回 海洋教育フォーラム(広島) 広島県東部から見た 造船業...

2
66海洋教育フォーラム(広島) 日時2020126日(日)13001535 場所:オンライン開催となりました!(Teams予定) 対象:一般(定員80名) 参加費:無料(参加者には講演要旨集を郵送) 講演内容:※オンライン受付は12:301300 1315 開会挨拶「うみのことをもっとみんなで知ろう」 (日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 [協議中]1315 1345 国際環境条約と瀬戸内海船舶修繕業 (寺西 秀太,株式会社三和ドック代表取締役社長) 1345 1415 瀬戸内海発環境にやさしい船作り (施 建剛,常石造船株式会社設計本部設計管理部長, 広島大学大学院先進理工系科学研究科客員教授) 1415 1430 休憩 1430 1500 瀬戸内海の成り立ちと魚類の遺伝的集団構造 (阪本憲司 准教授,福山大学 海洋生物科学科) 1500 1530 瀬戸内海の藻場観測技術の開発 (仲嶋一 教授,福山大学 スマートシステム学科 安全安心防災教育研究センター長) 1530 1535 閉会挨拶 (作野裕司,第66回海洋教育フォーラム実行委員会委員長) 参加申し込み(要事前予約)下記のURLサイト,E-mailFaxにてお申込みください. E-mailFaxの場合,見出しに,「海洋教育フォー ラム申込」と明記し,①氏名,②所属,③電話番号, ④ E-mail アドレス(オンライン対応のため,携帯ではな く,パソコンのメールアドレスでお願いします),⑤ご住所(パンフレット送付用)をご記入の上,以下のE- mailアドレス,またはFax番号にお送りください.締切は11/20()です.オンラインの参加方法は.お申し込 み時に書かれたE-mailWebアドレスをお送りしますので,クリックしてお入りください.当日は,12:30から 受け付けます. URL: https://www.jasnaoe.or.jp/jsn-event/20201206_mecc_hiroshima/ E-mail: [email protected] FAX: 082-422-7194 主催:日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 共催:福山大学 広島大学大学院先進理工系科学研究科 輸送・環境システムプログラム 後援:福山市,尾道市,尾道市教育委員会 広島県東部から見た 造船業と瀬戸内海 「海洋教育フォーラム」とは一般の方へ海洋への関心を持っていただくために,日本各地で毎年行われているイ ベントです.今回の広島開催のフォーラムでは,広島で行うフォーラムとして初めて,県東部の福山市で行う予 定でしたが,新型コロナウィルスの影響で,やむを得ずWeb開催となりました.会議では最先端の造船技術や瀬 戸内海の環境について4人の登壇者に語っていただきます.今まであまり語られなかった広島県東部からの視点 で造船業や瀬戸内海の自然についてみなさんと考えてみたいと思います.

Upload: others

Post on 16-Nov-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 回 海洋教育フォーラム(広島) 広島県東部から見た 造船業 …...参加者応募用紙 (FAX用) 第66回 海洋教育フォーラム(広島) 広島県東部から見た

第66回 海洋教育フォーラム(広島)

日時: 2020年12月6日(日)13:00~15:35

場所:オンライン開催となりました!(Teams予定)

対象:一般(定員80名)

参加費:無料(参加者には講演要旨集を郵送)

講演内容:※オンライン受付は12:30~13:00 ~ 13:15 開会挨拶「うみのことをもっとみんなで知ろう」

(日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会 [協議中])13:15 ~ 13:45 国際環境条約と瀬戸内海船舶修繕業

(寺西 秀太,株式会社三和ドック代表取締役社長)13:45 ~ 14:15 瀬戸内海発環境にやさしい船作り

(施 建剛,常石造船株式会社設計本部設計管理部長,広島大学大学院先進理工系科学研究科客員教授)

14:15 ~ 14:30 休憩14:30 ~ 15:00 瀬戸内海の成り立ちと魚類の遺伝的集団構造

(阪本憲司 准教授,福山大学 海洋生物科学科)15:00 ~ 15:30 瀬戸内海の藻場観測技術の開発

(仲嶋一 教授,福山大学 スマートシステム学科 安全安心防災教育研究センター長)15:30 ~ 15:35 閉会挨拶

(作野裕司,第66回海洋教育フォーラム実行委員会委員長)

参加申し込み(要事前予約):下記のURLサイト,E-mail,Faxにてお申込みください. E-mail, Faxの場合,見出しに,「海洋教育フォーラム申込」と明記し,①氏名,②所属,③電話番号, ④ E-mail アドレス(オンライン対応のため,携帯ではなく,パソコンのメールアドレスでお願いします),⑤ご住所(パンフレット送付用)をご記入の上,以下のE-mailアドレス,またはFax番号にお送りください.締切は11/20(金)です.オンラインの参加方法は.お申し込み時に書かれたE-mailにWebアドレスをお送りしますので,クリックしてお入りください.当日は,12:30から受け付けます.

URL: https://www.jasnaoe.or.jp/jsn-event/20201206_mecc_hiroshima/E-mail: [email protected]: 082-422-7194

主催:日本船舶海洋工学会 海洋教育推進委員会共催:福山大学

広島大学大学院先進理工系科学研究科 輸送・環境システムプログラム後援:福山市,尾道市,尾道市教育委員会

広島県東部から見た造船業と瀬戸内海

「海洋教育フォーラム」とは一般の方へ海洋への関心を持っていただくために,日本各地で毎年行われているイベントです.今回の広島開催のフォーラムでは,広島で行うフォーラムとして初めて,県東部の福山市で行う予定でしたが,新型コロナウィルスの影響で,やむを得ずWeb開催となりました.会議では最先端の造船技術や瀬戸内海の環境について4人の登壇者に語っていただきます.今まであまり語られなかった広島県東部からの視点で造船業や瀬戸内海の自然についてみなさんと考えてみたいと思います.

Page 2: 回 海洋教育フォーラム(広島) 広島県東部から見た 造船業 …...参加者応募用紙 (FAX用) 第66回 海洋教育フォーラム(広島) 広島県東部から見た

参加者応募用紙(FAX用)第66回 海洋教育フォーラム(広島)

広島県東部から見た造船業と瀬戸内海

2020年12月6日(日)

名前

所属

電話

E-mail(携帯電話のものでなくパソコンのアドレスをお願いします)

備考欄

Fax:082-422-7194(作野宛て)

フリガナ

※連絡したいことがある場合は備考欄にお書きください

以下の項目を記して一番下のFAX番号にお送りください.

オンライン開催

住所(パンフレット送付用)〒