月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する …...22、 23、...

109
人体の構造1(肉眼解剖学) 月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する 学習アウトカム 事前事後学習項目 20/4/6(月) 09:00-09:45 脈管学 講義 脈管総論・動脈系 近藤洋一 脈管の分類と機能、大循 環・小循環、全身の動脈 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアト ラスを参照しながら資料中の空欄(重要な動静脈名)を埋め ておく。復習:門脈系の説明ができるようになっておく。主要 な所属リンパ節とおおまかなリンパの流れをノートに描く。 20/4/6(月) 09:50-10:35 脈管学 講義 静脈系・リンパ系 近藤洋一 全身の静脈、リンパ管 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアト ラスを参照しながら資料中の空欄(重要な動静脈名)を埋め ておく。復習:門脈系の説明ができるようになっておく。主要 な所属リンパ節とおおまかなリンパの流れをノートに描く。 20/4/6(月) 10:40-11:25 実習講義1 講義 背部Ⅰ&上肢Ⅰ 近藤洋一 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/6(月) 11:30-12:15 実習講義1 講義 背部Ⅰ&上肢Ⅰ 近藤洋一 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/6(月) 13:00-13:45 解剖実習1 実習 御遺体搬入、背部Ⅰ& 上肢Ⅰ 近藤・柴田・平田・杉山・ 濱岡・田中・二木・井上・ 元野 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/6(月) 13:50-14:35 解剖実習1 実習 御遺体搬入、背部Ⅰ& 上肢Ⅰ 近藤・柴田・平田・杉山・ 濱岡・田中・二木・井上・ 元野 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/6(月) 14:40-15:25 解剖実習1 実習 御遺体搬入、背部Ⅰ& 上肢Ⅰ 近藤・柴田・平田・杉山・ 濱岡・田中・二木・井上・ 元野 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/6(月) 15:30-16:15 解剖実習1 実習 御遺体搬入、背部Ⅰ& 上肢Ⅰ 近藤・柴田・平田・杉山・ 濱岡・田中・二木・井上・ 元野 背部と上肢の体表観察、背 部浅層の筋と脈管・神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照 しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについ てノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を 参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と 実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、 教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べ て理解する。 20/4/7(火) 09:00-09:45 画像診断 講義 人体解剖と画像診断 近藤洋一 人体の正常解剖の画像 化、画像解剖における臓器 の位置関係 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、画像診断に用 いられる種々の検査を理解する。復習:頭頚部、体幹、四肢 のCTやMRI画像を各自で用意し、解剖学的名称を言い当て る。難しいと感じたら解剖学アトラスと対応させ学習する。 20/4/7(火) 09:50-10:35 画像診断 講義 人体解剖と画像診断 近藤洋一 人体の正常解剖の画像 化、画像解剖における臓器 の位置関係 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、画像診断に用 いられる種々の検査を理解する。復習:頭頚部、体幹、四肢 のCTやMRI画像を各自で用意し、解剖学的名称を言い当て る。難しいと感じたら解剖学アトラスと対応させ学習する。 1/27 ページ

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

人体の構造1(肉眼解剖学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/6(月)

09:00-09:45

脈管学

講義

脈管総論・動脈系

近藤洋一

脈管の分類と機能、大循環・小循環、全身の動脈

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら資料中の空欄(重要な動静脈名)を埋めておく。復習:門脈系の説明ができるようになっておく。主要な所属リンパ節とおおまかなリンパの流れをノートに描く。

20/4/6(月)

09:50-10:35

脈管学

講義

静脈系・リンパ系

近藤洋一

全身の静脈、リンパ管 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら資料中の空欄(重要な動静脈名)を埋めておく。復習:門脈系の説明ができるようになっておく。主要な所属リンパ節とおおまかなリンパの流れをノートに描く。

20/4/6(月)

10:40-11:25

実習講義1

講義

背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤洋一

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/6(月)

11:30-12:15

実習講義1

講義

背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤洋一

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/6(月)

13:00-13:45

解剖実習1

実習

御遺体搬入、背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/6(月)

13:50-14:35

解剖実習1

実習

御遺体搬入、背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/6(月)

14:40-15:25

解剖実習1

実習

御遺体搬入、背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/6(月)

15:30-16:15

解剖実習1

実習

御遺体搬入、背部Ⅰ&上肢Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

背部と上肢の体表観察、背部浅層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら背部の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q6、 9、 10、 22、 23、 24)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

09:00-09:45

画像診断

講義

人体解剖と画像診断

近藤洋一

人体の正常解剖の画像化、画像解剖における臓器の位置関係

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、画像診断に用いられる種々の検査を理解する。復習:頭頚部、体幹、四肢のCTやMRI画像を各自で用意し、解剖学的名称を言い当てる。難しいと感じたら解剖学アトラスと対応させ学習する。

20/4/7(火)

09:50-10:35

画像診断

講義

人体解剖と画像診断

近藤洋一

人体の正常解剖の画像化、画像解剖における臓器の位置関係

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、画像診断に用いられる種々の検査を理解する。復習:頭頚部、体幹、四肢のCTやMRI画像を各自で用意し、解剖学的名称を言い当てる。難しいと感じたら解剖学アトラスと対応させ学習する。

1/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/7(火)

10:40-11:25

実習講義2

講義

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

杉山紀之

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

11:30-12:15

実習講義2

講義

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

杉山紀之

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

13:00-13:45

解剖実習2

実習

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

13:50-14:35

解剖実習2

実習

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

14:40-15:25

解剖実習2

実習

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/7(火)

15:30-16:15

解剖実習2

実習

頚部Ⅰ&胸部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

頚部浅層の筋と脈管・神経、胸部と肩の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら三角筋と胸筋の起始・停止、作用、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Test(Q2、 5、 37、 45、 46)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/8(水)

10:40-11:25

実習講義3

講義

頚部Ⅱ

濱岡仁美

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/8(水)

11:30-12:15

実習講義3

講義

頚部Ⅱ

濱岡仁美

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/8(水)

13:00-13:45

解剖実習3

実習

頚部Ⅱ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test (Q4、 5、 44、 45)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

2/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/8(水)

13:50-14:35

解剖実習3

実習

頚部Ⅱ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test (Q4、 5、 44、 45)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/8(水)

14:40-15:25

解剖実習3

実習

頚部Ⅱ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test (Q4、 5、 44、 45)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/8(水)

15:30-16:15

解剖実習3

実習

頚部Ⅱ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頚部中層及び頚部深層の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら鎖骨下動脈の枝の名称と分布先についてノートにまとめる。頚筋膜(気管前葉・椎前葉・頚動脈鞘)に包まれる筋、神経、動静脈について、働きや走行をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test (Q4、 5、 44、 45)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/9(木)

09:00-09:45

骨学講義Ⅰ

講義

軸骨格&上肢

井上順治

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。

20/4/9(木)

09:50-10:35

骨学講義Ⅰ

講義

軸骨格&上肢

井上順治

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。

20/4/9(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/9(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/9(木)

13:00-13:45

骨学実習1

実習

軸骨格&上肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter2および7のReview Testnoのうち上肢の骨についての問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/9(木)

13:50-14:35

骨学実習1

実習

軸骨格&上肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter2および7のReview Testnoのうち上肢の骨についての問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/9(木)

14:40-15:25

骨学実習1

実習

軸骨格&上肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter2および7のReview Testnoのうち上肢の骨についての問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/9(木)

15:30-16:15

骨学実習1

実習

軸骨格&上肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

脊椎、胸郭および上肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら軸骨格と上肢の骨についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter2および7のReview Testnoのうち上肢の骨についての問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

3/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/10(金)

09:00-09:45

末梢神経Ⅰ

講義

末梢神経講義

柴田雅朗

神経系総論、脊髄神経、脳神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳神経および脊髄神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 9のReview Testのうち脳神経および脊髄神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/10(金)

09:50-10:35

末梢神経Ⅰ

講義

末梢神経講義

柴田雅朗

神経系総論、脊髄神経、脳神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳神経および脊髄神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 9のReview Testのうち脳神経および脊髄神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/10(金)

10:40-11:25

実習講義4

講義

上肢Ⅱ

柴田雅朗

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/10(金)

11:30-12:15

実習講義4

講義

上肢Ⅱ

柴田雅朗

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/10(金)

13:00-13:45

解剖実習4

実習

上肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち腋窩および腕神経叢に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/10(金)

13:50-14:35

解剖実習4

実習

上肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち腋窩および腕神経叢に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/10(金)

14:40-15:25

解剖実習4

実習

上肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち腋窩および腕神経叢に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/10(金)

15:30-16:15

解剖実習4

実習

上肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腋窩動静脈、腕神経叢 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腋窩隙、腋窩動静脈および腕神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち腋窩および腕神経叢に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

09:00-09:45

末梢神経Ⅱ

講義

末梢神経講義

杉山紀之

自律神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、交感神経と副交感神経の走行をノートにまとめる。復習:交感神経と副交感神経の違いを講義資料、教科書などを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 9のReview Testのうち自律神経系の問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

09:50-10:35

末梢神経Ⅱ

講義

末梢神経講義

杉山紀之

自律神経 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、交感神経と副交感神経の走行をノートにまとめる。復習:交感神経と副交感神経の違いを講義資料、教科書などを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 9のReview Testのうち自律神経系の問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

4/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/13(月)

10:40-11:25

実習講義5

講義

上肢Ⅲ

田中義久

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

11:30-12:15

実習講義5

講義

上肢Ⅲ

田中義久

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

13:00-13:45

解剖実習5

実習

上肢Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

13:50-14:35

解剖実習5

実習

上肢Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

14:40-15:25

解剖実習5

実習

上肢Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/13(月)

15:30-16:15

解剖実習5

実習

上肢Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

上腕・前腕屈側の筋と脈管・神経、手掌の剥皮

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上腕屈側の筋の起始・停止・支配神経・作用についてノートにまとめる。上腕・前腕・手の皮膚に分布する神経についてまとめておくこと。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7-10、15、20、23、25、36、42、48、54、56、57、60、61のReview Testを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

09:00-09:45

中間評価1

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習1~5、骨学実習1の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

09:50-10:35

中間評価1

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習1~5、骨学実習1の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

10:40-11:25

実習講義6

講義

上肢Ⅳ

田中義久

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

5/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/14(火)

11:30-12:15

実習講義6

講義

上肢Ⅳ

田中義久

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/14(火)

13:00-13:45

解剖実習6

実習

上肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち手掌に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

13:50-14:35

解剖実習6

実習

上肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち手掌に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

14:40-15:25

解剖実習6

実習

上肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち手掌に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/14(火)

15:30-16:15

解剖実習6

実習

上肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

手掌の筋と脈管・神経、上肢帯・上腕の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら手掌の筋の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち手掌に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/15(水)

10:40-11:25

実習講義7

講義

上肢Ⅴ

田中義久

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/15(水)

11:30-12:15

実習講義7

講義

上肢Ⅴ

田中義久

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/15(水)

13:00-13:45

解剖実習7

実習

上肢Ⅴ

平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。ここまでで上肢の神経と動脈は全て剖出しているので、改めてその分岐図をノートに描いてまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち上肢の伸筋に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/15(水)

13:50-14:35

解剖実習7

実習

上肢Ⅴ

平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。ここまでで上肢の神経と動脈は全て剖出しているので、改めてその分岐図をノートに描いてまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち上肢の伸筋に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

6/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/15(水)

14:40-15:25

解剖実習7

実習

上肢Ⅴ

平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。ここまでで上肢の神経と動脈は全て剖出しているので、改めてその分岐図をノートに描いてまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち上肢の伸筋に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/15(水)

15:30-16:15

解剖実習7

実習

上肢Ⅴ

平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

前腕伸側と手背の筋と脈管・神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢伸側の筋と回旋筋腱板の筋の起始・停止、作用、支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。ここまでで上肢の神経と動脈は全て剖出しているので、改めてその分岐図をノートに描いてまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7のReview Testのうち上肢の伸筋に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/16(木)

09:00-09:45

実習講義8

講義

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

柴田雅朗

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/16(木)

09:50-10:35

実習講義8

講義

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

柴田雅朗

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/16(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/16(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/16(木)

13:00-13:45

解剖実習8

実習

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q14、 20)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/16(木)

13:50-14:35

解剖実習8

実習

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q14、 20)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/16(木)

14:40-15:25

解剖実習8

実習

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q14、 20)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

7/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/16(木)

15:30-16:15

解剖実習8

実習

頚部Ⅲ、背部Ⅱ&胸部Ⅱ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

固有背筋と胸腹壁の筋、脈管、神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら固有背筋および後頭下筋群の起始・停止と支配神経についてノートにまとめる。後頭下三角について、構成する筋や三角内に存在する構造をノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back)のReview Test (Q14、 20)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/20(月)

09:00-09:45

実習講義9

講義

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤洋一

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/20(月)

09:50-10:35

実習講義9

講義

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤洋一

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/20(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/20(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/20(月)

13:00-13:45

解剖実習9

実習

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross AnatomyのReview Test: Chapter 3 (Thorax; Q1、 2、 5、 17、 22、 35、 37)、およびChapter 4 (Abdomen; Q3、 43、 48)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/20(月)

13:50-14:35

解剖実習9

実習

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross AnatomyのReview Test: Chapter 3 (Thorax; Q1、 2、 5、 17、 22、 35、 37)、およびChapter 4 (Abdomen; Q3、 43、 48)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/20(月)

14:40-15:25

解剖実習9

実習

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross AnatomyのReview Test: Chapter 3 (Thorax; Q1、 2、 5、 17、 22、 35、 37)、およびChapter 4 (Abdomen; Q3、 43、 48)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/20(月)

15:30-16:15

解剖実習9

実習

腹部Ⅰ&胸部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹壁の筋、胸膜、胸膜腔、心膜、縦隔

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腹壁および胸壁の筋の起始・停止、働き、支配神経などについてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross AnatomyのReview Test: Chapter 3 (Thorax; Q1、 2、 5、 17、 22、 35、 37)、およびChapter 4 (Abdomen; Q3、 43、 48)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/21(火)

09:00-09:45

実習講義10

講義

胸部Ⅳ

杉山紀之

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

8/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/21(火)

09:50-10:35

実習講義10

講義

胸部Ⅳ

杉山紀之

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/21(火)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/21(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/21(火)

13:00-13:45

解剖実習10

実習

胸部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testの該当問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/21(火)

13:50-14:35

解剖実習10

実習

胸部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testの該当問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/21(火)

14:40-15:25

解剖実習10

実習

胸部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testの該当問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/21(火)

15:30-16:15

解剖実習10

実習

胸部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

心肺の摘出、上縦隔、縦隔中部、縦隔後部、前後胸壁

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら縦隔に位置する器官、組織についてノートにまとめる。また、大動脈の胸腔部での分岐と心臓に分布する自律神経の走行をノートに描いてまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testの該当問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/22(水)

10:40-11:25

中間評価2

試験 近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習6~10の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/4/22(水)

11:30-12:15

中間評価2

試験 近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習6~10の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/4/23(木)

09:00-09:45

実習講義11

講義

胸部Ⅴ

柴田雅朗

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

9/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/23(木)

09:50-10:35

実習講義11

講義

胸部Ⅴ

柴田雅朗

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/23(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/23(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/23(木)

13:00-13:45

解剖実習11

実習

胸部Ⅴ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち心臓と肺に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/23(木)

13:50-14:35

解剖実習11

実習

胸部Ⅴ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち心臓と肺に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/23(木)

14:40-15:25

解剖実習11

実習

胸部Ⅴ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち心臓と肺に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/23(木)

15:30-16:15

解剖実習11

実習

胸部Ⅴ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

心臓の構造と脈管、肺と気管支の構造、胸膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら心臓および肺についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち心臓と肺に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/27(月)

09:00-09:45

実習講義12

講義

腹部Ⅱ

近藤洋一

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/27(月)

09:50-10:35

実習講義12

講義

腹部Ⅱ

近藤洋一

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/27(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/27(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

10/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/27(月)

13:00-13:45

解剖実習12

実習

腹部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Test (Q3、 9、 20、 24、 25、 31、 34、 37、 40、 46、 47、 49、 52)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/27(月)

13:50-14:35

解剖実習12

実習

腹部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Test (Q3、 9、 20、 24、 25、 31、 34、 37、 40、 46、 47、 49、 52)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/27(月)

14:40-15:25

解剖実習12

実習

腹部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Test (Q3、 9、 20、 24、 25、 31、 34、 37、 40、 46、 47、 49、 52)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/27(月)

15:30-16:15

解剖実習12

実習

腹部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

腹膜、腹部内臓の位置関係および脈管、腸間膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら消化管の脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Test (Q3、 9、 20、 24、 25、 31、 34、 37、 40、 46、 47、 49、 52)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/28(火)

09:00-09:45

実習講義13

講義

腹部Ⅲ

柴田雅朗

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/28(火)

09:50-10:35

実習講義13

講義

腹部Ⅲ

柴田雅朗

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/28(火)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/28(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/28(火)

13:00-13:45

解剖実習13

実習

腹部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4のReview Testのうち小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/28(火)

13:50-14:35

解剖実習13

実習

腹部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4のReview Testのうち小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

11/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/28(火)

14:40-15:25

解剖実習13

実習

腹部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4のReview Testのうち小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/28(火)

15:30-16:15

解剖実習13

実習

腹部Ⅲ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

空腸〜結腸、肝臓および胆嚢の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4のReview Testのうち小腸、大腸、肝臓および胆嚢についてを解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/30(木)

09:00-09:45

実習講義14

講義

腹部Ⅳ

二木杉子

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/30(木)

09:50-10:35

実習講義14

講義

腹部Ⅳ

二木杉子

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/4/30(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/30(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/4/30(木)

13:00-13:45

解剖実習14

実習

腹部Ⅳ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Testのうち胃、十二指腸、膵臓、脾臓に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/30(木)

13:50-14:35

解剖実習14

実習

腹部Ⅳ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Testのうち胃、十二指腸、膵臓、脾臓に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/30(木)

14:40-15:25

解剖実習14

実習

腹部Ⅳ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Testのうち胃、十二指腸、膵臓、脾臓に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/4/30(木)

15:30-16:15

解剖実習14

実習

腹部Ⅳ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

胃、十二指腸、膵臓、脾臓の摘出と解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら胃、十二指腸、膵臓、脾臓の構造と脈管系についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 4 (Abdomen)のReview Testのうち胃、十二指腸、膵臓、脾臓に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

12/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/1(金)

09:00-09:45

解剖実習15

講義

腹部Ⅴ

二木杉子

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/1(金)

09:50-10:35

解剖実習15

講義

腹部Ⅴ

二木杉子

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/1(金)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/1(金)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/1(金)

13:00-13:45

解剖実習15

実習

腹部Ⅴ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち横隔膜に関する問題、Chapter 4のReview Testのうち腎臓、副腎、後腹壁の筋と脈管に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/1(金)

13:50-14:35

解剖実習15

実習

腹部Ⅴ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち横隔膜に関する問題、Chapter 4のReview Testのうち腎臓、副腎、後腹壁の筋と脈管に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/1(金)

14:40-15:25

解剖実習15

実習

腹部Ⅴ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち横隔膜に関する問題、Chapter 4のReview Testのうち腎臓、副腎、後腹壁の筋と脈管に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/1(金)

15:30-16:15

解剖実習15

実習

腹部Ⅴ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

腎臓と副腎、後腹壁(脈管、リンパ節、神経)、横隔膜

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら腎臓、副腎、横隔膜の構造と脈管系、腹大動脈の分枝、腰神経叢についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 3のReview Testのうち横隔膜に関する問題、Chapter 4のReview Testのうち腎臓、副腎、後腹壁の筋と脈管に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/11(月)

09:00-09:45

実習講義16

講義

上肢Ⅵ

杉山紀之

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/11(月)

09:50-10:35

実習講義16

講義

上肢Ⅵ

杉山紀之

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

13/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/11(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/11(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/11(月)

13:00-13:45

解剖実習16

実習

上肢Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち肩関節、肘関節、手関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/11(月)

13:50-14:35

解剖実習16

実習

上肢Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち肩関節、肘関節、手関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/11(月)

14:40-15:25

解剖実習16

実習

上肢Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち肩関節、肘関節、手関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/11(月)

15:30-16:15

解剖実習16

実習

上肢Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

肩関節、肘関節、手関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら上肢の関節の種類、構造、靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 7 (Upper Limb)のReview Testのうち肩関節、肘関節、手関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/13(水)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/13(水)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/13(水)

13:00-13:45

前半試験

試験

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4)

20/5/13(水)

13:50-14:35

前半試験

試験 近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4)

20/5/13(水)

14:40-15:25

前半試験

試験 近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4)

14/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/13(水)

15:30-16:15

前半試験

試験 近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

1), 2), 3), 4)

20/5/14(木)

09:00-09:45

骨学講義Ⅱ

講義

下肢

元野誠

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。

20/5/14(木)

09:50-10:35

骨学講義Ⅱ

講義

下肢

元野誠

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。

20/5/14(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/14(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/14(木)

13:00-13:45

骨学実習2

実習

下肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢帯と下肢の骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/14(木)

13:50-14:35

骨学実習2

実習

下肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢帯と下肢の骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/14(木)

14:40-15:25

骨学実習2

実習

下肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢帯と下肢の骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/14(木)

15:30-16:15

骨学実習2

実習

下肢

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下肢帯および下肢の骨 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら下肢の骨の名称と筋付着部についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢帯と下肢の骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/19(火)

09:00-09:45

実習講義17

講義

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤洋一

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/19(火)

09:50-10:35

実習講義17

講義

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤洋一

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/19(火)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

15/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/19(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/19(火)

13:00-13:45

解剖実習17

実習

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back) のReview Test (Q1、 2、 3、 4、 11、 12、 13、 17、 18、 21、 25-30)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/19(火)

13:50-14:35

解剖実習17

実習

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back) のReview Test (Q1、 2、 3、 4、 11、 12、 13、 17、 18、 21、 25-30)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/19(火)

14:40-15:25

解剖実習17

実習

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back) のReview Test (Q1、 2、 3、 4、 11、 12、 13、 17、 18、 21、 25-30)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/19(火)

15:30-16:15

解剖実習17

実習

背部Ⅲ&骨盤部Ⅰ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脊髄の構造、下半身の離断

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脊髄の構造についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 2 (Back) のReview Test (Q1、 2、 3、 4、 11、 12、 13、 17、 18、 21、 25-30)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/20(水)

10:40-11:25

実習講義18

講義

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

柴田雅朗

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/20(水)

11:30-12:15

実習講義18

講義

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

柴田雅朗

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/20(水)

13:00-13:45

解剖実習18

実習

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/20(水)

13:50-14:35

解剖実習18

実習

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/20(水)

14:40-15:25

解剖実習18

実習

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

16/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/20(水)

15:30-16:15

解剖実習18

実習

頭部Ⅰ、骨盤部Ⅱ&下肢Ⅰ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭部の離断、大腿・会陰と殿部の表面と皮下血管、皮神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/21(木)

09:00-09:45

実習講義19

講義

骨盤部Ⅲ

二木杉子

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。

20/5/21(木)

09:50-10:35

実習講義19

講義

骨盤部Ⅲ

二木杉子

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。

20/5/21(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/21(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/21(木)

13:00-13:45

解剖実習19

実習

骨盤部Ⅲ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/21(木)

13:50-14:35

解剖実習19

実習

骨盤部Ⅲ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/21(木)

14:40-15:25

解剖実習19

実習

骨盤部Ⅲ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/21(木)

15:30-16:15

解剖実習19

実習

骨盤部Ⅲ

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

殿部の筋、脈管と神経、骨盤腔と会陰の臓器と脈管

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら殿部の筋とその作用、会陰の構造、それぞれの神経と脈管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。骨盤の立体構造と骨盤腔の内外の位置関係を把握できると理解が進む。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5の殿部および会陰に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/25(月)

09:00-09:45

実習講義20

講義

骨盤部Ⅳ

濱岡仁美

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

17/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/25(月)

09:50-10:35

実習講義20

講義

骨盤部Ⅳ

濱岡仁美

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/25(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/25(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/5/25(月)

13:00-13:45

解剖実習20

実習

骨盤部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Test (Q4、 5、 6、 7、 8、 20、 21、 27、 29、 30、 36、 37、 38、 39、 47、 63)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/25(月)

13:50-14:35

解剖実習20

実習

骨盤部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Test (Q4、 5、 6、 7、 8、 20、 21、 27、 29、 30、 36、 37、 38、 39、 47、 63)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/25(月)

14:40-15:25

解剖実習20

実習

骨盤部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Test (Q4、 5、 6、 7、 8、 20、 21、 27、 29、 30、 36、 37、 38、 39、 47、 63)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/25(月)

15:30-16:15

解剖実習20

実習

骨盤部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

会陰深部の解剖、骨盤の正中断、泌尿生殖器の取り外し

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら骨盤内臓の位置関係、内腸骨動脈の枝と分布先、骨盤内臓神経の分布、骨盤底筋についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Test (Q4、 5、 6、 7、 8、 20、 21、 27、 29、 30、 36、 37、 38、 39、 47、 63)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

09:00-09:45

中間評価3

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習17~20、骨学実習2の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

09:50-10:35

中間評価3

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習17~20、骨学実習2の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

10:40-11:25

実習講義21

講義

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

杉山紀之

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

18/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/26(火)

11:30-12:15

実習講義21

講義

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

杉山紀之

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/26(火)

13:00-13:45

解剖実習21

実習

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Testのうち直腸、生殖器、膀胱に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

13:50-14:35

解剖実習21

実習

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Testのうち直腸、生殖器、膀胱に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

14:40-15:25

解剖実習21

実習

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Testのうち直腸、生殖器、膀胱に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/26(火)

15:30-16:15

解剖実習21

実習

骨盤部Ⅴ&下肢Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

直腸・肛門・泌尿生殖器の解剖、大腿の解剖1

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら直腸、生殖器、膀胱の構造と脈管系についてノートにまとめる。また、大腿屈筋実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 5のReview Testのうち直腸、生殖器、膀胱に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/27(水)

10:40-11:25

実習講義22

講義

下肢Ⅲ

濱岡仁美

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/27(水)

11:30-12:15

実習講義22

講義

下肢Ⅲ

濱岡仁美

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/5/27(水)

13:00-13:45

解剖実習22

実習

下肢Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち大腿と下腿伸側に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/27(水)

13:50-14:35

解剖実習22

実習

下肢Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち大腿と下腿伸側に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/5/27(水)

14:40-15:25

解剖実習22

実習

下肢Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち大腿と下腿伸側に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

19/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/27(水)

15:30-16:15

解剖実習22

実習

下肢Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

大腿の解剖2、下腿の剥皮、下腿伸側の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大腿と下腿伸側の筋の起始・停止、支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち大腿と下腿伸側に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/2(火)

09:00-09:45

実習講義23

講義

下肢Ⅳ

濱岡仁美

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/2(火)

09:50-10:35

実習講義23

講義

下肢Ⅳ

濱岡仁美

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/2(火)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/2(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/2(火)

13:00-13:45

解剖実習23

実習

下肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6(Lower Limb)のReview Testのうち下腿屈側と足に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/2(火)

13:50-14:35

解剖実習23

実習

下肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6(Lower Limb)のReview Testのうち下腿屈側と足に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/2(火)

14:40-15:25

解剖実習23

実習

下肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6(Lower Limb)のReview Testのうち下腿屈側と足に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/2(火)

15:30-16:15

解剖実習23

実習

下肢Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

下腿屈側と足底の解剖 1), 2), 3), 4) 屈側と足の筋の起始・停止、に支配神経、栄養血管についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6(Lower Limb)のReview Testのうち下腿屈側と足に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/3(水)

10:40-11:25

骨学講義Ⅲ

講義

頭蓋骨

平田あずみ

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。

20/6/3(水)

11:30-12:15

骨学講義Ⅲ

講義

頭蓋骨

平田あずみ

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。

20/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/3(水)

13:00-13:45

骨学実習3

実習

頭蓋骨

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち頭蓋骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/3(水)

13:50-14:35

骨学実習3

実習

頭蓋骨

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち頭蓋骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/3(水)

14:40-15:25

骨学実習3

実習

頭蓋骨

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち頭蓋骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/3(水)

15:30-16:15

骨学実習3

実習

頭蓋骨

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

頭蓋骨の各部の名称と構造

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら頭蓋を構成する骨(種類、各部の名称と関係する筋、、神経、靱帯、関節など)についてノートにまとめる。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち頭蓋骨に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/4(木)

09:00-09:45

実習講義24

講義

下肢Ⅴ

杉山紀之

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/4(木)

09:50-10:35

実習講義24

講義

下肢Ⅴ

杉山紀之

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/4(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/4(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/4(木)

13:00-13:45

解剖実習24

実習

下肢Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢の関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/4(木)

13:50-14:35

解剖実習24

実習

下肢Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢の関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

21/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/4(木)

14:40-15:25

解剖実習24

実習

下肢Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢の関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/4(木)

15:30-16:15

解剖実習24

実習

下肢Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

仙腸関節、股関節、膝関節、足関節、脛腓関節、足根骨関節

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら下肢の関節の種類と構造および靭帯についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 6 (Lower Limb) のReview Testのうち下肢の関節に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

09:00-09:45

中間評価4

試験

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習21?24、骨学実習3の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

09:50-10:35

中間評価4

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

1), 2), 3), 4) 予習:解剖実習21?24、骨学実習3の内容を復習して、ご遺体で各器官組織を指し示しながら説明できるようにする。復習:解答できなかった試問や理解不足と思われた試問について、本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

10:40-11:25

実習講義25

講義

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

平田あずみ

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/9(火)

11:30-12:15

実習講義25

講義

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

平田あずみ

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/9(火)

13:00-13:45

解剖実習25

実習

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咽頭、喉頭、鼻腔、口腔に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

13:50-14:35

解剖実習25

実習

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咽頭、喉頭、鼻腔、口腔に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

14:40-15:25

解剖実習25

実習

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咽頭、喉頭、鼻腔、口腔に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/9(火)

15:30-16:15

解剖実習25

実習

頚部Ⅳ&頭部Ⅱ

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

咽頭、喉頭、鼻腔、口腔の解剖

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咽頭、喉頭、鼻腔、口腔についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咽頭、喉頭、鼻腔、口腔に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/10(水)

09:50-10:35

実習講義26

講義

頭部Ⅲ

平田あずみ

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

22/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/10(水)

10:40-11:25

実習講義26

講義

頭部Ⅲ

平田あずみ

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/10(水)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/10(水)

13:00-13:45

解剖実習26

実習

頭部Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち表情筋、顔面浅層の脈管と神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/10(水)

13:50-14:35

解剖実習26

実習

頭部Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち表情筋、顔面浅層の脈管と神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/10(水)

14:40-15:25

解剖実習26

実習

頭部Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち表情筋、顔面浅層の脈管と神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/10(水)

15:30-16:15

解剖実習26

実習

頭部Ⅲ

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

表情筋、顔面浅層の脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら表情筋、顔面浅層の脈管と神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち表情筋、顔面浅層の脈管と神経に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/11(木)

09:00-09:45

実習講義27

講義

頭部Ⅳ

平田あずみ

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/11(木)

09:50-10:35

実習講義27

講義

頭部Ⅳ

平田あずみ

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/11(木)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/11(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/11(木)

13:00-13:45

解剖実習27

実習

頭部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咀嚼筋、下顎骨、顎関節、口腔底に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

23/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/11(木)

13:50-14:35

解剖実習27

実習

頭部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咀嚼筋、下顎骨、顎関節、口腔底に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/11(木)

14:40-15:25

解剖実習27

実習

頭部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咀嚼筋、下顎骨、顎関節、口腔底に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/11(木)

15:30-16:15

解剖実習27

実習

頭部Ⅳ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

下顎骨、咀嚼筋と顎関節 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら咀嚼筋、下顎骨、顎関節についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち咀嚼筋、下顎骨、顎関節、口腔底に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/15(月)

09:00-09:45

実習講義28

講義

頭部Ⅴ

平田あずみ

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/15(月)

09:50-10:35

実習講義28

講義

頭部Ⅴ

平田あずみ

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/15(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/15(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/15(月)

13:00-13:45

解剖実習28

実習

頭部Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち側頭窩下、翼口蓋窩に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/15(月)

13:50-14:35

解剖実習28

実習

頭部Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち側頭窩下、翼口蓋窩に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/15(月)

14:40-15:25

解剖実習28

実習

頭部Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち側頭窩下、翼口蓋窩に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

24/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/15(月)

15:30-16:15

解剖実習28

実習

頭部Ⅴ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

側頭下窩にある脈管と神経

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら側頭窩下、翼口蓋窩についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8のReview Testのうち側頭窩下、翼口蓋窩に関する問題を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/16(火)

09:00-09:45

実習講義29

講義

頭部Ⅵ

濱岡仁美

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/16(火)

09:50-10:35

実習講義29

講義

頭部Ⅵ

濱岡仁美

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/16(火)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/16(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/16(火)

13:00-13:45

解剖実習29

実習

頭部Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test(Q31、 33、 38、 51、60、71)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解す

20/6/16(火)

13:50-14:35

解剖実習29

実習

頭部Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test(Q31、 33、 38、 51、60、71)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解す

20/6/16(火)

14:40-15:25

解剖実習29

実習

頭部Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test(Q31、 33、 38、 51、60、71)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解す

20/6/16(火)

15:30-16:15

解剖実習29

実習

頭部Ⅵ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

眼窩部および眼球の解剖 1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら眼球および付属器(涙器、眼瞼、外眼筋)の構造、神経および血管の分布についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8(Head and Neck)のReview Test(Q31、 33、 38、 51、60、71)を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解す

20/6/17(水)

09:50-10:35

実習講義30

講義

頭部Ⅶ

近藤洋一

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

20/6/17(水)

10:40-11:25

実習講義30

講義

頭部Ⅶ

近藤洋一

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。

25/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/17(水)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1), 2), 3), 4)

20/6/17(水)

13:00-13:45

解剖実習30

実習

頭部Ⅶ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8 (Head and Neck) のReview Test (Q15、 30) を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/17(水)

13:50-14:35

解剖実習30

実習

頭部Ⅶ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8 (Head and Neck) のReview Test (Q15、 30) を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/17(水)

14:40-15:25

解剖実習30

実習

頭部Ⅶ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8 (Head and Neck) のReview Test (Q15、 30) を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/6/17(水)

15:30-16:15

解剖実習30

実習

頭部Ⅶ

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

副鼻腔と耳(外耳・中耳・内耳)

1), 2), 3), 4) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中耳、内耳の構造物と支配神経についてノートにまとめる。実習マニュアルとグラント解剖実習書を参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。BRS Gross Anatomy、 Chapter 8 (Head and Neck) のReview Test (Q15、 30) を解答し、不明なところは本書や教科書を調べて理解する。

20/7/16(木)

13:00-13:45

後半試験

試験

  1), 2), 3), 4)

20/7/16(木)

13:50-14:35

後半試験

試験

1), 2), 3), 4)

20/7/16(木)

14:40-15:25

後半試験

試験

1), 2), 3), 4)

20/7/16(木)

15:30-16:15

後半試験

試験

1), 2), 3), 4)

20/8/24(月)

13:00-13:45

再試験

試験

  1), 2), 3), 4)

20/8/24(月)

13:50-14:35

再試験

試験

1), 2), 3), 4)

26/27 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/8/24(月)

14:40-15:25

再試験

試験

1), 2), 3), 4)

20/8/24(月)

15:30-16:15

再試験

試験

1), 2), 3), 4)

27/27 ページ

人体の構造2(組織学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/17(金)

09:00-09:45

脈管系

講義

脈管

近藤洋一

動脈 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

09:50-10:35

脈管系

講義

脈管

近藤洋一

静脈 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

10:40-11:25

脈管系

講義

脈管

近藤洋一

リンパ管 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

11:30-12:15

脈管系

講義

脈管

近藤洋一

刺激伝導系 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

13:00-13:45

脈管系

実習

脈管

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:動脈、静脈、刺激伝導系

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

13:50-14:35

脈管系

実習

脈管

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:動脈、静脈、刺激伝導系

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

14:40-15:25

脈管系

実習

脈管

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:動脈、静脈、刺激伝導系

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/17(金)

15:30-16:15

脈管系

実習

脈管

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:動脈、静脈、刺激伝導系

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、大きな動脈(弾性動脈)、中等大の動脈(筋性動脈)、静脈、リンパ管の組織学的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。作業心筋と特殊心筋の違いを実習帳またはノートにまとめる。

20/4/24(金)

09:00-09:45

リンパ系

講義

リンパ性器官

近藤洋一

胸腺 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

09:50-10:35

リンパ系

講義

リンパ性器官

近藤洋一

脾臓 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

10:40-11:25

リンパ系

講義

リンパ性器官

近藤洋一

リンパ節の形態 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

11:30-12:15

リンパ系

講義

リンパ性器官

近藤洋一

リンパ節の機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

1/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/4/24(金)

13:00-13:45

リンパ系

実習

リンパ性器官

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ: 胸腺、脾臓、リンパ節

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

13:50-14:35

リンパ系

実習

リンパ性器官

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ: 胸腺、脾臓、リンパ節

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

14:40-15:25

リンパ系

実習

リンパ性器官

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ: 胸腺、脾臓、リンパ節

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/4/24(金)

15:30-16:15

リンパ系

実習

リンパ性器官

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ: 胸腺、脾臓、リンパ節

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胸腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。T細胞とB細胞の働き;胸腺、脾臓、リンパ節における血管走行の特徴とリンパ球の分布様式等を実習帳またはノートにまとめる。粘膜関連リンパ組織(MALT)の特徴と免疫における重要性をノートにまとめる。

20/5/12(火)

09:00-09:45

呼吸器系

講義

鼻粘膜、気管、肺

濱岡仁美

鼻粘膜の構造と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

09:50-10:35

呼吸器系

講義

鼻粘膜、気管、肺

濱岡仁美

気管の構造と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

10:40-11:25

呼吸器系

講義

鼻粘膜、気管、肺

濱岡仁美

肺の構造と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

11:30-12:15

呼吸器系

講義

鼻粘膜、気管、肺

濱岡仁美

Blood-Air Barrier 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

13:00-13:45

呼吸器系

実習

鼻粘膜、気管、肺

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

スケッチ:鼻粘膜、気管、肺 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

13:50-14:35

呼吸器系

実習

鼻粘膜、気管、肺

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:鼻粘膜、気管、肺 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

14:40-15:25

呼吸器系

実習

鼻粘膜、気管、肺

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:鼻粘膜、気管、肺 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

20/5/12(火)

15:30-16:15

呼吸器系

実習

鼻粘膜、気管、肺

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:鼻粘膜、気管、肺 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、気管、肺(気管支、肺胞)について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。気管壁および各レベルの気管支壁の特徴を実習帳またはノートにまとめ、それぞれの違いを理解する。肺胞壁に存在する細胞の特徴や働きについてまとめる。

2/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/15(金)

09:00-09:45

消化器系1

講義

口腔~食道

平田あずみ

口腔~咽頭の一般構造と機能

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

09:50-10:35

消化器系1

講義

口腔~食道

平田あずみ

消化管の一般構造、食道の構造と機能

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

10:40-11:25

消化器系1

講義

口腔~食道

平田あずみ

唾液腺の構造と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

11:30-12:15

消化器系1

講義

口腔~食道

平田あずみ

味覚器の構造と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

13:00-13:45

消化器系1

実習

口腔~食道

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:軟口蓋、有郭乳頭、唾液腺、食道

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

13:50-14:35

消化器系1

実習

口腔~食道

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:軟口蓋、有郭乳頭、唾液腺、食道

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

14:40-15:25

消化器系1

実習

口腔~食道

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:軟口蓋、有郭乳頭、唾液腺、食道

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/15(金)

15:30-16:15

消化器系1

実習

口腔~食道

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:軟口蓋、有郭乳頭、唾液腺、食道

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、舌乳頭、食道、唾液腺について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。有郭乳頭の特徴と機能、食道の壁の特徴と機能、顎下腺の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

09:00-09:45

消化器系2

講義

胃~結腸

柴田雅朗

消化管の一般構造、胃の形態

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

09:50-10:35

消化器系2

講義

胃~結腸

柴田雅朗

消化管の一般構造、胃の機能

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

10:40-11:25

消化器系2

講義

胃~結腸

柴田雅朗

胃酸の分泌メカニズムと役割

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

11:30-12:15

消化器系2

講義

胃~結腸

柴田雅朗

腸腺の構造と機能、粘膜付随リンパ組織

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

3/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/18(月)

13:00-13:45

消化器系2

実習

胃~結腸

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:胃、空腸 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

13:50-14:35

消化器系2

実習

胃~結腸

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:胃、空腸 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

14:40-15:25

消化器系2

実習

胃~結腸

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:胃、空腸 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/18(月)

15:30-16:15

消化器系2

実習

胃~結腸

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:胃、空腸 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、胃、小腸および大腸について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。胃底腺の特徴、小腸と大腸の組織学的差異について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

09:00-09:45

消化器系3

講義

肝臓、胆嚢、膵臓

柴田雅朗

肝臓の形態 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

09:50-10:35

消化器系3

講義

肝臓、胆嚢、膵臓

柴田雅朗

肝臓の機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

10:40-11:25

消化器系3

講義

肝臓、胆嚢、膵臓

柴田雅朗

胆嚢の形態と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

11:30-12:15

消化器系3

講義

肝臓、胆嚢、膵臓

柴田雅朗

膵臓の形態と機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

13:00-13:45

消化器系3

実習

肝臓、胆嚢、膵臓

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:肝臓、胆嚢、膵臓 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

13:50-14:35

消化器系3

実習

肝臓、胆嚢、膵臓

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:肝臓、胆嚢、膵臓 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

14:40-15:25

消化器系3

実習

肝臓、胆嚢、膵臓

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:肝臓、胆嚢、膵臓 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/22(金)

15:30-16:15

消化器系3

実習

肝臓、胆嚢、膵臓

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:肝臓、胆嚢、膵臓 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、肝臓、胆嚢および膵臓について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。肝臓では肝小葉の組織学的特徴を、膵臓では外分泌部と内分泌部に分けて組織学的特徴を実習帳またはノートにまとめる。

4/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/28(木)

09:00-09:45

泌尿器系

講義

腎臓、尿管、膀胱

杉山紀之

糸球体と尿細管の形態 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

09:50-10:35

泌尿器系

講義

腎臓、尿管、膀胱

杉山紀之

糸球体の機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

10:40-11:25

泌尿器系

講義

腎臓、尿管、膀胱

杉山紀之

尿細管の機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

11:30-12:15

泌尿器系

講義

腎臓、尿管、膀胱

杉山紀之

Blood-Urine Barrier 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

13:00-13:45

泌尿器系

実習

腎臓、尿管、膀胱

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:腎臓、尿管、膀胱 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

13:50-14:35

泌尿器系

実習

腎臓、尿管、膀胱

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:腎臓、尿管、膀胱 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

14:40-15:25

泌尿器系

実習

腎臓、尿管、膀胱

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:腎臓、尿管、膀胱 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/28(木)

15:30-16:15

泌尿器系

実習

腎臓、尿管、膀胱

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:腎臓、尿管、膀胱 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、腎小体と尿細管上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直し、メサンギウム、podocytes、近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞および集合管上皮細胞の特徴が描かれているか確認する。糸球体濾過膜、傍糸球体装置について実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

09:00-09:45

生殖器系1

講義

男性生殖器系

杉山紀之

精巣 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

09:50-10:35

生殖器系1

講義

男性生殖器系

杉山紀之

精子形成 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

10:40-11:25

生殖器系1

講義

男性生殖器系

杉山紀之

ホルモン産生細胞 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

11:30-12:15

生殖器系1

講義

男性生殖器系

杉山紀之

ホルモン分泌の制御 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

5/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/5/29(金)

13:00-13:45

生殖器系1

実習

男性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:精巣、精巣上体、前立腺

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

13:50-14:35

生殖器系1

実習

男性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:精巣、精巣上体、前立腺

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

14:40-15:25

生殖器系1

実習

男性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:精巣、精巣上体、前立腺

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/5/29(金)

15:30-16:15

生殖器系1

実習

男性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:精巣、精巣上体、前立腺

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、精上皮および精路の上皮細胞について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。減数分裂について復習し、ノートにまとめる。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。セルトリ細胞および精細胞の形態的特徴および機能、精路の上皮細胞の変化を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/5(金)

09:00-09:45

生殖器系2

講義

女性生殖器系

田中義久

子宮、卵巣の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

09:50-10:35

生殖器系2

講義

女性生殖器系

田中義久

子宮、卵巣の機能 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

10:40-11:25

生殖器系2

講義

女性生殖器系

田中義久

子宮-月経発来のメカニズム

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

11:30-12:15

生殖器系2

講義

女性生殖器系

田中義久

卵巣-卵胞の特徴とホルモン産生細胞

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

13:00-13:45

生殖器系2

実習

女性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:子宮、卵巣 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

6/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/5(金)

13:50-14:35

生殖器系2

実習

女性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:子宮、卵巣 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

14:40-15:25

生殖器系2

実習

女性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:子宮、卵巣 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/5(金)

15:30-16:15

生殖器系2

実習

女性生殖器系

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:子宮、卵巣 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、卵巣および子宮について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。そのためには女性の性周期における卵巣(卵胞期、排卵期、黄体期)および子宮(月経期、増殖期、分泌期)の状態を把握しておく。また、胎盤の構造を理解するためにも1年次で学習した初期発生について復習しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。卵巣、子宮、卵管は性周期において変化するので各々の時期での組織学的特徴および機能について実習帳またはノートにまとめる。膣は構造の特徴をまとめ、胎盤は絨毛の構造を中心に発生段階での各々の特徴をまとめる。

20/6/8(月)

09:00-09:45

内分泌系

講義

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

平田あずみ

化学伝達物質 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

09:50-10:35

内分泌系

講義

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

平田あずみ

化学伝達物質の分泌様式 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

10:40-11:25

内分泌系

講義

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

平田あずみ

内分泌腺の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

11:30-12:15

内分泌系

講義

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

平田あずみ

ホルモン分泌機構 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

13:00-13:45

内分泌系

実習

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

13:50-14:35

内分泌系

実習

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/8(月)

14:40-15:25

内分泌系

実習

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

7/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/8(月)

15:30-16:15

内分泌系

実習

下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

スケッチ:下垂体、甲状腺、上皮小体、副腎

1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、下垂体、甲状腺、副腎について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。下垂体の特徴と機能、甲状腺の特徴と機能、副腎の特徴と機能を実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

09:00-09:45

感覚器系1

講義

視覚器

柴田雅朗

眼球の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

09:50-10:35

感覚器系1

講義

視覚器

柴田雅朗

眼瞼の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

10:40-11:25

感覚器系1

講義

視覚器

柴田雅朗

網膜の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

11:30-12:15

感覚器系1

講義

視覚器

柴田雅朗

光感受のメカニズム 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

13:00-13:45

感覚器系1

実習

視覚器

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:眼球 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

13:50-14:35

感覚器系1

実習

視覚器

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:眼球 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

14:40-15:25

感覚器系1

実習

視覚器

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:眼球 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/12(金)

15:30-16:15

感覚器系1

実習

視覚器

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

スケッチ:眼球 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、眼球について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。特に脈絡膜~網膜の組織学的特徴と講義で説明した代表的な眼疾患について実習帳またはノートにまとめる。

20/6/18(木)

09:00-09:45

感覚器系2

講義

平衡・聴覚器

二木杉子

外耳道の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

09:50-10:35

感覚器系2

講義

平衡・聴覚器

二木杉子

蝸牛の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

10:40-11:25

感覚器系2

講義

平衡・聴覚器

二木杉子

音の伝播経路 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

8/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/18(木)

11:30-12:15

感覚器系2

講義

平衡・聴覚器

二木杉子

コルチ氏器の構造 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

13:00-13:45

感覚器系2

実習

平衡・聴覚器

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:蝸牛 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

13:50-14:35

感覚器系2

実習

平衡・聴覚器

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:蝸牛 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

14:40-15:25

感覚器系2

実習

平衡・聴覚器

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:蝸牛 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/6/18(木)

15:30-16:15

感覚器系2

実習

平衡・聴覚器

近藤・柴田・杉山・濱岡・二木・井上・元野

スケッチ:蝸牛 1)2)3)4)5) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、耳の構造、内耳、蝸牛、コルチ器について、スケッチすべき構造的特徴を把握しておく。聴覚と平衡覚がどのように知覚されるのかを考える。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。スケッチを用いて聴覚の仕組みを説明できるようにする。

20/7/27(月)

13:00-13:45

試験

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

予習:復習:

20/7/27(月)

13:50-14:35

試験

試験 近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

予習:復習:

20/8/28(金)

13:00-13:45

再試験

試験 近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

20/8/28(金)

13:50-14:35

再試験

試験 近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

9/9 ページ

人体の構造3(神経解剖学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/19(金)

09:00-09:45

中枢神経組織講義

講義

中枢神経組織

近藤洋一

神経組織の染色法・観察法

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/19(金)

09:50-10:35

中枢神経組織講義

講義

中枢神経組織

近藤洋一

大脳皮質、小脳皮質、脊髄の組織

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/19(金)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/19(金)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/19(金)

13:00-13:45

中枢神経組織実習

実習

中枢神経組織の観察とスケッチ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

大脳、小脳、脊髄組織の観察とスケッチ

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/19(金)

13:50-14:35

中枢神経組織実習

実習

中枢神経組織の観察とスケッチ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

大脳、小脳、脊髄組織の観察とスケッチ

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/19(金)

14:40-15:25

中枢神経組織実習

実習

中枢神経組織の観察とスケッチ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

大脳、小脳、脊髄組織の観察とスケッチ

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/19(金)

15:30-16:15

中枢神経組織実習

実習

中枢神経組織の観察とスケッチ

近藤・柴田・平田・濱岡・田中・二木・井上・元野

大脳、小脳、脊髄組織の観察とスケッチ

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら中枢神経系を構成する細胞の種類、大脳皮質の層構造、小脳と脊髄の組織構造についてノートにまとめ、スケッチすべき構造を把握しておく。復習:この日のスケッチをもう一度見直す。講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

09:00-09:45

中枢神経講義Ⅰ

講義

大脳の構造と機能

近藤洋一

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

09:50-10:35

中枢神経講義Ⅰ

講義

大脳の構造と機能

近藤洋一

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

1/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/22(月)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/22(月)

13:00-13:45

中枢神経講義Ⅰ

実習

大脳表面の観察と血管系

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

13:50-14:35

中枢神経講義Ⅰ

実習

大脳表面の観察と血管系

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

14:40-15:25

中枢神経講義Ⅰ

実習

大脳表面の観察と血管系

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/22(月)

15:30-16:15

中枢神経講義Ⅰ

実習

大脳表面の観察と血管系

近藤・柴田・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・

元野

脳回と脳溝、髄膜と脳の血管の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書やアトラスを参照しながら大脳の区分や主要な脳溝・脳回および動静脈を絵に描いてみる。運動野、聴覚野等の機能局在部位とそれぞれの機能の意味を理解する。脳室と脳脊髄液の流れについて図に描いて理解する。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

09:00-09:45

中枢神経講義Ⅱ

講義

大脳の白質と大脳辺縁系

近藤洋一

脳内の神経線維 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

09:50-10:35

中枢神経講義Ⅱ

講義

大脳の白質と大脳辺縁系

近藤洋一

大脳半球断面の構造 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

10:40-11:25

中枢神経講義Ⅱ

講義

大脳の白質と大脳辺縁系

近藤洋一

大脳辺縁系の構造と機能 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/23(火)

13:00-13:45

中枢神経講義Ⅱ

実習

大脳の白質

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脳内の神経線維の観察 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

13:50-14:35

中枢神経講義Ⅱ

実習

大脳の白質

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

脳内の神経線維の観察 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

2/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/23(火)

14:40-15:25

中枢神経講義Ⅱ

実習

大脳半球の内部と間脳

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

大脳前額断、水平断の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/23(火)

15:30-16:15

中枢神経講義Ⅱ

実習

大脳半球の内部と間脳

近藤・柴田・平田・杉山・田中・二木・井上・元野

大脳前額断、水平断の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら大脳半球をはしる線維連絡についてノートにまとめる。実習マニュアルを参照しながら実習での解剖手順をノートに整理する。大脳辺縁系、間脳、大脳基底核の構造をノートに描き、各部の働きを整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/24(水)

09:50-10:35

中枢神経講義Ⅲ

講義

脳幹と小脳の構造と機能

濱岡仁美

中脳、橋、延髄、小脳皮質と髄質

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳幹(中脳・橋・延髄)と小脳の表面の構造および断面の構造についてノートにまとめる。脳幹を出入りする脳神経根の位置および脳神経核の機能についてノートに整理し、理解する。実習マニュアルを参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/24(水)

10:40-11:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/24(水)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/24(水)

13:00-13:45

中枢神経講義Ⅲ

実習

脳幹と小脳

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

脳幹および小脳の表面と断面の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳幹(中脳・橋・延髄)と小脳の表面の構造および断面の構造についてノートにまとめる。脳幹を出入りする脳神経根の位置および脳神経核の機能についてノートに整理し、理解する。実習マニュアルを参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/24(水)

13:50-14:35

中枢神経講義Ⅲ

実習

脳幹と小脳

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

脳幹および小脳の表面と断面の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳幹(中脳・橋・延髄)と小脳の表面の構造および断面の構造についてノートにまとめる。脳幹を出入りする脳神経根の位置および脳神経核の機能についてノートに整理し、理解する。実習マニュアルを参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/24(水)

14:40-15:25

中枢神経講義Ⅲ

実習

脳幹と小脳

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

脳幹および小脳の表面と断面の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳幹(中脳・橋・延髄)と小脳の表面の構造および断面の構造についてノートにまとめる。脳幹を出入りする脳神経根の位置および脳神経核の機能についてノートに整理し、理解する。実習マニュアルを参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/24(水)

15:30-16:15

中枢神経講義Ⅲ

実習

脳幹と小脳

近藤・平田・杉山・濱岡・田中・二木・井上・元野

脳幹および小脳の表面と断面の観察

1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、教科書を参照しながら脳幹(中脳・橋・延髄)と小脳の表面の構造および断面の構造についてノートにまとめる。脳幹を出入りする脳神経根の位置および脳神経核の機能についてノートに整理し、理解する。実習マニュアルを参照しながら解剖の手順をノートに整理する。復習:講義と実習で十分に理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/25(木)

09:00-09:45

中枢神経講義Ⅳ

講義

伝導路Ⅰ

杉山紀之

運動の伝導路 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、錐体路が通過する中枢神経の部位についてノートにまとめる。復習:講義で十分理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/25(木)

09:50-10:35

中枢神経講義Ⅴ

講義

伝導路Ⅱ

杉山紀之

体性感覚の伝導路 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、上行性伝導路が通過する中枢神経の部位についてノートにまとめる。復習:講義で十分理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

3/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/25(木)

10:40-11:25

中枢神経講義Ⅴ

講義

伝導路Ⅱ

杉山紀之

体性感覚の伝導路 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、上行性伝導路が通過する中枢神経の部位についてノートにまとめる。復習:講義で十分理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/25(木)

11:30-12:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/25(木)

13:00-13:45

中枢神経講義Ⅵ

講義

伝導路Ⅲ

柴田雅朗

特殊感覚の伝導路 1)2)3)4)5)6) 予習:講義資料をmoodleからダウンロードし、特殊感覚の伝導路(視覚、聴覚、味覚、嗅覚)についてノートにまとめる。復習:講義で十分理解できなかった部分について、講義資料、教科書、アトラスなどを用いてノートにまとめる。

20/6/25(木)

13:50-14:35

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/25(木)

14:40-15:25

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/6/25(木)

15:30-16:15

演習

演習

課題対応のための自学自習

1)2)3)4)5)6) 予習:復習:

20/7/28(火)

13:00-13:45試験 近藤・柴田・平田・杉山・

濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

20/7/28(火)

13:50-14:35試験 近藤・柴田・平田・杉山・

濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

20/7/28(火)

14:40-15:25試験 近藤・柴田・平田・杉山・

濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

20/8/28(金)

14:40-15:25試験 近藤・柴田・平田・杉山・

濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

20/8/28(金)

15:30-16:15試験 近藤・柴田・平田・杉山・

濱岡・田中・二木・井上・元野

予習:復習:

4/4 ページ

人体の機能1(分子生物学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/1(水)

13:00-13:45

遺伝子

講義

核酸の化学構造

渡邊房男

RNA、DNA、 ヌクレオチド 1)2) 予習:1学年化学(後期)の有機化学/生化学で学習した核酸の化学のノートを整理しておくこと。復習:DNAやRNAの立体構造の形成機構とハイブリダイゼーションの機構を説明できるようにしておくこと。

20/7/1(水)

13:50-14:35

遺伝子

講義

核酸の化学構造

渡邊房男

水素結合、塩基対 2) 予習:1学年化学(後期)の有機化学/生化学で学習した核酸の化学のノートを整理しておくこと。復習:DNAやRNAの立体構造の形成機構とハイブリダイゼーションの機構を説明できるようにしておくこと。

20/7/1(水)

14:40-15:25

遺伝子

講義

核酸の性質

渡邊房男

DNAの変性と融点 2) 予習:1学年化学(後期)の有機化学/生化学で学習した核酸の化学のノートを整理しておくこと。復習:DNAやRNAの立体構造の形成機構とハイブリダイゼーションの機構を説明できるようにしておくこと。

20/7/1(水)

15:30-16:15

遺伝子

講義

核酸の性質

渡邊房男

ハイブリダイゼーション 2) 予習:1学年化学(後期)の有機化学/生化学で学習した核酸の化学のノートを整理しておくこと。復習:DNAやRNAの立体構造の形成機構とハイブリダイゼーションの機構を説明できるようにしておくこと。

20/7/8(水)

13:00-13:45

遺伝子

講義

DNAの複製

渡邊房男

DNAポリメラーゼの反応 3)4) 予習:DNAが受ける障害にはどのようなものがあるか調べて、ノートにそのリストを作成しておくこと。復習:DNAの複製及び修復機構に関与する酵素とタンパク質の名称とその機能を説明できるようにしておくこと。PCRがどのように医学の研究に応用されているかを説明できるようにしておくこと。

20/7/8(水)

13:50-14:35

遺伝子

講義

DNAの複製

渡邊房男

PCR 3)4) 予習:DNAが受ける障害にはどのようなものがあるか調べて、ノートにそのリストを作成しておくこと。復習:DNAの複製及び修復機構に関与する酵素とタンパク質の名称とその機能を説明できるようにしておくこと。PCRがどのように医学の研究に応用されているかを説明できるようにしておくこと。

20/7/8(水)

14:40-15:25

遺伝子

講義

DNAの修復

渡邊房男

DNAの脱アミノ化脱プリン反応、ピリミジンダイマー

2)4) 予習:DNAが受ける障害にはどのようなものがあるか調べて、ノートにそのリストを作成しておくこと。復習:DNAの複製及び修復機構に関与する酵素とタンパク質の名称とその機能を説明できるようにしておくこと。PCRがどのように医学の研究に応用されているかを説明できるようにしておくこと。

20/7/8(水)

15:30-16:15

遺伝子

講義

DNAの修復

渡邊房男

塩基除去修復、ヌクレオチド除去修復

4) 予習:DNAが受ける障害にはどのようなものがあるか調べて、ノートにそのリストを作成しておくこと。復習:DNAの複製及び修復機構に関与する酵素とタンパク質の名称とその機能を説明できるようにしておくこと。PCRがどのように医学の研究に応用されているかを説明できるようにしておくこと。

20/7/17(金)

13:00-13:45

遺伝子

講義

核酸の構造決定法

渡邊房男

塩基配列の決定法 3) 予習:DNAの構造とDNAポリメラーゼの反応機構との関係を整理し、ノートに記述しておくこと。復習:サンガー法やサザンブロット法などの核酸の分析方法の原理を説明できるようにしておくこと。

20/7/17(金)

13:50-14:35

遺伝子

講義

核酸の構造決定法

渡邊房男

酵素法 3) 予習:DNAの構造とDNAポリメラーゼの反応機構との関係を整理し、ノートに記述しておくこと。復習:サンガー法やサザンブロット法などの核酸の分析方法の原理を説明できるようにしておくこと。

20/7/17(金)

14:40-15:25

遺伝子

講義

核酸の構造決定法

渡邊房男

化学分解法 3) 予習:DNAの構造とDNAポリメラーゼの反応機構との関係を整理し、ノートに記述しておくこと。復習:サンガー法やサザンブロット法などの核酸の分析方法の原理を説明できるようにしておくこと。

20/7/17(金)

15:30-16:15

遺伝子

講義

核酸の構造決定法

渡邊房男

サザンブロット、ノザンブロット

3) 予習:DNAの構造とDNAポリメラーゼの反応機構との関係を整理し、ノートに記述しておくこと。復習:サンガー法やサザンブロット法などの核酸の分析方法の原理を説明できるようにしておくこと。

1/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/21(火)

13:00-13:45

遺伝子

講義

遺伝子のクローニング

渡邊房男

ゲノムDNAとcDNA 5) 予習:がん細胞の性質について調べておくこと。復習:遺伝子のクローニング法を説明できるようにしておくこと。

20/7/21(火)

13:50-14:35

遺伝子

講義

遺伝子のクローニング

渡邊房男

制限酵素とDNAリガーゼ 5) 予習:がん細胞の性質について調べておくこと。復習:遺伝子のクローニング法を説明できるようにしておくこと。

20/7/21(火)

14:40-15:25

遺伝子

講義

遺伝子のクローニング

渡邊房男

DNAライブラリーの構築とスクリーニング

5) 予習:がん細胞の性質について調べておくこと。復習:遺伝子のクローニング法を説明できるようにしておくこと。

20/7/21(火)

15:30-16:15

遺伝子

講義

遺伝子のクローニング

渡邊房男

がん遺伝子のクローニング 5)11) 予習:がん細胞の性質について調べておくこと。復習:遺伝子のクローニング法を説明できるようにしておくこと。

20/9/7(月)

09:00-09:45

遺伝子の発現

講義

遺伝子発現序論

境晶子

ゲノムとエピゲノム、分化多能性

6) 10) 11) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、DNA、 RNA、 タンパク質の構造と機能の違いを調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/7(月)

09:50-10:35

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

転写の特徴、mRNAとncRNA

6) 7) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、DNA、 RNA、 タンパク質の構造と機能の違いを調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/7(月)

10:40-11:25

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

プロモーター、転写開始、伸長、終結

7) 9) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、DNA、 RNA、 タンパク質の構造と機能の違いを調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/7(月)

11:30-12:15

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

転写因子、転写阻害剤 7) 9) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、DNA、 RNA、 タンパク質の構造と機能の違いを調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/8(火)

09:00-09:45

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

遺伝子発現の制御 6) 7) 9) 10) 11)

予習:moodleにアップした配付資料を確認し、原核生物と真核生物の違いを調べノートにまとめておくこと。遺伝子とは何か、その定義を考えておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/8(火)

09:50-10:35

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

原核生物の発現調節 6) 7) 9) 10) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、原核生物と真核生物の違いを調べノートにまとめておくこと。遺伝子とは何か、その定義を考えておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/8(火)

10:40-11:25

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

真核生物の転写制御 6) 7) 9) 10) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、原核生物と真核生物の違いを調べノートにまとめておくこと。遺伝子とは何か、その定義を考えておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/8(火)

11:30-12:15

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

クロマチン構造、エピゲノム 7) 9) 10) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、原核生物と真核生物の違いを調べノートにまとめておくこと。遺伝子とは何か、その定義を考えておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

2/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/11(金)

13:00-13:45

遺伝子の発現

講義

転写

境晶子

mRNAプロセシング、選択的スプライシング、疾患

2) 6) 7) 11) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、真核生物のmRNAと染色体について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/11(金)

13:50-14:35

遺伝子の発現

講義

転写後調節

境晶子

ncRNAによる制御、RNA干渉

7) 9) 10) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、真核生物のmRNAと染色体について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/11(金)

14:40-15:25

遺伝子の発現

講義

転写後調節

境晶子

tRNAプロセシング、 rRNAプロセシング

7) 9) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、真核生物のmRNAと染色体について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/11(金)

15:30-16:15

遺伝子の発現

講義

転写後調節

境晶子

RNA編集 7) 9) 10) 11) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、真核生物のmRNAと染色体について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/16(水)

09:00-09:45

遺伝子の発現

講義

翻訳

境晶子

遺伝暗号、アミノアシルtRNA合成酵素

2) 8) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、翻訳の基本的な機構について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/16(水)

09:50-10:35

遺伝子の発現

講義

翻訳

境晶子

ゆらぎ部位、リボソーム 2) 8) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、翻訳の基本的な機構について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/16(水)

10:40-11:25

遺伝子の発現

講義

翻訳

境晶子

翻訳サイクル 2) 8) 9) 10) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、翻訳の基本的な機構について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/16(水)

11:30-12:15

遺伝子の発現

講義

翻訳

境晶子

抗生物質、疾患 8) 9) 11) 予習:moodleにアップした配付資料を確認し、翻訳の基本的な機構について調べノートにまとめておくこと。復習:授業で示したキーワードを自分の言葉で説明できるようノートにまとめること。さらに、今日の確認テストで理解できていない項目について再確認しノートにまとめること。

20/9/28(月)

09:50-10:35試験 渡邊・境

予習:復習:

20/9/28(月)

10:40-11:25試験 渡邊・境

予習:復習:

20/9/28(月)

11:30-12:15試験 渡邊・境

予習:復習:

20/12/18(金)

13:00-13:45試験 渡邊・境

予習:復習:

3/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/12/18(金)

13:50-14:35試験 渡邊・境

予習:復習:

20/12/18(金)

14:40-15:25試験 渡邊・境

予習:復習:

4/4 ページ

人体の機能2(生理学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/26(金)

09:00-09:45

生理学概要

講義

生理学概要、コース紹介

小野富三人

生理学概要、コース紹介 78)79)80)81)  予習:生理学教室のムードルにアクセスできるか確認しておくこと。復習:書店や図書館で教科書をみて選択する。

20/6/26(金)

09:50-10:35

神経系

講義

イオンと膜電位

小野富三人

イオン濃度、活動電位、イオンチャンネル

3) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/6/26(金)

10:40-11:25

神経系

講義

シナプス

小野富三人

シナプス小胞、伝達物質、興奮と抑制

5)6) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/6/26(金)

11:30-12:15

神経系

講義

シナプス

小野富三人

シナプス小胞、伝達物質、興奮と抑制

5)6) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/6/29(月)

13:00-13:45

循環器系

講義

心筋の収縮メカニズム

坂田宗平

心筋、アクチン、ミオシン、カルシウムイオン

34)36) 予習:筋収縮のメカニズムについて復習しておくこと。復習:心筋の特徴を骨格筋、平滑筋と比較しながらノートにまとめておくこと。

20/6/29(月)

13:50-14:35

循環器系

講義

血液循環

坂田宗平

血液循環 37)38)39)40) 予習:解剖学で学んだ血管の分布について復習しておくこと。復習:末梢での物質交換の仕組み、および静脈還流についてノートにまとめておくこと。

20/6/29(月)

14:40-15:25

循環器系

講義

循環調節1

坂田宗平

循環調節、自律神経調節 43)44)45) 予習:種々の血圧調節システムについて調べてノートに列記しておくこと。復習:各循環調節システムの特徴をノートにまとめること。

20/6/29(月)

15:30-16:15

循環器系

講義

循環調節2

坂田宗平

循環調節、自律神経調節 43)44)45) 予習:種々の血圧調節システムについて調べてノートに列記しておくこと。復習:各循環調節システムの特徴をノートにまとめること。

20/6/30(火)

09:00-09:45

腎・尿路系

講義

腎機能1

大黒恵理子

糸球体濾過 57) 予習:解剖学で既習の腎臓の構造を振り返っておく。復習:濾過方法とその調節についてまとめる。

20/6/30(火)

09:50-10:35

腎・尿路系

講義

腎機能2

大黒恵理子

再吸収と分泌 58)59) 予習:尿細管での再吸収と分泌の概要をまとめておく。復習:腎機能とスターリングの法則、フィックの原理の関わりを振り返る。

20/6/30(火)

10:40-11:25

腎・尿路系

講義

腎機能3

大黒恵理子

腎機能測定 58)59) 予習:臨床でどのような腎機能が調べられているか調べておく。復習:腎機能測定法と原理をまとめ、計算できるようにしておく。

20/6/30(火)

11:30-12:15

腎・尿路系

講義

腎機能4

大黒恵理子

尿の濃縮 58)59) 予習:既習の腎に作用するホルモンを振り返っておく。復習:尿濃縮のメカニズムと病態をまとめておく。

1/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/2(木)

13:00-13:45

腎生理

講義

電解質代謝異常1

佐々木真理

カルシウム調節 59) 予習:呼吸でならった酸塩基平衡についてみておくこと。復習:腎臓で調節をうける物質には何があるのか、どのように調節されているのかについてまとめること。

20/7/2(木)

13:50-14:35

腎生理

講義

電解質代謝異常2

佐々木真理

酸分泌 60) 予習:呼吸でならった酸塩基平衡についてみておくこと。復習:腎臓で調節をうける物質には何があるのか、どのように調節されているのかについてまとめること。

20/7/2(木)

14:40-15:25

腎生理

講義

電解質代謝異常3

佐々木真理

pH調節 61) 予習:呼吸でならった酸塩基平衡についてみておくこと。復習:腎臓で調節をうける物質には何があるのか、どのように調節されているのかについてまとめること。

20/7/2(木)

15:30-16:15

腎生理

講義

電解質代謝異常4

佐々木真理

pH調節 61) 予習:呼吸でならった酸塩基平衡についてみておくこと。復習:腎臓で調節をうける物質には何があるのか、どのように調節されているのかについてまとめること。

20/7/3(金)

09:00-09:45

生殖

講義

生殖1

山本・小野

性分化、性ホルモン 62)63) 予習:moodle上の授業資料について調べておくこと。   復習:遺伝学的、内分泌的な性分化機構を整理すること。

20/7/3(金)

09:50-10:35

生殖

講義

生殖2

山本・小野

性分化、性ホルモン 62)63) 予習:moodle上の授業資料について調べておくこと。   復習:遺伝学的、内分泌的な性分化機構を整理すること。

20/7/3(金)

10:40-11:25

生殖

講義

生殖3

山本・小野

性周期、配偶子形成 63)64)65) 予習:moodle上の授業資料について調べておくこと。   復習:配偶子形成および性周期についてまとめること。

20/7/3(金)

11:30-12:15

生殖

講義

生殖4

山本・小野

性周期、配偶子形成 63)64)65) 予習:moodle上の授業資料について調べておくこと。   復習:配偶子形成および性周期についてまとめること。

20/7/7(火)

09:00-09:45

神経系

講義

運動系

小野富三人

錐体路、錐体外路 23) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/7/7(火)

09:50-10:35

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(1)

岡村康司

細胞膜の構造 1) 予習:ムードルの資料に目を通し、細胞膜の基本的な性質について、ノートにまとめておくこと。復習:生体膜の特徴と役割についてノートにまとめること。

20/7/7(火)

10:40-11:25

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(2)

岡村康司

浸透と拡散、イオンの電気的拡散

2) 予習:ムードルの資料に目を通し、細胞膜の基本的な性質について、ノートにまとめておくこと。復習:生体膜の特徴と役割についてノートにまとめること。

20/7/7(火)

11:30-12:15

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(3)

岡村康司

物質の能動・受動輸送過程

3)4) 予習:ムードルの資料に目を通し、細胞膜の基本的な性質について、ノートにまとめておくこと。復習:生体膜の特徴と役割についてノートにまとめること。

2/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/10(金)

09:00-09:45

内分泌系

講義

内分泌系各論1

善方・小野

視床下部・下垂体ホルモン 70) 予習:視床下部、脳下垂体間の連絡および甲状腺、副腎、膵臓の解剖学的情報について学習しておくこと。復習:各内分泌器官の名称、そこから放出されるホルモンの名称、機能について整理して覚えること。

20/7/10(金)

09:50-10:35

内分泌系

講義

内分泌系各論2

善方・小野

成長ホルモン、副腎ホルモン

71) 予習:視床下部、脳下垂体間の連絡および甲状腺、副腎、膵臓の解剖学的情報について学習しておくこと。復習:各内分泌器官の名称、そこから放出されるホルモンの名称、機能について整理して覚えること。

20/7/10(金)

10:40-11:25

内分泌系

講義

内分泌系各論3

善方・小野

甲状腺ホルモン、カルシウム代謝の内分泌制御

70) 予習:視床下部、脳下垂体間の連絡および甲状腺、副腎、膵臓の解剖学的情報について学習しておくこと。復習:各内分泌器官の名称、そこから放出されるホルモンの名称、機能について整理して覚えること。

20/7/10(金)

11:30-12:15

内分泌系

講義

内分泌系各論4

善方・小野

膵島から分泌されるホルモン

72) 予習:視床下部、脳下垂体間の連絡および甲状腺、副腎、膵臓の解剖学的情報について学習しておくこと。復習:各内分泌器官の名称、そこから放出されるホルモンの名称、機能について整理して覚えること。

20/7/13(月)

13:00-13:45

内分泌系

講義

特別講義(4) 内分泌制御機構概論(1) 67)68)69) 予習:内分泌各論の内容を確認しておくこと。復習:ホルモン全般に共通する性質について理解すること。

20/7/13(月)

13:50-14:35

内分泌系

講義

特別講義(5) 内分泌制御機構概論(2) 67)68)69) 予習:内分泌各論の内容を確認しておくこと。復習:ホルモン全般に共通する性質について理解すること。

20/7/13(月)

14:40-15:25

内分泌系

講義

特別講義(6) 内分泌制御機構概論(3) 67)68)69) 予習:内分泌各論の内容を確認しておくこと。復習:ホルモン全般に共通する性質について理解すること。

20/7/13(月)

15:30-16:15

内分泌系

講義

特別講義(7) 内分泌制御機構概論(4) 67)68)69) 予習:内分泌各論の内容を確認しておくこと。復習:ホルモン全般に共通する性質について理解すること。

20/7/20(月)

13:00-13:45

神経系

講義

反射と神経回路

小野富三人

神経筋接合部、筋紡錘、反射回路

18)19) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/7/20(月)

13:50-14:35

神経系

講義

末梢神経

小野富三人

交感神経系、副交感神経系、感覚系

27) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/7/20(月)

14:40-15:25

骨格系

講義

骨格系1

坂田宗平

筋収縮メカニズム、興奮-収縮連関、抗重力筋

30)31) 予習:細胞骨格とモータータンパク質について、調べておくこと。復習:骨格筋と平滑筋の収縮メカニズムについて、共通点と相違点をそれぞれノートに列挙すること。

20/7/20(月)

15:30-16:15

骨格系

講義

骨格系2

坂田宗平

平滑筋の収縮メカニズム、骨形成・吸収

31)32) 予習:細胞骨格とモータータンパク質について、調べておくこと。復習:骨格筋と平滑筋の収縮メカニズムについて、共通点と相違点をそれぞれノートに列挙すること。

3/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/8/31(月)

09:00-09:45

神経系

講義

視床、視床下部、脳幹

小野富三人

情報処理、内分泌制御、植物機能の制御

20)28) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/8/31(月)

09:50-10:35

神経系

講義

視床、視床下部、脳幹

小野富三人

情報処理、内分泌制御、植物機能の制御

20)28) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/8/31(月)

10:40-11:25

神経系

講義

基底核、辺縁系

小野富三人

情動、運動制御 25)29) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/8/31(月)

11:30-12:15

神経系

講義

欲望の生理学

小野富三人

アルコール、薬物、依存症、ドーパミン

29) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/1(火)

13:00-13:45

神経系

講義

高次大脳機能

小野富三人

失語症、言語機能、脳機能の左右差

21) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/1(火)

13:50-14:35

神経系

講義

高次大脳機能

小野富三人

失語症、言語機能、脳機能の左右差

22) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/1(火)

14:40-15:25

神経系

講義

記憶、学習

小野富三人

記憶の分子メカニズム、LTP、認知症

22) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/1(火)

15:30-16:15

神経系

講義

記憶、学習

小野富三人

記憶の分子メカニズム、LTP、認知症

22) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/2(水)

09:00-09:45

神経系

講義

小脳の構造と機能

山下・小野

運動の学習・制御と小脳(1) 24) 予習:資料に目を通し、小脳皮質内の細胞種を確認しておくこと。復習:小脳の神経回路について、ノートにまとめること。

20/9/2(水)

09:50-10:35

神経系

講義

小脳の構造と機能

山下・小野

運動の学習・制御と小脳(2) 24) 予習:資料に目を通し、小脳皮質内の細胞種を確認しておくこと。復習:小脳の神経回路について、ノートにまとめること。

20/9/2(水)

10:40-11:25

神経系

講義

小脳の構造と機能

江頭・小野

運動の学習・制御と小脳(3) 24) 予習:資料に目を通し、小脳皮質内の細胞種を確認しておくこと。復習:小脳の神経回路について、ノートにまとめること。

20/9/2(水)

11:30-12:15

神経系

講義

小脳の構造と機能

江頭・小野

運動の学習・制御と小脳(4) 24) 予習:プリズム順応について理解しておくこと。復習:小脳運動学習とその細胞基盤について知見を整理しておくこと。

4/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/3(木)

09:00-09:45

神経系

講義

睡眠

小野富三人

睡眠、日周期 10) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/3(木)

09:50-10:35

神経系

講義

睡眠

小野富三人

睡眠、日周期 10) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/3(木)

10:40-11:25

生理学研究

講義

モデル動物を用いた生理学の研究1

小野富三人

光学的手法 77)79)80)82) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/3(木)

11:30-12:15

生理学研究

講義

モデル動物を用いた生理学の研究2

小野富三人

ゲノム編集 77)79)80)82) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/4(金)

13:00-13:45

血液生理学

講義

特別講義(8)

山根有人

血球の産生と働き 13)14)15) 予習:組織学で学習した血球の種類、分化、機能を一つの表にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/9/4(金)

13:50-14:35

血液生理学

講義

特別講義(9)

山根有人

止血と血液凝固系 16) 予習:組織学で学習した血球の種類、分化、機能を一つの表にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/9/4(金)

14:40-15:25

血液生理学

講義

特別講義(10)

山根有人

その他の話題 17) 予習:組織学で学習した血球の種類、分化、機能を一つの表にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/9/4(金)

15:30-16:15

血液生理学

講義

特別講義(11)

山根有人

その他の話題 17) 予習:組織学で学習した血球の種類、分化、機能を一つの表にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/9/8(火)

13:00-13:45

呼吸器系

講義

呼吸の力学

小野富三人

換気のメカニズム 46) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/8(火)

13:50-14:35

呼吸器系

講義

スパイロメトリー

小野富三人

肺機能検査で測れるもの、意味するところ

47) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/8(火)

14:40-15:25

呼吸器系

講義

肺におけるガス交換1

小野富三人

肺におけるガス交換 48) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/8(火)

15:30-16:15

呼吸器系

講義

肺におけるガス交換2

小野富三人

肺におけるガス交換 48) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

5/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/9(水)

13:00-13:45

呼吸器系

講義

呼吸調節

小野富三人

呼吸調節の仕組み 49) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/9(水)

13:50-14:35

呼吸器系

講義

呼吸調節

小野富三人

呼吸調節の仕組み 49) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/9(水)

14:40-15:25

呼吸器系

講義

呼吸とpH

小野富三人

腎臓と関連したpH調節の仕組み

50)61) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/9(水)

15:30-16:15

呼吸器系

講義

呼吸とpH

小野富三人

腎臓と関連したpH調節の仕組み

50)61) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/10(木)

09:00-09:45

循環器系

講義

循環器の構造と機能1

小野富三人

心筋、イオンチャネルと興奮

33)34) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/10(木)

09:50-10:35

循環器系

講義

循環器の構造と機能2

小野富三人

心筋、イオンチャネルと興奮

33)34) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/10(木)

10:40-11:25

循環器系

講義

循環器の構造と機能3

小野富三人

正常心電図 35) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/10(木)

11:30-12:15

循環器系

講義

循環器の構造と機能4

小野富三人

不整脈 35) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/18(金)

09:00-09:45

循環器系

講義

循環器の構造と機能5

小野富三人

血流と心筋収縮、弁、PV loop

41) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/18(金)

09:50-10:35

循環器系

講義

循環器の構造と機能6

小野富三人

フランク・スターリングの法則、負荷

42) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/18(金)

10:40-11:25

神経系

講義

レセプターの働きと疾患

小野富三人

レセプターの働きと疾患 5) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/9/18(金)

11:30-12:15

神経系

講義

チャネルの働きと疾患

小野富三人

チャネルの働きと疾患 3) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

6/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/5(月)

09:00-09:45

消化器系

講義

消化器の構造と機能1

小野富三人

消化、吸収 51)52)53)56) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/5(月)

09:50-10:35

消化器系

講義

消化器の構造と機能2

小野富三人

膵臓の外分泌 55) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/8(木)

09:00-09:45

消化器系

講義

消化器の構造と機能3

小野富三人

肝臓の機能 54) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/8(木)

09:50-10:35

消化器系

講義

消化器の構造と機能4

小野富三人

消化管の運動 51)52)53)56) 予習:解剖学で習った基本構造を復習しておくこと。復習:各臓器の消化・吸収と結び付けてまとめること。

20/10/8(木)

10:40-11:25

代謝

講義

代謝一般

山下・小野

呼吸商、基礎代謝量、エネルギー代謝率

66) 予習:エネルギー平衡とその調節機構について理解しておくこと。復習:代謝の異常により生じる疾患について調べてみること。

20/10/8(木)

11:30-12:15

体温調節

講義

体温の調節とその障害

山下・小野

体温の調節とその障害 8)9)10)11)12) 予習:視床下部の構造と機能に関して復習しておくこと。復習:授業で資料で配布した問題を再度解くこと。

20/10/9(金)

09:00-09:45

感覚器系

講義

感覚機能1

大黒恵理子

感覚機能総論、体性感覚 7) 予習:感覚の種類を調べておく。復習:体性感覚と内臓感覚についてまとめる。  

20/10/9(金)

09:50-10:35

感覚器系

講義

特別講義(12)

木村文隆

感覚情報処理の中枢機構(1)

74)75)76) 予習:眼球、網膜、蝸牛等、視覚、聴覚に関わる器官の構造について復習しておくこと。復習:視覚、聴覚の情報処理システムについてノートにまとめること。

20/10/9(金)

10:40-11:25

感覚器系

講義

特別講義(13)

木村文隆

感覚情報処理の中枢機構(2)

74)75)76) 予習:眼球、網膜、蝸牛等、視覚、聴覚に関わる器官の構造について復習しておくこと。復習:視覚、聴覚の情報処理システムについてノートにまとめること。

20/10/9(金)

11:30-12:15

感覚器系

講義

特別講義(14)

木村文隆

感覚情報処理の中枢機構(2)

74)75)76) 予習:眼球、網膜、蝸牛等、視覚、聴覚に関わる器官の構造について復習しておくこと。復習:視覚、聴覚の情報処理システムについてノートにまとめること。

20/10/16(金)

09:00-09:45

医学諸事情

講義

アメリカの医学研究/臨床医学事情

小野富三人

77)79)80)82) 予習:興味のある国を選び、その国の医療事情について調べてまとめておくこと。復習:アメリカ、日本と任意の国を比較した対照表を作る。

20/10/16(金)

09:50-10:35

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(15)

岡村康司

電解質代謝異常(1) 2) 予習:各細胞内小器官の働きについて復習しておくこと。復習:細胞内でのプロトンの役割についてまtめておくこと。

7/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/16(金)

10:40-11:25

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(16)

岡村康司

電解質代謝異常(2) 2) 予習:各細胞内小器官の働きについて復習しておくこと。復習:細胞内でのプロトンの役割についてまtめておくこと。

20/10/16(金)

11:30-12:15

細胞の基本構造と

機能

講義

特別講義(17)

岡村康司

電解質代謝異常(3) 2) 予習:各細胞内小器官の働きについて復習しておくこと。復習:細胞内でのプロトンの役割についてまtめておくこと。

20/10/19(月)

09:00-09:45

神経系

講義

特別講義(18)

河野憲二

大脳高次機能 73) 予習:網膜から大脳視覚野に至る経路を図にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/10/19(月)

09:50-10:35

神経系

講義

特別講義(19)

河野憲二

大脳高次機能 73) 予習:網膜から大脳視覚野に至る経路を図にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/10/19(月)

10:40-11:25

神経系

講義

特別講義(20)

河野憲二

大脳高次機能 73) 予習:網膜から大脳視覚野に至る経路を図にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/10/19(月)

11:30-12:15

神経系

講義

特別講義(21)

河野憲二

大脳高次機能 73) 予習:網膜から大脳視覚野に至る経路を図にまとめておくこと。復習:授業終了後にムードルにあげる例題の解答をまとめておくこと。

20/10/23(金)

09:00-09:45

感覚器系

講義

感覚機能2

江頭・小野

味覚/嗅覚(1) 76) 予習:化学感覚受容器について調べておくこと。復習:嗅覚及び味覚の情報処理機構についての知見を整理しておくこと。

20/10/23(金)

09:50-10:35

感覚器系

講義

感覚機能3

江頭・小野

味覚/嗅覚(2) 76) 予習:化学感覚受容器について調べておくこと。復習:嗅覚及び味覚の情報処理機構についての知見を整理しておくこと。

20/10/23(金)

10:40-11:25

感覚器系

講義

視覚の生理1

小野富三人

視覚の生理(1) 26) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/23(金)

11:30-12:15

感覚器系

講義

視覚の生理2

小野富三人

視覚の生理(2) 26) 予習:ムードルの資料の中の予習問題について解答をノートに記入しておくこと。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

09:00-09:45

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

09:50-10:35

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

8/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/26(月)

10:40-11:25

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

11:30-12:15

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

13:00-13:45

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

13:50-14:35

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

14:40-15:25

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/26(月)

15:30-16:15

レビュー

講義

 

小野富三人

予習:ムードル上の過去問を解いてみること。復習:ムードルの資料の中の例題について、授業中の解説をもとに解答をレポートとしてまとめること。

20/10/27(火)

09:00-09:45

予備日

講義

予習:復習:

20/10/27(火)

09:50-10:35

予備日

講義

予習:復習:

20/10/27(火)

10:40-11:25

予備日

講義

予習:復習:

20/10/27(火)

11:30-12:15

予備日

講義

予習:復習:

20/11/9(月)

09:50-10:35

試験

試験

予習:復習:

20/11/9(月)

10:40-11:25

試験

試験

予習:復習:

9/10 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/9(月)

11:30-12:15

試験

試験

予習:復習:

20/11/11(水)

09:50-10:35

試験

試験

予習:復習:

20/11/11(水)

10:40-11:25

試験

試験

予習:復習:

20/11/11(水)

11:30-12:15

試験

試験

予習:復習:

20/12/21(月)

13:00-13:45

再試験

試験

予習:復習:

20/12/21(月)

13:50-14:35

再試験

試験

予習:復習:

20/12/21(月)

14:40-15:25

再試験

試験

予習:復習:

10/10 ページ

人体の機能3(生化学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/6/26(金)

13:00-13:45

生化学概論

講義

代謝・酵素の研究

矢野貴人

総論 6)10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/26(金)

13:50-14:35

生化学概論

講義

生化学と医学のつながりの実例(1)

矢野貴人

総論 6)10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/26(金)

14:40-15:25

生化学概論

講義

生化学と医学のつながりの実例(2)

矢野貴人

総論 6)10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/26(金)

15:30-16:15

生化学概論

講義

生化学と医学のつながりの実例(3)

矢野貴人

総論 6)10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/29(月)

09:00-09:45

アミノ酸

講義

水の性質・アミノ酸(1)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/29(月)

09:50-10:35

アミノ酸

講義

水の性質・アミノ酸(2)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/29(月)

10:40-11:25

アミノ酸

講義

水の性質・アミノ酸(3)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/29(月)

11:30-12:15

タンパク質

講義

タンパク質の立体構造(1)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/30(火)

13:00-13:45

タンパク質

講義

タンパク質の立体構造(2)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/30(火)

13:50-14:35

タンパク質

講義

タンパク質の立体構造(3)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/30(火)

14:40-15:25

タンパク質

講義

タンパク質の機能(1)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/6/30(火)

15:30-16:15

タンパク質

講義

タンパク質の機能(2)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

1/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/2(木)

09:00-09:45

タンパク質

講義

タンパク質の機能(3)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/2(木)

09:50-10:35

酵素の補因子

講義

水溶性ビタミンと補酵素(1)

矢野貴人

物質代謝 9) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/2(木)

10:40-11:25

酵素の補因子

講義

水溶性ビタミンと補酵素(2)

矢野貴人

物質代謝 9) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/2(木)

11:30-12:15

酵素の補因子

講義

水溶性ビタミンと補酵素(3)

矢野貴人

物質代謝 9) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/3(金)

13:00-13:45

糖代謝

講義

糖質(1)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/3(金)

13:50-14:35

糖代謝

講義

糖質(2)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/3(金)

14:40-15:25

糖代謝

講義

糖質(3)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/3(金)

15:30-16:15

糖代謝

講義

糖質代謝(1)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/6(月)

09:00-09:45

糖代謝

講義

糖質代謝(2)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/6(月)

09:50-10:35

糖代謝

講義

糖質代謝(3)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/6(月)

10:40-11:25

糖代謝

講義

糖質代謝(4)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/6(月)

11:30-12:15

脂質代謝

講義

糖質代謝(5)

矢野貴人

物質代謝 1)2) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

2/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/7(火)

13:00-13:45

脂質代謝

講義

脂質(1)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/7(火)

13:50-14:35

脂質代謝

講義

脂質(2)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/7(火)

14:40-15:25

脂質代謝

講義

脂質(3)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/7(火)

15:30-16:15

脂質代謝

講義

脂質代謝(1)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/9(木)

09:00-09:45

脂質代謝

講義

脂質代謝(2)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/9(木)

09:50-10:35

脂質代謝

講義

脂質代謝(3)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/9(木)

10:40-11:25

脂質代謝

講義

脂質代謝(4)

矢野貴人

物質代謝 3) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/9(木)

11:30-12:15

アミノ酸代謝

講義

アミノ酸代謝(1)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/10(金)

13:00-13:45

アミノ酸代謝

講義

アミノ酸代謝(2)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/10(金)

13:50-14:35

アミノ酸代謝

講義

アミノ酸代謝(3)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/10(金)

14:40-15:25

アミノ酸代謝

講義

アミノ酸代謝(4)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/10(金)

15:30-16:15

アミノ酸代謝

講義

アミノ酸代謝(5)

矢野貴人

物質代謝 4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

3/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/13(月)

09:00-09:45

核酸代謝

講義

ヌクレオチド代謝(1)

矢野貴人

物質代謝 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/13(月)

09:50-10:35

核酸代謝

講義

ヌクレオチド代謝(2)

矢野貴人

物質代謝 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/13(月)

10:40-11:25

核酸代謝

講義

ヌクレオチド代謝(3)

矢野貴人

物質代謝 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/13(月)

11:30-12:15

核酸代謝

講義

ヌクレオチド代謝(4)

矢野貴人

物質代謝 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/17(金)

09:00-09:45

代謝の総括

講義

代謝調節(1)

矢野貴人

物質代謝 1)3)4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/17(金)

09:50-10:35

代謝の総括

講義

代謝調節(2)

矢野貴人

物質代謝 1)3)4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/17(金)

10:40-11:25

代謝の総括

講義

代謝調節(3)

矢野貴人

物質代謝 1)3)4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/17(金)

11:30-12:15

代謝の総括

講義

代謝調節(4)

矢野貴人

物質代謝 1)3)4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/20(月)

09:00-09:45

ホルモン

講義

ホルモンの分類・合成・機能(1)

生城浩子

生理化学 13) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/20(月)

09:50-10:35

ホルモン

講義

ホルモンの分類・合成・機能(2)

生城浩子

生理化学 13) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/20(月)

10:40-11:25

ホルモン

講義

ホルモンの分類・合成・機能(3)

生城浩子

生理化学 13) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/20(月)

11:30-12:15

ホルモン

講義

ホルモンの分類・合成・機能(4)

生城浩子

生理化学 9)13) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

4/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/7/21(火)

09:00-09:45

酸素結合タンパク質

講義

ヘモグロビン・ミオグロビン

生城浩子

生理化学 5) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/21(火)

09:50-10:35

酸素結合タンパク質

講義

一酸化炭素中毒・貧血

生城浩子

生理化学 5) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/21(火)

10:40-11:25

代謝異常

講義

ポルフィリア・ヘモクロマトーシス

生城浩子

生理化学 5) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/7/21(火)

11:30-12:15

代謝異常

講義

ビリルビン代謝・黄疸

生城浩子

生理化学 5)9) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/8/31(月)

13:00-13:45

細胞周期

講義

細胞周期の制御機構(1)

生城浩子

生理化学 12) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/8/31(月)

13:50-14:35

細胞周期

講義

細胞周期の制御機構(2)

生城浩子

生理化学 12) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/8/31(月)

14:40-15:25

細胞周期

講義

DNA障害とその防御機構

生城浩子

生理化学 6)8)12) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/8/31(月)

15:30-16:15

神経変性疾患

講義

神経変性疾患の病態生化学と発症機序

生城浩子

病態生化学 3)4)6)9)10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/1(火)

09:00-09:45

糖鎖

講義

糖タンパク質

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/1(火)

09:50-10:35

糖鎖

講義

糖脂質

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/1(火)

10:40-11:25

糖鎖

講義

GPIアンカー・レクチン

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/1(火)

11:30-12:15

小胞輸送

講義

小胞輸送とソーティング

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

5/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/2(水)

13:00-13:45

細胞骨格

講義

細胞骨格と細胞運動

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/2(水)

13:50-14:35

細胞骨格

講義

モータータンパク質

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/2(水)

14:40-15:25

細胞接着

講義

細胞接着と接着分子(1)

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/2(水)

15:30-16:15

細胞接着

講義

細胞接着と接着分子(2)

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/3(木)

13:00-13:45

細胞外マトリックス

講義

基底膜・結合組織とその構成分子

石井誠志

生理化学 11) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/3(木)

13:50-14:35

食品の生化学

講義

食品の変化と加工

石井誠志

栄養生化学 1)3)4)6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/3(木)

14:40-15:25

食品の生化学

講義

腸内細菌とプロ(プレ)バイオティクス

石井誠志

栄養生化学 1)9) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/3(木)

15:30-16:15

食品の生化学

講義

食品の呈味成分

石井誠志

栄養生化学 1)4) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/4(金)

09:00-09:45

細胞の情報伝達

講義

情報伝達の仕組みと受容体

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/4(金)

09:50-10:35

細胞の情報伝達

講義

受容体の種類と働き

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/4(金)

10:40-11:25

細胞の情報伝達

講義

細胞外からの刺激と情報伝達

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/4(金)

11:30-12:15

細胞の情報伝達

講義

細胞内の情報伝達

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

6/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/7(月)

13:00-13:45

細胞の情報伝達

講義

セカンドメッセンジャー

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/7(月)

13:50-14:35

細胞の情報伝達

講義

細胞内情報伝達ネットワーク

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/7(月)

14:40-15:25

翻訳後修飾

講義

タンパク質の翻訳後修飾

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/7(月)

15:30-16:15

翻訳後修飾

講義

タンパク質翻訳後修飾因子の付加と機能

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/9(水)

09:00-09:45

翻訳後修飾

講義

タンパク質翻訳後修飾因子の付加と機能

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/9(水)

09:50-10:35

翻訳後修飾

講義

ユビキチンによるタンパク質修飾系

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/9(水)

10:40-11:25

翻訳後修飾

講義

ユビキチン様タンパク質によるタンパク質修飾系

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/9(水)

11:30-12:15

転写後修飾

講義

核酸の転写後修飾

中井由実

生理化学 10) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/10(木)

13:00-13:45

血漿タンパク質

講義

血漿タンパク質の種類と意義 (1)

村川武志

生理化学 7) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/10(木)

13:50-14:35

血漿タンパク質

講義

血漿タンパク質の種類と意義 (2)

村川武志

生理化学 7) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/10(木)

14:40-15:25

血漿タンパク質

講義

血液凝固と線溶系(1)

村川武志

生理化学 7) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/10(木)

15:30-16:15

血漿タンパク質

講義

血液凝固と線溶系(2)

村川武志

生理化学 7) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学Chap. 34」を基に復習し、理解しておくこと。

7/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/11(金)

09:00-09:45

ゲノム

講義

ゲノム・エピゲノム

福井健二

生理化学 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/11(金)

09:50-10:35

ゲノム

講義

トランスクリプトーム・プロテオーム

福井健二

生理化学 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/11(金)

10:40-11:25

ゲノムと疾患

講義

病因・標的・マーカーの探索、オーダーメイド医

療 システム生物学福井健二

生理化学 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/11(金)

11:30-12:15

DNA 組換えとゲノム

再編成

講義

相同組換え、部位特異的組換え、mobile

element 遺伝子治療福井健二

生理化学 6) 予習:本日の学習項目について予めMoodleに掲示してある講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を読み、これを参考にして学習内容の予習をしておくこと。  復習:講義した内容を、Moodleに掲示した講義資料及び「ヴォート生化学」 Cha. 31を基に復習し、理解しておくこと。

20/9/30(水)

09:50-10:35

試験①

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/9/30(水)

10:40-11:25

試験①

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/9/30(水)

11:30-12:15

試験①

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/10/2(金)

09:50-10:35

試験②

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/10/2(金)

10:40-11:25

試験②

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/10/2(金)

11:30-12:15

試験②

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/12/16(水)

09:50-10:35

再試験

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

20/12/16(水)

10:40-11:25

再試験

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

8/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/12/16(水)

11:30-12:15

再試験

試験

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

講義内容全範囲

9/9 ページ

人体の機能2実習(生理学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/5(月)

10:40-11:25

実習説明会

実習

実習説明会

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習説明会 1)2) 予習:ムードルの資料に目を通しておくこと。復習:実習を行うにあたって注意事項を記憶しておくこと。

20/10/5(月)

11:30-12:15

実習説明会

実習

実習説明会

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習説明会 1)2) 予習:ムードルの資料に目を通しておくこと。復習:実習を行うにあたって注意事項を記憶しておくこと。

20/10/7(水)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 1

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/7(水)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 1

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/7(水)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 1

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/7(水)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 1

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/15(木)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 2

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/15(木)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 2

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/15(木)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 2

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/15(木)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 2

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/16(金)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 3

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/16(金)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 3

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

1/3 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/16(金)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 3

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/16(金)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 3

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/19(月)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 4

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/19(月)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 4

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/19(月)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 4

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/19(月)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 4

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/22(木)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 5

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/22(木)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 5

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/22(木)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 5

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/22(木)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 5

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/23(金)

13:00-13:45

生理学実習

実習

実習 6

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/23(金)

13:50-14:35

生理学実習

実習

実習 6

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

2/3 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/23(金)

14:40-15:25

生理学実習

実習

実習 6

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/23(金)

15:30-16:15

生理学実習

実習

実習 6

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

6項目のうち1日につき1項目を行なう

1)2)3)4)5)6) 予習:ムードルの資料に目を通し、各実習の内容を把握しておくこと。復習:実験の背景、手技、実験結果および結果に対する考察をレポートにまとめ提出すること。

20/10/28(水)

11:30-12:15

実習討論会準備

実習

発表準備

小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習討論会に向けて発表の準備を行う

5)6) 予習:実験データを整理して、powerpoint のファイルに貼り付け、目的、実験方法等を記載しておくこと。復習:教員に指摘された点をファイルに反映し、発表の練習をしておくこと。

20/10/29(木)

13:00-13:45

実習討論会

実習 小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習討論会 5)6) 予習:実習で行った内容を、分かりやすくまとめ、発表できるように準備しておくこと。復習:他のグループと結果や考察が一致しなかった点について、その理由を考察しノートにまとめること。

20/10/29(木)

13:50-14:35

実習討論会

実習 小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習討論会 5)6) 予習:実習で行った内容を、分かりやすくまとめ、発表できるように準備しておくこと。復習:他のグループと結果や考察が一致しなかった点について、その理由を考察しノートにまとめること。

20/10/29(木)

14:40-15:25

実習討論会

実習 小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習討論会 5)6) 予習:実習で行った内容を、分かりやすくまとめ、発表できるように準備しておくこと。復習:他のグループと結果や考察が一致しなかった点について、その理由を考察しノートにまとめること。

20/10/29(木)

15:30-16:15

実習討論会

実習 小野・坂田・佐々木・大黒・善方・山本・山下・江

頭・岡崎・栗生

実習討論会 5)6) 予習:自分が発表を行わない実習項目についても復習し、疑問点があれば討論会で質問できるようにしておくこと。復習:他グループの発表を訊いて今後の参考になると感じた点をノートに書いておくこと。

3/3 ページ

人体の機能3実習(生化学)

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/14(月)

09:00-09:45

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

09:50-10:35

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

10:40-11:25

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

11:30-12:15

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

13:00-13:45

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

13:50-14:35

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

14:40-15:25

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/14(月)

15:30-16:15

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

09:00-09:45

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

09:50-10:35

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

10:40-11:25

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

11:30-12:15

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

1/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/15(火)

13:00-13:45

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

13:50-14:35

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

14:40-15:25

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/15(火)

15:30-16:15

実習

講義

アイソザイム

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

09:00-09:45

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

09:50-10:35

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

10:40-11:25

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

11:30-12:15

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

13:00-13:45

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

13:50-14:35

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

14:40-15:25

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/17(木)

15:30-16:15

実習

講義

酵素反応

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 1) 2) 3) 4) 5) 6)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

2/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/23(水)

09:00-09:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

09:50-10:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

10:40-11:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

11:30-12:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

13:00-13:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

13:50-14:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

14:40-15:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/23(水)

15:30-16:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

09:00-09:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

09:50-10:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

10:40-11:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

11:30-12:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

3/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/9/24(木)

13:00-13:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

13:50-14:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

14:40-15:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/24(木)

15:30-16:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

09:00-09:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

09:50-10:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

10:40-11:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

11:30-12:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

13:00-13:45

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

13:50-14:35

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

14:40-15:25

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

20/9/25(金)

15:30-16:15

実習

講義

遺伝子操作

矢野・中井・生城・石井・村川・福井

2 7) 8) 9) 10) 11) 12)

予習:本日の実習内容について配布する実習書をよく読み、これを参考にして内容についての理解を深めておくこと。  復習:配布された実習書にそって実習内容を理解し、実習で得られた解析結果をレポートにまとめて提出すること。

4/4 ページ

病気の成り立ち1

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/12(木)

09:00-09:45

病理学概論

講義

コース概論

廣瀬善信

コース説明、病理学の医学・医療における役割

予習:「病気の成り立ち1」のシラバス内容に目を通しておくこと。復習:病理標本作製に関して、固定から染色法に至る各過程をレポート形式にまとめること。

20/11/12(木)

09:50-10:35

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

細胞傷害・変性と細胞死の概念

桑原宏子

細胞傷害因子と細胞反応、恒常性、可逆性・非可逆性変化

1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した細胞の構造など、および細胞組織学について復習しておくこと。復習:細胞および組織の適応として、肥大、過形成、化生、萎縮についてレポート形式でまとめること。

20/11/12(木)

10:40-11:25

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

適応現象と細胞傷害・変性

桑原宏子

肥大、過形成、化生、萎縮、蓄積症

1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した細胞の構造など、および細胞組織学について復習しておくこと。復習:細胞および組織の適応として、肥大、過形成、化生、萎縮についてレポート形式でまとめること。

20/11/12(木)

11:30-12:15

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

細胞傷害・変性の機序と形態

桑原宏子

虚血性・低酸素性傷害、細胞内浮腫、空胞変性、脂肪変性

1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した細胞の構造など、および細胞組織学について復習しておくこと。復習:細胞および組織の適応として、肥大、過形成、化生、萎縮についてレポート形式でまとめること。

20/11/13(金)

09:00-09:45

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

細胞死1

桑原宏子

アポトーシス 1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した、細胞の構造・代謝などについて復習しておくこと。復習:細胞死として、ネクローシスとアポトーシスの特徴・違いなどについて、レポート形式にまとめること。

20/11/13(金)

09:50-10:35

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

細胞死2

桑原宏子

壊死その他 1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した、細胞の構造・代謝などについて復習しておくこと。復習:細胞死として、ネクローシスとアポトーシスの特徴・違いなどについて、レポート形式にまとめること。

20/11/13(金)

10:40-11:25

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

組織の死とその形態1

桑原宏子

融解壊死、凝固壊死、壊疽 1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した、細胞の構造・代謝などについて復習しておくこと。復習:細胞死として、ネクローシスとアポトーシスの特徴・違いなどについて、レポート形式にまとめること。

20/11/13(金)

11:30-12:15

細胞傷害・変性と細

胞死

講義

組織の死とその形態2

桑原宏子

脂肪壊死、鹸化、類線維素性(フィブリノイド)壊死

1)2)3)4) 予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した、細胞の構造・代謝などについて復習しておくこと。復習:細胞死として、ネクローシスとアポトーシスの特徴・違いなどについて、レポート形式にまとめること。

20/11/16(月)

13:00-13:45

細胞傷害・変性と細

胞死

実習

組織実習1

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

変性・壊死・アポトーシス 1)2)3)4) 予習:講義で習った細胞障害・変性と細胞死について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/16(月)

13:50-14:35

細胞傷害・変性と細

胞死

実習

組織実習1

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

変性・壊死・アポトーシス 1)2)3)4) 予習:講義で習った細胞障害・変性と細胞死について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/16(月)

14:40-15:25

細胞傷害・変性と細

胞死

実習

組織実習1

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

変性・壊死・アポトーシス 1)2)3)4) 予習:講義で習った細胞障害・変性と細胞死について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/16(月)

15:30-16:15

細胞傷害・変性と細

胞死

実習

組織実習1

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

変性・壊死・アポトーシス 1)2)3)4) 予習:講義で習った細胞障害・変性と細胞死について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

1/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/17(火)

13:00-13:45

遺伝性・先天性疾患

講義

遺伝子異常と疾患1

川畑茂

染色体レベルの異常 27)28)29)30)31)32)

予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した遺伝子および遺伝学について復習しておくこと。復習:染色体レベルおよび遺伝子レベルの異常による遺伝性疾患の代表例について、その機序にも言及してレポート形式にまとめること。

20/11/17(火)

13:50-14:35

遺伝性・先天性疾患

講義

遺伝子異常と疾患2

川畑茂

遺伝子レベルの異常 27)28)29)30)31)32)

予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した遺伝子および遺伝学について復習しておくこと。復習:染色体レベルおよび遺伝子レベルの異常による遺伝性疾患の代表例について、その機序にも言及してレポート形式にまとめること。

20/11/17(火)

14:40-15:25

遺伝性・先天性疾患

講義

発生発達異常1

川畑茂

環境因子による遺伝子異常や奇形

27)28)29)30)31)32)

予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した遺伝子および遺伝学について復習しておくこと。復習:染色体レベルおよび遺伝子レベルの異常による遺伝性疾患の代表例について、その機序にも言及してレポート形式にまとめること。

20/11/17(火)

15:30-16:15

遺伝性・先天性疾患

講義

発生発達異常2

川畑茂

代表的な遺伝性・先天性疾患

27)28)29)30)31)32)

予習:一年次生命科学3「生物学」で学習した遺伝子および遺伝学について復習しておくこと。復習:染色体レベルおよび遺伝子レベルの異常による遺伝性疾患の代表例について、その機序にも言及してレポート形式にまとめること。

20/11/19(木)

09:00-09:45

代謝障害

講義

代謝総論

竹下篤

エネルギー・糖質代謝 5)6)7)8)9) 予習:1)PEMについて理解する事2)糖代謝経路の異常が引き起こす疾患理解すること。また、糖尿病・糖原病について理解すること。復習:マラスムス、クワシオコル・糖尿病・糖原病についてまとめること。

20/11/19(木)

09:50-10:35

代謝障害

講義

エネルギー代謝異常

竹下篤

エネルギー代謝障害 5)6)7)8)9) 予習:1)PEMについて理解する事2)糖代謝経路の異常が引き起こす疾患理解すること。また、糖尿病・糖原病について理解すること。復習:マラスムス、クワシオコル・糖尿病・糖原病についてまとめること。

20/11/19(木)

10:40-11:25

代謝障害

講義

糖質代謝異常1

竹下篤

糖尿病 5)6)7)8)9) 予習:1)PEMについて理解する事2)糖代謝経路の異常が引き起こす疾患理解すること。また、糖尿病・糖原病について理解すること。復習:マラスムス、クワシオコル・糖尿病・糖原病についてまとめること。

20/11/19(木)

11:30-12:15

代謝障害

講義

糖質代謝異常2

竹下篤

糖尿病 5)6)7)8)9) 予習:1)PEMについて理解する事2)糖代謝経路の異常が引き起こす疾患理解すること。また、糖尿病・糖原病について理解すること。復習:マラスムス、クワシオコル・糖尿病・糖原病についてまとめること。

20/11/24(火)

09:00-09:45

代謝障害

講義

脂質代謝異常

竹下篤

高脂血症、脂質蓄積症、粥状硬化症

5)6)7)8)9) 予習:1)脂質・蛋白代謝における酵素欠損で発症する疾患について理解すること2)核酸代謝異常について理解すること。復習:高脂血症、ライソゾーム病、アミロイドーシス、通風黄疸についてまとめること。

20/11/24(火)

09:50-10:35

代謝障害

講義

タンパク質・アミノ酸代謝異常

竹下篤

アミロイドーシス、フェニールケトン尿症

5)6)7)8)9) 予習:1)脂質・蛋白代謝における酵素欠損で発症する疾患について理解すること2)核酸代謝異常について理解すること。復習:高脂血症、ライソゾーム病、アミロイドーシス、通風黄疸についてまとめること。

20/11/24(火)

10:40-11:25

代謝障害

講義

無機質・色素代謝異常

竹下篤

高カルシウム血症、石灰化症、ヘモジデローシス、黄疸

5)6)7)8)9) 予習:1)脂質・蛋白代謝における酵素欠損で発症する疾患について理解すること2)核酸代謝異常について理解すること。復習:高脂血症、ライソゾーム病、アミロイドーシス、通風黄疸についてまとめること。

20/11/24(火)

11:30-12:15

代謝障害

講義

核酸・ヌクレオチド代謝異常

竹下篤

痛風、Lesch-Nyhan 症候群

5)6)7)8)9) 予習:1)脂質・蛋白代謝における酵素欠損で発症する疾患について理解すること2)核酸代謝異常について理解すること。復習:高脂血症、ライソゾーム病、アミロイドーシス、通風黄疸についてまとめること。

2/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/26(木)

09:00-09:45

循環障害

講義

血液循環障害1

栗栖義賢

循環障害総論 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:1)各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/11/26(木)

09:50-10:35

循環障害

講義

血液循環障害2

栗栖義賢

充血、うっ血、出血 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/11/26(木)

10:40-11:25

循環障害

講義

血液循環障害3

栗栖義賢

貧血 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/11/26(木)

11:30-12:15

循環障害

講義

血液循環障害4

栗栖義賢

血栓症、塞栓症 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/11/30(月)

13:00-13:45

代謝障害

実習

組織実習2

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

るいそう、糖尿病、アミロイドーシス、黄疸、石灰化症、ヘモジデローシス

5)6)7)8)9) 予習:講義で習った代謝障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/30(月)

13:50-14:35

代謝障害

実習

組織実習2

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

るいそう、糖尿病、アミロイドーシス、黄疸、石灰化症、ヘモジデローシス

5)6)7)8)9) 予習:講義で習った代謝障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/30(月)

14:40-15:25

代謝障害

実習

組織実習2

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

るいそう、糖尿病、アミロイドーシス、黄疸、石灰化症、ヘモジデローシス

5)6)7)8)9) 予習:講義で習った代謝障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/11/30(月)

15:30-16:15

代謝障害

実習

組織実習2

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

るいそう、糖尿病、アミロイドーシス、黄疸、石灰化症、ヘモジデローシス

5)6)7)8)9) 予習:講義で習った代謝障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

20/12/1(火)

09:00-09:45

循環障害

講義

血液循環障害5

栗栖義賢

梗塞 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:1)各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/12/1(火)

09:50-10:35

循環障害

講義

血液循環障害6

栗栖義賢

ショック 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/12/1(火)

10:40-11:25

循環障害

講義

リンパ液循環障害1

栗栖義賢

浮腫 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

20/12/1(火)

11:30-12:15

循環障害

講義

リンパ液循環障害2

栗栖義賢

浮腫 10)11)12)13)14)

予習:1)どの病理学の教科書でもよいので、循環障害の範囲を通読しておくこと。2)授業項目にあげた各症候がどのような原因で発生し、どういった経過をとるか理解しておくこと。復習:各授業項目について、レポートまとめておくこと。とくに、どの項目(症候)が、どの臓器でよくみられ、どのような肉眼および組織所見を呈するか理解しておくこと。

3/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/4(月)

13:00-13:45

循環障害

実習

組織実習3

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

心筋梗塞、肺梗塞、脾梗塞、コレステロール塞栓(脾)、象皮病

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/4(月)

13:50-14:35

循環障害

実習

組織実習3

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

心筋梗塞、肺梗塞、脾梗塞、コレステロール塞栓(脾)、象皮病

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/4(月)

14:40-15:25

循環障害

実習

組織実習3

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

心筋梗塞、肺梗塞、脾梗塞、コレステロール塞栓(脾)、象皮病

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/4(月)

15:30-16:15

循環障害

実習

組織実習3

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

心筋梗塞、肺梗塞、脾梗塞、コレステロール塞栓(脾)、象皮病

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/5(火)

09:00-09:45

炎症1

講義

炎症総論

安田恵美

炎症の概念 15)16)17)18) 予習:炎症に関係の深い臓器(造血器、脈管系、結合組織、内分泌系など)の解剖学的(組織学・細胞学を含む)および生理学的事項の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/5(火)

09:50-10:35

炎症2

講義

炎症の過程・機序1

安田恵美

炎症の基本過程 15)16)17)18) 予習:炎症に関係の深い臓器(造血器、脈管系、結合組織、内分泌系など)の解剖学的(組織学・細胞学を含む)および生理学的事項の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/5(火)

10:40-11:25

炎症3

講義

炎症の過程・機序2

安田恵美

炎症の機序 15)16)17)18) 予習:炎症に関係の深い臓器(造血器、脈管系、結合組織、内分泌系など)の解剖学的(組織学・細胞学を含む)および生理学的事項の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/5(火)

11:30-12:15

炎症4

講義

炎症の過程・機序3

安田恵美

炎症の組織変化 15)16)17)18) 予習:炎症に関係の深い臓器(造血器、脈管系、結合組織、内分泌系など)の解剖学的(組織学・細胞学を含む)および生理学的事項の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/8(金)

13:00-13:45

循環障害

実習

組織実習4

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

食道静脈瘤、大腿静脈血栓症、肺動脈塞栓、DIC(腎)

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/8(金)

13:50-14:35

循環障害

実習

組織実習4

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

食道静脈瘤、大腿静脈血栓症、肺動脈塞栓、DIC(腎)

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/8(金)

14:40-15:25

循環障害

実習

組織実習4

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

食道静脈瘤、大腿静脈血栓症、肺動脈塞栓、DIC(腎)

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/8(金)

15:30-16:15

循環障害

実習

組織実習4

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

食道静脈瘤、大腿静脈血栓症、肺動脈塞栓、DIC(腎)

10)11)12)13)14)

予習:講義で習った循環障害について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

4/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/12(火)

09:00-09:45

炎症5

講義

炎症の分類・転機1

安田恵美

炎症の分類(諸型相) 15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症総論、炎症の過程・機序)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/12(火)

09:50-10:35

炎症6

講義

炎症の分類・転機2

安田恵美

炎症の経過と転機 15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症総論、炎症の過程・機序)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/12(火)

10:40-11:25

炎症7

講義

炎症性疾患1

安田恵美

代表的な炎症性疾患の機序・転機

15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症総論、炎症の過程・機序)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/12(火)

11:30-12:15

炎症8

講義

炎症性疾患2

安田恵美

炎症性疾患の組織変化 15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症総論、炎症の過程・機序)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/15(金)

13:00-13:45

炎症

実習

組織実習5

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

急性虫垂炎、線維素性心外膜炎、肺膿瘍(肺アスペルギールス感染症)

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/15(金)

13:50-14:35

炎症

実習

組織実習5

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

急性虫垂炎、線維素性心外膜炎、肺膿瘍(肺アスペルギールス感染症)

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/15(金)

14:40-15:25

炎症

実習

組織実習5

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

急性虫垂炎、線維素性心外膜炎、肺膿瘍(肺アスペルギールス感染症)

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/15(金)

15:30-16:15

炎症

実習

組織実習5

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

急性虫垂炎、線維素性心外膜炎、肺膿瘍(肺アスペルギールス感染症)

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/18(月)

13:00-13:45

炎症9

講義

創傷治癒1

安田恵美

創傷治癒総論 15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症の分類・転機、炎症性疾患の組織変化)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/18(月)

13:50-14:35

炎症10

講義

創傷治癒2

安田恵美

再生と創傷治癒の機序、組織変化

15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症の分類・転機、炎症性疾患の組織変化)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/18(月)

14:40-15:25

炎症11

講義

免疫異常1

安田恵美

免疫異常総論 15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症の分類・転機、炎症性疾患の組織変化)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

21/1/18(月)

15:30-16:15

炎症12

講義

免疫異常2

安田恵美

免疫異常の機序、組織変化

15)16)17)18) 予習:前回授業内容(炎症の分類・転機、炎症性疾患の組織変化)の整理と確認をする。復習:授業内容の確認と記憶をする。教科書・成書で、より深い知識の補完・取得をする。

5/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/19(火)

09:00-09:45

炎症

実習

組織実習6

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

肝膿瘍、ヘルペスウィルス感染症、サイトメガロウィルス感染症、肺結核

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/19(火)

09:50-10:35

炎症

実習

組織実習6

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

肝膿瘍、ヘルペスウィルス感染症、サイトメガロウィルス感染症、肺結核

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/19(火)

10:40-11:25

炎症

実習

組織実習6

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

肝膿瘍、ヘルペスウィルス感染症、サイトメガロウィルス感染症、肺結核

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/19(火)

11:30-12:15

炎症

実習

組織実習6

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

肝膿瘍、ヘルペスウィルス感染症、サイトメガロウィルス感染症、肺結核

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/22(金)

13:00-13:45

炎症

実習

組織実習7

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

サルコイドーシス、異物型肉芽腫、リウマチ熱、慢性肝炎、慢性関節リウマチ

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/22(金)

13:50-14:35

炎症

実習

組織実習7

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

サルコイドーシス、異物型肉芽腫、リウマチ熱、慢性肝炎、慢性関節リウマチ

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/22(金)

14:40-15:25

炎症

実習

組織実習7

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

サルコイドーシス、異物型肉芽腫、リウマチ熱、慢性肝炎、慢性関節リウマチ

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/22(金)

15:30-16:15

炎症

実習

組織実習7

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

サルコイドーシス、異物型肉芽腫、リウマチ熱、慢性肝炎、慢性関節リウマチ

15)16)17)18) 予習:講義で習った炎症について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の状態とその理由をまとめること。

21/1/25(月)

13:00-13:45

腫瘍

講義

腫瘍総論1

廣瀬善信

腫瘍の定義、名称、上皮性・非上皮性腫瘍

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:一年次に学習した生命科学3「生物学」の内容(細胞の構造など)、および細胞組織学の内容全般について復習しておくこと。復習:腫瘍の分類、一般的性状(単一起源性、自立増殖性など)、悪性腫瘍の特徴(浸潤・転移など)をレポート形式にまとめること。

21/1/25(月)

13:50-14:35

腫瘍

講義

腫瘍総論2

廣瀬善信

良性腫瘍と悪性腫瘍 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:一年次に学習した生命科学3「生物学」の内容(細胞の構造など)、および細胞組織学の内容全般について復習しておくこと。復習:腫瘍の分類、一般的性状(単一起源性、自立増殖性など)、悪性腫瘍の特徴(浸潤・転移など)をレポート形式にまとめること。

21/1/25(月)

14:40-15:25

腫瘍

講義

腫瘍総論3

廣瀬善信

腫瘍の発育様式、異型性、分化度、退形成、多形性

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:一年次に学習した生命科学3「生物学」の内容(細胞の構造など)、および細胞組織学の内容全般について復習しておくこと。復習:腫瘍の分類、一般的性状(単一起源性、自立増殖性など)、悪性腫瘍の特徴(浸潤・転移など)をレポート形式にまとめること。

21/1/25(月)

15:30-16:15

腫瘍

講義

腫瘍総論4

廣瀬善信

局所浸潤、転移とその経路 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:一年次に学習した生命科学3「生物学」の内容(細胞の構造など)、および細胞組織学の内容全般について復習しておくこと。復習:腫瘍の分類、一般的性状(単一起源性、自立増殖性など)、悪性腫瘍の特徴(浸潤・転移など)をレポート形式にまとめること。

6/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/26(火)

09:00-09:45

腫瘍

実習

組織実習8

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

良性腫瘍 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/1/26(火)

09:50-10:35

腫瘍

実習

組織実習8

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

良性腫瘍 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/1/26(火)

10:40-11:25

腫瘍

実習

組織実習8

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

良性腫瘍 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/1/26(火)

11:30-12:15

腫瘍

実習

組織実習8

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

良性腫瘍 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/1/29(金)

13:00-13:45

腫瘍

講義

腫瘍総論5

廣瀬善信

癌の臨床:病期、早期癌、進行癌

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論1~4)で説明した、腫瘍の一般的性状および悪性腫瘍の特徴を見直しておくこと。復習:腫瘍の進行度(早期病変から末期に至るまで、TNM分類を含む)について、時間軸に沿って分類・特徴などについてレポート形式にまとめること。

21/1/29(金)

13:50-14:35

腫瘍

講義

腫瘍総論6

廣瀬善信

癌の早期病変:上皮内癌、異形成

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論1~4)で説明した、腫瘍の一般的性状および悪性腫瘍の特徴を見直しておくこと。復習:腫瘍の進行度(早期病変から末期に至るまで、TNM分類を含む)について、時間軸に沿って分類・特徴などについてレポート形式にまとめること。

21/1/29(金)

14:40-15:25

腫瘍

講義

腫瘍総論7

廣瀬善信

腫瘍随伴症候群、悪液質、腫瘍死

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論1~4)で説明した、腫瘍の一般的性状および悪性腫瘍の特徴を見直しておくこと。復習:腫瘍の進行度(早期病変から末期に至るまで、TNM分類を含む)について、時間軸に沿って分類・特徴などについてレポート形式にまとめること。

21/1/29(金)

15:30-16:15

腫瘍

講義

腫瘍総論8

廣瀬善信

腫瘍の診断:形態学的方法、腫瘍マーカー

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論1~4)で説明した、腫瘍の一般的性状および悪性腫瘍の特徴を見直しておくこと。復習:腫瘍の進行度(早期病変から末期に至るまで、TNM分類を含む)について、時間軸に沿って分類・特徴などについてレポート形式にまとめること。

21/2/2(火)

09:00-09:45

腫瘍

実習

組織実習9

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

悪性腫瘍、奇形腫 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/2/2(火)

09:50-10:35

腫瘍

実習

組織実習9

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

悪性腫瘍、奇形腫 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/2/2(火)

10:40-11:25

腫瘍

実習

組織実習9

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

悪性腫瘍、奇形腫 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

21/2/2(火)

11:30-12:15

腫瘍

実習

組織実習9

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

悪性腫瘍、奇形腫 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:講義で習った腫瘍について理解しておくこと。復習:正常組織との違い、変化している組織の特徴とその分類をまとめること。

7/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/2/3(水)

09:00-09:45

腫瘍

講義

腫瘍総論9

廣瀬善信

腫瘍発生機構 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論5~8)で説明した、腫瘍の進行度について見直しておくこと。復習:腫瘍の発生論(化学発癌、多段階発癌説など)、および腫瘍の生物学(がん遺伝子・がん抑制遺伝子の機能破綻)について、レポート形式にまとめること。

21/2/3(水)

09:50-10:35

腫瘍

講義

腫瘍総論10

廣瀬善信

がん遺伝子、がん抑制遺伝子

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論5~8)で説明した、腫瘍の進行度について見直しておくこと。復習:腫瘍の発生論(化学発癌、多段階発癌説など)、および腫瘍の生物学(がん遺伝子・がん抑制遺伝子の機能破綻)について、レポート形式にまとめること。

21/2/3(水)

10:40-11:25

腫瘍

講義

腫瘍総論11

廣瀬善信

がんの分子生物学 19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論5~8)で説明した、腫瘍の進行度について見直しておくこと。復習:腫瘍の発生論(化学発癌、多段階発癌説など)、および腫瘍の生物学(がん遺伝子・がん抑制遺伝子の機能破綻)について、レポート形式にまとめること。

21/2/3(水)

11:30-12:15

腫瘍

講義

腫瘍総論12

廣瀬善信

腫瘍発生の要因、発がん物質

19)20)21)22)23)24)25)26)

予習:前回の講義(腫瘍総論5~8)で説明した、腫瘍の進行度について見直しておくこと。復習:腫瘍の発生論(化学発癌、多段階発癌説など)、および腫瘍の生物学(がん遺伝子・がん抑制遺伝子の機能破綻)について、レポート形式にまとめること。

21/2/4(木)

13:00-13:45

フィードバック

実習

振返り講義&実習1

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

細胞傷害、遺伝性疾患、代謝障害、循環障害、炎症、腫瘍の講義&実習のレヴュー

予習:これまでの講義&実習での課題・疑問点を抽出しておくこと。復習:課題・疑問点をレポート形式にまとめること。

21/2/4(木)

13:50-14:35

フィードバック

実習

振返り講義&実習2

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

細胞傷害、遺伝性疾患、代謝障害、循環障害、炎症、腫瘍の講義&実習のレヴュー

予習:これまでの講義&実習での課題・疑問点を抽出しておくこと。復習:課題・疑問点をレポート形式にまとめること。

21/2/4(木)

14:40-15:25

フィードバック

実習

振返り講義&実習3

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

細胞傷害、遺伝性疾患、代謝障害、循環障害、炎症、腫瘍の講義&実習のレヴュー

予習:これまでの講義&実習での課題・疑問点を抽出しておくこと。復習:課題・疑問点をレポート形式にまとめること。

21/2/4(木)

15:30-16:15

フィードバック

実習

振返り講義&実習4

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

細胞傷害、遺伝性疾患、代謝障害、循環障害、炎症、腫瘍の講義&実習のレヴュー

予習:これまでの講義&実習での課題・疑問点を抽出しておくこと。復習:課題・疑問点をレポート形式にまとめること。

21/2/10(水)

09:50-10:35

試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

21/2/10(水)

10:40-11:25

試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

21/2/10(水)

11:30-12:15

試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

21/2/19(金)

09:50-10:35

再試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

8/9 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/2/19(金)

10:40-11:25

再試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

21/2/19(金)

11:30-12:15

再試験

試験

廣瀬・栗栖・桑原・山田・安田・竹下・川畑・芥川・

平田・服部

9/9 ページ

薬物療法1

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/12(木)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

総論(1)

朝日通雄

薬物療法入門 1)  予習:薬理学の基本について臨床薬理学P.1-84を参考にしてノートにまとめておく。復習:授業を基に薬理学の基礎についてレポートを作成する。

20/11/12(木)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

総論(1)

朝日通雄

薬物療法入門 1)  予習:薬理学の基本について臨床薬理学P.1-84を参考にしてノートにまとめておく。復習:授業を基に薬理学の基礎についてレポートを作成する。

20/11/12(木)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

総論(1)

朝日通雄

薬物療法入門 1)  予習:薬理学の基本について臨床薬理学P.1-84を参考にしてノートにまとめておく。復習:授業を基に薬理学の基礎についてレポートを作成する。

20/11/12(木)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

総論(1)

朝日通雄

薬物療法入門 1)  予習:薬理学の基本について臨床薬理学P.1-84を参考にしてノートにまとめておく。復習:授業を基に薬理学の基礎についてレポートを作成する。

20/11/13(金)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

自律神経総論

友田紀一郎

自律神経作用薬総論 18) 予習:自律神経に作用する薬物について臨床薬理学P.127-188を参考にしてノートを作成しておく。復習:授業を基に、自律神経作用薬について作用機序別にレポートを作成する。

20/11/13(金)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

自律神経総論

友田紀一郎

自律神経作用薬総論 18) 予習:自律神経に作用する薬物について臨床薬理学P.127-188を参考にしてノートを作成しておく。復習:授業を基に、自律神経作用薬について作用機序別にレポートを作成する。

20/11/13(金)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

自律神経総論

友田紀一郎

自律神経作用薬総論 18) 予習:自律神経に作用する薬物について臨床薬理学P.127-188を参考にしてノートを作成しておく。復習:授業を基に、自律神経作用薬について作用機序別にレポートを作成する。

20/11/13(金)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

自律神経総論

友田紀一郎

自律神経作用薬総論 18) 予習:自律神経に作用する薬物について臨床薬理学P.127-188を参考にしてノートを作成しておく。復習:授業を基に、自律神経作用薬について作用機序別にレポートを作成する。

20/11/16(月)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(2)

朝日通雄

薬物動態学(1) 5) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/16(月)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(2)

朝日通雄

薬物動態学(1) 5) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/16(月)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(2)

朝日通雄

薬物動態学(1) 5) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/16(月)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(2)

朝日通雄

薬物動態学(1) 5) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

1/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/17(火)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

交感神経系作用薬

友田紀一郎

アドレナリン作用薬・抗アドレナリン作用薬の薬理作用

18) 予習:交感神経に影響する薬物について臨床薬理学P.95-126を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、作用機序別に交感神経に影響を与える薬物についてレポートを作成する。

20/11/17(火)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

交感神経系作用薬

友田紀一郎

アドレナリン作用薬・抗アドレナリン作用薬の薬理作用

18) 予習:交感神経に影響する薬物について臨床薬理学P.95-126を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、作用機序別に交感神経に影響を与える薬物についてレポートを作成する。

20/11/17(火)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

交感神経系作用薬

友田紀一郎

アドレナリン作用薬・抗アドレナリン作用薬の薬理作用

18) 予習:交感神経に影響する薬物について臨床薬理学P.95-126を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、作用機序別に交感神経に影響を与える薬物についてレポートを作成する。

20/11/17(火)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

交感神経系作用薬

友田紀一郎

アドレナリン作用薬・抗アドレナリン作用薬の薬理作用

18) 予習:交感神経に影響する薬物について臨床薬理学P.95-126を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、作用機序別に交感神経に影響を与える薬物についてレポートを作成する。

20/11/19(木)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

総論(3)

朝日通雄

薬物動態学(2) 7) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/19(木)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

総論(3)

朝日通雄

薬物動態学(2) 7) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/19(木)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

総論(3)

朝日通雄

薬物動態学(2) 7) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/19(木)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

総論(3)

朝日通雄

薬物動態学(2) 7) 予習:薬物動態学について臨床薬理学P.32-49を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学を、ADME別にレポートを作成する。

20/11/20(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

副交感神経作用薬

友田紀一郎

コリン作用薬・抗コリン作用薬の薬理作用

18) 予習:副交感神経に影響を与える薬物について臨床薬理学P.95-188を参考にノートを作成しておく。復習:授業を基にして、副交感神経に影響のある薬物を作用機序別にしてレポートを作成する。

20/11/20(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

副交感神経作用薬

友田紀一郎

コリン作用薬・抗コリン作用薬の薬理作用

18) 予習:副交感神経に影響を与える薬物について臨床薬理学P.95-188を参考にノートを作成しておく。復習:授業を基にして、副交感神経に影響のある薬物を作用機序別にしてレポートを作成する。

20/11/20(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

副交感神経作用薬

友田紀一郎

コリン作用薬・抗コリン作用薬の薬理作用

18) 予習:副交感神経に影響を与える薬物について臨床薬理学P.95-188を参考にノートを作成しておく。復習:授業を基にして、副交感神経に影響のある薬物を作用機序別にしてレポートを作成する。

20/11/20(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

副交感神経作用薬

友田紀一郎

コリン作用薬・抗コリン作用薬の薬理作用

18) 予習:副交感神経に影響を与える薬物について臨床薬理学P.95-188を参考にノートを作成しておく。復習:授業を基にして、副交感神経に影響のある薬物を作用機序別にしてレポートを作成する。

2/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/24(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

総論(4)

朝日通雄

薬力学(1) 6) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、用量反応曲線、薬物受容体についてレポートを作成する。

20/11/24(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

総論(4)

朝日通雄

薬力学(1) 6) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、用量反応曲線、薬物受容体についてレポートを作成する。

20/11/24(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

総論(4)

朝日通雄

薬力学(1) 6) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、用量反応曲線、薬物受容体についてレポートを作成する。

20/11/24(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

総論(4)

朝日通雄

薬力学(1) 6) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、用量反応曲線、薬物受容体についてレポートを作成する。

20/11/26(木)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

創薬の最前線

友田紀一郎

創薬の最前線 14) 予習:特になし。復習:授業を参考に、基礎研究から見た創薬についてのレポートを作成する。

20/11/26(木)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

創薬の最前線

友田紀一郎

創薬の最前線 14) 予習:特になし。復習:授業を参考に、基礎研究から見た創薬についてのレポートを作成する。

20/11/26(木)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

創薬の最前線

友田紀一郎

創薬の最前線 14) 予習:特になし。復習:授業を参考に、基礎研究から見た創薬についてのレポートを作成する。

20/11/26(木)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

創薬の最前線

友田紀一郎

創薬の最前線 14) 予習:特になし。復習:授業を参考に、基礎研究から見た創薬についてのレポートを作成する。

20/11/30(月)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(5)

朝日通雄

薬力学(2) 2) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、各受容体の特徴、アゴニスト、アンタゴニストついてレポートを作成する。

20/11/30(月)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(5)

朝日通雄

薬力学(2) 2) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、各受容体の特徴、アゴニスト、アンタゴニストついてレポートを作成する。

20/11/30(月)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(5)

朝日通雄

薬力学(2) 2) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、各受容体の特徴、アゴニスト、アンタゴニストついてレポートを作成する。

20/11/30(月)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(5)

朝日通雄

薬力学(2) 2) 予習:薬力学について臨床薬理学P.32-49を参考にノート作成しておく。復習:授業を基にして、各受容体の特徴、アゴニスト、アンタゴニストついてレポートを作成する。

3/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/12/3(木)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(6)

朝日通雄

薬物送達システム 13) 予習:ドラッグデリバリーについて臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、現在行われているあるいは開発中のドラッグデリバリーシステムについてレポートを作成する。

20/12/3(木)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(6)

朝日通雄

薬物送達システム 13) 予習:ドラッグデリバリーについて臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、現在行われているあるいは開発中のドラッグデリバリーシステムについてレポートを作成する。

20/12/3(木)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(6)

朝日通雄

薬物送達システム 13) 予習:ドラッグデリバリーについて臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、現在行われているあるいは開発中のドラッグデリバリーシステムについてレポートを作成する。

20/12/3(木)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(6)

朝日通雄

薬物送達システム 13) 予習:ドラッグデリバリーについて臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、現在行われているあるいは開発中のドラッグデリバリーシステムについてレポートを作成する。

20/12/8(火)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(7)

朝日通雄

受容体、輸送体 3) 予習:薬物受容体、薬物受容体ついて臨床薬理学P.2-18を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物受容体、輸送体について種類別にレポートを作成する。

20/12/8(火)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(7)

朝日通雄

受容体、輸送体 3) 予習:薬物受容体、薬物受容体ついて臨床薬理学P.2-18を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物受容体、輸送体について種類別にレポートを作成する。

20/12/8(火)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(7)

朝日通雄

受容体、輸送体 3) 予習:薬物受容体、薬物受容体ついて臨床薬理学P.2-18を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物受容体、輸送体について種類別にレポートを作成する。

20/12/8(火)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(7)

朝日通雄

受容体、輸送体 3) 予習:薬物受容体、薬物受容体ついて臨床薬理学P.2-18を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物受容体、輸送体について種類別にレポートを作成する。

21/1/5(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

基礎医学研究の実際

朝日通雄

基礎医学研究の紹介 20) 予習:特に必要なし。復習:授業で指摘した実習書の必要部位を必ず読み、理解し、実習の準備をしておく。

21/1/5(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

実験動物学

森脇一将

実験動物学 20) 予習:特に必要なし。復習:授業で指摘した実習書の必要部位を必ず読み、理解し、実習の準備をしておく。

21/1/5(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

実習説明

中川孝俊

実習に対する心構え、実習の内容

20) 予習:特に必要なし。復習:授業で指摘した実習書の必要部位を必ず読み、理解し、実習の準備をしておく。

21/1/5(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

実習説明

中川孝俊

実習に対する心構え、実習の内容

20) 予習:特に必要なし。復習:授業で指摘した実習書の必要部位を必ず読み、理解し、実習の準備をしておく。

4/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/7(木)

09:00-09:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

09:50-10:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

10:40-11:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

11:30-12:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

13:00-13:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

13:50-14:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

14:40-15:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/7(木)

15:30-16:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/8(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(8)

朝日通雄

薬理遺伝学 16) 予習:薬理遺伝学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、遺伝がどのように薬理作用に影響を及ぼすかについてレポートを作成する。

21/1/8(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(8)

朝日通雄

薬理遺伝学 16) 予習:薬理遺伝学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、遺伝がどのように薬理作用に影響を及ぼすかについてレポートを作成する。

21/1/8(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(8)

朝日通雄

薬理遺伝学 16) 予習:薬理遺伝学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、遺伝がどのように薬理作用に影響を及ぼすかについてレポートを作成する。

21/1/8(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(8)

朝日通雄

薬理遺伝学 16) 予習:薬理遺伝学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、遺伝がどのように薬理作用に影響を及ぼすかについてレポートを作成する。

5/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/12(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

総論(9)

朝日通雄

新薬の開発 11) 予習:新薬開発の手順について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、新薬開発について段階を追ってをレポートを作成する。

21/1/12(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

総論(9)

朝日通雄

新薬の開発 11) 予習:新薬開発の手順について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、新薬開発について段階を追ってをレポートを作成する。

21/1/12(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

総論(9)

朝日通雄

新薬の開発 11) 予習:新薬開発の手順について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、新薬開発について段階を追ってをレポートを作成する。

21/1/12(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

総論(9)

朝日通雄

新薬の開発 11) 予習:新薬開発の手順について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、新薬開発について段階を追ってをレポートを作成する。

21/1/14(木)

09:00-09:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

09:50-10:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

10:40-11:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

11:30-12:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

13:00-13:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

13:50-14:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

14:40-15:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/14(木)

15:30-16:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

6/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/15(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(10)

朝日通雄

中毒学 17) 予習:薬物中毒について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、薬物中毒および解毒についてレポートを作成する。

21/1/15(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(10)

朝日通雄

中毒学 17) 予習:薬物中毒について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、薬物中毒および解毒についてレポートを作成する。

21/1/15(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(10)

朝日通雄

中毒学 17) 予習:薬物中毒について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、薬物中毒および解毒についてレポートを作成する。

21/1/15(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(10)

朝日通雄

中毒学 17) 予習:薬物中毒について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、薬物中毒および解毒についてレポートを作成する。

21/1/19(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

漢方薬(1)

洪里和良

漢方薬の薬理作用(1) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/19(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

漢方薬(1)

洪里和良

漢方薬の薬理作用(1) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/19(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

漢方薬(1)

洪里和良

漢方薬の薬理作用(1) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/19(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

漢方薬(1)

洪里和良

漢方薬の薬理作用(1) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/21(木)

09:00-09:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

09:50-10:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

10:40-11:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

11:30-12:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

7/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/21(木)

13:00-13:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

13:50-14:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

14:40-15:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/21(木)

15:30-16:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/22(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(11)

朝日通雄

薬物相互作用 8) 予習:臨床薬理学P.2-18を参考に薬物相互作用についてノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学的薬物相互作用、薬力学的薬物相互作用についてレポートを作成する。

21/1/22(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(11)

朝日通雄

薬物相互作用 8) 予習:臨床薬理学P.2-18を参考に薬物相互作用についてノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学的薬物相互作用、薬力学的薬物相互作用についてレポートを作成する。

21/1/22(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(11)

朝日通雄

薬物相互作用 8) 予習:臨床薬理学P.2-18を参考に薬物相互作用についてノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学的薬物相互作用、薬力学的薬物相互作用についてレポートを作成する。

21/1/22(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(11)

朝日通雄

薬物相互作用 8) 予習:臨床薬理学P.2-18を参考に薬物相互作用についてノートにまとめておく。復習:授業を基に、薬物動態学的薬物相互作用、薬力学的薬物相互作用についてレポートを作成する。

21/1/26(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

漢方薬(2)

朝日通雄

漢方薬の薬理作用(2) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/26(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

漢方薬(2)

武田卓

漢方薬の薬理作用(2) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/26(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

漢方薬(2)

武田卓

漢方薬の薬理作用(2) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

21/1/26(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

漢方薬(2)

武田卓

漢方薬の薬理作用(2) 12) 予習:漢方薬について各自、学習しておき質問事項を考えておく。復習:授業を基に、現代医療における漢方薬の位置づけについてレポートを作成する。

8/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/27(水)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

外来で頻用する対症療法薬

朝日通雄

対症の薬物 9) 予習:授業資料を前もって読み、ノートにまとめておく。復習:授業を参考に、汎用薬について用途別にレポートを作成する。

21/1/27(水)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

外来で頻用する対症療法薬

朝日通雄

対症の薬物 9) 予習:授業資料を前もって読み、ノートにまとめておく。復習:授業を参考に、汎用薬について用途別にレポートを作成する。

21/1/27(水)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

外来で頻用する対症療法薬

朝日通雄

対症の薬物 9) 予習:授業資料を前もって読み、ノートにまとめておく。復習:授業を参考に、汎用薬について用途別にレポートを作成する。

21/1/27(水)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

外来で頻用する対症療法薬

朝日通雄

対症の薬物 9) 予習:授業資料を前もって読み、ノートにまとめておく。復習:授業を参考に、汎用薬について用途別にレポートを作成する。

21/1/28(木)

09:00-09:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

09:50-10:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

10:40-11:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

11:30-12:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

13:00-13:45

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

13:50-14:35

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

14:40-15:25

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

21/1/28(木)

15:30-16:15

薬物療法実習

実習

実習 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:実習書の必要箇所を読み、ノートにまとめておく。復習:行った実習についてレポートを作成する。

9/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/1/29(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

総論(12)

朝日通雄

発達・老人・病態時の薬理学

15) 予習:高齢者および乳幼児の薬理学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、高齢者および乳幼児に対する薬物療法の注意点についてレポートを作成する。

21/1/29(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

総論(12)

朝日通雄

発達・老人・病態時の薬理学

15) 予習:高齢者および乳幼児の薬理学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、高齢者および乳幼児に対する薬物療法の注意点についてレポートを作成する。

21/1/29(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

総論(12)

朝日通雄

発達・老人・病態時の薬理学

15) 予習:高齢者および乳幼児の薬理学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、高齢者および乳幼児に対する薬物療法の注意点についてレポートを作成する。

21/1/29(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

総論(12)

朝日通雄

発達・老人・病態時の薬理学

15) 予習:高齢者および乳幼児の薬理学について臨床薬理学P.1-84を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基にして、高齢者および乳幼児に対する薬物療法の注意点についてレポートを作成する。

21/2/2(火)

13:00-13:45

薬物療法講義

講義

分子標的薬、抗体医薬

朝日通雄

分子標的薬、抗体医薬の薬理作用

12) 予習:細胞内情報伝達、分子標的薬、抗体医薬ついてNEW薬理学P43-72を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、分子標的薬、抗体医薬について病態別にレポート作成する。

21/2/2(火)

13:50-14:35

薬物療法講義

講義

分子標的薬、抗体医薬

朝日通雄

分子標的薬、抗体医薬の薬理作用

12) 予習:細胞内情報伝達、分子標的薬、抗体医薬ついてNEW薬理学P43-72を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、分子標的薬、抗体医薬について病態別にレポート作成する。

21/2/2(火)

14:40-15:25

薬物療法講義

講義

分子標的薬、抗体医薬

朝日通雄

分子標的薬、抗体医薬の薬理作用

12) 予習:細胞内情報伝達、分子標的薬、抗体医薬ついてNEW薬理学P43-72を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、分子標的薬、抗体医薬について病態別にレポート作成する。

21/2/2(火)

15:30-16:15

薬物療法講義

講義

分子標的薬、抗体医薬

朝日通雄

分子標的薬、抗体医薬の薬理作用

12) 予習:細胞内情報伝達、分子標的薬、抗体医薬ついてNEW薬理学P43-72を参考にノートにまとめておく。復習:授業を基に、分子標的薬、抗体医薬について病態別にレポート作成する。

21/2/4(木)

09:00-09:45

薬物療法実習

実習

実習(まとめ) 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:薬物療法実習で行った項目について、プレゼンテーション資料を作成しておく。復習:特になし。

21/2/4(木)

09:50-10:35

薬物療法実習

実習

実習(まとめ) 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:薬物療法実習で行った項目について、プレゼンテーション資料を作成しておく。復習:特になし。

21/2/4(木)

10:40-11:25

薬物療法実習

実習

実習(まとめ) 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:薬物療法実習で行った項目について、プレゼンテーション資料を作成しておく。復習:特になし。

21/2/4(木)

11:30-12:15

薬物療法実習

実習

実習(まとめ) 自律神経作用薬、循環器作用薬、中枢神経作用薬、抗炎症薬

19)20) 予習:薬物療法実習で行った項目について、プレゼンテーション資料を作成しておく。復習:特になし。

10/11 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

21/2/5(金)

09:00-09:45

薬物療法講義

講義

まとめ

朝日通雄

まとめ 1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)17)18)19)20)

予習:特になし。復習:授業を基にして、薬物療法1の総まとめレポートを作成する。

21/2/5(金)

09:50-10:35

薬物療法講義

講義

まとめ

朝日通雄

まとめ 1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)17)18)19)20)

予習:特になし。復習:授業を基にして、薬物療法1の総まとめレポートを作成する。

21/2/5(金)

10:40-11:25

薬物療法講義

講義

まとめ

朝日通雄

まとめ 1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)17)18)19)20)

予習:特になし。復習:授業を基にして、薬物療法1の総まとめレポートを作成する。

21/2/5(金)

11:30-12:15

薬物療法講義

講義

まとめ

朝日通雄

まとめ 1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)17)18)19)20)

予習:特になし。復習:授業を基にして、薬物療法1の総まとめレポートを作成する。

21/2/12(金)

13:00-13:45

試験

試験

予習:復習:

21/2/12(金)

13:50-14:35

試験

試験

予習:復習:

21/2/12(金)

14:40-15:25

試験

試験

予習:復習:

21/2/26(金)

13:00-13:45

再試験

試験

予習:復習:

21/2/26(金)

13:50-14:35

再試験

試験

予習:復習:

21/2/26(金)

14:40-15:25

再試験

試験

予習:復習:

11/11 ページ

病原体・生体防御1

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/6(火)

09:00-09:45

免疫・総論

講義

免疫総論1

中野隆史

免疫とは,免疫系の特徴(特異性・多様性・寛容・記憶),自己と非自己

4) 予習:リンパ球の発生と分化、タンパク質の発現と遺伝子調節について各自レポートにまとめておくこと。復習:講義資料をもとに免疫学についてノートにまとめること。

20/10/6(火)

09:50-10:35

免疫・総論

講義

自然免疫と早期防御機構

中野隆史

自然免疫と獲得免疫,toll like receptor (TLR),補体の活性化(副経路・レクチン経路),NK細胞,NKT細胞

2) 予習:マクロファージの発生と形態的特徴(組織学)についてレポートにまとめておくこと復習:自然免疫の役割について講義資料をもとに復習すること。

20/10/6(火)

10:40-11:25

免疫・各論1

講義

免疫担当細胞と免疫細胞ネットワーク1

中野隆史

好中球,抗原提示細胞(マクロファージ,樹状細胞等),NK細胞,リンパ球,液性免疫と細胞性免疫

2) 予習:骨髄細胞の分化について各自レポートにまとめておくこと復習:講義資料をもとに免疫担当細胞の役割について各自ノートにまとめること。

20/10/6(火)

11:30-12:15

免疫・各論2

講義

免疫担当細胞と免疫細胞ネットワーク2

中野隆史

好中球,抗原提示細胞(マクロファージ,樹状細胞等),NK細胞,リンパ球,液性免疫と細胞性免疫

3)8) 予習:骨髄細胞の分化について各自レポートにまとめておくこと復習:講義資料をもとに免疫担当細胞の役割について各自ノートにまとめること。

20/10/6(火)

13:00-13:45

免疫・各論7

講義

リンパ球の分化と自己・非自己認識の確立

中野隆史

Positive selection, negative selection,免疫学的寛容

3)8) 予習:9/26自然免疫の講義内容について自分で調べ、ノートにまとめておくこと。復習:リンパ球のセレクションについて講義資料をノートにまとめておくこと。

20/10/6(火)

13:50-14:35

免疫・各論8

講義

抗原の提示

中野隆史

抗原提示,MHCクラスⅠ・Ⅱ

5) 予習:タンパク分解酵素について各自レポートにまとめておくこと復習:抗原提示細胞の働きについて講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/6(火)

14:40-15:25

免疫・各論9

講義

液性免疫1

中野隆史

免疫グロブリンの構造と多様性,B細胞と形質細胞,抗体産生の調節とクラススイッチ,補体の活性化(古典経路)

6)7)9) 予習:タンパク質の発現と遺伝子調節についてノートにまとめること。復習:抗体の構造、クラスと機能について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/6(火)

15:30-16:15

免疫・各論10

講義

液性免疫2

中野隆史

免疫グロブリンの構造と多様性,B細胞と形質細胞,抗体産生の調節とクラススイッチ,補体の活性化(古典経路)

6)7)9) 予習:タンパク質の発現と遺伝子調節についてノートにまとめること。復習:抗体の構造、クラスと機能について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/12(月)

09:00-09:45

免疫・各論3

講義

細胞性免疫1

河野武弘

T cell receptorの構造と多様性

6)7) 予習:免疫担当細胞のはたらきについてノートにまとめること。復習:T-cell receptorについて講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/12(月)

09:50-10:35

免疫・各論4

講義

細胞性免疫2

河野武弘

Th0, Th1/2, ヘルパーT細胞,CTL,細胞性免疫の調節

9)11) 予習:免疫担当細胞のはたらきについてノートにまとめること。復習:細胞性免疫について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/12(月)

10:40-11:25

免疫・各論5

講義

サイトカイン1

河野武弘

サイトカインとケモカイン 10) 予習:炎症性サイトカインの特徴についてノートにまとめておくこと復習:代表的なサイトカインのはたらきについて講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/12(月)

11:30-12:15

免疫・各論6

講義

サイトカイン2

河野武弘

サイトカインとケモカイン 10) 予習:インターフェロンの特徴についてノートにまとめておくこと復習:代表的なサイトカインのはたらきについて講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

1/2 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/12(月)

13:00-13:45

免疫の応用5

講義

免疫不全1

武内徹

アレルギー,免疫寛容の維持とその破綻による自己免疫疾患

13) 予習:免疫担当細胞およびその分化について予め調べまとめておくこと。復習:先天性免疫不全の分類とそれぞれの臨床的な特徴や症状についてまとめること。

20/10/12(月)

13:50-14:35

免疫の応用6

講義

免疫不全2

武内徹

アレルギー,免疫寛容の維持とその破綻による自己免疫疾患

13) 予習:HIVについて予め調べまとめておくこと。復習:AIDSの特徴、治療についてまとめること。

20/10/12(月)

14:40-15:25

免疫の応用7

講義

自己免疫疾患1

武内徹

アレルギー,免疫寛容の維持とその破綻による自己免疫疾患

14) 予習:多発関節炎を起こす疾患について予め調べまとめておくこと。復習:関節リウマチの特徴や症状・治療についてまとめること。

20/10/12(月)

15:30-16:15

免疫の応用8

講義

自己免疫疾患2

武内徹

アレルギー,免疫寛容の維持とその破綻による自己免疫疾患

14) 予習:免疫寛容について予め調べまとめておくこと。復習:アレルギーの特徴や症状・治療についてまとめること。

20/10/13(火)

13:00-13:45

免疫の応用1

講義

腫瘍免疫

中野隆史

腫瘍に対する免疫応答 16) 予習:腫瘍細胞の発生について各自ノートにまとめること。復習:腫瘍特異抗原について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/13(火)

13:50-14:35

免疫の応用2

講義

感染免疫1

中野隆史

ウイルス,細菌と寄生虫に対する免疫応答の特徴,ワクチンと血清療法

12) 予習:免疫担当細胞の役割についてレポートにまとめておくこと復習:病原体の種類とそれに対する免疫について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/13(火)

14:40-15:25

免疫の応用3

講義

感染免疫2

中野隆史

ウイルス,細菌と寄生虫に対する免疫応答の特徴,ワクチンと血清療法

12) 予習:免疫担当細胞の役割についてレポートにまとめておくこと復習:病原体の種類とそれに対する免疫について講義資料をもとに各自ノートにまとめること。

20/10/13(火)

15:30-16:15

免疫の応用4

講義

トピックス

中野隆史

免疫学に関するトピックス,まとめ

1)2)3)4)5)6)7)8)9)10)11)12)13)14)15)16)

予習:ノーベル財団のHP(nobelprize.org)を参照し、免疫学に関する業績でノーベル賞を受賞した研究者の業績をひとつ選び、その研究内容についてHPの記述をもとに各自レポートにまとめること。復習:講義で提示された免疫学に関する研究業績について、各自さらに深く調べ、ノートにまとめること。

20/11/2(月)

時間未定

試験

試験

時間未定

中野・河野・武内

20/12/11(金)

時間未定

追再試験

試験

対象者のみ(時間未定)

中野・河野・武内

2/2 ページ

病原体・生体防御2

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/8(木)

13:00-13:45

病原微生物

実習

微生物の構造

中野・呉・鈴木・坂口

細菌の観察・ウイルスの観察

4)8) 予習:グラム染色について各自レポートにまとめておくこと復習:微生物の構造について授業で学んだことを復習すること。

20/10/8(木)

13:50-14:35

病原微生物

講義

医学と微生物

中野隆史

微生物について学ぶ理由 1)2)15) 予習:p1~58を読んでレポートにまとめておくこと復習:医学において微生物学が必要な理由について各自考察しまとめること。

20/10/8(木)

14:40-15:25

病原微生物

講義

病原体の種類と病気1

中野隆史

蠕虫・原虫・真菌・細菌・マイコプラズマ・リケッチア・クラミジア・ウイルス・プリオン

1)2) 予習:p8~10を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:病原体の種類と起こす疾患について復習しておくこと。

20/10/8(木)

15:30-16:15

病原微生物

講義

病原体の種類と病気2

中野隆史

蠕虫・原虫・真菌・細菌・マイコプラズマ・リケッチア・クラミジア・ウイルス・プリオン

1)2) 予習:p.8~10を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:病原体の種類と起こす疾患について復習しておくこと。

20/10/9(金)

13:00-13:45

病原微生物

講義

細菌の一般的性質1

呉紅

細菌の形態・構造 2)3)4)5)6)

予習:p14~22を読んで各自レポートにまとめておくこと。復習:細菌の形態と構造について講義の内容を整理しておくこと。

20/10/9(金)

13:50-14:35

病原微生物

講義

細菌の一般的性質2

呉紅

細菌の増殖 6) 予習:p20~58を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:細菌の増殖様式について講義の内容を復習しておくこと。

20/10/9(金)

14:40-15:25

病原微生物

講義

細菌の一般的性質3

呉紅

細菌毒素と細菌の病原性 2)6) 予習:p59~74を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:細菌が病気を起こすメカニズムについて講義の内容をもとにまとめておくこと。

20/10/9(金)

15:30-16:15

病原微生物

講義

細菌の一般的性質4

呉紅

細菌毒素と細菌の病原性 2)6) 予習:p59~74を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:細菌が病気を起こすメカニズムについて講義の内容をもとにまとめておくこと。

20/10/15(木)

09:00-09:45

病原微生物

講義

ウイルスの一般的性質1

鈴木陽一

ウイルスの形態・増殖とウイルスの病原性

2)7)8)9) 予習:p320~372を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:ウイルスの性質について講義の資料をもとにまとめること。

20/10/15(木)

09:50-10:35

病原微生物

講義

ウイルスの一般的性質2

鈴木陽一

〃 2)7)8)9) 予習:p320~372を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:ウイルスの性質について講義の資料をもとにまとめること。

20/10/15(木)

10:40-11:25

病原微生物

講義

ウイルスの一般的性質3

鈴木陽一

〃 2)7)8)9) 予習:p.320~372を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:ウイルスの性質について講義の資料をもとにまとめること。

20/10/15(木)

11:30-12:15

病原微生物

講義

ウイルスの一般的性質4

鈴木陽一

〃 2)7)8)9) 予習:p.320~372を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:ウイルスの性質について講義の資料をもとにまとめること。

1/3 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/22(木)

09:00-09:45

感染制御

講義

微生物の遺伝と変異

中野隆史

微生物のゲノム、連続変異と不連続変異

10) 予習:p38-58、342-347を読み、各自レポートにまとめておくこと復習:細菌の遺伝、ウイルスの遺伝について講義の内容をもとに各自ノートにまとめておくこと。

20/10/22(木)

09:50-10:35

感染制御

講義

感染免疫1

中野隆史

生体防御 15) 予習:病原体・生体防御1に関する各自のノートを読んで、その要旨について各自レポートにまとめておくこと復習:病原体に対する免疫のメカニズムを分類してまとめておくこと。

20/10/22(木)

10:40-11:25

感染制御

講義

感染免疫2

中野隆史

生体防御 15) 予習:病原体・生体防御1に関する各自のノートを読んで、その要旨について各自レポートにまとめておくこと復習:病原体に対する免疫のメカニズムを分類してまとめておくこと。

20/10/22(木)

11:30-12:15

感染制御

講義

感染免疫3

中野隆史

生体防御 15) 予習:病原体・生体防御1に関する各自のノートを読んで、その要旨について各自レポートにまとめておくこと復習:病原体に対する免疫のメカニズムを分類してまとめておくこと。

20/10/27(火)

13:00-13:45

感染制御

講義

ワクチン1

中野隆史

感受性個体対策としてのワクチン

16)17)18) 予習:p559-566の内容について各自レポートにまとめておくこと復習:ワクチンの種類について講義の内容をもとに各自まとめること。

20/10/27(火)

13:50-14:35

感染制御

講義

ワクチン2

中野隆史

ワクチンの種類,ワクチンの副反応

18) 予習:p559-566の内容について各自レポートにまとめておくこと復習:ワクチンの種類について講義の内容をもとに各自まとめること。

20/10/27(火)

14:40-15:25

感染制御

講義

感染症診断の概略

呉紅

微生物学的診断法,免疫学的診断法(皮内反応,血清学的診断法)

14) 予習:p83-88、 358-364を読んで、各自レポートにまとめておくこと復習:感染症の直接的診断法、間接的診断法について講義の内容をまとめること

20/10/27(火)

15:30-16:15

感染制御

講義

感染症診断の概略

呉紅

〃 14) 予習:p83-88、 358-364を読んで、各自レポートにまとめておくこと復習:感染症の直接的診断法、間接的診断法について講義の内容をまとめること

20/10/29(木)

09:00-09:45

感染制御

講義

化学療法1

中野隆史

抗菌薬,抗ウイルス薬,抗真菌薬,その他

13) 予習:p.89-110、 290-293を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:化学療法における選択毒性について講義の内容をもとにまとめること。

20/10/29(木)

09:50-10:35

感染制御

講義

化学療法2

中野隆史

抗菌薬,抗ウイルス薬,抗真菌薬,その他

13) 予習:p.89-110、 290-293を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:おもな抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬、駆虫薬についてまとめること。

20/10/29(木)

10:40-11:25

感染制御

講義

感染の三要素1

中野隆史

感染源・感染経路・感受性個体

16) 予習:p556-569、 599-604を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:感染の拡がりと三要素について各自考察すること。

20/10/29(木)

11:30-12:15

感染制御

講義

感染の三要素2

中野隆史

感染源・感染経路・感受性個体

16) 予習:p556-569、599-604を読んで各自レポートにまとめておくこと復習:感染の三要素と感染対策の関係について各自考察すること。

2/3 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/30(金)

09:00-09:45

感染制御

講義

集団への感染、個体への感染、細胞への感染、

遺伝子への感染中野隆史

アウトブレイク・危機管理・侵入と定着

11)15) 予習:p556-569、 599-604を読んで、感染のレベルについて各自まとめておくこと復習:アウトブレイクとその予防について講義の内容をまとめておくこと

20/10/30(金)

09:50-10:35

感染制御

講義

感染予防

中野隆史

感染源対策・感染経路対策・感受性個体対策

16)17) 予習:p591-598を読んで、とくに感染予防について各自レポートにまとめておくこと。復習:感染の3要素からみた感染対策について各自まとめておくこと

20/10/30(金)

10:40-11:25

感染制御

講義

消毒と滅菌

中野隆史

感染源対策,消毒と滅菌 12)16)17) 予習:消毒・滅菌の定義について調べ、レポートにまとめておくこと復習:おもな消毒法、滅菌法について、講義の内容を復習しておくこと

20/10/30(金)

11:30-12:15

感染制御

講義

トピックス

中野隆史

専門科目内教養教育を含む

19)21) 予習:いままでのレポートを読み返しておくこと復習:講義の内容についてレポートにまとめること

20/10/30(金)

13:00-13:45

感染制御

講義

トピックス

河野武弘

専門科目内教養教育を含む

19)21) 予習:いままでのレポートを読み返しておくこと復習:講義の内容についてレポートにまとめること

20/10/30(金)

13:50-14:35

感染制御

講義

トピックス

呉紅

専門科目内教養教育を含む

19)21) 予習:いままでのレポートを読み返しておくこと復習:講義の内容についてレポートにまとめること

20/10/30(金)

14:40-15:25

感染制御

講義

トピックス

鈴木陽一

専門科目内教養教育を含む

19)21) 予習:いままでのレポートを読み返しておくこと復習:講義の内容についてレポートにまとめること

20/10/30(金)

15:30-16:15

感染制御

講義

トピックス

坂口翔一

専門科目内教養教育を含む

19)21) 予習:いままでのレポートを読み返しておくこと復習:講義の内容についてレポートにまとめること

20/11/10(火)

時間未定

試験

試験

時間未定

中野隆史

20/12/14(月)

時間未定

再試験

試験

対象者のみ(時間未定)

中野隆史

3/3 ページ

医学英語1

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/4/8(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Orientation

藤枝・中村・浅野・中川

Orientation 1)2)3)4)5) 予習:なし復習:授業で紹介されたツールを実際に使ってみる

ABC

20/4/15(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

A

20/4/15(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

B

20/4/15(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

C

20/4/22(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

A

20/4/22(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

B

20/4/22(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 1 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

C

20/5/13(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

A

20/5/13(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

B

20/5/13(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

C

20/5/20(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

A

20/5/20(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

B

1/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/5/20(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 2 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

C

20/5/27(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

A

20/5/27(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

B

20/5/27(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

C

20/6/10(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

A

20/6/10(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

B

20/6/10(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 3 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

C

20/6/17(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

A

20/6/17(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

B

20/6/17(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 1)2) 予習:指定範囲の用語を学習する復習:ワークシートの質問に対する解答を完成する

C

20/6/24(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

A

20/6/24(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

B

2/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/6/24(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 4 (continued) 1)2) 予習:本文中の用語や表現を再確認する復習:患者の経過を時系列にまとめる

C

20/7/1(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Review: Case study 1-4 1)2) 予習:これまでの配布資料を整理する復習:各症例について大筋を英語で説明できるようにする

A

20/7/1(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Review: Case study 1-4 1)2) 予習:これまでの配布資料を整理する復習:各症例について大筋を英語で説明できるようにする

B

20/7/1(水)

09:00-09:45

医学英語

演習

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Review: Case study 1-4 1)2) 予習:これまでの配布資料を整理する復習:各症例について大筋を英語で説明できるようにする

C

20/7/8(水)

09:00-09:45

医学英語

試験

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 試験 1)2) 予習:復習:ABC

20/7/8(水)

09:50-10:35

医学英語

試験

Case study

藤枝・中村・浅野・中川

Case study 試験 1)2) 予習:復習:ABC

20/10/7(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/7(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/7(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

20/10/7(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/7(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/7(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

3/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/10/14(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/14(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/14(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

20/10/14(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/14(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/14(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

20/10/21(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/21(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/21(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

20/10/21(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

A

20/10/21(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

B

20/10/21(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

C

4/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/10/28(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/10/28(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/10/28(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

20/10/28(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/10/28(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/10/28(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

20/11/4(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/11/4(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/11/4(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

20/11/4(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/11/4(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/11/4(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

5/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/11/18(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/11/18(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/11/18(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

20/11/18(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

A

20/11/18(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

B

20/11/18(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

C

20/12/9(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

20/12/9(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

20/12/9(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

20/12/9(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 1 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

20/12/9(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 1 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

20/12/9(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 1/ Medical Vocabulary 1

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

6/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

21/1/6(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

21/1/6(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

21/1/6(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

21/1/6(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 2 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

21/1/6(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 2 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

21/1/6(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 2/ Medical Vocabulary 2

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

21/1/13(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

21/1/13(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

21/1/13(水)

09:50-10:35

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

21/1/13(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Reading

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Academic Reading 3 5) 予習:事前配布資料を読む復習:語彙の補助なしで再度本文を読み、文章の構成や内容が読み取れるかを確認する

A

21/1/13(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Oral Communication

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Clinical Conversation 3 4) 予習:指定範囲の語彙の意味を調べる復習:授業で学習した会話やフレーズをできるだけスクリプトを見ずに話せるよう練習する

B

21/1/13(水)

10:40-11:25

医学英語

演習

Listening/Medical Vocabulary

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

Lecture Listening 3/ Medical Vocabulary 3

3) 予習:音声教材を聴き、大意を把握する復習:スクリプトなしで音声を聞き、全体の内容を口頭で要約してみる

C

7/8 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

21/2/17(水)

09:50-10:35

医学英語

試験

試験

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

試験 1)2)3)4)5) 予習:復習:ABC

21/2/17(水)

10:40-11:25

医学英語

試験

試験

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

試験 1)2)3)4)5) 予習:復習:ABC

21/2/24(水)

09:50-10:35

医学英語

試験

再試験

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

再試験 1)2)3)4)5) 予習:復習:ABC

21/2/24(水)

10:40-11:25

医学英語

試験

再試験

藤枝・中村・浅野・中川・コーネリアス

再試験 1)2)3)4)5) 予習:復習:ABC

8/8 ページ

早期体験実習2

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/11/20(金)

13:00-13:45

早期体験 実習感染

対策講座

実習 浮村聡

AB

20/11/20(金)

13:50-14:35

早期体験 実習感染

対策講座

実習

AB

20/11/20(金)

14:40-15:25

早期体験実習オリエン

テーション

実習

AB

20/11/20(金)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

AB

20/11/25(水)

09:00-09:45

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

09:50-10:35

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

10:40-11:25

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

11:30-12:15

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

13:00-13:45

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

13:50-14:35

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

14:40-15:25

早期体験実習

実習

A

20/11/25(水)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

A

1/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/11/27(金)

09:00-09:45

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

09:50-10:35

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

10:40-11:25

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

11:30-12:15

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

13:00-13:45

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

13:50-14:35

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

14:40-15:25

早期体験実習

実習

A

20/11/27(金)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

A

20/12/2(水)

09:00-09:45

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

09:50-10:35

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

10:40-11:25

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

11:30-12:15

早期体験実習

実習

B

2/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/12/2(水)

13:00-13:45

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

13:50-14:35

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

14:40-15:25

早期体験実習

実習

B

20/12/2(水)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

09:00-09:45

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

09:50-10:35

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

10:40-11:25

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

11:30-12:15

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

13:00-13:45

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

13:50-14:35

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

14:40-15:25

早期体験実習

実習

B

20/12/4(金)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

B

3/4 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目クラス

20/12/8(火)

13:00-13:45

早期体験実習

実習

AB

20/12/8(火)

13:50-14:35

早期体験実習

実習

AB

20/12/8(火)

14:40-15:25

早期体験実習

実習

AB

20/12/8(火)

15:30-16:15

早期体験実習

実習

AB

4/4 ページ

専門職連携医療論

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/10/14(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

チーム医療1

河田・池西

・チーム医療の歴史的変遷 ・チーム医療の精神・互いの専門職種を尊重した態度・コミュニケーション

1)2)3) 予習:チーム医療について調べておくこと。復習:講義の内容を踏まえ、チーム医療について学んだことをまとめること。

20/10/14(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

チーム医療1

河田・池西

・チーム医療の歴史的変遷 ・チーム医療の精神・互いの専門職種を尊重した態度・コミュニケーション

1)2)3) 予習:チーム医療について調べておくこと。復習:講義の内容を踏まえ、チーム医療について学んだことをまとめること。

20/10/21(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

チーム医療2

鈴木・田中

・インフォームドコンセント(IC)の意味、患者と家族へのICをするときの重要な姿勢、患者と家族の理解・ICに関する患者と家族への看護の視点

2)4) 予習:ICについて調べて、ノートに記述しておくこと。復習:ICにおける医療者として、気を配るべき内容をまとめること。

20/10/21(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

チーム医療2

鈴木・田中

・インフォームドコンセント(IC)の意味、患者と家族へのICをするときの重要な姿勢、患者と家族の理解・ICに関する患者と家族への看護の視点

2)4) 予習:ICについて調べて、ノートに記述しておくこと。復習:ICにおける医療者として、気を配るべき内容をまとめること。

20/10/28(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

医療安全・危機管理

上田・菊田・江口

・患者の安全を守る仕組みと医師・看護師・薬剤師の意識と姿勢

2)3)4) 予習:医療安全・危機管理について調べておくこと。復習:患者の安全を守る仕組みや医療者の意識と姿勢について学んだことをまとめること。

20/10/28(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

医療安全・危機管理

上田・菊田・江口

・患者の安全を守る仕組みと医師・看護師・薬剤師の意識と姿勢

2)3)4) 予習:医療安全・危機管理について調べておくこと。復習:患者の安全を守る仕組みや医療者の意識と姿勢について学んだことをまとめること。

20/11/4(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

患者の理解1

看護学教育センター長

・患者の病気の体験と医療者への期待

2)4) 予習:病気になることによって、生活に生じる変化について考えておくこと。復習:患者の体験談ついて、考えをまとめること。

20/11/4(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

患者の理解1

看護学教育センター長

・患者の病気の体験と医療者への期待

2)4) 予習:病気になることによって、生活に生じる変化について考えておくこと。復習:患者の体験談ついて、考えをまとめること。

20/11/11(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

患者の理解2

中村敏明

・患者の薬害の体験と医療者への期待・安全な医療に取り組むための薬剤管理と医師・看護師との連携、薬剤師の新たな役割・薬理・薬剤への理解・薬害被害への国の取り組み・治験のあり方

1)2)4) 予習:薬害とは何か。医薬品等による健康被害救済制度について調べること復習:授業内容を踏まえ、医療者の姿勢について考えをまとめること。

1/2 ページ

月日 (曜) 大項目 授業タイトル 授業項目 対応する学習アウトカム

事前事後学習項目

20/11/11(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

患者の理解2

中村敏明

・患者の薬害の体験と医療者への期待・安全な医療に取り組むための薬剤管理と医師・看護師との連携、薬剤師の新たな役割・薬理・薬剤への理解・薬害被害への国の取り組み・治験のあり方

1)2)4) 予習:薬害とは何か。医薬品等による健康被害救済制度について調べること復習:授業内容を踏まえ、医療者の姿勢について考えをまとめること。

20/11/18(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

チーム医療3

医学教育センター教員

・仮想事例に基づき、医療安全とチーム医療について考える。・安全な医療に取り組む姿勢・薬剤管理と医師・看護師との連携、薬剤師の新たな役割・薬理・薬剤への理解・薬害被害への国の取り組み

1)2)3)4) 予習:これまでの授業の内容を復習しておくこと。復習:議論した内容を整理して、全人的医療について考えること。

20/11/18(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

チーム医療3

医学教育センター教員

・仮想事例に基づき、医療安全とチーム医療について考える。・安全な医療に取り組む姿勢・薬剤管理と医師・看護師との連携、薬剤師の新たな役割・薬理・薬剤への理解・薬害被害への国の取り組み                   

1)2)3)4) 予習:これまでの授業の内容を復習しておくこと。復習:議論した内容を整理して、全人的医療について考えること。

20/11/18(水)

16:20-17:05

専門職連携医療論

講義

チーム医療4

医学教育センター教員

・6回目の続き 討論と発表の準備

1)2)3)4) 予習:討論の続きを考えておくこと。復習:様々な発表内容を踏まえて、全人的医療について改めて考えておくこと。

20/11/18(水)

17:05-17:50

専門職連携医療論

講義

チーム医療4

医学教育センター教員

・6回目の続き 討論と発表の準備

1)2)3)4) 予習:討論の続きを考えておくこと。復習:様々な発表内容を踏まえて、全人的医療について改めて考えておくこと。

20/12/9(水)

14:40-15:25

専門職連携医療論

講義

発表会

医学教育センター教員

・6・7回目の発表、まとめ 1)2)3)4)

20/12/9(水)

15:30-16:15

専門職連携医療論

講義

発表会

医学教育センター教員

・6・7回目の発表、まとめ 1)2)3)4)

2/2 ページ