発展途上国におけるhiv/aids対策の実証研究 :...

15
Aichi Shukutoku University NII-Electronic Library Service Aiohi Shukutoku University 知淑 学論集 文化創造学部 創造 究科篇 8 2009 101 発展 にお HIV AIDS 実証研 北部 タイにおける 政府 NGO 協働政策 “* Study on the HIV AmS in Developing Country Focus on Thai CollaborationPolicy among Governmental and NGO Sectors in Northern Thailand NAKAGAWA Shohei BUI Chi Trung 1はじ 本稿 北部 タイ HIV AIDS において NGO PLHIVL 自助 でど うに協 働 実践 され て るかに関考 察 を行 事 例研 ある では 80 年代 わ りに 北部 都市 CSWs3 における HIV 陽性率 上昇 に反 本格的 1 [エ WAmS 対策を 実施する とと現在 保健 省中 88 i 89 91 中期 グラ 1 チセク ラル で ダウ 92 96 年次予 統制 A Ds 計画 び全体的 チ( holistic appro ch 97 Ol年次 HIV AIDS 緩和計画02 06 HIV AIDS 緩和計画実施 さ イを 心と した 北部 売買春 した 感染 感染者 急激な における HIV 流行 心地 として 府機関 際機 NGO 研究者 から 注目を とは なろ けが行 われ たとえる( Fordham 2005 政策 において 94年に国 AIDS 委員会 ( NationaAIDS Comittee北部 での を調 整 す N rthern A DS CQ rdinazion Center NACC 設置 され 直接 での 政策 影響 を受 け な が らして たと える GO 協働 対策 90 年代前半 感染 PLIII 加と う新 たな状況 応す 90 年代半 から 府機関 NGO 仏僧 PLHIV 自助 プな どが を構 築 実施 して さらに 方分権よリ れら 活動 加し 対 応 を行 本稿 的は 国家 HIV A DS 政策 変化 ととも上述 活動 本稽は 20077 月に 提出 II 論文 発展 における HIV AIDS 研究 北自 ll タイ にお け る政府 NGO 協働岐 心に 部 を加 筆 した である 知淑徳大学大学 文化 創造研究科国際交流専攻修 課程 2007 II N 工工 Eleotronio Library

Upload: independent

Post on 24-Apr-2023

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

愛知 淑 徳大 学論集一文化 創 造 学 部 ・

又 化 創造研 究科篇一  第 8 号 2009, 101

発展途上 国に お けるHIV/AIDS 対策の 実証研究

北部タイ にお け る政府 とNGO との 協働政策を 中心 に一

中 川 翔 平“ *

  ■ブイ チ トル ン

    Study on  the HIV!AmS  in Developing Country

Focus on  Thai Collaboration Policy among  Governmental  and

         NGO   Sectors  in Northern  Thailand

NAKAGAWA  Shohei, BUI  Chi Trung

1. は じめ に

 本稿 は、北部 タイ で の HIV/AIDS 対策 に お い て 政府 とNGO ,

、  PLHIVL,

自助 グループ 間で ど の よ

うに協働が 実践 され て い るか に 関す る考察を行 っ た事 例研 究 で あ る 。

 タ イ で は 、80年代 の 終わ りに北部 の 中心都 市チ ェ ン マ イ で CSWs3間にお け るHIV陽性率の 著

しい 上昇に反応 し、本格的に 1[エWAmS 対策 を実施す る こ と とな っ た.現在ま で に 、保 健省 中

心 に よ る 88年 の i短 期プ ロ グ ラ ム 」 、89−91年 で の 「中期プ ロ グ ラ ム 1 、マ ル チ セ ク トラ ル で

トッ プ ダ ウン 的な 「92−96年 次 予 防 と統 制 A工Ds計 画 」 及 び 全 体 的 ア プ ロ ーチ (holistic

appro ヨ ch )で の 「97−Ol年 次 HIV /AIDS 予 防 と緩和計画」 と 「02−06年次 HIV /AIDS 予 防 と緩 和計画」

が 実施 され て きた ,

 特に チ ェ ン マ イを 中心 と し た 北部 タ イ は 、売買春 を介 した感染拡 大 と感染者 の 急激 な増加

か らタイ にお ける HIV流 行 の 中 心 地 と し て 、政府 機 関 、国 際機 関、  NGO 、研究者か らの 注 目を

集 め、他の 地域 とは異な ろ位置 づ けが行 われて きた とい え る (Fordham,2005),そ れは 、政策

面 に お い て も、94年 に 国家AIDS 委員会 (Nationa!AIDS Com皿ittee)内に北部上 部地 域で の 対策

を調整する N。rthern  A工DS CQ。rdinazion  Center (NACC)が設置 され 、よ り直接的 に 国家 レ

ベ ル で の 政策 の 影響 を受 けな が ら、展開 し て きた と い える。攻府 へ GO間 の 協働 で の 対策 に関

して は、90年代前 半で の 新規感染 の 抑制 とPLIII>の 増加 とい う新た な状況 に 対 応 す る 形 で 、90

年代半ば 以降か ら政府機 関、NGO 、仏僧、  PLHIV自助 グルー

プな どが ネ ッ トワ ーク を構築 し、

実施 し て きた。 さらに、現在で は 、 地 方分権化 の 促進 に よ っ て 、よ リローカ ル な レ ベ ル で こ

れ らの 活動主 体が参加 し、対 応 を行 っ て い る、

 そ こ で 本稿 の 目的は、国家 レ ベ ル で の HIV /A工DS政策の 変化 とと もに 、上述 し た活動主体が 、

’  本 稽 は.2007年 7 月に 提 出 したII多「

一論文

発展〕金 卜国にお け る HIV〆AIDS 吋策の 実 沚 研 究一

北 自llタイ にお け る政府

  と NGO との 協働 岐策 を中

心 に一

 の  部 を加筆 ・修正 した もの で あ る ,

** 愛知 淑 徳 大 学 大学 院文 化 創造研 究科国際交流専攻修士 課 程 2007 年 変舐 季II多了 土

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

102  愛知 淑徳大学論集一文 化 創 造 学 部 ・文 化創 造研 究 科篇 一  第 8 号 2008

ど の よ うに 対 応 シ ス テ ム の 中に 関わ りネ ッ トワーク を構築 して きた か 、また ネ ッ トワ

ーク の

中で どの よ うな役割 を担 い 対 策を実施 して い るか に っ い て 明 らかにす る こ とで あ る、

2. タイ にお け る HIV /AIDS 動向と対策

2 − 1. タイ にお け る HIVIAIDS 動向

  8・1−goqi代前半ま で の タイ の HIVfAIDS動向は、疫学データーに基づ き、陽性率が著 し く上昇

した特定の ハ イ ・リス ク グループ (MSM4、  IDUs5、  CSWsと男性客、男性客 の パ ー トナー とそ の

子供)を対象 とした5段階 の 波 (wave )に よ っ て説明 がな され て い る (Weniger  et  al , 1991)。

 第1の 波は 、84年か らの MSM 間 の 流行で ある 。 84年 に ア メ リカか ら帰国 後、バ ン コ ク の 病院

で亡 くな っ た 同性愛男性 に初め て AIDSが発 見 され た 。 最初 の 報告か ら87年 ま で に HIV感染者

907人、AIDS発症者8人 の 報告があ り、ゲイ 、MSW6な どの MSMや 工DU、ま た は外 国人 と性 的関係

を も っ た者に感 染が集中 して い た こ とか ら、タイ社会特に 政策決定 者内で は 、HIV〆AIDSは一

般の タイ 国民には拡大 しない だろ うと楽観視 して い た。

  第2の 波 は 、88年の 工DL『問 の 流行 で あ る。88年 の バ ン コ ク で の IDU を対 象 と し た サ

ーベ イ ラ ン

ス の 結果 、陽性 率 が 1月 の 約正%か ら8月には 32%に 上 昇 し、さ らに 89年の 全 国 13県を対象 と し た

サーベ イ ラ ン ス で は 、北部の 都市チ ェ ン マ イ とチ ェ ン ラ イ で IDU間の 陽性 率がそれ ぞれ 13%と

61%と急速に拡 大 して い る こ とが明 らか に な っ た 。

 第3の 波は、89年 の CSWs 問で の 流行で あ る。  CSWsの HIV陽性率は 、タイ全国で 85年5月 か ら 89

年 3月 ま で 1%以 下で あ っ た.それ が 89年6月の サーベ イラ ン ス の 結果、他の 地域が 1−10%に 対 し、

北部 の 都 市チ rt ン マ イ で 44%と著 し く上昇 し て い る こ とが 明 らか に な り大 きな衝撃 を与 えた。

  第4の 波は、90年 の STDTク リニ ッ クに通 院す る男性 間 で の 流行で あ り、都市部で の こ れ らの

男性 の HエV感 染が 89年 6月 の 約 1.2%か ら90年6月に は 4,3%に上 昇 した。こ れは 、89年 の 過去一

以内 に CSWsと性交経験が ある男性 の コ ン ドーム 使用 率は 30%以 下で あ っ た こ とか ら、無防備 な

性 行 為 を介 して H工V感 染が広 が っ て い くこ ととな る。

 第5の 波は、91年の CSWsの 男性客 の パ ートナ ー(妻や恋 人)間 の 流行 で あ る。90年 の 妊産婦 ク

リニ ッ クに通 院す る女性の 陽性率が 0.21%か ら9ユ年 に はO. 7’/,に 上 昇 し て い る。90年代半ばま で

に 新生児 の 陽性 率は 15−23%と推定 され 、02年 ま で に合計30万 人 以上 が感 染、7,500 人 が AIDS

を発症 し て い る こ とが 確認 され て い る (Kanshana  and   Simonds,2002)。

 以上 の 過程 を経て 、タイ で は短期間で 急速な感 染者 の 増加 を経験 した 。 年聞新規感染報告

数は 、87年か ら急激 に上昇 し91年 に は約 14万 人 に達 した ,こ れ を受 け 、タイ 政府 は80年代後

半か ら90年代前 半の 性産業施 設 で の 「100%コ ン ドー

ム プ ロ グラ ム 」sや 「メデ ィ ア プ ロ モ

ーシ

ョ ン 」9に よる感染 予防対 策を実施 して い く 。 そ の 結果 、90年代後半ま で に新規感 染者数 の 抑

制に成功 し、03年で の 新規感染報告数は 19,000人 (成人陽性率は L5 %)で ある 。

  しか し、90年代 の タ イ は、急速な感染者 の 抑制 に成 功 した反 面、PLHIV 及び MDS 発症 者に対

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発展 途上国 にお け る HIWAIDS 対策の 実証研 究 一北部 タイ に お け る政府 と NGO との 協働政策 を 中心 に一 103

し て どの よ うにケ ア ・治療 を提供す るか が課題 と し て 明確に な っ た時期で もある 。こ れ は 、

80年代に感染 した PLH工Vに 92年頃か らA工DS発症が現れ るよ うに な っ た ため で ある 。03年時点 で

累積46万 人 が A工DSに よ っ て 亡 くな っ て お り、6  万人 が PLIIIVと し て 生活 して い る (UNDP,2004)。

くわえて 、AIDS孤児の 増加 も問題 にな っ て い る 。 また 、感染予 防の 対 象が 特定の ハ イ ・リス

ク グループか ら

一般 の 社会各層に変化 して お り介入 が 困難 にな っ て い る。90年代前半で の 新

規感染者 の 80%が CSWsとの 性的接触に よ っ て 発生 して い たが 、90年代後半以 降で は 、夫婦間、

カ ッ プル 問や カ ジ ュ ア ル な関係で の 性的接触が約 半数を占め て い る。軍新兵の コ ン ドーム 使

用率は、CSWsと の 64%に比 べ、 カ ジュ ア ル

・パ ー トナ ーは 24?6で あ り、カ ッ プル で は 12.3%と非

常に低い 状態 にあ る (World  Bank,200D 。 さらに 、05年 の 新規感染報告 17,000入 の 内約 30V・1

を既婚女性が 占め て い た (Treetrukuarkut ,2006)。 こ れ ら の こ とか ら、男性 の 感染 リ ス ク の

認識が 非CSWsと の 性 交 に対 して 低 い ことが窺える10。現在で は、若者間の プ ライ ベ ー

トな 関

係か ら流行の 拡大 が懸念 され て い る。

2 − 2, タ イ に お ける HIV /AIDS 対策の 変遷

 以上の よ うに社会全体に 広 が っ て い っ た HIV/AIDSに対 して、タイ 政府は、主に疫学データ

ーに基 づ きな が ら 、 積極的に flエV語 IDS政策を 実施、進展 させ て い っ た。そ こ で 、本節で は こ

れ ま で の 政策を 3ア プ ロ ーチ に 分 け、そ の 特 徴 を概 説す る (Thamarak   and   UNAmS ,2001 )。

   保健 中心 ・トッ プ ダウ ン ア プ ロー

チ(85・91年)

 最初 の ア プ ロー

チを実施 し た 85−91年 は、タイ 王 国保健省 の 責任 の 下、医療 ・保健 間題 と し

て 扱われた 。85年にAIDSを伝染病 と認 定 し、HINi/ATDSに関す る調査を開始 した 。 88年 か らWm

の サポ ートを受 け HIV〆AIDf.1対 策 ガ イ ドラ イ ン

11に 基づ き 「短 期 プ ロ グ ラ ム (Sh。rt  Term

Progra皿 )」 、89−91年の 「LP 期プ ロ グラ ム (Medium Term Program)」 を実施 した。

 短期プ ロ グ ラ ム の 内容 は 、主 に ハ イ ・リス クグループ の 調査 と予 防教育の 提供、輸血 用血

液 の ス ク リー

ニ ン グ、ヘ ル ス ワー

カー

の 訓練で あ っ た。しか し、89年 の サーベ イ ラ ン ス で CSWs

間 で の HIV陽性率の 著 し い 上昇が 明 らか にな り、本格的に対策を実施す る 必要性 が 出 て きた 。

そ こ で 、中期プ ロ グラ ム で は短 期 プ ロ グラ ム を強化 する形で 実施 された が 、国 内 で の HIV !A工DS

の 関心 を高め るた め医療 ・保健問題 か ら社会問題 とし て 位置づ けた。

  マ ル チセ ク トラル ・トッ プ ダウ ン ア プ ローチ (92・96 年)

  田 WAH )Sの 流行 が特定 の ハ イ ・リ ス クグループか ら

一般の 社会各層 へ と変化 し、それ に 対

応す るた め実施 され た 政策が 「92−96年次 H 工V,・’AIDS 予 防 と統制 計画 (1[IVIAτDS Prev臼ntiQn  and

C。 ntrol  Plan  1992−1996)ま で あ る。 こ の ア プ ロー

チ で は、中期 プ ロ グラム の 実施 期間 中に

H丁WAIDS の 位置 づ けが 変化 し た こ とを受 け、マ ル チ セ ク トラル な対応 を取 る こ とを強 調 した .

91年に政策立 案を保健省 中心 か ら国家経済社会開 発委員会 (National Eeonomic  and  S 。 cial

Devel 。pment  Board,  NESDB)に 変 更 し、第 7次国 家経済社会 開発 計 画 の 中に 開 発 閙題 と し て

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

104 愛 知 淑徳 大 学 論集一文化 創 造 学 部 ・文 化創 造研 究科 篇

一  第 8 号 2008

H工WAIDS を位置 づ け実施 され た。 さ らに首相が 国家AIDS 委員会 の 委 員長 に就任 し、国家A工DS

委 員会 の メ ン バ ーと して タイ政府内 の 全 て の 省庁 及 びNGO、コ ミ ュ ニ テ ィ

ーリーダー

、仏僧か

らの 代表 者が 参加す る意思決 定シ ス テ ム を形成 した (W。ngkhomthong   et al ,1995)。

  こ の ア プ ロー

チは 、90年代中頃か らの 新規感染抑制 に大きく貢献を した 。 しか し、感染予

防 に偏向 して お り、また 政策 の 決定 ・実施が依然 と して 保健省 中心 の トッ プ ダ ウン で あ っ た

こ と、市 民参加 とは い え.一部の NGOの 代表の みの 参加 で あっ た た め他の 省庁や他セ ク ターとの

連携 とい っ た 面で 課題 を残 し た (Thamarak  and  UNAIDS,2001)。

  全体的(holistic)ア プ ロ ーチ (97・06)

 97−06年ま で の HIV /AIDS 政策は 、こ れ まで の 計画か ら大 きなパ ラ ダイ ム 転換を行 っ た とい え

る 。 こ の 期間に実施 され た の が、「97−Ol年次HIV〆A工DS予 防 と緩和計画 (National Plan for the

Preventjon and  Al⊥eviatien   Qf  HIV〆AIDS  1997−2001)」及び 「02−06年次HIV/AIDS予 防 と緩和

計画 (Nationa!Plan for the Prevention and  Alleviation oHilWAIDS  2002−2006)」で ある。

92−96年次HIWAIDS 予防 と統制計画 同様 に 、国家経済社 会開発計 画 (第8次、第9次)の 中に 位

置づ け ら れた.全体的 ア ア ロ ーチ と は 個人一家族一 コ ミ ュ ニ テ ィ

ーが一

休 と な っ て ボ トム ア

ッ プ型 の 対策 を実施 し、HIV/AIDSの 影 響 を緩和す る こ とを指 し て い る。そ こ で 、コ ミ ュ ニ テ

ィーを 中心 に NGO、地 域社会、家族、  PLHIV 自身がHIV/AIDS対策に 参加 し、仏僧な ど地 域の 知

を積極的に活用す る形で の 実施 を 目標 と して い る (ibid,  p. 68)。

 こ の 政策は 、UNAIDSI2の HIV/AJDS対策の コ ン セ プ ト]3に 基づ い て い る ほ か 、こ の 時期 に経験

し た経済危機の 影響や地方分権化、民営化の推進 とい っ た政治経済的な構造の 変化、また グ

ロ ーバ ル 化に よる地城社会 へ の 影響 に対する反応 な ど様 々 な要因が影響 を与え て い る。さら

に 、HIV/AIDS対策予算 の 削減 も行われ、政府に よ るー導的な対策か ら各 レ ベ ル で 利用で きる

資源 を有 効に活 用 す る対策 へ と転換す る必要が あ っ た。

 そ の た め 、 コ ミ ュ ニ テ ィー

、家族 、個人 レ ベ ル で の 能力向上 の た め の 制度の 構築 と経験 の

蓄積を 日標に H工V/AIDS政策に対応す るた め の 戦略が打 ち出 されて い る。特 に コ ミ ュ ニ テ ィー

に 対 し て は 、  「伝統的な コ ミ ュ ニ テ ィーサポ ー トネ ソ トワ ーク の 再評価 と強化 」 、  「公 的、

コ ミ ュ ニ テ ィー保健施設 で の PLHrvへ の ケア と治療 の 拡大」 が 戦略 と し て 挙 げ られて い る

(National  AIDS  Prever〕tion   and  Alleviati 。 n  C 。   ittee,

2001 )。

  こ の よ うに 、タイに お けるHlv/AIDS対策は 、国 内で の Hlv/AIDS 流行 の 変化 に対応す る形で

変遷 し て きて い る,で は 、こ れ まで の HIV /AIDS 対策が ど の よ うに実施 され て きた か に関 して

チ ェ ン マ イ県14を具体的事例 に明 らか にす る。

3。 チ ェ ン マ イ県 にお け る HIV /AIDS 対 策

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発展 途上 国 に お け る HIVIAIDS 刻策の 実 証 研 究一

北部タイ にお ける政府 とNGO との 協働 政策 を中心 に一

 105

3 − 1, HIVIAIDS 対策実施シ ス テ ム の 構築

 チ ェ ン マ イ 県で の HIV/AIDS対策は 、94 年に 国家AIDS 委員会 内 で の NACC設 置 か ら始 ま る。そ

れ 以前 の H工WAIDS対策 は 、主 に保 健省 の 出 先機 関 で あ る第 10地域感染症対策事 務 所 〔the

Office 。 f Disease  Prevention  and  C。ntrol  Region lO/DPC10 )、チ ェ ン マ イ県保健 事 務所 、

郡 とタ ン ポ ン (Tambon: sub−district)保健セ ン タ

ー及び NGOが個別 に行 っ て い た、 NACCは 委員

長 に 保健 省畠「」大臣 、事務局長 にDPCIO 所長が就任 し、関連す る省 庁関係一k   NGOな ど様 々 なセ

ク ターが参加 した 。 国家 レ ベ ル で の 対策 を北部地域で 効率的 に 実施 す るた め 、県 、郡 、タ ン

ポ ン の 各 レ ベ ル にそれ ぞれ AIDS 委員会 の 設置 を行 っ た,,国家AIDS委員会の 下 、  NACCは 直接行

攻機関や NGO、ロ ーカル コ ミ ュ ニ テ !一 へ H工V感染予 防に 関す る予算 の 分配 を行 う こ と が 可 能

で あ っ た (Thangphet,2001)。そ こ で 、  NACCは94−01年に コ ミ ュ ニ テ ィーベ ー

ス で の 予防 とケ

ア を強調 し、T・ 一カ ル レ ベ ル で活動する NGO へ の 教育活 動、HIV〆A工DSボ ラ ン テ ィ ア の 養成 訓練、

社会的補助ネ ッ トフ ーク の 強化 と して NGO、  PLH工V 自助 グル

ープ の ネ ッ トワーク化の 推進 、ヘ

ル ス ケ アネ ッ トワーク の 確 立 と強化 、情報シ ス テ ム の 強化 と管理 を実施 して い っ た

15。

 特にNGO、 PLH工V 自助グループの ネ ッ トワ ーク構築に 関しては 、小 規模なNGO や PLHIV自助 グ

ル ープ の 育成 ・支援 を通 し て 実施 され て い っ た。91年 の 中期プ ロ グラ ム か ら田 V/AIDS 政策 に

おい て 、主 に教育や 情報 の 普及 、ケア の 提供者 と し て NGOが位置づ け られ た 。  NGOの 育成 に関

し て は 、95年に HIV /A工DS 活動 を 行 う組 織 を 対 象 に ?,500 万 バ ーツ (]バ ー

ツ =約3 円)がNACCを通

して分配 され た。こ れ は、97年か らの 分権化の 促進 を 中心 に置 く第8次国家経 済社会開発計画

実施 の 準備 の た め コ ミュ ニ テ ィーの 能力強化 の

一環 と してHIWAIDS 対策予算以外か らもNGO

に対 して 重 点的 に行われ た e

  さ らに、DPCIOが NGO と共 同 で 予 防啓発活動 の 実施 や NG〔}八[DS ProjectL6に よる支援 を行 っ た,、

これに よ り90年代前 半以降多 くの NGOが HIV,,’AIDS活動を開始 し 、 また新設 団体 も増え て い っ た 。

93年には ネ ッ トワ ーク調整型の Northern NGO C。aliti 。 n  on  HIV〆AIDS (NNCA)L7

が設 立 され 、

NGO 間で の ネ ッ トワー ク 化 が 促 進 し て い っ た 。

  Mahid 。 1大学 ASEAN ⊥nstitutc   for  Health

Developmentの 調査で は 、当時タイ 全 国で 189の NGOが HIV,

・’AIDS 関連 の 活動を行 っ て お り、そ の

内北部地域 で は 47団体で あ っ た (W・ngkh 。mth 。ng 巳t  ul,

1995 )。

  一方 、北 部 タイ の PLHIV 自助 グル ープ

]sは、80年代後 半 か ら90年代前半 の HIV感染者 が急速

に 増加 し 始 め た時期 に チ ェ ン マ イや 周辺 の 町 で 自然 発生 的に形 成 を ス ター トさせ て い た 。

PLHIVの グ ルー

プ形成 の き っ か けは、差別や ス テ ィ グ マ 、排除 を受 け た こ と で あ る。こ れ は 、

初期 の HIV/ATDS予 防キ ャ ン ペ ーン が特定 の リス ク グル

ープ い わ ゆる同性愛者 、  csws、  IDUsな

どを強調 し、AIDSを 「根治不 可能な病気」とい うメ ッ セージ で

、 危機 意識 を喚起 する 手 法 を採

っ て い たか ら で あ る 。HIV!A工DSに関する正 し い 認識 が不 足 して い た状況 で 、こ の よ うな情報

を うけた人 々 が、 偏見を強化 し、うわ さや誤解を浸透 ・拡散 させ て い っ た (Lyttlon,1996 )。

特 に農村部 の 医療施設 で は診療拒否 も起 こ っ て お り、へ正DSに対す る恐怖が可視化 し、さ らに

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

106 愛 知 淑 徳 大 学 論集一

文f匕創 造 学 都 ・文 化 創 造 研 究 科 篇一  第 8 号 2008

増幅 させ る効果 を持 っ て しま っ た 。 そ して 、村 の よ うな コ ミ ュ ニ テ ィー

で は、感染 した事実

が 明 らか にな る とHIV!AIDSの 負の イ メージが付与 され 仕会的排 除の 対象 とな っ た の で あ る。

彼 〆彼女 らの 多 くは 、チ ェ ン マ イ市で の 治療 を求め るた め、また地域社会で の 社会的暴力か ら

逃れ るた めに 、都市に流 入 し集合 した PLHIVで あ り、HIV/AIDSに関す る知識や 健康維持 に つ い

て の 情 報の 共有 と相互 扶助 を行 う都市 コ ミ ニ ・ ニ テ ィーグ ル ープ を形成 し て い っ た (田辺 、

1999)。都市部以外 で も、例 えば、89年 に夫 か らHIVに感染 した AIDS寡婦 に よ っ て ドー

イサ ケ

ッ ト寺院境内に形成 され た 「Doi  Sakθt  WidoWs」 は 、地域祉会の 厳 し い 差別 と排 除の 中で ど

の よ うに 自分達 と子供の 健康維持や教育 を提供 して い くか を相談 し て い た (Beyrer,1998)。

こ の 時期 に形成 され た グ ルー

プ の 多 くが NAPAC (現AIDS −Net )19

、 CCT ,IAM20 な どの NGO か ら支援を

受 け活動 を展 開して い っ た。96年 に保健 省か らPLH工V自助グ ルー

プ の 支援が 開始 され、  DPC10

や NGOは 資金 、技術支援を通 じ て グル ープ化を促 し て い っ た (F・reman  and  Laphim・n ,2006)。

  当時PLHIVの 自助 グル ープ 育成に 関わ っ たNGOに よ る と、PLHIV達 と食事を し て い る際、仲間

の 葬儀の 時に献花す る花 を栽培 した い と い う意見 が lr頴台め 、そ の 後 も収入 の 獲得 な ど の ニー

ズ が聞か れ る よ うに な り、彼 ら に 自分 た ち の = Z・・一ズや で きる こ と に つ い て 考え る よ うに 促 し

て い っ た 。そ こ で 彼 ら の 話 し合 い を観 察 しなが ら、グルー

プ の リーダー

を特 定 し、他 の 地域

で の HIWAIDS 教育活動 へ の 参加 を勧め て い っ た の で あ 621。

  当初、彼 ら の ニーズ は 内 向的なもの で あっ たが 、グ ル

ープ内 で の 活動を経験 し、NGOとの 関

係 を深 め る うちに、対外的な活動 を行 う動機が 生まれ て きた とい える。特に教育活動の 参加

は 、彼 らの 中に社会的 に 認 め て ほ し い とい う社 会的再受容 と90年代前半の マ ス・メ デ ィ ア キ

ャ ン ペ ー ン で の 負 の イ メ ージ を改善す る た め 、適 切 な 治療 へ の ア ク セ ス を 目 的 と し て 自身 で

活動す る 動機付けに な っ た。92年 に は 、輸血 を通 し て 感染 した 男性の ライ フ ス トー

り一

が 出

版 され 、HIV!AIDSとと も に 生 き る個人 の 生 々 し い 体験が 公 表 され た。同 様に 、 NGOの 支援 を受

け、夫か ら感染 した女性が テ レ ビ に登 場 し、肌 V〆A丁DSに 関 し て 生 じ た 問題 を語 り、生の 声を

発露 し て い っ た。PLHIV自身が メ ディ ア に 登場す る こ と に よ っ て 、HIV/AIDS に 関す る偏見や差

別 が顕在化 し、PLH工Vの 存在を社会的に認識 させ る こ とにな っ た (Henry,1996 ;Viddhanaphuti ,

1999)。 こ れに よ り、PLHIV が 自身 の 声を上 げる環境が 整 い 始 め た と い え る。

  96年に は PLHIV 間 の ネ ッ トワーク調整 を行 うThai  Net.sv・ rk 。 f Pe ・ple living  with  HIVIAIDS

(TNP+)が設 立 され、ネ ッ トワーク 化 が さらに進ん で い く。DCPIOや NGO、自ら運 営能力を持

ち様 々 な小 グ ループ へ の 活 動 支援が で き るPLHIV 自助 グ ル

ープ は 、 農村部で PL [IIVグループ化

支援 を行い 、また 隣村問 の 交流を橋渡 し して い っ た 。こ れ ら の 機関 の サ ポー

トを受けた PLH工V

自助グ ループ の 活 動は 、 対外 的には予 防啓 発 とア ドボ カ シ

ー活 動 を 、 対内的 には裁縫や 養豚 、

養魚な ど の 職 業訓練や 収入 向上プ ロ グラ ム を実施 して い る 。 また 、NGOが媒介とな っ て コ ミ ュ

ニ テ ィー内の メ ン バ ー

と ともに活動やお祭 りに参加す るな どの 活 動を行 っ て い る 。 現 在で は 、

PLHIV 自助 グルー

プが コ ミ ュ ニ テ ィー

組 織 と して HIV/AIDS以外 の 活 動 、 例えば 、 蚊 に よ る伝染

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発 展途上 国に お ける HIVtAIDS 対策 の 実証 研 究 一

北部 タイ にお ける政府 と NGO と の 協働政策を 中心 に一 107

病予防の 活動 として ぼ うふ らの 発 生源 で あ る水溜 りの 除去 活動や婦人会で の 委員 として コ ミ

ュ ニ テ ィー活動の 中心 的 な役 割 を し て い る グル

ープ ・メ ン バ ー も出て きて い る2Lt。初期 の

PLHIV 自助 グ ル ープの 活動が社会的に 多 くの 社会層 に意識 の 変革 を促 し、同時に被害 を受 けた

人 々 と い うイ メ ージ か ら積極的 な活動雫 体 と し て 社会 に 認 め られ る よ うにな っ て い く。特に

96年以 降の HIV/A工DS政策で は 、 PLH工Vが ケ ア ・治療な どサービ ス の 受け手 か ら彼 らを主体 と し

た対策立案 ・実施 へ の 参加 が強調 され るよ うにな っ た 。94年末時点 の 北部地域で の PLHIV 自助

グ fV  一 プ は 13 団 体 で あ っ た が 、 05年 末 で は 309団 体 に 増 加 し て い る (F・ reman   and

Laphimorl,2006 ):t

  こ の よ うに、DPCIOや NGO、  PLHIV自助 グ ルー

プ の 活 動 に よ っ て ロ ーカ ル レ ベ ル で の PLHIV 自

助グルー

プ の 育成 も進 ん で い っ た。彼 ら の グループ形成及 び活 動の 場 となっ た の が 地域 の 病

院、保健 セ ン ターや 寺院で あ っ た こ とか ら、彼 らをサ ポー

トす る NGO と コ ミ ュ ニ テ ィーリーダ

ー問で の 関係性が深 くな っ て い っ た とい え る。こ れ ら各グループ間 の ネ ッ トワーク 化が進 み

コ ミ ュ ニ テ ィー レ ベ ル で の HIV/AIDS活 動 へ の イ ン セ ン テ ィ ブ が 加 え ら れ て い っ た

(Viddaharユaphuti , 1999).

3− 2. 協働で の 対策 の 実践

 97年 に は 新憲 法 が 公 布 し、地 方分権化 が 促 進 され 、H ]V,iAIDS 対策 の 立 案 ・実施 メ カ ニ ズ ム

もそ の 影響 を受けて い る。02年に NACCが解散 し、各県AIDS委員会 がHIV/AIDS 対策調整機関 と

な っ た23.その た め 、国家 AIDS委員会か ら縦 の 指示 系 統が なくな り、各 レ ベ ル で の 水 平な協

力関係 に よ っ て 行 うこ とが可能 とな っ た . 保 健 関係機 関 に 関 し て は 、現在 の HIWA 工DS対策は

地方 レ ベ ル で の DPC10か ら各県 保健 事務所 が 中心 とな っ て 行 っ て い る。さ らに、 HIV/A工DS対策

予算に 関 し て は 、全 体的な低下 とと もに 、 予 防と ケ ア の 両方を対象 と し て担 当 し て い る こ と

か ら保健省 に集中 し て い た予算が他 の 省 庁で も対策 が行え るよ うに分散 し て い る (Thamarnk

and  UNAIDS , 2QO1; UNDP, 2004)=

  こ の よ うな状況下で 、現在 の チ ェ ン マ イ県で の H工WAIDS対策は 、予防 の 面 で は 若年層、MSM、

移住 労働者 を対 象 と し、ケ ア ・治療 の 面 で は ケ ア へ の ア ク セ ス の 促進iとそ の 制度 の 確 立 、AIDS

発症者 へ の 治療 の 提供 と し て い る24

。 実 際の 活動 は 、 郡 、 タ ン ボ ン レ ベ ル の 保健 セ ン ター

員やNGOが 実施 し て い る。それ らの 活 動 に対 して、  DPCIOがケ ア の 分野に 、チ ェ ン マ イ県保健

事務所が予 防 の 分野に 、それぞれ 資金 や情報 の 提 供を行 っ て い る。そ の た め 、各NGOは、行政

機関、UNICEF2i,、  GFATM26な ど の 国際機関 ヘ プ ロ ジ ェ ク ト対 象や 内容に よ っ て 申請先 を別 け て

行 っ て い る。例えば 、チ ェ ン マ イ県感染者 ネ ッ トワー

ク委員会27で は 、県保健 事務所や UNICEF

か ら活動資金 を受 け、サン パ トー

ン 、ドイ ロー

、メー

テー

ン 、チ ェ ン ラオ の 4郡で 小 学生 を対

象に HTV/A工DSに 関する 教育活動 を実施 し て い るt’s

  PLH工Vへ の ケ ア の 提供 ・サポー

トに 関 して は保健 セ ン ター、病院、  NGOが協力 して 行 っ て い

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

108 愛知淑徳大学論 集一文 fヒ創 造 学 部 ・文化創 造研 究科 篇 一  第 8 号

.20e8

る。90年代後半か らタイ 国 内でHAART29の 利 用 が 可能 とな っ て お りlso、そ れ に関わ る 事業が多

くな っ て い る.HIVは亜種や 薬剤耐性 ウ ィ ル ス が発 生す る可能性 が あるた め、  ARV薬は服用 す

る 時間だ けで は な く睡眠 時間や 食事 に関 して も厳 密な用法 に沿 っ て 使用 しなければ な らない 。

その ため服用者の ア ドヒ ア ラ ン ス (服 用 の一

貫性 )をチ ェ ッ クす る必 要が あ る。さ らに 、ARV

薬には様 々 な副作用 が あ る こ とか ら、それ らの軽減や他の 薬剤 へ の 切 り替 え等 を行 う必要 が

あ る J こ れ らPLHIVへ の ア ドピ ア ラ ン ス チ ェ ッ ク や サポー トをNGO、 PLHIV 自助 グループが行 っ

て い る,サ ン パ トーン 郡 の 例で は 、郡感染者ネ ッ トワー

ク委員会3且が郡内 の PLHIV 360人 に 対

し て 、数チ ーム に別か れ て、ARV の 服 用 の 説 明や ア ドピ ア ラ ン ス チ ェ ソ ク の 家庭訪問を して い

る。こ の グループは 、仮事務所や 集会場 を保健 セ ン タ

ーや寺院内に 設置 し、各 コ ミ ュ ニ テ ィ

ーで の 活動を行 っ て い る。そ の 他に も、県 や郡か ら資金 を得て 、PLIIIVへ の 生活保護の 提供 ・

サ ボー ト32や新規感染者が発 見 され た場合 の 家庭訪問 を 保健 セ ン ターや 病 院 と連携 し て 実施

し て い る.

  ロー

カ ル レ ベ ル で 活 動す る NGOが学校 な ど で 教育活 動や PLHIVへ の ケ ア の 提 供 を行 う理 由 と

し て 、郡 よ り下位 レ ベ ル で の 行 政機 関が 対策 の 実 施に 人 員 を動員 で きな い とい う点 と行 政機

関や国 際機関 か ら活 動資金 や 技術攴援、情報提供 を受 け て い るた め、そ れ らの 影響 を受け ざ

る を得 な い 点が 挙 げ られ る/Slirt

前者 は 、タ ン ボ ン レ ベ ル で は 対策 の 実施 に関す る専門知識 が

乏 し く、また関心 が 低 い と い っ た点 か ら、NGOが働 きか け て 対応 を し て い る状態に ある とい え

る。後者に関 し て は 、特 に ロー

カ ル レ ベ ル で の NGOは その活動 を実施する能力や必要な資金、

情報、技術を外 部 の 他 機 関 に依存せ ざ る を得な い た め で ある.

 以下 で は、タ ン ボ ン レ ベ ル で 対 策が ど の よ うに 実施 され て い る か に つ い て サ ン カ ム ベ ーン

郡 タ ン ポ ン ・オ ン タイ:4を具体的事例に 述 べ て い く。

3 − 3. ロ ーカ ル レ ベ ル で の HIVfAIDS 対策に関す る

一事例

 現 在、タ ン ポ ン ・オ ン タイ で の H工WA 工DS対策は、基礎保健ボ ラ ン テ ィ ア:ヨ5をべ 一

ス とした

ボ ラ ン テ ィ ア グ ルーブ を 中心 に行 われ て い る 。

 90年代の H工V/AIDS 対 策は 、96年 ま で 各 村に立 て られ て い る電柱 の ス ピーカ ーで の 予 防メ ッ

セ ージ の 放送 の み で あ っ た 。 PLHIVに 対 して は 、健 康診 断 と診療、生活保護用 に毎月 500 バ ー

ツ の 提供 と治療 が必要 な者 にサ ン カ ム ペ ーン 郡立病院 まで の 送迎の 他 、保健省の 攻策 に従 っ

て 96年頃か ら保健セ ン ターが中心 とな っ て PLH工V自助 グループ の 形 成が 行われ て い た 。

 HIWAIDs 対策が、住 民の 手 で 行 われ るよ うに なっ た き っ か け は 03年 に Raks  Thai 財 団3C.が

基礎保健 ボ ラ ン テ ィ ア 育成 を 目的 と し て こ の 地 区 で 活 動 を開 始 し た こ と で ある ,こ の 育成 プ

ロ グラ ム に よ っ て 、06年 9月現在 140名が保 健省に登 録 し てお り、コ ミュ ニ テ ィー

で の HIV/A工DS

対策の 担 い 手 として 活 動 して い る.基礎保健ボ ラ ン テ ィ ア が グ ループを組織 し、 コ ミ ュ ニ テ

ィー

の 他 の 構成員にHIV /A工DS対策の 実旋を促す こ とに よ っ て 、タ ン ポ ン A工DS委 員会の 活 動が

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発 展 途上 国 にお け る HIVIAIDS 対 策の 実証研究 一北部 タイ にお ける政府 と NGO との 協働政策を 中心 に一 109

活 発化 して い っ た、          .     ,

 こ の グルー

プ の 運 営委員 は、行政関係者6名 、ボ ラ ン テ ィ ア 4名 で 構成 され て い る 。 活動資

金 は約 9万 バ ーツ で 、内訳 と し て は保健省が 各村に基礎保健 ボ ラ ン テ ィ ア 活動の た め に提供 し

て い る年間約 1万 バ ーツ とオ ン タイ で の 保健関連 予算約8万 バ ー

ツ に基づ い て い る。活 動 は 、

各村で 10軒あた り1名 ずつ ボ ラ ン テ ィ ア を輩出 し、保健 セ ン ター

を べ 一ス とし て コ ミ ュ ニ テ ィ

ーの 構成員 へ 基礎保健 に関す る・宥報や サ ボー トを提 供 して い る

3T。

 現在 の H⊥V/AIDS に関す る活動は、主 にHAARTの 提 供、使用 の 説明 とチ ェ ッ ク 、 HIV/AIDS 予 防

啓発 活動 、CSWsへ の コ ン ドーム の 配布 を行 っ て い る 。

 HIV/AIDS予 防啓発 活動で は、地域の 小 学校で 高学年 を対象に セ ミナーを開催 し、成長 に よ

る男女 の 身体 の 変化、性 、HIVの 感染経路、どの よ うな男女関係が理想的か に つ い て 、絵 を描

い た り発表 した り と参加型 教育活動や田 V感 染者 の 血 液を使用 した抗 体検査 法 を体験 し 、

PLHIV と ともに遊戯や 会話な どの 交流を通 した差別緩 和プ ロ グラ ム を実施 して い る 。

  そ の 他 の 活 動 と して、PLHIVとそ の 家族 へ の 攴援 を 目的 に 05年 か ら基金を設立 、運営 して い

る、こ れ は 、コ ミ ュ ニ テ ィー

で の 寄付金、タ ン ポ ン 自治体 とRaks Thai財 団か らの 資金提供を

基に現在 18 h’バ ーツ が用意 され て お り、PLHIVを含 む仕会的弱者 へ の 救済、 A工DS孤 児 へ の 奨学

金 提供 を行 っ て い る:11。

  タ ン ポ ン・オ ン タイ で の HIV/A工DS対策は 、ボ ラ ン テ ィ ア グ ル ープ を 中 心 に 行 政 と村民 が 協

力 して 活動 を実施 して い る とい える。ボ ラ ン テ ィ ア は 、保健 セ ン タ ーで 補助を行い なが ら、

日常的に住 民と接 して お り、コ ミ ュ ニ テ ィーで 必 要 な活 動 が汲 み .ヒげ られる よ うに な っ て い

る。

  また 、タ ン ボ ン AIDS 委 員会は行政、住 民 、 PLHIVか ら構成 され て お り、2ヶ 月に 1度会合 を持

ち、意見交換や 必要 な活 動 の 提言が行われて い る。そ こ で の 決 定を受 け、ボ ラ ン テ ィ ア グル

ープ がプ ロ ジ ェ ク トの 予 算を メ ン バ ーの 行政職 員を通 して タ ン ポ ン の 保 健関連予算 か ら使用

の 調整 し、実施 して い る 。 そ の 他 、タ ン ポ ン役場や NGOか らも特 に予 防啓発 に 関す る プ ロ ジ ェ

ク トの 要請 があ り、そ れ らか ら資金 を受け て 活動 を行 っ て い る、

  し か し、こ の ボ ラ ン テ ! ア グ ループの 06年度 の 予算 はタ ン ポ ン の 予 算約 1

,100万 バ

ーツ の 内

約 1%弱の 約8カ』バ ー

ツ と非常に 低 く、活動に制約が あ る e こ れ は 、タ ン ポ ン 自治体が イ ン フ ラ

整備な ど に集 中し て しま い 、そ の 他 の 社会問題 へ の 対応 が で きな い 状況 に あるた め で ある。

こ の よ うな状況 Fで 、ボラ ン テ ィ ア グループは上位 の 行政機 関で あ る郡役場や Raks Thai財 団

な どの NGO ヘ プ ロ ジ ェ ク ト申請 し対応 し て い る u

4. 考察

 前節 で は 、チ ェ ン マ イ 県 で の 1∬W 膩 DS対 策 に お け る ネ ッ ト ワーク 構 築過 程 と実 際 の

HIWAIDS 活動 に つ い て 具体 的な事例 を挙げ説明を行 っ た、 こ こ で は、こ の ネ ッ トワー

クが ど

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

110 愛 知 淑徳大学論集一文 化創 造学部 ・文 化創 造研 究 科篇

一  第 8 号  2008

の よ うな特徴 をもっ て い る か に関 して 考察を行 う。

 まず 、チ ェ ン マ イ 県にお けるHIV/AIDS対策 で の ネ ッ トワー

ク化 は、明 確な政 策的意図を も

っ て 実施 され た こ とを指摘 しな けれ ばな らない。

  80年代 後半か ら90年代前 半で は、疫 学動 向 の 変化に よ り、特定 の ハ イ ・リス ク グループ 間

で の HIV陽性率 の 変化に対応 し、明確に ターゲ ッ ト化す る こ とが 可能 で あ っ た。こ れ は、巾期

プ ロ グ ラ ム の 実施期 間中、チ ェ ン マ イ に お けるCSil’s 間で の HIV陽性 率の 上昇に よ りHIV/AIDS

の 位置づ けが 医療 ・保健問題 か ら社会 問題 へ 転換 し、また北 部地域で の 流行拡 大 の 抑 制か ら

も重点的に行われた とい える。そ の 効果は 、性産業施設 で の 100%コ ン ドーム プ ロ モ

ーシ ョ ン

や マ ス・メ デ ィ ア プ ロ モ

ーシ ョ ン に よ っ て 結果 と し て 現れ た 。

こ の よ うな対策 は 、HIV !AIDS

流行の 初期段階にお い て は有効 とい える 。

  しか し、90年代前半か ら感 染が リス ク グル ープ問 か ら一

般 の 社会各 層に 広 が り、く わ え て 、

PLHIVへ の ケ ア ・治療の 提供の 問題や以前の 対策で の 負の 影響 が顕在化 し、対応 が 困難 にな っ

て い っ た。 そ こ で 、国家AIDS 委員会は よ り広範で 多面 的に 対策を実施するた め NACC を通 じて

NGO、  PLH工V 自助 グ ル ープ の 組織化 を実施 して きた 。 そ れ ら の 過 程で NGO間 、  PLHIV 自助 グ ルー

プ間で それ ぞれ の ネ ッ トワー

ク化 を図 り、そ の 結果 と して 中央一

地 方一

ロ ーカ ル コ ミ ュ ニ テ

ィー

(現在は 、中央一

県一

ロー

カル コ ミ ュ ニ テ ィー

)間 と行政一NGO間を繋 ぐネ ッ トワーク が

構 築で きた と い える。

  NGOに とっ て は、こ の 政策 に よ りHIVf’AIDS対策の 意思決定過程 に参加する こ と が 可能 とな っ

た。ま た 、多 くの 小 規模 な NGOは 、ネ ッ トワー

ク を活か し、活勤を活発 化 させ た。  PLHIV自助

グル ープ は 、偏 見 、差別 の 撤廃 や 自身 の 健 康に 関す る 閙題 を表出 させ 、活 動す る機 会 を得 る

こ とが 可能 とな っ た。特 に 全体的ア ブ ロ ーチ は 、活動の 場 とし て コ ミュ ニ テ ィー

を強調 し、

ロー

カ ル レ ベ ル で の 予防啓発や ケ ア の 提 供が 重要視 され て い る こ と か ら 、NGO

、  PLHIV 自助 グ

ル ープ の プ レ ゼ ン ス が 高ま っ て い る とい え る.

 他方 、全 体的 ア プ ロー

チ は、行政に と っ て 責任 を個人、家族、コ ミ ュ ニ テ ィー

に分散 させ 、

3 − 3節 で 指摘 し た よ うに 、NGOに 対 し て 資金、技術支援 と情報提供 を通 して影 響力 を行使す る

効率的 で 新た ら しい 「統治」 の 手法 と し て 実施 し て い る とい える (Del Casino  Jr.,2003 )n

こ の 点 に関 して は、多 く の 負担 がNGO、コ ミュ ニ テ ィー、PLHIV 自助 グル

ープに掛 か っ て お り 、

また行政か らの 影響を受 けざるを得な い 面か ら、こ の 両者 の 関係 は 「主従」 関係 と して 成 り

立 っ て い る と考え られ る 。

  し か し、3− 4節で の ケー

ス の よ うに ロー

カ ル レ ベ ル で は 、行政 と住民 に よっ て 組織 され た

基礎保 健 ボ ラ ン テ ィ ア グループ が 保 健 セ ン タ ー

を べ 一ス に地 域に 密着 し た形で HIV /AIDS活動

を展開 し て い る。こ の よ うな活動は 、外部NGOの 介入 か ら促 され た も の で は あ るが、全 体的ア

ブ n 一チ へ の 転換に よ り、田 ▽A工DS対策 の 意思決定が ロ

ーカ ル レ ベ ル で 可能に な っ た こ と に

よ っ て 起 こ っ た も の とい え る 。 そ して、 こ の グルー

プは 、 予算の 制 限が ある場合、上位 の 行

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発展途上 国 に お け る HIV !AIDS 対策の 実証研 究 一北 部 タイ に お け る政府 と NGO との 協働政策を中心 に一

 111

政機関や NGOに プ ロ ジ ェ ク ト中請 し対策 を実施 して い る、問題解決 とい っ た点か ら、  n 一カ ル

レ ベ ル で 活動 す る グル ープ に と っ て は、活動資金や 情報を得 る た め の 手段 と して 、行 政機 関

や 国際機関を利用 して い る ともい える 。

  さ ら に 、現 在で は 潜在的な リ ス ク グ ルー

プ で あ る一

般 の 社会層 を対象に 予防啓発 活勤を実

施 し感染 の 予 防、PLHIVへ の ケ ア ・治療 を提供す る こ とは 、行政 の み で は不 可能 で あ る 。 そ こ

で は、個別 の ケー ス に対 応可能なNGO が行 うア ウ トリ

ーチ な、様 々 な対象 へ の 、活 動を通 して

得た ロー

カル な情報 と経験が必 要にな っ て い る (Ferdham,2005)。

  つ ま り、行 政機 関、NGO、  PLIIIIvEi助 グループは、す で に他セ ク ター閤、セ クタ

ー内 で ネ ッ

トワーク と し て 繋が っ て い る以 上 、そ の ネ ッ トワー

クを利用 して 、相互 に影響を行使 しなが

ら、そ の 都度対立 と協調 を行 い 、問題 の 解決 へ 向 けて 、政策 ・対策を協働で 実施 し て い る と

い える n

5. 結び に か えて

 本稿 は、90年代半ばか らの 北部 タイ、特に チ ェ ン マ イ県にお い て IIIV/,XIDS対策が どの よ う

に協働で 実施 され て きた か に 関 し て 、疫 学動 向の 変化、HIVIAIDS政策 の 変遷 を基に 、保 健行

政機関 、NGO、  PLH工V自助 グル ープ、基礎保健ボ ラ ン テ ィア の 各主体内及 び全 体 の 間 で の ネ ソ

ト ワーク 化 を 中 心 に 明 ら か に し て き た 。特 に 92年 以 降 の ア プ ロ

ーチ は 、リス ク グループ の 多

様化 とAIDS発症者の 急増 に対応す る 必 要性か ら様 々 な 活動 雫 体が HIV/A工DS対策に 参加 す る環

境や機会 を獲得 し ロー

カル な場で 活動 を実践 して い る 。こ の よ うな対策 が、現在の 新規感染

者の 抑制 とPLHIVへ の ケア の 提供 を可能に し て い る と考え られ る 。

 付記

 本稿の イ ン タ ビ ュー部分に 関 し て は 、中川 の 修 一L一論 文 プ ロ ジ ・・ ク トと し て 06年 4月 20日か ら

9月 20日 ま で の 5ヶ 月 間、チ ェ ン マ イ県 を調査地 と した フ ィー

ル ドワーク に よ る もの で あ る。

イ ン タ ビ ュー

対象は、DPCIO、チ ェ ン マ イ県保 健」’b務 所 の 行攻機関2機関 とサン パ ト

ーン 郡感

染者ネ ッ トワー

タ 委 員会、タ ン ポ ン ・オ ン タ イ保健セ ン ターボ ラ ン テ ィ ア グル

ープ、チ ェ ン

マ イ感染者ネ ッ トワーク委員会 、 AIDS−Net、  CCT ,!AM、  NNCA、  Raks Thai 財団の NGO7団休 の 合

計 11名 に行 っ た。主た る質問項 目として 、  他 セ ク ター

との 協働で 行 っ て い る活動 に関 して 、

  他の セ ク ター

との 関係 、  協働で 行 う対策に つ い て、 そ れぞ れ の セ ク ターが ど の よ うな役

割 を持 っ て い る か 、  他の セ ク ター

と協働で 行 う こ とを どの よ うに考え て い る か 、  協働で

行 うこ との 意味や 必要性 は どの よ うなもの か 、  現在の 活 動 に つ い て ど の よ うな問題 点 が あ

る か 、に 関する 資料が収集 され た.

 最後に 、調 査期 問中様 々 な ご 配 慮を い ただ い た タイ E 国国立チ r ン マ イ大学社 会科 学部長

SeksinSrivatananukulkit 准 教授 、同副学 部長 KosumSaichan ;隹教授、そ し て フ ィー

ル ドワー

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

112 愛知 淑 徳大 学論集一文 化創造学部

・文化創造研究科篇一  第 8 号 2008

ク で の ア ドバ イザーを担 当 し て い た だ い た Chiraluck Chongsatitmun准教授に 対 し て 深謝 を

申し 上 げる。

1本 稿 で は組 織 の 規模 、運 営 能 力 に 関 わ らず 、ま た 地 域 社 会 組 織 (Commmity −Based  Organization1CBO)を含

  め た 非 酬 組 脚 on −Gove   enta10rg 恤 zation )を NGO と表 記一むる。

2 People Living with  HIV の 略. HIV 感染者 を 指す。

3Commerciai Sex Worker(s)の 略.商業的 に性的サ

ービ ス を提供す る人 を指す n

4 Men  who  have  Sex with  Men の 略で 、男性 と sex す る男 性 を指す。特 定 の 性 的志 向に 関わ りな く、疫学 L  の H 【V 感染経 路 別 で の 分 類 の た め に 使 用 され る グル ープ。5  injected Drug User(s)の 略。注射薬物使用者を指す。6  Male  Sex Worker(s)の 略 。

7  Sexually Transmitted Diseaseの 略。s 80年 代 後 坐 か ら、タイ 政 府 が 直接 性 産 業 施 設 に介入 した 対 策 で あ る。これ は CSWs と男 性 客 を重 点 的 に

  性産業施設 、娯楽施設 、保 健 セ ン ター

や 村の ヘ ル ス ポ.ス トで 無料の コ ン ドー

ム を配 布 し、使 用 を促 した、9 HIV 〆AIDS 予 防 に 閧す る パ ン フ レ ッ トや ポ ス ター配布 、掲示 とテ レ ビ 、ラ ジ オ 番組 の 間 に 1 分間の CM を

    毎 時 間 放 送 す る こ とに よ っ て 実 範 され た正OCSWs

と非 CSWs で の コ ン ドーム 使用 の ギ ャ ッ プ は、80年代後半か ら 90年代前半に 実施され たマ ス・メ

   デ ィ ア キ ャ ン ペ ーン や 100 % コ ン ドーム プ ロ モ ーシ u ン に よ る 負 の 影 響 と指 摘 で き る。例 え ば、道信 は、   100% コ ン ドーム フ

.ロ モ

ーシ ョ ン は CSWs とそ の 男性客 に 重点的 に 実施され た た め 、コ ン ド

ーム に 「快

   楽 の 性 の た め の も の 」、「病 気 の 伝染 を 予防 す るだ け の もの 」 とい う否定 的な 表象 を付与 し、夫婦や 恋

    人 な ど性 康 業 以 外 の 男 女 関係 に お け る コ ン ドーム の 普 及 を妨 げ る重 要 な 問 題 を残 した、と指摘 して い

   る(道信、2001;90)。Il WHO 内 に AIDS 対策 部 門 と して 設立 され た WHO ・Global Progτam  on  AIDS (WHO −GPA )に よっ て f乍成 され

   た サーベ イ ラ ン ス 、予 防、HIVIAIDS  

’M 査 に 関す る ガ イ ドラ イ ン 。

.i三に、  H 【V 〆AIDS 流 行 傾 向 の 把握 と

   感染予防、AIDS 発症 者への ケア ・治療 の 提供が 中心 で あっ た とい え る。ガイ ドライ ン で は、サーベ イ

   ラ ン ス で の ハ イ ・リス ク グ ル ープ の 特定、性 的接触 に よ る感染予 防、輸血 用血 液及び血 液製剤 の ス ク

   リー

ニ ン グ検査、医療 現 場 で の 注 射 器.具 の 殺 菌・消 毒、田 V 感染者の 管理 の 改 tt、AIDS に 関 す る調 査、   モ ニ タ ]Jン グの 実施な ど対 策内容を 明 確 に し て い っ た tコ12

  The  Joim  United Nations  Programme  on  HIVtAIDS (国連 エ イ ズ 合 同 計画 )の 略、,13Singhal

 and  Rogers に よ る と、UNAIDS で は 、1)政 府 の 政 策、2> 社会 経済 的 地 位、3>文 化、4) ジ : 一ン   ダ

ー関係 、5> ス ピ リチ ュ ア リテ ィ 、を フ レ ーム ワ ーク に仕 会 文 化 的 な側 面 か ら HIVIA 皿)S 対 策 を提 唱

   し て い る。90 年代 前 半 の WHO −GPA 主 導 の ア ブ 卩一

チ は 、合理 的選 択 モ デ ル と健 康 信 念 モ デ ル で の 、   世 界 共 通 の 、普 遍 的 な 、前提 を基 に 立 案 され て い た。それ は 、予 防啓 発 を行 う こ と に よ っ て リ ス ク を

   認 識 し、行 動 変 容 に っ な が る こ とを 想 定 して い た 。 しか し、多 くの 途 上 国の 経験か ら リス ク を認識 し

   た 場 合 で あ っ て も回 避 行 動 が 取 れ な い 社 会 層 の 存 在 が 明 らか に な っ た。特 に、HIV 感 染 が 社 会 的 弱 者

   に 集中 し て い る の は 、社会経済的、文化的な面か ら構造的に 影響 を受けて い るた め 、リス ク 回 避 を取

   る こ とが 困難 な状 況 に 置か れ て い る か らで あ る,そ の た め、コ ミュニ テ ィーベ ース 、人 間 主体 の ア ブ

   ロー

チ に よ り、対 象とす る 人 々 が コ ミ ュ ニ テ ィーを 中 心 と し.て 、そ の 社 会で 受 容 され や す い 感 染 予 防 ・

   啓発 活動、ケア や 治療の 提供を行 うとともに、コ ミ ュ ニ テ ノー

の 能力 を強 化 しな が ら、ロー

カ ル レベ

   ル で の 意 瓜 決 定機 関を 設 置 し、村 民や 専門 家、宗 教関係 者、コ ミ ュニ テ .t 一リーダー

が 参加 し て 意思

   決定 を行 うこ とを期待 して い る(S血ghal  and   Rogers,2003:206).14  チ ェ ン マ イ県は、首都バ ン コ ク か ら北方 75Gkm の 地点 に位置 し、22 郡 と 2 支 郡、204タ ン ポン 、1,881  村、1,630,769 人 (男性 803,319 人、女性 827,450 人 ) に よ っ て 構 成 され て い る。そ の 内、Ll「岳 民 族 は 1

  3.9% を占め て い る 他、79,733人 が法蛇 マ イ ノ リテ ィー

として 生活 して い る 〔Chiang Mai Province O伍

  cial Site,〔http:〃www .chiangmai .go.th/〕 よ り 04年度 の 統 計 データー

か ら構成)。   チ ェ ン マ .イ県 で の HIVIAIDS 動 向 に 関 して li、88−05年 の 累計 AIDS 発症 者 は 21,202 人で あ る,、その 58.5%   を 労 働者が 占め て い る。北 部 地 域 で の HIV 感 染者及 び AIDS 発 症 者 は、タ イ 全 体 の 約 40 % を 占 めて お

   り、チ ェ ン マ イ 県 は そ の 内 20% を [[fめ て い る、、感染経路は

・!生的接触 に よ る感 染 が 90% 以 上 で、母 子 感

  染 が 5、9%、薬 物 使 用 で の 注射 器 共 有に よ る感 染 は 24 % で あ る。感染者 は主 に 20代 か ら 50代 ま で の 年

  齢層 に 集中 して お り、最 も高 い の は 30−34歳 の 層 で あ る,男 性 が 全 感 染 者 の 約 6D% を 占 め て お り、こ の

  年齢層 の 多くが 20 代前半 に CSWs を通 し て 感染 し た もの と考 え られ る、チ ェ ン マ イ 県 で の 目和 見感染

  症 は、カ リ ニ 肺 炎 が 4,575 件、結 核 が 4,322 件、マ ル .ネ ッ フ ィ 型 ベ ニ シ リウム 症 が 2,007 件、カ ン ジ ダ

  症が 772 件 とな っ て い る(チ ・匚 ン マ イ 県 保 健 セ ン ターで σ)紙 資料 よ り構 成 )。

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発 展 途上 国 に お け る HIV ?AIDS 対策の 実 証研 究 一北 部タイ にお け る政府とNGO との 協働政策 を中 心 に一 113

15DPCIOで の イ ン タ ビ ュ

ーよ り。

16NGOAIDS Prqlectは、年間予算 2,000 万 バ ー

ツ で NGO 対 象 に 資金援助を行 っ た。 NGO か らプ ロ ジ ェ ク ト

   の 申請を受け、認可 した もの に 茂術的、理 論 的、財政 的.攴援 とモ ニ タ リン グ を 実施 す る もの で 、年 間

  約 150の プ ロ ジ ェ ク トに 資 金 を提 供 して い た t:現在 もNGOAIDSPrqiect を継 続 して い るが 、予 算 が 500

  万 バ ーツ に 低.Fし、資金提供を受けて い る団体 も 150 団 体 か ら 80 団 体 と縮 小 し てい るtt

l7 NNCA は 、90 年代前半 1に A皿)SNGO と呼 ば れ る NGO の 数が 増加 して い っ た こ とに 対 応 して 、そ れ らの

  活 動 の 調 整 を 円 滑 に す る 目的 で 設 立 され た 団 体で あ る。現在 、加 盟 し て い る NGO は 80 団 体 で、そ れ

   らの NGO への 情報提供や ミーテ ィ ン グ の 設置な どの 活 動 を行 っ てい る。運 営資金 は 、加 盟 NGO か ら

   の 提 供 と政府 の 助成 金、国 際 機 関 の 支 援 に よ っ て 運 営 され て い る、加 盪 団 体 との 活 動 の 調 整 を行 い 、

   NGO セ ク ター

と して 政府 や 地 方白治体への ロ ビー活動 や啓発活動な ど も行 っ て い る.

L8田辺 に よる と、PLHIV 皀助 グル

ープ は以下の 4 つ の カ テ ゴ リーに 別 け る こ とが で きる.(1 ) 自 らの 経営

  能 力 を持 ち、様 々 な 小 グループ へ 活 勤 の 支 援 が で き る グ ル ー

ア 、(2〕郡 立 病 院 な ど地 域 の 病院や 各村 の

  保健 セ ン ターな ど、政 府 の 医療 機 関 に支援 され る小 グループ、(3)個別 の NGO の 支 援 を受 け て 村や 地

   域礼 会 に 発 生 した 小 グル ープ、(4)様 々 な村や地域社会 に 基 盤 を住 民紲 織 、が あ る(田辺 、1999:124)。19Thai −Australia Northem AIDS  Prevention跏 d Care(NAPAC )は、93 年 に オ

ース トラ リア 政府 の 援助 の 下、実

   施 され た プ ロ ジ ニ ク トか ら生 まれ た 団 体で あ る、97 生 の プ ロ ジ ュ : ク ト終 了 に伴 い AIDS  Network

  Development Foundation(AIDSNET)に名称を変更 し、北 部、北 東 部 で の HIVIAIDS に 関す る 活動 を行 っ

   て い る、,予 算 に 関 して は、外 国 政 府 機 関、国際 機 関 か ら資金援助 を 受け て い る、詳 し く は Synelgos hlstitute

  (2002)を参 照 こ と。20The

 Church of  Christ in 1[hail and  All)S Ministry(CCTtAM )は、19 世 紀 か ら タ イ で 恬 動 を 行 っ て い る プ ロ テ ス

   タ ン ト系 キ リ ス ト教 団体 を母 体 とす る 組 織で あ る。91 年 に AIDS  Ministry を設 立、93年 か ら PLHIV や

   AIDS .発症 者 に C・jす るホー

ム ケ ア の 提 供 を 開始 し て い る、、21  CCTIAM ス タ ッ フ との イ ン タ ビ ュ

ーよ り.22

同 上,23

チ ・匚ン マ イ 県 で の AIDS 委員会 は 、県知 事 が 委 員 長、県保 健事務所長 が 事務局長 に就任 し、5分 野 の 下 部

  委員会(Publicati。n  Community 、  Health Care Sen・ice Cemmmity、  Education Commiunity、  Research

  Development Community 、 Community  Devel 。pment Commmity )澱 置 し、そ れ ら に 関 わ る彳祓 関瀦 、

   NGO が参 加 し て い る。各..ド部委.員会 で は、3−4 ヶ 月 に 1度 ミ

ーテ ィ ン グを 開 き、現状 や 必 要 な 対 策 に

   関す る議論 を行 っ て い る 。 ま た、毎 年 10 月 に 全体会議 を 開催 し、そ の 年 の プ ロ グ ラ ム 評価 や 次 年 度の

   対 策 に 関す る報告書を作成 し て い る.24

チ ェ ン マ イ 県保 健 事 務 所 で の 紙 資科 よ り.2s

[[he United Nations Children’s Fund(国連 児童 基 金 )の 略。26Global

 f並 d to麺 ht AIDS ,Tuberculosis and  Malaria(UF界 エ イ ズ ・結 核 ・マ ラ リア 対 策 基金 )の 略 。

27チ ェ ン マ イ 県 22 郡

・2 支 郡 で 活 動す る 76PLHrv 自助 グループ か ら構成 され て い る組 織 で あ る,、

28チ ェ ン マ イ 県感染者ネ ッ トワ

ーク 委員会職員 との イ ン タ ビ ュ

ーか ら。29Highly

 Active Antiretroviral Therapy(高活 性 σ)抗 ウ ィ ル ス 薬剤治療)の 略。三 種 以上 の 抗 ウ ィ ル ス 薬(Antire

   troviral drug〆ARV )を併 用 して 服 用 す る。俗 に 言 うカ ク テ ル 療 法 で あ る、、30

タ イ で は 、02 年 に ARV 薬 の 提 供 と国 民 皆保険が利用可 能 となり、05年 に は 30 バ ーツ 医療制度内に適用

   きれ た。ARV 薬 に よっ て HIV の 進行 を抑 え、また AIDS 発症 後も回復 が 叮能 とな っ た こ とか ら、利 用

   拡 大 は 医療 関係 者、NGO 、 PLHIV か ら大 きな 関心 を集 め て い る。現在 タ イ で は、 AZT 、 Didanosine(ddり、

  Zalcitab−ine(ddC)、 Stavudjne(d4T)、 Lamivudine〔3TC )、 Nevirap血e(NVP )、 Efavirenz(EFV )を選 択 で き る。

   これ らの 薬剤 を,1U、み 合わせ 、2 種、3 種 併用 (HAART )を 提 供 し て い る。主 に、2 種 の 場 合、  AZT +ddIか

  AZT +ddC、3 種 で は、  d4T+3TC ÷NVP 、 AZT +3TC +NVP (AZT13TC 混 含斉1」+NVP )、AZT + 3TC +EFV  (AZ

   T〆3TC 混合剤+EFV )、AZT +Cld1−Ec+EFV 、  d4T+3TC−EFV 、  d4T+ 3TC + EFV 、 ddl−Ec +3TC+EFV が あ る。  d

   dI・Ec とは、腸溶 性 の Did −anosine の こ と で あ る。3 種 合 剤 で は GPO −Vir  (d4T+3TC +NVP )が あ る。  GP

   o ・Vir  に 関 して は、1 瓶 60 錠 入 り で 、朝晩 決 め られ た 時 間 に 1錠 ず つ 服 用 する。31

サン パ トーン 郡内 で 活 動 して い た 団 体 が 集 ま り 95年 に 設 立 され た組織 で あ る ,

32現 在 は PLHIV の み 対象で は な く、障 害 者 を含 め た社 会 的 弱 者全 般に 提 供 され て い る.、提 供 額 は、対 象者

   の 事.陦 に 応 じ て 、毎 月 500−・1,000 バ ーツ が 支給されて い る、、33NNCA

ス タ ッ フ 、チ ェ ン マ イ感染者ネ ッ ト ワー

ク委 員 会 ス タ ッ フ との .イ ン タ ビ ュー

か ら。そ の 他 Chay−

  Nemeth (199S:67)、  Safman(2001:212−224)を参 照,34

人 口 約 5。OOO 人、11 村 (最 も大 き な村 で 約 700 人 、最 も 小 さ な村 で約 200 人 〉で 構成 され て い る.オ ン

   タ イ で の 06年 度予 算は約 1.100 万 バ ーツ で あ り、財源 は 約 800 万 パ ー

ツ が 税収、約 300 万 バ ーツ が 内

  務省か らの 助成 金 で あ るt/HIVIAIDS の 状 況 は、初 め て 感染者 が 発 見 され た の は 94 年 で あ り、現在 は

   16人 (累積 36 人)、男 女比 は 6 ;4 で あ る、,35

基礎保健 7ドラ ン テ ィ ア は 、村 ご と に選 ば れ 、1−2 週 間 の 訓練 を受 け た 後、村民 に 向 け て 必 須 医薬 品 の 処 方

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

114 愛知 淑徳 大 学論集一文化創造学部

・文 化創造研 究科篇一  第 8 号 2008

   や 出 産 ・死 亡屈 け、保 健 医療 関 係 の 基 礎 的 情報 の 提 供 を 行っ て い る。彼 らの 多 くが 、訓練期間中に

   MVIAIDS に 関 す る教育を受 け て お り、村 民 に 感染 リス ク の 説 明、コ ン ドーム の 使 用 法 と分 配 な ど

   HIWAIDS 感染予 防の 情報 を提 供す る 二 と がで き、また 村 内 の PLHIV へ の ケ ア や家 庭 訪 問 をお こ な っ

   て い る。36Raks

 Thai 財 団 は、97年 に タ イ で の 法人 格 を 取得 し、設 立 され た NGO で あ る。も とは 79 年 か ら CARE

   Thailand と し て 様 .々な 開発に 関わ るプ ロ ジ ェ ク トを 実 施 して い た。 HrVIAIDS 活 動 を開 始 した の は 96年   か らで あ る。対 象 地 域 は、北部 、北.東 部、南部 、中部 沿 岸地 域で HIVIAIDS 活 動を 行 っ て い る’t37

オ ン タ イ 基礎 保 健 ボ ラ ン テ ィ ア グループ ス タ ソ フ との イ ン タ ビ ュ

ーか ら。

38こ の 基 金 は 、寄 付 金 3 万 バ ーツ 、Raks Thai財 団 か ら 1 カ

.バー

ツ 、タ ン ポ ン 白治体か ら 1 万 バ ーツ の 5 万

   バ ーツ を元 金 に設 立 され た。こ の 元 金 を 銀 行 に貯蓄 し、現在基金は 18万 バ ー

ツ で ある tt 利子を支援活

   動 に して お り、最 近 は 年 間 3 万 バ ーツ を 提 供 し て い る。同 時 に 、継 続 し て 基 礎 保 健 ボ ラ ン テ ィ ア が コ ミ

   ュ ニ テ ィー

で 寄付金 を集 め て い る、

引用文献

田 辺 繁治 1999  「白己統 治 の 技法一

北 タイ の エ イ ズ 自助 グルー

フ’一.1 「上 智 ア ジア 学』17:119−145。

2005  「コ ミ ュ ニ テ .t − Pt考一.実践 と統治の 視点 か ら一J 『社 会 入 類 学 年 報』31:1・29。

道信良子  2001

 究.月4 :79−94,

「性崩範 の 変容 とHIV 感染 リス クー北 タ イ 女性 工 場 労働 者 の 事 例 か ら一亅 『ジ ェ ン ダー

Beyrer, C   s 1998 肱 厂 加 !加 BJood: Sex, Po〃’ゴc5 and  AII)∫ in∫o〃’heast Asia. Ba 血 gkok: White  lotus, London &

  New  York:Zed Books Ltd.

Chay・Nem 巳t瓦 Constance C .1998 AnArchaeology げThaiptめlic discourse qブHJ ”’L4JDS  and  Thai  nationa1  A /DSplan ,

 1997−2001’ The role  ofThai  Bttddhist monks  in the Spheres. Ph  D . thesis, Purdue UIliversity、

Del Casino Jr., V .亅、2006‘」NGOs  and  the Re−Orgε血 zation  of  Community  D ¢ velopment : Mediathlg  the Flows of

 People  Livhlg  with  HIV  and  A 皿 )S.”Adrian  C 、 Sleigh, Chee Heng  Leng , Brenda S.A . Yeoh, Phua Kai Hong εmd

 Rachel  Safhlan(ed 、)P {)pttJationρ卿 庸 c∫ and  Jnfect励 s Diseases 肋 Asia .  London   and  Shlgapore: World

  Scienti五c Publishers, pp.159486.

Fordham, Graham 2005 A j>即 五〇〇κα’乃 oM 廊 ’P ε雌 ρε o〃vesノアo 醒 ’舵 漁 陛glη. New  York, Ox負〕rd ;Bergham  Books.

Foreman  Mart血 and  Laph血   , Monruedee 2006 Positive Peoρie ’s Groups! The stor)

r げpe ・ρie living i.L・tth HIF

 脚 ∂1〃コng  to improve  their加 es in Upper Northern Thailand. Brighton : hltemational  AIDS  Alllance.

Henry , Kathleen 1996‘‘HIV !AIDS  Policy Lessons ;Lean ゴng  from Thailand .” Ail)∫C4P  3(3)[http;〃www .F田 ,org 〆

en /MVAIDSIpub !Archive !articlesXAII )Scaptions!v 。 lume3no3 几 eamFr 。 mTliailand ,htm1].

Kanshana , Siripon  and  S血 onds , R . J,2002“National pfogram  fbr preventing  mother −child  HIV  transmission in

 Thailand : successfUI  imp正ementation  and  lessons Ieamed.”AIDS  l6 (7):953−g59.

Lyttlon, Cllris 1996“Messages  of  Distincti  :Tlie HIV 〆AIDS  Media Campaign in Thailand.”Medical Anthropoiog}・

  16:363−389,

Ma   . Jonathan M ,, Tarantola, Daniel J, M ,, Netter, nlomas W 、1992 AiD5’ in the  ivorid . Cambridge, Massachuse賃 s

  跏 dLondon :Harvard  U 【riversity Press、

Nationai AIDS  Prevention  and  Allev{ation  Committee 2001  Na’ional Plan/br the Preven’ion  and  Alleviation qプ梛 脚 8肅 011翻 2002 −2006 .Speci組 Subc。  ittee on  the Preparati。n  ef  the National Plan for the Prevention

  and  Alleviation of  the  AIDS  Problem ,2002・2006. Bangkok :A皿)S Division, Departlnent ofCommunicab 正e Disease

 Control, M 血istry ofPublic  Health, Tha且and . Bangkok :Thammada  Press Co.,Ltd.

Phoolcharoen, Wiput, Kunanusont,  Chaiyos, Pitisuttihun1, Pumee , Bharmarapravati,  Na 曲 2004 」」HIV 〆AIDS 血

 Thail跏 d.1,  Yichen  Lu  and  Max  Essex (ed .)A/DS  in Asiα. New  York  Sptinger Science+Business, pp3 ・34.

Rose. N 三kolas  and  Miller、 Pet巳r 1992“Political Power Beyond the  State: Problematics of  Govemnlent.”Brtttsh

 凵「ournal  qズSociology 43(2);173−205.

Saf  , Rachel M .2001 Commttnity拗 伽 10伽 脳 3醐 毋 ∫ 1磁 α1齢 87 η ヱ加 1魄 Ph、 D . thesls,

N 工工一Eleotronio  Library  

Aichi Shukutoku University

NII-Electronic Library Service

Aiohi   Shukutoku   University

発 展途 上国に お け る HIV /AIDS 対策 の 実証研 究 一

北 部 タ イにお け る政府 とNGO と の 協働政策を中心 に一 115

 Comell University.

Singhal, Awilld alld Rogers, Everett M .2003 Co〃めα’ing AIDS.・Commttnication Strategソ in Ac 伽 n. New  Delhi:Sage

  P曲 五ication、

Synergos Institute 2002  National  DirectotJ,’qズCれ7ゴ1 Socie4・’Resour(Pθ Organi:atio 硼 ’ Thai’and  Series on  Foundati−on

 Bui1ゴing Jn Sot‘’heast Asia 2002. New  York:The Synergoshlstitute,

  陬 p:〃www 、synergos .or 副  owledge 〆021血 ailandcsrodirectory .pdq.

Tha 血 arak , Kampisit  and  UNAIDS  20011ntegra’ion qプ.4遅)5 ’刀广o na ’ional developingplanning” 舵 ease ρ〆馳Thailand .

  Nonthaburi:Petchrung 正せ ess .

TTiangphet, Sopon 2001 The加 pact ofHIX,A∬ )5 θη Co瓣 η跚 殍

一based Resource Managemen ’∴ 4 Case StudJ, Ofan fndigenotts hligation,S}・stL・M  in Nθ納 θ用 ノ勿 ”α履 , Overseas Dovelopment Group, the School of  Developmellt

  Studies, University ofEast  Anglia.

Treerutk囎 rkul , Ap 丘adee2006 ’吻 rried }v・omen  a  high・rtsk .qToUp 、 BangkDk Post,9September 20G6.

UNDP  2004 Thailand’∫ Respollse’o H1 協 {ZD5 、F ProgT’ess  and  Cんα〃enges . Bangkok : United Nations Develeprnent

 Programme .

Viddhanaphuti, Chayan 1999.4  eultt‘ral  approach ω 研 醐 遅)S prevention and  care . UNESCO 厂UNAIDS  Research

 Pr句ect Tha皿and’sExperience  Country Repo 蛇. Studies and  Reports, Special series ,【ssue  No .6. Cultural Policies fbr

 Development Unit、 Paris:UnltedNations Education , Scientific and  Cultura10rganization,

Weniger, Bruce, G ., L血 pakarnjanarat, Khanohit, Ungchusal(, Kumnua  et al 1991 ”The epidemiology  of  HIV 〆AIDS  in

  Thaiand,’  4遅)35(suppl  2):s71 −s8L

Wongkhomthong , Som −arch , K 洫 e−A 眈erhog , Wa 切iku, Ono , KiShio  1995  AJDS 砌 he developiJig worid ; a case  stゆ層

  ofThaiiand , Bangkok :ASEAN  Institute fbr H 己alth  Development, Mahidol University.

World  Bank  2001 Thailand Soci‘il Moniior Z Bangkok :World Bank.

N 工工一Eleotronio  Library