≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善...

33
0 1 1 ≪まちづくり評価委員会の評価≫ 「産業・勤労」分野では、まちづくり指標等の動向から判断して、施策の成果動向は、「順 調」が1施策、「横ばい」が1施策、「順調でない」が2施策となり、分野全体の成果動向は、 「順調でない」と評価する。 農家の高齢化に伴う荒廃農地の増加への対応として、営農の潜在的なニーズを捉え、市民農園 など魅力ある農業の振興に努め、市民が市内の農産物に愛着を感じることができるよう、取り組 みを一層進める必要がある。 また、観光客の本市への誘致に向けた検討を進めるにあたり、行政主導ではなく、多様な関係 者と連携し、本市の地域資源を生かした事業を戦略的に推進する必要がある。 [施策25]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調でない」と評価する。 [施策26]まちづくり指標、成果指標の動向から「横ばい」であると評価する。 [施策27]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調」であると評価する。 [施策28]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調でない」と評価する。 1 0 1 0 0 2 0 1 0 1 対前年度 成果指標の推移 1 0 0 1 1 0 0 0 3 0 2 1 2 26 商工業を活性化する 25 魅力のある農業を推進す 調 0 3 1 0 0 ≪施策別成果動向一覧≫ 28 安全な消費生活を支援す 調 0 0 市民の就業を支援する 調 1 1 0 0 0 施策名 2 1 1 まちづくり指標の推移 対基準値 対前年度 対基準値 0 0 0 0 27 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0

Upload: others

Post on 24-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

0 1 1

≪まちづくり評価委員会の評価≫

 「産業・勤労」分野では、まちづくり指標等の動向から判断して、施策の成果動向は、「順調」が1施策、「横ばい」が1施策、「順調でない」が2施策となり、分野全体の成果動向は、「順調でない」と評価する。

 農家の高齢化に伴う荒廃農地の増加への対応として、営農の潜在的なニーズを捉え、市民農園など魅力ある農業の振興に努め、市民が市内の農産物に愛着を感じることができるよう、取り組みを一層進める必要がある。 また、観光客の本市への誘致に向けた検討を進めるにあたり、行政主導ではなく、多様な関係者と連携し、本市の地域資源を生かした事業を戦略的に推進する必要がある。 [施策25]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調でない」と評価する。[施策26]まちづくり指標、成果指標の動向から「横ばい」であると評価する。[施策27]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調」であると評価する。[施策28]まちづくり指標、成果指標の動向から「順調でない」と評価する。

10 10 02 01

消費生活

01

対前年度成果指標の推移

比較不可

悪化

1

改善

0

維持・

横ばい

悪化

0 1100 0

3

維持・

横ばい

改善

改善

改善

維持・

横ばい

悪化

維持・

横ばい

悪化

比較不可

02 1 2

26 商工業を活性化する横ばい

25魅力のある農業を推進する

順調でない

0

農業

商工業

勤労

3

10

0

≪施策別成果動向一覧≫

28安全な消費生活を支援する

順調でない

0 0

市民の就業を支援する順調 1

1 0

0 0

施策名番号

成果動向

21 1

まちづくり指標の推移対基準値 対前年度 対基準値

0

0

0

0

27 0 0 1 0 0

0 0 2 0

0

0

Page 2: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

≪まちづくり指標の状況≫

[10年後めざそう値を達成した指標]

≪成果指標の状況≫

[基準値と比較して改善した主な指標]

  [基準値と比較して悪化した主な指標]

≪第4章「産業・勤労」指標の状況≫

対前年度

対基準値

地域特産物の出荷額

2612 工業事業所の製造品出荷額等

2811 市民向けに行う消費生活講座の参加者数

2821 消費生活相談件数

2711 職業紹介件数

対基準値

対前年度

0036

0037

[基準値と比較して悪化した指標]

魅力ある商店や企業が多いと感じている人の割合

市内の農産物に愛着を感じている人の割合

0039商品などの安全性やリスクを理解して購入・利用している人の割合

2641

2721 労働相談件数

0038さまざまな立場の人が働きやすい環境が確保されていると思う人の割合

[基準値と比較して改善した指標]

【まちづくり指標】「さまざまな立場の人が働きやすい環境が確保されていると思う人の割合」が10年後めざそう値(R5(2023))を達成したほか、「魅力ある商店や企業が多いと感じている人の割合」を含め、基準値と比較して2指標、分野全体で50.0%が改善した。 一方、基準値以下となった指標は「市内の農産物に愛着を感じている人の割合」はじめ2指標(50.0%)となった。【成果指標】「観光地点等入込客数」はじめ6指標、分野全体で50.0%が基準値より改善した。また、前年度より悪化した指標は、6指標(50.0%)で、基準値以下となった指標は6指標(50.0%)となった。

観光地点等入込客数

2631 商工業振興資金信用保証料の補助件数

2521

2

0

2

0 1 2 3 4

悪化

維持・

横ばい

改善

1

0

3

0 1 2 3 4

悪化

維持・

横ばい

改善

0

6

0

6

0 4 8 12

比較不可

悪化

維持・

横ばい

改善

0

6

1

5

0 4 8 12

比較不可

悪化

維持・

横ばい

改善

Page 3: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

章節施策 25

0104産業・勤労

魅力のある農業を推進する

活力理念

施策主管課【農務課】

魅力ある農業となっているめざすまちの姿

施策の基本方針(総合計画から抜粋) 魅力のある農業を進めるため、農産物のPRに努めるとともに、農業者の自主性と創意工夫への支援や後継者の育成、また、生産組織の強化を図ります。 農地の有効利用と農業用施設の適切な管理に努めます。

施策実現のための財源投入状況No 単位施策名称 H30年度予算 H30年度決算0102

農地の有効利用を進める農業経営を支援する

137,07597,185

130,81094,653

(単位:千円)

施策合計 225,463234,260

まちづくり指標の分析

0036No

方向性

市内の農産物に愛着を感じている人の割合

No

方向性

 まちづくり指標は、5年後めざそう値67%には届かなかった。 前期計画期間においては、主婦の数値は高いものの、日常的に農産物と関わる機会の少ない年齢・職業の数値が伸びていないことが原因と考える。

めざすまちの姿に向けた達成度及び施策の評価 まちづくり指標は、5年後めざそう値に届いておらず、前期計画について計画通りに進展できなかった。 前期計画期間では、農地の集積、荒廃農地の抑止・解消を図り、フキ・洋ラン・タマネギをはじめとする地域特産物の産地強化・ブランド化を推進したが、年齢別では16~39歳、職業別では会社員・公務員、学生の数値が低く、日常的に農産物と関わる機会の少ないの市民への情報発信が充分でなかったことが原因となり、計画通りに進展できなかったと考える。 後期計画期間では、関係機関と連携し耕作地の減少の抑止に取り組み、産地強化や担い手の確保等の農家経営の体質強化を行うとともに、市内農産物の魅力の情報発信を強化していく。

Page 4: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

25魅力のある農業を推進する

農地の有効利用を進める

単位施策主管課【農務課】

成果指標の推移

2511No

方向性農地の有効利用率

No

方向性

01

 成果指標は、前期計画期間を通じて低下しており、計画通りに進展できなかった。 前期計画期間では、市街化調整区域内農地の中でも基盤整備された大部分の農地は、耕作又は保全されているが、狭小や無接道な農地等は、農業後継者に継承されない又は担い手に集積されず、荒廃化が進み、利用率が低下したことが要因と考える。 後期計画期間においても、引き続き、農家へ農用地等の管理の適正化を啓発するとともに、国や県、農業委員会、関係機関と連携して、担い手等への農地の利用集積を図っていく。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 5: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

1,269

H30年度予算 H30年度決算

愛知用水経常賦課金補助事業06-01-03

【農務課】

19節

1,294 1,269

決算の内訳(主なもの)

活動結果

愛知用水の受益者が負担する愛知用水経常賦課金の一部を補助した・対象者 市内在住の愛知用水利用者・補助単価 0.25円/㎡・賦課面積 5,106,618㎡

10

多面的機能支払交付金事業06-01-06

【農務課】

4節

7,383 7,267

決算の内訳(主なもの)

活動結果

7節 1,073 9節 811節 2019節 6,156

農業農村地域の多面的機能を有する地域共同の農地及び施設の適切な保全管理活動を支援した・対象 木田環境保全協議会 16ha(田 3ha、畑 13ha) 養父環境保全協議会 66ha(田 41ha、畑 25ha) 名和第一環境保全協議会 21ha(田 1ha、畑 20ha)

436

排水機場維持補修事業06-01-06

【農務課】

11節

4,650 4,121

決算の内訳(主なもの)

活動結果

15節 3,685

排水機場を適切に管理するため、設備を修繕した・場所 大田町川北新田地内(JAあいち知多東海営農センター    西)始め4排水機場    ・内容 川北新田排水機場φ400mm水中ポンプ用除塵機補修始め    7件

7,506

天宝新田排水機場改修事業06-01-06

【農務課】

15節

7,900 7,506

決算の内訳(主なもの)

活動結果

排水機場整備工事・場所 横須賀町天宝新田地内(知多メディアス本社㈱南西)   ・内容 φ400mm水中ポンプ更新・工期 2018.10. 3~2019. 3.13

44,959

木田北部地区ほ場整備費補助事業06-01-06

【農務課】

19節

48,850 44,959

決算の内訳(主なもの)

活動結果

木田北部地区土地改良事業を行うための経費に対して補助した・事業内容 搬入路工事、搬入土受入工事・補助率  事業費補助 25/100

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

06-01-01農業委員会設置事業【農業委員会事務局】

8,215 8,009

06-01-01農業委員等研修事業【農業委員会事務局】

1,154 1,025

06-01-01農地台帳整備事業【農業委員会事務局】

2,246 2,170

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 6: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

06-01-01農業委員会関係各種負担金【農業委員会事務局】

233 233

06-01-01農地台帳システム運用保守経費【農業委員会事務局】

702 702

06-01-03愛知用水東海市管理区補助事業【農務課】

55 55

06-01-03用水機維持管理補助事業【農務課】

822 822

06-01-03農政協議会設置事業【農務課】

144 64

06-01-03農地集積協力金交付事業【農務課】

180 58

06-01-06土地改良一般経費【農務課】

290 289

06-01-06農道廃棄物処理事業【農務課】

38 6

06-01-06愛知県土地改良事業団体連合会等負担金【農務課】

291 285

06-01-06土地改良施設維持管理適正化事業負担金【農務課】

3,736 3,736

06-01-06排水機場管理運営経費【農務課】

11,879 11,844

06-01-06農業用施設維持管理経費【農務課】

27,333 26,898

06-01-06知多土地改良区土地改良補助事業【農務課】

320 222

06-01-06木田高横須賀工区用水機場改修費補助事業【農務課】

700 616

06-01-08クラインガルテン管理運営経費【農務課】

8,660 8,654

Page 7: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

25魅力のある農業を推進する

農業経営を支援する

単位施策主管課【農務課】

成果指標の推移

2521No

方向性地域特産物の出荷額

No

方向性

02

 成果指標は、前期計画期間を通じて減少しており、市内農業者はあいち知多農業協同組合への共同集荷・出荷等による特産品の産地強化とブランド化に重点的に取り組んでいるものの、前期計画について予定通りに進展できなかった。 前期計画期間では、生産資材費の高騰や農産物販売価格の低迷により、経営が圧迫されたことに加え、農業者の減少や天候に左右される収穫量、消費者需要減の影響が要因と考えられる。後期計画期間では、関係機関と連携して、担い手の確保に取り組むとともに、産地強化やブランド化、園芸施設導入等による採算性の改善等の農業経営の体質強化の支援を図る必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 8: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

50

H30年度予算 H30年度決算

らん魅力発信事業06-01-03

【農務課】

8節

1,877 1,877

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 4811節 38913節 1,390

市の花「洋ラン」等の普及啓発を通じた、本市の更なるイメージアップ等を図るため、元宝塚歌劇団花組でふるさと大使の春風弥里氏の「らんの花大使」への就任式及び記念イベントの実施、本市産のランをモチーフにした3つの基本デザインを作成した・就任日    2019年 1月26日(東海フラワーショウ2019)・記念イベント お花屋さん体験(3歳~小学生・12人×3回)

8,979

都市近郊農業施設設置費等補助事業06-01-04

【農務課】

19節

9,500 8,979

決算の内訳(主なもの)

活動結果

農業者が投資する園芸用施設及びその付帯施設の整備費に対して補助した・対象者 市内施設園芸農家・補助率 1/2以内・事業費500万円以上 1件(補助限度額 100万円) 事業費500万円未満 15件(補助限度額 80万円)

3,846

施設園芸緊急対策交付金交付事業06-01-04

【農務課】

19節

3,846 3,846

決算の内訳(主なもの)

活動結果

施設園芸農産家の生産性向上と経営安定を図るため、重油購入費の一部を助成した・交付率  平均重油価格と基準重油単価の差額の1/3以内(上限      5円)・交付単価 5円/L・交付件数 54戸・769,255L

5,000

東海フラワーショウ開催補助事業06-01-04

【農務課】

19節

5,000 5,000

決算の内訳(主なもの)

活動結果

東海市の花と緑を一堂に集め展示する東海フラワーショウ2019の開催に要する経費に対して補助した・開催日 2019年 1月26日~27日・場所 市民体育館・来場者数 約25,000人・補助率 定額(主催 東海フラワーショウ2019実行委員会)

480

ふき梱包機購入費補助事業06-01-04

【農務課】

19節

480 480

決算の内訳(主なもの)

活動結果

ふきの生産維持・拡大及び農業経営の効率化を図るため、市内ふき生産農家が行う、ふき出荷用梱包機器(ふきジェットパック)の購入に要する経費の一部を補助した・対象者  市内ふき生産農家 ・補助率  1/2・補助件数 4戸・10台

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

06-01-02農業行政一般経費【農務課】

147 139

06-01-02育樹祭参加事業【農務課】

24 14

06-01-02あいち知多農業協同組合花半島事業負担金【農務課】

159 150

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 9: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

06-01-03減農薬推進補助事業【農務課】

1,806 1,671

06-01-03有害鳥獣駆除事業【農務課】

2,044 1,964

06-01-03水稲病害虫防除経費補助事業【農務課】

2,070 2,070

06-01-03農作物残留農薬検査費補助事業【農務課】

220 219

06-01-03トレーサビリティシステム推進補助事業【農務課】

530 212

06-01-03あいちの伝統野菜玉ねぎ原種保存補助事業【農務課】

480 480

06-01-03経営所得安定対策推進事業【農務課】

5,695 5,240

06-01-03農業次世代人材投資資金交付事業【農務課】

8,993 8,725

06-01-03被災農業者施設復旧支援費補助事業【農務課】

2,264 2,047

06-01-04果樹生産振興補助事業【農務課】

3,897 3,897

06-01-04園芸生産振興補助事業【農務課】

1,404 1,404

06-01-04有害鳥類防除補助事業【農務課】

114 114

06-01-04環境保全型農業推進補助事業【農務課】

542 542

06-01-04ふき優良種苗育成補助事業【農務課】

410 383

06-01-04花卉園芸普及推進補助事業【農務課】

3,677 3,677

06-01-05鶏卵価格安定対策補助事業【農務課】

120 117

06-01-05死亡牛緊急処理円滑化補助事業【農務課】

20 20

06-01-07農業センター管理運営経費【農務課】

7,167 7,167

06-01-07農業センター洋らん等栽培・調査研究事業【農務課】

16,500 16,044

06-01-07地域野菜等研究施設管理運営経費【農務課】

192 190

06-01-074Hクラブ活動費補助事業【農務課】

87 87

06-01-07農業後継者育成補助事業【農務課】

128 108

06-01-07農業女性団体活動費補助事業【農務課】

111 111

06-01-07農業センター洋らん温室等解体事業【農務課】

16,092 16,092

06-01-07家庭園芸講座開催事業【農務課】

100 99

Page 10: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

06-01-07親子農業体験教室開催事業【農務課】

70 69

06-01-07農業フェスティバル開催補助事業【農務課】

1,405 1,405

06-01-07農業後継者カゴメ海外研修基金積立金【農務課】

14 14

Page 11: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

章節施策 26

0204産業・勤労

商工業を活性化する

活力理念

施策主管課【商工労政課】

新しい産業が創出されるなど、魅力ある商工業となっており、活性化しているめざすまちの姿

施策の基本方針(総合計画から抜粋) 商工会議所や事業所、大学・高校などと連携して、地場産業の振興や新たな結び付けによる事業拡大、特産品の研究・開発を進めるなど、創業と発展的な経営を支援します。 あわせて、「東海市中小企業振興基本条例」に基づき、中小企業者に対する支援を進めます。また、交流人口の拡大を目指して観光資源の整備を進めるとともに、事業所などと連携したインバウンド事業を進めます。

施策実現のための財源投入状況No 単位施策名称 H30年度予算 H30年度決算01020304

新たな産業の育成や創業を支援する活力ある商業店舗づくりを支援する商工業者の経営を支援する観光資源を活用し、にぎわいを創出する

44,71780,439171,715138,925

43,35679,651170,896137,819

(単位:千円)

施策合計 431,722435,796

まちづくり指標の分析

0037No

方向性

魅力ある商店や企業が多いと感じている人の割合

No

方向性

 まちづくり指標は、5年後めざそう値40%を達成した。 前期計画期間において、渡内地区や大田地区を中心に新しい商業店舗が立地した影響であると考えられる。

めざすまちの姿に向けた達成度及び施策の評価 まちづくり指標は、5年後めざそう値を達成しており、前期計画について予定通りに進展できた。 前期計画期間では、区画整理事業が完了している渡内地区や太田川駅周辺の整備が進んだ大田地区を中心に新しい商業店舗が立地し、市内の商工業の活性化につながったものと考えられる。 後期計画期間では、引き続き、企業誘致や創業支援を行うとともに、交流人口の拡大による商工業の活性化を目指して、観光資源の整備など観光客誘致に向けた事業を進めていく必要がある。

Page 12: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

26商工業を活性化する

新たな産業の育成や創業を支援する

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2611No

方向性工業事業所数

2612No

方向性工業事業所の製造品出荷額等

01

 成果指標は、2指標ともに低下しており、前期計画は予定通りに進展できなかった。 前期計画期間では、企業立地やホテルの誘致等に関する新たな取り組みを行ったものの、景気動向の影響も大きく受け「工業事業所数」及び「工業事業所の製造品出荷額等」は低下傾向で推移した。 後期計画期間においても、企業立地の推進や新たな産業の育成、創業の支援を継続して行い、地域経済の活性化を図っていく必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 13: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

13,458

H30年度予算 H30年度決算

企業立地交付金事業07-01-02

【商工労政課】

19節

13,458 13,458

決算の内訳(主なもの)

活動結果

企業の立地を促進するため、市内に工場等の新設又は工場等若しくは償却資産の再投資をする企業に対し、交付金を交付した・次世代産業分野工場等新設交付金 1件・中小企業再投資交付金       7件

325

創業支援事業07-01-02

【商工労政課】

8節

343 342

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 17

市内での新規創業を促進し、地域経済の発展を図るため、創業希望者に相談、セミナー等の創業サポートを行った・開催回数 セミナー  1回(2018年7月21日)      相談会 月1回(毎月第4木曜日)・参加人数 セミナー 9人、相談会 延べ44人

180

産業振興ビジョン策定事業07-01-02

【商工労政課】

8節

2,660 2,081

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 1113節 1,890

産業振興ビジョン策定委員会を開催し、中小企業振興基本条例に合わせた産業振興ビジョンを策定した・策定委員会 年3回(2018年6月21日、8月21日、2019年2月18日)・委託内容  産業振興ビジョンの作成編集、印刷(概要版500       部、本編300部)、策定委員会の開催支援

832

ホテル等誘致交付金交付事業07-01-02

【商工労政課】

19節

832 832

決算の内訳(主なもの)

活動結果

ホテル等の誘致を促進するため、市内に新設したホテル事業者に対し、交付金を交付した・ホテル等事業運営交付金 1件

21,600

市内企業オリジナルカート製作事業07-01-02

【商工労政課】

13節

21,600 21,600

決算の内訳(主なもの)

活動結果

市制50周年に向けて、クルマの魅力・ものづくりへの関心を高めるとともに、市内企業の技術力のPR等を図るため、市内企業の技術を結集した「オリジナルカート」を製作した・内容   カートの設計、組立、塗装等・製作台数 2台

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

07-01-01商工一般経費【商工労政課】

1,159 1,159

07-01-02県産業立地推進協議会負担金【商工労政課】

36 30

07-01-02特産品発掘支援補助事業【商工労政課】

274 274

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 14: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

07-01-02地域振興開発補助事業【商工労政課】

4,056 3,333

07-01-02産学官連携サポート補助事業【商工労政課】

122 103

07-01-02産業育成会議設置事業【商工労政課】

177 144

Page 15: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

26商工業を活性化する

活力ある商業店舗づくりを支援する

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2621No

方向性

主に市内の商店などで買い物やサービスを利用している人の割合

No

方向性

02

 成果指標は、基準値から改善傾向にあり、前期計画は概ね順調に進展できた。 前期計画期間では、継続的なプレミアム商品券の発行による市内での消費意識の向上や、商工会議所と連携した市内店舗への支援の実施による店舗の魅力向上等により、市内での消費の喚起につながったと考えられる。 後期計画期間では、商工会議所との連携をより一層深めて、活力ある商業店舗づくりの支援を実施していく必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 16: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

400

H30年度予算 H30年度決算

商業団体補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

400 400

決算の内訳(主なもの)

活動結果

商業団体の宣伝、催事等の共同事業に対して補助した・補助率 25/100・1事業所あたり限度額200千円・補助件数 2件

1,069

東海市物産PR補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

1,671 1,069

決算の内訳(主なもの)

活動結果

姉妹都市で開催される産業まつりで、本市の物産品をPRするため、事業費に対して商工会議所に補助した・姉妹都市等 海老名市(2018年7月22日)、米沢市(2018年9月22日、       23日)、釜石市(2018年10月6日、7日)、       沖縄市(2019年1月27日、28日)・補助率 10/10

69

中心市街地活性化補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

109 69

決算の内訳(主なもの)

活動結果

中心市街地の活性化を図るため、中心市街地活性化基本計画の進行管理・評価等を行い、協議会の実施運営費に対して商工会議所に補助した・補助率 10/10

14,946

産業まつり開催補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

14,946 14,946

決算の内訳(主なもの)

活動結果

東海秋まつりの一つである産業まつりの開催事業費を商工会議所に対して補助した・時期    2018年11月 3日、 4日・場所    元浜公園、製鉄公園、市民体育館等・補助率   一般事業費 1/2 共通経費 10/10・来場者数 約237,000人

62,855

プレミアム商品券発行補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

63,000 62,855

決算の内訳(主なもの)

活動結果

商業の活性化及び商工会議所会員の増強を図るため、プレミアム商品券の発行事業費に対して商工会議所に補助した・商品券発行総額 550,000千円・発行回数 年1回(購入限度額 1人当たり6万円)・補助率   商品券割増相当分 10/10 事務経費分 定額・使用期間 2018年11月 1日~2019年 1月31日

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

07-01-01姉妹都市産業まつり等参加事業【商工労政課】

296 296

07-01-02中心市街地活性化一般経費【商工労政課】

17 16

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 17: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

26商工業を活性化する

商工業者の経営を支援する

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2631No

方向性

小規模企業等振興資金信用保証料の補助件数

No

方向性

03

 成果指標は、基準値より低下しており、前期計画は予定通りに進展できなかった。 前期計画期間では、金利が低下したことで民間金融機関の融資制度の利用の割合が増加し、補助制度を利用する件数が減少したものと考えられる。 無担保であるこの融資制度を必要としている事業者は一定数いることから、後期計画期間においても、商工業者の事業資金の運用方法等のサポートを引き続き実施していく。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 18: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

4,354

H30年度予算 H30年度決算

経営改善補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

5,074 4,354

決算の内訳(主なもの)

活動結果

商工業の振興を図るため、商工会議所会員からの経営相談等を受ける経営相談員の設置費に対して補助した・補助率 55/100

7,035

信用保証料補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

7,035 7,035

決算の内訳(主なもの)

活動結果

中小企業者の負担を軽減し地域経済の活性化を図るため、小規模企業等振興資金等の融資を受けた中小企業者が負担する信用保証料の一部を補助した・補助率  信用保証料の60%~100%(上限10万円~12万円)・補助件数 103件

83,300

小規模企業等振興資金融資事業07-01-02

【商工労政課】

21節

83,300 83,300

決算の内訳(主なもの)

活動結果

中小企業者が必要とする小規模企業等振興資金の融資を円滑に実施するため、協調金融機関に預託を行った・預託先 10金融機関

872

中小企業・小規模事業者雇用促進支援補助事業07-01-02

【商工労政課】

19節

872 872

決算の内訳(主なもの)

活動結果

中小企業・小規模事業者が人材確保を行うため、地域に在学する学生を対象とした商工会議所が実施する合同企業説明会や就職情報誌の発行に対して補助した・補助率     1/2・合同企業説明会 時期 2018年 6月12日 出展数55社・就職情報誌   3,000冊

6,901

商工センター非常用発電機改修事業07-01-03

【商工労政課】

15節

6,901 6,901

決算の内訳(主なもの)

活動結果

商工センターの施設利用者の安全を確保するため、非常用発電機の取替工事を実施した・場所   商工センター(中央町四丁目)・工期   2018.11.13~2019. 3.27.・工事内容 非常用発電機の撤去及び設置工事 一式

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

07-01-02街路灯整備補助事業【商工労政課】

679 679

07-01-02街路灯電灯料補助事業【商工労政課】

2,523 2,523

07-01-02商工会議所組織強化補助事業【商工労政課】

900 899

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 19: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

07-01-02人材育成講座補助事業【商工労政課】

129 120

07-01-02商店街近代化奨励事業【商工労政課】

715 626

07-01-02商工組合中央金庫預託事業【商工労政課】

5,000 5,000

07-01-03商工センター管理運営経費【商工労政課】

49,893 49,893

07-01-03商工センター空調機改修事業【商工労政課】

1,890 1,890

07-01-03商工センター非常階段改修事業【商工労政課】

6,804 6,804

Page 20: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

26商工業を活性化する

観光資源を活用し、にぎわいを創出する

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2641No

方向性観光地点等入込客数

2642No

方向性市内ホテル等の外国人宿泊者数

04

 成果指標は、基準値から向上しているものの、前年度から減少しているなど、前期計画期間は概ね横ばい傾向で推移した。 前期計画期間において、観光物産プラザなど施設の利用者が増加したことや太田川駅前周辺で魅力あるイベントを開催することができたことが基準値からの増加の要因としてあげられる。 後期計画期間では、利用者数が横ばいとなっている桜まつりなどについて、ひかりの観光資源創出事業などで光と音の演出を追加するなど、地域資源の新たな魅力創出を進めていくことが必要と考える。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 21: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

21,510

H30年度予算 H30年度決算

東海まつり花火大会開催事業07-01-04

【商工労政課】

13節

21,521 21,510

決算の内訳(主なもの)

活動結果

花火大会の開催について、観光協会に委託し、事業を実施した・時期 2018年 8月11日・場所 大池公園

68

沖縄フェスティバル開催事業07-01-04

【商工労政課】

9節

3,982 3,967

決算の内訳(主なもの)

活動結果

13節 3,899

夏に沖縄色を定着させ、観光振興や中心市街地のにぎわいを図るため、第2回沖縄フェスティバルを開催した・時期 2018年 7月28日、29日・場所 大屋根広場

15,759

観光情報発信拠点運営費補助事業07-01-04

【商工労政課】

19節

15,773 15,759

決算の内訳(主なもの)

活動結果

ユウナル東海内に観光情報センター(ユウナルステーション)を設置し、映像等を活用した観光資源の情報発信を実施した・観光動画コンテスト開催・観光動画VR等映像制作・デジタル観光案内板コンテンツ制作・拠点周知イベント実施

1,813

太田川駅前公共施設等周遊性向上事業07-01-04

【商工労政課】

13節

1,820 1,813

決算の内訳(主なもの)

活動結果

ハード面が整った太田川駅周辺において、公共施設や民間事業所等を周遊しながら楽しめる謎解きイベントを開催した・時期 2018年 7月~10月

1,944

ひかりの観光資源創出調査事業07-01-04

【商工労政課】

13節

1,944 1,944

決算の内訳(主なもの)

活動結果

都市公園等の魅力やポテンシャルを「ひかり」を用いてさらに高め、観光資源としてブラッシュアップするための調査を実施した・大池公園(桜まつり、花火大会)・聚楽園公園(もみじまつり、大仏)・工場夜景

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

07-01-02太田川駅前イベント広場倉庫維持管理経費【商工労政課】

573 572

07-01-02中心市街地活性化事務所管理運営経費【商工労政課】

633 633

07-01-04観光対策一般経費【商工労政課】

51 51

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 22: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

07-01-04観光関係各種負担金【商工労政課】

1,617 1,611

07-01-04観光協会運営費補助事業【商工労政課】

27,179 26,871

07-01-04桜まつり開催補助事業【商工労政課】

4,645 4,225

07-01-04花しょうぶまつり開催補助事業【商工労政課】

305 299

07-01-04もみじまつり開催補助事業【商工労政課】

1,047 1,046

07-01-04観光パンフレット作成補助事業【商工労政課】

813 742

07-01-04地域観光協賛補助事業【商工労政課】

1,145 1,114

07-01-04観光案内板設置補助事業【商工労政課】

445 445

07-01-04知多地域観光物産展補助事業【商工労政課】

220 194

07-01-04観光イルミネーション補助事業【商工労政課】

13,000 12,976

07-01-04にっぽんど真ん中祭りサテライト会場開催補助事業【商工労政課】

2,473 2,471

07-01-04外国人観光客誘致促進事業【商工労政課】

258 226

07-01-04太田川駅前イベント広場等憩いの場創出事業【商工労政課】

2,490 2,484

07-01-04山車まつり観光PR補助事業【商工労政課】

200 200

07-01-04観光物産展開催事業【商工労政課】

1,770 1,769

07-01-04観光ツアー商品化補助事業【商工労政課】

1,566 1,557

07-01-04観光PRポスターコンテスト開催補助事業【商工労政課】

1,044 1,043

07-01-04太田川駅前イベント広場情報発信強化事業【商工労政課】

503 490

07-01-04観光クルーズ船運航調査事業【商工労政課】

4,698 4,698

07-01-05観光物産プラザ管理運営経費【商工労政課】

27,210 27,109

Page 23: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

章節施策 27

0304産業・勤労

市民の就業を支援する

いきいき理念

施策主管課【商工労政課】

若い世代、女性、障害者、高齢者など就業の場が豊富であるめざすまちの姿

施策の基本方針(総合計画から抜粋) 労働問題、職業紹介など労働に関する相談の実施、職業安定所や事業所などから得た情報の提供を行い、障害者や女性などさまざまな人の就業の場の確保と働きやすい環境を整備します。

施策実現のための財源投入状況No 単位施策名称 H30年度予算 H30年度決算0102

雇用対策を充実させる勤労者支援を充実させる

698266,825

694265,837

(単位:千円)

施策合計 266,531267,523

まちづくり指標の分析

0038No

方向性

さまざまな立場の人が働きやすい環境が確保されていると思う人の割合

No

方向性

 まちづくり指標は47.3%で、5年後めざそう値の40%を達成した。 前期計画期間では、64歳以下の生産年齢人口にあたる世代の数値が順調に改善しており、労働環境が好転しているものと考える。

めざすまちの姿に向けた達成度及び施策の評価 まちづくり指標は、5年度めざそう値を達成しており、前期計画については予定通りに進展できた。 前期計画期間では、64歳以下の生産年齢人口にあたる世代の数値が順調に改善しているなか、20歳代以下の世代が特に高い伸び率を示しており、若い世代を中心に有効求人倍率が増加し、労働環境についても好転しているものと考えられる。 後期計画期間においては、比較的低い水準を示している高齢者雇用の充実に努めていく必要がある。 

Page 24: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

27市民の就業を支援する

雇用対策を充実させる

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2711No

方向性職業紹介件数

2712No

方向性市内事業所の従業者数

01

 成果指標について、「職業紹介件数」は減少しているが、「市内事業所の従業員数」は増加しているため、前期計画全体では横ばいと考える。 前期計画期間では、「職業紹介件数」が基準値より大幅に減少しているが、有効求人倍率が増加するとともに、雇用状況が改善し、職業相談によらず就業の場を確保できたのが大きな要因であると考えられる。 後期計画期間においても、引き続き半田公共職業安定所等との連携を図り、相談業務の充実に努めていく。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 25: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

4

H30年度予算 H30年度決算

内職相談員設置事業05-01-01

【商工労政課】

8節

23 20

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 16

就業を促進するため、県から委託を受けた公益財団法人愛知県労働協会より本市に派遣された内職相談員による相談窓口を開設し、求職者へ内職を斡旋した・相談日  週1回 木曜日 10:00~12:00、13:00~15:00・場所   市役所市民相談室・相談件数 328件

556

女性の再就職応援事業05-01-01

【商工労政課】

13節

556 556

決算の内訳(主なもの)

活動結果

結婚や出産などを機に退職した経験を持つ女性を対象として、法律や税に関する知識や履歴書記入指導等を実施する再就職応援講座を開催した・開催回数 年1回(5回講座)(2018年5月8日、5月17日、5月22日、      6月12日、6月21日)・参加者数 延128人

決算の内訳(主なもの)

活動結果

決算の内訳(主なもの)

活動結果

決算の内訳(主なもの)

活動結果

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

05-01-01労政一般経費【商工労政課】

3 2

05-01-01地域職業相談室管理運営経費【商工労政課】

116 116

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 26: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

27市民の就業を支援する

勤労者支援を充実させる

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2721No

方向性労働相談件数

No

方向性

02

 成果指標は、基準値から向上しており、前期計画について概ね順調に進展できた。 前期計画期間では、雇用情勢が売り手市場に変化し、労働環境の改善に向けた取り組みが活性化してきているとともに、従業員における働き方改革への関心が高まっているため、労働相談件数が増加したものと考えられる。 後期計画期間では、労働環境のさらなる改善を図るため、引き続き労働相談の充実や、労働環境の改善に向けた支援を実施していく必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 27: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

2,760

H30年度予算 H30年度決算

労働相談員設置事業05-01-01

【商工労政課】

1節

3,235 3,231

決算の内訳(主なもの)

活動結果

4節 457 9節 1211節 2

求人や求職及び各種労働問題の相談窓口として、広く市民や事業主に情報を提供した・相談員 1人・相談日 週5日(月~金曜日)     9:00~12:00、13:00~17:00・場所  市役所地域職業相談室

3,119

中小企業退職金共済制度加入促進補助事業05-01-01

【商工労政課】

19節

3,170 3,119

決算の内訳(主なもの)

活動結果

中小企業退職金共済制度の加入を促進し、従業員の福利厚生の向上等を図るため、中小企業主が従業員への退職金支給のために積み立てる共済掛金に対して補助した・対象   中小企業主・補助率  12箇月分納付掛金の10%・補助件数 114事業所

39,410

勤労者福祉サービスセンター運営費補助事業05-01-01

【商工労政課】

19節

39,410 39,410

決算の内訳(主なもの)

活動結果

知多5市5町の広域による知多地区勤労者福祉サービスセンターの設置に伴い、管理運営に要する費用を知多5市5町分を取りまとめて補助した・東海市負担割合 17.473%

125,408

勤労センター空調機改修事業05-01-03

【商工労政課】

15節

125,408 125,408

決算の内訳(主なもの)

活動結果

勤労センターの空調機器の改修工事を実施した・場所 勤労センター(高横須賀町枡形)・工期 2018. 6.19~2019. 2.13・内容 空調設備の撤去及び設置工事 一式

22,086

勤労センター屋上防水改修事業05-01-03

【商工労政課】

15節

22,800 22,086

決算の内訳(主なもの)

活動結果

勤労センター多目的ホール屋上防水改修工事を実施した・場所 勤労センター(高横須賀町枡形)・工期 2018. 5.29~2018.12.18・内容 屋上防水改修 773㎡

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

05-01-01愛知県労働者福祉協議会知多支部補助事業【商工労政課】

300 300

05-01-01県建設職業訓練協議会補助事業【商工労政課】

104 104

05-01-01パートタイム労働者福祉対策補助事業【商工労政課】

2,092 2,012

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 28: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算

05-01-01優良従業員顕彰式開催事業【商工労政課】

121 88

05-01-03勤労センター管理運営経費【商工労政課】

55,440 55,334

05-01-04住宅資金融資事業【商工労政課】

14,730 14,730

07-01-02中小企業団体愛知県大会協賛金【商工労政課】

15 15

Page 29: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

章節施策 28

0404産業・勤労

安全な消費生活を支援する

安心理念

施策主管課【商工労政課】

正しい知識や情報を得ることができ、消費者が安全な商品を選ぶことができるめざすまちの姿

施策の基本方針(総合計画から抜粋) 消費生活センターの運営により、消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に向けた情報提供や相談体制を充実します。

施策実現のための財源投入状況No 単位施策名称 H30年度予算 H30年度決算0102

消費生活に関する情報提供を充実させ、意識の向上を図る消費生活に関する相談体制を充実させる

1,5852,125

1,4712,124

(単位:千円)

施策合計 3,5953,710

まちづくり指標の分析

0039No

方向性

商品などの安全性やリスクを理解して購入・利用している人の割合

No

方向性

 まちづくり指標は73.1%で、5年後めざそう値79%に届かなかった。 前期計画期間では、16歳~19歳及び学生の割合が大幅に低下しており、若年層の安全な消費生活への意識が低下していると考えられる。

めざすまちの姿に向けた達成度及び施策の評価 まちづくり指標は、基準値を下回っているものの、2つある成果指標については、基準値を上回っていることから、前期計画について横ばい傾向で推移したと考える。 前期計画期間では、若い世代の消費生活に対する関心が低く、高齢者層は高くなっている。高齢者層は、消費生活相談等からより多くの的確な情報を入手しており、商品の安全性やリスクを理解して購入・利用しているものと考える。 後期計画期間においても、引き続き消費生活に対する情報提供や相談体制の充実を図るとともに、学校等と連携を図り、若い世代に対して情報提供を行っていく必要がある。

Page 30: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

28安全な消費生活を支援する

消費生活に関する情報提供を充実させ、意識の向上を図る

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2811No

方向性

市民向けに行う消費生活講座の参加者数

No

方向性

01

 成果指標は、基準値から向上しており、前期計画は順調に進展できた。 前期計画期間では、地域や事業者への出前講座だけでなく、新たに小学校と連携した出前講座を開催することができたことが要因である。また、消費生活に関する情報提供については、秋まつりの消費者広場での悪質商法対策チラシの配布などを実施し、講座の開催以外にも啓発することができた。 後期計画期間では、引き続き、幅広い年齢層への出前講座の実施や効果的な情報提供のあり方を検討し、市民の意識向上を図っていく必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 31: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

100

H30年度予算 H30年度決算

食品衛生活動補助事業04-01-01

【生活環境課】

19節

100 100

決算の内訳(主なもの)

活動結果

飲食に起因する伝染病、食中毒等の防止及び啓発のため、県食品衛生協会知多支部に対し補助した・補助対象 該当活動用配布品、パレード用ガソリン代、のぼり旗      等・補助率  定額・通常総会 2018年 5月24日、食品衛生月間 8月

25

商品量目検査事業07-01-06

【商工労政課】

8節

48 47

決算の内訳(主なもの)

活動結果

11節 22

食料品等生活必需品の正量取引を確保し、消費者保護と商取引の円滑化を図るため、計量取引商品の量目不足をチェックする量目試買検査を行った・検査補助員 延10人・検査実施店舗 10店舗・検査実施品目 40品目

1,228

消費者広場開催事業07-01-06

【商工労政課】

13節

1,300 1,228

決算の内訳(主なもの)

活動結果

消費生活に関する情報提供を充実させ、消費者問題に対する意識の向上を図るため、東海秋まつりに合わせ消費者広場を開催した・開催時期 2018年11月 3日~ 4日・場所   勤労センター・内容   フリーマーケット、啓発展示、消費者クイズ、      消費生活センター事業PR

35

消費生活講座開催事業07-01-06

【商工労政課】

8節

71 69

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 1011節 24

悪徳商法による被害防止を図るため、消費生活講座を実施した・対象   小・中学生、青年、高齢者・回数   出前講座 年5回(2018年12月18日、2019年2月12日、      2月15日、2月28日、3月15日)・参加者数 527人

決算の内訳(主なもの)

活動結果

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

07-01-06消費生活対策一般経費【商工労政課】

66 27

(単位:千円)

(単位:千円)

Page 32: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

 

施策

単位施策

28安全な消費生活を支援する

消費生活に関する相談体制を充実させる

単位施策主管課【商工労政課】

成果指標の推移

2821No

方向性消費生活相談件数

No

方向性

02

 成果指標は、基準値から向上しており、前期計画は順調に進展できた。 前期計画期間では、消費生活センターの設置とともに、相談員による相談日の拡充(週2回→週4回)を行い、また、相談場所の周知に努めたことが数値改善の大きな要因であると考えられる。 後期計画においても、問題の早期解決が図られるよう身近な場所で相談できる体制を確保し、だれもが安心して消費生活を営むことができようにする必要がある。

No

方向性

No

方向性

単位施策の評価

Page 33: ≪施策別成果動向一覧≫ まちづくり指標の推移 成果指標の推移 … · 善 善 善い 維 持 ・ 横 ... な消費生活を支援す る 順 調 で な い

主な事業の概要款項目 事業名

1,500

H30年度予算 H30年度決算

消費生活センター運営事業07-01-06

【商工労政課】

8節

2,125 2,124

決算の内訳(主なもの)

活動結果

9節 40411節 220

東海市消費生活センターを運営し、消費者被害の相談を実施した・相談員  3人・相談日  週4日(月~木曜日)10:00~12:00、13:00~16:00 ・場所   市役所市民相談室   ・相談件数 303件                   

決算の内訳(主なもの)

活動結果

決算の内訳(主なもの)

活動結果

決算の内訳(主なもの)

活動結果

決算の内訳(主なもの)

活動結果

款項目 事業名 H30年度予算 H30年度決算その他事業

(単位:千円)

(単位:千円)