アナログ電子回路...kt qv i i be c s exp bip. トランジスタの電圧・電流特性...

14
アナログ電子回路 第13回 差動増幅回路とオペアンプ 電気電子工学専攻 大畠賢一

Upload: others

Post on 05-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

アナログ電子回路

第13回 差動増幅回路とオペアンプ

電気電子工学専攻 大畠賢一

Page 2: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

オペアンプと差動増幅回路 小信号増幅回路の多くにはオペアンプ(演算増幅器)が使われることが多い

オペアンプ トランジスタ

オペアンプ:抵抗や容量と組み合わせることで、簡単に四則演算、微分、積分などのアナログ演算を実現できる。集積回路化されているので、大きさはトランジスタ1個と同程度(数mm)。

オペアンプ オペアンプ

加算回路 積分回路

オペアンプを構成する基本回路が差動増幅回路

Page 3: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

差動増幅回路の構成と動作原理(1)

教科書ではREとなっているが、役割としては定電流源。 ここでは、計算を簡単にするため定電流源として扱う。

1CI 2CI

EV

CSI

差動増幅回路 入力、出力が2つづつあり、2つの入力電圧の差が増幅され、2つの出力端子の電圧の差が出力電圧となる。完全に左右対称。 利得をAとすると、

( )2121 ininoutout VVAVV −=−

まず、定性的に動作を考えてみよう (1)Vin1 = Vin2の場合

VBE1 = VBE2なので、IC1 = IC2 = ICS/2 Vout1 = Vout2

(2) Vin1 > Vin2の場合

VBE1 > VBE2なので、IC1 > IC2 Vout1 < Vout2

(3) Vin1 < Vin2の場合

VBE1 < VBE2なので、IC1 < IC2 Vout1 > Vout2

=

kTqVII BE

SC exp

Bip.トランジスタの電圧・電流特性

2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路

V1=−V2であるような2つの信号 → 差動信号

V

t

V1

V2

Page 4: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

差動増幅回路の構成と動作原理(2)

1CI 2CI

EV

CSI

( )

( )

22

11

21

22

11

exp

exp

CCCCout

CCCCout

CSCC

EinSC

EinSC

IRVVIRVV

IIIkT

VVqII

kTVVqII

−=−=

=+

=

= (1)

(2)

(3)

(4)

(5)

( )( ) ( )

( )( ) ( )

+−=

+−=

TinTin

TinCSCCCout

TinTin

TinCSCCCout

VVVVVVIRVV

VVVVVVIRVV

21

22

21

11

expexpexp

expexpexp

KmVq

kTVT 300@26=≡

回路の動作を定量的に解析してみよう

Vout1 と Vout2 の差を考えると、

−=

−−=−≡

T

indCSC

T

ininCSCoutoutoutd

VVIR

VVVIRVVV

2tanh

2tanh 21

21

21 ininind VVV −≡

( ) ( ) ( )( ) ( )xx

xxx−+−−

≡expexpexpexptanh

Page 5: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

差動増幅回路の構成と動作原理(3) 入力と出力の関係をグラフにしてみよう

−=

T

indCSCoutd V

VIRV2

tanh

Vind

Voutd

−VT VT 2VT 3VT 4VT −2VT −3VT −4VT

RCICS

(1) Vind (Vin1−Vin2) が 3VT (78 mV)を超えると、出力は飽和する

(2) Vind = 0 近辺ではVoutd は Vind に比例する

−RCICS

T

CSC

Vind

outdV

IRVVA

ind20

−=

∂∂

==

T

CSCV

IR2

−=傾き

Page 6: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

差動増幅回路の構成と動作原理(4) 差動増幅回路の利得を小信号等価回路を用いて解析してみよう (先程求めた利得と同じになるだろうか?)

入力信号が差動信号(vin1 = −vin2)だとすると、veの電位は変動しない → ve = 0

ev

vout1

RC

vin1

hie hfe iB

iB

エミッタ接地増幅回路と同じ等価回路

11 inie

feCout v

hhR

v−

= 22 inie

feCout v

hhR

v−

=

( ) indie

feCinin

ie

feCoutoutoutd v

hhR

vvh

hRvvv

−=−

−=−= 2121

Bip.トランジスタの電圧・電流特性から求めた利得と一致する

T

CSCV

IR2

( ) CS

feT

IcsIcfe

TBES

BE

IcsIcB

BEie I

hV

hVVI

VI

Vh2

exp

1

2/

2/=

∂∂

=∂∂

=

=

=T

CSC

CS

feT

feC

ie

feC

VIR

IhVhR

hhR

A22

−=

−=

−=

hieの計算過程

Page 7: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

実際のオペアンプ(NJMOP-07) 差動増幅回路1 差動増幅回路2

ベース接地 増幅回路

カレントミラー

ダーリントン接続 プッシュプル回路

位相補償回路

様々な回路技術の組合せでできている

Page 8: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

オペアンプの性質

i

outoutd v

vvv

vA =−

=−+

差動利得 Ad

(1)入力信号の差が増幅され、出力信号となる

(2)差動利得は非常に大きい(~10000)

(3)入力インピーダンスは非常に大きく、出力インピーダンスは非常に小さい

と近似できる0,, ≈∞≈∞≈ outind ZZA

Page 9: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

反転増幅回路(1) オペアンプを使った回路の例として、反転増幅回路を考えよう

1R

2R( )tvin

( )tvout

と近似できる0,, ≈∞≈∞≈ outind ZZA

Ad ≈ ∞ → v+ = v- 仮想短絡(入力端子の電圧は等しい)

Zin ≈ ∞ → 入力端子には電流は流れない +v

−v

Vvv 0== −+

( )tiin

仮想接地 →

( )tvin ( )tvout

1R 2R

( )tiin

( ) ( ) ( )

1

2

21

2

RRA

RR

tvRtitv ininout

−=⇒

−=−=

反転増幅回路の利得は抵抗の比で決まる オペアンプの利得とは無関係

Page 10: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

反転増幅回路(2) 入力インピーダンスは?

1R

2R( )tvin

( )tvout

+v

−v( )tiin

( )tvin ( )tvout

1R 2R

( )tiin

( ) ( )1

1RZ

Rtvti in

inin =⇒=

出力インピーダンスは?

1R

2R( )tvin

( )tvout

+v

−v 0=outZ

オペアンプの出力インピーダンス ≈ 0

利得と入力インピーダンスが与えられれば、R1, R2が決まる

オペアンプを使った増幅回路の設計は非常に簡単

11

2 , RZRRA in =−=

Page 11: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

非反転増幅回路 非反転増幅回路:利得が正の増幅回路

1R

2R

( )tvin( )tvout

+v

−v

( )ti

Ad ≈ ∞ → v+ = v- 仮想短絡(入力端子の電圧は等しい)

Zin ≈ ∞ → 入力端子には電流は流れない

( )tvvv in== −+仮想接地 →

( )tvin

( )tvout

1R 2R

( )ti

( ) ( )( )

( ) ( )

1

2

1

21

1

21

1RR

RRRA

Rtvti

RRtitv

in

out

+=+

=⇒

=

+=

0=

∞=

out

in

Z

Z

Page 12: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

ヴォルテージフォロワ 非反転増幅回路において、R1=∞、R2=0とする

( )tvin( )tvout

+v

−v

111

2 =+=RRA

0=

∞=

out

in

Z

Z

ヴォルテージフォロワは 利得1の増幅器

CR

( )LCie

fe RRhh

A //−= RLが小さいと利得が低下 RL = RC なら 1/2 に低下

ヴォルテージフォロワを接続するとRLに関わらず、設計通りの利得が得られる

Page 13: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

加算回路、減算回路

R( )tvin1

( )tvout

+v

−v

( ) ( )titi 21 +

( )tvin2

( )ti1

( )ti2

加算回路

0 V

( ) ( )

( ) ( )

( ) ( ) ( )( )

+−=

=

=

Rtititv

Rtvti

Rtvti

out

in

in

21

22

11

( ) ( ) ( ){ }tvtvtv ininout 21 +−=

( )tvin1( )tvout

+v

−v

( )tvin2

減算回路

( )ti1

( )ti2

( ) ( ) ( ) ( ) ( )

( ) ( ) ( ) ( )

( ) ( )

=

=−=

+=−=

−+

+

tvtv

RtiRtitvtv

tvRtiRtitvtv

in

outin

222

111

( ) ( ) ( )tvtvtv ininout 12 −=

R

R

R

R

R

R

0 V

Page 14: アナログ電子回路...kT qV I I BE C S exp Bip. トランジスタの電圧・電流特性 2つの信号の差が増幅される回路 → 差動増幅回路 V 1 =−V 2 であるような2つの

微分回路、積分回路

C( )tvin

( )tvout

+v

−v( )tiin

微分回路

0 V

( ) ( )

( ) ( )

−=

=

Rtitv

tvdtdCti

inout

inin

( ) ( )tvdtdRCtv inout −=

積分回路

( ) ( )dttvRC

tv inout ∫−=1

R

C

( )tvin( )tvout

+v

−v( )tiin

0 V

R

( ) ( )

( ) ( )

−=

=

∫ dttiC

tv

Rtvti

inout

inin

1