web講義全般 · 2020. 8. 20. · web講義全般 q1...

8
Web 講義全般 Q1 Web 講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか? A2 今年度は地方自治体職員を対象としているため、お申し込みは お受けしておりません。また、次年度以降の対応についても検討中です。 詳細については、今後、東京税務協会(以下「税協」という。)の Web サイト でご案内する予定です。 Q3 Web 講義の申込み方法を教えてください。 A3 税協Webサイトのトップページに掲載されているバナーをクリック してください。申込フォームがございますので、そちらからお申込みいただく ことができます。 Q4 Web 講義の内容を教えてください。 A4 全部で8科目ございます。各科目と配信予定月は以下のとおりです。 Q5 Web 講義の受講は有償ですか? A5 令和2年度は全科目、無償で配信いたします。 令和3年度からは有償で販売いたします。 Q6 申込できるアカウントはいくつまでですか? A6 各団体最大3アカウントまでお申し込みいただけます。 講義科目 配信月 講義時間 地方税総則 8月 2時間程度 滞納整理 12月 10時間程度 固定資産税課税 2月 家屋評価 2月 土地評価 2月 償却資産 1月 個人住民税 2月 法人住民税 2月

Upload: others

Post on 23-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Web 講義全般

Q1 Web 講義の受講対象者は誰ですか?

A1 全国の地方自治体職員が対象です。

Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

A 2 今 年 度 は 地 方 自 治 体 職 員 を 対 象 と し て い る た め 、 お 申 し 込 み は

お受けしておりません。また、次年度以降の対応についても検討中です。

詳細については、今後、東京税務協会(以下「税協」という。)の Web サイト

でご案内する予定です。

Q3 Web 講義の申込み方法を教えてください。

A 3 税 協 W e b サ イ ト の ト ッ プ ペ ー ジ に 掲 載 さ れ て い る バ ナ ー を ク リ ッ ク

してください。申込フォームがございますので、そちらからお申込みいただく

ことができます。

Q4 Web 講義の内容を教えてください。

A4 全部で8科目ございます。各科目と配信予定月は以下のとおりです。

Q5 Web 講義の受講は有償ですか?

A5 令和2年度は全科目、無償で配信いたします。

令和3年度からは有償で販売いたします。

Q6 申込できるアカウントはいくつまでですか?

A6 各団体最大3アカウントまでお申し込みいただけます。

講義科目 配信月 講義時間

地方税総則 8月 2時間程度

滞納整理 12月

10時間程度

固定資産税課税 2月

家屋評価 2月

土地評価 2月

償却資産 1月

個人住民税 2月

法人住民税 2月

Page 2: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Q7 受講者の進捗状況を管理する者を設定することはできますか?

A7 はい、設定できます。ただし、管理者も1アカウント分消費しますので、

お申し込みの際はご注意ください。

例)3アカウント申し込んだ場合

ケース 1)2名が受講者/1名が管理者(管理者は受講しない)

ケース 2)3名全員が受講者/内 1 名を管理者として設定

Q8 管理者はどのようなことが確認できるのですか?

A8 ユーザー別又はコース別の講義やテストに係る進捗状況を確認することが

できます。

Web 講義システムの操作方法について

Q1 Web 講義を開始するために必要な ID とパスワードを教えてください。

A1 申込フォームで入力していただいた受講希望日の前日までに、ご登録いただいた

メールアドレスに対して学習ページの URL、ID 及びパスワードを通知する登録

案内メールを配信します。

Q2 初回ログインにパスワードの変更を求められたのですが…

A 2 初 回 の ロ グ イ ン 画 面 で パ ス ワ ー ド の 変 更 を 求 め ら れ た 場 合 は 、 任 意 の

新たなパスワードを設定してください。

Q3 どのように Web 講義を開始すればいいのですか?

A3 ①ID 及びパスワードを入力したら、左メニューの「学習コース」をクリックし

てください。

②表示された学習コースのセクションの中から確認されたいレッスンを選択し、

クリックしてください。

Page 3: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

③表示されたメニューから確認されたいチャプターの項目を選択します。

④チャプター名をクリックすると、そのページに移動します。

⇒移動した先のページで学習を行うことができます。

⑤動画及びスライドが表示されます。真ん中の白いバーを左側に移動させると講

義スライドが、右側に移動させると講義動画が拡大されます。

ご自身の受講スタイルに合わせてご活用ください。

② ① ③

Page 4: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Q4 講義を途中で中断することはできますか?また、中断したところから講義を

再開することはできますか?

A4 はい。途中で中断することができます。また、途中から再開することもできます。

動画の中断したい場所で「停止ボタン」を押していただくと、途中で動画を

中断することができます。もし、ログアウトしても、再度ログインした後、

中断した場所から「再生ボタン」を押すことによって、動画を再開することが

できます。

Q5 講義内容やスライドはダウンロードできますか?

A5 講義動画はダウンロードできません。一方、スライドは講義テキストとして

ご活用いただけるものであるため、画面右側の Download 下「スライドの

ダウンロード」からダウンロードすることができます。ダウンロードして

講義動画と併せてご覧ください。ダウンロード後、プリントアウトすることも

可能です。

Q6 最初に設定したプロフィールを変更することはできますか?

A6 左メニューの設定やプロフィールから、名前やメールアドレス、パスワードを変

更することができます。

停止ボタン 再生ボタン

Page 5: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Web 講義の内容について

Q1 Web 講義の内容について質問することはできますか?

A1 講義内容についての質問は受け付けておりません。

アンケートにご記入いただきましても、講義内容について税協から受講者の方に

対して回答することはございませんのでご了承ください。

一方、Web 講義システムの操作方法に関するご質問につきましては、回答させて

いただきます。以下までお問合せください。

※なお、回答までにお時間がかかる場合がございますのでご了承ください。

電話:03-3228-7998(直通)

メール:[email protected]

Q2 学習状況が知りたい。

A2 左メニューの「学習ログ」から、学習ログを確認することができます。また、

左メニューの「学習コース」を選択していただき、学習状況を確認されたい

レッスンをクリックしていただくと、進捗状況が分かります。

学習ログ

学習コース

Page 6: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Q3 8月に地方税法総則を申し込んだが、他の科目(滞納整理等)も受講したい。

A 3 令 和 2 年 度 に つ き ま し て は 、 ア カ ウ ン ト 毎 に 全 科 目 を 無 償 で ご 視 聴

いただけます。配信の準備が整いましたら、配信の都度、ご登録いただいた

メールアドレス宛当該情報をお送り致します。

Q4 テキストは別途購入する必要がありますか?

A4 テキストは講義画面の右側にある Download 下「スライドのダウンロード」から

ダウンロードしてください。

その他

Q1 令和3年度からの販売価格を教えてください。

A1 現在検討中です。価格が決定しましたら 税協Webサイト でお知らせ

いたします。また、既に令和2年度中に受講されている方に対しても、

メールでご案内いたします。

Q2 令和3年度に販売する講義内容を教えてください。

A2 令和2年度と同じ内容かつ同じ科目数(8科目)を予定しております。

さらに、税制改正に対応した講義や他の科目(応用編を含む)の配信等も

検討しております。

Q3 自宅の PC やタブレット端末等を利用して受講することは可能ですか?

A 3 登 録 さ れ た I D 及 び パ ス ワ ー ド を 入 力 す る こ と で 、 自 宅 や 職 場 等

インターネット環境のある場所であれば、どこからでも受講することは

可能です。

しかし、上記 Q3で示したことのほか、

①ユーザーは、自己のユーザーID 及びパスワードの不正利用の防止に努めると

ともに、その管理について一切の責任を持つものとします。

②登録したユーザーID とパスワードが第三者に利用されたことによって生じた

損害等につきましては、税協に重過失がある場合を除き、税協はいかなる責任も

負いません。したがって、ID 及びパスワードの管理には十分ご注意ください。

また、動作環境・スペック、社内 LAN 等・セキュリティ設定がされている場合、

正常に受講できない場合がございます。職場で学習される際のセキュリティ等の

視聴トラブルにつきましては、職場のシステム管理者様にお問い合わせください。

Page 7: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Q4 動作環境を教えてください。

A4 以下のとおりです。

端末

パソコン

ブラウザ GoogleChrome,Safari,Fire Fox,Edge,IE

タブレット

ブラウザ GoogleChrome,Safari,Fire Fox,Edge,IE

スマートフォン

OS iOS,Android

ブラウザ GoogleChrome,Safari,Fire Fox

ネット環境 インターネット接続が必須

メモリー 動画再生に必要なメモリ容量が必要

注意事項

「セキュリティソフト(ウイルスバスター等)」及び「ブラウ

ザ用アドオンソフト(AddBlock 等)」が動画の再生をブロック

することがある。

Q5 ログインすることができません。

A5 登録後送られてきたメールに記載されている ID とパスワードを改めてご確認

ください。また、パスワードが分からずログインできない場合は、パスワードの

再設定をお願いします。

ID やパスワードが間違っていない場合でも、他の方が多数Web講義システム

へアクセスしている場合はログインできない場合がございますので、その場合

はしばらく時間が経過してから再度ログインしていただきますようお願い

いたします。

Q6 納品書等を発行してもらうことはできますか?

A6 はい。ご希望がございましたら、発行いたします。

Page 8: Web講義全般 · 2020. 8. 20. · Web講義全般 Q1 Web講義の受講対象者は誰ですか? A1 全国の地方自治体職員が対象です。 Q2 都民など一般の人は受講できないのですか?

Q7 退会の方法を教えてください。

A7 左メニューの「プロフィール」から最下部にある「退会手続き」をクリックして

ください。「退会理由」を記載していただいた上で、送信ボタンを押して

いただくと退会の手続きが完了します。なお、退会されると今までの学習データ

が全て消去されますので、ご注意ください。

① ②