第12回 まちゼミ チラシ(6) · 2019-02-04 · 第12回 第12回...

2
5 6 第12回 彦根三方よしのまちゼミナール 開講のご案内 主催:彦根商店街連盟 彦根市中央町3番8号(彦根商工会議所内) TEL(0749)22-7303 http://www.hikone-kiina.jp ! 第12回 お店の人が教えてくれる! SUN MON TUE WED THU FRI SAT 逓信舎 寺子屋 力石 宗安寺卍 ひこね 街なか プラザ 俳遊館 平和堂 中央商店街 P P お 堀 彦根市観光案内所 京都 至 ひこね芹川駅 至 国道8号線・彦根IC NTT 銀座芝居小屋 彦根商工会議所 (3F彦根商店街連盟) 城東 小学校 千代神社 おいでやす京町 橋本商店街 治部少丸 り商店街 彦根駅 彦根城 真・戦國丸 西地区 公民館 P P P P P BK BK BK BK BK BK 銀座街事務所 夢京橋商店街 ※駐車場は有料となる場合がございますので あらかじめご了承ください。 四番町 スクエア 第1駐車場 四番町スクエア 第2駐車場 四番町 ダイニング 夢京橋キャッスルロード ひこね街なか プラザ 1 四番町 スクエア 参加申し込み方法 店舗により申込方法が異なりますので 必ず店舗の申込方法をご確認の上お申し込み下さい。 ① チラシ記載の電話番号にお電話ください。 「まちゼミの申込です」 とおっしゃってください。 ③ あとは、店員さんの質問内容にお答えください。 質問事項・連絡事項がありましたら、 その場でお尋ねください2月6日(水)から受付開始となりますが、店舗によって受付時間が異なります。 また、休業日の場合もありますのでご了承ください。 ※申込受付開始日のお電話は大変混み合いますのでご了承ください。 第12回 お店の人が教えてくれる! 第12回 お店の人が教えてくれる! 会場 マップ 西 受付開始 2 申込は各店へ! 全24講座 「まちゼミの申込です」 とお電話ください。 ●定員になり次第締め切らせていただきます。 ●申込初日は、電話回線の混雑が予想されます。ご了承ください。 講座内容により、受講対象者が限定されている講座もありますのでご注意ください。 ●各講座ともに、申込の際に受講時の持ち物をご確認ください。 受付日時、方法が異なるお店もございますので、 各講座ご確認のうえ、お申し込みください。 ※申込は、各店の申込受付時間内にお願いします。 受けたい講座のお店へ 直接お電話でお申込みください。 「まちゼミの申込です」 お電話ください。 お一人様2講座までお願いします。 ●申込は、各店の申込受付時間内にお願いします。 ●各講座ともに、申込の際に受講時の持ち物をご確認ください。 申込 方法 ※中学生以下のお子様は保護者同伴での参加をお願いします。 ※未成年の方は、アルコール類の提供がある講座の参加ができません。 ※アルコール類の提供がある講座は、お車等でのご来場はご遠慮ください。 受講料無料 ●材料費は原則として講座当日に会場で徴収いたします。 (つり銭のないようにご用意ください。) ●お申込後のキャンセルは、材料費を頂戴する場合がありますので、ご了承下さい。 ※内容によっては材料費がかかるものもあります。 受講生募集 開催 期間 29日(土) 227 日(水) 受付開始  日㊌ 6 6 カレンダー Cooking 料理に関係する 講座です Learning 新しい体験を してみよう! Creation 作品を作る 講座です FMひこね 〈78.2MHz〉 紹介中!! 2 9 日(土) 2 27 日(水) 2 9 日(土) 2 27 日(水) 開催期間 6 5 4 3 7 8 9 13 14 15 16 10 11 建国記念の日 12 20 21 22 23 17 18 19 27 28 24 25 26 19 21 23 24 20 1 1 3 2 22 12 17 7 14 15 8 18 9 13 5 10 11 6 4 16 4 親子でハーバリウム 作り体験 10 1回目 ワインのイロハ 5 ハーバリウムピアス・ イヤリング作り体験 8 ジャー炊飯器でつくる 鶏ハムと甘酒 1 匂い入ピエロ 2 貝のおひな様作り 13 魚のさばき方教室 16 甘酒スイーツ体験! 12 出し巻の作り方教室 24 話題のボードゲームで 遊ぼう 22 紙のあつかい方 1 匂い入ピエロ 3 2019年の運気を パワーストーンで ブレスレットを作りましょう 14 美味しいふなずしの 作り方をお教えします。 (塩漬け編) 11 2回目 ワインを飲んで 見つけよう 18 かしこい奥様の 保険基礎講座 21 バットのグリップ 巻き替え 6 新聞紙で トートバック作り教室 20 帯の前結び講座 19 “カロムのまちひこね” カロムでつなぐ みんなの絆 14 美味しいふなずしの 作り方をお教えします。 (塩漬け編) 20 帯の前結び講座 9 和菓子でひな祭り 15 鶏つくねのかぶら蒸し 19 “カロムのまちひこね” カロムでつなぐ みんなの絆 7 羊毛を丸めて アクセサリーを作ってみよう! 9 和菓子でひな祭り 17 フルーツ飾り切り教室 5 ハーバリウムピアス・ イヤリング作り体験 4 親子でハーバリウム 作り体験 23 スポーツ自転車の 選びかた、楽しみかた

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第12回 まちゼミ チラシ(6) · 2019-02-04 · 第12回 第12回 お店の人が教えてくれる! お店の人が教えてくれる! 会場マップ 北 南 西 東 受付開始

5 6 1

第12回 彦根三方よしのまちゼミナール 開講のご案内

主催:彦根商店街連盟彦根市中央町3番8号(彦根商工会議所内)TEL(0749)22-7303http://www.hikone-kiina.jp

彦根三方よしのまちゼミナール

本日開催!

のぼりを目印にお越し下さい。

第12回お店の人が教えてくれる!

SUN MON TUE WED THU FRI SAT

逓信舎寺子屋 力石

夢京橋

あかり館宗安寺卍

ひこね街なかプラザ

俳遊館

平和堂

芹  川

銀座商店街

中央商店街

お 堀

お 堀

P

P

お 堀

彦根市観光案内所

至京都 至 ひこね芹川駅至 国道8号線・彦根IC

花しょうぶ通り商店街

NTT

銀座芝居小屋 彦根商工会議所(3F彦根商店街連盟)

城東小学校

千代神社

おいでやす京町

橋本商店街

京町商店街

彦根駅前商店街

治部少丸

登り町グリーン通り商店街

彦根駅

彦根城

真・戦國丸

西地区公民館

P

P P

P

P

BK

BKBK

BK

BKBK

銀座街事務所

四番町

スクエア

夢京橋商店街

※駐車場は有料となる場合がございますので あらかじめご了承ください。

ポケットパーク

四番町スクエア

四番町スクエア第1駐車場

四番町スクエア第2駐車場

四番町ダイニング

夢京橋キャッスルロード

ひこね街なかプラザ

本町1丁目

四番町スクエア

参加申し込み方法 店舗により申込方法が異なりますので必ず店舗の申込方法をご確認の上お申し込み下さい。

お電話でお申込み

の場合

① チラシ記載の電話番号にお電話ください。② 「まちゼミの申込です」とおっしゃってください。③ あとは、店員さんの質問内容にお答えください。④ 質問事項・連絡事項がありましたら、その場でお尋ねください。2月6日(水)から受付開始となりますが、店舗によって受付時間が異なります。また、休業日の場合もありますのでご了承ください。※申込受付開始日のお電話は大変混み合いますのでご了承ください。

第12回お店の人が教えてくれる!第12回

お店の人が教えてくれる!

会場マップ北

西東

受付開始

2月

申込は各店へ! 全24講座「まちゼミの申込です」とお電話ください。

●定員になり次第締め切らせていただきます。●申込初日は、電話回線の混雑が予想されます。ご了承ください。●講座内容により、受講対象者が限定されている講座もありますのでご注意ください。●各講座ともに、申込の際に受講時の持ち物をご確認ください。

受付日時、方法が異なるお店もございますので、各講座ご確認のうえ、お申し込みください。

※申込は、各店の申込受付時間内にお願いします。

受けたい講座のお店へ直接お電話でお申込みください。「まちゼミの申込です」とお電話ください。お一人様2講座まででお願いします。

●申込は、各店の申込受付時間内にお願いします。●各講座ともに、申込の際に受講時の持ち物をご確認ください。

申込方法

※中学生以下のお子様は保護者同伴での参加をお願いします。※未成年の方は、アルコール類の提供がある講座の参加ができません。※アルコール類の提供がある講座は、お車等でのご来場はご遠慮ください。

受講料無料●材料費は原則として講座当日に会場で徴収いたします。  (つり銭のないようにご用意ください。)●お申込後のキャンセルは、材料費を頂戴する場合がありますので、ご了承下さい。

※内容によっては材料費がかかるものもあります。

受 講 生 募 集開催期間 2月9日(土)~2月27日(水)

受付開始 2月 日㊌66

カレンダー

Cooking料理に関係する講座です

食Learning新しい体験をしてみよう!

学Creation作品を作る講座です

FMひこね〈78.2MHz〉で

紹介中!!

2月 9 日(土)~2月27日(水)2月 9 日(土)~2月27日(水)

開催期間

6543 7 8 9

13 14 15 1610 11建国記念の日 12

20 21 22 2317 18 19

27 2824 25 26

19

21

23 24

201

1

3

2

22

12

177

14

15

8

189

13

5

10 116

4

16

4 親子でハーバリウム作り体験 10 1回目ワインのイロハ

5 ハーバリウムピアス・イヤリング作り体験 8 ジャー炊飯器でつくる

鶏ハムと甘酒

1 匂い入ピエロ2 貝のおひな様作り13 魚のさばき方教室

16 甘酒スイーツ体験!

12 出し巻の作り方教室

24 話題のボードゲームで遊ぼう

22 紙のあつかい方

1 匂い入ピエロ 3 2019年の運気をパワーストーンでブレスレットを作りましょう

14 美味しいふなずしの作り方をお教えします。(塩漬け編)

11 2回目 ワインを飲んで見つけよう

18 かしこい奥様の保険基礎講座

21 バットのグリップ巻き替え

6 新聞紙でトートバック作り教室

20 帯の前結び講座

19 “カロムのまちひこね”カロムでつなぐみんなの絆

14 美味しいふなずしの作り方をお教えします。(塩漬け編)

20 帯の前結び講座

9 和菓子でひな祭り

15 鶏つくねのかぶら蒸し

19 “カロムのまちひこね”カロムでつなぐみんなの絆

7 羊毛を丸めてアクセサリーを作ってみよう!

9 和菓子でひな祭り

17 フルーツ飾り切り教室5 ハーバリウムピアス・イヤリング作り体験

4 親子でハーバリウム作り体験

23 スポーツ自転車の選びかた、楽しみかた

Page 2: 第12回 まちゼミ チラシ(6) · 2019-02-04 · 第12回 第12回 お店の人が教えてくれる! お店の人が教えてくれる! 会場マップ 北 南 西 東 受付開始

2 3 4

作有限会社 藤塚時計店 彦根市中央町5-27

0749-22-2538TEL

2月20日㊌ 14:00~15:30中央商店街

●会 場: 藤塚時計店内●定 員: 10人●材料費: 500円●講 師: 岡田 眞智子・中村 玲子●持ち物: 特に無し

2019年の運気をパワーストーンでブレスレットを作りましょう3

2019年の運勢でパワーストーンをみつけ、ブレスレットを作りましょう。

受付/10:00~12:00 定休日/木曜日 初めての方優先

0749-26-2538FAX

作伊勢幾 彦根市錦町4-23

0749-22-0063TEL

2月12日㊋ 13:30~15:00登り町グリーン通り商店街

●会 場: 伊勢幾●定 員: 12人●材料費: 500円●講 師: 宮川 明美●持ち物: はさみ・手ふき用タオル

貝のおひな様作り2

貝がらにきれいな古布を貼ってあなただけのオリジナル雛を作りましょう。

受付/10:00~ 定休日/不定休

食パナシティ三光 彦根市京町2-8-24

0749-23-5353TEL

2月12日㊋ 10:30~12:00登り町グリーン通り商店街

●会 場: パナシティ三光●定 員: 8人 ●材料費: 300円●講 師: 毛利 希伊子●持ち物: 特に無し

ジャー炊飯器でつくる鶏ハムと甘酒8

ジャー炊飯器の保温機能を利用して、手軽に鶏ハムと甘酒をつくり試食していただきます。

受付/10:00~16:00 定休日/木曜日

食いと半老舗 彦根市河原3-1-20

0749-22-1026TEL

2月23日㊏、27日㊌ 10:00~11:30花しょうぶ通り商店街

●会 場: 遁信舎●定 員: 各回10人●材料費: 1,000円●講 師: 小川 睦博●持ち物: 三角巾、マスク、手ふきタオル

和菓子でひな祭り9

ひな祭りの上生菓子を6種類手作りします。

受付/10:00~12:00 定休日/日曜日

食ワインセラー銀座 ヤマガタヤ 彦根市銀座町6-7

0749-22-1308TEL

2月20日㊌ 18:30~20:30銀座商店街

●会 場: 銀座芝居小屋●定 員: 12人 ●材料費: 2,500円●講 師: 若林 信宏●持ち物: 筆記用具未成年の方は参加できません2回連続で出席できる人優先

2回目 ワインを飲んで見つけよう11

食料品との相性など。

受付/10:00~20:00(FAXは~22:00) 定休日/水曜日

0749-22-1526FAX

食 しかの商店 彦根市本町1-12-7

0749-22-0275TEL

2月11日㊊㊗ 10:00~11:30四番町スクエア

●会 場: ひこね街なかプラザ2階 キッチンスタジオ●定 員: 10人 ●材料費: 2,500円●講 師: 鹿野 豪士●持ち物: 包丁、タオル、持ち帰り用パック、 エプロン、三角巾

魚のさばき方教室13

いろいろな魚を使って二枚卸から調理法、盛り付けなど丁寧にお教えします。

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

0749-23-2540FAX

食焼肉ダイニング 千乃房 彦根市本町1-11-25

0749-27-2929TEL

2月20日㊌ 9:00~10:30四番町スクエア

●会 場: 焼肉ダイニング千乃房●定 員: 8人 ●材料費: 300円●講 師: 上田 豊弘●持ち物: 三角巾、エプロン

鶏つくねのかぶら蒸し15

鶏ミンチを使って旬のかぶらで体の温まる料理をつくろう。

受付/11:00~12:00 定休日/水曜日

食千成亭 夢京橋店 彦根市本町1-1-26

0749-26-2299TEL

2月27日㊌ 10:00~11:30夢京橋商店街

●会 場: ひこね街なかプラザ2階 キッチンスタジオ●定 員: 8人 ●材料費: 800円●講 師: 福永 隼人●持ち物: 三角巾、筆記用具

フルーツ飾り切り教室17

テーブルに登場するだけで食卓が華やかになるカットフルーツや可愛らしい盛りつけ。御自身でチャレンジしてみませんか?

受付/10:00~17:00 定休日/水曜日

0749-24-3422FAX

作木下呉服店 彦根市京町3-4-8

0749-22-1571TEL

2月15日㊎、18日㊊ 13:30~おいでやす京町商店街

●会 場: 木下呉服店左隣●定 員: 各回8人●材料費: 1,000円●講 師: 木下 政子●持ち物: お針箱

匂い入ピエロ1

着物のハギレで可愛いピエロを作ります。中に癒しの匂い粉を入れます。

受付/9:00~15:00 定休日/木曜日

0749-22-1571FAX

食ワインセラー銀座 ヤマガタヤ 彦根市銀座町6-7

0749-22-1308TEL

2月13日㊌ 18:30~20:30銀座商店街

●会 場: 銀座芝居小屋●定 員: 12人 ●材料費: 2,000円●講 師: 若林 信宏●持ち物: 筆記用具未成年の方は参加できません2回連続で出席できる人優先

1回目 ワインのイロハ10

基礎知識、テイスティング方法。

受付/10:00~20:00(FAXは~22:00) 定休日/水曜日

0749-22-1526FAX

食 しかの商店 彦根市本町1-12-7

0749-22-0275TEL

2月10日㊐ 10:00~11:30四番町スクエア

●会 場: ひこね街なかプラザ2階 キッチンスタジオ●定 員: 6人 ●材料費: 500円●講 師: 鹿野 豪士●持ち物: 持ち帰り用パック、エプロン、三角巾

出し巻の作り方教室12

おいしい出し巻の作り方。

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

0749-23-2540FAX

食 しかの商店 彦根市本町1-12-7

0749-22-0275TEL

2月22日㊎、23日㊏ 10:00~11:00四番町スクエア

●会 場:  しかの商店●定 員: 各回5人●材料費: 無料●講 師: 鹿野 豪士●持ち物: エプロン・三角巾

美味しいふなずしの作り方をお教えします。(塩漬け編)14

滋賀県の名産ふなずしの作り方を下処理から塩漬けまで親切・丁寧にお教えします。

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

0749-23-2540FAX

食四番町ダイニング 彦根市本町1-7-34

0749-27-7755TEL

2月13日㊌ 10:30~12:00四番町スクエア

●会 場: ひこね街なかプラザ2階 キッチンスタジオ●定 員: 10人 ●材料費: 2,000円●講 師: 山田 博子 (つぶつぶ料理教室ひだまり、つぶつぶ料理コーチ)●持ち物: 筆記用具

甘酒スイーツ体験!16

雑穀甘酒スムージーの作り方と甘酒の効用についてのお話試食(スムージーほか甘酒スイーツ2種、ほうじ茶)

受付/10:00~18:00 定休日/無休

0749-27-7766FAX

学清瀧旅館 彦根市河原2-7-10

0749-22-0071TEL

2月17日㊐ 10:00~12:00花しょうぶ通り商店街

●会 場: 清瀧旅館 ●定 員: 10人●材料費: 無料 ●講 師: 馬庭 将行●持ち物: 現在ご加入の保険証券、筆記用具

かしこい奥様の保険基礎講座18

「必要な保険」「不要な保険」「安い保険」「高齢で入る保険」保険にかかわるお悩みにひとつずつわかりやすく解説いたします。あなた、ご自分の保険の内容、理解されてますか??

受付/9:00~17:00 定休日/無休

学きものの京美 彦根市中央町6-12

0749-23-8265TEL

2月22日㊎、23日㊏ 10:30~11:30中央商店街

●会 場: 京美 彦根店2階●定 員: 5人 ●材料費: 無料 ●講 師: 坂本●持ち物: 着物、帯(名古屋帯)、着付けに必要な小物 (足りない物はお貸出し致します)

帯の前結び講座20

着物を着て、帯の形を前で作り、後ろへ回します。

受付/10:00~19:00 定休日/水曜日

0749-26-9663FAX

学安澤印刷 彦根市中央町7-37

2月16日㊏ 11:00~12:00中央商店街

●会 場: 安澤印刷●定 員: 2人 ●材料費: 無料●講 師: 安澤 勝●持ち物: 特に無し

紙のあつかい方22

紙の数え方など。事務職の方はぜひご参加ください。早く確実な紙の数え方をお教えします。

受付/いつでも 定休日/土・日曜日・祝日

0749-23-2978FAX

学栗田スポーツ 彦根市中央町2-19

0749-22-3874TEL

2月20日㊌ 16:00~17:00中央商店街

●会 場: 栗田スポーツ●定 員: 3人●材料費: 無料●講 師: 栗田 大輔●持ち物: 金属バット

バットのグリップ巻き替え21

バットのグリップ巻き替え。

受付/10:00~17:00 定休日/火曜日

0749-24-4639FAX

「栗田スポーツ」で検索@zkl1831t

学侍サイクル 彦根市中央町4-41

0749-26-3626TEL

2月9日㊏ 10:00~12:00中央商店街

●会 場: 侍サイクル●定 員: 6人 ●材料費: 無料●講 師: 目片 貞明●持ち物: 特に無し

スポーツ自転車の選びかた、楽しみかた23

スポーツ自転車に乗ってみたい人、買ったけど、わからないことが多い人に選びかた、楽しみかたをお伝えします。

受付/12:00~21:00 定休日/水・木曜日

0749-26-3626FAX

学侍サイクル 彦根市中央町4-41

0749-26-3626TEL

2月11日㊊㊗ 10:00~15:00中央商店街

●会 場: 侍サイクル●定 員: 5人 ●材料費: 無料●講 師: 目片 貞明●持ち物: 特に無し

話題のボードゲームで遊ぼう24

大人も子どもも楽しめる、ボードゲーム、カードゲームなどアナログゲームで遊びます。

受付/12:00~21:00 定休日/水・木曜日

0749-26-3626FAX

学日本カロム道場 彦根市本町1-5-12

0749-24-0080TEL

2月23日㊏、24日㊐ 10:00~12:00中央商店街

●会 場: 彦根市中央町5-3 中野商店1階●定 員: 20人●材料費: 200円 ●講 師: 湯谷 淳一●持ち物: 特に無し

“カロムのまちひこね” カロムでつなぐみんなの絆19

・カロムのルールの説明・打ち方の基本 ・認定検定 合格証授与

受付/9:00~17:00

0749-24-0080FAX

作0749-22-0275TEL

2月10日㊐、24日㊐ 13:00~15:00四番町スクエア

●会 場: 西地区公民館●定 員: 各回2組(計8人) ●材料費: 3,500円●講 師: Kerea(ケレア)山口 知佳●持ち物: 特に無し

親子でハーバリウム作り体験4

親(200 ㎖ビン)子(100 ㎖ビン)で一緒にハーバリウムを作ってみませんか?!ハサミを使えるお子様でしたら作成して頂けます。

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

[email protected]

 しかの商店 彦根市本町1-12-7魚

作0749-22-0275TEL

2月10日㊐、24日㊐ 10:00~12:00四番町スクエア

●会 場: 西地区公民館●定 員: 各回4人(計8人) ●材料費: 1,500円●講 師: Kerea(ケレア)山口 知佳●持ち物: 特に無し

ハーバリウムピアス・イヤリング作り体験5

人気のハーバリウムでピアスorイヤリングを作ってみませんか?(金属アレルギー対応素材有)

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

[email protected]

 しかの商店 彦根市本町1-12-7魚

作0749-22-0275TEL

2月23日㊏ 9:30~11:30四番町スクエア

●会 場: 銀座芝居小屋 ●定 員: 6人●材料費: 500円 ●講 師: 太治 昭吾●持ち物: ハサミ、ものさし(15cm以上)、新聞紙(1日分)、 新聞の広告面(バッグの模様に使いたいもの) ※新聞紙を用意できない場合はこちらで  準備した物をご使用ください。

新聞紙でトートバック作り教室6

新聞の広告面のデザインを活かしてトートバックをつくります。

受付/9:00~20:00 定休日/不定休

0749-23-2540FAX

 しかの商店 彦根市本町1-12-7魚

作クレープ茶房・雑貨if 彦根市本町1-11-5-6

0749-23-8896TEL

2月24日㊐ 13:00~15:00四番町スクエア

●会 場: クレープ茶房・雑貨if●定 員: 6人 ●材料費: 200円●講 師: 西澤・小林●持ち物: ハンドタオル

羊毛を丸めてアクセサリーを作ってみよう!7

ネックレス・ピアス・ブローチ・ストラップなどを作ってみましょう

受付/10:00~18:00(月~土曜日) 定休日/冬期期間中は土・日曜日・祝日の営業

0749-23-2480FAX