tocfe シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

23
先先先先先先先先先先先 ・・ 先先先先先 先先先先先先先先先先先先先先 Y2 先先先 先先先先先 http://www.y2lab.net/

Upload: yumiko-yoshida

Post on 31-May-2015

503 views

Category:

Education


4 download

DESCRIPTION

私は、教育のためのTOCを活用して、小学生の考える力と、考えたことを伝える力を伸ばす取り組みとして、「こども会議」を主催しています。 こども会議では、学級崩壊していたクラスの子ども達が自分から立て直しに動き出したり、また、「死刑制度」などという普段家庭では話題に上がりにくいテーマで話し合いをして、子ども達から意外な意見が飛び出したり・・・とむしろ大人の方が驚かされることが多いぐらい。 このスライドでは、その中から、「先生の教え方が悪いから、算数の授業についてい けない」と言い出した子ども達とのディスカッションについての考察をご紹介しています。

TRANSCRIPT

Page 1: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

先生の教え方が悪いから・・?どんな時も、自責で考えることが大切なワケ

Y2 研究所 吉田裕美子http://www.y2lab.net/

Page 2: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

謝辞

いつも私を支えてくれる家族とこども会議を支援してくれている尾嶋さんとママたち、こども会議を楽しんでくれているこどもたち、TOC を学ぶ場と、このプレゼンの場を与えてくれた TOCfE の仲間に心から感謝します。

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 3: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

影響力のある人ってどんな人?2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 4: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

どこか似ている2

人2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 5: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

そう言えば、こんな諺も・・

赤くなる

朱に交われば

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 6: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

では、本題に・・

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 7: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

月 2 回の「こども会議」にて・・

先生の教え方が悪いから、算数の授業について行けない

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 8: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

つまり、こういうこと?

みんな算数の授業について

いけない

先生の教え方が悪い

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 9: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 10: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

人はそもそも善良である

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 11: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

もう一度、言っている事を確認しよう・・

みんなって全員? みんな算数の

授業についていけない

先生の教え方が悪い

教え方が悪いって、どう悪いの?

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 12: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

どんどん先に進む

質問の仕方が分からない

このクラスはトップの

クラス

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 13: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

先生がね、こんなことを言うんだよ・・

このクラスは自分で勉強してくることになってるんだよ。

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 14: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

このクラスは、自分で勉強してくることが前提になっているんだね?

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 15: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

みんな算数の授業について

いけない

予習しない場合は、算数の授業について

いけなくなる可能性がある

先生の教え方が悪い

先生は、教科書の内容を丁寧には

教えない

このクラスは最上位クラスで進み方が早い

教科書の内容は予習してくることが

前提になっている2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 16: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

みんなで できる いい方法は ない?

ひーちゃんに聞く

積極的に「強化の時間」

を利用する

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 17: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

大切な事は何だったのでしょう?

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 18: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

「先生が悪い」

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 19: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

自ら「その先」に続くドアを開くために必要な事

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 20: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

人はそもそも善良である

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 21: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

私たちには、影響力がある

好ましい考え方をする人が増える

人は身近な人間の影響を受けやすい

私たちが好ましい考え方をしている

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 22: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

先生が悪い朱に交われば赤くなる

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子

Page 23: TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」

2013/2/10 Y2 研究所 吉田 裕美子