施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment ›...

7
施設類型ごと施設一覧 ※施設名称をクリックすると該当ページに移動します。 中分類コード 中分類名 施設コード 施設名称 730 清掃工場 725 一般廃棄物最終処分場 726 リサイクルプラザ 1363 山之口町ごみ一時集積場 1932 都城市クリーンセンター 728 高崎一般廃棄物最終処分場 71 ごみ処理施設

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

施設類型ごと施設一覧 ※施設名称をクリックすると該当ページに移動します。

中分類コード 中分類名 施設コード 施設名称730 清掃工場725 一般廃棄物最終処分場726 リサイクルプラザ

1363 山之口町ごみ一時集積場1932 都城市クリーンセンター728 高崎一般廃棄物最終処分場

71 ごみ処理施設

Page 2: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- - - -

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- 736 14 10 2,206 2,117 4,749

施設使用料収入(減免後)②

- - - 0 施設のコスト 2,075 1,996 4,599

その他の収入③ - 736 14 10 事業のコスト 131 121 150

≪参考≫使用料減免額④

- - - - 人に係るコスト - - -

- - - - - - -

指定管理料⑥ - - - - 施設のコスト - - -

利用料金収入 - - - - 自主事業以外のコスト - - -

自主事業収入 - - - - 自主事業のコスト - - -

その他収入 - - - - 人に係るコスト - - -

- 736 14 10 2,206 2,117 4,749

- - - - 0 0 0

- 736 14 10 1,470 2,103 4,739

- - - - 66.6 99.3 99.8

18.休館日

公共施設カルテ 施設基本情報シート

19.駐車場台数

12.主な利用者 都城市民

-

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

2,194

2,194

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

地上4階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

環境施設課31.施設所管課

29.市負担

15.内部

直営7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

昭和57年10月1日から、旧北諸県郡5町及び財部町の「都城北諸県広域市町村圏事務組合」が管理者として供用を開始した。平成18年の市町村合併により、組合は解散し、都城市が管理者となる。平成27年3月1日からのクリーンセンター本格稼動に伴い、清掃工場の運転を終了した。

10.設置条例

100.0

昭和57年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

環境施設課

26.修繕・工事費 0

2,194

100.0

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

2,194

-

-

-

-

-

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

-

占有面積 4,202.78

4,202.78

鉄骨鉄筋コンクリート

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

清掃工場 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

730

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 郡元町224番地

8.指定管理期間

9.設置根拠法令

都城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 昭和57年10月1日

17.開館時間

Page 3: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

103 103 - -

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

566 619 597 793 36,949 49,570 38,029

施設使用料収入(減免後)②

524 577 558 753 施設のコスト 36,949 49,570 38,029

その他の収入③ 42 42 39 40 事業のコスト - - 0

≪参考≫使用料減免額④

1,372 1,140 1,296 2,887 人に係るコスト - - 0

- - - - - - -

指定管理料⑥ - - - - 施設のコスト - - -

利用料金収入 - - - - 自主事業以外のコスト - - -

自主事業収入 - - - - 自主事業のコスト - - -

その他収入 - - - - 人に係るコスト - - -

566 619 597 793 36,949 49,570 38,029

72.4 66.4 69.9 79.3 0 0 0

566 619 597 793 36,330 48,973 37,236

- - - - 98.3 98.8 97.9

18.休館日

0

公共施設カルテ 施設基本情報シート

月曜日、火曜日、木曜日、・金曜日、・土曜日

19.駐車場台数

12.主な利用者 都城市民

-

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

42,754

42,754

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

240,244.20

240,244.20

0.00

地上1階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

環境施設課31.施設所管課

29.市負担

15.内部

委託7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

平成8年9月一般廃棄物処理施設(最終処分場)設置届書を提出、同月25日建設に着工。平成11年3月30日竣工4月1日供用を開始。平成25年9月第1期処分場の埋立が終了、第2期処分場は、平成24年3月23日着工、平成25年9月28日竣工、10月第2期処分場埋立開始平成31年度、4段目の堰堤嵩上工事 総事業費3,793,757千円(1期)2期処分場の概要 総事業費:1,156,145千円総面積:246,000㎡埋立面積:18,000㎡埋立容量:157,420m3

10.設置条例

0.0

平成10年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

0.00

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

環境施設課

26.修繕・工事費 0

42,188

98.7

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

42,754

-

-

-

-

-

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

-

占有面積 1,325.51

1,325.51

鉄骨コンクリート

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

一般廃棄物最終処分場 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

725

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 上水流町1784-1

8.指定管理期間

8:30~12:00、13:00~16:30

9.設置根拠法令

都城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 平成11年4月1日

17.開館時間

Page 4: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- - - -

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

71,439 74,012 62,097 78,147 75,262 58,761 89,988

施設使用料収入(減免後)②

0 0 0 0 施設のコスト 69,532 53,520 84,507

その他の収入③ 71,439 74,012 62,097 78,147 事業のコスト 5,730 5,241 5,481

≪参考≫使用料減免額④

17 17 19 25 人に係るコスト 0 0 0

105,418 103,260 104,493 110,765 93,992 107,883 110,031

指定管理料⑥ 90,691 84,854 89,121 94,177 施設のコスト 28,358 27,240 29,665

利用料金収入 1,110 1,862 2,028 2,183 自主事業以外のコスト 4,320 4,519 5,824

自主事業収入 0 0 0 104 自主事業のコスト 170 481 420

その他収入 13,617 16,544 13,344 14,301 人に係るコスト 61,144 75,643 74,122

176,857 177,272 166,590 188,912 169,254 166,644 200,019

100.0 100.0 100.0 100.0 0 0 0

86,166 92,418 77,469 94,735 86,104 85,785 106,018

8,027 9,268 △ 3,390 734 50.9 51.5 53.0

18.休館日

85

公共施設カルテ 施設基本情報シート

リサイクルプラザ:毎週土曜日 さいせい館:毎週火曜日及び第3日曜日

19.駐車場台数

12.主な利用者収集運搬業務委託受注者、搬入許可業者、一般

5,856

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

108,234

102,378

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

38,909.10

38,909.10

0.00

地上3階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

環境施設課31.施設所管課

29.市負担

15.内部

指定管理(真栄産業株式会社)7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

リサイクルプラザは、不燃ごみ及び資源ごみの破砕・圧縮・選別を行う中間処理施設である。平成17年より稼動。処理能力は76t/日(5h)。再生品販売や体験工房等を通じ廃棄物の減量や資源の有効活用に関する啓発を行う「さいせい館」が併設されている。

10.設置条例

0.0

平成16年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

0.00

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

環境施設課

26.修繕・工事費 0

127,486

62.0

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

205,625

97,391

29,657

5,382

173

62,179

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

0

占有面積 12,368.33

12,368.33

鉄骨鉄筋コンクリート

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

リサイクルプラザ 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

726

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 下水流町4028番地11

8.指定管理期間

8:30~12:00 13:00~16:30

9.設置根拠法令

都城市リサイクルプラザ条例

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

平成27年4月1日 - 平成30年3月31日

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 平成17年4月1日

17.開館時間

Page 5: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

257 258 259 259

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- - - - 1,946 1,892 1,846

施設使用料収入(減免後)②

- - - - 施設のコスト 240 229 207

その他の収入③ - - - - 事業のコスト 1,706 1,663 1,639

≪参考≫使用料減免額④

- - - - 人に係るコスト - - -

- - - - - - -

指定管理料⑥ - - - - 施設のコスト - - -

利用料金収入 - - - - 自主事業以外のコスト - - -

自主事業収入 - - - - 自主事業のコスト - - -

その他収入 - - - - 人に係るコスト - - -

- - - - 1,946 1,892 1,846

- - - - 0 0 0

- - - - 1,946 1,892 1,846

- - - - 100.0 100.0 100.0

18.休館日

公共施設カルテ 施設基本情報シート

第2・4日曜日、第2・4・5火曜日、金曜日

19.駐車場台数

12.主な利用者 一般市民

1,755

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

2,000

245

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

6,330.00

6,330.00

地上1階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

山之口_市民生活課31.施設所管課

29.市負担

15.内部

委託7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

昭和47年7月に、山之口町危険物埋立場として設置。平成10年度に、共同命令の適用はないが、処分基準違反の恐れが強い不適正一般廃棄物最終処分場との指摘を受ける。平成12年3月に閉鎖。平成13年4月1日より、不燃性粗大ごみ、燃やせないごみ、資源ごみの一時集積場として利用開始。平成30年4月1日より、廃棄物法に基づき不燃性粗大ごみは搬入停止とした。

10.設置条例

0.0

平成9年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

山之口_市民生活課

26.修繕・工事費 0

2,000

100.0

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

2,000

-

-

-

-

-

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

-

占有面積 180.00

180.00

鉄骨造

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

山之口町ごみ一時集積場 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

1363

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 山之口町富吉1491番地3

8.指定管理期間

8:30~17:00

9.設置根拠法令

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 平成13年4月1日

17.開館時間

Page 6: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- - - -

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

443,064 440,017 470,438 465,156 493,622 489,285 508,311

施設使用料収入(減免後)②

123,125 130,156 137,948 137,949 施設のコスト 427,300 424,576 436,577

その他の収入③ 319,939 309,861 332,490 327,207 事業のコスト 0 0 0

≪参考≫使用料減免額④

100 90 82 70 人に係るコスト 66,322 64,709 71,734

- - - - - - -

指定管理料⑥ - - - - 施設のコスト - - -

利用料金収入 - - - - 自主事業以外のコスト - - -

自主事業収入 - - - - 自主事業のコスト - - -

その他収入 - - - - 人に係るコスト - - -

443,064 440,017 470,438 465,156 493,622 489,285 508,311

0.1 0.1 0.1 0.1 0 0 0

443,064 440,017 470,438 465,156 53,605 18,847 43,155

- - - - 10.9 3.9 8.5

18.休館日

37

公共施設カルテ 施設基本情報シート

土曜日

19.駐車場台数

12.主な利用者都城市民、都城市内事業所、三股町民、三股町内事業所

0

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

485,677

454,197

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

30,653.00

30,653.00

地上6階、地下1階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

クリーンセンター31.施設所管課

29.市負担

15.内部

委託7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

旧郡元清掃工場は昭和57年の稼働から30数年が経過し、老朽化による燃焼効率の低下、ごみ質の変化及びごみ量の増加に伴い、ごみの焼却処理に支障をきたす状況が出てきたことから、新たなごみ焼却施設であるクリーンセンターの建設を行い、平成27年3月から稼動を始めた。余熱利用として、4,990kWの発電を行う。

10.設置条例

0.0

平成26年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

クリーンセンター

26.修繕・工事費 0

42,613

8.8

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

485,677

-

-

-

-

-

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

31,480

占有面積 8,959.49

8,959.49

鉄骨鉄筋コンクリート

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

都城市クリーンセンター 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

1932

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 山田町山田7599番地5

8.指定管理期間

8:30~12:00、13:00~16:30

9.設置根拠法令

都城市クリーンセンター条例

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 平成27年3月1日

17.開館時間

Page 7: 施設類型ごと施設一覧 - city.miyakonojo.miyazaki.jp › uploaded › attachment › 74… · 支出合計⑩ (区分・単位(千円)) 市の支出計⑧ (指定管理料除く)

無 ( )人

㎡ ㎡

市有面積 ㎡ 市有面積 ㎡

借地面積 ㎡ 借家面積 ㎡

(区分・単位) 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

- - - -

- - - -

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度

449 333 400 419 28,494 27,461 28,450

施設使用料収入(減免後)②

- - - - 施設のコスト 24,495 23,809 23,787

その他の収入③ 449 333 400 419 事業のコスト 3,999 3,652 4,663

≪参考≫使用料減免額④

- - - - 人に係るコスト - - -

- - - - - - -

指定管理料⑥ - - - - 施設のコスト - - -

利用料金収入 - - - - 自主事業以外のコスト - - -

自主事業収入 - - - - 自主事業のコスト - - -

その他収入 - - - - 人に係るコスト - - -

449 333 400 419 28,494 27,461 28,450

- - - - 0 0 0

449 333 400 419 28,161 27,061 28,031

- - - - 98.8 98.5 98.5

18.休館日

37

公共施設カルテ 施設基本情報シート

月曜日、祝日

19.駐車場台数

12.主な利用者 都城市民

4,589

平成31年3月31日現在

25.支出

支出合計⑩

(区分・単位(千円))

市の支出計⑧(指定管理料除く)

指定管理者の支出計⑨

平成30年度

32,603

28,014

貸出部屋稼働率(%)

開館日数(日)

42,462.00

42,360.00

0.00

地上1階

市(市民)負担額⑪(⑧-①+⑥)

市(市民)負担割合(%)(⑪÷⑩)

環境施設課31.施設所管課

29.市負担

15.内部

委託7.施設運営形態(指定管理者名)

11.施設概要(設置の経緯や背景、施設の特徴など)

旧北諸県4町(山之口町、高城町、山田町、高崎町)は、独自で最終処分場を所有していたが、残余年数が少なくなっていたことから、広域(4町)での処理を前提に北諸県4町一般廃棄物最終処分場(クローズド型最終処分場)を建設。平成18年の市町村合併により都城市高崎一般廃棄物最終処分場となる。

10.設置条例

0.0

平成16年度

対応済み

20.土地情報

敷地面積

102.00

階数(主たる建物)

21.利用情報

24.使用料減免割合(%)(④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦

環境施設課

26.修繕・工事費 0

32,154

98.6

30.施設主管課

28.指定管理者の収支差引(⑤-⑨)

27.施設経営における実質的な収入(⑦-⑥)

32,603

-

-

-

-

-

23.収入

(区分・単位(千円))

市の収入計①(②+③)

-

占有面積 13,985.00

13,985.00

鉄骨造

22.建物情報

構造(主たる建物)

耐震対応(主たる建物)

未利用スペース

建築年度(主たる建物)

1.施設コード

2.施設名

環境・衛生施設 (ごみ処理施設)

高崎一般廃棄物最終処分場 4.圏域区分

用途地域外

広域・市域

728

13.用途地域

3.施設類型

5.所在地(町名・番地) 高崎町大牟田2079-6

8.指定管理期間

8:30~12:00 13:00~16:30

9.設置根拠法令

都城市廃棄物の処理及び清掃に関する条例

16.避難所の指定(収容可能人数)

14.外観

廃棄物の処理及び清掃に関する法律

6.開設年月日 平成17年4月1日

17.開館時間