一般演題プログラム47 胸水から検出されたrothia mucilaginosaの一症例 佐藤...

6
一般演題プログラム 10月 1 日(土) 第 1 会場(スノーホールB) 生理 9 :50 座長:丸山 千恵子(長岡赤十字病院) 1 当院透析患者の運動療法と心肺運動負荷試験 高橋 翔子 医療法人社団恵仁会三愛病院総合検査科 岩手県 血圧脈波検査装置COLIN formとVaSera VS-2000の比較検討 中川 裕葵 新潟県立吉田病院 新潟県 3 植込み型心臓デバイス患者のMRI検査時における臨床検査技師の役割 土田 正孝 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県 10:20 座長:工藤 祐一(社会福祉法人恩賜財団済生会山形済生病院) 繰り返す失神発作の原因検索にイベントレコーダーが有効であった一例 青木 桜子 東北大学病院 宮城県 夜間のホルター心電図でみられるJ波の検討 山崎 まゆみ 特定医療法人立川メディカルセンター立川綜合病院 新潟県 6 連続Wavelet変換法を用いた心室細動の周波数特性 ─誘発心室細動を用いた除細動試験の意義─ 齋藤 修 新潟大学大学院保健学研究科 新潟県 10:50 座長:渡部 晃(JA秋田厚生連雄勝中央病院) 7 健診腹部超音波検査で認めた嚢胞様エコー像を呈した膵尾部腫瘍の 1 例 大矢 佳奈 JA新潟厚生連長岡中央綜合病院 新潟県 8 超音波検査により先進部腫瘤を描出し得た小腸重積症の一例 西浦 健太 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県 9 糖尿病性腎症における腎区域動脈流速についての検討 佐々城 瑞樹 いわき市立総合磐城共立病院 福島県 11:20 座長:服部 有子(一般社団法人新潟県労働衛生医学協会新津成人病検診センター) 10 当院人間ドックにおける一年間の腹部超音波検査の現状について ─かもドックから第一報─ 諸橋 頼江 新潟県立加茂病院 新潟県 11 当院人間ドックにおける脂肪肝とその関連検査についての検討 ─かもドックから第二報─ 石附 淑代 新潟県立加茂病院 新潟県

Upload: others

Post on 28-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

一般演題プログラム10月 1 日(土)

第 1会場(スノーホールB) 生理950 座長丸山 千恵子(長岡赤十字病院)

1 当院透析患者の運動療法と心肺運動負荷試験高橋 翔子 医療法人社団恵仁会三愛病院総合検査科 岩手県

2 血圧脈波検査装置COLINformとVaSeraVS-2000の比較検討中川 裕葵 新潟県立吉田病院 新潟県

3 植込み型心臓デバイス患者のMRI検査時における臨床検査技師の役割土田 正孝 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県

1020 座長工藤 祐一(社会福祉法人恩賜財団済生会山形済生病院)

4 繰り返す失神発作の原因検索にイベントレコーダーが有効であった一例青木 桜子 東北大学病院 宮城県

5 夜間のホルター心電図でみられるJ波の検討山崎 まゆみ 特定医療法人立川メディカルセンター立川綜合病院 新潟県

6 連続Wavelet変換法を用いた心室細動の周波数特性 誘発心室細動を用いた除細動試験の意義

齋藤 修 新潟大学大学院保健学研究科 新潟県

1050 座長渡部 晃(JA秋田厚生連雄勝中央病院)

7 健診腹部超音波検査で認めた嚢胞様エコー像を呈した膵尾部腫瘍の 1 例大矢 佳奈 JA新潟厚生連長岡中央綜合病院 新潟県

8 超音波検査により先進部腫瘤を描出し得た小腸重積症の一例西浦 健太 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県

9 糖尿病性腎症における腎区域動脈流速についての検討佐々城 瑞樹 いわき市立総合磐城共立病院 福島県

1120 座長服部 有子(一般社団法人新潟県労働衛生医学協会新津成人病検診センター)

10 当院人間ドックにおける一年間の腹部超音波検査の現状について かもドックから第一報 諸橋 頼江 新潟県立加茂病院 新潟県

11 当院人間ドックにおける脂肪肝とその関連検査についての検討 かもドックから第二報

石附 淑代 新潟県立加茂病院 新潟県

12 当院における肝硬度測定について瀧澤 瑠美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

第 2会場(中会議室201B) 輸血1000 座長酒井 由美子(長岡赤十字病院)

13 血液型亜型患者に対し遺伝子検査を行いcisAB型と同定された一例について村井 良精 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

14 A抗原に減弱を認めた急性骨髄性白血病の一症例長岐 ゆい 独立行政法人労働者健康安全機構秋田労災病院 秋田県

15 全自動輸血検査機器ErytraとAutoVueInnovaの比較検討について渡辺 直樹 旭川医科大学病院 北海道

1030 座長菊池 可奈子(岩手県立二戸病院)

16 当院における不規則抗体検出状況について冨樫 未共 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 宮城県

17 抗Kが検出された一症例見辺 典子 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

18 不規則抗体検査における酵素法の臨床的意義について根本 円 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県

19 成人発症の発作性寒冷血色素尿症の一例 高橋 政江 新潟県立中央病院 新潟県

第 3会場(中会議室201A) 一般検査1000 座長山田 公子(済生会新潟第二病院)

20 髄液中に腫瘍細胞が認められた症例羽深 実里 新潟県立中央病院 新潟県

21 アメーバ性大腸炎と診断された男性同性愛者の 1 例市野瀬 収 JA新潟厚生連村上総合病院 新潟県

22 尿潜血反応陽性から発見された膀胱癌の症例 尿沈渣検査尿細胞診成績の比較 和賀 幸子 市立横手病院 秋田県

1030 座長渡會 通宜(地方独立行政法人山形県酒田市病院機構日本海総合病院)

23 当院における採尿システムの運用について 尿検体管理システムu-TRIPSおよび全自動尿分取装置UAROBO-2000RFIDの使用経験

佐藤 美紀子 山形大学医学部附属病院 山形県

24 全自動尿中有形成分分析装置UF-5000と現行法との比較鈴木 律子 福島県立医科大学附属病院 福島県

25 尿沈渣鏡検目視ロジックの変更による鏡検率の変化と異型細胞検出率に関する検討菊地 美葵 岩手県立遠野病院 岩手県

第 4会場(中会議室301B) チーム医療1000 座長居鶴 一彦(山形市立病院済生館)

26 PD- 1 抗体薬投与患者に対する当院の取り組みについて津田 美和 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

27 糖尿病透析予防の為の疾病管理① 疾病管理システムの紹介島岡 愛 魚沼市立小出病院 新潟県

28 糖尿病透析予防の為の疾病管理② 当院における透析予防患者の実態調査中澤 光夫 魚沼市立小出病院 新潟県

1030 座長山川 栄一(JA新潟厚生連長岡中央綜合病院)

29 臨床検査技師による検体採取への業務拡大 ~インフルエンザ流行期の新たな外来診療のかたち~ 渡辺 友子 新潟医療生活協同組合木戸病院 新潟県

30 臨床検査技師による検査説明への取り組み 安藤 早苗 岩手県立中央病院 岩手県

31 平成28年熊本地震における日本臨床衛生検査技師会DVT検診の取り組み 「がまだせ熊本 ブルドーザー作戦」

寺島 健 JA新潟厚生連魚沼病院 新潟県

ミニシンポジウム「病棟業務」1100 座長深澤 恵治(日臨技執行理事 独立行政法人地域医療機能推進機構群馬中央病院)

32 当院における臨床検査技師の病棟業務への関わり 病棟勉強会での看護師への検査説明について 山﨑 正明 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター 新潟県

33 当院における臨床検査技師の病棟業務に関する試み ~病棟における医療従事者専用グルコース分析装置の導入と管理について~ 坂本 和晃 厚沢部町国民健康保険病院 北海道

34 ベットサイドでの輸血実施時に関する取組みについて 齋藤 浩治 青森市民病院 青森県

35 病棟における検体採取業務について ~先ずは発信インフルエンザの検体採取から検査まで臨床検査技師がコーディネートします~

194797桁 久美 医療法人日新堂八角病院 岩手県

第 5会場(中会議室301A) 血液1000 座長山田 普二子(新潟県立がんセンター新潟病院)

36 自動血球分析装置 3 社の比較検討による後継機種選定齋藤 泰智 市立函館病院中央検査部遺伝子細胞生物検査センター 北海道

37 PAI- 1 測定試薬「ナノピアregPAI- 1 」の基礎的検討田中 勇気 長岡赤十字病院 新潟県

38 FDPとDダイマーの関連性  4 社の試薬の比較太田 玲子 山形大学医学部附属病院 山形県

1030 座長内藤 呂美(岩手県立中央病院)

39 重症貧血を伴った後天性血友病Aにおいてクロスミキシング試験が有用であった 1 例小田 悟史 市立函館病院中央検査部検査情報センター 北海道

40 食道胃接合部癌の治療中に発症した後天性フォンウィルブランド症候群の一例中田 良子 国立大学法人弘前大学医学部附属病院 青森県

41 フィブリンモノマー複合体測定が有用と思われた 3 症例太田 志真 大崎市民病院 宮城県

1100 座長中田 良子(国立大学法人弘前大学医学部附属病院)

42 AMLt(1621)(p11q22)TLSFUS-ERG融合遺伝子の 2 症例について石川 彩花 新潟市民病院臨床検査科 新潟県

43 FUS-ERG遺伝子変異を伴う小児AMLの一例金澤 雅代 地方独立行政法人宮城県立こども病院ビーエムエル検査室 宮城県

44 新しい目視分類基準を用いた好中球核左方移動の評価近藤 崇 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

第 6会場(中会議室302B) 微生物1000 座長加藤 純(JA秋田厚生連由利組合総合病院)

45 GBS選択分離培地の有用性 B群レンサ球菌スクリーニング検査において渡邉 亮太 新潟県済生会三条病院 新潟県

46 血液培養より検出されたLeclerciaadecarboxylataの一症例坂西 清 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道

1030 座長樫尾 一志(東北大学病院)

48 小川法ミジット法を用いた抗酸菌培養成績を振り返って高橋 周汰 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

49 PCR検査が早期診断に結び付いた結核性髄膜炎の 1 例荒木 諒太 独立行政法人労働者健康安全機構燕労災病院 新潟県

50 血液培養より迅速発育抗酸菌が分離された一例酒井 俊希 長岡赤十字病院 新潟県

第 7会場(中会議室302A) 臨床化学1000 座長梅森 祥央(札幌医科大学附属病院)

51 マイクロTP-AR( 2 )の基礎的性能評価 コンタミノンEのセル洗浄効果直線性向上への試み

林 春紀 JA新潟厚生連佐渡総合病院 新潟県

52 血清フェリチンが異常低値を示した一例五島 慎也 株式会社江東微生物研究所微研東北中央研究所 福島県

53 シグナスオートLIPの基礎検討鈴木 沙織 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 福島県

54 血清重炭酸塩の院内測定を開始して笹岡 秀之 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

1040 座長菅原 江介(岩手県立宮古病院)

55 溶血検体の血清情報から推測するLDHASTK結果補正の検討青木 康博 湯沢町保健医療センター 新潟県

56 新規開院直後の院内測定要望への対応~分析機モジュールを増設して~柴田 真由美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

57 新鮮血清を用いたドライケミストリー法使用施設に対する特別調査の結果梅森 祥央 札幌医科大学附属病院 北海道

58 JCCLS共用基準範囲の導入に向けて斎藤 桃香 市立秋田総合病院 秋田県

1120 座長小堺 利恵(東北医科薬科大学病院)

59 当会血糖緊急報告の効果について鶴間 純 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会 新潟県

60 当院で経験したHbA 1 c測定における異常ヘモグロビン症例について坂上 延雄 社会福祉法人恩賜財団済生会小樽病院 北海道

61 グリコヘモグロビン分析装置ADAMSA1cHA-8182による基礎的検討石川 麻美 医療法人王子総合病院 北海道

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道

Page 2: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

12 当院における肝硬度測定について瀧澤 瑠美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

第 2会場(中会議室201B) 輸血1000 座長酒井 由美子(長岡赤十字病院)

13 血液型亜型患者に対し遺伝子検査を行いcisAB型と同定された一例について村井 良精 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

14 A抗原に減弱を認めた急性骨髄性白血病の一症例長岐 ゆい 独立行政法人労働者健康安全機構秋田労災病院 秋田県

15 全自動輸血検査機器ErytraとAutoVueInnovaの比較検討について渡辺 直樹 旭川医科大学病院 北海道

1030 座長菊池 可奈子(岩手県立二戸病院)

16 当院における不規則抗体検出状況について冨樫 未共 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 宮城県

17 抗Kが検出された一症例見辺 典子 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

18 不規則抗体検査における酵素法の臨床的意義について根本 円 一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 福島県

19 成人発症の発作性寒冷血色素尿症の一例 高橋 政江 新潟県立中央病院 新潟県

第 3会場(中会議室201A) 一般検査1000 座長山田 公子(済生会新潟第二病院)

20 髄液中に腫瘍細胞が認められた症例羽深 実里 新潟県立中央病院 新潟県

21 アメーバ性大腸炎と診断された男性同性愛者の 1 例市野瀬 収 JA新潟厚生連村上総合病院 新潟県

22 尿潜血反応陽性から発見された膀胱癌の症例 尿沈渣検査尿細胞診成績の比較 和賀 幸子 市立横手病院 秋田県

1030 座長渡會 通宜(地方独立行政法人山形県酒田市病院機構日本海総合病院)

23 当院における採尿システムの運用について 尿検体管理システムu-TRIPSおよび全自動尿分取装置UAROBO-2000RFIDの使用経験

佐藤 美紀子 山形大学医学部附属病院 山形県

24 全自動尿中有形成分分析装置UF-5000と現行法との比較鈴木 律子 福島県立医科大学附属病院 福島県

25 尿沈渣鏡検目視ロジックの変更による鏡検率の変化と異型細胞検出率に関する検討菊地 美葵 岩手県立遠野病院 岩手県

第 4会場(中会議室301B) チーム医療1000 座長居鶴 一彦(山形市立病院済生館)

26 PD- 1 抗体薬投与患者に対する当院の取り組みについて津田 美和 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

27 糖尿病透析予防の為の疾病管理① 疾病管理システムの紹介島岡 愛 魚沼市立小出病院 新潟県

28 糖尿病透析予防の為の疾病管理② 当院における透析予防患者の実態調査中澤 光夫 魚沼市立小出病院 新潟県

1030 座長山川 栄一(JA新潟厚生連長岡中央綜合病院)

29 臨床検査技師による検体採取への業務拡大 ~インフルエンザ流行期の新たな外来診療のかたち~ 渡辺 友子 新潟医療生活協同組合木戸病院 新潟県

30 臨床検査技師による検査説明への取り組み 安藤 早苗 岩手県立中央病院 岩手県

31 平成28年熊本地震における日本臨床衛生検査技師会DVT検診の取り組み 「がまだせ熊本 ブルドーザー作戦」

寺島 健 JA新潟厚生連魚沼病院 新潟県

ミニシンポジウム「病棟業務」1100 座長深澤 恵治(日臨技執行理事 独立行政法人地域医療機能推進機構群馬中央病院)

32 当院における臨床検査技師の病棟業務への関わり 病棟勉強会での看護師への検査説明について 山﨑 正明 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター 新潟県

33 当院における臨床検査技師の病棟業務に関する試み ~病棟における医療従事者専用グルコース分析装置の導入と管理について~ 坂本 和晃 厚沢部町国民健康保険病院 北海道

34 ベットサイドでの輸血実施時に関する取組みについて 齋藤 浩治 青森市民病院 青森県

35 病棟における検体採取業務について ~先ずは発信インフルエンザの検体採取から検査まで臨床検査技師がコーディネートします~

194797桁 久美 医療法人日新堂八角病院 岩手県

第 5会場(中会議室301A) 血液1000 座長山田 普二子(新潟県立がんセンター新潟病院)

36 自動血球分析装置 3 社の比較検討による後継機種選定齋藤 泰智 市立函館病院中央検査部遺伝子細胞生物検査センター 北海道

37 PAI- 1 測定試薬「ナノピアregPAI- 1 」の基礎的検討田中 勇気 長岡赤十字病院 新潟県

38 FDPとDダイマーの関連性  4 社の試薬の比較太田 玲子 山形大学医学部附属病院 山形県

1030 座長内藤 呂美(岩手県立中央病院)

39 重症貧血を伴った後天性血友病Aにおいてクロスミキシング試験が有用であった 1 例小田 悟史 市立函館病院中央検査部検査情報センター 北海道

40 食道胃接合部癌の治療中に発症した後天性フォンウィルブランド症候群の一例中田 良子 国立大学法人弘前大学医学部附属病院 青森県

41 フィブリンモノマー複合体測定が有用と思われた 3 症例太田 志真 大崎市民病院 宮城県

1100 座長中田 良子(国立大学法人弘前大学医学部附属病院)

42 AMLt(1621)(p11q22)TLSFUS-ERG融合遺伝子の 2 症例について石川 彩花 新潟市民病院臨床検査科 新潟県

43 FUS-ERG遺伝子変異を伴う小児AMLの一例金澤 雅代 地方独立行政法人宮城県立こども病院ビーエムエル検査室 宮城県

44 新しい目視分類基準を用いた好中球核左方移動の評価近藤 崇 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

第 6会場(中会議室302B) 微生物1000 座長加藤 純(JA秋田厚生連由利組合総合病院)

45 GBS選択分離培地の有用性 B群レンサ球菌スクリーニング検査において渡邉 亮太 新潟県済生会三条病院 新潟県

46 血液培養より検出されたLeclerciaadecarboxylataの一症例坂西 清 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道

1030 座長樫尾 一志(東北大学病院)

48 小川法ミジット法を用いた抗酸菌培養成績を振り返って高橋 周汰 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

49 PCR検査が早期診断に結び付いた結核性髄膜炎の 1 例荒木 諒太 独立行政法人労働者健康安全機構燕労災病院 新潟県

50 血液培養より迅速発育抗酸菌が分離された一例酒井 俊希 長岡赤十字病院 新潟県

第 7会場(中会議室302A) 臨床化学1000 座長梅森 祥央(札幌医科大学附属病院)

51 マイクロTP-AR( 2 )の基礎的性能評価 コンタミノンEのセル洗浄効果直線性向上への試み

林 春紀 JA新潟厚生連佐渡総合病院 新潟県

52 血清フェリチンが異常低値を示した一例五島 慎也 株式会社江東微生物研究所微研東北中央研究所 福島県

53 シグナスオートLIPの基礎検討鈴木 沙織 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 福島県

54 血清重炭酸塩の院内測定を開始して笹岡 秀之 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

1040 座長菅原 江介(岩手県立宮古病院)

55 溶血検体の血清情報から推測するLDHASTK結果補正の検討青木 康博 湯沢町保健医療センター 新潟県

56 新規開院直後の院内測定要望への対応~分析機モジュールを増設して~柴田 真由美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

57 新鮮血清を用いたドライケミストリー法使用施設に対する特別調査の結果梅森 祥央 札幌医科大学附属病院 北海道

58 JCCLS共用基準範囲の導入に向けて斎藤 桃香 市立秋田総合病院 秋田県

1120 座長小堺 利恵(東北医科薬科大学病院)

59 当会血糖緊急報告の効果について鶴間 純 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会 新潟県

60 当院で経験したHbA 1 c測定における異常ヘモグロビン症例について坂上 延雄 社会福祉法人恩賜財団済生会小樽病院 北海道

61 グリコヘモグロビン分析装置ADAMSA1cHA-8182による基礎的検討石川 麻美 医療法人王子総合病院 北海道

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道

Page 3: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

24 全自動尿中有形成分分析装置UF-5000と現行法との比較鈴木 律子 福島県立医科大学附属病院 福島県

25 尿沈渣鏡検目視ロジックの変更による鏡検率の変化と異型細胞検出率に関する検討菊地 美葵 岩手県立遠野病院 岩手県

第 4会場(中会議室301B) チーム医療1000 座長居鶴 一彦(山形市立病院済生館)

26 PD- 1 抗体薬投与患者に対する当院の取り組みについて津田 美和 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

27 糖尿病透析予防の為の疾病管理① 疾病管理システムの紹介島岡 愛 魚沼市立小出病院 新潟県

28 糖尿病透析予防の為の疾病管理② 当院における透析予防患者の実態調査中澤 光夫 魚沼市立小出病院 新潟県

1030 座長山川 栄一(JA新潟厚生連長岡中央綜合病院)

29 臨床検査技師による検体採取への業務拡大 ~インフルエンザ流行期の新たな外来診療のかたち~ 渡辺 友子 新潟医療生活協同組合木戸病院 新潟県

30 臨床検査技師による検査説明への取り組み 安藤 早苗 岩手県立中央病院 岩手県

31 平成28年熊本地震における日本臨床衛生検査技師会DVT検診の取り組み 「がまだせ熊本 ブルドーザー作戦」

寺島 健 JA新潟厚生連魚沼病院 新潟県

ミニシンポジウム「病棟業務」1100 座長深澤 恵治(日臨技執行理事 独立行政法人地域医療機能推進機構群馬中央病院)

32 当院における臨床検査技師の病棟業務への関わり 病棟勉強会での看護師への検査説明について 山﨑 正明 独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター 新潟県

33 当院における臨床検査技師の病棟業務に関する試み ~病棟における医療従事者専用グルコース分析装置の導入と管理について~ 坂本 和晃 厚沢部町国民健康保険病院 北海道

34 ベットサイドでの輸血実施時に関する取組みについて 齋藤 浩治 青森市民病院 青森県

35 病棟における検体採取業務について ~先ずは発信インフルエンザの検体採取から検査まで臨床検査技師がコーディネートします~

194797桁 久美 医療法人日新堂八角病院 岩手県

第 5会場(中会議室301A) 血液1000 座長山田 普二子(新潟県立がんセンター新潟病院)

36 自動血球分析装置 3 社の比較検討による後継機種選定齋藤 泰智 市立函館病院中央検査部遺伝子細胞生物検査センター 北海道

37 PAI- 1 測定試薬「ナノピアregPAI- 1 」の基礎的検討田中 勇気 長岡赤十字病院 新潟県

38 FDPとDダイマーの関連性  4 社の試薬の比較太田 玲子 山形大学医学部附属病院 山形県

1030 座長内藤 呂美(岩手県立中央病院)

39 重症貧血を伴った後天性血友病Aにおいてクロスミキシング試験が有用であった 1 例小田 悟史 市立函館病院中央検査部検査情報センター 北海道

40 食道胃接合部癌の治療中に発症した後天性フォンウィルブランド症候群の一例中田 良子 国立大学法人弘前大学医学部附属病院 青森県

41 フィブリンモノマー複合体測定が有用と思われた 3 症例太田 志真 大崎市民病院 宮城県

1100 座長中田 良子(国立大学法人弘前大学医学部附属病院)

42 AMLt(1621)(p11q22)TLSFUS-ERG融合遺伝子の 2 症例について石川 彩花 新潟市民病院臨床検査科 新潟県

43 FUS-ERG遺伝子変異を伴う小児AMLの一例金澤 雅代 地方独立行政法人宮城県立こども病院ビーエムエル検査室 宮城県

44 新しい目視分類基準を用いた好中球核左方移動の評価近藤 崇 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

第 6会場(中会議室302B) 微生物1000 座長加藤 純(JA秋田厚生連由利組合総合病院)

45 GBS選択分離培地の有用性 B群レンサ球菌スクリーニング検査において渡邉 亮太 新潟県済生会三条病院 新潟県

46 血液培養より検出されたLeclerciaadecarboxylataの一症例坂西 清 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道

1030 座長樫尾 一志(東北大学病院)

48 小川法ミジット法を用いた抗酸菌培養成績を振り返って高橋 周汰 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

49 PCR検査が早期診断に結び付いた結核性髄膜炎の 1 例荒木 諒太 独立行政法人労働者健康安全機構燕労災病院 新潟県

50 血液培養より迅速発育抗酸菌が分離された一例酒井 俊希 長岡赤十字病院 新潟県

第 7会場(中会議室302A) 臨床化学1000 座長梅森 祥央(札幌医科大学附属病院)

51 マイクロTP-AR( 2 )の基礎的性能評価 コンタミノンEのセル洗浄効果直線性向上への試み

林 春紀 JA新潟厚生連佐渡総合病院 新潟県

52 血清フェリチンが異常低値を示した一例五島 慎也 株式会社江東微生物研究所微研東北中央研究所 福島県

53 シグナスオートLIPの基礎検討鈴木 沙織 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 福島県

54 血清重炭酸塩の院内測定を開始して笹岡 秀之 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

1040 座長菅原 江介(岩手県立宮古病院)

55 溶血検体の血清情報から推測するLDHASTK結果補正の検討青木 康博 湯沢町保健医療センター 新潟県

56 新規開院直後の院内測定要望への対応~分析機モジュールを増設して~柴田 真由美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

57 新鮮血清を用いたドライケミストリー法使用施設に対する特別調査の結果梅森 祥央 札幌医科大学附属病院 北海道

58 JCCLS共用基準範囲の導入に向けて斎藤 桃香 市立秋田総合病院 秋田県

1120 座長小堺 利恵(東北医科薬科大学病院)

59 当会血糖緊急報告の効果について鶴間 純 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会 新潟県

60 当院で経験したHbA 1 c測定における異常ヘモグロビン症例について坂上 延雄 社会福祉法人恩賜財団済生会小樽病院 北海道

61 グリコヘモグロビン分析装置ADAMSA1cHA-8182による基礎的検討石川 麻美 医療法人王子総合病院 北海道

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道

Page 4: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

第 5会場(中会議室301A) 血液1000 座長山田 普二子(新潟県立がんセンター新潟病院)

36 自動血球分析装置 3 社の比較検討による後継機種選定齋藤 泰智 市立函館病院中央検査部遺伝子細胞生物検査センター 北海道

37 PAI- 1 測定試薬「ナノピアregPAI- 1 」の基礎的検討田中 勇気 長岡赤十字病院 新潟県

38 FDPとDダイマーの関連性  4 社の試薬の比較太田 玲子 山形大学医学部附属病院 山形県

1030 座長内藤 呂美(岩手県立中央病院)

39 重症貧血を伴った後天性血友病Aにおいてクロスミキシング試験が有用であった 1 例小田 悟史 市立函館病院中央検査部検査情報センター 北海道

40 食道胃接合部癌の治療中に発症した後天性フォンウィルブランド症候群の一例中田 良子 国立大学法人弘前大学医学部附属病院 青森県

41 フィブリンモノマー複合体測定が有用と思われた 3 症例太田 志真 大崎市民病院 宮城県

1100 座長中田 良子(国立大学法人弘前大学医学部附属病院)

42 AMLt(1621)(p11q22)TLSFUS-ERG融合遺伝子の 2 症例について石川 彩花 新潟市民病院臨床検査科 新潟県

43 FUS-ERG遺伝子変異を伴う小児AMLの一例金澤 雅代 地方独立行政法人宮城県立こども病院ビーエムエル検査室 宮城県

44 新しい目視分類基準を用いた好中球核左方移動の評価近藤 崇 札幌医科大学附属病院検査部 北海道

第 6会場(中会議室302B) 微生物1000 座長加藤 純(JA秋田厚生連由利組合総合病院)

45 GBS選択分離培地の有用性 B群レンサ球菌スクリーニング検査において渡邉 亮太 新潟県済生会三条病院 新潟県

46 血液培養より検出されたLeclerciaadecarboxylataの一症例坂西 清 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道

1030 座長樫尾 一志(東北大学病院)

48 小川法ミジット法を用いた抗酸菌培養成績を振り返って高橋 周汰 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

49 PCR検査が早期診断に結び付いた結核性髄膜炎の 1 例荒木 諒太 独立行政法人労働者健康安全機構燕労災病院 新潟県

50 血液培養より迅速発育抗酸菌が分離された一例酒井 俊希 長岡赤十字病院 新潟県

第 7会場(中会議室302A) 臨床化学1000 座長梅森 祥央(札幌医科大学附属病院)

51 マイクロTP-AR( 2 )の基礎的性能評価 コンタミノンEのセル洗浄効果直線性向上への試み

林 春紀 JA新潟厚生連佐渡総合病院 新潟県

52 血清フェリチンが異常低値を示した一例五島 慎也 株式会社江東微生物研究所微研東北中央研究所 福島県

53 シグナスオートLIPの基礎検討鈴木 沙織 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 福島県

54 血清重炭酸塩の院内測定を開始して笹岡 秀之 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

1040 座長菅原 江介(岩手県立宮古病院)

55 溶血検体の血清情報から推測するLDHASTK結果補正の検討青木 康博 湯沢町保健医療センター 新潟県

56 新規開院直後の院内測定要望への対応~分析機モジュールを増設して~柴田 真由美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

57 新鮮血清を用いたドライケミストリー法使用施設に対する特別調査の結果梅森 祥央 札幌医科大学附属病院 北海道

58 JCCLS共用基準範囲の導入に向けて斎藤 桃香 市立秋田総合病院 秋田県

1120 座長小堺 利恵(東北医科薬科大学病院)

59 当会血糖緊急報告の効果について鶴間 純 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会 新潟県

60 当院で経験したHbA 1 c測定における異常ヘモグロビン症例について坂上 延雄 社会福祉法人恩賜財団済生会小樽病院 北海道

61 グリコヘモグロビン分析装置ADAMSA1cHA-8182による基礎的検討石川 麻美 医療法人王子総合病院 北海道

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道

Page 5: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

1030 座長樫尾 一志(東北大学病院)

48 小川法ミジット法を用いた抗酸菌培養成績を振り返って高橋 周汰 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

49 PCR検査が早期診断に結び付いた結核性髄膜炎の 1 例荒木 諒太 独立行政法人労働者健康安全機構燕労災病院 新潟県

50 血液培養より迅速発育抗酸菌が分離された一例酒井 俊希 長岡赤十字病院 新潟県

第 7会場(中会議室302A) 臨床化学1000 座長梅森 祥央(札幌医科大学附属病院)

51 マイクロTP-AR( 2 )の基礎的性能評価 コンタミノンEのセル洗浄効果直線性向上への試み

林 春紀 JA新潟厚生連佐渡総合病院 新潟県

52 血清フェリチンが異常低値を示した一例五島 慎也 株式会社江東微生物研究所微研東北中央研究所 福島県

53 シグナスオートLIPの基礎検討鈴木 沙織 公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 福島県

54 血清重炭酸塩の院内測定を開始して笹岡 秀之 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

1040 座長菅原 江介(岩手県立宮古病院)

55 溶血検体の血清情報から推測するLDHASTK結果補正の検討青木 康博 湯沢町保健医療センター 新潟県

56 新規開院直後の院内測定要望への対応~分析機モジュールを増設して~柴田 真由美 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

57 新鮮血清を用いたドライケミストリー法使用施設に対する特別調査の結果梅森 祥央 札幌医科大学附属病院 北海道

58 JCCLS共用基準範囲の導入に向けて斎藤 桃香 市立秋田総合病院 秋田県

1120 座長小堺 利恵(東北医科薬科大学病院)

59 当会血糖緊急報告の効果について鶴間 純 一般社団法人新潟県労働衛生医学協会 新潟県

60 当院で経験したHbA 1 c測定における異常ヘモグロビン症例について坂上 延雄 社会福祉法人恩賜財団済生会小樽病院 北海道

61 グリコヘモグロビン分析装置ADAMSA1cHA-8182による基礎的検討石川 麻美 医療法人王子総合病院 北海道

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道

Page 6: 一般演題プログラム47 胸水から検出されたRothia mucilaginosaの一症例 佐藤 美香 医療法人徳洲会札幌徳洲会病院 北海道 10:30 座長:樫尾

第 8会場(小会議室303304) 病理細胞1000 座長東 恭悟(札幌医科大学附属病院)

62 MDSに合併した続発性肺胞蛋白症の一例澁谷 大輔 新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 新潟県

63 喀痰細胞診で確定診断し得たnon-HIV-PCPの一症例大瀧 直也 JA新潟厚生連上越総合病院 新潟県

64 婦人科細胞診で発見された乳癌の子宮転移の一例橋詰 香織 新潟県立中央病院 新潟県

65 印環細胞様形態を示した濾胞性リンパ腫の一例山田 隆志 長岡赤十字病院 新潟県

1040 座長中村 忠善(独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院)

66 セルブロック作製が有用であったPEL-likelymphomaの 1 例柿沼 弘樹 JA秋田厚生連大曲厚生医療センター 秋田県

67 EBUS-TBNAにおけるUltrafastPapanicolaou染色の使用経験豊崎 勝実 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県

68 当院ASC-US症例の再検討について佐藤 陽子 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 福島県

69 子宮頸がん検診におけるASC-USフォローアップ体制の検討 ~コバス4800システムHPVによるHPV検査の有用性~

加藤 修 北海道対がん協会細胞診センター 北海道