んなの広場 - miyoshi, saitama · 2013-10-01 · みよし日本語教室は、外...

1
稿稿稿稿25 稿便広報みよし No.900 おいでください ●裏千家茶の湯みすまる会 「音楽のあるお茶会」を5月 13 歴史民俗資料館旧池上家住宅にて開 催を予定しています。ぜひ、私たち と一緒にこのお茶会に参加してみま せんか。茶のお稽古に興味がある人、 気軽においでください。P 第1・3 木曜日、午後1~5時 Q 竹間沢公 民館和室 Z 船津 258-9712・永井 259-0294 ●神経難病患者と家族の集い 町には、パーキンソン病を代表とする 多種の神経難病で毎日の生活で悩ん でいる人が 120 人余在住しています。 今回は「神経難病にたいする言語療 法」の専門の先生が世界的に統一さ れた治療法を駆使して、実際に病院 での治療訓練を楽しく、解りやすく皆 さんに実践してみせます。この機会に ぜひ、参加して体験してください。  P 2月 15 、午後1時 30 分~3時 30 Q 総合体育館3階研修室  S 無料 【講師】帝京平成大学准教授言 語聴覚士(廣實真弓氏)、(独)国立精 神神経研究センター病院(東京・小平) Z 荻島 258-3388 ●山と山の花の写真展 三芳町ハイキングクラブの会員が自 分たちの足で登り、そして撮った写真 40 点を展示します。自然の素晴ら しさと高山に咲く美しい花々をお楽し みください。 P 2月4日13 午前9時~午後5時 Q 久保公民館ロビー Z 258-6538 会員募集 ●三芳町ハイキングクラブ ウォーキングから登山まで幅広い活 動を続けている中高年グループで、 今年は創立 27 年を迎えます。「健康 増進と体力づくり」を目指して一緒 にハイキングを楽しみませんか。入 会金2千円・年会費2千5百円 Z 寺島 258-0265 リサイクルの広場 【投稿・問い合わせ】環境産業課環境対 策係(H216218F 274 1052 E [email protected] miyoshi.lg.jp ゆずります ゲームキューブ本体(コントロー ラ無)、電気自動カンナ、温風ガス ヒーター、藤久保小学校体操着サイ 130、チャイルドシート、地デジ チューナー ゆずってください みふじ幼稚園制服・体操着・くつ、 富士見台幼稚園女児制服、自転車用 子供補助席、家庭保育園の教材、小 学校使用済教科書、みふじ幼稚園女 子制服・体操着 ミニひろば みよし歴史探訪の「育成され てきた雑木林」の記事は興味が あり、面白かった(藤久保Yさ ん) 椿姿本号が届く頃は、「絆」の辰年が明けて二月。寒 に負げず踏張っておられるでしょうか。井上さん の歌では可憐な雪椿が咲いています。春遠からず です。三芳野の春を歌いこめてください。 (椎名恒治) 退西綿使10 みよし日本語教室 【問題】 今月号は創刊何号ですか? 【応募要領】 答え、住所、氏名、年齢、 職業と「広報みよし」の感想を書いて、 2月15日までに(当日消印有効) 【1月号の答え】 給食センター (応募総数19通、正解19通) 【正解者】記念品を正解者5人に。広 報クイズ正解者の発表は、当選者への 賞品の発送をもって代えさせていただ きます。 おたよりコーナー 《こんな人はぜひ、おこしください》 声が小さくなった。ロレツがまわらな くなった。声の高さや大きさが単調に なった。会話の輪に入れない。 20 2012年2月1日発行 21 初めは着物を着るのを嫌がり大変だ ったけど、無事に七五三のお参りが できました! 川口 珠 しゅい 衣 ちゃん(3歳)【藤久保】 ■各コーナーへの投稿を募集しています。投 稿は、「住所」「氏名」「電話番号」を楷書で 忘れずに明記してください。 (あて先)三芳町藤久保1100番地1 役場政策秘書室 (258)0019 H311~313)FAX274-1054 E[email protected] アンケートを町ホームページで随時行って います。皆さんの広報みよしに関するご意 見、ご感想をお待ちしています。 んなの広場 Everyone みんなの広場

Upload: others

Post on 27-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: んなの広場 - Miyoshi, Saitama · 2013-10-01 · みよし日本語教室は、外 ます。ティアの皆さんは思っていとなってくれたらとボラン同士の友達を作るきっかけぶことだけでなく、外国人る方式をとっています。学に、日本語を日本語で教え

●選者 

椎名恒治(日本歌人クラブ参与)

●投稿先 

吉田和代(藤久保三九二八

二〇)

※投稿は官製はがき、電話番号明記。

●投稿先・林 

保 

三芳町上富六六六 

(258)4179

※投稿は官製はがきで25日までに

【募集要項】アイドル…1人につき1回。未就学児限定(ただし、初めての未就学児と一緒に写っていれば、2回目・小学生も可。)順次掲載。アンテナ・みよしパレット!…宗教団体・政治団体・営利目的(営利団体を

含む)の投稿はご遠慮ください。1団体につき、年間1回(アンテナは年間2回)まで。(先着順)※紙面の都合上、要点のみの掲載となる場合もありますので、予めご了承ください。

■携帯端末サイトのご案内

ライフバスの時刻表が確認できたりと、便利なサイトです。QRコードに対応した

携帯電話で読み取ると簡単にアクセスできます。

広報みよし No.900

おいでください

●裏千家茶の湯みすまる会

「音楽のあるお茶会」を5月 13日

歴史民俗資料館旧池上家住宅にて開

催を予定しています。ぜひ、私たち

と一緒にこのお茶会に参加してみま

せんか。茶のお稽古に興味がある人、

気軽においでください。P第1・3

木曜日、午後1~5時 Q竹間沢公

民館和室

Z船津 258-9712・永井 259-0294

●神経難病患者と家族の集い

町には、パーキンソン病を代表とする

多種の神経難病で毎日の生活で悩ん

でいる人が 120人余在住しています。

今回は「神経難病にたいする言語療

法」の専門の先生が世界的に統一さ

れた治療法を駆使して、実際に病院

での治療訓練を楽しく、解りやすく皆

さんに実践してみせます。この機会に

ぜひ、参加して体験してください。 

P2月15日、午後1時 30分~3時

30分 Q総合体育館3階研修室  S

無料 【講師】帝京平成大学准教授言

語聴覚士(廣實真弓氏)、(独)国立精

神神経研究センター病院(東京・小平)

Z荻島 258-3388

●山と山の花の写真展

三芳町ハイキングクラブの会員が自

分たちの足で登り、そして撮った写真

約 40点を展示します。自然の素晴ら

しさと高山に咲く美しい花々をお楽し

みください。 P2月4日~ 13

日 午前9時~午後5時 Q藤

久保公民館ロビー Z牧 258-6538

会員募集

●三芳町ハイキングクラブ

ウォーキングから登山まで幅広い活

動を続けている中高年グループで、

今年は創立 27年を迎えます。「健康

増進と体力づくり」を目指して一緒

にハイキングを楽しみませんか。入

会金2千円・年会費2千5百円Z

寺島 258-0265

リサイクルの広場

【投稿・問い合わせ】環境産業課環境対

策係(H216~218)F274-1052

E [email protected]

miyoshi.lg.jp

●ゆずります

ゲームキューブ本体(コントロー

ラ無)、電気自動カンナ、温風ガス

ヒーター、藤久保小学校体操着サイ

ズ 130、チャイルドシート、地デジ

チューナー

●ゆずってください

みふじ幼稚園制服・体操着・くつ、

富士見台幼稚園女児制服、自転車用

子供補助席、家庭保育園の教材、小

学校使用済教科書、みふじ幼稚園女

子制服・体操着

ミニひろば

●みよし歴史探訪の「育成され

てきた雑木林」の記事は興味が

あり、面白かった(藤久保Yさ

ん)

遠おちこち近に泡立草の猛た

る花車窓にこころ重く見て過ぐ         

吉田 

和代

夕映えにいちょう並木の輝きてしばし一日の余光を保つ      

泉  

郁子

紺碧の空見るたびに思い出すふるさとの海も同じ色なり      

永石 

和子

嵐去りコスモスゆるる河原に縦横自在蜻蛉飛び交う        

星野 

一郎

二万人も尊い命失われ祈りをこめて千羽鶴折る          

島嵜 

恵子

霜月の寺庭にピンクの雪椿ひとつひらきぬ花名「炉開き」     

井上 

悦子

立冬に気温下がりて北は雪関東も寒さこれから厳し        

布川 

明男

成長の速さよ今日は七五三晴れ着姿にうれしき宮参り       

香川日出子

氷上に舞う華麗なる妖精はやまぬ拍手に喜色満面         

森下  

十五夜の月見上げつつわが思ういつよりかもう兎は住まぬ     

上村理恵子

本号が届く頃は、「絆」の辰年が明けて二月。寒

に負げず踏張っておられるでしょうか。井上さん

の歌では可憐な雪椿が咲いています。春遠からず

です。三芳野の春を歌いこめてください。

(椎名恒治)

老父もつ友の帰心や日の短か   

重田 

照子

蒲団干し夫の退院待つばかり   

井山  

北風や支援の衣服送る朝     

大崎 

栄子

精進のも一寸足りず年惜しむ   

中西 

靖子

子規庵の縁の軋みや鶏頭花    

半沢 

久夫

名月や戦火潜りし過去偲ぶ    

高山 

正彦

神なびに響く太鼓や里神楽    

金谷 

善満

一枚の葉を付け柚子をいただけり 

坂田ふみ子

冬支度地震の地にも我が家にも  

桑田 

晃治

まどろみて来し日々思ふ除夜の鐘 

窪田 

如春

一日の時の重さや年惜しむ    

沼波そめ子

羽子板や話題の顔が並びけり   

平井 

昌雄

十坪の花屋を閉めて年惜しむ   

綿引 

李知

一人旅蔵町めぐり秋惜しむ    

高野 

嘉子

年の瀬や無沙汰詫びつつ墓掃除  

望月 

利子

小春日やテニスボールが飛び交いて 

沖野 

澄江

そつと来て小鳥啄む残り柿    

中田 

孝子

ボランティヤ大鍋囲み芋煮会   

石川 

靖子

巾着田火焔の如し彼岸花     

針田  

吊し柿干し上がる日を待ちこがれ 

佐々木年郎

 

みよし日本語教室は、外

国人が気軽に学べる場とし

てボランティアが活動し

ています。外国語は使わず

に、日本語を日本語で教え

る方式をとっています。学

ぶことだけでなく、外国人

同士の友達を作るきっかけ

となってくれたらとボラン

ティアの皆さんは思ってい

ます。

 

中国・韓国・タイ・フィ

リピンなど様々な国から来

た人が熱心に2つの教室で

勉強しています。

【ボランティア募集】

 

経験がなくても、ハート

があれば大丈夫です。関心

のある人は、ぜひ一度見学

に来てください。

■藤久保教室

【活動日】毎週水曜日

【時間】午前10時

【場所】藤久保公民館

■竹間沢教室

【活動日】毎週土曜日

【時間】午後2時

【場所】竹間沢公民館

【問い合わせ】

平田(259)0240

みよし日本語教室

【問題】

今月号は創刊何号ですか?

【応募要領】答え、住所、氏名、年齢、

職業と「広報みよし」の感想を書いて、

2月15日までに(当日消印有効)

【1月号の答え】給食センター

(応募総数19通、正解19通)

【正解者】記念品を正解者5人に。広

報クイズ正解者の発表は、当選者への

賞品の発送をもって代えさせていただ

きます。

おたよりコーナー

《こんな人はぜひ、おこしください》声が小さくなった。ロレツがまわらなくなった。声の高さや大きさが単調になった。会話の輪に入れない。

202012年2月1日発行21

初めは着物を着るのを嫌がり大変だ

ったけど、無事に七五三のお参りが

できました!

川口 珠し ゅ い

衣 ちゃん(3歳)【藤久保】

■各コーナーへの投稿を募集しています。投

稿は、「住所」「氏名」「電話番号」を楷書で

忘れずに明記してください。

(あて先)三芳町藤久保1100番地1

   役場政策秘書室(258)0019

  (H311~313)FAX274-1054

[email protected]

アンケートを町ホームページで随時行って

います。皆さんの広報みよしに関するご意

見、ご感想をお待ちしています。

んなの広場みEveryone

みんなの広場