はちのへ認知症フォーラム - hachinohe · はちのへ認知症フォーラム ......

PICK UP 平成 28 年(2016)10 月号 広報はちのへ 16 このまちで私が認知症になったら~病院受診から介護まで~ はちのへ認知症フォーラム 認知症は、誰でもなる可能性がある、脳の病気です。「認知症かもしれない」と思ったら、どこに相談しますか? 受診のタイ ミングや、受診時の注意点など、病院に関することや、 認知症と診断を受けた後の、相談先や利用できるサービスなど、 わか りやすくお伝えします。 10/1613:00~16:00 場所/八戸市総合福祉会館「はちふくプラザ ねじょう」2階 多目的ホール 定員/300人 共催/八戸市 エーザイ株式会社 受託者/公益社団法人認知症の人と家族の会青森県支部 後援/八戸市医師会、八戸歯科医師会、八戸薬剤師会、八戸地域介護サービス協議会、八戸地区認知症高齢者グループホーム協議会、青森県 介護支援専門員協会八戸支部、八戸地域介護支援専門員協議会 公益社団法人認知症の人と家族の会青森県支部 35-0930 八戸市地域包括支援センター(高齢福祉課内)  43-9189 43-2442 貿便24 30 27 INTERASIA LINES 港の管理者が関連企業等に自らの所有する港のメリットを説明し、船舶や貨物 を誘致すること。国外的には港湾管理者が誘致目標とする国へ誘致のために説明 をし、国内的には港湾管理者が都市や地元で説明をする。同時に利用者のニーズも 把握して施設整備や運営の改善につなげていく。(出典:交通辞典) ポート セールス とは 要望書を提出 八戸港レセプション 商工課 43-9244 43-2256 13:00−13:30 認知症ほっと三行レター表彰式 13:40−15:45 このまちで認知症になったら 講師/工藤清 せいたろう 太郎氏(八戸市医師会理事)、 ふかさわ 澤隆 たかし 氏(はちのへ認知症疾患医療センターセンター長)、 市内の医療福祉に従事する職員など ・参

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: はちのへ認知症フォーラム - Hachinohe · はちのへ認知症フォーラム ... 10/16日13:00~16:00 ... 介護支援専門員協会八戸支部、八戸地域介護支援専門員協議会

PICK UP

平成 28 年(2016)10 月号 広報はちのへ 16

このまちで私が認知症になったら~病院受診から介護まで~

はちのへ認知症フォーラム認知症は、誰でもなる可能性がある、脳の病気です。「認知症かもしれない」と思ったら、どこに相談しますか? 受診のタイミングや、受診時の注意点など、病院に関することや、 認知症と診断を受けた後の、相談先や利用できるサービスなど、 わかりやすくお伝えします。

10/16日13:00~16:00場所/八戸市総合福祉会館「はちふくプラザ ねじょう」2階   多目的ホール

定員/300人

共催/八戸市 エーザイ株式会社 受託者/公益社団法人認知症の人と家族の会青森県支部後援/八戸市医師会、八戸歯科医師会、八戸薬剤師会、八戸地域介護サービス協議会、八戸地区認知症高齢者グループホーム協議会、青森県介護支援専門員協会八戸支部、八戸地域介護支援専門員協議会

問公益社団法人認知症の人と家族の会青森県支部 T35-0930 八戸市地域包括支援センター(高齢福祉課内)  T43-9189 F43-2442

 

県、市、港湾関係団体、金融機関で構

成される八戸港国際物流拠点化推進協

議会は、八戸港の利用促進や貿易振興

を目的に、新たなコンテナ定期航路の誘

致や既存航路のサービス維持のための

ポートセールスを国内外で実施し、荷主

企業の利便性の向上を図っています。

 同協議会では、東日本大震災後の平

成24年4月に廃止された東南アジアコ

ンテナ定期航路の再開等を目的とし、

6月30日から7月6日までの期間、小

林市長を団長に「八戸港ポートセール

スミッション2016」を、台湾台北市、

大韓民国ソウル特別市において実施し

ました。

 

八戸港の国別輸出先第1位の台

湾台北市において、27年4月に八戸

港で集荷サービスを開始した船会社

「INTERASIA LIN

ES

(インターエイシア

ライン)」の現地法人を初めて訪問し、

県・市・八戸港振興協会・荷主企業の連

名による、新たな航路開設に関する要

望書を提出しました。また、併せて「八

戸港レセプション」を開催し、現地の

経済界、港湾関係者、荷主企業など、約

100人を招待し、八戸港の優位性や

魅力をアピールし、積極的なポートセー

ルスを行いました。

八戸港ポートセールスミッション

2016を実施しました

 港の管理者が関連企業等に自らの所有する港のメリットを説明し、船舶や貨物を誘致すること。国外的には港湾管理者が誘致目標とする国へ誘致のために説明をし、国内的には港湾管理者が都市や地元で説明をする。同時に利用者のニーズも把握して施設整備や運営の改善につなげていく。(出典:交通辞典)

ポートセールス

とは

要望書を提出 八戸港レセプション

問商工課 T43-9244 F43-2256

13:00−13:30 認知症ほっと三行レター表彰式13:40−15:45 このまちで認知症になったら

講師/ 工藤清せ い た ろ う

太郎氏(八戸市医師会理事)、   深

ふかさわ

澤 隆たかし

氏(はちのへ認知症疾患医療センターセンター長)、   市内の医療福祉に従事する職員など

申込不要・参加費無料

Page 2: はちのへ認知症フォーラム - Hachinohe · はちのへ認知症フォーラム ... 10/16日13:00~16:00 ... 介護支援専門員協会八戸支部、八戸地域介護支援専門員協議会

PICK UP

17 平成 28 年(2016)10 月号 広報はちのへ

八戸ブックセンター

「フェア棚テーマ」&「わたしの本棚」募集今年度、六日町に開設予定の八戸ブックセンター内に陳列する本のテーマなどについて一部募集します。

モトまちづくり文化推進室 T 43-9426 F 41-2302         

募 集 内 容※1人1テーマ

①フェア棚テーマ  ブックセンター内で陳列して欲しい書籍のテー

マを募集します。応募いただいたテーマに基づきブックセンターが本を選び、陳列します。

 (例)「コーヒー」・「人工知能」など

② わたしの本棚  「選んだ本のテーマ」と「本のタイトル(3~10冊

程度)」を応募いただき、「○○さんの本棚」として紹介・陳列します。

テーマに関連した事業や市民活動を行っている場合は、併せて紹介することもできます。

募集開始日9/20(火)▷各5人程度を選考します。(1~2か月程度で入れ替え予定)▷以降随時募集します。(ただし、オープン時は10/19までの応募から選考)▷採用者には郵送またはEメールで連絡します。

応 募 方 法

いずれかの方法でご応募ください。▷八戸ブックセンターホームページからの応募▷応募用紙を郵送またはFAXでまちづくり文化推進室へ (応募用紙は、まちづくり文化推進室などで配布。 八戸ブックセンターホームページでもダウンロード可)▷9/24(土)はっちで開催する「はっちの一箱古本市」イベント会場でも受付します。

※詳しくは、八戸ブックセンターホームページをご覧ください。ホhttps://8book.jp

28年度 地区公民館まつり 問社会教育課 T43-9516 F47-4997

公民館講座や地域の人が制作した作品の展示、地域団体による手作り品の出店など、各種コーナーを設けています。芸能発表会(公民館で活動している自主クラブ、利用団体によるステージ発表)を開催する公民館もあります。

11月5(土)・6(日) 南郷 TF82-3385

6(日)上長 TF23-3237大館 TF25-3331※共に芸能発表会のみ開催

13(日) 根岸 TF20-4894※芸能発表会のみ開催

10 月1(土) 白銀南 TF35-6810

1(土)・2(日)

小中野 TF22-2877鮫 TF33-1942柏崎 TF43-9139白山台 TF38-9788

8(土)・9(日)三八城 TF45-2566根岸 TF20-4894東 TF25-2951

15(土)・16(日)

下長 TF28-8863吹上 TF43-2931長者 TF45-4801田面木 TF27-3333

22(土)・23(日) 白銀 TF33-1633湊 TF33-4411

29(土)・30(日) 是川 TF96-1219根城 TF44-6927

12 月4(日) 瑞豊館 TF23-2618

※ 今年度は、館公民館・江陽公民館・市川公民館・南浜公民館の開催はありません。

詳しい時間などは、各地区公民館へお問い合わせください。

みんなの声で本棚を

つくろう!