もう静電気なんかで苦しまない! iso9001:2008認証 株式会社いけうち...

1
ISO9001:2008認証 https://www.kirinoikeuchi.co.jp/ 株式会社いけうち 空調事業部 いけうち 加湿システム 検 索 TEL:06-6538-1277 , 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-15-15・第一協業ビル 乾 燥 対 策・静 電 気 対 策 に 関 す る お 問 い 合 わ せ・資 料 請 求・デ モ 実 演・お 見 積 り な ど お 気 軽 に ご 用 命 く だ さ い TEL:03-6400-1973 , 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目9番15号LOOP-X14階 東京営業所 大阪営業所 湿湿湿湿湿湿湿湿湿湿湿湿調湿湿湿AKIMist ® "E" 湿湿湿調湿湿湿3湿表2.ドライフォグ納入実績(抜粋) 表1.加湿方式別の特徴 湿湿1湿湿湿湿AT_Prevention of electrostatic3_161201 方式 特徴 蒸気加湿 湿度の 制御性 〇~◎ △~〇 温度一定 or やや上昇 気化熱による温度低下 気化熱による温度低下 加湿の 清浄度 気化式加湿 水噴霧加湿 ランニング コスト その他 高い 安い 安い 〇~◎ △~〇 加湿効率100% 気化熱による温度低下 スポット加湿が可能 ドライフォグ 加湿 安い 〇~◎ 注) ◎:非常に良い, 〇:良い, △:普通 ※ドライフォグ加湿は、水噴霧加湿の中のひとつ 業界 工程・製品 効果 電気・電子 各種基板実装、 組立、検査など 自動車ボディ、バンパー、 電化製品など 静電気防止、 冷房効果など 静電気防止、 浮遊ゴミ防止など 異物混入防止、 冷房効果など プラスチック 塗装・塗料 各種成形、ラミネート、 コーターなど 印刷 スクリーン、グラビア、 オフセット印刷など 静電気防止、 ゴミ付着不良防止など アキミスト 100 空調事業部 大阪営業所 武藤 隆英

Upload: others

Post on 30-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: もう静電気なんかで苦しまない! ISO9001:2008認証 株式会社いけうち 空調事業部 いけうち 加湿システム 検 索 TEL:06-6538-1277 , 〒550-0011

ISO9001: 2008認証ht tps://www.k ir ino ikeuchi .co. jp/

株式会社いけうち 空調事業部 いけうち 加湿システム 検 索

TEL:06-6538-1277 , 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-15-15・第一協業ビル

乾燥対策・静電気対策に関するお問い合わせ・資料請求・デモ実演・お見積りなどお気軽にご用命ください

TEL:03-6400-1973 , 〒108-0022 東京都港区海岸3丁目9番15号LOOP-X14階東京営業所大阪営業所

 

世の中にはたくさんの加湿器が

存在するために、「いったいどれを

選んでよいのかわからない」という

方も多いのではないでしょうか。そ

こで今回は、生産現場に最適な加湿

方式「ドライフォグ加湿」のご紹介

をします。

 

まず、加湿方式については大き

く3つに分類されます。

①蒸気加湿…

水を 

℃以上にして

 

蒸発させる

②気化式加湿…

水を風に当てて蒸

 

発させる

③水噴霧加湿…

水を霧にして蒸発

 

させる

 

いずれの方式も結局は水を蒸発さ

せ湿度に変えているのですが、加湿

器を選定するにあたり大切なことは

行う必要があるため、加湿と同時に

冷房効果を発揮する水噴霧加湿への

切り替えが急速に進んでいます。

最適な加湿方式を選ぶ

もう静電気なんかで苦しまない!

空調事業部・武藤の

た水噴霧加湿方式が「ドライフォグ

加湿」です(表1下段)。

 

自然界で発生するもやのように細

やかな、ものに触れても濡れない霧

「ドライフォグ」を発生させる加湿

器「AKIM

ist®"E"

」を用い、ノズル

の目詰まりなく、精密な湿度制御を

行うトータル加湿システムとなって

おり、生産現場で加湿を行う最大の

目的である「静電気の発生しない環

境の提供」はもちろんのこと、「経済

性を考慮した省エネ空調加湿システ

ム」としてさまざまな業種・工程で

高い評価を受けています(表2)。

 

ドライフォグ加湿の詳しい内容や

加湿設備導入のご検討の際は、当社

までお気軽にお問合せください。

3回

3つの加湿方式の特徴

表2.ドライフォグ納入実績(抜粋)

表1.加湿方式別の特徴 各加湿方式の特徴を知り、加湿目的

と生産現場に最も合ったものを選ぶ

ことです(表1上段)。

 

従来の生産現場では、湿度の制御

性という観点から蒸気加湿が主流で

した。しかし、生産機械からの発熱

が大きくなっている現在では、一年

を通して冷房しなければならない現

場が増えています。蒸気加湿はそれ

自身も発熱源となり、余計に冷房を

世界に誇る「ドライフォグ」

 

水噴霧加湿の最大の欠点は「霧が

モノを濡らすこと」と「ノズルの目

詰まり」でした。この2つを克服し

AT_Prevention of electrostatic3_161201

方式特徴

蒸気加湿

湿度の制御性

〇~◎

△~〇

温度一定 or やや上昇

気化熱による温度低下

気化熱による温度低下

加湿の清浄度

気化式加湿

水噴霧加湿

ランニングコスト その他

高い

安い

安い

〇~◎

△~〇

◎加湿効率100%気化熱による温度低下スポット加湿が可能

ドライフォグ 加湿 ※

安い 〇~◎

注) ◎:非常に良い, 〇:良い, △:普通

※ドライフォグ加湿は、水噴霧加湿の中のひとつ

業界 工程・製品 効果

電気・電子 各種基板実装、組立、検査など

自動車ボディ、バンパー、電化製品など

静電気防止、冷房効果など

静電気防止、浮遊ゴミ防止など

異物混入防止、冷房効果など

プラスチック

塗装・塗料

各種成形、ラミネート、コーターなど

印刷 スクリーン、グラビア、オフセット印刷など

静電気防止、ゴミ付着不良防止など

アキミスト

100

空調事業部 大阪営業所 武藤 隆英