これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&...

6
これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020 年8月号 1 問1 2020年6月30日、香港での反体制運動などを取り締まる「国家安全維持法」が施行され、 「一国二制度」は崩壊の危機を迎えている。一国二制度と香港に関する説明で間違ってい るものはどれか、①~④から選べ。 一国二制度は、1970年代から80年代の中国の最高実力者だった鄧小平氏が台湾を念 頭に構想したものである。 ② 英国の植民地であった香港は、1997年に返還された。 香港が中国へ返還される際に50年間は資本主義を採用・維持することが約束された。 ④ 香港の元首は林鄭月娥氏である。 2020年6月30日、香港での反体制運動などを取り締まる「香港国家安全維持法」が施行された。中国政 府の政策に否定的な言動を幅広く取り締まることが可能となるため、民主派団体は警戒して相次いで解 散を表明した▼香港は英国から中国に返還される際、高度な自治や言論の自由が認められた。しかし、 この「一国二制度」が崩壊の危機を迎えている。法律の詳細は、国家分裂、政権転覆、テロ活動、外国 勢力と結託して国家の安全を脅かす――の4種の行為を禁止し、最大で終身刑を科すとしている。 香港国家安全維持法施行 <国際情勢> 問2 2020年7月8日、東京地検特捜部は前法相の河井克行衆議院議員と妻の案里参議院議員を 起訴した。今後、東京地裁で開かれる裁判で審理されるが、その裁判の名称はどれか、① ~④から選べ。 ① 刑事裁判 ② 百日裁判 ③ 裁判員裁判 ④ 民事裁判 2020年7月8日、東京地検特捜部は参議院選広島選挙区を巡る公職選挙法違反(買収)の罪で前法相の 河井克行衆議院議員と妻の案里参議院議員を起訴した。克行被告は案里被告を当選させる目的で、県議 や県内自治体の首長・議員、両被告の後援会関係者、選挙スタッフら約100人に現金を供与したとされる ▼河井前法相と案里議員は、いずれも起訴された内容を否認している。起訴後に河井夫妻の弁護人は保 釈を請求したが、15日に東京地裁は保釈請求を却下した。 河井前法相夫妻を起訴 <政治/経済>

Upload: others

Post on 09-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

1

問1 2020年6月30日、香港での反体制運動などを取り締まる「国家安全維持法」が施行され、

「一国二制度」は崩壊の危機を迎えている。一国二制度と香港に関する説明で間違ってい

るものはどれか、①~④から選べ。

① 一国二制度は、1970年代から80年代の中国の最高実力者だった鄧小平氏が台湾を念

頭に構想したものである。

② 英国の植民地であった香港は、1997年に返還された。

③ 香港が中国へ返還される際に50年間は資本主義を採用・維持することが約束された。

④ 香港の元首は林鄭月娥氏である。

2020年6月30日、香港での反体制運動などを取り締まる「香港国家安全維持法」が施行された。中国政

府の政策に否定的な言動を幅広く取り締まることが可能となるため、民主派団体は警戒して相次いで解

散を表明した▼香港は英国から中国に返還される際、高度な自治や言論の自由が認められた。しかし、

この「一国二制度」が崩壊の危機を迎えている。法律の詳細は、国家分裂、政権転覆、テロ活動、外国

勢力と結託して国家の安全を脅かす――の4種の行為を禁止し、最大で終身刑を科すとしている。

香港国家安全維持法施行 <国際情勢>

問2 2020年7月8日、東京地検特捜部は前法相の河井克行衆議院議員と妻の案里参議院議員を

起訴した。今後、東京地裁で開かれる裁判で審理されるが、その裁判の名称はどれか、①

~④から選べ。

① 刑事裁判 ② 百日裁判 ③ 裁判員裁判 ④ 民事裁判

2020年7月8日、東京地検特捜部は参議院選広島選挙区を巡る公職選挙法違反(買収)の罪で前法相の

河井克行衆議院議員と妻の案里参議院議員を起訴した。克行被告は案里被告を当選させる目的で、県議

や県内自治体の首長・議員、両被告の後援会関係者、選挙スタッフら約100人に現金を供与したとされる

▼河井前法相と案里議員は、いずれも起訴された内容を否認している。起訴後に河井夫妻の弁護人は保

釈を請求したが、15日に東京地裁は保釈請求を却下した。

河井前法相夫妻を起訴 <政治/経済>

Page 2: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

2

問5 2020年7月10日、文部科学省と米航空宇宙局(NASA)は「日米月探査協力に関する共同宣

言」に署名した。月探査や将来の火星探査の拠点として、月周回軌道に宇宙ステーション

を建設する計画だが、宇宙ステーションの名称はどれか、①~④から選べ。

① アルテミス ② ゲートウェイ ③ アポロ ④ クルードラゴン

2020年7月10日、文部科学省と米航空宇宙局(NASA)は宇宙探査計画(アルテミス計画)について、「日

米月探査協力に関する共同宣言」に署名した。日本はISSの実験棟「きぼう」の技術を応用し、宇宙ステー

ションの「ミニ居住棟」に電源機器などを提供する予定。欧州やカナダも参加を表明している▼アルテ

ミス計画は、月周回軌道に宇宙ステーションを国際協力で建設し、24年に米国人宇宙飛行士を月面に着

陸させて、月面探査や将来に向けた有人火星探査を目指す。日本人宇宙飛行士の月面着陸が20年代後半

にも実現するかもしれない。

月探査協力で米国と共同宣言 <環境/科学>

問4 2020年7月2日未明、東京など関東の各地で火球が目撃されその後隕石が発見されたが、

流れ星と隕石の説明で間違っているものはどれか、①~④から選べ。

① 流星が大気中で燃え尽きず、地上に落下したすべてのものを「隕石」と呼ぶ。

② 流星の中でとくに明るいものを「火球」と呼ぶ。

③ 大部分の隕石は小惑星帯からくると考えられているが、火星や月からくることも

ある。

④ 太陽系には、惑星のような大きな天体の他に、小さなちりのような天体が多数あ

り、こうしたちりが地球と衝突すると流星となる。

2020年7月2日未明、東京など関東の各地で火球が目撃され、数分後には遠雷のような大きな爆発音が

聞こえた。13日に千葉県習志野市のマンション住民が隕石のかけらを発見、国立科学博物館は隕石を確

認したと発表した▼国内で隕石の落下が確認されたのは18年に愛知県小牧市で確認された小牧隕石以来

で53例目となる。国立科学博物館は今後分析を進め、国際隕石学会に「習志野隕石」の名称で登録申請

する。

関東に火球 <環境/科学>

問3 2020年6月22日、スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングで日本

の「富岳」が1位になったが、「富岳」の説明で間違っているものはどれか、①~④から

選べ。

① 「富岳」の読み方は「ふだけ」である。

② 「富岳」は理化学研究所と富士通が開発した。

③ 計算速度など4つの部門で世界一となり4冠を達成した。4部門で同時に1位を獲

得したのは「富岳」が初。

④ 2011年に計算速度で世界一になった日本の「京」が1年かかるほどの実験を、「富

岳」は数日でこなせる。

2020年6月22日、スーパーコンピューター(スパコン)の計算速度を競う最新の世界ランキングで日本

の「富岳」が1位になった。計算速度は415.5ペタフロップスと1秒間に1兆の40万倍(40京)以上の回

数で、前回1位だった米国のスパコンのおよそ3倍だった▼「富岳」は2011年に計算速度で世界一になっ

た「京」の後継機として開発され、現在は試運転中。21年度に本格稼働の予定で、一部が20年4月から

新型コロナウイルスに関する研究などに使われている。今後、幅広い分野での活躍が期待されている。

スパコン「富岳」世界一 <情報/社会>

Page 3: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

逃亡犯条例/全国人民代表大会(全人代)

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

3

香港国家安全法施行

反体制運動を取り締まる安全維持法

背景には大規模デモへの中国の危機感

一国二制度の形骸化の懸念

香港が英国から中国に返還されて 23 年。その

記念日の7月1日を翌日に控えた 2020 年6月 30

日、中国で香港での反体制運動などを取り締まる

「香港国家安全維持法」が施行されました。同法

は、①国家分裂、②政権転覆、③テロ活動、④外

国勢力との結託――の4種の行為を禁止し、最高

刑として終身刑を適応するとしています。また、

香港に独自の治安機関を設置して情報収集と犯

罪取り締まりにあたっていくこと、一部の事件に

関しては香港以外の場所で裁判にかけられると

していることも明らかになっています。

同法導入の背景には、香港での民主化を求める

動きへの中国の危機感があります。14年には香港

特別行政区行政長官選挙で民主派立候補を事実

上排除する制度が導入された際にデモ(雨傘運

動)が起きています。19年には逃亡犯条例改正を

発端に 100万人デモが発生。改正案撤回や行政長

官選挙への直接選挙の導入などが要求されまし

た。欧米諸国も中国への批判を強め、米国では 19

年 11 月、人権尊重などを求める香港人権・民主

主義法が成立。これらを嫌悪する中国は香港への

監視を強める姿勢を打ち出し、20年5月の全国人

民代表大会(全人代)で香港国家安全維持法の制

定を採択。返還記念日前日に全人代の常務委員会

が可決し、即日施行しました。香港では9月6日

に立法会(議会)選挙が実施される予定で、民主

派の躍進を防ぐ目的もあったと見られています。

同法の制定により中国政府の政策に否定的な

言動の幅広い取り締まりが可能になることが懸

念され、香港の民主派団体は警戒から相次いで解

散を表明。また、香港を離れ海外で活動を続ける

とする民主活動家も出始めています。一方、施行

後の7月1日、1万人を超す市民が同法への抗議

デモを行い、370 人あまりが逮捕されました。そ

のうち、「香港独立」という旗を所持したとして

10人に対して初めて同法違反が適用されました。

香港が英国の統治下となったのは第一次アヘ

ン戦争の講和条約後、1842年のこと。さらに日清

戦争後の欧米諸国による中国分割の過程で 98 年

に交わされた条約で英国が香港を 99 年間租借す

ることが決まりました。第二次世界大戦時、香港

は一時日本の統治下におかれますが、戦後再び英

国が支配。1970 年代後半以降、香港の返還をめ

ぐって英国と中国で協議が行われるようになり

ました。英国のサッチャー首相と中国の鄧小平氏

との間で進められた交渉は、租借の継続を目指し

た英国が最終的に中国に折れる形となりました。

1984年に合意文書が調印され、租借期限が切れる

97年に返還されることが決定しましたが、その際

に、一定の独立した権限を香港に与える「香港特

別行政区」と「一国二制度」という独自のシステ

ムが取り入れられたのです。これにより香港では

自由な企業活動、集会や表現の自由、独立した司

法、一定の民主的な権利などが保護されました。

返還後、香港はアジアの金融センターとしての地

位を確保し、中国は香港を窓口として世界から資

金を取り込み、経済成長を果たしてきました。

しかし今、50年間保障される約束だった一国二

制度の形骸化が懸念されています。また、国家安

全維持法は外国人も対象とするため、経済活動へ

の影響を懸念し企業などが香港を離れる可能性

も指摘されています。7月 14 日、米国のトラン

プ大統領は香港への経済的優遇措置を廃止する

大統領令に署名。欧州諸国も対抗措置の検討を表

明しています。新型コロナウイルス拡大後、中国

との亀裂が進む国、関係を深める国に分かれる中、

対中情勢はさらに複雑化していきそうです。

Page 4: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

4

「あおり運転」は

どんな運転で

どんな罰則があるの?

あおり運転を取り締まる法律がなかったの?

わたしは、法改正に至った背景について調べてみま

した。従来の道路交通法(道交法)にはあおり運転の

規定がなく、警察は「車間距離保持義務違反」や刑法

の「暴行罪」「危険運転致死罪」などを適用してきまし

た。しかし、2017年6月に神奈川県の東名高速道路で

あおり運転を受けて追い越し車線への停車を余儀なく

されたワゴン車が後続の大型トラックに追突され、ワ

ゴン車に乗っていた夫婦2人が死亡する事故が発生。

これを機にあおり運転が社会問題化し、警察庁は18年

1月から取り締まり強化に乗り出しました。その結果、

車間距離保持義務違反の摘発件数は急増。19年には前年より2040件多い1万5065件となりました。事態

を受けて政府も、あおり運転の罰則強化を目指して法改正を進めてきました。

法改正でどんなことが決まったの?

ぼくは、あおり運転の定義など法改正で決まったことについて調べてみました。2020年6月30日に施

行された改正道交法は、あおり運転を他の車への通行妨害を目的とした行為とし、そのタイプを「車間

距離の不保持」や「急ブレーキ」など10の具体例で分類しました。ようやくこれで、あおり運転がどん

な運転なのかが明確になり、違反者への処分も決められました。高速道路などでのあおり運転に対して

安全に運転している車を妨害して危険に陥れ、ときには死傷事故

まで発生させる「あおり運転」。これまで日本にはあおり運転を規

定し違反者を処罰する法律がなく、法律の制定が望まれていまし

た。そんな中、2020 年6月、国会で改正道路交通法と改正自動車

運転処罰法が可決され、前者は同月 30 日に、後者は7月2日に施

行されました。これにより初めてどんな行為があおり運転に当たる

かが明確になり、罰則が定められました。ただ、どうやって取り締

まるのか、課題もあるようです。今回の改正法を調べてみましょう。

Page 5: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

5

は、5年以下の懲役ま

たは100万円以下の罰

金と、厳しい内容とな

りました。

あおり運転を行った

運転者が免許取り消し

になるのはもちろんで

すが、それを「そその

かした」同乗者や、同

乗していなくともあお

り運転を指示した人な

どにも免許取り消しの行政処分が適用されます(欠格期間は最低2年)。

2020年7月2日に施行された改正自動車運転処罰法では、「危険運転致死罪」となる危険運転行為の

対象が追加されました。従来法では妨害目的の割り込み行為などは処罰できますが、加害者が「重大な

交通の危険を生じさせる速度」で運転していることが条件で、停車行為が含まれるかどうかはあいまい

でした。17年の東名高速あおり運転事故も、停車行為が危険運転にあたるかが争点の一つでした。改正

法では、速度要件は設けず、①走行する車の前で停止するなど著しく接近する運転、②高速道路や自動

車専用道路で停車するなどの方法で、走行中の車を停止または徐行させる行為――の二つが危険運転致

死罪の対象行為として追加されました。傷害事故の場合には15年以下の懲役、死亡事故の場合には1~

20年の懲役となります。

つねに運転状況を記録し、危険を感じたら警察に通報しよう

危険なあおり運転は悪質な行為。厳罰化を望む声は大きく、それが今回の法改正につながりました。

ただ、あおり運転をどう取り締まるかは難しい問題です。違反があったかどうか、客観的証拠がないと

立証できない場合もあるからです。対策として考えられるのが、ドライブレコーダーなどで運転状況を

常に記録しておくこと。そして、身の危険を感じたら速やかに警察に通報することが大切です。

あおり運転は誰もが加害者、被害者になり得ると言われています。運転する

際にどんなことに注意すべきだと思いますか、400字以内にまとめてください。

警察庁が 2019 年までの2年間に摘発したあ

おり運転は、加害者の 96%が男性だったことが

わかりました。また、加害者が挙げたあおり運

転に至った理由は「進行を邪魔された」が最多

で、次いで「割り込まれた・追い抜かれた」「車

間距離を詰められた」などですが、約半数は加

害者の一方的な認識だったとみられます。また、

若い世代ほど危険な運転をする傾向がありまし

た。(調べ学習をよく読んでから執筆しましょ

う。)

Page 6: これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題& …...これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号 2 問 得したのは「富岳」が初。

これだけは学んでおきたい! 月刊 最新時事問題&現代用語 2020年8月号

6

ラ ス ト ・ プ ラ ス 1

解 答

問1 ④(林鄭月娥氏は香港特別行政区行政長

官。元首は習近平国家主席である)

問2 ②(事件を受理した日から100日以内に判

決を行うことが求められている裁

判)

問3 ①(ふがく。富岳は「富士山」の異名。

富士山のように高く(性能が高く)、

裾野が広く(対象分野が広く)、海外

での知名度も高くなってほしい、な

どの理由から名付けられた)

問4 ①(地上に落下した1ミリ以上のものを

「隕石」と呼び1ミリ以下のものを宇

宙塵(うちゅうじん)と呼んでいる。

宇宙塵は年間数万トン地球に降り注

いでいる)

問5 ②(20年代半ばから宇宙飛行士の滞在を

開始する予定)

用 語 解 説

●逃亡犯条例

協定を結んだ国・地域に罪を犯した容疑者を引き渡す制度。香港

は米国などとは協定を結んでいたが、中国本土やマカオなどとは

結んでいなかった。しかし、2019 年2月にこれらの地域とも引き

渡しを可能にする改正案が香港議会に提出された。中国政府に批

判的な態度をとる人物の中国への引き渡しが可能になり、不当逮

捕や不当な裁判につながりかねないとの懸念から大規模デモが発

生し、香港政府は改正案の撤回を表明した。

●全国人民代表大会(全人代)

省・直轄市・自治区及び軍隊が選出する代表で構成される中国の

立法機関。代表は、労働者・農民・知識人・少数民族などが一定

の比率を占めるように配慮されている。毎年1回会議が開催され

るが、会期も半月から 20 日と短いため、常設機関として常務委員

会が置かれている。最高の国家権力機関と憲法で規定されており、

憲法改正、法律制定、国家主席などの選出、国民経済計画・国家

予算及び決算の審査・承認などを行う。毎年3月に開催されてき

たが、2020 年は新型コロナウイルスの影響で5月に延期された。

― 2020年8月号 ―

2020年7月20日 発行

発行:NPO現代用語検定協会 〒215-0006 神奈川県川崎市麻生区金程 2-3-13 坂野テラス B-2

電話 044-281-3262 FAX044-281-3263

編集:(有)アルス

あなたの「文章力」を伸ばす検定

文章力をチェックし、添削指導で学習法をアドバイス!

<作文検定> <小論文検定>

ホップコース(対象:幼児・小学校低・中学年) スタンダードコース(対象:高校生~)

ステップコース(対象:小学校中・高学年) マスターコース(対象:小論文検定4級取得者以上)

ジャンプコース(対象:小学校高学年・中学生) 詳しくは http://www.genken.com/