ビッグデータの活用に向けた組織...

24
ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方 元橋一之 東京大学工学系研究科(技術経営戦 略学専攻)&文部科学省科学技術・学 術政策研究所・経済産業研究所 http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp/

Upload: others

Post on 04-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

ビッグデータの活用に向けた組織のあり方

元橋一之

東京大学工学系研究科(技術経営戦略学専攻)&文部科学省科学技術・学術政策研究所・経済産業研究所

http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp/

Page 2: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

ビッグデータ時代のビジネスチャンス

• 利用可能となるデータの量的・質的変化

– Volume: Twitterの1日の情報量:12TB、100MB/sで読みだした場合2.7時間

– Variety:データの多様性(テキスト、画像、音声など)

– Velocity: データの新鮮さ(Web情報、センサーデータなどのリアルタイム性)

• データ化(Datafication) と新たなビジネスモデルの可能性

– 電子商取引の広がり(Consumer Generated Media)→SNSデータ(テキストデータ(非構造化データの構造化)

– センサーの広がり(スマートフォン、車載ネット、機器稼働状況..)

– セグメンテーションから個のマーケティング、場所・時間を特定した四次元プロモーション

• ビッグデータを支える技術の進展

ビッグデータを活用した新ビジネス可能性の広がり

Page 3: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

これまでのIT活用と何が違うのか?

企業内情報(人事・財務、既存顧客データ、

SCM等)

センサー情報:機器モニタリング、生産プロセス、バイタルなど

(企業内・顧客・サプライヤー、外部購入)

行動・表現情報:SNS、

ウェブ購買履歴、移動データなど(オープンデータ、小売流通業者、外部

購入)

What

見える化、問題発見

Why->How

原因分析、対策

広範囲・網羅的

深層・間接的影響

Page 4: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

ビッグデータの活用事例

Page 5: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

元データ

所有・コントロール

利用

所有・コントロール

利用

利用 提供

• 大阪ガス(メンテ携行品の最適化) • JR東日本のメンテナンス利用

• 岐阜医大病院の医療プロセスシステム

• マツダ(スカイアクティブ設計開発)

• コマツ(コムトラックス等) • ダイキン(エアネット) • キャノン(NETEYE)

• GE,日立等(プラント保守点検)

• 日本調剤(処方箋データ)→製薬メーカー

• ローソン→食品メーカー等

• 日産(車両通行D)→損保ジャパン(PAYD保険)

企業内

企業+α

企業+企業

BDイノベーション類型と事例

元データ

Page 6: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

事例1:コマツのDB活用

建設機械

(ex. パワーショベル) 鉱山機械

(ex. 大型トラック)

KOMTRAX データ:GPS、稼働時間→

燃料ゲージ、部品・オイル・フィルタセンサー

価値:盗難防止、省エネ→部品交換時期、製品開発(環境対策)

KOMTRAX Plus データ:GPS、稼働時間、燃

料ゲージ、部品・オイル・フィルタセンサー

価値:省エネ→部品交換時期

ICT建機 データ:建設機械の運転記録データ

価値:建機の半自動運転

GEとの戦略提携

スマートコンストラクション(地表、地中データを加えた施工計画)への展開

展開

AHS(Automated Haulage

System (無人ダンプトラック運行システム)

データ:GPS

価値:無人運転

Page 7: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

事例2:日本調剤+製薬企業

元データ:日本調剤 処方箋データ、患者に対するアンケート調査など

所有・コントロール:日本医薬品総合研究所(*) 処方箋データ、患者に対するアンケート調査など

データの匿名化

提供 フィードバック

(薬の継続利用、併用、切り替え情報)

利用:製薬メーカー(主に他社製品情報) 創薬(競合先行薬の市場情報)、ジェネリック薬品(先行品にはない服用方法等)、マーケティング

自社製品情報との組み合わせ

(*)日本調剤の100%子会社

Page 8: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

事例3:ローソンイノベーションラボ

ローソン:コンビニ小売情報

• 約12000店舗、平均800人の利用→1日1000万人近い購買データ

• 商品ライフサイクル:1週間~1ヶ月

• 新商品開発(PB商品)のためのデータ解析技術に関するノウハウ

イノベーションラボ

• 15名程度の事業部横断組織(商品本部マネジャークラスが兼務)

• 取引先企業約140社の技術情報

商品(事業)部内の製品開発ニーズへの対応

事例:鳥越製粉(ブランパン)、ロッテ(ウォーキングプラスガム)

他社データとの組合せによる経営戦略への活用

メーカーとの協業に展開

Page 9: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

BDによるイノベーションのポイント

データ所有者 データ利用者

① ニーズ(*)

② 提供

③ 他用途、他社への提供

(GPD: General Purpose Data)

ベンダー・コンサル

データ所有者

• どのようなデータがあるか?

• どのように使えるのか?(社内ユーズも含めて)

データ利用者

• どのようなデータがあれば、自社ビジネスに価値が生まれるか? *ニーズについては、自社内、社外の両方あり

具体的ニーズから開始→適用拡大(自社内プロセス) →データ提供、データ利用などOIへの拡大(組み合わせ)

Page 10: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

元データ

所有・コントロール

利用

提供

データ利用に関するイノベーション

• コンベンションでのプレゼンテーション(ITSジャパン)

• データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソーシング

データベースの強化

• データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ) • 大量のユーザーベースの確保、ユーザーサービスの向上(two sided

market)

• 公開データの利用、組み合わせ

獲得

OI型(企業+企業)のBD活用の進展

Page 11: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

情報系システムの進化系

レポーティング 分析(アナリティクス)

業務オペレーションの一環 イノベーションのための探索的活動

財務データ、ビジネスの「見える化」 パターンの発見

判断のための材料の提供 「答え」の提供

機械による自動化 人が介在(試行錯誤)

定型作業 カスタムメイド

既存業務の改善(漸進的) 新たな事業創出への貢献(急進的)

Page 12: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

データドリブン・インテリジェント経営

アナリティクス

データの蓄積・組み合わせ、ITシステム(EDBS)、クラウドの活用

レポート

(定型フォーム)・オペレーション

イノベーション(新ビジネスモ

デル)

サンドボックス

新たなフォーム

「分析テーマ」

「気づき」 事業提案

経営者、ビジネスリーダーの経験、

Web、SNS等

社内オペレーション

顧客データ

センサー

データ

例:リクルート 例:JR東、ドコモ 例:コマツ 例:マツダ

Page 13: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

アナリティクスを支える人材: データサイエンティスト

• The sexiest job in 21st century (Davenport and Patil)

• FacebookやLinkedInにおける「つながり」に関する研究者を示す言葉として作られた

• ビッグデータの特徴:Volume, Variety and Velocity

→「問題を説く」のではなく「データから価値を見つける活動」、「全体の把握と問題の細分化」

• コーディングスキル(Data parsing, Visualization)、確率、統計学(データ分析)などの知識+ビジネスのフロントラインとのコミュニケーション能力

• 「ビジネスセンス」(Design Thinking)

Page 14: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

BD時代のイノベーション戦略を考える上での論点

• 組織のあり方:CIOとCTOの役割分担、IT戦略とITインフラの切り分け

• 人材育成のあり方:データサイエンティスト育成(IT専門知識+業務知識)、イノベーション戦略部門

• OIを進めるための外部リソースの活用方法:デ

ータサプライヤー(自社データとの組み合わせ、サプライヤーとの協業)、ベンダーの活用

Page 15: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

参考資料:サイエンス経済と技術経営戦略のあり方

Page 16: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

日本の産業競争力の現状

「強み」は持続

• モノづくり(生産技術、知財、サプライヤーネットワーク)

• 企業内人材育成→現場力

• 旺盛な海外活動

ビジネスモデルの視点欠落

戦略的視点の軽視・自前主義

本社(本国)中心の活動

グローバル経済環境の変化

(需要・供給両面での新興国の台頭)

Page 17: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

経済発展の国際比較(GDPシェア) (1990年購買力平価ドル)

(Angus Maddison, Long term economic growth database)

Page 18: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

一人当たりGDP(1000ドル・対数スケール)

英国、スペイン

米国

日本 韓国、ブラジル

中国、インド

タイ、エジプト

Page 19: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

競争力の源泉(生産要素)と経済の特徴

農耕経済

(17世紀まで) 工業経済

(18世紀~20世紀) サイエンス経済(*)

(21世紀)

競争力の源泉となる生産要素=経済成長の源泉

労働力・土地 資本設備・工業技術・輸送インフラ

高度知識人材・サイエンス(汎用技術)・IT

インフラ

外的要因 産業革命によって、機械(資本)が人力を代替

サイエンス革命(IT,バ

イオ、ナノテク)、新興国のキャッチアップ

一人当たりGDPのパターン

国間格差なし: 人口=GDP

国間格差の拡大:工業技術、インフラ整備の普及プロセスの差

国間格差の収斂

サイエンス経済、投資貿易レジーム(WTO等)→キャッチアップ速度の上昇

(*)自然科学に関する科学的知見だけでなく、社会現象を科学的に究明し、それを

経済価値化していく活動がベースになる経済社会システム

Page 20: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

工業経済とサイエンス経済のイノベーション

技術的発見(発明) (蒸気機関、鉄道、電力シ

ステム)

科学的発見

(IT、バイオ、ナノ)

製品・技術(知財)

ユーザー・社会

プロセスイノベーション

プロダクトイノベーション

技術プラットフォーム(製品・技術群)

ユーザー・社会

サイエンスベースイノベーション

ビジネスイノベーション

Page 21: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

モノづくり→ビジネスモデル構築

顧客ニーズ

モノ

自社技術

顧客ニーズ

モノ

顧客ニーズ

モノ ソリューション

技術プラットフォーム(自社+他社)

サイエンス基盤

顧客ニーズ

Page 22: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

サイエンス経済のイノベーションの特徴

工業経済時代 サイエンス経済時代

プロダクト+プロセス サイエンス+ビジネス

技術プッシュor市場プル ビジネスモデル設計(価値デザイン)

(技術に裏付けされた)モノづくり (サイエンスに裏付けられた)コトづくり

自前主義(自主開発) オープンイノベーション サイエンスイノベーション:産学連携

ビジネスイノベーション:顧客(企業)との協業

事例

・ コマツのコムトラックス(ビッグデータの活用) ・ アパレル分野におけるユニクロと東レの協業

顧客にとっても「価値(意味)」を科学的に分析(データサイエンス)+先進技術(サイエンス)による差別化

Page 23: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

ビッグデータ活用と

Key

Stone

(B2C)

Key

Stone

(B2B)

ビッグデータと(技術)経営戦略

顧客ニーズの変化・不確実性の増大

ビジネスイノベーター

(B2Cキーストーン企業) • 顧客価値の把握(製品機能→意味的価値、Unmet Needs)

• 収益モデル(モノ→ソリューション)

技術プラットフォーマー

(B2Bキーストーン企業) • 技術シーズドリブン→事業ドリブン(リードカスタマーの動向)を

• 固有技術→オープンイノベーションも活用した技術プラットフォーム

顧客価値の追求、ソリューションを創出するためのBデータ

顧客業界情報、外部技術シーズ把握のためのBデータ

Page 24: ビッグデータの活用に向けた組織 のあり方•データマイニングコンテスト(カグル)などクラウドソー シング データベースの強化 •データ化(Datafication)、データ量の増大(ビッグデータ)

工業経済モデル→

サイエンス経済モデル、その中でのビジネスイノベーションに関するオープンイノベーション、技術経営戦略にあり方については、拙著(2014年2月刊行)も参考にしてください。