【クリップアート または オンライン画像検索 注意...

Post on 20-Feb-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

(1)

【クリップアート または オンライン画像検索 注意点】

Office2003、2010 では、 クリップアート

Office2013 では、 オンライン画像

と呼ばれた イラスト、写真を探し、挿入する機能。

このクリップアート(又はオンライン画像)の機能を使うことで、

パソコンの中に入っている画像 と マイクロソフトが提供している画像

の両方を検索し使うことが出来ました。

(マイクロソフトから提供されているものを使う場合には、インターネット回線を使って、Office.com

にアクセスし、検索していました。)

このマイクロソフトから提供されていた部分が 2014 年 12 月以降、廃止となりました。

これに伴い、「クリップアート」ボタン、「オンライ画像」ボタンをクリックすると、

パソコンの中に入っている画像 と Bing.com で画像検索をした結果の画像

を使うようになります。

この Bing.com の検索を使うという事は、Web 上にある画像全てが検索対象となり、

著作権が放棄されていない画像 有料の画像

なども検索結果として表示されることがあります。

今後は、クリップアート(オンライン画像)検索を使う時は注意が必要です。

(もし著作権が放棄されていない画像や有料画像を無断で使うと最悪、訴えられることがあります。)

(2)

では、使う時にどのように注意していけばいいのか? 2 点です。

1つ目は、、、:クリエイティブコモンズのライセンス表記があるかどうか?

2 つ目は、、、:クリエイティブコモンズの表記は、どのような内容になっているか?

では、クリエイティブコモンズって、、、?

Creative Commons(略 CC)

著作物の適正な再利用の促進を目的として、著作者がみずからの著作物の再利用を許可する

という意思表示を手軽に行えるようにするための さまざまなレベルのライセンスを策定し

普及を図る国際的プロジェクト およびその運営主体である国際的非営利団体

とっても平たくいうと、この団体が著作権表記についていろいろ設定するから、みんな同

じ表記をつかって、わかりやすくしてね、って感じでしょうか。

そして、この団体の表記を採用したのが、 クリップアート(オンライン画像)です。

検索をすると Bing からの結果をそのまま表示するのではなく、クリエイティブコモンズ

によってライセンスされているものを優先的に表示するようになります。

ですので、クリエイティブコモンズのライセンス表記をきちんと理解したうえで使用する

ことをお勧めします。

では、その表記は、、、、

これはとっても複雑なので、クリエイティブコモンズのページを見てみましょう。

http://creativecommons.jp/licenses/

(クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは)

※1 度は見て頂いて、印刷して持っていてみてください。

(3)

では、実際にはどんな感じで表示されるのでしょうか?

Word2010 と Word2013 で違いを見てみます。

Word2010 のクリップアートを使って「本」というキーワードで検索した結果

Word2013 のオンライン画像を使って「本」というキーワードで検索した結果

※この 2 つの画像は、

パソコンの中にすでに

入っている画像です

(4)

どちらも同じ画像が表示されています。(一部を除いて)

ということは、、、検索結果はすべてクリエイティブコモンズのライセンスされているもの

が表示されていることがわかります。

1つ違いがあるとしたら、、、

Word2010 では、ライセンスされていない画像「すべての web 検索結果を表示」するこ

とが出来ないことです。

ただ、逆をいえば、ライセンスされているものだけ..

が表示なので、ライセンスの表記をみ

てきちんとした使用方法がわかるので安心です。

では、ライセンス表記はそれぞれの画像からどのように見るのか?

Office2013 では容易にみられるのですが、Office2007、2010 では相当大変です。

(5)

まずは、簡単にわかる Word2013 から、、、

検索結果の画像いずれかをクリックすると、その情報が下の方に表示されます。

この情報の中のリンクをクリックすると、

その画像を提供している web ページが表示さ

れます。

提供している web ページをみると、それぞれの画像にライセンス表記があります。

さらに下の方には、ライセンス表記の説明も書いてあります。

ここに書かれている使用方法で画像を使うことが出来ます。

(6)

つぎに Office2007、または 2010 の場合は、、、

結果の画像のいずれかにマウスを合わせると右側に▼が表示され、

それをクリックし、「プレビューとプロパティ」をクリックします。

画面が表示され「キーワード」を使って Bing で画像検索します。

(7)

Bing の画像検索の結果(下)から目的の画像をクリックします。

クリックした画像が大きく表示され、、、「ページを表示する」をクリックします。

(8)

画像を提供している web サイトが表示されます。

目的の画像を探し、ライセンス表記を見ます。

と、、、こんな感じで結構大変です。

ですが、利用するのにあたり、きちんと使わないと知っておいた方がいいと思います。

top related