症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定...

24
症例からえる 症例からえる 症例からえる 症例からえる 不規則抗体同定 不規則抗体同定 不規則抗体同定 不規則抗体同定 講演者 講演者 亀谷 亀谷 真由美 真由美 講演者 講演者 亀谷 亀谷 真由美 真由美 2009 10 呉地区輸血懇話会より 2009.10 呉地区輸血懇話会より

Upload: others

Post on 05-Feb-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例から考える症例から考える症例から考える症例から考える不規則抗体の同定不規則抗体の同定不規則抗体の同定不規則抗体の同定

講演者講演者 亀谷亀谷 真由美真由美講演者講演者 亀谷亀谷 真由美真由美

2009 10 呉地区輸血懇話会より2009.10 呉地区輸血懇話会より

Page 2: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

抗体を推定する抗体を推定する i ti t抗体を推定する抗体を推定するpointpoint

○患者情報

年齢、性別、輸血歴・妊娠歴の有無

○抗体の血清学的性状

至適反応温度 各方法における凝集の至適反応温度、各方法における凝集の強さ MNS Duffy強さ

○酵素処理による影響

MNS、Duffy、Xga

酵素処理 る影響

○補体結合性による溶血 P(抗P、抗Tja)、LewisLewis

Page 3: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

抗体を同定する抗体を同定する i ti t抗体を同定する抗体を同定するpointpoint

○抗原の頻度と特性

・日本人に比較的よく検出される抗体

(血液型)優先的に考える(血液型)優先的に考える

Rh、Kidd、

・量的効果

Rh、Kidd、MNS、Duffy

抗原活性低下を示す血液型

MN、Duffy、P、Lewis

・抗原活性低下を示す血液型

Page 4: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

抗体を同定する抗体を同定する i ti t抗体を同定する抗体を同定するpointpoint

○抗体保有歴の有無 遅発性溶血性

○投与されている薬剤の調査

副作用!!

○投与されている薬剤の調査

・血漿分画製剤血漿分画製剤

・免疫抑制剤(ATG、ALGなど)

・ペニシリン系、セファロスポリン系、α-メチルドーパ等α メチルド パ等

Page 5: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

消去法消去法消去法消去法陰性反応を示した同定パネル赤血球をも陰性反応を示した同定パネル赤血球をもとに、その赤血球に発現している、各種抗原に対する抗体を ず 否定し 抗抗原に対する抗体を一つずつ否定し、抗体の特異性を推定する方法。体の特異性を推定する方法。

表記: D C E c e Fya Fyb Jka Jkb クームス法

① + + 0 0 + + 0 + 0 0

② + 0 + + 0 0 + 0 + 2+② + 0 + + 0 0 + 0 + 2+

③ 0 0 0 + + 0 + + + 0

④ 0 0 + + + 0 + + + 1+④ 0 0 + + + 0 + + + 1+

*量的効果のある抗体の消去に注意!!

Page 6: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①症例①症例①症例①

42歳、男性。

糖尿病、急性膵炎の既往あり。

外科的手術に際し、輸血検査依頼あり。

以前 他の病院での輸血歴あり以前、他の病院での輸血歴あり。

Page 7: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①スクリ ニング症例①スクリ ニング 結果結果症例①スクリーニング症例①スクリーニング 結果結果

BS1072 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1LISS-Cooms

1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ( )1 + + 0 0 + + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 0 0 Di(a+b+)

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + 0 + 0 + 3

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 0 + + 33 0 0 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 0 + + 3

3SS111D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食

PEG-DIA619

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食Cooms

1 + + 0 0 + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 +s 0 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 1+ 2+2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 1+ 2+s

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 0 2+

Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 0 1+Dia 0 0 0 0 0 0 1+

この結果から考えられる事は?この結果から考えられる事は?

Page 8: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①スクリ ニング症例①スクリ ニング 結果結果症例①スクリーニング症例①スクリーニング 結果結果

BS1072 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1LISS-Cooms

1 + + 0 0 + + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 0 0 Di(a+b+)

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + 0 + 0 + 3

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 0 + + 3

○ LISS-Cooms法で反応していると考え○ LISS Cooms法で反応していると考えられる抗体

抗E、抗c、抗Fyb、抗Jkb、抗Leb、抗S、抗N 抗P1抗体抗N、抗P1抗体

Page 9: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①スクリ ニング症例①スクリ ニング症例①スクリーニング症例①スクリーニング

3SS111DIA619

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食PEG-

C

1 + + 0 0 + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 +s 0 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 1+ 2+s

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 0 2+

Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 0 1+Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 0 1+

食 応 考○ 生食法で反応していると考えられる抗体

抗E、抗Fya、抗Leb、抗s、抗N抗体

Page 10: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①スクリ ニング症例①スクリ ニング 結果結果症例①スクリーニング症例①スクリーニング 結果結果

3SS111DIA619

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食PEG-

C

1 + + 0 0 + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 +s 0 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 1+ 2+s

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 0 2+

Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 0 1+

○ PEG C法で検出していると考えられる抗体

抗E 抗c 抗Fya 抗Fyb 抗Jkb 抗Xga

○ PEG-C法で検出していると考えられる抗体

抗E、抗c、抗Fya、抗Fyb、抗Jkb、抗Xga、

抗Lea、抗Leb、抗s、抗N、抗Dia

Page 11: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①同定症例①同定症例①同定症例①同定R 2 1 C S 1 生食

PEG-RB271 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食

PEGC

12 0 0 0 + + + + + 0 + 0 + + 0 + + + 0 1+

13 0 0 0 + + + + 0 + 0 0 + + + 0 + + 0 1+

14 0 0 0 + + + 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 0

15 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 S15 + 0 + + 0 0 + + 0 0 0 0 0 + + + 0 1+ 2+S

16 + 0 + + 0 + 0 + 0 0 0 + 0 + + + + 1+ 2+S

17 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 + + 1+ 2+S17 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 + + 1+ 2+S

18 + + 0 0 + + 0 0 + + + 0 0 + + 0 + 0 0

19 + + 0 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 0 0 2+19 0 2

20 + + + 0 + + + + 0 + 0 + + + + 0 +s 1+ 2+S

21 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 1+ 2+S

22 + + 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + + + 0 2+

Page 12: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①同定症例①同定症例①同定症例①同定R 2 1 C S 1 生食

PEG-RB271 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食

PEGC

12 0 0 0 + + + + + 0 + 0 + + 0 + + + 0 1+

13 0 0 0 + + + + 0 + 0 0 + + + 0 + + 0 1+

14 0 0 0 + + + 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 0

15 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 S15 + 0 + + 0 0 + + 0 0 0 0 0 + + + 0 1+ 2+S

16 + 0 + + 0 + 0 + 0 0 0 + 0 + + + + 1+ 2+S

17 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 + + 1+ 2+S17 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 + + 1+ 2+S

18 + + 0 0 + + 0 0 + + + 0 0 + + 0 + 0 0

19 + + 0 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 0 0 2+19 0 2

20 + + + 0 + + + + 0 + 0 + + + + 0 +s 1+ 2+S

21 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 1+ 2+S

22 + + 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + + + 0 2+

○ 生食法 反応し ると考えられる抗体 抗E抗体○ 生食法で反応していると考えられる抗体 抗E抗体

Page 13: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例①同定症例①同定症例①同定症例①同定RB271 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食

PEG-C

y y g 食C

12 0 0 0 + + + + + 0 + 0 + + 0 + + + 0 1+

13 0 0 0 + + + + 0 + 0 0 + + + 0 + + 0 1+

14 0 0 0 + + + 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 0

15 + 0 + + 0 0 + + 0 0 0 0 0 + + + 0 1+ 2+S

16 + 0 + + 0 + 0 + 0 0 0 + 0 + + + + 1+ 2+S

17 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 + + 1+ 2+S

18 + + 0 0 + + 0 0 + + + 0 0 + + 0 + 0 0

19 + + 0 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 0 0 2+

20 + + + 0 + + + + 0 + 0 + + + + 0 +s 1+ 2+S

21 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 1+ 2+S

22 + + 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + + + 0 2+

○ PEG-C法で反応していると考えられる抗体○ PEG C法で反応していると考えられる抗体抗E、抗Fyb、抗S、抗N

Page 14: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例症例①① 確認確認症例症例①① 確認確認

○ Fyb、E(―)の血球で、N(+)のセルでyPeG-C法陰性

⇒抗N抗体を否定⇒抗N抗体を否定

○ 本人の型抗E抗体

抗Fyb抗体○ 本人の型CCee、Fy(a+b-)⇒抗E 抗F b抗体を産生しうる

抗Fyb抗体と同定!!

⇒抗E、抗Fyb抗体を産生しうる

○ 適合率E(-)【CCee+Ccee】×Fyb(-)

43% 7% 80%

E( )【CCee+Ccee】 Fyb( )= 0.5 × 0.8 = 0.4 40%

或いは= 0 43 × 0 8 = 0 344 34 4%或いは= 0.43 × 0.8 = 0.344 34.4%

Page 15: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例②スクリ ニング症例②スクリ ニング症例②スクリーニング症例②スクリーニング

患者-77歳、男性。骨髄線維症。

輸血歴あり輸血歴あり。

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 FicinLISS-

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 FicinCooms

1 + + 0 0 + + 0 0 + 0 + 0 + 0 + 0 +s 0 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + 0 0 + 0 + 0 + +w 4+ 4+

3 0 0 0 0 0 0 4+ 4+3 0 0 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + + + + 4+ 4+

Dia + + 0 0 + 0 + + + 0 + 0 + 0 + 0 0 1+

抗E、抗c、抗Fyb、抗Jka、抗Xga、○ 考えられる抗体 抗 、抗 、抗 y 、抗 k 、抗Xg 、抗Leb、抗s、抗N、抗Dia

Page 16: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例②同定症例②同定症例②同定症例②同定PEG-

RA465 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食PEG

C

1 + + 0 0 + 0 + + + + + 0 0 + 0 + + 0 0

2 + + 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + 0 +s 0 0

3 + 0 + + 0 0 + 0 + + 0 + + + + + + 2+ 4+

4 + 0 0 + + + 0 + 0 + 0 + 0 + + + +s 1+ 4+

5 0 + 0 + + + + + 0 0 + 0 + + + + +s +W 4+

6 0 0 + + + 0 + + + + 0 + + 0 + + + 2+ 4+6 0 0 + + + 0 + + + + 0 + + 0 + + +s 2+ 4+

7 0 0 0 + + 0 + + + 0 0 + + + + 0 + 1+ 4+

8 0 0 0 + + + + + 0 + + 0 + 0 0 + + +W 4+8 0 0 0 + + + + + 0 + + 0 + 0 0 + + +W 4+

9 0 0 0 + + + + 0 + 0 0 0 0 + + + +s +W 4+

10 0 0 0 + + + 0 + 0 + + 0 + + + 0 0 +W 4+

11 + + 0 0 + 0 + + 0 + 0 0 0 + + + 0 0 0

否定できない抗体Fya、S、Dia

疑わしい抗体E、c

Page 17: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例②同定症例②同定症例②同定症例②同定RB152 D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食

PEG-C

5 C c e ya yb J a J b ga ea eb S s 生食C

12 0 0 0 + + + + + + + 0 + + + + 0 +s 1+ 4+

13 0 0 0 + + + + 0 + + 0 + + 0 + 0 + 1+ 4+13 0 0 0 0 0 0 0 1+ 4+

14 0 0 0 + + + 0 + 0 0 0 0 0 + + 0 + 1+ 4+

15 + 0 + + 0 0 + 0 + + 0 + + + + + + 2+ 4+

16 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + 0 + + 2+ 4+

17 + 0 + + 0 + + + 0 + + 0 0 + + + +s 2+ 4+

18 + + 0 0 + 0 + + 0 + 0 + + + + + +s 0 0

19 + + 0 0 + + + + 0 + 0 + + 0 + 0 + 0 0

20 + + + 0 + + 0 0 + + 0 + + + + + 0 +w 4+

21 0 0 + + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + 0 0 2+ 4+

22 + + 0 0 + + + 0 + + 0 + 0 + + + + 0 0

否定出来ない抗体疑わしい抗体 抗E、抗c抗

Fya、Lea、N とDia

疑わしい抗体E 、c

抗E、抗c抗体と同定!!

Page 18: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例②確認症例②確認症例②確認症例②確認

Diaセル E c 生食PeG-

Cooms

患者の保有抗体

・抗E抗体1 0 0 0 2+

2 0 0 0 2+

抗E抗体

・抗c抗体2 0 0 0 2+

3 + + 3+ 4+・抗Dia抗体

4 0 + 0 4+

5 0 + 0 4+適合率:CCee×Dia(-)

5 0 + 0 4+

0 43×0 9=0 387Dia(-)

CCee本人の血液型

0.43×0.9=0.387

38.7%

Page 19: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例③症例③症例③症例③

73歳、女性。特発性血小板減少性紫斑病(ITP) 慢性腎不全 紅斑 妊娠歴あり(ITP)、慢性腎不全、紅斑。妊娠歴あり。

間接クームスと直接クームス試験の依頼あり。

【結果】

接 陰性◎間接クームス:陰性

◎直接クームス:陰性◎直接クームス:陰性

!室温O血球で4+の反応!⇒精査温 球 反応 精

Page 20: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例③スクリ ニング症例③スクリ ニング症例③スクリーニング症例③スクリーニングPEG

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食PEG-

C

1 + + 0 0 + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 +s 2+ 0

D C E c e Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 生食PEG-

C

1 + + 0 0 + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 +s 2+ 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 2+ 0

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 2+ 0

2 + 0 + + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + + 2+ 0

3 0 0 0 + + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 2+ 0

Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 2+ 0Dia + + 0 0 + + + + + 0 0 0 + + + + + 2+ 0

自己 0 0

生食法だけで、非特異的な凝集・・・・

寒冷凝集?連銭形成?

冷式自己抗体?

連銭形成?

抗H、抗HI抗

試薬成分に対HI抗体?

試薬成分に対する反応?

Page 21: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

抗抗HIHI抗体とは抗体とは抗抗HIHI抗体とは・・・抗体とは・・・

HH

I

I

O型H

I

H

II

H

A

クロス

HA

II

クロス

クロス

A型

H

HA

A

I クロス

H

A I

Page 22: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

症例③症例③症例③症例③

④抗 ( )自己抗体を疑 て④抗H(HI)自己抗体を疑って・・・

同型 i血球(cord) 同型 I血球(adult) O型 i血球(cord) O型 I血球(adult)

抗H抗体 0 0 + +

抗I抗体 0 + 0 +

抗HI抗体 0 0 0 +

症例② 0 0

Page 23: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

赤血球試薬の成分に対する反応赤血球試薬の成分に対する反応赤血球試薬の成分に対する反応赤血球試薬の成分に対する反応

未処理 生食法 洗浄赤血球 生食法

Page 24: 症例から考える 不規則抗体の同定 · 症例から考える 不規則抗体の同定 講演者 亀谷 真由美 2009102009.10 呉地区輸血懇話会より

ではクームス法で非特異反応がではクームス法で非特異反応がではク ムス法で非特異反応がではク ムス法で非特異反応が起きたら?!起きたら?!起きたら?!起きたら?!

○自己抗体

⇒直接クームス、抗体解離試験、

自己抗体吸収試験

○高頻度抗原に対する抗体○高頻度抗原に対する抗体

⇒代表的なもの⇒代表的なもの

・抗JMH抗体酵素法で陰性

抗JMH抗体

・抗Dib抗体 HTLA抗体抗 抗体

・抗Jra抗体HTLA抗体