2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み...

8
一般社団法人 日本化学工業協会 Japan Chemical Industry Association 日化協 アニュアルレポート 2017 本誌は『日化協アニュアルレポート 2017』の報告内容を補足するために、日化協の活動に関するさまざまな データや取り組みを紹介するデータ集です。『日化協アニュアルレポート 2017』と併せてご覧ください。 資料編

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

一般社団法人 日本化学工業協会Japan Chemical Industry Association

茅場町駅

1番出口

B1番出口

3番出口

新大

橋通

中央

通り

首都

高速

都心

環状

霊岸島交差点

新川一丁目交差点

サードニクス東京

Family Mart

三井住友銀行

日本橋駅

八丁堀駅

宝町駅

八丁堀交差点 日本化学工業協会

日化協 アニュアルレポート

2016

資料編本誌は『日化協アニュアルレポート 2016』の報告内容を補足するために、

日化協の活動に関するさまざまなデータや取り組みを紹介するデータ集です。『日化協アニュアルレポート 2016』と併せてご覧ください。

一般社団法人 日本化学工業協会Japan Chemical Industry Association

日化協 アニュアルレポート

2017本誌は『日化協アニュアルレポート 2017』の報告内容を補足するために、日化協の活動に関するさまざまなデータや取り組みを紹介するデータ集です。『日化協アニュアルレポート 2017』と併せてご覧ください。

資料編

Page 2: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

0

20

40

60

80

100

2005

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

2010 2011 2012 2013 2014 2015

(参加企業・協会数:344社、2協会)(2016年度は日化協速報値)データは毎年見直し

(基準年)

(年)

(年度)

(百万トン)

(%)

基準年※

※基準年 : CO₂排出量は1990年度、HFC等製造に係る推計排出量は1995年(暦年)

CO₂排出量(万t-CO₂) : エネルギ-起源CO₂排出量HFC等製造に係る推計排出量 : 代替フロン等4ガスCO₂e※排出量

27%27%

54

58

62

66

70 68.468.4

2016

59.259.2

2005 2010 2011

データは毎年見直し

(基準年)

(百万トン)

0

20

40

60

8068.268.2

※CO₂e : CO₂排出量換算値

0

20

40

60

80

100

120

1999 2000 2001 2002 2003 2004

(%)

基準年※

※基準年 : CO₂排出量は1990年度、HFC等製造に係る推計排出量は1995年(暦年)

CO₂排出量(万t-CO₂) : エネルギ-起源CO₂排出量HFC等製造に係る推計排出量 : 代替フロン等4ガスCO₂e※排出量

※CO₂e : CO₂排出量換算値

CO₂排出量の推移2013年度に「低炭素社会実行計画」の活動を開始してから排出量は年々減少しており、昨年度は基準となる2005年度と比較してCO₂排出量を920万トン(13.5%)削減しています。

CO₂+代替フロン等4ガスの排出削減CO₂の排出削減と代替フロン等4ガス(HFCs、PFCs、SF₆、NF₃)の製造における排出削減を合わせた削減効果は基準年を100%として27%に達しています。

1-1 環境保全(地球温暖化防止) 01

1-2 環境保全(産業廃棄物削減) 02

1-3 環境保全(大気汚染・水質汚濁防止) 03

1-4 環境保全(化学物質排出削減) 04

1-5 環境保全(環境投資) 04

2 保安防災(設備災害への取り組み) 05

3 労働安全衛生 05

4 社会(地域)との対話 06

5 会員の自己評価 06

6 レスポンシブル・ケア検証 06

Contents

CO₂排出量の推移

CO₂+代替フロン等4ガスの排出削減

環境保全(地球温暖化防止)1-1

JCIA Annual Report 2017 References01

Page 3: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み 目標を達成できるか不明

0% 20% 40% 60% 80% 100%

6060 232333 1414

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

0

20

40

60

80

100

廃棄物発生量(千トン/年) (%)

資源有効利用率

2000 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(調査回答企業数92社)データは毎年見直し(年度)

7,1117,111

4242

6767

4,0364,036

0

200

400

600

800

1,000

0

20

40

60

80

100

最終埋立処分量(千トン/年) (%)

2000年度比

2000 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(調査回答企業数92社)データは毎年見直し(年度)

100100

641641

3030

190190

最終処分量の2016年度目標達成状況2011年度より日本経団連環境自主行動計画に従った目標(2015年度の最終処分量を2000年度比65%程度削減)を掲げ、取り組みを進めてきました。

発生量・有効利用率推移2016年度の産業廃棄物発生量は4,036千トンで、基準となる2000年度比43%削減となりました。また分別の徹底や再資源化の取り組みを積極的に行い、資源有効利用率(資源有効利用量の廃棄物発生量に対する割合)は2000年度で42%でしたが2016年度には67%まで向上しました。

最終処分量推移2016年度の最終処分量は190千トンで、2000年度比70%削減となりました。また最終処分量の削減とともに、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付回収確認や最終処分地の現地視察など、廃棄物の適正処理確認も法改正に従い年々強化してきています。

最終処分量の2016年度目標達成状況

発生量・有効利用率推移

最終処分量推移

2016年度実績2000年度比 前年度比

産業廃棄物発生量 43%削減 横這い資源有効利用率 25ポイント向上 横這い最終処分量 70%削減 7%増加

環境保全(産業廃棄物削減)1-2

JCIA Annual Report 2017 References 02

Page 4: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

SOx排出量排出量(千トン/年) 排出量(千トン/年)排出原単位(kg/百万円) 排出原単位(kg/百万円)

全りん排出量

排出原単位 NOx排出量 排出原単位

ばいじん排出量排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年) 排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)排出原単位(g/百万円)

排出原単位(kg/百万円)

排出原単位(kg/百万円)

排出原単位(g/百万円)

排出原単位

全窒素排出量 排出原単位

COD排出量 排出原単位

排出原単位

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数排出原単位 : 売上高百万円当たりの排出量

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2009 2010 2011 2012 2013 2014 20162015

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

0

10

20

30

40

50

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

0

30

60

90

120

150

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

0

40

80

120

160

200

0

5

10

15

20

25

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

0

10

20

30

40

50

0.0

0.4

0.8

1.2

1.6

2.0

83 7684 83 83 83 8177

28.528.5

1.641.64

2016

22.822.8

1.311.31

82 7584 82 81 82 8075

2.392.39

139139

2016

1.741.74

99.899.8

7876 7176 76 7777 7669

1.311.31

21.521.5

2016

1.321.32

23.023.0

7875 76 76 77 76 7169

39.139.1

0.640.64

2016

0.650.65

37.037.0

83 7684 83 83 83 8177

16.816.8

0.960.96

2016

0.820.82

14.214.2

83 7684 83 83 83 8177

3.923.92

67.567.5

3.443.44

60.060.0

(年度) (年度)

(年度) (年度)

(年度) (年度)

0

20

40

60

80

100

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

国内化学工業各社は、これまでに大気汚染物質や水質汚濁物質の排出量を大幅に削減してきました。会員は法規制値を遵守することは当然として、自治体との協定を遵守し、また、さらに厳しい自主管理基準を設定して排出量の削減に継続的に取り組んでいます。

SOx排出量

ばいじん排出量

全窒素排出量

NOx排出量

COD排出量

全りん排出量

環境保全(大気汚染・水質汚濁防止)1-3

JCIA Annual Report 2017 References03

Page 5: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

(億円) (%)

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 20160

200

400

600

800

1,000

0.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

8383 7777

(年度)

8585 7979 7272 8181 8383 8585

環境投資額 対売上高比率

6136130.350.35

693693

0.400.40

大気汚染対策13%

水質汚濁対策25%

産廃物リサイクル対策11%

有害化学物質排出削減対策5%

騒音、振動、悪臭防止対策1.6%

土壌・地下水汚染対策1%緑化促進1.5%

省エネ・CO₂排出削減対策35%

その他6.4%

PRTR※法指定物質の排出量2016年度のPRTR法指定物質の排出量は9.8千トンであり、2000年度比で約79%削減しました。法改正で指定物質の数が増えたため、2010年度の排出量が一時的に増えましたが、それ以降も継続的に削減しています。排出量の内訳は、大気への排出92%、水域への排出8%、土壌への排出はありませんでした。

※�PRTR(Pollutant�Release�and�Transfer�Register):化学物質排出移動量届出制度。有害性のある多種多様な化学物質が、どのような発生源から、どれくらい環境中に排出されたか、あるいは廃棄物に含まれて事業所の外に運び出されたかというデータを把握し、集計し、公表する仕組み。PRTR法:化学物質排出管理促進法。

自主的な調査対象物質の排出量日化協の自主調査物質(注)の排出量は17.0千トンとなり、2000年度比で69%の削減を達成しました。排出量の内訳は、大気への排出が92%、水域への排出は8%でした。土壌への排出はありませんでした。

注)日化協の自主的な調査物質数の変遷2000年度~2009年度:126物質2010年度~2012年度:106物質2013年度~� :90物質

VOC※排出量会員はVOC排出抑制設備の設置やプロセス改善等多大な努力を行っています。2016年度のVOC排出量は24.5千トンであり、2000年度比で73%削減と大幅な削減を継続しました。

※�VOC(Volatile�Organic�Compound):揮発性有機化合物。揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称。トルエン、キシレン、酢酸エチル等多種多様な物質が含まれる。

環境保全(化学物質排出削減)

2000 2009 2010 2011 2012 2015 201620142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013(年度)

(年度)

(年度)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

2016

2016

0

10

20

30

40

50

60

大気 水域 土壌

大気 水域 土壌

46.1 46.1

0

10

20

30

40

50

60

0

20

40

60

80

100

55.455.4

90.290.2

9.89.8

17.017.0

24.524.5

PRTR法指定物質の排出量

2000 2009 2010 2011 2012 2015 201620142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013(年度)

(年度)

(年度)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

2016

2016

0

10

20

30

40

50

60

大気 水域 土壌

大気 水域 土壌

46.1 46.1

0

10

20

30

40

50

60

0

20

40

60

80

100

55.455.4

90.290.2

9.89.8

17.017.0

24.524.5

自主的な調査物質の排出量

2000 2009 2010 2011 2012 2015 201620142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013

2000 2009 2010 2011 2012 201520142013(年度)

(年度)

(年度)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

排出量(千トン/年)

2016

2016

0

10

20

30

40

50

60

大気 水域 土壌

大気 水域 土壌

46.1 46.1

0

10

20

30

40

50

60

0

20

40

60

80

100

55.455.4

90.290.2

9.89.8

17.017.0

24.524.5

VOC排出量

環境保全(環境投資) 環境対策投資 2016年度の環境対策投資内訳

環境対策投資2016年度の省エネルギー、CO₂削減設備を始めとする環境関連設備の新設・維持、環境調和型製品・技術開発などへの投資額は693億円、また売上高に対する投資額比率は0.40%と、投資額はデータ提出会

社数によって年毎に変動はありますが、対売上高比率では毎年ほぼ同水準を維持しています。会員は環境対策への投資を計画的に実施し、継続的な環境パフォーマンスの改善に着実に結びつけています。

1-4

1-5

JCIA Annual Report 2017 References 04

Page 6: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

漏洩件数 爆発・火災件数 1社当たりの設備災害発生件数

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016020406080100120

0.00.20.40.60.81.01.21.001.00

0.830.83

3333

38385050

2727818383768486 83 77

(年度)

(件) (件/社)

保安防災投資額(億円) (%)

対売上高比率

0

200

400

600

800

1,200

2009 2010 2011 2012 2013 2014 20150.0

0.2

0.4

0.6

0.8

1.2

1,000 1.0

559559

0.360.36

2016

1,0431,043

0.600.60

83 77

(年度)

818383697781

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(暦年)

(暦年)

0.130.13

0.040.040.0

0.1

0.2

0.070.070.080.08

0.0

0.3

0.6

0.9

1.2 1.151.15

0.880.88

0.540.540.350.35

0.720.72

0.990.99

0.310.310.430.43

度数率=休業災害被災者数

延労働時間数(100万時間当たり)

強度率=休業損失日数

延労働時間数(1000時間当たり)

0.030.030.070.070.100.10

0.010.01

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(暦年)

(暦年)

0.130.13

0.040.040.0

0.1

0.2

0.070.070.080.08

0.0

0.3

0.6

0.9

1.2 1.151.15

0.880.88

0.540.540.350.35

0.720.72

0.990.99

0.310.310.430.43

度数率=休業災害被災者数

延労働時間数(100万時間当たり)

強度率=休業損失日数

延労働時間数(1000時間当たり)

0.030.030.070.070.100.10

0.010.01

※度数率�:�災害発生の頻度を表したもの

※強度率�:�災害の重篤度を表したもの

設備災害発生状況2016年度の設備災害発生件数(77件)と会員1社当たりの設備災害発生件数(1.00件/社)はともに2015年度に比べ減少しました。

安全・保安防災対策投資2016年度の安全・保安防災対策投資費用は1,043億 円(2015年 度比10%増)、また売上高に対する投資額比率は0.60% (2015年度比20%増)となりました。会員は、計画的・継続的に安全・保安防災対策投資を行っています。

設備災害発生件数を漏洩と爆発・火災に分けて表示棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数

棒グラフ内下部の数字はデータ提出社数

設備災害発生状況(爆発・火災・漏洩等)

安全・保安防災対策投資 安全・保安防災対策投資内訳2016年度の安全・保安防災対策投資費用の内訳をみると、設備老朽化対策が50%近くを占めています。

新設・増設46%

設備の改造42%

法規の新設・改正7%

その他3%外部の事例2%

設備老朽化対策46%

労働安全・作業環境改善対策16%

爆発・火災・漏洩対策12%

地震等の天災対策13%

その他13%

設備老朽化対策49%労働安全・作業環境改善対策19%

爆発・火災・漏洩対策13%

地震等の天災対策11%

その他8%

安全・保安防災対策投資内訳

保安防災(設備災害への取り組み)

労働安全衛生

度数率※の推移2016年の会員およびその協力会社の度数率は、製造業全体・化学工業全体を下回っていますが、ほぼ横ばいで推移しています。

強度率※の推移2016年の会員およびその協力会社の強度率はともに2015年に比べ改善していますが、今後とも協力会社のさらなる改善が求められます。

労働災害による死亡者数2016年の会員およびその協力会社の死亡者数は、2015年と同数でした。

※厚生労働省発表データ

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(暦年)

(暦年)

0.130.13

0.040.040.0

0.1

0.2

0.070.070.080.08

0.0

0.3

0.6

0.9

1.2 1.151.15

0.880.88

0.540.540.350.35

0.720.72

0.990.99

0.310.310.430.43

度数率=休業災害被災者数

延労働時間数(100万時間当たり)

強度率=休業損失日数

延労働時間数(1000時間当たり)

0.030.030.070.070.100.10

0.010.01

度数率まとめ

労働災害発生状況

労働災害による死亡者数2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

会員会社 1 2 1 2 0 5 0 0協力会社 1 1 1 2 2 4 1 1化学工業※ 19 11 13 17 17 11 22 12製造業※ 186 211 182 199 201 180 160 177

(暦年)

強度率まとめ

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

製造業※ 化学工業※ 協力会社 会員会社

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(暦年)

(暦年)

0.130.13

0.040.040.0

0.1

0.2

0.070.070.080.08

0.0

0.3

0.6

0.9

1.2 1.151.15

0.880.88

0.540.540.350.35

0.720.72

0.990.99

0.310.310.430.43

度数率=休業災害被災者数

延労働時間数(100万時間当たり)

強度率=休業損失日数

延労働時間数(1000時間当たり)

0.030.030.070.070.100.10

0.010.01

2

3

JCIA Annual Report 2017 References05

Page 7: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

活動検証 報告書検証

2007 2008 201120102009 2012 2013 2014 2015 20160

5

10

15

20

25

(年度)

(受審数)

地域対話集会の実施状況地域対話集会は、化学コンビナートを中心に、会員の事業所が集まっている地区ごとにRC委員会が開催している対話集会で、各地区毎に2年に1回開催しています。

社会(地域)との対話

地域対話集会の実施状況

2016年度地域対話集会実施地区 山口東、岡山、兵庫、大阪、四日市、愛知、千葉、鹿島

2015年度地域対話集会実施地区 大分、山口西、岩国・大竹、堺・泉北、富山・高岡、新潟北、川崎

レスポンシブル・ケア(RC)検証受審状況2016年度はRC検証を11社(報告書検証11社、活動検証0社)が受審し、これまでの受審企業は、延べ196社(報告書検証151社、活動検証45社)となりました。報告書検証(11社):三洋化成工業(株)、(株)ダイセル、(株)日本触媒、旭化成(株)、(株)カネカ、宇部興産(株)、JSR(株)、信越化学工業(株)、住友精化(株)、日本曹達(株)、東京応化工業(株)

その他会員向けアンケートの集計結果は、日化協のHPにある刊行物を御参照下さい。

レスポンシブル・ケア検証受審状況

自己評価点(会員全体の平均点)の詳細マネジメントシステム、環境安全、労働安全衛生、化学品製品安全については、全ての重点項目が4点台であり、高いレベルでPDCAのサイクルが回っていることが伺われます。保安防災については、コミュニケーションの進展が望まれます。物流安全については、緊急事態と点検・監視への対応に課題があります。社会との対話については、目標、計画、教育・訓練、点検・監視等、課題がまだまだ多いことが伺われます。

昨年度と比較してみると、環境安全、化学品製品安全の運用管理と、物流安全の教育・訓練などで大きな改善が見られます。

自己評価点(5段階評価における会員全体の平均点)の詳細コード名 MS EP PS OSH DS CPS SD評価項目 重点事項方針 4.7� 4.7� 4.6� 4.7� 4.3� 4.5� 4.5�

著しい環境側面の特定、危険・有害要因の特定等 4.5� 4.6� 4.6� 4.6� 4.0� 4.5� ―

法的およびその他の要求事項 4.7� ― ― ― ― ― ―目標 4.7� 4.5� 4.3� 4.4� 3.9� 4.1� 3.6�計画 4.6� 4.2� 4.4� 4.5� 3.9� 4.2� 3.8�

体制の整備 4.4� ― ― ― ― ― ―教育・訓練 4.2� 4.2� 4.4� 4.5� 4.2� 4.2� 3.6�

コミュニケーション 4.3� 4.0� 3.8� 4.7� 4.3� 4.3� 4.1�文書化および文書管理 4.3� ― ― ― ― ― ―

運用管理 4.3� 4.2� ― ― 4.1� 4.7� ―緊急事態への対応 4.5� ― 4.2� ― 3.7� ― ―点検・監視 4.5� 4.5� 4.4� 4.4� 3.8� 4.4� 3.8�

是正および予防措置 4.5� 4.5� 4.5� 4.6� 4.1� 4.5� ―情報の収集と記録の管理 4.4� ― ― ― ― ― ―

監査 4.6� ― ― ― ― ― ―経営層による見直し 4.7� ― ― ― ― ― ―(総合評価) 4.5� 4.4� 4.4� 4.6� 4.1� 4.3� 3.9�

略号 コード名MS マネジメントシステムEP 環境保全PS 保安防災OSH 労働安全衛生DS 物流安全CPS 化学品・製品安全SD 社会との対話

自己評価点 区分4.5点超 十分満足

3.5点超、4.5点以下 ほぼ満足2.5点超、3.5点以下 やや不満足

2.5点以下 不満足

レスポンシブル・ケア検証6

会員の自己評価5

4

JCIA Annual Report 2017 References 06

Page 8: 2017...2016年度までに目標を達成できた 目標を達成見込み 目標を達成できない見込み目標を達成できるか不明 0% 20% 40% 60% 80% 100% 60 3 23 14

一般社団法人 日本化学工業協会Japan Chemical Industry Association

茅場町駅

1番出口

B1番出口

3番出口

新大

橋通

中央

通り

首都

高速

都心

環状

線霊岸島交差点

新川一丁目交差点

サードニクス東京

Family Mart

三井住友銀行

日本橋駅

八丁堀駅

宝町駅

八丁堀交差点 日本化学工業協会

日化協 アニュアルレポート

2016

資料編本誌は『日化協アニュアルレポート 2016』の報告内容を補足するために、

日化協の活動に関するさまざまなデータや取り組みを紹介するデータ集です。『日化協アニュアルレポート 2016』と併せてご覧ください。

10月23日は化学の日

環境安全部TEL 03-3297-2568FAX 03-3297-2606

化学品管理部TEL 03-3297-2567FAX 03-3297-2612

レスポンシブル・ケア推進部TEL 03-3297-2583FAX 03-3297-2606

化学製品PL相談センターTEL 03-3297-2602FAX 03-3297-2604

「夢・化学-21」委員会 事務局TEL 03-3297-2555FAX 03-3297-2615

総務部TEL 03-3297-2550FAX 03-3297-2610

広報部TEL 03-3297-2555FAX 03-3297-2615

国際業務部TEL 03-3297-2576FAX 03-3297-2615

産業部TEL 03-3297-2559FAX 03-3297-2615

労働部TEL 03-3297-2563FAX 03-3297-2615

技術部TEL 03-3297-2578FAX 03-3297-2615

連絡先

「茅場町駅」(東京メトロ日比谷線・東西線)1番出口または3番出口から徒歩約3分。

「八丁堀駅」(JR京葉線)B1番出口より徒歩約8分。

アクセス情報

日化協公式キャラクター:ニッカちゃん

本レポートは、環境に配慮した印刷工程と印刷資材を採用しています。省エネルギーの「UV印刷」を採用し、揮発性有機化合物の大気への排出が極めて少ない「NON VOCインク」と、適切に管理された森林からの原料を含む「FSC® 認証紙」を使用しています。

[日化協 URL]http://www.nikkakyo.org/

日化協アニュアルレポート 2017 資料編

〒104-0033東京都中央区新川一丁目4番1号 住友不動産六甲ビル7階TEL 03-3297-2555 FAX 03-3297-2615

一般社団法人 日本化学工業協会

17.10.JBA1000

レスポンシブル・ケア