information 町からのお知らせ - uchiko...information 町からのお知らせ 23...

2
町からのお知らせ nformation 広報うちこ 1.1.2012 23 広報うちこ 1.1.2012 22 項目 金額 備考 寄付金 5,803,590 個人寄付 (42 )1,539,000 区単位寄付 1,086,590 企業寄付 3,178,000 雑収入 141 預金利息 5,803,731 項目 金額 備考 消耗品 6,893 封筒ゴム印 郵送料 20,560 郵便切手代 備品費 5,379,391 内子座備品 印刷費 58,000 領収書印刷代 寄付金 338,887 内子町文化創造基金へ寄付 5,803,731 調調調31 調調調調内子座備品充実委員会決算 収入の部支出の部内子座備品充実委員会の 決算状況をお知らせします 内子座楽屋の新設に伴い、内子座備品充実 委員会(河内紘 こう いち 委員長)は設備・備品の購 入や内子座の文化活動支援を目的として寄付 を呼び掛けました。その決算について、次の とおりお知らせします。 また内子、楊梅(台湾)の両ライオンズク ラブから、姉妹クラブ結盟30周年を記念し て舞台引き幕が寄贈されました。 皆様のご支援、ありがとうございました。 寄付の呼び掛け期間 23 年4月 15 日~6月 15 日 寄付総額 5,803,590 円 【問い合わせ】 町並・地域振興課(内子分庁内) 0893(44)2118 10 10 25 24 宿宿29 31 24 調宿65 歳以上で介護認定を受けている人に 障害者控除対象者認定書を交付します 内子町は、介護保険の要介護認定を受けてい る65歳以上の人で、障害者手帳を持っていな い人を対象に、「障害者控除対象者認定書」を交 付しています。交付には申請が必要です。 この認定書によって、所得税や住民税の申告 時に控除を受けることができます。該当する人 は忘れずに申請しましょう。 認定書の交付を受けられる人 町内に住所がある65歳以上の人で、23年 12 月 31 日現在で介護保険の要介護認定を受 けており、身体障害者手帳などの交付を受け ていない人。 障害者控除の対象となる人 所得税・住民税が課税されている人で、認 定書の交付を受けた人、または交付対象者を 扶養している人。 認定書の申請方法 介護保険被保険者証と印鑑をお持ちの上、 窓口で申請書に必要事項を記入してください。 ※内子分庁、小田支所での手続きを希望する場 合は、前もってご相談ください。 障害者控除を受けるには 所得税や住民税を申告するときに、「障害 者控除対象者認定書」を添えて提出してくだ さい。控除内容など、詳しくはお問い合わせ ください。 ※「身体障害者手帳」「療育手帳」などをお持ち の人は、申告時に手帳を提示することで控除 が受けられるため、認定書は不要です。 【申請窓口・問い合わせ】 保健福祉課 介護保険係 0893(44)6154 田舎生活体験 長田学校

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Information 町からのお知らせ - Uchiko...Information 町からのお知らせ 23 広報うちこ 1.1.2012 広報うちこ 1.1.2012 22 項目 金額 備考 寄付金 5,803,590円

町からのお知らせnformationI

 広報うちこ 1.1.201223 広報うちこ 1.1.2012  22

項目 金額 備考

寄付金 5,803,590円個人寄付(42人)1,539,000円区単位寄付 1,086,590円企業寄付 3,178,000円

雑収入 141円 預金利息計 5,803,731円

項目 金額 備考消耗品 6,893円 封筒、ゴム印郵送料 20,560円 郵便切手代備品費 5,379,391円 内子座備品印刷費 58,000円 領収書印刷代寄付金 338,887円 内子町文化創造基金へ寄付計 5,803,731円

願いします。

❖調査基準日 

2月1日(水)

❖調査方法

 

町内の対象企業に対し、調査

 

員が1月31日までに調査票を

 

配布しますので、2月1日以

 

降に提出してください。

【問い合わせ】

総務課 

文書・情報係

☎0893(44)6151

 

経済センサス(活動調査)は、

全ての企業・事業所を対象にあ

らゆる産業分野の経済活動を把

握する国内で唯一の調査です。

調査の結果は、国の行政施策を

はじめ、地域の産業振興や商店

街の活性化など、さまざまな地

域行政のための基礎資料として

活用されます。

 

趣旨をご理解の上、回答をお

❖内子座備品充実委員会決算[収入の部]

[支出の部]

内子座備品充実委員会の決算状況をお知らせします

 内子座楽屋の新設に伴い、内子座備品充実委員会(河内紘

こう

一いち

委員長)は設備・備品の購入や内子座の文化活動支援を目的として寄付を呼び掛けました。その決算について、次のとおりお知らせします。 また内子、楊梅(台湾)の両ライオンズクラブから、姉妹クラブ結盟30周年を記念して舞台引き幕が寄贈されました。 皆様のご支援、ありがとうございました。❖寄付の呼び掛け期間 23年4月15日~6月15日❖寄付総額 5,803,590円【問い合わせ】町並・地域振興課(内子分庁内)☎0893(44)2118

❖応募資格

 

内子町内に本社を置く、また

 

は置こうとする法人その他の

 

団体

※個人での応募はできません。

❖応募方法

 「指定管理者指定申請書」に

 

事業計画書などを添えて提出

 

してください。

※募集要項は1月10日(火)か

 

ら配布します。

※詳しくは、条例および規則を

 

ご確認ください。(提出先で

 

閲覧できます)

❖提出期間

 

1月10日(火)~25日(水)

※平日(土・日曜日、祝日を除

 

く)の午前9時~午後5時に

 

提出してください。

❖指定管理者の決定

 

提出された書類をもとに候補

 

者を選定した後、内子町議会

 

の議決を経て決定(指定)さ

 

れます。

【応募先・問い合わせ】

内子町教育委員会

自治・学習課(内子分庁内)

☎0893(44)2114

 

ど、評価の均衡化と適正化を

 

図ります。

❖家屋の評価替え

 

賦課期日である24年1月1日

 

までに建築された家屋につい

 

て、再建築価格(評価替えの

 

時点で同じものを同じ場所に

 

建てる場合に必要な建築費)

 

と経過年数などから評価額を

 

算出します。

※償却資産は毎年評価し、価格

 

を決定します。

【問い合わせ】

税務課 

固定資産税係

☎0893(44)6153

❖施設名

 

内子町田舎生活体験宿泊施設

 (田舎生活体験「長田学校」)

❖所在地

 

五百木4192番地

❖指定管理者が行う業務

 

宿泊および施設利用の許可、

 

施設の維持管理、都市生活者

 

の農業体験などの交流促進、

 

農産品の加工・販売に関する

 

業務など

❖指定期間

 

4月1日~29年3月31日

 (5カ年)

 

24年度は固定資産の評価替え

の年です。

 

評価替えとは3年に一度の基

準年度に、土地・家屋の評価を

見直すことをいいます。この評

価替えによって、固定資産の資

産価格の変動に対応し、評価額

を適正な均衡のとれた価格に見

直します。

❖土地の評価替え

 

宅地は地価公示価格などの7

 

割をめどに評価替えを行いま

 

す。また全ての標準宅地を見

 

直し、下落の著しい地域は地

 

価変動率を反映し修正するな

経済センサス(活動調査)を行います

固定資産の評価替えを行います

内子町田舎生活体験宿泊施設の

指定管理者を募集します

65歳以上で介護認定を受けている人に障害者控除対象者認定書を交付します

 内子町は、介護保険の要介護認定を受けている65歳以上の人で、障害者手帳を持っていない人を対象に、「障害者控除対象者認定書」を交付しています。交付には申請が必要です。 この認定書によって、所得税や住民税の申告時に控除を受けることができます。該当する人は忘れずに申請しましょう。❖認定書の交付を受けられる人  町内に住所がある65歳以上の人で、23年 12月31日現在で介護保険の要介護認定を受 けており、身体障害者手帳などの交付を受け ていない人。❖障害者控除の対象となる人  所得税・住民税が課税されている人で、認 定書の交付を受けた人、または交付対象者を 扶養している人。

❖認定書の申請方法  介護保険被保険者証と印鑑をお持ちの上、 窓口で申請書に必要事項を記入してください。※内子分庁、小田支所での手続きを希望する場 合は、前もってご相談ください。❖障害者控除を受けるには  所得税や住民税を申告するときに、「障害 者控除対象者認定書」を添えて提出してくだ さい。控除内容など、詳しくはお問い合わせ ください。※「身体障害者手帳」「療育手帳」などをお持ち の人は、申告時に手帳を提示することで控除 が受けられるため、認定書は不要です。【申請窓口・問い合わせ】保健福祉課 介護保険係☎0893(44)6154

田舎生活体験「長田学校」

Page 2: Information 町からのお知らせ - Uchiko...Information 町からのお知らせ 23 広報うちこ 1.1.2012 広報うちこ 1.1.2012 22 項目 金額 備考 寄付金 5,803,590円

町からのお知らせnformationI

 広報うちこ 1.1.201225 広報うちこ 1.1.2012  24

 

築などの計画や設計を行って

 

いる事業者

❖注意事項

・対象建造物は町内に現存する

 

ものに限ります。ただし建築

 

年限は制限しません。

・国や県、町から補助金や助成

 

金を受けて事業を行ったもの

 

は対象外とします。

・過去に「美しい景観建造物デ

 

ザイン賞」を受賞した建造物

 

は対象外とします。

❖応募方法

  「内子町景観まちづくり賞

 

推薦調書」に必要事項を記入

 

し、参考書類を添えて提出し

 

てください。自薦・他薦は問

 

いません。調書は建設デザイ

 

ン課、内子分庁、小田支所、各

 

自治センターにあります。

❖応募締め切り

 

1月31

日(火)

❖表彰

 

2月に開催予定の「内子町

景観まちづくりフォーラム」

の中で表彰します

【応募先・問い合わせ】

建設デザイン課

☎0893(44)6157

❖認定方法

  

認定は内子町教育委員会が

 

行います。ただし経済状況な

 

どにより認定されない場合が

 

ありますので、あらかじめご

 

了承ください。

【問い合わせ】

◇お子さんが在学(または入学)

 

する小学校・中学校

◇内子町教育委員会

 

学校教育課(内子分庁内)

☎0893(44)2124

 

内子町は「景観まちづくり計

画」に基づいて「景観まちづく

り条例」を制定し、町民の皆さ

んと共に内子町らしい良好な景

観づくりに努めています。

 

この取り組みの一つとして、

「内子町景観まちづくり賞」を

募集します。同賞は、景観上優

れた建造物や、より良い景観づ

くりのための活動を行っている

個人・団体などを表彰するもの

です。多数の応募をお待ちして

います。

❖募集内容

⑴啓発活動部門

 

5年以上にわたり、自主的

かつ積極的に地域の景観を保

全する活動を行っている個人

(団体)や、自分たちが中心と

なって良好な景観づくりに関

する啓発活動を行っている団

体⑵建造物部門

  

5年以上にわたり、良好な

 

景観づくりに貢献している建

 

造物などを所有する個人(団

 

体)や、地域の特性や環境に

 

配慮して複数の建造物の建築

 

などを行っている事業者、建

❖就学援助制度とは

  

経済的な理由で、子どもを

 

小学校や中学校に通わせるこ

 

とが困難な保護者に対して、

 

学用品や学校給食費などの就

 

学に必要な経費の一部を援助

 

する制度です。

❖申込方法

  

申請手続きは学校を通じて

 

行いますので、お子さんが通

 

学している学校にご相談くだ

 

さい。

 第7回内子町駅伝競走大会の実施に伴い、下記のとおり交通規制を行います。ご迷惑をお掛けしますが、選手の安全確保と円滑な大会運営のため、ご理解とご協力をお願いします。❖大会日時 1月15日(日) 午後1時 内子高校スタート※雨天決行。荒天の場合は22日(日)に延期❖交通規制・時間 午後0時30分~3時30分・場所 内子商店街(本町ひろば~西渕工務    店事務所と道後屋までの区間)

※大会関係車両を除きます。

❖注意事項・国道56号と379号の往来は、できるだけ水 戸森トンネルの利用をお願いします。・車で移動しながらの応援は、ご遠慮くださ い。【問い合わせ】内子町教育委員会 自治・学習課

(内子分庁内)☎0893(44)2114

駅伝競走大会の実施に伴う交通規制にご協力ください

内子町らしい景観づくりを目指して

「景観まちづくり賞」を募集します

内子高校スタート・ゴール地点

内子タクシー

本町ひろば

内子分庁

西渕工務店

道後屋

国道56号

……交通規制区間

第1回:1月18日(水) 第2回:2月9日(木)

◇演題 「地域の宝を押し出せ!」~高校生 レストランの仕掛け人が語る~◇講師  岸川政

まさ

之ゆき

さん(三重県)◇主な内容 ドラマ「高校生レストラン」のモデル となった店の実践事例などを紹介。

◇演題 「地域まるごと販売術」◇講師  松﨑了

りょう

三ぞう

さん(高知県)◇主な内容 馬路村で特産品の開発・販売に携 わり、「ゆずの村」として全国に広 めた立役者。その事例に学ぶ。

第3回:2月23日(木) 第4回:3月2日(金)

◇演題 「1軒の農家から6次産業への挑戦」◇講師  松岡義

よし

博ひろ

さん(熊本県)◇主な内容 ㈲コッコファーム代表取締役会長。 独自の小売り法や加工品開発など を通し6次産業化の重要性を語る。

◇現地研修◇研修地 高知県四万十町◇主な内容 ㈱四万十ドラマ(道の駅「四万十と おわ」経営)の視察など※定員は30人の予定です。※詳しくは、塾中でお知らせします。

❖テーマ 「農業の6次産業化で  内子農業の再生を図る」❖開催時間 午後6時30分~※第4回(現地研修)を除く。❖場所・第1、2回 内子町就業改善センター・第3回 内子町林業センター❖受講料 1回 500円【問い合わせ】産業振興課農村支援センター

(内子分庁内)☎0893(44)2199

❖日程と内容

第14期(前期)内子町知的農村塾

 

を追うとともに、二人が育っ

 

た寛永という時代像と幕藩体

 

制における四国の役割を語り

 

ます。

❖対象 

高校生以上

❖参加費 

一人 

500円

❖主催 

内子町教育委員会・愛

 

媛大学法文学部人文学科 

【問い合わせ】

内子町教育委員会

自治・学習課(内子分庁内)

☎0893(44)2114

「気軽に文化講座in内子」のお誘い

「就学援助制度」をご存じですか

❖日時 

1月19日(木)

    

午後7時~

❖場所 

内子自治センター

❖テーマ 「名君に学ぶ  

 

戸黄門の実像  

❖講師 

胡えびすひかる光

愛媛大学准教授

❖内容

  

ご存じ、天下の副将軍・黄

 

門様は徳川光圀という実在の

 

人物ですが、名君になるきっ

 

かけは高松藩主となる兄の存

 

在にありました。二人の生涯