運用報告書(全体版) · ......

25
東京都千代田区丸の内1-8-2 http://www.am-one.co.jp/ 当ファンドの仕組みは次の通りです。 追加型投信/国内/不動産投信 2013年7月26日から2023年5月2日までです。 なお、クローズド期間はありません。 主としてわが国の金融商品取引所に上場(これに準じる場 合を含みます。)している不動産投資信託証券(J-RE IT)に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収 益の確保を目指します。 東証REIT指数(配当込み)を運用上のベンチマークと します。 主要投資対象 MHAM Jリートアクティブ ファンド(毎月決算型) 国内リートマザーファンド受益証券を 主要投資対象とします。 国内リートマザーファンド わが国の金融商品取引所に上場(これ に準じる場合を含みます。)している 不動産投資信託証券(J-REIT) を主要投資対象とします。 MHAMJリートアクティブ ファンド(毎月決算型) 投資信託証券への実質投資割合には制 限を設けません。 国内リートマザーファンド 投資信託証券への投資割合には制限を 設けません。 年12回(原則毎月5日)決算を行い、第3期以降、経費控 除後の繰越分を含めた配当等収益および売買益(評価益を 含みます。)等の全額を分配対象額の範囲とし、原則とし て配当等収益等を中心に安定した収益分配を継続的に行う ことを目指します。 毎年3月、6月、9月および12月の決算時には、基準価額 水準等を勘案し、上記安定分配相当額のほか、値上がり益 などを加えて分配する場合があります。 収益分配に充てなかった利益については、運用の基本方針 に基づき運用を行います。 <運用報告書に関するお問い合わせ先> コールセンター:0120-104-694 受付時間:営業日の午前9時から午後5時まで お客さまのお取引内容につきましては、購入された 販売会社にお問い合わせください。 愛称:Jインカム 第40期 <決算日 2016年12月 5 日> 第41期 <決算日 2017年 1 月 5 日> 第42期 <決算日 2017年 2 月 6 日> 第43期 <決算日 2017年 3 月 6 日> 第44期 <決算日 2017年 4 月 5 日> 第45期 <決算日 2017年 5 月 8 日> 受益者の皆さまへ 毎々格別のお引立てに預かり厚くお礼 申し上げます。 さて、「MHAM Jリートアクティ ブファンド(毎月決算型)」は、2017 年5月8日に第45期の決算を行いまし た。ここに、運用経過等をご報告申し上 げます。 今後とも一層のご愛顧を賜りますよう お願い申し上げます。 MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型) 運 用 報 告 書(全体版)

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

東京都千代田区丸の内1-8-2http://www.am-one.co.jp/

当ファンドの仕組みは次の通りです。商 品 分 類 追加型投信/国内/不動産投信

信 託 期 間 2013年7月26日から2023年5月2日までです。なお、クローズド期間はありません。

運 用 方 針

主としてわが国の金融商品取引所に上場(これに準じる場合を含みます。)している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指します。東証REIT指数(配当込み)を運用上のベンチマークとします。

主要投資対象

MHAM Jリートアクティブフ ァ ン ド ( 毎 月 決 算 型 )

国内リートマザーファンド受益証券を主要投資対象とします。

国内リートマザーファンド

わが国の金融商品取引所に上場(これに準じる場合を含みます。)している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とします。

組 入 制 限

MHAMJリートアクティブフ ァ ン ド ( 毎 月 決 算 型 )

投資信託証券への実質投資割合には制限を設けません。

国内リートマザーファンド 投資信託証券への投資割合には制限を設けません。

分 配 方 針

年12回(原則毎月5日)決算を行い、第3期以降、経費控除後の繰越分を含めた配当等収益および売買益(評価益を含みます。)等の全額を分配対象額の範囲とし、原則として配当等収益等を中心に安定した収益分配を継続的に行うことを目指します。毎年3月、6月、9月および12月の決算時には、基準価額水準等を勘案し、上記安定分配相当額のほか、値上がり益などを加えて分配する場合があります。収益分配に充てなかった利益については、運用の基本方針に基づき運用を行います。

<運用報告書に関するお問い合わせ先>コールセンター:0120-104-694受付時間:営業日の午前9時から午後5時までお客さまのお取引内容につきましては、購入された販売会社にお問い合わせください。

愛称:Jインカム第40期 <決算日 2016年12月5日>第41期 <決算日 2017年1月5日>第42期 <決算日 2017年2月6日>第43期 <決算日 2017年3月6日>第44期 <決算日 2017年4月5日>第45期 <決算日 2017年5月8日>

受益者の皆さまへ 毎々格別のお引立てに預かり厚くお礼申し上げます。 さて、「MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)」は、2017年5月8日に第45期の決算を行いました。ここに、運用経過等をご報告申し上げます。 今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

運 用 報 告 書(全体版)

CS5_17323893_01_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_表紙のみ.indd 1 2017/06/26 10:31:42

1-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

お知らせ収益分配金のお知らせ

決 算 期 1万口当たり分配金(税込み)第 40 期 80 円第 41 期 80 円第 42 期 80 円第 43 期 150 円第 44 期 80 円第 45 期 80 円

収益分配金の支払いについて・収益分配金は、取扱い販売会社において各決算日から起算して5営業日までに支払いを開始いたします。・分配金再投資コースを選択されている場合のお手取り分配金は、各決算日の基準価額に基づき、お客さまの口座に繰り入れて再投資いたします。

収益分配金の課税上の取扱いについて・分配金は、課税扱いとなる「普通分配金」と非課税扱いとなる「元本払戻金(特別分配金)」に区分され、分配後の基準価額が個々の受益者の個別元本と同額または上回る場合は、全額普通分配金となります。分配後の基準価額が個々の受益者の個別元本を下回る場合は、その下回る部分が元本払戻金(特別分配金)となり、残りの額が普通分配金となります。・元本払戻金(特別分配金)が発生した場合は、分配金発生時に個々の受益者の個別元本から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が、その後の個々の受益者の個別元本となります。

普通分配金の税率について所得税 復興特別所得税 地方税 計

個人の受益者 15% 0.315% 5% 20.315%法人の受益者 15% 0.315% - 15.315%

※2037年12月31日までは所得税の額に対し2.1%の金額が復興特別所得税として徴収されます。※個人の受益者が有する当該受益権のうちNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)の適用を受けているものについては非課税となります。

※上記は当ファンドの作成期末時点のものです。今後税法が改正された場合等には上記内容が変更になる場合があります。

CS5_17323893_02_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_お知らせ.indd 1 2017/06/26 10:31:44

2-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

最近5作成期の運用実績

作成期

決 算 期基 準 価 額 東 証 R E I T 指 数

(配 当 込 み) 投資信託証券組 入 比 率

純 資 産総 額(分配落) 税 込 み

分 配 金期 中騰 落 率 (ベンチマーク) 期 中

騰 落 率

第4作成期

円 円 % ポイント % % 百万円16期 (2014年12月5日) 13,484 290 8.0 3,183.70 8.7 98.6 3117期 (2015年1月5日) 13,817 40 2.8 3,274.00 2.8 98.3 3918期 (2015年2月5日) 13,393 40 △ 2.8 3,200.01 △ 2.3 98.1 5,53319期 (2015年3月5日) 13,330 300 1.8 3,255.65 1.7 98.6 7,75020期 (2015年4月6日) 13,196 40 △ 0.7 3,218.47 △ 1.1 97.5 9,94821期 (2015年5月7日) 12,979 40 △ 1.3 3,191.09 △ 0.9 98.2 10,981

第5作成期

22期 (2015年6月5日) 12,776 240 0.3 3,196.65 0.2 98.2 11,76023期 (2015年7月6日) 12,173 40 △ 4.4 3,040.60 △ 4.9 97.9 12,21524期 (2015年8月5日) 12,471 40 2.8 3,138.11 3.2 97.9 12,99825期 (2015年9月7日) 10,795 40 △13.1 2,711.63 △13.6 97.6 11,28126期 (2015年10月5日) 11,852 40 10.2 2,998.24 10.6 97.8 12,36127期 (2015年11月5日) 12,007 40 1.6 3,040.44 1.4 97.9 12,585

第6作成期

28期 (2015年12月7日) 12,049 160 1.7 3,090.21 1.6 98.4 12,65229期 (2016年1月5日) 11,945 40 △ 0.5 3,061.50 △ 0.9 97.8 12,79930期 (2016年2月5日) 12,676 40 6.5 3,254.85 6.3 99.4 13,13531期 (2016年3月7日) 12,803 240 2.9 3,356.43 3.1 98.2 11,37432期 (2016年4月5日) 13,134 40 2.9 3,456.21 3.0 98.5 10,97433期 (2016年5月6日) 12,928 40 △ 1.3 3,419.84 △ 1.1 98.7 10,223

第7作成期

34期 (2016年6月6日) 12,680 220 △ 0.2 3,414.59 △ 0.2 98.7 9,98635期 (2016年7月5日) 12,309 40 △ 2.6 3,344.29 △ 2.1 98.4 9,87036期 (2016年8月5日) 12,203 40 △ 0.5 3,329.78 △ 0.4 98.3 9,95637期 (2016年9月5日) 12,047 150 △ 0.0 3,319.22 △ 0.3 98.2 9,90738期 (2016年10月5日) 11,878 40 △ 1.1 3,291.95 △ 0.8 97.4 9,96839期 (2016年11月7日) 11,614 40 △ 1.9 3,233.08 △ 1.8 98.5 9,865

第8作成期

40期 (2016年12月5日) 11,666 80 1.1 3,270.37 1.2 98.3 10,19941期 (2017年1月5日) 12,141 80 4.8 3,436.95 5.1 98.2 11,53542期 (2017年2月6日) 11,843 80 △ 1.8 3,380.11 △ 1.7 98.2 12,21643期 (2017年3月6日) 11,590 150 △ 0.9 3,358.73 △ 0.6 98.0 12,86444期 (2017年4月5日) 11,257 80 △ 2.2 3,286.75 △ 2.1 98.2 13,01945期 (2017年5月8日) 11,182 80 0.0 3,294.11 0.2 98.4 13,284

(注1)基準価額は1万口当たり(以下同じ)。(注2)基準価額の騰落率は分配金込み。(注3)△(白三角)はマイナスを意味しています(以下同じ)。(注4)当ファンドは親投資信託を組入れますので、投資信託証券組入比率は実質比率を記載しております(以下同じ)。(注5)純資産総額の単位未満は切捨て。(注6)東証REIT指数(配当込み)に係る知的財産権は、株式会社東京証券取引所(東証)に帰属します。なお、本商品は東証により提供、保

証又は販売されるものではなく、本商品に係る損害等について東証は責任を有しません(以下同じ)。

CS5_17323893_03_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用実績.indd 2 2017/06/26 10:31:46

3-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

当作成期中の基準価額と市況推移

基 準 価 額 東 証 R E I T 指 数(配 当 込 み) 投資信託証券

組 入 比 率騰 落 率 (ベンチマーク) 騰 落 率円 % ポイント % %

第40期

(期 首)2016年11月7日 11,614 - 3,233.08 - 98.511月末 11,848 2.0 3,298.65 2.0 97.3

(期 末)2016年12月5日 11,746 1.1 3,270.37 1.2 98.3

第41期

(期 首)2016年12月5日 11,666 - 3,270.37 - 98.312月末 12,172 4.3 3,422.06 4.6 97.7

(期 末)2017年1月5日 12,221 4.8 3,436.95 5.1 98.2

第42期

(期 首)2017年1月5日 12,141 - 3,436.95 - 98.21月末 12,020 △1.0 3,407.69 △0.9 97.2

(期 末)2017年2月6日 11,923 △1.8 3,380.11 △1.7 98.2

第43期

(期 首)2017年2月6日 11,843 - 3,380.11 - 98.22月末 11,814 △0.2 3,376.46 △0.1 97.5

(期 末)2017年3月6日 11,740 △0.9 3,358.73 △0.6 98.0

第44期

(期 首)2017年3月6日 11,590 - 3,358.73 - 98.03月末 11,398 △1.7 3,307.66 △1.5 97.6

(期 末)2017年4月5日 11,337 △2.2 3,286.75 △2.1 98.2

第45期

(期 首)2017年4月5日 11,257 - 3,286.75 - 98.24月末 11,061 △1.7 3,234.60 △1.6 97.6

(期 末)2017年5月8日 11,262 0.0 3,294.11 0.2 98.4(注1)期末の基準価額は分配金込み。(注2)騰落率は各期首比。

CS5_17323893_03_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用実績.indd 3 2017/06/26 10:31:46

4-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

当作成期中の運用経過(2016年11月8日から2017年5月8日まで)

基準価額等の推移

(注1)分配金再投資基準価額は、税引前の分配金を再投資したものとみなして計算したもので、ファンド運用の実質的なパフォーマンスを示すものです。

(注2)分配金を再投資するかどうかについてはお客さまが利用するコースにより異なり、また、ファンドの購入価額により課税条件も異なりますので、お客さまの損益の状況を示すものではありません。

(注3)分配金再投資基準価額およびベンチマーク(東証REIT指数(配当込み))は、期首の基準価額に合わせて指数化しています。

基準価額の主な変動要因 「国内リートマザーファンド」受益証券への投資を通じて、J-REITに投資した結果、市況が上昇したことなどが影響し、基準価額(分配金再投資ベース)は上昇しました。

0

100

200

300

400

500

10,500

11,000

11,500

12,000

12,500

13,000

第39期末(2016.11.7)

第40期末(2016.12.5)

第41期末(2017.1.5)

第42期末(2017.2.6)

第43期末(2017.3.6)

第44期末(2017.4.5)

第45期末(2017.5.8)

(億円)(円)

基準価額(左軸) 分配金再投資基準価額(左軸) ベンチマーク(左軸)純資産総額(右軸)

第40期首 : 11,614円第45期末 : 11,182円(既払分配金550円)騰 落 率 : 0.9%(分配金再投資ベース)

CS5_17323893_04_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用経過(交流用).indd 4 2017/06/26 10:31:47

5-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

投資環境●J-REIT市況

(注)作成期首を100として指数化しています。

 J-REIT市場は、東証REIT指数(配当込み)でみると1.9%上昇しました。 作成期初は弱含んだものの、2016年11月の米大統領選後に投資家のリスク選好姿勢が高まり、日本国債に比べたJ-REITの配当利回りの相対的な高さなどが見直され、東証REIT指数(配当込み)は大幅に上昇しました。 しかし、2017年1月以降は、長期金利の上昇が懸念されたことや、活発な資金調達の実施などが重しとなったことに加え、地政学リスクの高まりなどから投資家心理が悪化し、東証REIT指数(配当込み)は軟調に推移しました。

96

98

100

102

104

106

108

作成期首(2016.11.7)

作成期末(2017.5.8)

東証REIT指数(配当込み)の推移

 作成期末にかけては、長期金利が低下傾向を示したことから、東証REIT指数(配当込み)は反転し、やや値を戻しました。

ポートフォリオについて●MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型) 「国内リートマザーファンド」の組入比率を高位に維持しました。

●国内リートマザーファンド 作成期中の運用につきましては前回運用報告書に記載した「今後の運用方針」に従い、新規物件取得が期待できる銘柄、配当金の維持向上が見込める銘柄などの投資ウェイトを引き上げる運用を行いました。またJ-REITの組入比率は高位を維持しました。 具体的には相対的な割安感や物件取得期待などから「アクティビア・プロパティーズ投資法人」や「オリックス不動産投資法人」などを追加購入しました。一方で、相対的に配当金の伸び悩みなどが懸念される「日本賃貸住宅投資法人」や「プレミア投資法人」などの一部売却を行いました。 上記のような運用を行った結果、基準価額は上昇しました。

CS5_17323893_04_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用経過(交流用).indd 5 2017/06/26 10:31:48

6-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

(注)各組入比率はマザーファンドの純資産総額に対する評価額の割合です。小数点第2位を四捨五入しています。

ベンチマークとの差異について 「国内リートマザーファンド」受益証券への投資を通じて、J-REITに投資を行った結果、基準価額(分配金再投資ベース)の騰落率はベンチマークを1.0%下回りました。「ケネディクス・オフィス投資法人」のオーバーウェイトなどがプラスに寄与した一方で、「インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人」のアンダーウェイトなどがマイナスに影響しました。

(注)基準価額の騰落率は分配金(税引前)込みです。

0.0

2.0

4.0

6.0

△2.0

△4.0第40期

(2016.11.8~2016.12.5)

第41期(2016.12.6~2017.1.5)

第42期(2017.1.6~2017.2.6)

第43期(2017.2.7~2017.3.6)

第44期(2017.3.7~2017.4.5)

第45期(2017.4.6~2017.5.8)

基準価額ベンチマーク

【基準価額とベンチマークの対比(期別騰落率)】(%)

〔組入上位銘柄〕 2016年11月7日現在順位 銘柄 比率1 日本ビルファンド投資法人 8.0%2 ジャパンリアルエステイト投資法人 8.0%3 野村不動産マスターファンド投資法人 5.8%4 オリックス不動産投資法人 4.9%5 日本リテールファンド投資法人 4.1%6 大和ハウスリート投資法人 3.9%7 ジャパン・ホテル・リート投資法人 3.9%8 ケネディクス・オフィス投資法人 3.7%9 アドバンス・レジデンス投資法人 3.5%10 ユナイテッド・アーバン投資法人 3.5%

2017年5月8日現在順位 銘柄 比率1 ジャパンリアルエステイト投資法人 8.5%2 日本ビルファンド投資法人 7.9%3 野村不動産マスターファンド投資法人 6.0%4 オリックス不動産投資法人 5.8%5 日本リテールファンド投資法人 4.5%6 ケネディクス・オフィス投資法人 4.2%7 アクティビア・プロパティーズ投資法人 4.2%8 大和ハウスリート投資法人 3.6%9 日本プライムリアルティ投資法人 3.6%10 ジャパン・ホテル・リート投資法人 3.4%

CS5_17323893_04_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用経過(交流用).indd 6 2017/06/26 10:31:48

7-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

分配金 当作成期の収益分配金は、配当等収益等を中心に安定した収益分配を継続的に行うことを目指し、下記のとおりといたしました。第40期、第43期については、上記に加え基準価額水準等を勘案して決定しました。なお、収益分配に充てず信託財産内に留保した収益については、運用の基本方針に基づいて運用を行います。

■分配原資の内訳(1万口当たり)

項目第40期 第41期 第42期 第43期 第44期 第45期

2016年11月8日~2016年12月5日

2016年12月6日~2017年1月5日

2017年1月6日~2017年2月6日

2017年2月7日~2017年3月6日

2017年3月7日~2017年4月5日

2017年4月6日~2017年5月8日

当期分配金(税引前) 80円 80円 80円 150円 80円 80円対基準価額比率 0.681% 0.655% 0.671% 1.278% 0.706% 0.710%当期の収益 24円 56円 12円 48円 11円 13円当期の収益以外 55 24 67 102 68 66

翌期繰越分配対象額 3,268 3,249 3,184 3,086 3,019 2,953(注1)「当期の収益」および「当期の収益以外」は、小数点以下切捨てで算出しているためこれらを合計した額と「当期分配金(税引前)」の額

が一致しない場合があります。(注2)当期分配金の「対基準価額比率」は「当期分配金(税引前)」の期末基準価額(分配金込み)に対する比率で、ファンドの収益率とは異な

ります。(注3)「当期の収益」は「経費控除後の配当等収益」および「経費控除後・繰越欠損補填後の売買益(含、評価益)」から分配に充当した金額で

す。また、「当期の収益以外」は「分配準備積立金」および「収益調整金」から分配に充当した金額です。

今後の運用方針●MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型) 当ファンドの運用方針に従い、「国内リートマザーファンド」の組入比率を高位に維持します。

●国内リートマザーファンド J-REIT市場は、地政学リスクや、内外の金融政策、金利水準を睨みながら、目先、もみ合う展開を想定します。とりわけ、日本の長期金利の動向にセンシティブな状況が続く可能性があります。しかし、日本国債に比べた相対的な配当利回りの高さを評価した資金流入が期待されること、不動産市況は改善が継続しており、保有物件の賃料上昇に伴う配当金増加が想定されることなどから、中期的には、上昇基調で推移する展開を予想します。 当ファンドにつきましては、配当金の維持向上が見込める銘柄などの投資ウェイトを引き上げる方針です。また、実際の銘柄選択、ポートフォリオ構築においては、保有資産の質や運用能力の調査・分析結果をベースに、安定した配当原資の獲得を考慮して実施していきます。

CS5_17323893_04_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_運用経過(交流用).indd 7 2017/06/26 10:31:48

8-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

1万口当たりの費用明細

項目

第40期~第45期

項目の概要(2016年11月8日~2017年5月8日)金額 比率

(a) 信託報酬 63円 0.539% (a) 信託報酬=期中の平均基準価額×信託報酬率期中の平均基準価額は11,718円です。

(投信会社) (32) (0.277) 投信会社分は、信託財産の運用、運用報告書等各種書類の作成、基準価額の算出等の対価

(販売会社) (28) (0.240) 販売会社分は、購入後の情報提供、交付運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの管理等の対価

(受託会社) ( 3) (0.022) 受託会社分は、運用財産の保管・管理、投信会社からの運用指図の実行等の対価

(b) 売買委託手数料 1 0.009 (b) 売買委託手数料=期中の売買委託手数料÷期中の平均受益権口数売買委託手数料は、組入有価証券等の売買の際に発生する手数料

(投資信託証券) ( 1) (0.009)(c) 有価証券取引税 - - (c) 有価証券取引税=期中の有価証券取引税÷期中の平均受益権口数

有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関する税金(d) その他費用 0 0.002 (d) その他費用=期中のその他費用÷期中の平均受益権口数

(保管費用) ( -) ( -) 保管費用は、外国での資産の保管等に要する費用(監査費用) ( 0) (0.002) 監査費用は、監査法人等に支払うファンドの監査にかかる費用(その他) ( -) ( -) その他は、信託事務の処理に要する諸費用

合計 64 0.550(注1)期中の費用(消費税等のかかるものは消費税等を含む)は追加・解約によって受益権口数に変動があるため、簡便法により算出した結果で

す。なお、売買委託手数料、有価証券取引税およびその他費用は、このファンドが組入れているマザーファンドが支払った金額のうち、このファンドに対応するものを含みます。

(注2)金額欄は各項目ごとに円未満は四捨五入してあります。(注3)比率欄は「1万口当たりのそれぞれの費用金額」を期中の平均基準価額で除して100を乗じたものです。

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 8 2017/06/26 10:31:50

9-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

作成期中の売買及び取引の状況(2016年11月8日から2017年5月8日まで)

親投資信託受益証券の設定、解約状況第 40 期 ~ 第 45 期

設 定 解 約口 数 金 額 口 数 金 額

千口 千円 千口 千円国 内 リ ー ト マ ザ ー フ ァ ン ド 1,273,374 3,830,471 172,326 516,435

(注)単位未満は切捨て。

利害関係人との取引状況等(2016年11月8日から2017年5月8日まで)

(1) 当作成期中の利害関係人との取引状況 当作成期中における利害関係人との取引はありません。

(1) 当作成期中の利害関係人との取引状況

区 分第 40 期 ~ 第 45 期

買付額等A

う ち 利 害 関 係 人と の 取 引 状 況 B

BA

売付額等C

う ち 利 害 関 係 人と の 取 引 状 況 D

DC

百万円 百万円 % 百万円 百万円 %投 資 信 託 証 券 10,915 621 5.7 4,486 688 15.3平均保有割合=15.3%※ 平均保有割合とは、親投資信託の残存口数の合計に対する当該子ファンドの親投資信託所有口数の割合。

【国内リートマザーファンドにおける利害関係人との取引状況等】

(2) 当作成期中の売買委託手数料総額に対する利害関係人への支払比率項 目 第 40 期 ~ 第 45 期

売 買 委 託 手 数 料 総 額(A) 1,145千円

う ち 利 害 関 係 人 へ の 支 払 額(B) 105千円

(B)/(A) 9.2%

(注)売買委託手数料総額は、当ファンドが組入れている親投資信託が支払った金額のうち、当ファンドに対応するものを含みます。

(2) 利害関係人である金融商品取引業者が主幹事となって発行される有価証券

*金額の単位未満は切捨て。*利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人であり、当作成期における当ファンドに係る利害関係

人とは、みずほ証券です。

第 40 期 ~ 第 45 期買 付 額

百万円投 資 信 託 証 券 1,027

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 9 2017/06/26 10:31:50

10-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

下記は、国内リートマザーファンド全体(26,922,468千口)の内容です。国内投資信託証券

銘 柄 第7作成期末 第 8 作 成 期 末口 数 口 数 評 価 額 比 率

口 口 千円 %日本アコモデーションファンド投資法人 2,629 3,119 1,509,596 1.9MCUBS MidCity投資法人 2,145 2,145 720,720 0.9森ヒルズリート投資法人 11,820 15,630 2,303,862 2.9産業ファンド投資法人 3,314 3,388 1,700,776 2.1アドバンス・レジデンス投資法人 8,859 8,079 2,375,226 3.0ケネディクス・レジデンシャル投資法人 2,694 2,534 735,113 0.9アクティビア・プロパティーズ投資法人 4,202 6,246 3,322,872 4.2GLP投資法人 14,374 20,694 2,671,595 3.3コンフォリア・レジデンシャル投資法人 2,320 2,420 605,000 0.8日本プロロジスリート投資法人 8,168 8,153 1,955,089 2.4星野リゾート・リート投資法人 2,188 1,773 1,017,702 1.3SIA不動産投資法人 125 - - -イオンリート投資法人 12,475 10,945 1,357,180 1.7ヒューリックリート投資法人 8,365 8,365 1,519,084 1.9日本リート投資法人 - 2,628 761,857 1.0インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 275 - - -積水ハウス・リート投資法人 8,499 7,999 1,165,454 1.5ケネディクス商業リート投資法人 611 611 152,505 0.2ヘルスケア&メディカル投資法人 485 1,175 115,032 0.1野村不動産マスターファンド投資法人 24,929 29,139 4,790,451 6.0いちごホテルリート投資法人 595 26 2,818 0.0ラサールロジポート投資法人 14,072 10,962 1,172,934 1.5三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 608 1,285 418,267 0.5森トラスト・ホテルリート投資法人 - 2,393 363,736 0.5日本ビルファンド投資法人 9,634 10,339 6,348,146 7.9ジャパンリアルエステイト投資法人 9,862 11,232 6,772,896 8.5日本リテールファンド投資法人 13,084 16,134 3,605,949 4.5

【国内リートマザーファンドにおける組入資産の明細】

組入資産の明細 2017年5月8日現在

親投資信託残高

種 類 第 7 作 成 期 末 第 8 作 成 期 末口 数 口 数 評 価 額

千口 千口 千円国 内 リ ー ト マ ザ ー フ ァ ン ド 3,362,254 4,463,301 13,247,526

(注)単位未満は切捨て。

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 10 2017/06/26 10:31:50

11-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

銘 柄 第7作成期末 第 8 作 成 期 末口 数 口 数 評 価 額 比 率

口 口 千円 %オリックス不動産投資法人 20,593 25,866 4,617,081 5.8日本プライムリアルティ投資法人 5,591 6,681 2,872,830 3.6プレミア投資法人 14,652 11,052 1,353,870 1.7東急リアル・エステート投資法人 245 1,565 218,474 0.3グローバル・ワン不動産投資法人 1,400 1,400 541,100 0.7ユナイテッド・アーバン投資法人 14,834 15,128 2,574,785 3.2森トラスト総合リート投資法人 2,285 7,025 1,259,582 1.6インヴィンシブル投資法人 30,034 24,805 1,082,738 1.4フロンティア不動産投資法人 1,703 1,673 831,481 1.0日本ロジスティクスファンド投資法人 4,045 2,538 604,551 0.8福岡リート投資法人 1,435 1,435 256,004 0.3ケネディクス・オフィス投資法人 4,570 5,190 3,352,740 4.2いちごオフィスリート投資法人 19,117 14,947 970,060 1.2大和証券オフィス投資法人 4,261 3,871 2,175,502 2.7阪急リート投資法人 2,496 3,116 466,465 0.6大和ハウスリート投資法人 10,132 10,132 2,885,593 3.6ジャパン・ホテル・リート投資法人 39,773 35,573 2,717,777 3.4日本賃貸住宅投資法人 17,532 10,956 887,436 1.1ジャパンエクセレント投資法人 11,149 12,909 1,714,315 2.1

合 計 口 数 ・ 金 額 372,179 383,276 78,846,251 -銘 柄 数 <比 率> 44銘柄 44銘柄 <98.7%> -

(注1)合計欄の< >内は、純資産総額に対する評価額の比率です。(注2)単位未満は切捨て。(注3)-印は組入れなし。(注4)アドバンス・レジデンス投資法人、ケネディクス・レジデンシャル投資法人、イオンリート投資法人、ヒューリックリート投資法人、積水

ハウス・リート投資法人、ケネディクス商業リート投資法人、野村不動産マスターファンド投資法人、いちごホテルリート投資法人、日本ビルファンド投資法人、ジャパンリアルエステイト投資法人、日本プライムリアルティ投資法人、ユナイテッド・アーバン投資法人、ケネディクス・オフィス投資法人、いちごオフィスリート投資法人、ジャパン・ホテル・リート投資法人、日本賃貸住宅投資法人およびジャパンエクセレント投資法人につきましては、委託会社の利害関係人(みずほ銀行、みずほ証券およびみずほ信託銀行)が一般事務受託会社となっています。(当該投資法人の直近の資産運用報告書より記載)

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 11 2017/06/26 10:31:50

12-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

投資信託財産の構成 2017年5月8日現在

項 目 第 8 作 成 期 末評 価 額 比 率

千円 %国 内 リ ー ト マ ザ ー フ ァ ン ド 13,247,526 98.8コ ー ル ・ ロ ー ン 等 、 そ の 他 156,863 1.2投 資 信 託 財 産 総 額 13,404,389 100.0

(注)金額の単位未満は切捨て。

資産、負債、元本及び基準価額の状況2016年12月5日現在 2017年1月5日現在 2017年2月6日現在 2017年3月6日現在 2017年4月5日現在 2017年5月8日現在

項 目 第 40 期 末 第 41 期 末 第 42 期 末 第 43 期 末 第 44 期 末 第 45 期 末(A) 資 産 10,328,537,293円 11,737,872,150円 12,411,736,109円 13,085,896,404円 13,128,527,116円 13,404,389,994円

コ ー ル ・ ロ ー ン 等 144,069,747 234,914,717 232,822,636 278,110,254 151,248,445 156,863,937国 内 リ ー トマザーファンド(評価額) 10,184,467,546 11,502,957,433 12,178,913,473 12,807,786,150 12,977,278,671 13,247,526,057

(B) 負 債 128,992,221 202,474,079 195,694,601 221,358,385 109,273,393 119,404,152未 払 収 益 分 配 金 69,944,638 76,007,005 82,520,754 166,501,988 92,522,752 95,044,419未 払 解 約 金 50,810,843 116,472,060 101,962,622 44,389,813 5,161,168 11,496,066未 払 信 託 報 酬 8,203,737 9,954,896 11,166,284 10,424,632 11,542,985 12,812,128未 払 利 息 197 308 287 266 327 300そ の 他 未 払 費 用 32,806 39,810 44,654 41,686 46,161 51,239

(C) 純 資 産 総 額(A-B) 10,199,545,072 11,535,398,071 12,216,041,508 12,864,538,019 13,019,253,723 13,284,985,842元 本 8,743,079,764 9,500,875,723 10,315,094,285 11,100,132,588 11,565,344,117 11,880,552,409次 期 繰 越 損 益 金 1,456,465,308 2,034,522,348 1,900,947,223 1,764,405,431 1,453,909,606 1,404,433,433

(D) 受 益 権 総 口 数 8,743,079,764口 9,500,875,723口 10,315,094,285口 11,100,132,588口 11,565,344,117口 11,880,552,409口1万口当たり基準価額(C/D) 11,666円 12,141円 11,843円 11,590円 11,257円 11,182円

(注1)各期末における1口当たり純資産額 (単位:円)第40期 第41期 第42期 第43期 第44期 第45期1.1666 1.2141 1.1843 1.1590 1.1257 1.1182

(注2)その他未払費用   監査費用等を計上しています。(注3)作成期首元本額         8,494,032,995円

作成期中追加設定元本額     4,508,735,457円作成期中一部解約元本額     1,122,216,043円

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 12 2017/06/26 10:31:50

13-  -

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

損益の状況2016年11月8日から2016年12月5日まで

2016年12月6日から2017年1月5日まで

2017年1月6日から2017年2月6日まで

2017年2月7日から2017年3月6日まで

2017年3月7日から2017年4月5日まで

2017年4月6日から2017年5月8日まで

項 目 第 40 期 第 41 期 第 42 期 第 43 期 第 44 期 第 45 期(A) 配 当 等 収 益 △ 2,462円 △ 4,286円 △ 4,331円 △ 3,207円 △ 3,806円 △ 5,476円

支 払 利 息 △ 2,462 △ 4,286 △ 4,331 △ 3,207 △ 3,806 △ 5,476(B) 有 価 証 券 売 買 損 益 124,515,376 520,075,352 △ 197,021,546 △ 94,166,697 △ 273,851,915 22,215,019

売 買 益 125,850,555 525,280,242 3,620,718 1,313,612 1,482,993 23,941,810売 買 損 △ 1,335,179 △ 5,204,890 △ 200,642,264 △ 95,480,309 △ 275,334,908 △ 1,726,791

(C) 信 託 報 酬 等 △ 8,236,543 △ 9,994,706 △ 11,210,938 △ 10,466,318 △ 11,589,146 △ 12,863,367(D) 当 期 損 益 金(A+B+C) 116,276,371 510,076,360 △ 208,236,815 △ 104,636,222 △ 285,444,867 9,346,176(E) 前 期 繰 越 損 益 金 △ 782,976,892 △ 699,183,397 △ 235,947,547 △ 451,017,406 △ 601,014,616 △ 886,343,226(F) 追 加 信 託 差 損 益 金 2,193,110,467 2,299,636,390 2,427,652,339 2,486,561,047 2,432,891,841 2,376,474,902

(配 当 等 相 当 額) ( 2,873,271,289) ( 3,104,992,696) ( 3,351,820,683) ( 3,534,653,057) ( 3,568,715,489) ( 3,586,301,578)(売 買 損 益 相 当 額) (△ 680,160,822) (△ 805,356,306) (△ 924,168,344) (△1,048,092,010) (△1,135,823,648) (△1,209,826,676)

(G)   計  (D+E+F) 1,526,409,946 2,110,529,353 1,983,467,977 1,930,907,419 1,546,432,358 1,499,477,852(H) 収 益 分 配 金 △ 69,944,638 △ 76,007,005 △ 82,520,754 △ 166,501,988 △ 92,522,752 △ 95,044,419

次 期 繰 越 損 益 金(G+H) 1,456,465,308 2,034,522,348 1,900,947,223 1,764,405,431 1,453,909,606 1,404,433,433追 加 信 託 差 損 益 金 2,176,498,615 2,276,834,289 2,358,541,207 2,373,339,695 2,354,247,501 2,298,063,256(配 当 等 相 当 額) ( 2,857,324,501) ( 3,087,199,238) ( 3,284,620,863) ( 3,425,114,008) ( 3,491,102,245) ( 3,508,581,754)(売 買 損 益 相 当 額) (△ 680,825,886) (△ 810,364,949) (△ 926,079,656) (△1,051,774,313) (△1,136,854,744) (△1,210,518,498)分 配 準 備 積 立 金 90,440 257,277 329,655 779,677 990,291 460,712繰 越 損 益 金 △ 720,123,747 △ 242,569,218 △ 457,923,639 △ 609,713,941 △ 901,328,186 △ 894,090,535

(注1)(B)有価証券売買損益は各期末の評価換えによるものを含みます。(注2)(C)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示しています。(注3)(F)追加信託差損益金とあるのは信託の追加設定の際、追加設定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。(注4)分配金の計算過程 (単位:円)

第40期 第41期 第42期 第43期 第44期 第45期(a) 配当等収益(費用控除後) 21,121,664 53,339,980 13,133,877 53,403,014 13,773,923 15,700,911(b) 有価証券売買等損益

(費用控除後、繰越欠損金補填後) - - - - - -

(c) 収益調整金 2,873,936,353 3,110,001,339 3,353,731,995 3,538,335,360 3,569,746,585 3,586,993,400(d) 分配準備積立金 32,301,562 122,201 605,400 657,299 1,094,780 1,392,574

分配可能額(a+b+c+d) 2,927,359,579 3,163,463,520 3,367,471,272 3,592,395,673 3,584,615,288 3,604,086,885(1万口当たり) ( 3,348) ( 3,329) ( 3,264) ( 3,236) ( 3,099) ( 3,033)収益分配金額 69,944,638 76,007,005 82,520,754 166,501,988 92,522,752 95,044,419(1万口当たり) ( 80) ( 80) ( 80) ( 150) ( 80) ( 80)

(注)(a)配当等収益(費用控除後)および(b)有価証券売買等損益(費用控除後、繰越欠損金補填後)には、各期中に親投資信託が計上した当該金額のうち、当ファンドに相当する金額が含まれています。

※ 本運用報告書作成時点においては、当作成期間に係る当ファンドの監査は終了しておりません。

CS5_17323893_05_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_1万口.indd 13 2017/06/26 10:31:51

国内リートマザーファンド

14-  -

- 運 用 報 告 書(全体版)-

国内リートマザーファンド

第13期

決算日 2016年11月7日

(計算期間:2015年11月6日~2016年11月7日)

 「国内リートマザーファンド」は、2016年11月7日に第13期決算を行いました。

 ここに当マザーファンドの第13期の運用状況をご報告申し上げます。

■マザーファンドの仕組み

信 託 期 間 2004年6月4日から無期限です。

運 用 方 針

主としてわが国の金融商品取引所に上場(これに準じる場合を含みま

す。)している不動産投資信託証券(J-REIT)に投資を行い、信

託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指します。

東証REIT指数(配当込み)を運用上のベンチマークとします。

投 資 対 象わが国の金融商品取引所に上場(これに準じる場合を含みます。)して

いる不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とします。

主な投資制限 投資信託証券への投資割合には制限を設けません。

■お知らせ

■みずほ投信投資顧問株式会社は、2016年10月1日にDIAMアセットマネジメント

株式会社、新光投信株式会社、みずほ信託銀行株式会社(資産運用部門)と統合

し、商号をアセットマネジメントOne株式会社に変更しました。

なお、当該統合に伴い、ファンドの運用方針、運用プロセス等に変更はありません。

■委託会社の統合により、約款に所要の変更を行いました。

CS5_17323893_06_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(表紙のみ).indd 14 2017/06/26 10:31:53

国内リートマザーファンド

15-  -

最近5期の運用実績

決 算 期

基 準 価 額東 証 R E I T 指 数(配 当 込 み) 投 資 信 託

証 券組 入 比 率

純 資 産総 額期 中

騰 落 率(ベンチマーク) 期 中

騰 落 率

円 % ポイント % % 百万円

9期(2012年11月5日) 14,367 28.2 1,674.21 25.7 98.4 13,519

10期(2013年11月5日) 21,368 48.7 2,427.83 45.0 98.5 43,924

11期(2014年11月5日) 26,062 22.0 2,928.74 20.6 96.5 53,251

12期(2015年11月5日) 27,467 5.4 3,040.44 3.8 98.2 84,382

13期(2016年11月7日) 29,254 6.5 3,233.08 6.3 98.8 73,773

(注1)基準価額は1万口当たり。(以下同じ)

(注2)△(白三角)はマイナスを意味しています。(以下同じ)

(注3)純資産総額の単位未満は切捨て。

(注4)東証REIT指数(配当込み)に係る知的財産権は、株式会社東京証券取引所(東証)に帰属します。なお、本商品は東証により提供、

保証又は販売されるものではなく、本商品に係る損害等について東証は責任を有しません。(以下同じ)

当期中の基準価額と市況推移

基 準 価 額東 証 R E I T 指 数(配 当 込 み) 投資信託証券

組 入 比 率騰 落 率 (ベンチマーク) 騰 落 率

円 % ポイント % %

(期首)2015年11月5日 27,467 - 3,040.44 - 98.2

13

11月末 28,176 2.6 3,110.54 2.3 98.8

12月末 28,262 2.9 3,115.04 2.5 98.3

2016年1月末 29,056 5.8 3,182.12 4.7 98.2

2月末 30,695 11.8 3,361.11 10.5 97.2

3月末 30,963 12.7 3,409.88 12.2 98.6

4月末 31,436 14.5 3,465.54 14.0 98.2

5月末 31,050 13.0 3,422.69 12.6 98.6

6月末 30,169 9.8 3,340.35 9.9 98.6

7月末 30,656 11.6 3,394.01 11.6 98.6

8月末 30,168 9.8 3,325.60 9.4 98.8

9月末 30,167 9.8 3,336.34 9.7 97.9

10月末 29,566 7.6 3,269.40 7.5 98.4

(期末)2016年11月7日 29,254 6.5 3,233.08 6.3 98.8

(注)騰落率は対期首比。

CS5_17323893_07_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(運用実績).indd 15 2017/06/26 10:31:54

国内リートマザーファンド

16-  -

当期中の運用経過(2015年11月6日から2016年11月7日まで)

 当ファンドはJ-REITを主要投資対象とするため、市況が上昇したことなどが寄与し、基準価

額は上昇しました。

[J-REIT市況]

(注)ベンチマーク(東証REIT指数(配当込み))は、

期首の値を基準価額に合わせて指数化しています。

24,000

26,000

28,000

30,000

32,000

34,000

2016/2/5 5/5 8/52015/11/5(期首)

11/7(期末)

基準価額(円)

ベンチマーク

基準価額とベンチマークの推移

24,000

26,000

28,000

30,000

32,000

34,000

2016/2/5 5/5 8/5

(円)

2015/11/5(期首)

11/7(期末)

基準価額の推移

【基準価額等の推移】

【基準価額の主な変動要因】

【投資環境】

90.00

95.00

100.00

105.00

110.00

115.00

120.00

2015/11/5(期首)

2016/2/5 5/5 8/5 11/7(期末)

東証REIT指数(配当込み)の推移

(注)期首の値を100として指数化しています。

 J-REIT市場は、東証REIT指数(配当

込み)でみると6.3%上昇しました。期初から

2016年4月下旬にかけて大幅に上昇し、その後は

調整して期末を迎えました。

 期初から2016年4月下旬までの上昇要因として

は、2016年1月末に日銀がマイナス金利政策の導

入を公表したことに加え、オフィス空室率の低下

など不動産市況の回復や日本国債に比べた相対的

な配当利回りの高さから資金流入したことが挙げ

られます。

 その後は、英国の欧州連合(EU)離脱懸念の

高まりなどから売りに押され、一時的に値を戻す場面もあったものの、6月以降は英国の国民投票で

EU離脱派が勝利したことや、欧州経済の先行き不透明感などを受けて下落基調を辿りました。

 期末にかけても、世界的な金融政策への思惑などから投資家心理が悪化し、東証REIT指数(配

当込み)は軟調に推移しました。

CS5_17323893_08_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(運用経過).indd 16 2017/06/26 10:31:56

国内リートマザーファンド

17-  -

 期中の運用につきましては前回運用報告書に記載した「今後の運用方針」に従い、新規物件取得が

期待できる銘柄、配当金の維持向上が見込める銘柄などの投資ウェイトを引き上げる運用を行いまし

た。またJ-REITの組入比率は高位を維持しました。

 具体的には相対的な割安感や物件取得期待などから「ラサールロジポート投資法人」や「ヒュー

リックリート投資法人」などを追加購入しました。一方で、相対的に配当金の伸び悩みなどが懸念さ

れる「ケネディクス・レジデンシャル投資法人」や「アクティビア・プロパティーズ投資法人」など

の一部売却を行いました。

 上記のような運用を行った結果、基準価額は上昇しました。

【ポートフォリオ】

(注)各組入比率は純資産総額に対する評価額の比率です。小数点第2位を四捨五入しています。

〔組入上位銘柄〕

期首

順位 銘柄 比率

1 ジャパンリアルエステイト投資法人 8.6%

2 日本ビルファンド投資法人 5.9%

3 野村不動産マスターファンド投資法人 5.5%

4 ジャパン・ホテル・リート投資法人 5.3%

5 オリックス不動産投資法人 4.6%

6 日本リテールファンド投資法人 4.6%

7 ケネディクス・オフィス投資法人 4.0%

8 アクティビア・プロパティーズ投資法人 3.8%

9 インヴィンシブル投資法人 3.6%

10 大和証券オフィス投資法人 3.2%

期末

順位 銘柄 比率

1 日本ビルファンド投資法人 8.0%

2 ジャパンリアルエステイト投資法人 8.0%

3 野村不動産マスターファンド投資法人 5.8%

4 オリックス不動産投資法人 4.9%

5 日本リテールファンド投資法人 4.1%

6 大和ハウスリート投資法人 3.9%

7 ジャパン・ホテル・リート投資法人 3.9%

8 ケネディクス・オフィス投資法人 3.7%

9 アドバンス・レジデンス投資法人 3.5%

10 ユナイテッド・アーバン投資法人 3.5%

 基準価額の騰落率はベンチマークを0.2%上回りました。オフィスセクターのオーバーウェイトや

「森トラスト総合リート投資法人」のアンダーウェイトなどがプラスに寄与しました。一方で、ホテ

ルセクターや「ジャパン・ホテル・リート投資法人」のオーバーウェイトなどがマイナスに影響しま

した。

今後の運用方針

 J-REIT市場は、日米欧の金融政策などを睨み、目先、もみ合う展開が予想されます。今後、

日銀が「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策を遂行する過程で、過度な長期金利上昇懸念が

薄れていけば、底堅い展開が期待されます。また、日本国債に比べた相対的な配当利回りの高さから

資金流入が期待されること、不動産市況は改善が継続しており、保有物件の賃料上昇に伴う配当金増

加が想定されることなどから、中期的には、上昇基調で推移する展開を予想します。

 当ファンドにつきましては、新規物件取得が期待できる銘柄、配当金の維持向上が見込める銘柄な

どの投資ウェイトを引き上げる方針です。また、実際の銘柄選択、ポートフォリオ構築においては、

保有資産の質や運用能力の調査・分析結果をベースに、安定した配当原資の獲得を考慮して実施して

いきます。

【ベンチマークとの差異】

CS5_17323893_08_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(運用経過).indd 17 2017/06/26 10:31:57

国内リートマザーファンド

18-  -

1万口当たりの費用明細

項目

当 期

項目の概要(2015年11月6日~2016年11月7日)

金額(円) 比率(%)

平均基準価額 30,030 - -

(a) 売買委託手数料 7 0.025(a)売買委託手数料=

期中の売買委託手数料

期中の平均受益権口数

売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払う手数料

(投資信託証券) (   7) (0.025)

(b) 有価証券取引税 - -(b)有価証券取引税=

期中の有価証券取引税

期中の平均受益権口数

有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関する税金

(c) その他費用 - -(c)その他費用=

期中のその他費用

期中の平均受益権口数

(保管費用) (  -) (  -) 保管費用は、海外における保管銀行等に支払う有価証券等の保管およ

び資金の送金・資産の移転等に要する費用

合計 7 0.025

(注1)期中の費用(消費税のかかるものは消費税を含む)は追加、解約によって受益権口数に変動があるため、項目の概要の簡便法により算出

した結果です。

(注2)各項目毎に円未満は四捨五入してあります。

(注3)「比率」欄は1万口当たりのそれぞれの費用金額を期中の平均基準価額で除して100を乗じたものです。

CS5_17323893_08_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(運用経過).indd 18 2017/06/26 10:31:57

国内リートマザーファンド

19-  -

期中の売買及び取引の状況(2015年11月6日から2016年11月7日まで)

投資信託証券

買 付 売 付

口 数 金 額 口 数 金 額

口 千円 口 千円

日本アコモデーションファンド投資法人 525 244,763 1,810 823,283

MCUBS MidCity投資法人 - - 1,746 608,022

森ヒルズリート投資法人 - - 6,689 1,069,536(   838) (   114,247)

森ヒルズリート投資法人(新) 838 114,247 - -(△  838) (△  114,247)

産業ファンド投資法人 579 324,781 1,910 1,019,437

大和ハウスリート投資法人 980 528,143 195 91,516(△ 3,535) (△ 1,749,342)

アドバンス・レジデンス投資法人 2,728 769,234 800 218,373

ケネディクス・レジデンシャル投資法人 - - 5,069 1,502,760

アクティビア・プロパティーズ投資法人 549 272,480 2,727 1,527,282

GLP投資法人 4,567 601,347 2,670 332,594(   555) (   66,243)

GLP投資法人(新) 555 66,243 - -(△  555) (△  66,243)

コンフォリア・レジデンシャル投資法人 1,843 432,125 1,100 254,914(   47) (    9,203)

コンフォリア・レジデンシャル投資法人(新) 47 9,203 - -(△  47) (△   9,203)

日本プロロジスリート投資法人 432 94,678 2,380 593,402

星野リゾート・リート投資法人 180 222,078 175 226,145(  1,099) (    6,473)

星野リゾート・リート投資法人(新) 5 6,473 - -(△   5) (△   6,473)

SIA不動産投資法人 - - 477 213,135

イオンリート投資法人 9,071 1,161,941 3,309 433,024

ヒューリックリート投資法人 4,376 772,081 - -

日本リート投資法人 - - 345 97,459

インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 275 26,034 - -

積水ハウス・リート投資法人 5,154 697,307 3,530 453,156

ケネディクス商業リート投資法人 755 194,065 810 220,794

ヘルスケア&メディカル投資法人 - - 50 5,296

野村不動産マスターファンド投資法人 2,610 438,265 7,710 1,184,022

いちごホテルリート投資法人 914 126,571 319 47,930

ラサールロジポート投資法人 17,722 1,831,224 3,650 388,292

三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 608 164,705 - -

日本ビルファンド投資法人 1,590 941,354 655 439,987

ジャパンリアルエステイト投資法人 470 279,573 3,715 2,482,315

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 19 2017/06/26 10:31:59

国内リートマザーファンド

20-  -

買 付 売 付

口 数 金 額 口 数 金 額

口 千円 口 千円

日本リテールファンド投資法人 1,000 239,224 4,830 1,263,110

オリックス不動産投資法人 1,328 235,637 5,010 860,368(   195) (   33,366)

オリックス不動産投資法人(新) 195 33,366 - -(△  195) (△  33,366)

日本プライムリアルティ投資法人 801 328,802 100 43,834

プレミア投資法人 1,120 149,348 4,713 644,105

東急リアル・エステート投資法人 - - 1,220 189,423

グローバル・ワン不動産投資法人 585 260,869 - -

ユナイテッド・アーバン投資法人 5,164 926,526 6,540 1,165,012

森トラスト総合リート投資法人 - - 1,780 356,973

インヴィンシブル投資法人 2,988 210,241 15,414 1,180,532

フロンティア不動産投資法人 38 19,506 955 491,689

平和不動産リート投資法人 79 6,416 790 68,287

日本ロジスティクスファンド投資法人 - - 4,388 1,030,961

福岡リート投資法人 - - 630 124,090

ケネディクス・オフィス投資法人 110 64,304 1,855 1,185,711

積水ハウス・SI レジデンシャル投資法人 1,716 202,573 3,211 368,679

いちごオフィスリート投資法人 331 26,269 8,973 738,632

大和証券オフィス投資法人 1,396 842,132 1,540 1,069,567

阪急リート投資法人 2,091 286,209 980 131,025

トップリート投資法人 - - 463 202,643

大和ハウスリート投資法人 561 144,583 2,530 605,980(  7,777) (  1,749,342)

ジャパン・ホテル・リート投資法人 2,637 219,684 14,737 1,380,302

日本賃貸住宅投資法人 250 19,977 9,668 823,909

ジャパンエクセレント投資法人 193 25,633 1,054 148,393

合計 口数・金額 79,956 14,560,238 143,222 28,305,920(  5,336) (     -)

(注1)金額は受渡代金。

(注2)単位未満は切捨て。

(注3)( )内は増資・分割・償還および合併による増減分で、上段の数字には含まれておりません。

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 20 2017/06/26 10:32:00

国内リートマザーファンド

21-  -

利害関係人との取引状況等(2015年11月6日から2016年11月7日まで)

(1) 当期中の利害関係人との取引状況

区 分 買付額等A

うち利害関係人との取引状況B

BA

売付額等C

うち利害関係人との取引状況D

DC

百万円 百万円 % 百万円 百万円 %

投 資 信 託 証 券 14,560 1,247 8.6 28,305 5,463 19.3

金 銭 信 託 456 456 100.0 456 456 100.0

(2) 利害関係人である金融商品取引業者が主幹事となって発行される有価証券

買 付 額

百万円

投 資 信 託 証 券 2,139

*金額の単位未満は切捨て。*利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人であり、当期における当ファンドに係る利害関係人

とは、みずほ証券、資産管理サービス信託銀行です。

(3) 当期中の売買委託手数料総額に対する利害関係人への支払比率

項 目 当 期

売 買 委 託 手 数 料 総 額(A) 19,987千円

う ち 利 害 関 係 人 へ の 支 払 額(B) 3,492千円

(B)/(A) 17.5%

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 21 2017/06/26 10:32:00

国内リートマザーファンド

22-  -

組入資産の明細 2016年11月7日現在

国内投資信託証券

銘 柄期首(前期末) 当 期 末

口 数 口 数 評 価 額 比 率

口 口 千円 %

日本アコモデーションファンド投資法人 3,914 2,629 1,242,202 1.7

MCUBS MidCity投資法人 3,891 2,145 707,850 1.0

森ヒルズリート投資法人 17,671 11,820 1,736,358 2.4

産業ファンド投資法人 4,645 3,314 1,796,188 2.4

大和ハウスリート投資法人 2,750 - - -

アドバンス・レジデンス投資法人 6,931 8,859 2,566,452 3.5

ケネディクス・レジデンシャル投資法人 7,763 2,694 801,465 1.1

アクティビア・プロパティーズ投資法人 6,380 4,202 2,126,212 2.9

GLP投資法人 11,922 14,374 1,875,807 2.5

コンフォリア・レジデンシャル投資法人 1,530 2,320 563,064 0.8

日本プロロジスリート投資法人 10,116 8,168 1,946,434 2.6

星野リゾート・リート投資法人 1,084 2,188 1,247,160 1.7

SIA不動産投資法人 602 125 44,625 0.1

イオンリート投資法人 6,713 12,475 1,596,800 2.2

ヒューリックリート投資法人 3,989 8,365 1,508,209 2.0

日本リート投資法人 345 - - -

インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 - 275 22,440 0.0

積水ハウス・リート投資法人 6,875 8,499 1,184,760 1.6

ケネディクス商業リート投資法人 666 611 147,495 0.2

ヘルスケア&メディカル投資法人 535 485 51,798 0.1

野村不動産マスターファンド投資法人 30,029 24,929 4,265,351 5.8

いちごホテルリート投資法人 - 595 75,148 0.1

ラサールロジポート投資法人 - 14,072 1,552,141 2.1

三井不動産ロジスティクスパーク投資法人 - 608 202,768 0.3

日本ビルファンド投資法人 8,699 9,634 5,876,740 8.0

ジャパンリアルエステイト投資法人 13,107 9,862 5,867,890 8.0

日本リテールファンド投資法人 16,914 13,084 3,049,880 4.1

オリックス不動産投資法人 24,080 20,593 3,612,012 4.9

日本プライムリアルティ投資法人 4,890 5,591 2,521,541 3.4

プレミア投資法人 18,245 14,652 1,944,320 2.6

東急リアル・エステート投資法人 1,465 245 33,418 0.0

グローバル・ワン不動産投資法人 815 1,400 555,800 0.8

ユナイテッド・アーバン投資法人 16,210 14,834 2,554,414 3.5

森トラスト総合リート投資法人 4,065 2,285 375,425 0.5

インヴィンシブル投資法人 42,460 30,034 1,522,723 2.1

フロンティア不動産投資法人 2,620 1,703 829,361 1.1

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 22 2017/06/26 10:32:00

国内リートマザーファンド

23-  -

銘 柄期首(前期末) 当 期 末

口 数 口 数 評 価 額 比 率

口 口 千円 %

平和不動産リート投資法人 711 - - -

日本ロジスティクスファンド投資法人 8,433 4,045 914,979 1.2

福岡リート投資法人 2,065 1,435 257,152 0.3

ケネディクス・オフィス投資法人 6,315 4,570 2,710,010 3.7

積水ハウス・SI レジデンシャル投資法人 1,495 - - -

いちごオフィスリート投資法人 27,759 19,117 1,368,777 1.9

大和証券オフィス投資法人 4,405 4,261 2,484,163 3.4

阪急リート投資法人 1,385 2,496 367,660 0.5

トップリート投資法人 463 - - -

大和ハウスリート投資法人 4,324 10,132 2,905,857 3.9

ジャパン・ホテル・リート投資法人 51,873 39,773 2,891,497 3.9

日本賃貸住宅投資法人 26,950 17,532 1,378,015 1.9

ジャパンエクセレント投資法人 12,010 11,149 1,594,307 2.2

合 計口 数 ・ 金 額 430,109 372,179 72,876,677 -

銘 柄 数 <比 率> 45銘柄 44銘柄 <98.8%> -

(注1)合計欄の< >内は、純資産総額に対する評価額の比率です。(注2)単位未満は切捨て。(注3)-印は組入れなし。(注4)SIA不動産投資法人につきましては、委託会社の利害関係人(シンプレクス・リート・パートナーズ)が資産運用会社となっています。

(注5)アドバンス・レジデンス投資法人、ケネディクス・レジデンシャル投資法人、イオンリート投資法人、ヒューリックリート投資法人、積水ハウス・リート投資法人、ケネディクス商業リート投資法人、野村不動産マスターファンド投資法人、いちごホテルリート投資法人、日本ビルファンド投資法人、ジャパンリアルエステイト投資法人、日本プライムリアルティ投資法人、ユナイテッド・アーバン投資法人、ケネディクス・オフィス投資法人、いちごオフィスリート投資法人、ジャパン・ホテル・リート投資法人、日本賃貸住宅投資法人およびジャパンエクセレント投資法人につきましては、委託会社の利害関係人(みずほ銀行、みずほ証券およびみずほ信託銀行)が一般事務受託会社となっています。(当該投資法人の直近の資産運用報告書より記載)

投資信託財産の構成 2016年11月7日現在

項 目当 期 末

評 価 額 比 率

千円 %

投 資 信 託 証 券 72,876,677 98.7

コ ー ル ・ ロ ー ン 等 、 そ の 他 953,801 1.3

投 資 信 託 財 産 総 額 73,830,478 100.0

(注)金額の単位未満は切捨て。

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 23 2017/06/26 10:32:00

国内リートマザーファンド

24-  -

資産、負債、元本及び基準価額の状況

2016年11月7日現在

項 目 当 期 末

(A) 資 産 73,830,478,862円

コ ー ル ・ ロ ー ン 等 252,612,443

投 資 信 託 証 券(評価額) 72,876,677,700

未 収 入 金 105,733,937

未 収 配 当 金 595,454,782

(B) 負 債 56,731,165

未 払 金 46,730,819

未 払 解 約 金 10,000,000

未 払 利 息 346

(C) 純 資 産 総 額(A-B) 73,773,747,697

元 本 25,218,380,646

次 期 繰 越 損 益 金 48,555,367,051

(D) 受 益 権 総 口 数 25,218,380,646口

1万口当たり基準価額(C/D) 29,254円

(注1)当期末における1口当たり純資産額 2.9254円

(注2)期首元本額 30,721,805,003円

期中追加設定元本額 3,060,761,006円

期中一部解約元本額 8,564,185,363円

(注3)元本の内訳

MHAM J-REITアクティブオープン毎月決算コース

17,064,430,091円

MHAM Jリートアクティブファンド(毎月決算型)

3,362,254,568円

MHAM J-REITアクティブオープン年1回決算コース

2,441,754,107円

MHAM J-REITアクティブファンド<DC年金>

1,326,091,710円

MHAM世界リートファンド(ファンドラップ)

226,838,490円

世界8資産ファンド 分配コース 421,610,312円

世界8資産ファンド 成長コース 181,157,477円

世界8資産ファンド 安定コース 133,846,202円

世界8資産ファンド<DC年金> 60,397,689円

損益の状況

(2015年11月6日から2016年11月7日まで)

項 目 当 期

(A) 配 当 等 収 益 2,624,958,066円

受 取 配 当 金 2,589,899,870

受 取 利 息 100,046

そ の 他 収 益 金 35,184,166

支 払 利 息 △    226,016

(B) 有 価 証 券 売 買 損 益 3,735,214,874

売 買 益 6,036,370,715

売 買 損 △ 2,301,155,841

(C) 当 期 損 益 金(A+B) 6,360,172,940

(D) 前 期 繰 越 損 益 金 53,660,565,754

(E) 追 加 信 託 差 損 益 金 6,005,373,994

(F) 解 約 差 損 益 金 △17,470,745,637

(G)   計  (C+D+E+F) 48,555,367,051

次 期 繰 越 損 益 金(G) 48,555,367,051

(注1)(B)有価証券売買損益は期末の評価換えによるものを含みます。

(注2)(E)追加信託差損益金とあるのは信託の追加設定の際、追加

設定をした価額から元本を差し引いた差額分をいいます。

(注3)(F)解約差損益金とあるのは中途解約の際、元本から解約価

額を差し引いた差額分をいいます。

CS5_17323893_09_os7One_MHAMJリートAF(毎月)_国内リートMF(1万口).indd 24 2017/06/26 10:32:01