リファクタリング勉強会 第2回

Post on 13-Dec-2014

799 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

2009/10/04 リファクタリング勉強会 第2回 http://groups.google.com/group/geek--cafe

TRANSCRIPT

リファクタリング勉強会第2回

(2009/10/04 @秋葉原)

自己紹介

♂名前:中村知成 

id:ikikko

はてな、twitter、Gmail etc

興味があること:

構成管理とか開発周りのツールとか

2009/06まで日立XXXエンジニアリングという会社にいました

株式会社 ヌーラボ

どこでもプロジェクト管理

http://www.backlog.jp/

本題・・・に入る前に

今回わざわざスライドを作りましたが

別にスライドを作らなくてもいいですよ

じゃあ何でわざわざスライド作ったの?

iPhoneリモコンで操作してみたかったから

(笑)

420円払ってアプリ(TapNext)を買ったのですが

…使う機会がなかったので

普通はGoogleグループでやちゃってください

その方が共同編集しやすいし><

で、本題

リファクタリング本だけどテストの章だということで

xUnitについて

触ったことがあるやつを紹介したいと思います

JUnit

ど定番

JUnit3とJUnit4では結構変わっています(アノテーションとか)

JUnit3しか知らない人はJUnit4も勉強しときましょう

感想

ゲーム感覚でテストができて(グリーンのバーが)楽しかったような

S2Unit / S2JUnit4

Seaser2でのJUnit拡張

色々便利機能が追加されています

自動トランザクション機能

Excelファイルを使った事前データ・期待値のセット

拡張されたAssertメソッド

感想

使いこなせてはないけど使いこなせたらかなり便利!

CLDCUnit

携帯電話上で動くxUnit

開発PCで動いても携帯電話上で動かないことも

よくある

そういうときの動作保障に便利

感想

万人に必要ではないけど知見を広げるためにも

ABAPUnit

SAP上でのxUnit

機能自体は目新しいものはない

感想

個人的に思い出深い

初めて業務でxUnitを使った

普及させようとしたけど周りはJUnitすら

知らなかった・・・orz

PHPUnit

PHP上でのxUnit

感想

PEARからインストールしただけで

満足w

本題終わり

ほかにも色々あるよね?

皆が触ったことあるやつを聞かせてくださいな

top related