half for one's own happiness, and half for the …°‘林寺拳法関東学生ob会連合会...

34
少林寺拳法関東学生OB会連合会 新入生勧誘 マニュアル 2018 Half for one's own happiness, and half for the happiness of others.

Upload: hoangkhanh

Post on 28-Oct-2018

217 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

少林寺拳法関東学生OB会連合会

新入生勧誘マニュアル

2018

Half for one's own happiness, and half for the happiness of others.

はじめに

 このマニュアルは、全国113大学から寄せられた約580の勧誘ノウハウを約90に整理・統合し、カテゴリー別に編集したものです。

 「各大学の少林寺拳法部は、大会では“競合”関係にあるが、勧誘では必ず“協業”できるはず」という考えの下で作成した、大学少林寺拳法部勧誘ノウハウの集大成です。

 また今回は、学生連盟に協力いただき、毎年 10 名以上が入部している 6校の成功事例も掲載しました。

 とりあえず最後まで読んでみてください。必ずいくつかのアイデアが参考になるはずです。

どうぞご活用ください。

 なお、本文中のイラストは、専修大学少林寺拳法部OB・菊田洋之氏よりご提供いただきました。ご協力感謝申し上げます。

裏表紙は、当連合会作成の「新入生勧誘ポスター」です。

〈プロフィール〉

なお、本マニュアルは下記ホームページからダウンロードできます。

関東学生OB会連合会 http://www.shorinjikempo-kantoob-rengoukai.net

関東学生少林寺拳法連盟 http://www.kantogs.org/

菊き く た

田 洋ひろゆき

之 (漫画家)専修大学少林寺拳法部OB 1992年(平成4年)卒1991年「熱血!貫とシンペイ」でデビュー

〔主な作品〕「オッス! 少林寺」 「ガンバ!Fly high」 「HORIZON(ホライゾン)」「愛犬しつけ教室プラスわんっ!」 「クルーズ‒医師 山田公平航海誌」 など

電話・LINE・メールによる―12フォロー定着率向上対策―12

学習院大学―16中央大学―17東京大学―17

勧誘計画

呼び込み・説明

活動後のフォロー

勧誘ツール作成

各種イベント

総括・反省

Phase1

Phase2

Phase3

Success Example

勧誘準備

勧誘活動

勧誘後

成功事例

ミーティング―3勧誘マニュアル―3勧誘体制・スケジューリング―4人員不足の対策―4OB・OGの支援―5

呼び込み・チラシ配布―7部活説明―8SNSの活用―8練習見学―9体験練習―9練習後の懇親―10

全般(キャッチコピー等)―5立看板・ポスター―5チラシ・パンフレット―6

オリエンテーション・説明会―10演武会―11

反省点―13悩み、 ジレンマ―14退部理由―15

日本大学―18明治大学―19明治学院大学―20

1-a1-b1-c1-d1-e

2-a2-b2-c2-d2-e2-f

3-a

3-b

1-f1-g1-h

2-g2-h

3-c3-d3-e

CONTENTS

シンボルマーク・ロゴの使用について―21商標使用申請書―22「汎用パンフレット」について―23

汎用パンフレット―24ソーシャルメディア利用指針―28

付録

Phase1

Phase2

Phase3

参 照 項 目 ペ ー ジ

勧誘準備

勧誘活動

勧誘後

ミーティングスケジュール

他大、学連

他大、学連

ツール作成(看板・パンフ等)

勧誘活動総括、反省会

次年度へフィードバック

支 援

開 催

フォロー

参 加

依 頼

OB・OG

OB・OG

勧誘ブース

オリエン、演武会

練習場

お店

人員不足の対策―4OB・OGの支援―4

ミーティング―3勧誘マニュアル―3勧誘体制・スケジューリング―4

部活説明―8SNSの活用―8練習見学―9体験練習―9練習後の懇親―10

呼び込み・チラシ配布―7

全般(キャッチコピー等)―5立看板・ポスター―5チラシ・パンフレット―6汎用パンフレット―24

オリエンテーション・説明会―10演武会―11

1-d1-e

1-a1-b1-c

2-b2-c2-d2-e2-f

2-a

1-f1-g1-h付録

2-g2-h

マニュアル活用ガイド外 部勧 誘 チ ー ム新 入 生

電話・LINE・メールによるフォロー        ―12

定着率向上対策―12

反省点―13悩み、ジレンマ―14退部理由―15

3-a

3-b

3-c3-d3-e

3

ミーティングミーティングを開こう! まずはここからスタート。部員全員を“勧誘モード”に設定!

▶ 新入生勧誘に向けた討議を前年秋に開始。【東京】

▶ 春季本部合宿中に会議を開催。部員全員の意思統一。【中央】

▶ 他大の部員数を表にして配り、人数の重要性を部員に植え付ける。【学生連盟】

●会議内容、狙い

勧誘計画

1-a

勧誘マニュアルいま読んでいるこのマニュアルは単なる参考書。それぞれの大学に合った自分たちのマニュアルを作ろう。

▶ いつ、何をするかというのを

文書で明らかにしておけば、

円滑にできる。【東京】

▶ 各大学の特徴(男女比など)に

応じた対策が必要。【上智】

●目的、効果

1-bたちのマニュアルを作ろう。

勧 誘 準 備Phase 1

4

勧誘体制・スケジューリング体制を整えよう。経験ゼロの新2年生にすべて任せるのはNG。キーワードは“全員”で!“集中”して!

▶ 新入生勧誘は総力戦でやる。学年縦断のチームを編成。【東京】

●全員で!

▶ 新入生が多く集まる日に短期集中という形で。【東洋(川越)】

●集中して!

1-c

Phase1 勧誘準備

人員不足の対策「部員が少ない➡勧誘ができない➡部員減少」の悪循環を断ち切る工夫が必要。マジでヤバいと思ったら、外部にSOS発信。

OB・OGの支援もっとOB・OGに甘えよう。現役が増えればOB・OGも嬉しいはず。せめてお金だけでも援助してもらおう。勧誘にはけっこうお金がかかるから。

▶ 他大の男子に協力を求める。【日本女子体育】 

▶ 女子が少ないので女子大に協力してもらう。【東京電機】

▶ 学連に依頼して、他大から勧誘要員を2名派遣していただいた。【成蹊】

▶ パンフレット、チラシなどの費用を援助して頂い

ている。【法政・駒澤・日本・明治学院】

▶ OB・OGの出身高校や関わりのある高校に声を

かけてもらう。【東京農業】

●他大学、他団体

●支援内容

▶ 卒業0~2年の若手OB・OGに手伝って頂いた。また、新入生にも友

達を連れてくるように依頼した。【中央・千葉商科・白鴎】

●OB・OG、その他

1-d

1-e

5

全般(キャッチコピー等)勧誘ツール(立看板・ポスター・チラシ・パンフレット等)を作るにあたり、統一されたコンセプトやキャッチコピーを考えよう。

立看板・ポスターどちらかといえばジミな少林寺拳法。看板はドでかく! ポスターはド派手に!

▶ 科学的合理的な練習であり週3回のみ。演武会・体験練習の日時・場所・連絡先の明示。【東

京】

▶ ①2年頑張れば黒帯になれます! ②長時間の練習は週2日 ③練習時期とオフの時期のメ

リハリがはっきりしている。【明治学院】

▶ インパクトのあるカラー写真、見やすい文字等。「週2からOK」「全員初心者からスタート」

といったようなソフトな面も。【明治】

▶ (女子に引かれないように)道場の清掃・美化。【慶応義塾】、部室をきれいにする。【摂南】

●キャッチコピー

●女子のウケ狙い

勧誘ツール作成

1-f

1-g

Phase1 勧誘準備

▶ 巨大な看板(4m×4mくらい)を設

置し、部の存在を知らしめる。【東京】

▶ 女性に関心をもってもらえるような

看板を作成。【慶應義塾・明治学院・

千葉商科】

●立看板の作成・設置

▶ 地味な部活なので派手なポスターを

作成、人通りの多いところに貼付。【東

京国際】

▶ 関東学生OB会連合会が作成したポ

スターを貼付。【東京・法政・他】

●ポスターの作成・貼付

数種類つくる看板の一つ(東京)

6

▶ チラシやビラは捨てられやすいので、ティッシュを千個

単位で作成(1個10円)。QRコード付き。【法政・専修・

中央】

▶ ロゴ入りクリアファイル【大阪】、クリアファイルにシー

ル【日本(松戸)】、ポケットティッシュとクリアファイル

【駒澤】

▶ パンフレットの体裁を某学習雑誌風にして関心を抱かせ

る。【明治学院】

▶ ①少林寺拳法とは ②年間スケジュール ③練習場所・連

絡先 ④現役からのメッセージ 【日本】

▶ 男子と女子で内容を変える。男子には「強くなれる」、女

子には「護身術になる」など表現を変える。【東京・愛知・

東京外国語】

●目立つ工夫、捨てられない工夫

●パンフの内容情報をコンパクトにまとめたチラシ

(慶應義塾)

Phase1 勧誘準備

チラシ・パンフレットチラシとパンフは「質」と「量」。「質」は念入りに検討し、「量」はハンパじゃないほど用意しよう。

▶ パンフレットを5,000部(新入生の1.5倍)発行。写真入り、カラー。【東京】

▶ 4色8ページのパンフレットを2,000部作成(新入生2,500名)。【明治学院】

●大量印刷・大量配布

1-h

学習雑誌風の表紙でインパクトを(明治学院)パンフレットで

男女部員の一日を紹介(東京)

女子向けに特化したチラシ(東京)

7

勧 誘 活 動Phase 2

▶ 「興味ない?」と聞いて、即「ない」と言われない限りチャンス!「ちょっとだけ(1分でい

いから)」などと言ってブースに連れていく。【学生連盟】

▶ 手当たり次第声をかける。明るく、元気よく、やや強引に。【専修・同志社・明治・明治学院】

●明るく、元気に、根気よく…

▶ 入部が確定している1年生が声をかけると効果的。【早稲田】

▶ 新入生が必ず通る道に立看板を置いて張り込み。「しばらく立止まってじっと見ている」

学生に、斜め後ろから逃がさないように声掛け。【昭和】

▶ 段階を作れば良い。①ビラを大量に、②個別にアタック(根気良く)、③連絡先をゲット、

④見学者を確実に引き込む。【関西学院】

▶ 入学前手続の出口で片っ端から捕まえて勧誘。4月中は生協前でチラシを配布。

そのまま練習につれていく。【東京】

▶ 少林寺拳法を知らない人に受け入れてもらえるよ

うに、私服で勧誘。【東洋(川越)】

▶ 女子が来やすいように、勧誘ブースに最低1名は

女子部員が待機。【中央】

▶ チラシだけでなく、お菓子も一緒につけて配る。

【大阪産業・帯広畜産・愛知・立教・群馬・日本女子

体育・北星学園・昭和薬科】

●“選択と集中”で効率よく

●段階を踏んで…

●さまざまな工夫、アイデア

呼び込み・チラシ配布いざ、勧誘! 「自信と勇気と行動力」で、積極的にATTACK!ある程度「しつこさ」も必要だが、相手を思いやる「慈悲心」も忘れずに。

呼び込み・説明

2-a

8

Phase2 勧誘活動

部活説明少林寺拳法を知らない人は多い。いかにして武道にありがちな3K(きつい・汚い・危険)のイメージを払拭するかが課題。

SNSの活用とっても便利なSNS。使えるものは何でも使おう!但しその前に付録「ソーシャルメディア利用指針」を熟読。リストのチェックも忘れずに。

▶ 週何回でOKとか言うより、大学生活の充実、他大学との交流、自信が持てるといった前

向きなアピールをする。

▶ サークルとは異なる、やることはきちんとやる。という固い面をあえて正直に出す。ただ

不安がらないようにフォローはマメに。【東洋(白山)】

▶ HP、Twitter、Facebookで、練習日時・場所・行事予定を情報発信。【横浜国立・大阪・

日本・熊本・滋賀・東京学芸】

▶ LINE、メールで頻繁に連絡を取る。【杏林】

▶ PVを制作し勧誘ブース等で流す。【西南学院・福岡・龍谷・兵庫県立姫路・山形大中央・防

衛・山口(医学部)】

▶ PVを制作し、HPやYouTubeで公開。【岡山・京都産業】、Twitterで流す。【学習院】

▶ 大会や練習のビデオ、技術のDVDを見せて、少林寺拳法を具体的に説明。【東海・法政・

金沢工業・東京経済・日本歯科・日本女子・日本体育・明治】

●説明内容

● LINE、Facebook、他

● PV、DVD

2-b

2-c

▶ 勧誘ブースに座った学生にまずアンケート。「少林寺拳法を知っているか?」「大学でした

いことは?」「趣味は?」などの選択式。名前、連絡先も。

▶ その新入生の担当者は、特徴、話した内容をメモすることでその新入生のことを忘れない

ようにする。【東京】

●アンケートの活用

▶ ブースでは、少林寺拳法の話だけではなく、楽しんでもらえる話をするように努めている。

【早稲田】

▶ 授業の履修や単位取得のアドバイス、過去の試験問題提供を約束。【工学院・昭和】

▶ 無理矢理入部させたり、練習内容や少林寺拳法についてごまかしたりしないこと。【北海道】

●説明時の工夫・留意事項

9

▶ 勧誘ブースで部の説明、少しでも興味を示した新入生を道場に連れて行き、実際に見学。

【上智】

▶ 仮入部期間をもうけ、4月中は毎回練習メニューを変えて飽きがこないようにする。【青

山学院】

▶ 体験練習会:「自分にもできる!」という軽い練習。車座で懇談や自己紹介。終了後は食

事やコンパ。【東京】

▶ アットホームな雰囲気と少林寺拳法の面白さを前面に。【姫路獨協・首都東京】

▶ かっこいい演武を見せることが大事。しっかりと練習したほうが部員を多く獲得できる。

【北海道・明治】

▶ 体力を考慮し、練習内容(主に体力練)を考えている。練習を

軽めにしたり、護身術に繋がるような技の練習。【慶応義塾】

▶ 新入生には基本を丁寧に教えている。ただし細かいことを最初

から言いすぎて、飽きさせないように。【法政】

▶ 見学者は緊張しているので、部員が話しかけて緊張がほぐれるようにする。【法政】

●部活説明➡練習見学

●仮入部期間、体験練習会

●何を見せるか…何を伝えるか

●練習内容

●見学者とのコミュニケーション

練習見学説明のあとは練習見学。その際、「勧誘ブース➡練習場所」のアクセスも重要。

体験練習「百聞は一

拳●

にしかず」。少林寺拳法の面白さは、やってみなけりゃ分からない。やらせてみなけりゃ分かってもらえない。

2-d

2-e

Phase2 勧誘活動

10

▶ 練習後には先輩が食事に誘う、授業のカリキュラム作成などを助けてやる。充実した大学

生活を送る手伝いをする気持ちで接している。【上智・早稲田】

▶ 一方通行にならないように、練習後はご飯をおごり、質問や疑問に答え、いいお兄さんお

姉さん的雰囲気を演出する。【東京・明治学院・城西国際】

▶ 入学式会場の隣の公園でお花見。お菓子を出す。後日、学内でシートを敷いてカレーパー

ティー。【東京農工】

▶ 勧誘・仮入部の時期に他大学との花見に参加させてもらった。【駒澤】

▶ 新歓女子会を開催【関西学院・千葉商科・東京・東京理科】

▶ 神戸パンケーキめぐり【神戸】、スイーツ食べ放題【同志社】、スイーツパーティー【岡山】、手

作りの菓子を振舞う。【武蔵野美術】

●お食事、お話、etc.

●花見、コンパ、他

●女子会

練習後の懇親練習が終わって「じゃまた明日」で別れたら、次の日から来なくなった、というのはよくある話。しばらくの間、1年生は“大切なお客さま”。練習後も付き合ってあげよう!

2-f

Phase2 勧誘活動

▶ サークルオリエンの場で演武会を行い、集団で呼込みを行っている。【東京】

▶ 昼休みなどを利用して20分ほどの短時間での新入生向け説明会。【法政】

●サークル説明会等

オリエンテーション・説明会大学側のイベントであるオリエンテーションやサークル説明会は積極的に活用しよう。

各種イベント

2-g

11

ステージ上の演武やダンスでアピール(岩手)

▶ 級拳士から三段まで順に段位を上げ

ていく。レベルの変化が視覚的に分

かってよい。

▶ 演武会後は演武をしていた人間が積

極的に観客の新入生に話に行く。【東

京・日本女子】

▶ アトラクション風の寸劇。【北海道工

業・国際医療福祉】 女子部員が男子

部員を投げ飛ばす。【室蘭工業】 団体

演武や単独演武も。【金沢】 防具着用

の衆敵演武も。【酪農学園】

▶ ステージで演武をしたり、全員でダ

ンスを踊ったりして部の楽しさをア

ピール。【岩手】

●いわゆる「演武会」、舞台発表

●演武・発表内容

演武会少林寺拳法の“華”とも言われる演武会。印象に残る演出方法を考えよう。いかにして、観客に「やってみたい」と思わせるか。

2-h

Phase2 勧誘活動

12

電話・LINE・メールによるフォロー「あと一歩」を踏み出せない新入生は多い。定期的なフォローが必要。

▶ 部活説明時に取ったアンケートの情報をもとに、電話で演武会や体験練習の日時を教

えて勧誘。【東京】

▶ 新入生にLINEグループ、メーリングリストに加入してもらい、練習やお食事会の情

報を流した。【昭和・国際医療福祉・中央】

▶ 顔と名前を覚えて学内で必ず声をかける。こ

まめに練習日程や新歓のメールをする。【東

京農工】

▶ 練習見学や体験練習に来てくれたら、必ず個

別にお礼のメールを送る。【中央】

●電話によるフォロー

● LINE・メールによるフォロー

活動後のフォロー

3-a

勧 誘 後Phase 3

▶ 1年生同士で仲良くさせる。1年だけで食事会を開く事も

推奨。【金沢・京都・学習院・明治】

▶ 新入生が経験者であっても未経験者の新入生と練習させる。

新入生同士の横の繋がりを作るため。【東海】

▶ 練習においては、賞賛(誉め言葉)や激励などの言葉かけに

●1年生同士なかよく

●誉める、励ます、声をかける

定着率向上対策入部してもすぐに辞めてしまっては元の木阿弥。しばらくの間、「半ばは部活の幸せを、半ばは新人の幸せを」

3-b

開く事も

習させる。

葉かけに

人の幸せを」

13

十分注意する。【日本女子体育・京都】

▶ 練習時など積極的に新入生に声をかけてやる。【横浜国立・東海・東京・北海道教育】

Phase3 勧 誘 後

▶ 入部届けを出しても、いきなり厳しい練習はせず、楽しい雰囲気を継続させようと努めて

いる。【明治・明治学院・昭和・都留文科】

▶ 練習時と練習後の雰囲気にメリハリをつけている。イベントの時は上級生から盛り上げて

いる。【静岡・立命館】

▶ 楽しい新歓コンパを演出し、新入生同士仲良くなれるようにした。【明治】

▶ 積極的に他大学と交流(ex.合同練習や式典への招待)し、たくさんのつながりを持てるよ

うにしている。【駒澤】

●雰囲気作り

●イベント企画

▶ 全員の勧誘に対するモチベーションをあげる

ことが出来なかった。組織の一員としての自

覚をさせる努力が必要。【東海・千葉商科・法

政・東京外国語・慶應理工】

▶ もう少し声のかけ方・勧誘の仕方を練習させて

おくべきだった。【法政・都留文科・横浜国立】

▶ 1年生全員に説明する形を取ってしまった。

一人一人に話し掛けるように説明すればよ

かった。【城西国際】

▶ 道衣で勧誘した。武道未経験者から見るとイ

ンパクトが強すぎて引くらしい。【学生連盟】

●勧誘に対する意識不足

●勧誘・説明の技術不足

反省点今回の反省を次回の勧誘に役立てよう! PDCA、すなわち計画(plan)、実行(do)、評価(check)、改善(act)のサイクルで、同じ失敗を繰り返さないように。

3-c

総括・反省

14

Phase3 勧 誘 後

▶ 例年よりも多くの連絡先を得たが、それを活かし切れなかった。もう少し積極的に連絡を

取るべきだった。【早稲田・青山学院・武蔵】

▶ 例年通りで大丈夫だろうという怠慢があった。もっと積極的に動くべきであった。【京都・

大東文化・上智・東京農工】

●積極性の不足

悩み、ジレンマ新勧は難しい。だから悩みは尽きない。だからこそ「新勧は面白い」と考えるべきではないだろうか。

▶ 女子の数を増やす勧誘を毎年行っているが、あまり成果は芳しくない。【東京・日本工業・

國學院・千葉商科・東洋(川越)】

▶ 女性をターゲットにすると男性が少なくなってしまう。【明治学院】

▶ そもそも部員が少ない→勧誘できない→部員減少の悪循環が生じている。【成蹊】

▶ しつこい勧誘が嫌いな人に嫌な思いをさせている部分があると思う。執拗な勧誘は必

要だと思うが、その境界線は難しい。【東京】

▶ 新入生がやめないように気を遣っていると、

甘やかしすぎではないかと思う。どこまで甘

くするか(甘く見せかけるか)が悩みどころ。

【関西学院】

●男子か…女子か…

●どこまで“しつこく”すべきか…

●どこまで“甘く”すべきか…

3-d

15

退部理由どんな手を尽くしても辞める人はいる。それはそれで仕方のないことだが、たとえ一人でもそういう人を減らす努力は、続けていくべきだと思う。

▶ 理不尽な上下関係で辞めてしまった。今は、上下関係はしっかりもっているが、理不

尽なことはしないようにしている。【青山学院】

▶ 練習や行事を自分たちのペースでやってしまった。少林寺拳法を楽しいと感じる前に

辞めてしまう人が多かった。【山梨学院・東海】

▶ どうしても合宿などでお金が結構かかってしまうので、それで辞める人が多い。【中央・

明治学院】

▶ 辞めていく人の大半が部活と学業を両立できないと言って休部したり、退部したりす

る。【酪農学園・早稲田】

●いわゆる「体育会系」…

●練習内容

●経済的理由

●学業との両立

3-e

Phase3 勧 誘 後

新入

生勧誘マニュア

少林 寺 拳 法

部少林 寺 拳 法

16

▶ なぜ部員数を増やしたいのか。漠然とではなく、明確な目標を持つ。 (例:学習院大学少林寺拳法部を有名にしたい ➡ 有名にするには大会で多数の入賞者を出す ➡ 部員がいないと実現不可 ➡ 第一歩である勧誘が大切)

▶ 大学生活四年間は、人生で一番遊べる時間。そこに、少林寺拳法に時間を割いて入部してくるであろう新入生に感謝する。

▶ 主将が必死に取り組まないと、下級生は動かない。

▶ チラシ作り(カラーと白黒の二パターン) 集合写真を使用し、最低限必要な大学生らしい情報を記載(人数、活動場所、出費度、恋愛度etc)また、連絡が取れるよう主将のQRコードも記載。

▶ 新歓のシミュレーション

▶ 部室・道場・外で勧誘組に分け、私服、道衣も混合してグループを編成。

▶ 少林寺拳法という名前を出すと新入生の顔が引きつるので、まずは大学生という人間から入る(=人情)。新入生は右も左もわからないため(道に迷っている人を助けるのと同じ意識)。少林寺拳法は一番最後!

▶ LINEの一言は、学部・学科・少林寺拳法部  LINEを交換したら、名前を編集して、相手の特徴を記載する。後に、この特徴を利用してやりとりすることで、相手は自分のことを覚えてくれていた、と好感度が上がる。

▶ 声掛けは、グループ集団を狙わず、単独行動又は二人一組のペアにターゲットを絞る。

▶ 部活の雰囲気は作らない事。入部前・後のギャップが生じる為。

▶ 飛び受け身は、なるべく禁止! 女子が怖がってしまう。必要に応じて!

主将として

新歓前

勧誘時

学習院大学

成 功 事 例Success Example

17

Success Example 成功事例

▶ ほとんどの人は武道経験がなく、「少林寺拳法」という名称を聞いただけで引いてしまい、そもそも興味を持ったり話を聞く気にはならない(特に女の子)。勧誘ではまずは軽く大学についての話などから会話を始めよう。

▶ 体験練習、生協でのお食事会などで、誰がいつ来たのかというデータを2013年から保管しており、男女別にイベントの参加人数、リピート人数、などを把握し、イベントの費用対効果や例年からの推移などを、客観的に評価します。今年は、なんとなく

▶ 新入生は、まだ大学について右も左も分からず、少なからず不安を抱えている。  そこで、大学の先輩として履修相談やガイダンスの道案内など手助けをしてあげたり、一緒に昼食を取ったりする。

  そうすることで、新入生は義理、人情、縁を感じ、まず自分に興味を持ってくれる。  少林寺拳法部についての話は新入生と仲良くなってからだ。

▶ 新勧時期では、友達を作るのに不安を感じていたり、なかなか出来ずに困っている新入生が多い。

  そこで、我々が友達作りを手伝ってあげよう。  ブースや食事会、体験練習などに来た新入生同士を積極的に仲良くさせ、友達にさせる。  そうすることで、大学での横のつながりが出来、そのつながりの始まりである少林寺拳法部に縁を感じ、複数まとまって入ってくれることもある。

▶ 中高での経験者ならまだしも、大学で少林寺拳法を始めようと思って入ってくる子などまずいない。

  新入生は、そもそも少林寺拳法と言われても自分がやっているイメージなど湧かず、興味を持たないのだ。

  まずは、少林寺拳法部に所属している“あなた自身”に興味をもってもらおう。  そうすることで、あなたが大学でやっている少林寺拳法にも興味を示してくれるのだ。

最初に勧誘するときに、極力「少林寺拳法」の名前は出さない!

名簿データの活用

新入生と、仲良くなることから始める!

横のつながりを作る!

とにかくまずは、自分に興味を持ってもらうことが大事!

中央大学

東京大学

18

Success Example 成功事例

▶ それぞれの学部で作る。全体の集合写真(割と“はっちゃけてる”楽しい感じのやつ)で、部員が沢山いるアピールと、面白い写真などで、ガチガチの武道という感じではなく、みんなで楽しく青春してるところをアピールした。地味よりも派手目なデザインにしたところ、もらってくれる新入生が増えた。

▶ 女子部員を前面に押し出して、男子はブースでの説明、女子が出来る限り新入生へのチラシ配りと、勧誘ブースへの誘導を行ったところ、無視せず話を聞いてくれる子が増えた。

新入生が来なかったなあ、といった曖昧なレベルではなく、どれくらい少ないかといったことを把握出来るので、次年度のイベント見直しの際に効果を発揮します。

▶ 女子部員数人、女子新入生数人と学外のお店に行って食事をするという会を、新勧期に2回行っています。入部するか迷っていた新入生女子も、ここで入部する決意を固めることが多いようです。

▶ 体験練習後に部員と新入生で外食をする、「おごり」の後には必ず部員に新入生のLINEをゲットし、新入生の名前などをメーリスで共有するようにしており、部員1人につき数人担当につくよう毎年ノルマを決めています。

▶ パンフレットは、どうしても内容が固くなりがちなので、部員の写真を使ったマンガを2ページ挟んだり、女子向けページなどを作ったりしており、好評です。

▶ 4月末にある2泊3日の新歓合宿では、理不尽な決まりを押し付けるといったことを減らす努力をここ数年行っています。また、合宿の最後に道衣授与式を行い、4年部員のお古の道衣を新入生に与えることで、部員としての意識を芽生えさせます。2015年以前の新歓合宿では、平均して参加者の半数が辞めていましたが、内容改定の甲斐あって、遂に2017年には参加者全員が入部しました。

チラシ

勧誘

女子お食事会

新入生に担当部員をつける

カラーパンフレット

新歓合宿の内容改訂、道衣授与式

日本大学

19

Success Example 成功事例

▶ 練習への体験参加や見学を、気軽に来てもらえるように声かけをした ➡ いきなり体験だとハードルが高いと感じる子もいたので、いつでも見学できるし、もし動ける格好で来てくれれば、一緒に体験もできるよとアピールをした。

▶ 体験に来てくれた人用に、演武会を毎回開き、緑帯から黒帯の演武までを見せた。➡それがきっかけで、憧れを持ち入部してくれた部員も。

▶ 基本なども軽くやるが、ミットでの突き蹴り体験、相対練習などで男子心を掴んだ。

▶ キャンパスで新入生を全員集めた歓迎会があり、今年度から初めてサークルアトラクションとしてステージ発表の場に応募し参加。女子大生が変態5人に囲まれるも、全員を演武しながら投げ飛ばすという内容の寸劇と、関東大会ペアによる演武発表を行ったところ、寸劇の評判が良く、その後の勧誘期間でかなりの人数が自分から興味を持ってブースに来てくれた。➡ 体験や見学者の増加につながり、入部につながった。

▶ キャンパスが学部毎に分かれているので、とにかく総動員で他のキャンパスにもお互い勧誘の手伝いに行き来しあい、キャンパスの中でアピールできる場(サークルアトラクションやサークル発表など)があるならば、積極的に参加をする!

練習

学校でアピールできる場

▶ 従来は1パターンのみ  従来の飛び・投げの写真を多用したものから、改善後は女子の写真や楽しそうな集合写真を多用。初心者大歓迎と大きく記載、先輩・後輩・同期との繋がりの強さも全面にアピールした。デザインも青中心からピンクと黄色のポップなものに。➡ 大きな効果

▶ いきなり少林寺拳法を全面にアピールせず、会話から入る。ターゲットのタイプ別に配りに行く人も変えた。

▶ 普段の練習を見せるのではなく、新入生用のメニュー。簡単な作法の説明 ➡ 軽い基本 ➡ 柔法組、ミット蹴り組に分けて練習 ➡ 関東大会のペアによる演武発表

  という流れで全体で30分~人数が多ければ45分程度行う。部員による声かけを意識し、明るくコミュニケーションをとり、良いところがあれば沢山褒める。テンポよく

チラシ

勧誘

練習

明治大学

20

1日の流れ

Success Example 成功事例

楽しく行う。

▶ 事前に体験者のやりたいことなどを聞いておき、それに沿ったメニューにすることも。(例・全員男子かつ武道経験者だった日はメニューを剛法中心にし、演武発表も三人掛けや男子組演にした。女子が多かった日は柔法中心のメニュー、演武発表は女子の大学始めの組演武)

▶ 体験練習後は部員と夕食を食べに行く。費用は全て部員持ちで、ここで部の雰囲気をさらに感じてもらう狙い。練習だけでは感じられない雰囲気を感じてもらうことができ、ここで入部を決意した新入生もいた。

★ 1日勧誘できる日は道場を1日取っておき、常に体験練習に対応できるようにした。

★ 以前は、入部後のギャップから退部するものが多かったため、入部決定者には、普段の土曜練も見学してもらうなどして、早くから慣れてもらった。

★ あとは何より絶対20人入れるんだ!!! という部員の気持ちの一致が大切でした!

練習後

★部員同士のコミュニケーションが最も大切

▶ 集合してブースの準備 ➡ 指定場所での勧誘(午前~ 18:00くらいまで)➡ ブースを片付けて撤収。

▶ 勧誘のパンフレットをPOPな感じにする(明治学院は監督に作っていただいています)。▶ 履修や学校生活の相談にものる。▶ 演武の動画を見てもらったり、実際に練習を見に来てもらう。▶ LINEなどで連絡先を交換したら、こまめに連絡を取る(分担は部員できちんとする)。▶ 勧誘は私服で行う。

工夫していること

明治学院大学勧誘するときは、

たくさんの人に声をかけてパンフレットを配って

自分たちの部活があることをアピールする!!

21

付 録

シンボルマーク・ロゴの使用について

新入生勧誘の際、看板・ポスター・パンフ等に少林寺拳法のシンボルマーク・ロゴを使用する場合は、商標使用の申請が必要。申請方法は下記の通り。

“我々のシンボルマーク・ロゴなのだから、まず我々がそのルールを守ろう!”

 注意事項

《申請方法 ̶ 次頁(裏面)の「商標使用申請書」をお使い下さい》

■ 一般財団法人 少林寺拳法連盟に申請します。確認後、申請者へ商標使用許諾通知が発行されます。

《申請書の宛先》

■ 郵送の場合:〒764-8511 香川県仲多度郡多度津町本通3-1-59       一般財団法人 少林寺拳法連盟 振興普及部指導課 御中

■ FAXの場合:0877-56-6022        一般財団法人 少林寺拳法連盟 振興普及部指導課 御中

■ Eメールの場合:shinko-fukyu@shorinj ikempo.or . jp

《申請書の記載例》

■ 所 属 名:○○大学少林寺拳法部

■ 責 任 者:役職、氏名、連絡先[住所・TEL・FAX・E-mail(PC)]

■ 使用商標:該当する商標の□にチェック( )を入れる。

■ 製作物品:その他の□にチェック( )を入れ、パンフレット・チラシ・ポスター・     看板など用途を記入。

■ 使用目的:当大学の新入生勧誘活動のため使用

■ 製作個数:パンフレット・チラシ・ポスターなどの印刷部数を記入。

■ 使用日等:20○○年3月~5月(新入生勧誘活動期間)

■ 製作業者:業者に製作を委託する場合は、その業者名と連絡先を明記。

■ 連絡事項:特記事項等を記入。

20

FAX 0877-56-6022

[ ] [ ] [ ] [ ] [ ] [ K70 100 ] Wa Tsu

23

「汎用パンフレット」について

付録

汎用パンフレットに関しては、下記の通りご活用ください。

 使用方法

次ページからの見開きがパンフレットの外側になります。(右側:表紙、左側:裏表紙)

《PDFファイルのダウンロード》■ 「はじめに」に記載したURLより、パンフレットのデータをダウンロードしてください。

《PDFファイル編集ソフトがある場合》■ 上記の余白に、必要事項を入力・編集して自校のパンフレットとして完成してください。  もちろん他の部分を編集しても構いません。

《上記ソフトがない場合》■ 上記の余白に、紙を切り張りしてコピーしてください。

〔パンフレット外側〕

〔パンフレット内側〕

左下の余白には、練習場所・時間・連絡先等を記入してください。(下記「注意事項」参照)

その次の見開きページが汎用パンフレットの内側になります。

したがって、外側・内側をA3で両面コピーを取って二つに折れば、パンフレットができあがります。

 注意事項

1947年に日本で生まれた武道です

資料出所:「少林寺拳法読本」(一般財団法人少林寺拳法連盟) 制作:少林寺拳法関東学生OB会連合会〔2018年2月 改訂版〕

少林寺拳法の名称の由来は

少林寺拳法は中国武術ではありません少林寺拳法は1947年、香川県多度津町において、宗 道臣によって創始されました。敗戦当時の混乱した日本の状況を憂えた宗道臣は、他人のことを本気で思いやれる、自信と勇気と行動力を持った社会で役立つ若者を育てたいと考え、「武道を通じた人づくり」の志を持ちました。人材の育成にはしっかりとした組織と教育システムが

確立されなければならないと考えた宗道臣は、それまで学んだ武術をもとに、老若男女、誰もが学べ、自信を得るのに有効で魅力的な技法を編み出し、「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」という基本理念と一体になった教育システムを作り上げ、これを“少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)”と名づけたのです。以来、現在では世界40カ国へ普及、登録会員数は170万人を超えています。本部は創始の地、多度津町にあり、当初5畳半の広さしかなかった道場も、現在では敷地内に500畳を超える広さの道場が3カ所あるほどに拡張され、学生の春・夏の合宿や講習会等に利用されています。

宗道臣は若い頃に滞在した中国で、もと嵩山少林寺の僧であった師に教えを受け、義和門拳の允可を嵩山少林寺で受けました。少林寺拳法の名称は、これに由来します。帰国後、習得した拳技を現代の実状に適するように整理・再編し創意工夫を加えて少林寺拳法として創始し、現在の形に発展させたのです。ちなみに、中国河南省の嵩山少林寺に源を発する武術は「少林武術」と言い、そのうち武器等を使用しない徒手の分野を「少林拳」または「少林拳術」などと呼んでいます。

少林寺拳法創始者宗 道臣

少林寺拳法 本部

〔連絡先・練習場所等〕

そう どうしん

4

なか

本部は四国・香川県多度津町

http://www.shorinjikempo.or.jp/くわしくは「少林寺拳法公式サイト」へ

「少林寺拳法公式サイト」

すうざん

いんかぎ わ も ん け ん

目指すのは「武道を通じた人づくり」

昨日までと違う新しい自分になれる

●拳禅一如(けんぜんいちにょ)「拳」は肉体を、「禅」は精神を意味します。身体と心は別々のものではなく、互いに影響を及ぼす一体のものです。少林寺拳法では、身体と心を、どちらかに偏らせることなく、バランスよく修養します。

●力愛不二(りきあいふに)慈悲心や正義感に溢れていても、力がなければ、誰かの役に立ったり、助けたりすることはできません。また、どれだけ力があっても、誇りや信念がなければ、正しい力の使い方はできません。力と愛、理知と慈悲の調和こそ、少林寺拳法の行動規範です。

●守主攻従(しゅしゅこうじゅう)少林寺拳法の技法は、不正な暴力から身を守るためにあります。そのため、まず守り、それから反撃する技法体系となっています。また、確かな守りの体勢を築くことで、相手の弱点を冷静に見極め、有効な反撃ができると考えています。

●不殺活人(ふさつかつじん)少林寺拳法の技法は、誰かを傷つけるためのものではなく、自分や他人を守り、活かすためのものです。少林寺拳法の技法は、人の可能性を実感させ、成長の喜びを味わうために修練されます。

●剛柔一体(ごうじゅういったい)少林寺拳法の技法には、突き・蹴りなどに対し、受け・かわしから当身で反撃する「剛法」と、手首を握る・衣服をつかむなどに対して、抜き・投げ・固めなどで反撃する「柔法」があります(写真参照)。剛法と柔法は、互いの特徴を活かしあい、巧みに組み合わせることによって、効果を倍増させることができます。

●組手主体(くみてしゅたい)少林寺拳法の修練は、二人一組で行うことを原則とします。これは、相手の行動に適切かつ柔軟に対処できる実戦的な技法を養うためであると同時に、共に協力して上達し、その喜びを分かち合うためです。

1

を始めよう!未経験者大歓迎!

少林寺拳法は単なる格闘技ではありません。ちょっとむずかしいけれど、その特徴を6つのキーワードで紹介します。

状況に応じて

技を使い分ける!

女子にも最適!

剛法の例(上受突) 柔法の例(小手巻返)

あてみ

攻撃に対しては“受け”や“守法”でまず守り

「不敗の態勢」を築いた後すぐさま反撃

剛法

(つかまれたときの対応)柔法

少林寺拳法の技は、人体の急所を正確に狙ったり、テコの原理を応用するなど、合理的に構築されています。

おっ

頭めがけて攻撃が…

頭に対し手を打ちおろしてくる ななめ後ろによけて受け すぐさま相手の腹部を蹴る

攻撃されたら、体さばきをしながら“受け”。すぐさま反撃します

後ろに逃げすぎると反撃の蹴りが届かなくなるので、後ろ足の位置を動かしすぎないようにする〔この技は「上受蹴」〕

(突きや蹴りへの対応)

相手の攻撃線を体の動きでかわしながら手で受ける 相手が頭部を狙って打ち込んできたら ななめ後ろによけて、攻撃線をかわす

つかまれたら、引っぱられないように、まず“守法”。“抜き”や“逆技”に展開します

! あっ

痴漢に手を握られた…自分の左手を相手の手にしっかり密着させると痛みを与えやすくなる〔この技は「略十字小手」〕

自分の左手をかぶせて寄る横から手首を握られた 相手手首をSの字状にきめる

まず守りの態勢。逆技は関節の動きの遊びをなくすと効く

引っぱられない態勢(上は鈎手手法) 握った手の弱い所を抜く 握った手の逆をとる(逆方向から見た所)

あるいは

2

Point

Point 細かいコツは

先輩が教えるよ

練習は“基本・法形・運用法・演武”の4種が中心基本

運用法

法形

演武

各種の受けや突き・蹴り、構えや体さばき、運歩、受身など、基本的な体の動かし方を学ぶもので、すべての技術の基礎になります。

基本を土台に、相手の動きに反応し具体的な技を繰り出す練習です。技術の原理・原則を学びながら、体感覚を身につけることを目的とします。

法形の運用法を学ぶものです。法形やその組み合わせ(戦術)がどの程度使えるかを実際に試します。剛法の場合、事故防止のために防具を着用します。

練習した基本法形を用いて、攻撃する側(攻者)と守る側(守者)が、状況に応じその立場を代えながら、技をかけたりかけられたりして行います。

1年生も大会出場可能。武道館を目指そう少林寺拳法には、一般の格闘系スポーツのような勝敗を争う試合はありません。ただし、日頃の練習の成果を披露し、相互の研鑽と連帯を図るために「大会」が存在します。学生の大きな大会としては、関東や関西など地区ごとの大会と、「全日本学生大会」があります。ちなみに2018年度の全日本学生大会は11月4日に日本武道館で開催されます。そこで競われるのが、上で紹介した「演武」と「運用法(立合評価法)」です。「演武」であれば、使用する個々の法形がいかに正確にできているか、さらに表現として完成されているかを採点します。段位など資格ごとに種目が設定されるので、1年生でも大会出場が可能です。 全日本学生大会閉会式の模様(日本武道館)

未経験から黒帯へ向かって一歩一歩前進

黒帯目指してがんばるぞ

3

少林寺拳法には練習期間の段階に応じた共通のカリキュラムの「科目表」があり、全国どこの大学のクラブでも同じ技術(基本や法形)を練習します。未経験者が入部した場合、白帯の“見習い”

の段階から始まり、練習の日数にもよりますが、早ければ約2カ月後に6級の試験を受けられます。その後、5級~1級と昇級試験を受け、順調に練習を重ねていくと、入部から1年半~2年で初段を受験でき、合格すれば晴れて黒帯です。未経験でも大学卒業までに最高で三段を取得することが可能です。

少林寺拳法の修練は、他人との比較競争ではなく、相手と援け合いながら“出来るようになる”ことを目指します。試験も、他の武道に見られるように勝敗を競って勝者が昇段するのではなく、階級に応じた技術と学科の修得が一定基準に達しているかどうかを審査します。技術上達のスピードに多少の個人差があっても、日々の練習を重ねるうちに補えるものですから、体力や素質を気にする必要はまったくありません。

28

▶ 「人づくり」の活動が誤解されるような情報を発信しない。▶ 極端な格闘技的イメージや中国武術と混同されるような表現は行わない。

▶ モラルやマナーを守る。▶ 他人と自分の個人情報を守る。

▶ 根も葉もない噂をうのみにしない。▶ 個人の立場であっても「少林寺拳法」を代表していることを忘れない。

1 利用に対する責任個人あるいは匿名であっても発言には責任が伴います。社会的ルールを守り、発言には慎重であることが必要です。

2 個人情報等の保護利用者の個性を大切にし、個人情報等を保護しなければなりません。また、発言において、差別や人権を侵害する表現をしたり、個人や団体を特定した攻撃的な言動をしないようにします。

3 他者等の権利の尊重著作権、商標権、肖像権等の他者の権利を侵害することなく尊重します。他者の知的財産権を侵害しないようにするとともに、他者の写真や情報等を無断で掲載しないようにします。

4 公平性等の確保不特定多数を対象とするソーシャルメディアは、個人の言論の自由と相まって公平性等を保つ必要があります。議論をコントロールしない、誘導しないとともに、否定的な意見等に対しては、自らの判断で対応しないようにし、迷った場合は、会話・投稿に参加しないようにします。

少林寺拳法の信頼を失っていませんか?

他の人を傷つけていませんか?

誤った情報を広めていないですか?

ソーシャルメディア利用の基本的事項

ソーシャルメディア利用指針

 ソーシャルメディアを利用する前に

 ソーシャルメディア利用における確認事項

ご注意下さい

ソーシャルメディア利用にあたっては、一般的に次の事項を認識する必要があります。

29

付録

1 少林寺拳法のガイドライン、規程等を遵守する少林寺拳法の「VALUE-LEVEL-UP ガイドライン」、「知的財産管理・広報等に関する規程」をはじめ、少林寺拳法グループ各団体の諸規則を遵守してください。

2 少林寺拳法の本質を正しく伝える「人づくり」のための教えと技法と教育システムを有する少林寺拳法を正しく伝えてください。本来の少林寺拳法の在り方、「人づくり」を目的とする少林寺拳法の本質から逸脱しないで下さい。

3 少林寺拳法の基本理念や知的財産等を守る世界に一つの少林寺拳法を守るため、知的財産の保護に努めてください。少林寺拳法の教え・技法・教育システム、少林寺拳法の名称、マーク・ロゴは勝手に享受したり、使用することはできませんので注意して下さい。

4 利用に対して責任を持ち注意を払う少林寺拳法に携わる者としての責任を持ち、個人の立場であっても組織を代表していることを常に念頭に節度ある言動で臨んでください。インターネット利用においては、個人情報を保護するとともに、発言においては公平性を確保し、怪しいリンク、悪意のあるソフトウェア等に十分注意して下さい。

5 その他●組織や拳士に配慮する。少林寺拳法グループ、それを支える拳士を大事にする意識をもって臨んでください。むやみに誹謗中傷したり、無用・不毛な議論に巻き込まれないように注意して下さい。

●対象者や情報を管理する。ソーシャルメディアは世界に瞬時に広がるため公開対象(範囲)を限定する必要があります。同報する場合に、対象者を適切にするとともに、少林寺拳法に係る情報の取り扱いには十分注意し、情報を管理して下さい。

5 インターネット利用上の注意インターネットでは、怪しいリンク(ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺等)に誘導される恐れがあるとともに、アドウェア、マルウェ等の悪意のこもったソフトウェアのウェブサイトもあります。情報の発信元の信頼性を意識して投稿することが大切です。

ソーシャルメディア利用の注意事項

少林寺拳法に携わる者として、少林寺拳法を正しく伝え評価されるために、利用にあたっては次のことに注意して下さい。

30

事 項 項    目 チェック

GL遵守 情報発信した内容は「SHORINJI KEMPO VALUE-LEVEL-UP GUIDELINE」(ガイドライン)等に則っていますか。 □

少林寺拳法の知的財産保護

少林寺拳法は「人づくり」を目的とした活動との立場で発信されていますか。「人づくり」のイメージの阻害、あるいは極端な格闘技イメージになっていませんか。

少林寺拳法の教え、技法、教育システムが正しく伝えられていますか。特に、中国武術等と誤解されるような表現等をしていませんか。 □少林寺拳法の技法や教えの内容を解説する場合、解説が体系的であったり、内容が詳細なものになっていませんか。 □少林寺拳法の事業・活動等を説明する場合、今後の方針として誤解を生じるような表現がされていませんか。 □

コンプライアンス遵守

少林寺拳法グループあるいは法人・団体に所属している立場から、一貫した発言になっていますか。 □関連法令、社会的良俗が守られていますか。インターネットの特徴(ユーザーが情報と知識を共有)を前提としたルールやマナーが守られていますか。

人権・表現の自由・個人情報保護あるいは知的財産権(商標権・著作権・肖像権・意匠権)等の法令を侵害していませんか。 □少林寺拳法や個人に対する誹謗中傷に過度に反応したり、無用・不毛な会話・投稿に参加していませんか。 □怪しいリンクにアクセスしたり、悪意のこもったソフトウェアに加担している形跡はありませんか。 □

情報管理

他団体や個人を誹謗中傷していませんか。また、他拳士や所属団体が損害を被るような内部情報等をみだりに発信していませんか。 □多数に同報する場合に、少林寺拳法グループの所属でなくなった方には同報を中止する等、対象者が適切に管理されていますか。 □少林寺拳法グループの所属でなくなった場合にあっても、少林寺拳法に係る情報の取り扱いが適切に行われる等、情報が管理されていますか。 □

 チェックリストソーシャルメディア利用チェックリスト

付録

2004年2月24日 初版発行2018年2月15日 改訂第12版発行

発行: 少林寺拳法関東学生OB会連合会編集: 新勧マニュアル 板倉宏昌(日本大学OB) 汎用パンフレット 橘 倫明(明治学院大学OB)新勧マニュアル内イラスト:菊田洋之(専修大学OB)監修: 庄野純朗(中央大学OB)

協力: 各大学少林寺拳法部 全日本学生少林寺拳法連盟 一般財団法人 少林寺拳法連盟

新入生勧誘マニュアル

MEMO

〔関東学生OB会連合会制作 2018年版新入生勧誘ポスター〕