夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 y.hiyama 素因...

63
夏場に役立つ漢方 証クリニック 吉祥寺・神田 檜山幸孝 Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Upload: others

Post on 28-Nov-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

夏場に役立つ漢方証クリニック 吉祥寺・神田

檜山幸孝

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 2: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

夏バテの成因

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

・自律神経の失調

・水分代謝異常

・体温調節の失調

・腸管の機能異常

・電解質異常

夏バテ

夏まけ

Page 3: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

夏バテの成因

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

素因 自律神経系の不安定(神経性・体液性調節の変動し易い体質)

悪しき生活習慣(不適切な食生活・排便習慣、夜更かし、睡眠不足、過労、その他)

誘因 暑(日射病、熱射病、熱中症)

湿(冷飲過多)

寒(冷房、冷飲食)

Page 4: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

湿邪

暑邪・熱邪 内風

内熱・内火

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

夏バテの成因

Page 5: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

湿邪

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 6: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

湿邪とは

•湿度が高い環境が心身に及ぼす障害

•湿は五行説では四季のうち長夏の気とされる(長夏とは高温・多湿の著しい夏の極期)

•本邦では冬の日本海側で低温多湿となる。

•病理:津液の代謝障害を招来し、水滞となる。水滞は下半身、末梢から進行する。水湿が滞留すると痰を生じる。

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 7: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

漢方医学における病的機転

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•内因:七情「怒、喜、思、憂、恐、悲、驚」

•外因:六淫「風、寒、暑、湿、燥、火」

•不内外因:不摂生

Page 8: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

•夏では熱邪と結び湿熱となる。湿熱が水滞を招く。

•五臓の障害としては脾気虚となり、水湿が重症化する。

•冬では寒邪による腎陽虚と相まって水滞がさらに悪化する。近年では冷房による寒邪が夏期にも問題となっている。

六淫と五臓における相互関係

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 9: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

不内外因

漢方医学からみた湿邪内因 七情

不摂生

睡眠:時間と質、食事:食べ方と内容

二便:排泄習慣、仕事・学習・余暇

「怒(肝)、喜(心)、思(脾)、憂・恐(肺)、悲・驚(腎)」

過剰な冷房

生活時間帯

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 10: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

西洋医学からみた湿邪症状

•脾の機能障害:消化吸収・水分代謝の障害

浮腫、尿量減少

主に下半身の浮腫(むくみ)

下痢 帯下が増える

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 11: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

水湿が代謝されずに持続すると・・・・※

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

さらに気血の巡行を妨げ

気鬱・気虚、血虚・瘀血病態を生ずる

症状:だるい、体が重い、疲れやすい、朝起きにくい

皮膚は乾燥し皮下に水腫

痰:呼吸器および器官内に停留した粘稠な液体を生じる

Page 12: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

湿邪に対する重要方剤

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

①半夏瀉心湯 ④六君子湯

②補中益気湯 ⑤半夏厚朴湯

③清暑益気湯

Page 13: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

①半夏瀉心湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

傷寒論、金匱要略

半夏5.0 黄芩2.5 黄連1.0

人参2.0 乾姜1.5 甘草2.5 大棗2.5

注)甘草2.5と多い目

消化器: 急性・慢性胃腸カタル、発酵性下痢、消化不良、胃下垂、

神経性胃炎、胃弱、二日酔い、げっぷ、胸焼け、口内炎

精神神経:神経症

Page 14: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

黄連1.0 黄芩2.5 :

半夏5.0:

乾姜2.5:

人参2.5 大棗3.0 甘草2.5 :

人参2.5 甘草2.5 :

半夏瀉心湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

清熱・消痞、化湿

止嘔・理気、化湿

散寒

補気健脾

生津

Page 15: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

半夏瀉心湯原典「傷寒論」

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「嘔して腸鳴り,心下痞する者は半夏瀉心湯之を主る」

「傷寒五六日,嘔して発熱する者は,柴胡の証具わる。而るに他薬を以てこれを下し,柴胡の証仍ある者は,また柴胡湯を与う。此れ已に之を下すといえども,逆と為さず。必ず蒸々として振い,却って発熱し汗出でて解す。若し心下満して鞕痛する者は,此れ結胸と為す成り。大陥胸湯之を主る。但だ満して痛まざる者は,此れを痞と為す。柴胡之を与うるに中らず。半夏瀉心湯に宜し」

Page 16: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

②補中益気湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

脾胃論

総合:虚弱体質、腺病質、病後の体力増強、感冒、結核症、夏やせ、貧血症

消化器:食欲不振、胃下垂、胃弱、痔(疾)、脱肛

泌尿生殖器:子宮下垂、陰萎 循環器:低血圧症

精神神経:疲労倦怠、半身不随 皮膚:ねあせ、多汗症

黄耆4.0 人参4.0 白朮4.0

生姜0.5 大棗2.0 甘草1.5 陳皮2.0

柴胡2.0 升麻1.0 当帰3.0

注)黄耆・人参が君薬=参耆剤

Page 17: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

人参4.0黄耆4.0白朮4.0甘草1.5:

黄耆4.0 白朮4.0:

人参4.0黄耆4.0 :

人参4.0 甘草1.5大棗2.0:

陳皮2.0 生姜0.5 柴胡2.0:

柴胡2.0 升麻1.0:

陳皮2.0 生姜0.5:

黄耆4.0:

白朮4.0:

当帰3.0:

大棗2.0:

補中益気湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

補気

利水、消腫

升提

生津

理気

升提

化湿、化痰

固表、生肌

止瀉

補血、活血、生肌

健脾

Page 18: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

補中益気湯原典「内外傷弁惑論,脾胃論」

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「…内傷は不足の病なり。苟くも誤認して外感有余の病と作して反って之を瀉するときは,則ち其の虚を虚するなり。…蓋し温は能く

大熱を除く。大いに苦寒の薬にて胃土を瀉することを忌むのみ。今,補中益気湯を立つ」

Page 19: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

③清暑益気湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

医学六要

総合:暑気あたり、暑さによる全身倦怠、夏やせ

消化器:暑さによる食欲不振・下痢

黄耆3.0 人参3.5 蒼朮3.5

麦門冬3.5 甘草1.0 陳皮3.0

五味子1.0 黄柏1.0 当帰3.0

注)黄耆・人参が君薬=参耆剤

Page 20: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

人参3.5黄耆3.0蒼朮3.5甘草1.0:

黄耆3.0 蒼朮3.5:

人参3.5黄耆3.01:

人参3.5 甘草1.0 麦門冬3.5 五味子1.0:

蒼朮3.5 黄柏1.0:

陳皮2.0 :

黄耆3.0:

黄柏1.0:

当帰3.0:

清暑益気湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

補気

利水、消腫

升提

生津

止瀉

理気

固表、生肌

清熱瀉火、涼血、化湿

補血、活血、生肌

Page 21: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

清暑益気湯原典「医学六要」

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「長夏湿熱大勝,人これに感じ,四肢困倦,身熱心煩,小便少なく,大便溏,或は渇し,或は渇せず,飲食を思わず,自汗するを治す。」

Page 22: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

④六君子湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

万病回春

循環器:なし 呼吸器:なし

消化器:胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐

精神神経:なし

人参4.0 甘草1.0 白朮4.0 茯苓4.0

大棗2.0 生姜2.0 陳皮2.0 半夏4.0

注)四君子湯+陳皮、半夏

二陳湯:半夏生姜茯苓甘草陳皮

Page 23: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

人参4.0 甘草1.0 白朮4.0 :

茯苓4.0 大棗2.0 :

人参4.0 甘草 :

白朮4.0 茯苓4.0 :

半夏4.0 生姜2.0 :

陳皮2.0 :

六君子湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

補気

健脾

生津

利水、消腫、止瀉

理気、化湿、化痰、止嘔

理気、化湿、化痰

Page 24: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

六君子湯原典「万病回春」

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「脾胃虚弱,飲食少しく思い,或は久しく瘧痢を患い,若しくは内熱を覚え,或は飲食化し難く,酸を作し,虚火に属するを治す。須く炮姜を加えて其の効甚だ速やかなり」

Page 25: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

⑤半夏厚朴湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

金匱要略

半夏6.0 厚朴3.0 茯苓4.0

蘇葉2.0 生姜1.0

注)小半夏加茯苓湯:半夏生姜茯苓

二陳湯:半夏生姜茯苓甘草陳皮

循環器:心臓喘息 浮腫 消化器:神経性胃炎、つわり、その他嘔吐症、胃弱

呼吸器:せき、しわがれ声、気管支炎、気管支喘息

精神神経:不安神経症、神経性食道狭窄症、不眠症、神経衰弱、

更年期神経症、神経性頭痛

Page 26: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

半夏6.0 生姜1.0 蘇葉3.0 :

半夏6.0 :

厚朴3.0 :

蘇葉2.0 生姜1.0 :

生姜1.0 :

茯苓5.0 :

半夏厚朴湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

和胃降逆、化痰、止咳

理気、化湿、化痰、止嘔

理気、解鬱、平喘、除満

止嘔、化湿

化痰

健脾 利水 安神

Page 27: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

半夏厚朴湯原典「金匱要略」

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「婦人咽中炙臠有るが如きは半夏厚朴湯之を主る」

Page 28: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

気虚

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

漢方方剤

選択の指針

気虚に対応する

方剤と選択

特徴的症状と

対応する病態

・食欲不振、胃もたれ

・便通異常、便秘、下痢

・倦怠感、易疲労感

・息切れ、腰痛

⇒消化器系以外の症状にも注目

Page 29: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

湿邪まとめ

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•病態:津液の代謝障害を招来し、水滞となる。水滞は下半身、末梢から進行する。水湿が滞留すると痰を生じる。

•熱邪と結んで湿熱となる。

•内湿が基礎にあると湿邪はより顕著になる

•対応する治療:化湿、化痰 健脾、肺 補腎陽

Page 30: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

暑邪・熱邪

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 31: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

暑邪・熱邪とは

•温度が高い環境が心身に及ぼす障害

•暑は五行説では四季のうち夏の気とされる(五行説では夏と心が火に属す)

•本邦では梅雨期から高温多湿となる。多湿状態は発汗による体温低下を阻害してうつ熱を招く。熱中症、日射病がその典型例。

•病理:津液の枯躁を招来し、陰虚となる。発汗から気虚→脱力・倦怠へ進行する。陰虚+うつ熱=陽明病に至ることもある。

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 32: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

漢方医学における病的機転

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•内因:七情「怒、喜、思、憂、恐、悲、驚」

•内生五邪:内風、内寒、内熱、内火、内湿、内燥

•外因:六淫「風、寒、暑、湿、燥、火」

•不内外因:不摂生

Page 33: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

•熱邪は湿邪と結び湿熱となる。湿熱が水滞を招き内湿が加わり病態は複雑化する。

•五臓の障害としては心陰虚となり、脱水と相まって動悸、息切れ、呼吸困難を生ずる。

•屋内の冷房による寒邪と屋外の熱邪のダブルパンチによりダウン寸前という例が増加している。

六淫と五臓における相互関係

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 34: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

水分摂取:摂取量と質、タイミング

生活時間帯

不内外因

漢方医学からみた暑邪・熱邪内因 七情

不摂生

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

「怒(肝)、喜(心)、思(脾)、憂・恐(肺)、悲・驚(腎)」

内生五邪:内風、内寒、内熱、内火、内湿、内燥

睡眠:時間と質

食事:食べ方と内容

Page 35: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

発汗過多、脱水、尿量減少

体温上昇 →心循環系への負荷増大

西洋医学からみた暑邪・熱邪症状

•心の機能障害

①心気虚:循環の障害、意識障害

②心火亢進:血熱から興奮→失神

③心陰虚:心陽上亢→②、①

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 36: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

内風

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 37: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

内風とは

•陽気の亢進、陰虚により生ずる陽気亢進もしくは虚火

•熱盛生風:熱邪が肝経に入り内風の状態を生じ筋痙攣を招く

•血虚生風:陰虚=血虚により入り内風の状態を生じ筋痙攣を招く。

•血燥生風:血躁から皮膚枯燥・搔痒を招来する。

•肝陽化風:肝陰虚から肝陽上亢になり内風の状態になる。

肝陰虚は七情=五志化火から肝陰が消耗した

結果。平肝熄風とは肝陰を補うこと。

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 38: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

漢方医学における病的機転

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•内生五邪:「内風、内寒、内熱(火)、内湿、内燥」

注)内風は主に肝の機能失調によることが多い。これに心の機能異常が加味されることが常態であり(肝心火旺)、慢性化すると脾気虚を伴うようになる。(木克土)

Page 39: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

筋痙攣、意識障害

西洋医学からみた内風症状

•五臓における肝の機能障害

①肝陰虚:痙攣、てんかん

②肝火亢進:興奮→失神、意識障害

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 40: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

内熱・内火

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 41: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

内熱・内火とは

①外邪が進入後、化火したもの。

②五志(七情)化火

③痰や瘀血が結ぼれて化火したもの。

•陰虚火旺:陰虚→陽亢→化熱~化火 腎陰虚、肺陰虚からが主なもの

•火は炎上し丈夫を冒す=上擾(じょう)。

心:心火上炎→不安、不眠、焦燥、パニック発作

肝:肝血に火が及ぶと肝気は上行し肝風となる。→痙攣、振戦、てんかん。

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

Page 42: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

漢方医学における病的機転

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•内生五邪:「内風、内寒、内熱(火)、内湿、内燥」

Page 43: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

注)長期化すれば結局脾気虚となるので補気健脾が必要となる。

漢方医学からみた内熱内因 七情

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

内生五邪:内風、内寒、内熱、内火、内湿、内燥

「怒(肝)、喜(心)、思(脾)、憂・恐(肺)、悲・驚(腎)」

五志化火:五臓ことに肝、心、腎の陽亢から

内熱~内火を生じる。

Page 44: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

熱邪・火邪に対する重要方剤

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

①釣藤散

②白虎加人参湯

③柴胡加竜骨牡蛎湯

④芍薬甘草湯

⑤抑肝散

⑥加味逍遥散

⑦加味帰脾湯

⑧黄連解毒湯

Page 45: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

釣藤鈎3.0

菊花2.0 防風2.0

人参2.0 茯苓3.0

陳皮3.0 半夏3.0 甘草1.0 生姜1.0

石膏5.0 麦門冬3.0

①釣藤散とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

本事方

循環器系:高血圧の傾向

精神神経:頭痛

Page 46: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

釣藤散 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

釣藤鈎3.0 菊花2.0:

防風2.0:

陳皮3.0半夏5.0:

人参2.0 茯苓3.0 甘草1.0 :

麦門冬3.0人参2.0 甘草1.0 :

石膏5.0:

生姜:

清肝火・鎮肝風

散肝風(内風)

止嘔・理気、化湿

補気健脾

生津

清熱降火

化痰

Page 47: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

②白虎加人参湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

傷寒論

総合:のどの渇きと火照りのあるもの、

むやみにのどが渇いて水をほしがるもの、

暑気あたり、熱性疾患時

代謝系:糖尿病の初期

石膏15.0 知母5.0 粳米8.0 甘草2.0

人参1.5注)白虎湯加人参

Page 48: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

白虎加人参湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

石膏15.0 知母5.0:

知母5.0 粳米8.0 甘草2.0 人参1.5:

粳米8.0 甘草2.0 :

人参4.0 :

石膏15.0 :

清熱瀉火

生津

健脾

補気

解毒

Page 49: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

③柴胡加竜骨牡蛎湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

傷寒論

総合:精神不安があって驚きやすい、心悸亢進、動悸、胸内苦悶、めまい、のぼせ、不眠

臍部周辺に動悸を自覚し、みぞおちがつかえて便秘し、尿量減少するもの

精神・神経系:高血圧症{の随伴症状(動悸、不安、不眠)}、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、不眠症、

神経性心悸亢進症、神経衰弱症、陰萎、てんかん、ヒステリー

その他:動脈硬化(症)、(慢性)腎臓病

柴胡5.0 黄芩2.5

半夏4.0 人参2.5 竜骨2.5 牡蠣2.5

茯苓3.0 桂皮3.0 大棗2.5 生姜2.5

大黄2.5 ※大黄抜きもある

Page 50: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

柴胡加竜骨牡蛎湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

柴胡5.0 黄芩2.5:柴胡5.0 半夏4.0:生姜2.5 桂皮3.0:人参2.5 大棗2.5 茯苓3.0:茯苓3.0 大棗2.5 :黄芩2.5 大黄2.5:人参2.5 大棗2.5:半夏4.0 生姜2.5:竜骨2.5 牡蠣2.5:

清熱*少陽病期の基本主薬疏肝解鬱・理気理気補気健脾安神瀉火 鎮静生津止嘔、化湿、化痰熄風→内風、定驚→腎陰虚火旺、安神→心陰虚火旺、

Page 51: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

④芍薬甘草湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

傷寒論

一般:急激に起こる筋肉の痙攣を伴う疼痛

循環器:なし 呼吸器:なし 運動器:四肢・筋肉・関節痛

消化器:胆石症の痙攣痛、胃けいれん、急迫性の胃痛、薬物服用後の副作用の腹痛

運動器:四肢・筋肉・関節痛 腎尿路系:腎臓・膀胱結石の痙攣痛

芍薬6.0 甘草6.0 (半量でも効果あり)

注)生薬二味からなる「漢方処方の祖」

多くの処方中に見いだされる。

ただ、甘草の量の多いことに注意!

Page 52: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

芍薬甘草湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

芍薬6.0 甘草6.0:

芍薬6.0:

甘草6.0:

注)筋は肝がその機能をつかさどる。筋痙攣は肝の機能失調である。

止痙・止痛

柔肝(肝陰虚=肝血不足を改善)

養血柔肝ともいう。

補血

生津、補気

Page 53: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

⑤抑肝散とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

保嬰撮要

循環器:なし 消化器:なし 呼吸器:なし

精神神経:神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症

釣藤鈎3.0 柴胡2.0 川芎3.0 当帰3.0

茯苓4.0 白朮4.0 甘草1.5

注)逍遥散:柴胡 当帰 芍薬 茯苓 甘草生姜 薄荷

Page 54: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

抑肝散 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

熄風→内風、止痙:めまい、痙攣に対応

疏肝解鬱=肝気鬱結*を去る

止嘔、補気健脾

補血(肝陰虚=肝血虚を改善)

健脾 利水 安神

釣藤鈎3.0:

柴胡2.0 川芎3.0:

甘草1.5 白朮4.0:

当帰3.0:

茯苓5.0:

*肝気鬱結:神経症、気鬱(ふさ)ぎ

抑肝ないし平肝には芍薬甘草が定番であるのに芍薬でなく当帰になっている

ことに注意。このため後世になって加芍薬、加芍薬黄連とされた。

Page 55: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

⑥加味逍遥散とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

和剤局方

柴胡3.0 当帰3.0 芍薬3.0

白朮3.0 茯苓3.0 生姜1.5

薄荷1.0 山梔子2.0 牡丹皮2.0

甘草1.5

注)逍遥散+山梔子2.0 牡丹皮2.0=加味逍遥散

総合:体質虚弱な婦人で肩がこり、疲れやすく、精神不安など精神神経症状、ときに便秘の傾向

婦人科系:月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症

その他:冷え症、虚弱体質

Page 56: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

加味逍遥散 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

柴胡3.0 山梔子2.5:柴胡3.0 芍薬3.0 薄荷1.0:注)四逆散(柴胡5.0 芍薬4.0 甘草1.5 枳実2.0)柴胡3.0 生姜1.0:白朮3.0 茯苓3.0 甘草1.5:茯苓3.0:当帰3.0:芍薬3.0:山梔子2.0:牡丹皮2.0:

清熱*少陽病期の基本主薬疏肝解鬱(肝気鬱結を改善)・理気

理気補気健脾安神簡潔を養う(肝陰虚=肝血虚を補血する)柔肝肝火を清す清熱涼血

Page 57: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

総合:虚弱体質で血色が悪い 精神・神経系:精神不安、神経症、不眠症 その他:貧血

⑦加味帰脾湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

済世全書

黄耆3.0 人参3.0 竜眼肉3.0

白朮3.0 茯苓3.0 当帰2.0 酸棗仁3.0

柴胡3.0 山梔子2.0 遠志2.0 木香1.0

大棗2.0 生姜1.0 甘草1.0

注)帰脾湯+柴胡3.0 山梔子2.0 =加味帰脾湯

帰脾湯:補気健脾>養血安心

Page 58: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

加味帰脾湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

柴胡5.0 山梔子:

黄耆2.0人参3.0 白朮3.0茯苓3.0 大棗1.5:竜眼肉3.0 大棗2.5 酸棗仁3.0 遠志1.5:竜眼肉3.0 酸棗仁3.0 遠志1.5 :人参2.5 大棗2.5:木香1.0 生姜2.5:

清熱瀉火、疏肝*少陽病期の基本主薬補気健脾安神補血生津木香1.0 生姜2.5:理気

Page 59: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

黄連2.0 黄芩3.0 黄柏1.5 山梔子2.0

⑧黄連解毒湯とは

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

再構成したものを示す

出典

処方構成

適応病名・症状

外台秘要方(AD752)

総合:比較的体力があり、のぼせ気味で顔色赤く、イライラする傾向*、動悸、めまい、のぼせ

精神・神経系:高血圧症{の随伴症状(動悸、不安、不眠)}、ノイローゼ、更年期神経症、

小児夜泣き、不眠症、心悸亢進、神経衰弱症、陰萎、てんかん、ヒステリー

消化器系:胃炎、吐血、下血

循環器系:高血圧、脳溢血

その他:喀血、二日酔い、血の道症、鼻出血

*肝陽上亢のイライラ=怒りと区別すること。不安、焦燥からくるイライラ

Page 60: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

黄連解毒湯 構成生薬からみた漢方医学的適応病態

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

清熱瀉火、解毒*、涼血・止血利胆清熱化湿

黄連2.0 黄芩3.0 黄柏1.5 山梔子2.0 :黄連2.0 黄芩3.0 山梔子2.0 :黄芩3.0 黄柏1.5 :

*この毒は火邪であり心火上炎に対応する。清心瀉火の黄連が君薬である。

Page 61: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

気逆

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

漢方方剤

選択の指針

気逆に対応する

方剤と選択

特徴的症状と

対応する病態

• 便通異常、便秘、下痢

• 倦怠感、易疲労感

• 息切れ、腰痛

• ⇒消化器系以外の症状にも注目

Page 62: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

熱邪・火邪まとめ

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

•病態:体温上昇を招来し、発汗により体温低下を図る。発汗多量(口渇)から脱汗にいたり気虚(脱力)になる。津液不足から体温を下げることが出来なくなり、熱が満ちた状態になる→陽明病期。意識障害を生じる。

•湿邪と結んで湿熱となる。

•内熱が基礎にあると熱邪はより顕著になる

•対応する治療:清熱、瀉火、解毒、生津、補脾

Page 63: 夏場に役立つ漢方 - kampo-future.com · 夏バテの成因 Ⓒ2015 Y.Hiyama  素因 自律神経系の不安定 (神経性・体液性調節の変動し易い体質)

気虚

Ⓒ 2015 Y.Hiyama http://www.kampo-future.com/

夏バテの漢方方剤

選択の指針

症状に対応する

方剤と選択

特徴的症状と

対応する病態

• 食欲不振、胃もたれ

• 便通異常、便秘、下痢

• 倦怠感、易疲労感

• 息切れ、腰痛

• ⇒消化器系以外の症状にも注目