ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律( …overview of the act on...

4
ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(クローン技術規制法) 概要 ヒト又は動物の胚又は生殖細胞を操作する技術のうちクローン技術ほか一定の技術(以下「クローン技 術等」という。)が、その用いられ方のいかんによっては 特定の人と同一の遺伝子構造を有する人(以下 「人クローン個体」という。) 若しくは 人と動物のいずれであるかが明らかでない個体(以下「交雑個 体」という。) を作り出し、又はこれらに類する個体の人為による生成をもたらすおそれがあり、これに より 人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持(以下「人の尊厳の保持等」 という。)に重大な影響を与える可能性 があることにかんがみ、 クローン技術等のうちクローン技術又は 特定融合・集合技術により作成される胚を人又は動物の胎内に移植することを禁止する とともに、 クロー ン技術等による胚の作成、譲受及び輸入を規制し、その他当該胚の適正な取扱いを確保するための措置を 講ずる ことにより、人クローン個体及び交雑個体の生成の防止並びにこれらに類する個体の人為による生 成の規制を図り、もって社会及び国民生活と調和のとれた科学技術の発展を期することを目的とする。 目的(第一条) クローン技術等により作成される9種類の胚を「特定胚」として、取扱いを規制 ○特定胚のうち、4種類の胚( ※)は、人又は動物の胎内への移植を禁止(第三条) ※「無性生殖により、特定の人と同一の遺伝情報を持つ胚」、「人間の亜種になる胚」にあたる胚 【罰則】違反した者は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金、又はこれを併科 (第十六条) ○その他の取扱いは、文部科学大臣の定める指針に従って実施すること(第五条) ○特定胚を作成し、譲り受け、又は輸入しようとする者は、文部科学大臣に届け出ること(第六条) 【罰則】届出をせず、又は虚偽の届出をして特定胚を作成し、譲り受け、又は輸入した者は、一年以下の懲役 又は百万円以下の罰金(第十七条) 規制の概要

Upload: others

Post on 04-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律( …Overview of the Act on Regulation of Human Cloning Techniques Purpose (Article 1) Regulating the handling of

ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律(クローン技術規制法) 概要

ヒト又は動物の胚又は生殖細胞を操作する技術のうちクローン技術ほか一定の技術(以下「クローン技術等」という。)が、その用いられ方のいかんによっては特定の人と同一の遺伝子構造を有する人(以下「人クローン個体」という。)若しくは人と動物のいずれであるかが明らかでない個体(以下「交雑個体」という。)を作り出し、又はこれらに類する個体の人為による生成をもたらすおそれがあり、これにより人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持(以下「人の尊厳の保持等」という。)に重大な影響を与える可能性があることにかんがみ、クローン技術等のうちクローン技術又は特定融合・集合技術により作成される胚を人又は動物の胎内に移植することを禁止するとともに、クローン技術等による胚の作成、譲受及び輸入を規制し、その他当該胚の適正な取扱いを確保するための措置を講ずることにより、人クローン個体及び交雑個体の生成の防止並びにこれらに類する個体の人為による生成の規制を図り、もって社会及び国民生活と調和のとれた科学技術の発展を期することを目的とする。

目的(第一条)

クローン技術等により作成される9種類の胚を「特定胚」として、取扱いを規制

○特定胚のうち、4種類の胚(※)は、人又は動物の胎内への移植を禁止(第三条)※「無性生殖により、特定の人と同一の遺伝情報を持つ胚」、「人間の亜種になる胚」にあたる胚

【罰則】違反した者は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金、又はこれを併科(第十六条)

○その他の取扱いは、文部科学大臣の定める指針に従って実施すること(第五条)

○特定胚を作成し、譲り受け、又は輸入しようとする者は、文部科学大臣に届け出ること(第六条)

【罰則】届出をせず、又は虚偽の届出をして特定胚を作成し、譲り受け、又は輸入した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金(第十七条)

規制の概要

Page 2: ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律( …Overview of the Act on Regulation of Human Cloning Techniques Purpose (Article 1) Regulating the handling of

クローン技術規制法で規定する特定胚の概要

※1 特定胚等の取扱いに関する指針(文部科学省告示)

※2 取扱いは原始線条が出現又は14日まで

特定胚の概要(例) 性質 法の規定 指針※1の規定

無性生殖により、特定人と同一の遺伝子

構造を持つ胚胎内移植×

作成○※2

(他に治療法のない難病等に関する再生医療の研究に限定し容認。平成21年

に特定胚指針を改正)

人間の亜種になる胚

胎内移植× 作成×

胎内移植× 作成×

胎内移植× 作成×

有性生殖により、一卵性多児の人工的な産生が可能となる胚

作成×胎内移植×

作成×胎内移植×

作成×胎内移植×

一部にヒトの要素を持つ動物胚

作成×胎内移植×

作成○動物の胎内への移植○人の胎内への移植×

(平成31年に特定胚指針を改正)

1.人クローン胚

ヒト除核卵

ヒト体細胞

核移植人クローン胚

2.ヒト動物交雑胚 雑種交配:ヒトと動物の間で交配

ヒト動物交雑胚精子

卵子

受精

動物胚等ヒト胚ヒト性集合胚 ♂

3.ヒト性集合胚

4.ヒト性融合胚 ヒト体細胞核移植

ヒト性融合胚

ヒト胚5.ヒト胚分割胚 発生初期に分割

ヒト胚分割胚

8.動物性融合胚

ヒト除核卵

動物体細胞核移植

動物性融合胚

9.動物性集合胚 動物性集合胚

動物胚 ヒト体細胞等

動物除核卵

6.ヒト胚核移植胚ヒト胚核移植胚

ヒト胚ヒト除核卵

各細胞の核を取り出し、除核卵に移植

7.ヒト集合胚ヒト胚等ヒト胚

ヒト集合胚

ヒト体細胞由来核と同一の遺伝子構造

Page 3: ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律( …Overview of the Act on Regulation of Human Cloning Techniques Purpose (Article 1) Regulating the handling of

Overview of the Act on Regulation of Human Cloning Techniques

Purpose (Article 1)

Regulating the handling of 9 types of embryos produced by Cloning Techniques, etc. as “Specified Embryos”

○ No person shall transfer a Human Somatic Cell Nuclear Transfer Embryo, Human-Animal Hybrid Embryo, Human-Animal Clone Embryo orHuman-Animal Chimeric Embryo into a human or Animal uterus (Article 3)

* An embryo with the same generic information as another particular individual through asexual reproduction or an embryo that becomes a human subspecies.

[Penal Provisions] A person who has violated the provisions of Article 3 shall be punished by imprisonment with work for not more than ten years or a fine of not more than tenmillion yen, or both. (Article 16)

○ The Handling of Specified Embryos shall be conducted in accordance with the Guidelines. (Article 5)

○ A person who intends to produce, receive by assignment or import a Specified Embryo shall notify to the Minister of the MEXT. (Article 6)

[Penal Provisions] A person who falls under any of the following items shall be punished by imprisonment with work for not more than one year or a fine of not more than onemillion yen. (Article 17)

Overview of the law

The purpose of this Act is, in light of the risk that certain techniques including the Cloning Techniques (hereinafter referred to as the “CloningTechniques, etc.”) among the techniques for manipulating Embryos or Germ Cells of a human or an Animal could, depending on the way they areapplied, create an individual with the same gene structure as a certain individual (hereinafter referred to as a “Human Clone Individual”) or anindividual which cannot be clearly classified as a human or an Animal (hereinafter referred to as an “Hybrid Individual”), or artificially createother similar individuals, and have a serious influence on the preservation of human dignity, safety for human life and body, and maintenance ofpublic order (hereinafter referred to as the “Preservation of Human Dignity, etc.”), to prevent creation of Human Clone Individuals and HybridIndividuals and to regulate artificial creation of individuals similar to them by means of prohibiting transfer of Embryos produced by the CloningTechniques or Specified Fusion/Aggregation Techniques among Cloning Techniques, etc. into a human or Animal uterus, regulating production,receipt by assignment and import of Embryos created by Cloning Techniques, etc., and taking other measures for securing appropriate handlingof such Embryos, thereby ensuring the development of science and technology in harmony with society and citizens lives.

Page 4: ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律( …Overview of the Act on Regulation of Human Cloning Techniques Purpose (Article 1) Regulating the handling of

Overview of Specified Embryos defined by the Act on Regulation of Human Cloning Techniques

※2 Handling of the Embryo is limited in 14days or a period until a primitive streak appeared.

Overview of Specified Embryo (Example) CharacteristicsProvision of the

ActProvision of the Guidelines on the

Handling of Specified Embryos

An Embryo with the same genetic structure as another particular

individual by asexual reproduction

× Transfer into a human/animal

uterus

○ Production of the Embryo※2

(Purpose limited to basic research on regenerative medicine for patients with intractable disease)(Revised in 2009)

Embryos that becomes a Human subspecies

× Transfer into a human/animal

uterus× Production of the Embryo

× Transfer into a human/animal

uterus× Production of the Embryo

× Transfer into a human/animal

uterus× Production of the Embryo

Embryos that can be artificially produced

through multiple birth by sexual reproduction, etc.

× Production of the Embryo × Transfer into a human/animal uterus

× Production of the Embryo × Transfer into a human/animal uterus

× Production of the Embryo × Transfer into a human/animal uterus

Animal Embryo with human elements

× Production of the Embryo × Transfer into a human/animal uterus

○ Production of the Embryo○ Transfer into an animal uterus× Transfer into a human uterus

(Revised in March 2019)

Human Enucleated Egg

Human somatic cellsNuclear Transfer Same gene structure

as a human somatic cell-derived nucleus

Fertilization between a human Germ Cell and an Animal Germ Cell

Sperm

Egg

Animal EmbryoHuman Embryo ♂

Human Somatic Cells

Human Enucleated Egg

Animal Somatic Cells

Animal Embryo

Human Somatic Cells

Nuclear transfer intoenucleated egg

Human EmbryoHuman-Human Chimeric Embryo

Human-Animal Clone Embryo

Human-Animal Chimeric Embryo

Animal-Human Clone Embryo

Animal-Human Chimeric Embryo

Human-Animal Hybrid Embryo

Human Somatic Cell Nuclear Transfer Embryo

Human Embryonic Nuclear Transfer Embryo

Human Split Embryo

Nuclear Transfer

Nuclear Transfer

Fertilization

Human Enucleated Egg

Animal Enucleated Egg

Human Embryo

Human Embryo

Aggregation

Aggregation

Aggregation