第7回 情報教育研究フォーラム20131221

Post on 07-Dec-2014

418 Views

Category:

Education

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

『高校生のためのソーシャルメディア活用と情報リテラシー』

2013 年 12 月 21 日(土) 東京情報大学 総合情報学科

システム開発コース助教 河野義広

第 7 回 情報教育研究フォーラム

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

自己紹介 名前:河野 義広(かわの よしひろ) 所属:システム開発コース 助教 専門:情報工学、社会情報学

社会的課題をシステムで解決する!

研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響 ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング

ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」がテーマ 各ソーシャルメディアを自ら使い込んで実践研究 学生のキャリアデザイン支援、教育現場における情報教育

個人ブログ:「穏やかに楽しく生きる」研究者のブログ ITmedia でのブログ連載:アカデミックが見た社会

2

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

個人ブログの紹介

3

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ITmedia でのブログ連載

4

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

本日のテーマ ソーシャルメディア活用と情報リテラシー

ソーシャルメディア活用は社会的課題解決の必須スキル 情報リテラシー教育は極めて重要な教育課題

学生の主体的行動の促進が目的 ソーシャルメディアは自己を顧みるきっかけとなるツール 情報収集や情報発信だけでなく、内省支援にも活用可能

※ 内省:自分自身を振り返ることで、『気付き』を得る

『自分で未来を設計し、人生を切り拓く力』の醸成

5

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアの特徴 マスメディアの特徴

例:新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど 新聞社、放送局などから大衆に向けた一方的な情報発信 一部のプロのみが情報発信する

ソーシャルメディアの特徴 例:ブログ、 Twitter 、 Facebook など 誰もが参加・発言できる 双方向でのやり取り 情報の拡散(リツイート、いいね!)

6

一人ひとりが主役、個人が活躍する時代

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアの具体例

7

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディア活用と情報リテラシー 社会的背景

ソーシャルメディアの急速な普及 Twitter 、 Facebook 、 LinkedIn など 様々な情報(人々の考え方、価値観)の流通や人脈形成

社会的課題解決の必須スキル 世の中にあるほとんどの課題は、一人では解決できない

それぞれの人の考え方や価値観が異なるため ソーシャルメディア活用は社会的課題解決の必須スキル

情報リテラシーの重要性 時間的・空間的な制約を受けず情報交換できるツール

“ 情報”の扱い方に関する適切な知識=『情報リテラシー』8

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

今後求められる人材 要求される 3つの能力

高い専門性 自分の核となる専門性を有している

例)エンジニア:自分で一からサービスを作り上げるスキル ソーシャルである

これからの人々が解決していくのは社会的課題 例)コードが書けるだけでなく、社会性のあるエンジニア

世界中の人と協働・共創しながら社会的課題を解決していく⇒ソーシャルメディアを使いこなすスキルは課題解決に必須

強みを活かすこと 自分の強みを発信し、自分のことを知ってもらう

パーソナルブランディング

9

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

東京情報大学の新たな教育 東京情報大学

千葉市に本拠を置く情報系の私立大学 経営母体は東京農業大学( 1988 年設置) 2013 年 1 学部 1 学科 12 コース制に改組(総合情報学科の設置)

12 コース制の特徴

3 年次からのコース配属 “ 情報学”+コース別の専門性=ダブルエキスパート

プロジェクト研究 コース間で連携するプロジェクトベースの研究活動

10

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

現在の取り組み 情報リテラシー教育

高大連携授業 ソーシャルメディアリテラシー、パーソナルブランディング

教員免許状更新講習 中高生に対するソーシャルメディアリテラシー教育

情報リテラシーⅡ(本学 1 年次必修科目) ソーシャルメディアとクラウドサービスの活用

花見川どっと com ! 花見川区の魅力発信プロジェクト、犢橋高校との連携

活動はシステム開発コース FBページで随時発信中! https://www.facebook.com/tuis.system

11

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

システム開発コース FBページ

12

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

情報大 12 コース Facebookページ

13

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

コース別 Facebookページ 背景

平成 25 年度の改組で 1 学部 1 学科 12 コース制 コース別 Facebookページを運用し広報活動

目的 情報大の魅力を広く PR

所属教員からのメッセージ、研究紹介 学生の生き生きしている様子を伝える

学内外での円滑な情報交換 プロジェクト研究、コラボレーション 教員の想いを学生に伝える

⇒地域に開かれた大学にしたい!

14

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアリテラシーとは ソーシャルメディアをうまく活用できる能力

トラブルに適切に対応できること 情報の公開範囲を管理できること 他者と適切にコミュニケーションが取れること

ソーシャルメディアを使った人付き合い 基本は普段のコミュニケーションと一緒

単にいろんな人が見ているだけ(インターネット上で) ツールは単なる手段であり、本質は道徳と通じる

相手のことを考えて発言する 相手が言って欲しくないこと、相手を傷付ける発言はしない 当たり前のことができれば、特に恐れることはない

15

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

透明性の時代へ 個人の発言がネットを通じて容易に拡散

意図せず個人の情報が露出してしまう可能性→例え自分が気を付けていても、他者によって自分の情報が     勝手に発信されてしまう可能性がある→好むと好まざるとに関わらず、常にソーシャルな世界にいる

個人・企業による悪事は隠し通せない→以前は発言の統制、口封じが可能→ソーシャルメディア上の発言はコントロールできない→個人・企業ともに真摯な対応、誠実さが求められる

16透明性の時代

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

情報発信のまとめ まとめ

ソーシャルメディアを使った人付き合いは現実と同じ インターネット上に公開されている意識を持つ

相手のことを考えて発言する 相手が言って欲しくないこともある

友達ポリシーは実際の人間関係と合わせて考える 透明性の時代には真摯な対応が求められる

実際に使ってみないと分からない部分も多いので、   実際に使って発言していくことが重要

17

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

高大連携授業 概要

ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ

日程: 2013 年 7 月 31 日(水)

講義内容 ソーシャルメディアリテラシー パーソナルブランディング 資料

http://www.slideshare.net/YoshihiroKawano/social-media-personalbranding201308081

18

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

教員免許状更新講習 概要

ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング 日程: 2013 年 8 月 8 日(木)

講義内容 中高生のためのソーシャルメディアリテラシー パーソナルブランディング 資料

http://www.slideshare.net/YoshihiroKawano/social-media-personalbranding201307311

19

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

情報リテラシーⅡの授業概要 概要

総合情報学科 1 年次必修科目 ソーシャルメディアとクラウドサービスの活用

学生一人ひとりが自らの目的に応じた使い方を考えられること

主要トピック ソーシャルメディア

各種ソーシャルメディアの特徴と機能 モラルやマナー、セキュリティ意識などのリテラシー パーソナルブランディングとキャリアデザイン

クラウドサービス 各種クラウドサービスの現状、活用方法 ブログ作成演習

20

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ワークショップを活用したリテラシー教材作成

21

ITmedia マーケター通信|アカデミックが見た社会よりhttp://blog.marketing.itmedia.co.jp/yoshi_kawano/entry/404.html

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

花見川どっと com ! 目的

若者視点での新たな花見川区の魅力の再発見・情報発信

活動 学生主体による区の魅力発信プロジェクトチームの編成

学生グループによる区内資源の発信(自然、文化、商業、施設等) 区内の高校生対象のソーシャルメディアリテラシー教育

高校生から情報収集

現状 花見川どっと com !の Facebookページ運用開始

https://www.facebook.com/hanamigawacom

22

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

花見川どっと com ! FBページ

23

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアの贈り物

ソーシャルメディアでつながった出会い

24

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

考えたことはありますか? 皆さんの『自分ブランド』は何でしょうか?

そもそもブランドって? 他と差別化するための概念、他人が抱くイメージ・評判

あなたの強みは何ですか? 地元の地理に詳しい、協力してくれる仲間がいる、など

『自分ブランド』構築のメリットは何でしょうか? 自分のことを知ってもらう⇒人脈が広がるきっかけ 自分のなすべきことを判断できる⇒行動の指針⇒パーソナルブランディング

是非、『自分ブランド』を考えてみてください!25

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

パーソナルブランディング ソーシャルメディアの時代は個人が活躍する時代

パーソナルブランディングで強みを活かす 内面のブランディング=なりたい自分を決め、強みを明確にする 外面のブランディング=自分のことを発信し、強みを知ってもらう

研究としての取り組み ソーシャルメディアリテラシーの教育

情報発信や人脈作りに活用するための知識・考え方の修得 パーソナルブランディングによる自己実現支援

ソーシャルメディア上での積極的な情報発信と人脈形成 『自分で未来を設計し、人生を切り拓く力』の醸成

26

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

キャリアデザインとの関連 キャリアデザインについて

自分が何をしたいか、どう生きたいか キャリアは一生モノ(就職して終わりではない) 結果が出るまで時間が掛かるので早い段階から取り組む

ソーシャルメディアは単なるきっかけ 実際の交流が一番大切!

勉強会、イベントに積極的に参加する(人脈、見識を広げる) 実際の活動があって初めて意味を持つ

勉強での気付き、ボランティア活動、インターンなど ソーシャルメディアは活動をアピールする場

27

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

出会いを通じて感じたこと 自分にとって「よい人脈がやってくる」ことがある

情報発信を続けることで誰かに気付いてもらえる 特に Twitter は思いがけない人と知り合うきっかけ

「実践する」ことが大切 ソーシャルメディアは実際に使ってみないと分からない 「自分の事」として実感が伴わないと理解できない

何よりも「継続」が大切 無理なく使っていけることが大切 そのためのモチベーション(使う動機)が重要

28

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

メンターの重要性 皆さんにとってメンターはいますか?

自己実現のための気付きを与える ロールモデルとなる人物 人生哲学を伝える

マインドセット、問題意識、価値観、ライフスタイルの共有 例:両親、先生、社会人の友達、歴史上の人物や本でも OK

何か活動していく際はメンターの存在が重要 困ったときの助けになる

メンターを探してみましょう ソーシャルメディアを活用しメンターを探す!

29

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

自己実現支援サービスの開発 自己実現支援サービス“ Mentors”

誰しもメンターとメンティー双方の側面を持っている 他者との切磋琢磨による自己実現

概要 人生設計における自己分析の 3つの要素

バリュー:人生に対し最も価値を感じること 例:人の役に立つ、人生を楽しむ

ミッション:本当に成し遂げたいと願う目標 例:天職を見付ける、切磋琢磨できる仲間と出会う

ストラテジー:バリュー、ミッションを実現する TODO リスト 例: IT系資格を取得する、多くの勉強会に参加する

※ 参考:坪田一男著『理系のための人生設計ガイド』30

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

自己実現のための主体的行動サイクル 主体的行動サイクル

内省:自分の保有するスキルや人脈を確認する 目標設定:成し遂げたいことを決める 行動:主体的にアクションする!

31

内省

目標設定行動

バリューの確認

ミッションの設定ストラテジーの実行

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Mentors の実行画面

32

バリュー:穏やかに楽しく生きる

ミッション 1 :学生指導

ミッション 2 :研究成果

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

まとめ ソーシャルメディア活用と情報リテラシー教育

ソーシャルメディア活用は社会的課題解決の必須スキル 情報収集や情報発信だけでなく、内省支援にも活用可能 主体的行動促進のきっかけ

今後の課題 学生の主体性を醸成するための教育手法の構築 情報リテラシー教育の充実と評価

33

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

参考書籍( 1 ) ワーク・シフト孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈 2025〉 著者:リンダ・グラットン 2012 年 7 月出版 働き方を変える ! 〈 3つのシフト〉

ゼネラリスト→連続スペシャリスト 孤独な競争→みんなでイノベーション 金儲けと消費→価値ある経験

34

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

参考書籍( 2 ) ソーシャルシフト

これからの企業にとって一番大切なこと 著者:斉藤徹 2011 年 11 月出版 ソーシャルシフトへのステップ

透明性の時代に大切なこと

35

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

参考書籍( 3 ) BE ソーシャル!

社員と顧客に愛される 5つのシフト 著者:斉藤徹 2012 年 11 月出版 DO ソーシャルから BE ソーシャル

人々に愛され 100 年続く企業へ 透明さ・誠実さを維持する企業の 価値がより高まる時代

36

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

おわり ご清聴ありがとうございました ご質問・コメント等ありましたらお願いします

                              

37

東京情報大学 総合情報学科システム開発コース

河野 義広                          Twitter : @yoshi_kawano

Facebook :河野 義広

ご興味のある方はご連絡ください

top related