4 % - 青森市公式ホームページ-aomori city- · 2013年10月15日 広報あおもり 18 4 %...

2013 年 10 月 15 日 広報あおもり 18 男性応援講座「男の生き方塾」 ~一歩、踏み出してみませんか?~ 開催日時 内  容 11月2日(土)13:30~15:30 「男の生き方塾」のあゆみ、ワイワイ語り合おう-雑談力 2※ 11月11日(月)18:30~20:30 公開講座「終の住処(ついのすみか)をどうしますか~知ってるようで知らない施設 の話~」講師…町田光司さん(医療法人白鴎会理事長・まちだ内科クリニック院長) 11月18日(月)18:30~20:30 「快適な暮らしの演出~時代の変化とお金の話~」 講師…王前洋司さん(野村證券株式会社シニア・ファイナンシャル・プランナー) 12月8日(日)13:30~15:30 「元気でカッコいい人生を楽しむコツ~地域や家庭にデビューしている男たち~」 パネラー…「男の生き方塾」OBメンバーほか 12月8日(日)16:00~18:00 オプション企画「うたごえ“おやじ喫茶”」司会…ささきたいぞうさん(シンガー・ ソング・エアーティスト)★資料代500円(当日持参) 2回以上参加できる50歳以上の男性20人(申込順) ※2回目・オプションはどなたでも参加可 無料(オプション除く)/11月2日(土)までに上記へ 10 28 10 11 45 017 721 25 11 20 39 40 69 022 223 HP http://www.jica.go.jp/ tohoku/index.html 10 27 30 700 090 11 10 10 300 10 31 017 776 090 F 017 776 【申込み・問合せ】電話・FAXまたはEメールで、カダール (☎017-776-8800、017-776-8828、 nakama@ actv.ne.jp)へ ※メールの場合は件名に講座名を記入 男・女(ひと)が輝くカダール講座 ~職場の暴力NO! セクハラ・パワハラ・ モラハラ・ジェンハラ~ 11月21日(木)18:30~20:30 職場で起きる様々な暴力の状況や防止策、支援方 法など/20人(申込順)/無料 カダール (男女共同参画プラザ)の講座 「Theじょうもん検定」 に挑戦してみませんか 県観光物産館アスパムほか 縄文時代に関する知識を問う 一般…初級3,000円、中級4,000円、上級5,000円 18歳以下…2,000円 10月25日(金)までに三内丸山縄文発信の会(☎090-3122-9159)へ 試験日 11月10日(日)11:00~12:30 【関連イベント】 レクチャー&ワークショップ「毎日の音を並べ替えて ミュージックにしてみる」…身近なものの音を採集し てコンピューターで編集し音楽を作る 11月9日(土)11:00~16:00 講師…久門剛史 中学生以上20人(申込順) 無料 ワークショップ「タッチ・ダウン!着地せよ!」 …宇宙人やロボットを想像してコスチュームを作成 11月23日(土)11:00~16:30 講師…ヨーグ・オベルグフェル 小学生10人(抽選)※申込締切り11月18日(月) 無料 参加アーティスト…ヨーグ・オベルグ フェル(ドイツ・彫刻)、リンダ・ハフェ ンシュタイン(ドイツ・映像)、久門剛史(東京・空間 構成)、山崎阿弥(東京・パフォーマンス、空間構成) 国際芸術センター青森(☎017-764-5200) 国際芸術センター青森 ―ACAC― 秋のアーティスト・イン・レジデンス2013 展覧会「Exchange-種を植える」 10月26日(土)~12月15日(日) 10:00~18:00 ※会期中無休・入場無料 オープニングトーク 10/26(土) 14:00~16:00

Upload: dangthien

Post on 28-May-2018

212 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

2013 年 10 月 15 日 広報あおもり 18

◆男性応援講座「男の生き方塾」 ~一歩、踏み出してみませんか?~

回 開催日時 内  容

1 11月2日(土)13:30~15:30 「男の生き方塾」のあゆみ、ワイワイ語り合おう-雑談力

2※ 11月11日(月)18:30~20:30 公開講座「終の住処(ついのすみか)をどうしますか~知ってるようで知らない施設の話~」講師…町田光司さん(医療法人白鴎会理事長・まちだ内科クリニック院長)

3 11月18日(月)18:30~20:30 「快適な暮らしの演出~時代の変化とお金の話~」講師…王前洋司さん(野村證券株式会社シニア・ファイナンシャル・プランナー)

4 12月8日(日)13:30~15:30 「元気でカッコいい人生を楽しむコツ~地域や家庭にデビューしている男たち~」パネラー…「男の生き方塾」OBメンバーほか

※ 12月8日(日)16:00~18:00 オプション企画「うたごえ “おやじ喫茶”」司会…ささきたいぞうさん(シンガー・ソング・エアーティスト)★資料代500円(当日持参)

対人2回以上参加できる50歳以上の男性20人(申込順) ※2回目・オプションはどなたでも参加可料申無料(オプション除く)/11月2日(土)までに上記へ

エコライフセミナー

はじめてみようエコドライブ!

時10月28日(月)午前10時~11時

所油川市民センター研修講習室

内燃費の良い運転をJAF認定

のエコ・アドバイザーが解説

人料45人(申込順)/無料

申問青森市地球温暖化防止活動

推進センター(☎017―721―2

480)へ

JICAボランティア

平成25年度秋募集

時11月5日(火)まで募集

対日本国籍を持つかたで、

①青年海外協力隊…20~39歳

②シニア海外ボランティア…

40~69歳

備①②とも原則2年間

申所定の応募書類を郵送で提出

問JICA東北

 

(☎022―223―4772、HP

http://w

ww.jica.g

o.jp/

tohoku/index.html

りんご収穫&

焼きりんごづくり体験

 

りんご5個を収穫し、1個を

焼きりんごで味わえます。

時10月27日(日)午前9時30分~

正午 

※小雨決行

所浪岡大釈迦(県民の森梵珠山

キャンプ場手前)

料700円

備軍手・長靴・雨具持参

申問2日前までに、東青地域グ

リーン・ブルー・ツーリズム

(塩崎、☎090―5770―6

047)へ

ひとり親家庭等の交流会

「魔法の知恵袋サロン」

◆クリスマスプレゼント用小物

入れづくり

時11月10日(日)午前10時~正午

所総合福祉センター

内講師…丹藤弘子さん

対母子・父子家庭、寡婦のかた

料備300円/ものさし、はさみ、

筆記用具を持参

申問10月31日(木)までに、青森

市母子寡婦福祉会(秋田谷、

☎017―776―8072・090―5

238―5989、F017―776

―8074)へ

【申込み・問合せ】電話・FAXまたはEメールで、カダール(☎017-776-8800、F017-776-8828、 [email protected])へ ※メールの場合は件名に講座名を記入

◆男・女(ひと)が輝くカダール講座 ~職場の暴力NO! セクハラ・パワハラ・  モラハラ・ジェンハラ~

時11月21日(木)18:30~20:30内人料職場で起きる様々な暴力の状況や防止策、支援方法など/20人(申込順)/無料

カダール(男女共同参画プラザ)の講座

「Theじょうもん検定」に挑戦してみませんか

所県観光物産館アスパムほか 内縄文時代に関する知識を問う料一般…初級3,000円、中級4,000円、上級5,000円 18歳以下…2,000円申問10月25日(金)までに三内丸山縄文発信の会(☎090-3122-9159)へ試験日 11月10日(日)11:00~12:30

【関連イベント】■レクチャー&ワークショップ「毎日の音を並べ替えてミュージックにしてみる」…身近なものの音を採集してコンピューターで編集し音楽を作る 時11月9日(土)11:00~16:00 内講師…久門剛史 対人中学生以上20人(申込順) 料無料■ワークショップ「タッチ・ダウン!着地せよ!」 …宇宙人やロボットを想像してコスチュームを作成 時11月23日(土)11:00~16:30 内講師…ヨーグ・オベルグフェル 対人小学生10人(抽選)※申込締切り11月18日(月) 料無料

参加アーティスト…ヨーグ・オベルグフェル(ドイツ・彫刻)、リンダ・ハフェンシュタイン(ドイツ・映像)、久門剛史(東京・空間構成)、山崎阿弥(東京・パフォーマンス、空間構成)

申問国際芸術センター青森(☎017-764-5200)

国際芸術センター青森 ―ACAC―秋のアーティスト・イン・レジデンス2013

展覧会「Exchange-種を植える」10月26日(土)~12月15日(日)10:00~18:00 ※会期中無休・入場無料 オープニングトーク10/26(土)14:00~16:00

2013 年 10 月 15 日 広報あおもり19

青森競輪日程(10月後半)

問青森競輪場(☎017-787-2020)

◆熊本記念(GⅢ)場外  …15日(火)

◆千葉記念(GⅢ)場外  …17日(木)~20日(日)

◆函館ナイター(FⅠ)場外  …19日(土)~21日(月)

◆立川(FⅡ)場外  …21日(月)・22日(火)

◆宇都宮(FⅠ)場外  …23日(水)~25日(金)

◆青森(FⅠ)日刊スポーツ杯  …25日(金)~27日(日)

ご来場のかたに先着で日刊スポーツ紙をプレゼント!(25日・26日200人、27日400人)◆一宮記念(GⅢ)場外

  …26日(土)~29日(火)◆小田原(FⅠ)場外

  …28日(月)~30日(水)◆別府(FⅠ)場外

  …30日(水)・31日(木)

アイ・プラザのパソコン講習

チャレンジ!パソコン講座(11月)

コ  ー  ス  名 開  催  日  時

初めてのパソコン操作(初心者) 11月3日(日)日・月曜日は13:00  ~15:00火曜日は18:00  ~20:00※各講習は

1日で終了します。

パソコン操作の基礎(初級) 11月4日(月)・5日(火)

初めてのエクセル(初級) 11月10日(日)

パソコン操作演習(初級) 11月11日(月)

デジカメ画像合成(中級) 11月12日(火)・17日(日)

エクセルの表を自由に配置(中級) 11月18日(月)・19日(火)

年賀状作成 裏書き(初級) 11月24日(日)~26日(火)

★パソコンを初めて操作するかた向けの講座(基礎)講座番号 講 座 名 内    容 開 催 日 時 料金

A47 パソコンをはじめよう

マウス・キーボード操作、文字入力などを中心に学習

11月11日(月)~13日(水)(全3回)10:00~12:00 2,000円

★Word&Excel操作が初めてのかた向けの講座講座番号 講 座 名 内    容 開 催 日 時 料金

A48Wordをはじめてみよう

(基礎編)

Wordの基本的な操作を中心に学習し、案内文書を作成

11月11日(月)~13日(水)(全3回)13:30~15:30 2,000円

A49Excelをはじめてみよう

(基礎編)

初めてExcelを操作するかたの基本となる操作(データ入力&修正、列・行の操作など)を学習

11月19日(火)・20日(水)(全2回)10:00~12:00 1,500円

★文字入力のできるかた向けの講座(応用)講座番号 講 座 名 内    容 開 催 日 時 料金

A50作ってみようオリジナル年賀状

写真やイラスト、住所録などを使って、年賀状の宛名面・裏面を作成し、印刷

11月8日(金)10:00~15:00

(昼休み休憩12:00~13:00)1,500円

A51 パソコンを快適に使おう

パソコンのメンテナンスやファイル・フォルダの管理などを学習

11月14日(木)・15日(金)(全2回)10:00~12:00 1,500円

A52 Excelで健康管理

Excelの表やグラフを活用して、簡単な健康管理を学習

11月16日(土)10:00~15:00

(昼休み休憩12:00~13:00)1,500円

A53 使ってみようWord(応用編)

表作成と図形操作を中心とした、応用的な操作を学習

11月18日(月)~20日(水)(全3回)13:30~15:30 2,000円

A54 Wordの図形描画を学ぼう

Wordの応用的な図形描画機能(図の挿入、スマートアート、クリップアート、図形の挿入など)を学習し、文書を作成

11月21日(木)・22日(金)(全2回)10:00~12:00 1,500円

A55作ってみようオリジナル年賀状

写真やイラスト、住所録などを使って、年賀状の宛名面・裏面を作成し、印刷

11月28日(木)10:00~15:00

(昼休み休憩12:00~13:00)1,500円

所 人 料アイ・プラザ(アウガ4階)/各18人(抽選)/無料申 問往復はがきの往信用の裏面に、住所・氏名・電話番号・希望のコー

ス名と開催日(1人2コースまで)を、返信用の表面に住所・氏名を記入の上、〒030-0801 新町一丁目3-7 アウガ4階アイ・プラザ(☎017-735-3232)へ(10月22日(火)必着)※応募は1人1枚まで

備 パソコン操作が初めてのかたは「初めてのパソコン操作」から受講してください。抽選結果は10月25日(金)に発送します。

所 対 人中央市民センター/18歳以上/各20人申 問往復はがき(1講座1枚)の往信用の裏面に、住所・氏名・年齢・

電話番号・講座番号・講座名を、返信用の表面に住所・氏名を記入の上、〒030-0813 松原一丁目6-15 中央市民センター(☎017-734-0164)へ(10月23日(水)必着)

備申込者多数の場合は抽選、少数の場合は中止の場合あり/結果は10月31日(木)までに通知/パソコンのOSはWindowsXP、ソフトはoffice 2007を使用/共催:NPO法人IT支援ネットあおもり

ソシアルダンス教室

 

初めてのかたも気軽に参加で

きる基本レッスン!(全8回)

時10月22日~12月10日の火曜日

所青森大学

人料20人(申込順)/6千円

申問10月21日(月)までに、電

話で、青森大学オープンカ

レッジ(☎017―728―516

0)へ

<広告>

遺言・相続・葬儀・お墓・住宅の住み替え等に関 す る ご 相 談 に 応 じ ま す 。

◆ 無 料 相 談 会 ◆ 要予約日時:平成25年10月25日(金)

10時15分~15時

【お一人様30分刻みの完全予約制】

場所:アウガ5F 研修室予約受付:017-777-6277

★ご相談には、各専門の相談員が対応いたします。

N P O 法 人 生 前 契 約 青 森 ラ イ フ サ ポ ー ト

生涯学習情報誌を

    ご活用ください

 講座などの情報誌「生涯楽

習あおもり」の平成25年度下半期版を

発行しました。「楽習応援ナビ」(市民

センターなどで活動する団体・サーク

ルの情報誌)、「まなびすと名鑑」(多

分野にわたる指導者の情報誌)と合わ

せてご活用ください。

※各市民センター、公民館等に設置

問社会教育課 (☎017―761―4784)