リモートワークでできないこと...松本市野溝木工1-5-1 tel 0263(26)5900 fax...

4
月号 新型コロナにより、今年一気に知られるようになったリ モートワーク。 インターネット・データベース・ペーパレス などにより、物理的に一ヶ所に集まらなくともできる仕事 が職種・業種によって、結構な割合であるものだと世間 に知らしめました。 しかし、リモートではやりにくい種類 の仕事もあることが徐々に分かってきたようです。 そのひとつは教育です。 スキルやノウハウを指導するの Zoomのようなツールを使えば効果的にリモートで行 えますが、考え・理念・心構えのような精神的な伝承に はリモートはあまり向いていないように自分は感じます。 昔から言われる「同じ釜の飯を食う」ではありませんが、 同じ時間同じ場所で同じ空気感を共有しながらでない と、企業文化伝承のような教育はなかなか難しい筈で す。 これを教育と言ってよいかどうかは分かりませんが。 当社社員なら誰に言われなくとも○○と考える・○○の ように動いてくれる。 良きにつけ悪しきにつけ、これその ものが企業の色、文化です。 これらを伝承することが 事業継続のポイントだと考えています。 リモートが万能 な訳でなく、適切な道具を場に応じて使うことが重要な のは言うまでもありません。 りんごの皮をナタでむいたり、 大渋滞をフェラーリで走るのは効果的ではないのです。 株式会社いとう 代表取締役 高村和則 リモートワークでできないこと 事務機・オフィス家具・測量機・土木建築建設測量設計業様向け 機器・システム販売保守・インターネット・Web/データベース開 発保守・文具事務用品宅配「アスクル」「たのめーる」代理店

Upload: others

Post on 05-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: リモートワークでできないこと...松本市野溝木工1-5-1 TEL 0263(26)5900 FAX 0263(26)5904 南信支店 〒 399-4511 上伊那郡南箕輪村5675-5 TEL 0265(76)2100

月号

新型コロナにより、今年一気に知られるようになったリモートワーク。 インターネット・データベース・ペーパレスなどにより、物理的に一ヶ所に集まらなくともできる仕事が職種・業種によって、結構な割合であるものだと世間に知らしめました。 しかし、リモートではやりにくい種類の仕事もあることが徐々に分かってきたようです。

そのひとつは教育です。 スキルやノウハウを指導するのはZoomのようなツールを使えば効果的にリモートで行えますが、考え・理念・心構えのような精神的な伝承にはリモートはあまり向いていないように自分は感じます。

昔から言われる「同じ釜の飯を食う」ではありませんが、同じ時間同じ場所で同じ空気感を共有しながらでないと、企業文化伝承のような教育はなかなか難しい筈です。 これを教育と言ってよいかどうかは分かりませんが。

当社社員なら誰に言われなくとも○○と考える・○○のように動いてくれる。 良きにつけ悪しきにつけ、これそのものが企業の色、文化です。 これらを伝承することが事業継続のポイントだと考えています。 リモートが万能な訳でなく、適切な道具を場に応じて使うことが重要なのは言うまでもありません。 りんごの皮をナタでむいたり、大渋滞をフェラーリで走るのは効果的ではないのです。

株式会社いとう 代表取締役 高村和則

リモートワークでできないこと

事務機・オフィス家具・測量機・土木建築建設測量設計業様向け機器・システム販売保守・インターネット・Web/データベース開発保守・文具事務用品宅配「アスクル」「たのめーる」代理店

Page 2: リモートワークでできないこと...松本市野溝木工1-5-1 TEL 0263(26)5900 FAX 0263(26)5904 南信支店 〒 399-4511 上伊那郡南箕輪村5675-5 TEL 0265(76)2100

坂口営業マンのグルメのご紹介

山木営業マンのグルメのご紹介

吉田営業マンのなんでも通信

黒岩営業マンのご紹介

コロナウィルスの影響もあり、外食する頻度が少なくなったと感じます。自粛期間中によく使っていたお店が、松本インター付近にある『丸中精肉店』です。精肉屋ということもあって、ハラミ、ホルモン系がとても美味しい!お店独自のタレがまた食欲をそそる味です。

cafeTeco(カフェテコ)中野市にあり、江戸時代に建てられた古民家を改装したカフェです。

《非接触式温度計》持病持ちの私は月1回の定期検診があり毎日(朝・夜・就寝前)の体温を記録しています。短時間で測定できるものはないかと思い《非接触式温度計》 を購入しました。本体の電源をONにして測定箇所から3~5cm離しセンサーを向け測定ボタンを押し信号音が鳴ると測定完了です。測定精度±0.3で電源は15秒後に自動OFFになります。約3秒程度で測定でき操作も簡単で重宝しています。時間的に余裕があるときは電子体温計と併用して利用しています。

実家の九州産で作った「一汁十菜の日替わりごはん」1,100円がお勧め!!その日食べたのは、豆腐ハンバーグ主菜の日替わりごはんでした。「売り切れ終了」となるので予約しないと食べ損なうかも知れません..

自家栽培の無農薬野菜、中野産や店主の

こんにちは。

この営業マン紹介コーナーには、二度目(前回は「ITOHサービスマンたより」でしたが)の登場になりますが、以前と変わらず、南信支店にて営業をしています。 営業地区は、上伊那地区を15年程担当しており今年の4月から辰野町も担当するようになりました。 辰野町のみなさま宜しくお願い致します。

近況報告は、1年半ほどサボっていたウオーキングを再開しました。 週に3日ぐらいペースで会社の周りを、1時間ほどかけて歩いています。1年後には体重が10㎏減量していることを夢見ながらもくもくと駄々歩いています。

Page 3: リモートワークでできないこと...松本市野溝木工1-5-1 TEL 0263(26)5900 FAX 0263(26)5904 南信支店 〒 399-4511 上伊那郡南箕輪村5675-5 TEL 0265(76)2100

荒井営業マンと清水営業マンのお役立ち情報

岡澤営業マンのおすすめコンテンツ

実は時間だけが分かるだけじゃない!!スマートウォッチって使ったことありますか?

コロナ禍の影響が長引き大好きな野球観戦に行くことが出来ぬままシーズンが終わってしまいそうなことに割とショックを受けている岡澤です。

さて話は変わりますが皆さんスマートウォッチを使った経験はありますか?私も約1年前にamazonのセールで4000円で購入してその利便性に驚き今では型落ちモデルのAppleWatchを使用しています。名前にスマートがついているだけあって、腕に着ける簡易スマホのようなことができます。LINEやメールの通知、電話すら時計越しにすることができます。腕に着けているだけでその日の消費カロリーや心拍数睡眠の質などを検知してくれるモデルも今では数千円で買うことができます。普段、腕時計をあまりしない方ほどオススメです!

Trimbleフェア2020ご案内(オンライン)

開催期間:2020年10月6日~2020年12月25日開催場所:オンライン会場 https://geospatial-fair.nikon-trimble.co.jp/

測量業界のお客様へ

今年はオンラインでの開催となります。『設計を意識した3次元データ作成』『維持管理のライフサイクル全体においてのデータ利活用』が求められる時代が到来しています。最新情報、ソリューションを一早くお伝え致します。

※入場にはログイン登録が必要となります。

ライブセミナー

テクニカルセミナー(録画配信)

Page 4: リモートワークでできないこと...松本市野溝木工1-5-1 TEL 0263(26)5900 FAX 0263(26)5904 南信支店 〒 399-4511 上伊那郡南箕輪村5675-5 TEL 0265(76)2100

中田編集長のあとがき

記事がWebでも読めるようになりましたhttps://www.itoh.co.jp/backnumber/

本 社 〒381-0024 長野市南長池498-1 TEL 026(221)4101 FAX 026(221)5313長 野 支 店 〒381-0024 長野市南長池498-1 TEL 026(221)4300 FAX 026(221)4610上 田 支 店 〒386-0016 上田市国分1-1-9 TEL 0268(24)4300 FAX 0268(24)4136松 本 支 店 〒399-0005 松本市野溝木工1-5-1 TEL 0263(26)5900 FAX 0263(26)5904南 信 支 店 〒399-4511 上伊那郡南箕輪村5675-5 TEL 0265(76)2100 FAX 0265(76)2102東京営業所 〒113-0033 文京区本郷3-29-11セイル本郷3F TEL 03(5805)2791 FAX 03(5805)2793

〒113-0033 東京都文京区本郷3-29-11 セイル本郷3F TEL03-3816-2880

最近ちょっと話題になっている(?)ペヤングのアップルパイ味を食べてみました。思いのほかしっかりとアップルパイの味になっていて美味しかったです。ペヤングは前にもショートケーキ味やチョコレート味などを出していましたが、皆さんは食べたことありますか?今後出てくる新作を密かに楽しみにしてます

横山事務員のオススメ

この画像、画面を別のファイルにいますぐに貼付したいな~!そんなときおすすめなのは、Windowsキー+Shiftキー+Sです。このキーの同時押しで、画面の一部(好きな部分)を切り取ってクリップボードへコピーしてくれます。そのままExcel、Word、ペイントなど別のソフトに貼り付けできます。※ちなみに左の画像もこのキーを使いました!

たくさんファイルを開いているけど、今見たいファイルはどこにかくれているの~!?そんなときおすすめなのは、 Windowsキー+tabキーです。左下の画像のように、今開いていてタスクに隠れてしまっているファイルがきれいに表示されます。

いずれも最近教えてもらって使い始めたら、あまりに便利でもっと早く知りたかった!という小技です。ぜひおためしください!!