接知ることができるまたとない機会でもあります。今までと違った観点から自社のビジネスを見つめなおすことで、新しいアイデアのヒントを得ることができるかも知れません。

Page 2: Webメディアを活用した 企業のブランディング‚»ミナー修正4.pdf本セミナーではWebメディアを活用していく上で知っ ておくべきデザイン思考の手法について、基礎的な内

※多数のお申込みにより書ききれない場合は、コピーしてお使いください。

※ご記入頂いた内容は、当機構及び共催機関が受講生の方へのご連絡など、セミナーの運営に利用いたします。当機構及び共催機関が第三者に提供することはありません。 (ただし、講演会の円滑な運営のため講師に情報提供することがあります。)

フリガナ

参加者氏 名

所属部署・役職等

フリガナ

参加者氏 名

所属部署・役職等

フリガナ

参加者氏 名

所属部署・役職等1

2

3

平成    年    月    日連 絡担当者

企業・組織名

FAX.

メールアドレス

TEL.

(     )

(     )所在地 〒    -

29

公益財団法人とくしま産業振興機構 WEB サイト

https://www.our-think.or.jp/

平成 29 年 9 月 14 日 ( 木 )・15 日(金)開催

公益財団法人とくしま産業振興機構 総合支援部 妹尾 宛デジタルコンテンツビジネス入門セミナー【Web編】

FAX:088-653-7910

〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階公益財団法人とくしま産業振興機構 総合支援部 担当:妹尾TEL:088-654-0103 FAX:088-653-7910

申込・お問い合わせ先

下記申込書に必要事項をご記入の上、FAX または郵送にてお送り頂くか、当機構サイト ( 下記 URL またはQRコード ) から必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。

申込方法

申込期限

平成 29 年 月 日 ( 月 )9 4申込多数の場合は、お断りする場合がございますので、お早めにお申し込みください。

開催要項

センチュリープラザホテル

徳島県庁

徳島東警察署

ユニクロ 沖浜店

アミーゴ徳島沖浜店

プラザアレックス沖浜店

アスティ徳島

キョーエイ山城橋店

新町川

会場

徳島文理大学25号館4階マルチメディア室

〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180場 会