kankyo01.02 06.01 [更新済み] - okumuragumi.co.jp · 「チーム・マイナス6%」 ......

2
環境保全活動報告 オフィスにおける活動 13 紙と電気の使用量削減、ごみのリサイクル、グリーン購入を中心に取り組んでいます。 2006年度分から、関係会社(奥村機械製作とオーエステー工業)のデータも含めています。 インプットとアウトプットで削減に努めています Environmental & Social Report 2009 紙と電気使用量削減 への取り組み コピー用紙と電気使用量の削減については、各部門でオフィス環境推進者を選任し、コピー用紙・電 気使用の運用ルールを定め、使用量の削減に努めています。コピー用紙の使用量は2007年度から減 少に転じています。 電気使用量は、省エネタイプ器具への切り替えや節電などのオフィス活動を行っています。 オフィスにおける リサイクルの推進 全社のオフィスでごみリサイクルに積極的に取り組んでいます。また、使用済みパソコンは廃棄物と して処理せず、リサイクル業者に有価物として引き取ってもらうなど、資源の有効利用に努めています。 しかしながら、主要オフィス(東京・大阪)における、ごみリサイクル率は低下傾向にあり、今後、より 一層の努力が必要と考えています。 グリーン購入活動への 取り組み 全社のオフィスでグリーン購入に取り組んでいます。2008年度は文具と、外注印刷物の購入率が 低下し、目標(86%以上)を達成できませんでした。結果を分析し、今後の購入率向上に向け、取り組み を強化しています。 主要オフィスでのごみの発生量 ごみの種類別発生量とリサイクル率 グリーン購入 品目別グリーン購入金額・購入率 オフィスでのコピー用紙使用量(A4換算) オフィスでの電気使用量 種 別 新聞 雑誌 ダンボール 缶・ビン プラスチック その他 87.2 8.2 20.8 7.3 3.3 14.2 7.5 148.5 53.5 8.2 20.8 7.3 3.3 4.4 1.9 99.4 61.4% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 31.0% 25.3% 66.9% 発生量(t) リサイクル量(t) リサイクル率(%) 2008年度 品 目 文具 OA用紙 名刺 外注印刷物 トイレットペ10,841 9,898 5,058 14,465 915 41,176 7,846 9,894 5,058 10,331 915 34,044 72.4% 99.9% 100.0% 71.4% 100.0% 82.7% 購入金額 (千円) 金額(千円) 割合(%) グリーン購入 2008年度 発生量 リサイクル量 奥村組 関係会社 リサイクル率 t%0 160 140 120 100 80 60 40 20 0 20 40 60 80 100 購入金額 グリーン購入 グリーン購入率 %0 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 20 40 60 80 100 使0 10,000 5,000 15,000 25,000 20,000 使kwh0 3,000 2,000 5,000 6,000 1,000 4,000 2007年度 2004年度 2005年度 2007年度 2004年度 2005年度 2008年度 2004年度 2006年度 2007年度 2005年度 2008年度 2005年度 2006年度 2007年度 2004年度 2006年度 2006年度 2008年度 2008年度

Upload: others

Post on 19-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: kankyo01.02 06.01 [更新済み] - okumuragumi.co.jp · 「チーム・マイナス6%」 ... 2009年3月に2年毎に実施され ... 奥村機械製作(株)の環境目標および実績(2008年4月~2009年3月)

環 境 保 全 活 動 報 告

オフィスにおける活動

1413

紙と電気の使用量削減、ごみのリサイクル、グリーン購入を中心に取り組んでいます。2006年度分から、関係会社(奥村機械製作とオーエステー工業)のデータも含めています。

インプットとアウトプットで削減に努めていますCO2削減あるいは環境にやさしい取り組みの一環として、オフィスでも具体的な活動を展開しています。また、関係会社も環境活動に取り組んでいます。

一人ひとりが具体的な環境活動に取り組んでいます

Environmental & Social Report 2009 Environmental & Social Report 2009

紙と電気使用量削減への取り組み

コピー用紙と電気使用量の削減については、各部門でオフィス環境推進者を選任し、コピー用紙・電

気使用の運用ルールを定め、使用量の削減に努めています。コピー用紙の使用量は2007年度から減

少に転じています。

電気使用量は、省エネタイプ器具への切り替えや節電などのオフィス活動を行っています。

オフィスにおけるリサイクルの推進

全社のオフィスでごみリサイクルに積極的に取り組んでいます。また、使用済みパソコンは廃棄物と

して処理せず、リサイクル業者に有価物として引き取ってもらうなど、資源の有効利用に努めています。

しかしながら、主要オフィス(東京・大阪)における、ごみリサイクル率は低下傾向にあり、今後、より

一層の努力が必要と考えています。

「チーム・マイナス6%」 への参加

当社は「チームマイナス6%」に参加し、地球温暖化防止に向け、自分たちにできる6つの行動を実践

しています。

1. 室温を冷房時28℃、暖房時20℃にする2. 蛇口をこまめに閉める3. エコドライブをする4. エコ製品を選んで買う5. 過剰包装を断る6. コンセントをこまめに抜く

緑の地球防衛基金への協力

2006年度に「財団法人緑の地球防衛基金」の賛同会員に登録し、「使用済みプリペイドカ-ドや

切手」を寄付する活動を行っています。寄付したカ-ド類は同基金から業者を通じて収集家などに

販売され、その資金は、タンザニアや中国などの植林活動に充てられています。2008年度はプリペ

イドカ-ド6,213枚、切手27,471枚を寄付しました。

関係会社の活動 奥村機械製作㈱は、主に建設工事や産業用の機械・器具の設計・製作・販売・修理等の事業活動を行

っています。環境保全活動としては、2007年4月に「エコアクション21」の認証を取得し、全社を挙

げて環境負荷の低減に取り組んでいます。2008年度の活動の成果は「環境活動レポート」に取りま

とめており、環境目標に対する活

動実績については表のとおりです。

2009年3月に2年毎に実施され

る更新審査を受け、無事更新を完

了しました。2009年度も新たな

目標を設定し、その達成に向けさ

らに取り組みを進めています。

グリーン購入活動への取り組み

全社のオフィスでグリーン購入に取り組んでいます。2008年度は文具と、外注印刷物の購入率が

低下し、目標(86%以上)を達成できませんでした。結果を分析し、今後の購入率向上に向け、取り組み

を強化しています。

■主要オフィスでのごみの発生量■ごみの種類別発生量とリサイクル率

■グリーン購入■品目別グリーン購入金額・購入率

■オフィスでのコピー用紙使用量(A4換算) ■オフィスでの電気使用量

種 別

紙新聞雑誌

ダンボール缶・ビン

プラスチックその他計

87.28.220.87.33.314.27.5

148.5

53.58.220.87.33.34.41.999.4

61.4%100.0%100.0%100.0%100.0%31.0%25.3%66.9%

発生量(t) リサイクル量(t)リサイクル率(%)2008年度

品 目

文具OA用紙名刺

外注印刷物トイレットペーパー

10,8419,8985,05814,465915

41,176

7,8469,8945,05810,331915

34,044

72.4%99.9%100.0%71.4%100.0%82.7%

購入金額 (千円) 金額(千円) 割合(%)

グリーン購入2008年度

発生量 リサイクル量

奥村組 関係会社

リサイクル率

発生量・リサイクル量(t)

リサイクル率(%)

0

160

140

120

100

80

60

40

20

0

20

40

60

80

100

購入金額 グリーン購入 グリーン購入率

購入金額(千円)

グリーン購入率(%)

0

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

0

20

40

60

80

100

使用量(千枚)

0

10,000

5,000

15,000

25,000

20,000 使用量(千kwh)

0

3,000

2,000

5,000

6,000

1,000

4,000

2007年度2004年度 2005年度 2007年度2004年度 2005年度

2008年度2004年度 2006年度 2007年度2005年度

2008年度2005年度 2006年度 2007年度2004年度

2006年度 2006年度

奥村機械製作(株)の環境目標および実績(2008年4月~2009年3月)年 度 2005年度

(基準値)2008年度 2009年度

目 標 目 標実 績評 価項 目

1,046

8,913

8,162

443

100

2,990

5,667

30,000

×

×

965

5,665

6,150

405

130

2,700

5,350

13,500

1,015

8,550

7,920

430

97

2,900

5,370

20,000

994

5,108

5,866

411

115

2,758

5,521

15,000

購入電力の削減

灯油使用量の削減

ガソリン使用量の削減

目標設定項目の二酸化炭素排出量(t-CO2)

混合廃棄物排出量の削減

水道使用量の削減

コピー用紙使用量の削減

紙コップ使用量の削減

MWH/年

L/年

L/年

t-CO2/年

t/年

m3/年

kg/年

個/年

公害の防止

グリーン購入の推進

工場内の騒音・振動の測定を2008年9月に実施した。80デシベル以下で問題はなかった。また、近隣住民からの苦情も発生していない。

今後もグリーン購入ネットワークを参考に、購入品目を拡大していく。来年度より、2008年度を基準として、グリーン購入率を上げる取り組みを実施する。

評価 : ○目標を達成できた ×目標を達成できなかった

2008年度 2008年度

更新審査受審状況エコアクション212009年4月 認証・登録証

Page 2: kankyo01.02 06.01 [更新済み] - okumuragumi.co.jp · 「チーム・マイナス6%」 ... 2009年3月に2年毎に実施され ... 奥村機械製作(株)の環境目標および実績(2008年4月~2009年3月)

環 境 保 全 活 動 報 告

オフィスにおける活動

1413

紙と電気の使用量削減、ごみのリサイクル、グリーン購入を中心に取り組んでいます。2006年度分から、関係会社(奥村機械製作とオーエステー工業)のデータも含めています。

インプットとアウトプットで削減に努めていますCO2削減あるいは環境にやさしい取り組みの一環として、オフィスでも具体的な活動を展開しています。また、関係会社も環境活動に取り組んでいます。

一人ひとりが具体的な環境活動に取り組んでいます

Environmental & Social Report 2009 Environmental & Social Report 2009

紙と電気使用量削減への取り組み

コピー用紙と電気使用量の削減については、各部門でオフィス環境推進者を選任し、コピー用紙・電

気使用の運用ルールを定め、使用量の削減に努めています。コピー用紙の使用量は2007年度から減

少に転じています。

電気使用量は、省エネタイプ器具への切り替えや節電などのオフィス活動を行っています。

オフィスにおけるリサイクルの推進

全社のオフィスでごみリサイクルに積極的に取り組んでいます。また、使用済みパソコンは廃棄物と

して処理せず、リサイクル業者に有価物として引き取ってもらうなど、資源の有効利用に努めています。

しかしながら、主要オフィス(東京・大阪)における、ごみリサイクル率は低下傾向にあり、今後、より

一層の努力が必要と考えています。

「チーム・マイナス6%」 への参加

当社は「チームマイナス6%」に参加し、地球温暖化防止に向け、自分たちにできる6つの行動を実践

しています。

1. 室温を冷房時28℃、暖房時20℃にする2. 蛇口をこまめに閉める3. エコドライブをする4. エコ製品を選んで買う5. 過剰包装を断る6. コンセントをこまめに抜く

緑の地球防衛基金への協力

2006年度に「財団法人緑の地球防衛基金」の賛同会員に登録し、「使用済みプリペイドカ-ドや

切手」を寄付する活動を行っています。寄付したカ-ド類は同基金から業者を通じて収集家などに

販売され、その資金は、タンザニアや中国などの植林活動に充てられています。2008年度はプリペ

イドカ-ド6,213枚、切手27,471枚を寄付しました。

関係会社の活動 奥村機械製作㈱は、主に建設工事や産業用の機械・器具の設計・製作・販売・修理等の事業活動を行

っています。環境保全活動としては、2007年4月に「エコアクション21」の認証を取得し、全社を挙

げて環境負荷の低減に取り組んでいます。2008年度の活動の成果は「環境活動レポート」に取りま

とめており、環境目標に対する活

動実績については表のとおりです。

2009年3月に2年毎に実施され

る更新審査を受け、無事更新を完

了しました。2009年度も新たな

目標を設定し、その達成に向けさ

らに取り組みを進めています。

グリーン購入活動への取り組み

全社のオフィスでグリーン購入に取り組んでいます。2008年度は文具と、外注印刷物の購入率が

低下し、目標(86%以上)を達成できませんでした。結果を分析し、今後の購入率向上に向け、取り組み

を強化しています。

■主要オフィスでのごみの発生量■ごみの種類別発生量とリサイクル率

■グリーン購入■品目別グリーン購入金額・購入率

■オフィスでのコピー用紙使用量(A4換算) ■オフィスでの電気使用量

種 別

紙新聞雑誌

ダンボール缶・ビン

プラスチックその他計

87.28.220.87.33.314.27.5

148.5

53.58.220.87.33.34.41.999.4

61.4%100.0%100.0%100.0%100.0%31.0%25.3%66.9%

発生量(t) リサイクル量(t)リサイクル率(%)2008年度

品 目

文具OA用紙名刺

外注印刷物トイレットペーパー

10,8419,8985,05814,465915

41,176

7,8469,8945,05810,331915

34,044

72.4%99.9%100.0%71.4%100.0%82.7%

購入金額 (千円) 金額(千円) 割合(%)

グリーン購入2008年度

発生量 リサイクル量

奥村組 関係会社

リサイクル率

発生量・リサイクル量(t)

リサイクル率(%)

0

160

140

120

100

80

60

40

20

0

20

40

60

80

100

購入金額 グリーン購入 グリーン購入率

購入金額(千円)

グリーン購入率(%)

0

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

0

20

40

60

80

100

使用量(千枚)

0

10,000

5,000

15,000

25,000

20,000 使用量(千kwh)

0

3,000

2,000

5,000

6,000

1,000

4,000

2007年度2004年度 2005年度 2007年度2004年度 2005年度

2008年度2004年度 2006年度 2007年度2005年度

2008年度2005年度 2006年度 2007年度2004年度

2006年度 2006年度

奥村機械製作(株)の環境目標および実績(2008年4月~2009年3月)年 度 2005年度

(基準値)2008年度 2009年度

目 標 目 標実 績評 価項 目

1,046

8,913

8,162

443

100

2,990

5,667

30,000

×

×

965

5,665

6,150

405

130

2,700

5,350

13,500

1,015

8,550

7,920

430

97

2,900

5,370

20,000

994

5,108

5,866

411

115

2,758

5,521

15,000

購入電力の削減

灯油使用量の削減

ガソリン使用量の削減

目標設定項目の二酸化炭素排出量(t-CO2)

混合廃棄物排出量の削減

水道使用量の削減

コピー用紙使用量の削減

紙コップ使用量の削減

MWH/年

L/年

L/年

t-CO2/年

t/年

m3/年

kg/年

個/年

公害の防止

グリーン購入の推進

工場内の騒音・振動の測定を2008年9月に実施した。80デシベル以下で問題はなかった。また、近隣住民からの苦情も発生していない。

今後もグリーン購入ネットワークを参考に、購入品目を拡大していく。来年度より、2008年度を基準として、グリーン購入率を上げる取り組みを実施する。

評価 : ○目標を達成できた ×目標を達成できなかった

2008年度 2008年度

更新審査受審状況エコアクション212009年4月 認証・登録証