町長からの年賀状 - yamada · 長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ...

1
【2】 町長からの年賀状 山田町長  11 今年の干支は戌 今年の干支は戌(犬)。人間と古い付き合いの 動物で、人間社会のさまざまな分野で活躍してい ます。平成17年12月21日現在で本町に登録されて いる犬は1,079頭。ほぼ 7 世帯に 1 頭の割合で主 にペットとして飼われています。先進国では狩猟 目的で飼う犬は少なくなっていますが、補助犬 (盲導犬、介助犬、聴導犬)、災害救助犬、警察犬、 麻薬犬として活躍の場は増えています。 また、犬はことわざの中にも多く登場します。 「犬も歩けば棒に当たる」。このことわざは本来、 「出歩けば災難に遭う」という意味ですが、最近 では歩き回ればチャンスに出会えると解釈する方 も多いようです。いずれにしても今年はいいチャ ンスをつかみたいものですね。ちなみに町内の戌 年生まれの方は、平成17年12月12日現在で、 1,494人(男707人、女787人)となっています。 新春インタビュー� 新春インタビュー� 新春インタビュー� ネさん (飯岡・59歳) 昭和2111月生まれ 今年も体を丈夫に保ち、 皆さんのお役に立てるよう 頑張りたいと思います。若 い人たちが町を活気付けよ うと頑張っている姿を見 て、いつも応援しています。 哉君 (大沢小5年) 平成6年4月生まれ 小学校最後の年になるの で、学校行事を成功させた いです。特に「海よ光れ」に 力を入れたいです。去年は 子供役だったので、今年は 船頭役にも挑戦したいです。 苗さん (豊間根小5年) 平成6年5月生まれ 水泳のクロールで100㍍、 平泳ぎで50㍍泳げるよう に頑張ります。今は目標の 半分くらいしか泳げません が、今年は水泳記録会でい い記録を出したいです。 祐君 (荒川小5年) 平成6年8月生まれ 同級生の男子は自分1人 だけですが、最上級生とし て下級生のお手本になるよ うにみんなをまとめていき たいです。また勉強も運動 ももっと頑張りたいです。 佐々木梨沙子さん (織笠小5年) 平成6年10月生まれ 動物が大好きで、将来の 夢は獣医になることです。 家で飼っている犬の世話や 散歩をしっかりと手伝って、 夢を叶えるために動物の勉 強もしていきたいです。 之君 (山田南小5年) 平成6年5月生まれ 去年は陸上記録会の200 ㍍で 3 位でした。今年は特 に腕の振りを改善し、優勝 できるように練習を重ねて いきたいです。目標タイム は30秒を切ることです。 湊 亜紀子さん (山田北小5年) 平成6年12月生まれ 中学生に向けて少しずつ 英語の勉強を始めたいです。 部活動ではソフトボール部 に入りたいので、お兄さん とキャッチボールなどの練 習を頑張っていきたいです。 典さん (大沢・23歳) 昭和5711月生まれ 今年はぜひ空手の県大会 で優勝して、国体に出場し たいです。それから、自分 が指導している山田高校の 空手部が、もっと強くなる よう頑張りたいですね。 小林万沙子さん (大浦小5年) 平成6年5月生まれ 今年は陸上記録会の60 ㍍ハードルで 1 位になりた いです。去年は 5 位だった ので、ハードルを素早く越 える練習を頑張って、11秒 台の記録を出したいです。 泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。 今年は 3 位以内に入りたい です。勉強では大好きな漢 字をいっぱい覚えたいです。 子さん (轟木小5年) 平成6年4月生まれ 6 年生になると勉強が難 しくなると思いますが、特 に大好きな漢字と面積の計 算に力を入れていきたいで す。宿題は毎日10ページ を目標に頑張りたいです。 しゅう のり ゆき ゆき のり ひろ やす ち   こ なえ りょう すけ 【3】

Upload: others

Post on 08-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 町長からの年賀状 - Yamada · 長根寛泰君 (船越小5年) 平成6年7月生まれ 去年の駅伝大会では、練 習よりもいい走りができた けど入賞できませんでした。

【2】

町長からの年賀状

山田町長 沼 崎 喜 一

戌年生まれ11人が

今年の抱負を一言

いぬ

新しい年が幕を開けました。町民の皆さんも新た

な夢と希望に満ちあふれ、大きく胸を膨らませてい

ることと思います。今号では新春インタビューとし

て町内の戌年生まれ十一人に新年の抱負を語ってい

ただきました。今年一年が平和で素晴らしい飛躍の

年になるよう、みんなで頑張りましょう。

今年の干支は戌え と

今年の干支は戌(犬)。人間と古い付き合いの動物で、人間社会のさまざまな分野で活躍しています。平成17年12月21日現在で本町に登録されている犬は1,079頭。ほぼ7世帯に1頭の割合で主にペットとして飼われています。先進国では狩猟目的で飼う犬は少なくなっていますが、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)、災害救助犬、警察犬、麻薬犬として活躍の場は増えています。また、犬はことわざの中にも多く登場します。

「犬も歩けば棒に当たる」。このことわざは本来、「出歩けば災難に遭う」という意味ですが、最近では歩き回ればチャンスに出会えると解釈する方も多いようです。いずれにしても今年はいいチャンスをつかみたいものですね。ちなみに町内の戌年生まれの方は、平成17年12月12日現在で、1,494人(男707人、女787人)となっています。

新春インタビ

ュー�

新春インタビ

ュー�

新春インタビ

ュー�

上 野 チ ネさん(飯岡・59歳)昭和21年11月生まれ

今年も体を丈夫に保ち、皆さんのお役に立てるよう頑張りたいと思います。若い人たちが町を活気付けようと頑張っている姿を見て、いつも応援しています。

柏 谷 宗 哉君(大沢小5年)平成6年4月生まれ

小学校最後の年になるので、学校行事を成功させたいです。特に「海よ光れ」に力を入れたいです。去年は子供役だったので、今年は船頭役にも挑戦したいです。

及 川 佳 苗さん(豊間根小5年)平成6年5月生まれ

水泳のクロールで100㍍、平泳ぎで50㍍泳げるように頑張ります。今は目標の半分くらいしか泳げませんが、今年は水泳記録会でいい記録を出したいです。

佐 藤 良 祐君(荒川小5年)平成6年8月生まれ

同級生の男子は自分1人だけですが、最上級生として下級生のお手本になるようにみんなをまとめていきたいです。また勉強も運動ももっと頑張りたいです。

佐々木梨沙子さん(織笠小5年)平成6年10月生まれ

動物が大好きで、将来の夢は獣医になることです。家で飼っている犬の世話や散歩をしっかりと手伝って、夢を叶えるために動物の勉強もしていきたいです。

福 士 紀 之君(山田南小5年)平成6年5月生まれ

去年は陸上記録会の200㍍で3位でした。今年は特に腕の振りを改善し、優勝できるように練習を重ねていきたいです。目標タイムは30秒を切ることです。

湊 亜紀子さん(山田北小5年)平成6年12月生まれ

中学生に向けて少しずつ英語の勉強を始めたいです。部活動ではソフトボール部に入りたいので、お兄さんとキャッチボールなどの練習を頑張っていきたいです。

岡 田 章 典さん(大沢・23歳)昭和57年11月生まれ

今年はぜひ空手の県大会で優勝して、国体に出場したいです。それから、自分が指導している山田高校の空手部が、もっと強くなるよう頑張りたいですね。

小林万沙子さん(大浦小5年)平成6年5月生まれ

今年は陸上記録会の60㍍ハードルで1位になりたいです。去年は5位だったので、ハードルを素早く越える練習を頑張って、11秒台の記録を出したいです。

長 根 寛 泰君(船越小5年)平成6年7月生まれ

去年の駅伝大会では、練習よりもいい走りができたけど入賞できませんでした。今年は3位以内に入りたいです。勉強では大好きな漢字をいっぱい覚えたいです。

佐 藤 知 子さん(轟木小5年)平成6年4月生まれ

6年生になると勉強が難しくなると思いますが、特に大好きな漢字と面積の計算に力を入れていきたいです。宿題は毎日10ページを目標に頑張りたいです。

しゅう や

り さ こ のり ゆき あ き こ ゆき のり

ま さ こ ひろ やす ち  こ

か なえ りょう すけ

【3】