20150404 code for ikoma × 門前おかげ楼 アイデアワークショップ

74
CODE for IKOMA × 門前おかげ楼 アイデアワークショップ in 門前おかげ楼 2015. 4.4 門前おかげ楼(旧たき万旅館)

Upload: takuya-sato

Post on 23-Jul-2015

212 views

Category:

Technology


6 download

TRANSCRIPT

CODE for IKOMA × 門前おかげ楼

アイデアワークショップ in 門前おかげ楼

2015. 4.4 門前おかげ楼(旧たき万旅館)

奈良県生駒市 人口約12万人

生駒山上遊園地

宝山寺

高山竹林園・茶筅

開会あいさつ

生駒市副市長

はじめる前に

今日はイベント開催中に写真を撮ります。

•  おかげ楼 Facebookページ •  CODE for IKOMA Facebookページ

•  メディアや各種広報の記事

上記などで写真が公開される可能性があります。 公開されて困る方は挙手をお願いします。

本日の流れ

•  開会(11:00)

•  CODE for IKOMAご紹介 •  インプット講演(11:15)

–  おかげ楼のあらまし / 宝山寺参道の歴史 / 生駒山の自然

•  昼休み(12:00~13:00)

•  アイデアワークショップ開始(13:00) •  アイデア発表(15:30) •  終了(16:00)

ハッシュタグ、あります

#code4ikoma

CODE for IKOMAのご紹介

By Code for Japan

By Code for Japan

CODE for JAPANの理念に賛同し 2014年1月 CODE for IKOMA立ち上げ

市民活動団体として活動

CODE for IKOMA

よく分からない?

“行動 for 生駒”です!

IT

CODE for IKOMAの活動

http://ikoma.5374.jp/

2014.1.14 5374.jp 生駒市版完成 by Sato

CODE for IKOMAの活動

http://ikoma.spending.jp/

2014.4.7 Spending.jp 生駒市版完成 by Mori

CODE for IKOMAの活動

・2014.5.17 マッピングパーティー開催  (商店街と街バルがテーマ)

約半日で、生駒駅周辺の情報が充実 新しい建物の情報も加わり最新の情報に

After Before

CODE for IKOMA コンセプト

課題 抽出

解決方法 検討

データ 活用検討

アプリ等 開発

運用

アイデアソン

ハッカ ソン

平成26年度 生駒市の主要施策 「子育てしやすく、だれもが成長できるまち」

CODE for IKOMAの活動

リアルな声を聞かせて下さい!

「iko mam

a papaアプ

開発提案プロ

ジェクト」始

動!

プロセス

課題抽出 データ開示・作成

アプリアイデア

アプリ開発

•  子育てに関する課題・魅力抽出 •  データを自らつくる、地域にあれば開示依頼 •  地域課題解決アプリのアイデア出し •  アプリ開発(ハッカソン)

リアルな声を聞かせて下さい!

iko mama papaアプリ開発提案プロジェクト

リアルな声を聞かせて下さい!

2014.10.18(土) アイデアワークショップvol.1 生駒市コミュニティーセンター

子育てに関する課題・魅力抽出

iko mama papaアプリ開発提案プロジェクト

リアルな声を聞かせて下さい!

2014.12.20(土) マッピングパーティー 生駒市内複数地域

自ら必要なデータをつくる

iko mama papaアプリ開発提案プロジェクト

リアルな声を聞かせて下さい!

iko mama papaアプリ開発プロジェクト

2015.2.21(土) アイデアワークショップvol.2 生駒市コミュニティーセンター

課題解決アプリについてアイデア出し

リアルな声を聞かせて下さい!

iko mama papaアプリ開発プロジェクト

2015.3.1(日) ハッカソン 奈良先端科学技術大学院大学

課題解決アプリの開発・優秀作品の表彰

NEW RELEASE

2015.3.29 「いこま保育園マップ」リリース

http://papamama.code4ikoma.org/

アイデアワークショップのやり方

アイデアは“参加者全員の共有” 「公共財」という考え方

「これを使って事業をするぞ!」というような アイデアは、心の中にしまっておいてください

アイデアワークショップの流れ

個人ワーク

ウォーミングアップ 広げて 絞り込む

ペアブレスト グループで 発展ブレスト

今日みんなで考えること

おかげ楼の活用方法を考え、 参道を活性化するためのアイデアを

みんなで考えよう

注意

「こうして欲しい」じゃなくて 「~だったらいいな」でいきましょう

アイデアワークショップ開始!

1st Step. インプット・ワーク

話を聴きながらメモしていこう

話を聴きながらメモしていこう

埋めるのはここ

例えば、こんな感じに

ライブができるらしい!

wifiが完備されている

日本最初のケーブルカー

カエンタケが見つかった

Ingress カフェスペースをレンタル

ちょっとここで、ITを使った 地域活性事例のご紹介

Ingress ~リアル陣取りゲーム~

Ingressを活用する岩手県

おかげ楼の活用方法を考え、 参道を活性化するためのアイデアを

みんなで考えよう

Ingressを活用する岩手県

おかげ楼の活用方法を考え、 参道を活性化するためのアイデアを

みんなで考えよう

空きスペースの有効活用

スペースマーケット 空きスペースを提供することができるプラットフォーム

空き家の有効活用

Airbnb 空いている部屋や家を、宿泊場所として提供する ことができるプラットフォーム

観光のすき間時間の活用

金沢すきま旅 すき間時間に、商店街を周遊するなど観光して欲しい

宿泊場所を探せるプラットフォーム

とまりーな 「田舎での体験」を軸に、体験したいことから 宿泊場所を探せるプラットフォーム

宝山寺参道にまつわるお話

おかげ楼・参道の歴史・生駒山の自然

午後の部 開始!

「できること」を埋めていこう

ライブができるらしい!

wifiが完備されている

日本最初のケーブルカー

カエンタケが見つかった

Ingress カフェスペースをレンタル

2nd Step. スピードストーミング

ペアになって自分の案を 紹介していきましょう

「プレイズ・ファースト」

相手を否定しない まず褒める・肯定する

ペアになって意見交換 相手の意見の良いところに光を当てよう ・相手のいい所についてコメントする ・良いところに光を当てることによって、  意見を言いやすくなる

困ったこと →こんな情報があったら助かった  あの時これが分かったら便利だった

便乗大歓迎!理想を突き詰めてみよう

できるかどうか分からない アイデアでも大丈夫!

実は簡単に実現できた! ちょっとやり方を変えればできる! ということもある

5分で交代します

意見交換タイム 4分 メモタイム 1分

これを5セットやります

3rd Step. アイデアスケッチ

自分のアイデアを整理しよう

例えば、こんな感じに

おかげ楼を中心に警ドロ

おかげ楼を刑務所にして、みんなで警ドロをやる イベント

老若男女みんなが楽しめる 参道が賑やかになる

みんな音がなるだけの端末を持ち歩いて、 警察が近づいてくると音だけが鳴る 10分

4th Step. ハイライト法

机上にアイデアスケッチを並べて みんなで星を付けていきます

「面白い」or 「広がる可能性がある」 と感じるものに

アイデア1つにつき 星1つまで

何枚に付けてもOK

5th Step. アイデア紹介

星の数を集計しましょう

アイデアスケッチに 付いた星の数を 書いておきましょう

この後グループで、アイデア を発展させるグループワーク を行います。

一緒に考えたいアイデアを 見つけておきましょう。

5th Step. アイデア紹介

6th Step. グループ分け

7th Step. グループワーク

指令 ~ Mission ~

たけまるくん

指令 ~ Mission ~

• グループ名を決めるタケ

• アイデア名を決めるタケ

(一言で言うとどうなるタケ?)

決めるタケ!

指令 ~ Mission ~

• どんな課題を解決するタケ?

• どんな人達が集まってくるタケ?

教えてタケ!

発表のコツ

• 寸劇は盛り上がるタケ

• 分かりやすい絵を描くタケ

• ポイントを端的に伝えるタケ

楽しく分かり やすくするタケ!

発表時間は4分タケ! 模造紙にまとめてタケ

よろしくタケ!

8th Step ブラッシュアップ アイデア発表

総評

生駒聖天さんどう会 会長

今回のアイデアは、おかげ楼と CODE for IKOMAで持ち帰り、 今後の活動の参考にいたします。

今後の発表をお楽しみに!

Next CODE for IKOMA is …

coming soon - early summer -

ありがとうございました

一人じゃできないことを みんなでやろう